JPH09509876A - 抗微生物材料 - Google Patents

抗微生物材料

Info

Publication number
JPH09509876A
JPH09509876A JP8520481A JP52048196A JPH09509876A JP H09509876 A JPH09509876 A JP H09509876A JP 8520481 A JP8520481 A JP 8520481A JP 52048196 A JP52048196 A JP 52048196A JP H09509876 A JPH09509876 A JP H09509876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iodine
plastic material
halogen
plastic
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8520481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3741443B2 (ja
Inventor
チャップマン,ジョン,アール
ロー,ユィン・チェン
クービー,ウィニー
ホームズ,クリフォード,ジェイ
ベル,デイビッド
Original Assignee
バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド filed Critical バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド
Publication of JPH09509876A publication Critical patent/JPH09509876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3741443B2 publication Critical patent/JP3741443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0088Physical treatment with compounds, e.g. swelling, coating or impregnation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
    • A01N25/10Macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/34Shaped forms, e.g. sheets, not provided for in any other sub-group of this main group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/12Iodine, e.g. iodophors; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0082Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using chemical substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. lubricating compositions
    • A61L29/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/06Coating with compositions not containing macromolecular substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/10Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing inorganic materials
    • A61L2300/106Halogens or compounds thereof, e.g. iodine, chlorite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/48Antimicrobial properties

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 分子状ハロゲンが導入された抗微生物材料が提供される。抗微生物材料は、プラスチック材料と、プラスチック材料内に捕らえられた分子状ハロゲンとを含む。指向性放出材料も本出願中に提供される。指向性放出材料はハロゲンの放出の速度および部位の制御を許容する。そのうえさらに、プラスチック材料を含浸する方法も提供される。

Description

【発明の詳細な説明】 抗微生物材料 本発明の背景 本発明は一般的には消毒剤およびそれを有する製品に関する。より具体的には 、本発明は抗微生物特性を有する材料およびそれからつくられた製品に関する。 医療産業において、体内へと導入されるまたは体内への流路を提供する製品に 関する主要な懸念の一つは微生物感染である。産業は、医療器具の微生物汚染に よる微生物感染の頻度を減少するよう絶えず努力している。オートクレーブ中で 通常滅菌できないまたは使用されるとき微生物を含む環境と出くわす医療器具に 関して、これはとりわけあてはまる。 例えば、縫合糸、カテーテル、外科用テープ、チューブ、スポンジ、手袋、パ ッド、外科用カバー、透析用コネクター、およびある種の医療機器は、無菌性を 保証するためオートクレーブにかけるということができない。それらは、病原性 細菌と出くわす領域においてしばしば使用しなければならない。従って、そのよ うな医療器具のために、当該分野は、それらの医療器具を抗菌性にそして望まし くは抗微生物性にする、手段と方法を長い間探してきた。 当該分野における一般的なアプローチは、殺菌剤によって医療器具またはそれ らの表面をコートするものであった。しかしながら、ほとんどの殺菌剤はいくぶ ん水溶性でありまたは効果的な抗菌作用のために充分な可溶化を少なくとも必要 とすることから、殺菌剤に よる単なるコーティングは信頼できないことが証明されている。この理由のため に、当該分野は、医療器具中へと殺菌剤を導入しまたはそれらの表面に安定化さ れたコーティングを少なくとも提供しようとしてきた。 医療器具の構成のためのポリマー材料の使用の増加によって、抗微生物性ポリ マーを利用することがさらに望ましくなってきた。従って、当該分野はプラスチ ックと抗菌剤との種々の組み合わせを探してきた。それらの組み合わせがそれら のプラスチック医療器具の製造のために使用できるように、抗菌剤はプラスチッ クへ固定的に取り付けられまたはプラスチック中に導入されることができよう。 先行技術におけるこの比較的最近の努力は無数の異なったアプローチをとって きた。例えば、米国特許第 3,401,005号は、満足の行くように機能する製品をつ くる試みにおいて、ポリビニルピロリドンとヨウ素の複合体形成された組成物を 綿ガーゼに適用する。乾燥させたとき、このコートされた材料は殺菌性を有する であろう。同じような努力において、ポリビニルピロリドンとヨウ素の複合体形 成された組成物が、外科用スポンジをつくるために、吸収性のゼラチン発泡体に 加えられた。前記 005号特許においては、ヨウ素はポリビニルピロリドンと複合 体形成される。複合体形成された組成物は、使用条件下でヨウ素を放出すること が見出された。 ヨウ素と複合体形成された固体のポリビニルピロリドンが、殺菌性材料として 有用であるとして、米国特許第 3,898,326号中に開示されている。米国特許第 4 ,017,407号はこの複合体形成された組成物を、界面活性剤を含むよう拡張してい る。 米国特許第 4,381,380号は、抗菌性用途においての使用のためのポリマー性の 、殺菌性組成物に関する。前記 380号特許の組成物は、あるプラスチック、すな わち-O-(CO)-NH-ウレタン結合を有する僅かに架橋されたポリウレタン、及び殺 菌性を該組成物に提供するために充分な数の結合によって複合体形成されたヨウ 素を含む。1%から15%までの濃度を有するヨウ素溶液が、ヨウ素をウレタン 結合によって複合体形成するために利用された。 潜在的な自己滅菌性材料としてヨウ素と完全に複合体形成されたプラスチック を利用することは欠点を有する。他の因子のうちでとりわけ、溶液中のヨウ素の 濃度およびヨウ素溶液の溶媒が、ポリウレタンと複合体形成されるヨウ素の量を 制限する。さらに、ヨウ素と複合体形成させたプラスチックからのヨウ素の放出 速度は、プラスチックがヨウ素に対して有する親和性に依存する。その結果、こ れらの複合化させたプラスチックは、充分な抗微生物処理のための、雰囲気中ま たは液中への有効なヨウ素の放出を提供しないことがしばしばである。 従って、高濃度の殺菌性物質を含むのみならず殺菌性物質の有効で且つ管理さ れた放出を含む、改善された抗微生物材料に対する要求が存在する。 本発明の要約 本発明は、プラスチック材料と該プラスチック材料の中に捕らえられた分子状 ハロゲンとを含む、改善された抗微生物性材料を提供する。分子状ハロゲンはプ ラスチック材料中へと主として吸収され、たとえあったとしてもごくわずかがプ ラスチック材料と複合体形成されるに過ぎない。 一具体例においては、約0〜40%の分子状ハロゲンがプラスチック材料中に 捕らえられる。 好ましい一具体例においては、分子状ハロゲンはヨウ素である。 本発明は、ハロゲン放出の部位と速度を管理することを効果的に許容する指向 性放出材料も提供する。指向性放出材料は、中にハロゲンを含侵させてある第一 のプラスチック材料を含んでいる。第一のプラスチック材料とハロゲンは、ハロ ゲンについての第一の放出速度を有する外面を規定する。指向性放出材料はまた 、中にハロゲンを含侵させてある第二のプラスチック材料をも含んでいる。第二 のプラスチック材料とハロゲンは、ハロゲンについての第二の放出速度を有する 内面を規定する。この第二の放出速度は、ハロゲンの指向性放出を達成するよう 第一の放出速度よりも速い。 一具体例においては、指向性放出材料において使用されることができる適した プラスチック材料は、ポリカーボネート/ポリエステルブレンド、ポリエチレン 、ポリウレタン、ポリプロピレン、ポリスチレン、共重合ポリエステル、および スチレン−エチレン−ブチレン−スチレン共重合体である。 そのうえさらに、本発明は抗菌性材料をつくるための方法を提供する。該方法 は、プラスチック材料を、プラスチック材料中に吸収されるハロゲンガスと接触 させるステップを含む。 一具体例においては、抗菌性材料をつくるための方法は、プラスチック材料を 医療器具へと形成するステップをさらに含む。好ましくは、プラスチック材料は 、医療器具へと形造られた後、ハロゲンガスと接触させられる。 本発明は、プラスチック材料を含浸する方法も提供する。該方法は、囲い込ま れた容器内でヨウ素結晶を放出するステップを含む。次いで、ヨウ素がプラスチ ック材料中へと吸収されることを許容するのに充分な時間の間、含浸されるべき プラスチック材料が、囲い込まれた容器内に配置される。 本発明の一利点は、改善された抗微生物性材料を提供することである。 本発明の他の一利点は、分子状ハロゲンの取込みの増加をもたらす、プラスチ ック材料中へのハロゲンガスの含浸を提供することである。 本発明のさらなる他の一利点は、ハロゲンの放出の部位および速度の管理を効 果的に許容する指向性放出材料を提供することである。 そのうえさらに、本発明の一利点は、抗微生物物質として使用するために、管 理された仕方でハロゲンを放出する抗微生物性ポリマーを提供することである。 さらに、本発明の一利点は、ヨウ素をプラスチック材料に含浸させるための新 しい方法を提供することである。 本発明の更なる特徴および利点は、現在好ましい具体例の詳細な記述および図 面において記述されており、そしてそれらから明らかとなろう。 図面の簡単な記述 図1は、本発明に従って処理された様々なプラスチックサンプルについての、 吸収速度を重量%で図解している。 図2は、室温における様々な共重合ポリエステルおよびスチレン −エチレン−ブチレン−スチレン共重合体の、吸収速度を重量%で図解している 。 図3は、60°Cおよび室温における線状低密度ポリエチレンの、吸収速度を 重量%で図解している。 図4は、吸収されたヨウ素および、実験室フード下に配置されていた間に様々 なプラスチック材料から放出されたヨウ素の重量%を図解している。 図5および6は、それぞれスチレン−エチレン−ブチレン−スチレン共重合体 および共重合ポリエステルの、重量〔g〕対時間〔時間〕による短期間放出速度 を図解している。 図7は、本発明において試験された3つのプラスチック材料についての、重量 %対日数で表したヨウ素放出速度を図解している。 図8〜10は、様々なプラスチック材料の延びに対するヨウ素の影響を図解す る。 図11は、本発明に従った、プラスチックサンプルを含浸する方法を図解して いる。 図12は、重量%対時間により、共重合ポリエステルサンプル中へのヨウ素の 吸収を図解している。 図13は、重量%対時間により、共重合ポリエステルサンプルについてのヨウ 素の放出速度を図解している。 図14は、ヨウ素含浸させた透析キャップを、対応する透析コネクターと共に 図解している。 図15は、含浸させた円盤を含む透析キャップを、対応する透析コネクターと 共に図解している。 図16は、重量〔g〕対時間〔分〕によりヨウ素溶液からのアル コールおよびヨウ素の蒸発速度を図解している。 図17は、ヨウ素重量%対時間により、3つの試験瓶中の様々なサンプル中へ のヨウ素の吸収を図解している。 図18A〜18Cは、ヨウ素重量%対時間により、それぞれ試験瓶1、瓶2お よび瓶3中の含浸させたサンプルからのヨウ素の放出を図解している。 現在好ましい具体例の詳細な記述 本発明は、抗微生物材料を生産するための改善された方法および材料を提供す る。本発明に従って、分子状ハロゲンはプラスチック材料中に含浸される。プラ スチックを含浸するためにハロゲンガスを利用することは、液体ハロゲンを使用 して達成することができる量よりも大量の分子状ハロゲンの含浸を促進する。 説明目的のみのために、詳細な記述は、本発明において使用することができる 適したハロゲンとしての分子状ヨウ素の使用に焦点を絞っている。ヨウ素は、広 い範囲の作用を有する知られた殺微生物薬である。しかしながら、当業者が認識 するであろう通り、塩素および臭素等のような他のハロゲンも適した抗菌性剤で ある。従って、本発明は全てのそのようなハロゲンの使用を包含する。 本発明の抗微生物性材料は、中に分子状ハロゲンを吸収させてあるプラスチッ ク材料からなる。プラスチック材料中に分子状ハロゲンを捕らえるために、ガス 状のヨウ素等のようなハロゲンガスがプラスチック材料と接触させられる。 一具体例においては、元素としてのヨウ素がプラスチック材料と接触させられ る。元素としてのヨウ素が昇華してヨウ素ガスになっ た後に、分子状ヨウ素がプラスチック材料中に吸収される。ヨウ素は、その殺微 生物活性を失わずにプラスチック材料へ侵入しおよびプラスチック材料から出て いくことができる。 プラスチック材料中へのヨウ素ガスの吸収は、ヨウ素溶液を利用する従来の処 理とは異なり、そして事実、それ以上の利点を提供する。本発明に従って、分子 状ヨウ素はプラスチック材料中へ概ね捕われ、そしてもしあったにしてもいくら かのヨウ素がそのようなプラスチック材料と化学的複合体を形成するのみである 。そのようなヨウ素のゆっくりとした放出は、プラスチック材料中の分子状ヨウ 素ガスの移動性に依存する。 従来の処理である化学的障壁とは相対するものとしての物理的障壁が、雰囲気 中または液中へのヨウ素の急速な放出を防止する。従来は、研究者達は抗菌性タ イプの器具を達成するためにヨウ素と特定のプラスチック材料との間で化学的複 合体を形成することに焦点を絞っていた。これら従来の処理によれば、プラスチ ック材料の分子構造による特異的親和性の結果として、ヨウ素は結合される。こ の結合は、個々のプラスチック材料に特有であり且つヨウ素の溶解性に基づかな い結合作用から生じる。 対照的に、本発明は分子状ヨウ素の親油性を利用する。この親油性は分子状ヨ ウ素が可逆的な仕方でプラスチック中へと透過することを許容する。プラスチッ クに埋め込まれたヨウ素は、ヨウ素の持続した放出を許容する。 ヨウ素の放出の速度は幾つかの因子に依存している。例えば、そのような因子 としては、とりわけ、ヨウ素濃度、温度、圧力、材料、表面面積が含まれる。こ れらの因子の操作は、消毒されるべき材 料へのヨウ素の放出を管理するための基礎を提供する。例えば、水溶液にヨウ化 カリウムを添加することは、ヨウ素がプラスチック材料から放出する速度を増加 する。 プラスチック材料を構成するポリマーまたはポリマー調合物の選択は、ヨウ素 を取込みおよび放出する性質の制御を許容する。本発明者は、異なるプラスチッ クはヨウ素について異なる溶解性を有することを発見した。いくつかのプラスチ ックは、他のプラスチックよりも大量のヨウ素を取り込んで(例えばポリプロピ レン対ポリスチレン)、ヨウ素の持続した放出のための大きな蓄えをつくるであ ろう。 本発明において適したプラスチック材料は次の階層に従ってクラス分けするこ とができる。 ヨウ素非相溶性材料の例としては高度に不飽和の材料(例えば、天然ゴム)が 含まれるのに対し、飽和のプラスチックまたは低レベルの不飽和度を有するプラ スチックは、ヨウ素相溶性である。ヨウ 素相溶性で且つ低取込みを有するプラスチックの例はポリプロピレンとポリスチ レンである。ヨウ素の高い取込みを有するプラスチックが、それらのヨウ素放出 速度において有意に異なることが予想外にも見出された。高い取込みと低い放出 を有するプラスチックの一例は、共重合ポリエステルである。高い取込みと高い 放出を有するプラスチックは、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレン共重合 体である。これらの様々なプラスチック材料の機械的特性は高いヨウ素含浸によ って有意に変化しない。 ヨウ素含浸に異なって応答する、認識された様々な材料のために、本発明はヨ ウ素放出の部位と速度を制御する指向性放出材料も提供する。この目的のために 、異なる成分のプラスチックを、ヨウ素の放出のための障壁をつくるために積層 することができる。さらに、材料に抗微生物(殺菌、殺ウイルス、及び殺真菌) 特性を与えるために、プラスチックは有用な製品の製造プロセスにおいて異なる 回数ヨウ素を含浸させることができる。 もちろん、適したプラスチック材料の選択は、そのような材料の意図される使 用に概ね依存する。例えば、遅いハロゲン放出速度を有する別のものに対比して 、それが速いハロゲン放出速度を有することを理由に特定のプラスチック材料が 選択されてよい。とりわけ、次のプラスチック材料が本発明に従って利用できる 。即ち、ポリウレタン、ポリプロピレン、ポリスチレン、共重合ポリエステル、 ポリエチレン、ポリカーボネート/ポリエステルブレンドおよびスチレン−エチ レン−ブチレン−スチレン共重合体である。 プラスチックの多様性および殺微生物剤としてのヨウ素の強力な活性のために 、ヨウ素を含浸させたプラスチックは、医療、工業、 食品および水処理に関して広い用途を有する。つくりだすことができるヨウ素を 含浸させた材料の例は、白血球フィルターパッド、透析膜、水溶液を処理するた めのカラムをつくるためのプラスチックビーズ、水浴中で使用されるプラスチッ クボール、血液バッグ、血液チューブ、医療用手袋、腹膜透析用カテーテル、お よび腹膜透析コネクターである。ヨウ素を含浸されたプラスチックによって消毒 されるべき材料の例は、全血、赤血球濃縮物、血漿、血小板濃縮物、血漿分画製 品〔ガンマグロブリン、凝固製品(例えば、第VIII因子、第IX因子、プロテイン C、その他)、そしてアルブミン〕を含む血液およびその成分、組織培養培地中 につくりだされた組み換え製品、組織培養培地調製において使用される動物血清 (胎仔ウシ、新生仔ウシ、ヒト血清)、牛乳を含む酪農製品、水泳プール水、工 業用水(例えば、冷却塔水)、汚水処理水、歯ブラシの毛、電話の受話器、およ びベンチの上板を含む。 例示として、そして限定としてでなく、分子状ヨウ素のプラスチック材料中へ の含浸を図解する実施例がここに与えられよう。 実験1 この実験は、さまざまな液体ビヒクル中でのヨウ素によるポリプロピレン試験 管を含浸する能力を測定した。加えて、この実験は、含浸された試験管のヨウ素 を放出する能力を評価した。 ポリプロピレンを含浸するために、0.25g の元素としてのヨウ素(暗褐色結晶 )が濾紙中に配置された。次いで、ヨウ素結晶を確実に含むように、濾紙が折り 畳まれそしてテープで閉じられた。次いで、ヨウ素を含む濾紙は50mlポリプロピ レン遠心分離管内に配置さ れた。 ヨウ素ガスが固相ヨウ素から放出されたとき、それはポリプロピレンによって 取り込まれた。ポリプロピレンの色は最初明るい茶色に変わり、そして次第に暗 いチョコレート様の茶色になった。24本の管の全部がこの仕方で処理された。 管は約2日間室温でインキュベートされた。2日後、管は均一な暗いチョコレー ト様の茶色であることが観察された。この結果はヨウ素の実質的な取込みが起こ ったことを示した。しかしながら、包みの一つの中のヨウ素が開けられそして0. 2gのヨウ素が回収されることができ、多くの量のヨウ素が固体結晶としてまだ存 在していたことを明らかにした。 ヨウ素がヨウ素を含浸させたポリプロレン管によって放出されることができる ことを明らかにするために、次の実験が抽出溶液の下の処方1〜3を用いて行わ れた。 (1) 食塩水溶液(0.9% NaCl)が使用された。ヨウ素は食塩水中にほんの僅 か溶解可能であることが知られている。 (2) ヨウ化カリウム(KI)の10% 溶液が使用された。ヨウ素はヨウ化カリウ ムを含む水溶液中に高度に溶解可能であることが知られている。 (3) 食塩水中におけるアミロースの200mg/ml懸濁液が使用された。元素と してのヨウ素の存在は、ヨウ素濃度の増加の存在において白色材料から淡褐色、 青紫色そして紫色へと変わるアミロースの特有の色反応を用いて検出することが できる。 次のステップが、ヨウ素が回収されることができるかどうかを調べ及びそのよ うなヨウ素の放出速度も測定するために導入された。40mlの抽出溶液(1〜3 上記 )が別個のヨウ素含浸された50mlポリプ ロピレン遠心分離管内へと加えられた。次いで、該管は回転ミキサーにかけられ た。1ml のサンプルが、回転の45分後、7.5 時間後、18時間後および30時間後に 、全ての管について採集された。 次の観察は、ヨウ素がプラスチックから回収されることができ及び放出の速度 は因子のなかでとりわけ抽出媒体中のヨウ素の溶解性に依存することを証明した 。最初は、食塩水溶液のほんの僅かの黄色の変色が回転の30時間後に観察され、 若干量のヨウ素が食塩水中に存在したことを証明した。ヨウ化カリウム溶液は、 回転の30時間後の強い黄色によって示されたように一層多くのヨウ素を抽出した 。黄色の強度は回転の45分後に検出可能であり、そして時間と共に次第に強くな った。この結果は、溶液中へのヨウ素の持続した放出を明らかにした。そのうえ さらに、アミロース抽出溶液はインキュベーションの45分後に黄色に若干変色し 、7時間後は青紫色/茶色、8時間後およびその後は暗紫色に変色した。この結 果は、元素としてのヨウ素が管から食塩水媒体中へと放出されつつあり、次いで ヨウ素によって引き起こされるアミロースの色の特有の変化をつくるようアミロ ースによって捕えられたということを示している。 例示として、そして制限としてではなく、本発明の抗微生物材料のウイルスを 不活性化する能力を説明する実験がここに与えられよう。 実験2 この実験は、室温での組織培養培地(RPMI 1640)中におけるヨウ素含浸され たポリウレタンビーズによる水疱性口内炎ウイルス(VSV)の不活性化の速度 を測定した。ヨウ素含浸されたポリウレ タンビーズは、室温において3〜4日間、2gのヨウ素結晶によって100gのポリウ レタンペレットをインキュベートすることによって調製された。 試験手順: 30mlのRPMI 1640 培地が50mlの試験管内へと入れられた。VSV(インディアナ株 )が1/500 希釈で培地へ加えられた。 3本の50ml試験管が試験のために利用された。2.5gのI2-PU ビーズが第一の 試験管へ加えられた。1gのI2-PU ビーズが第二の試験管へ加えられた。2.5gのPU ビーズ(PU ビーズ対照)が第三の試験管へ加えられた。各試験管は毎回20mlのPBS によって二回洗浄された。(各グラムのポリウレタンビーズは約30個のペレッ トを含む。) 10mlのウイルス培地が各管へ加えられた。反応インキュベーションが約20回転 /分のスピードで回転しながら行われた。未処理ウイルスサンプルがプロセス対 照として採取された。 30分、1時間、2時間および終夜(18 時間)の間隔で、各グループから1サン プルが採取された。プロセス対照は1時間間隔で採取された。サンプルはサンプ ル中に存在するヨウ素を化学的に中和するために1.5%のチオ硫酸ナトリウムによ ってクエンチされた。 対照及びサンプルは、次いで限界希釈アッセイによってVero細胞中で全て試験 された。未処理プロセス対照に基づいて、ウイルス負荷は106.55TCID 50/ml で あった。下の表1がアッセイ結果を詳しく示している。 実験3 この実験は、室温での正常なヒト血漿中における、ヨウ素含浸されたポリウレ タンビーズによるVSV不活性化の速度を測定した。ヨウ素含浸されたポリウレ タンビーズは、室温において3〜4日間、2gのヨウ素結晶によって100gのポリウ レタンペレットをインキュベートすることによって調製された。 試験手順: 40mlの正常ヒト血漿が50mlの試験管内へと入れられた。VSV(インディアナ株) が培地へ加えられた。 3本の50ml試験管が試験のために利用された。2.5gのI2-PU ビーズが第一の試 験管へ加えられた。1gのI2-PU ビーズが第二の試験管へ加えられた。2.5gのPUビ ーズ(PU ビーズ対照)が第三の試験管へ加えられた。各試験管は毎回20mlのPBS によって二回洗浄された。(各グラムのポリウレタンビーズは約30個のペレット を含む。) 10mlのウイルス血漿が各管へ加えられた。反応インキュベーションが約20回転 /分のスピードで回転しながら行われた。2ml の未処 理ウイルス血漿が無菌管中に入れられそしてプロセス対照として使用された(回 転させない)。 30分、1時間、2時間および終夜(18時間)の間隔で、各グループから1サンプ ルが採取された。プロセス対照は1時間間隔で採取された。サンプルはサンプル 中にあるヨウ素を化学的に中和するために1.5%のチオ硫酸ナトリウムによってク エンチされた。 対照及びサンプルは、次いで限界希釈アッセイによってVero細胞中で全て試験 された。未処理プロセス対照に基づいて、ウイルス入力は106.73TCID 50/ml で あった。下の表2がアッセイ結果を詳しく表している。 実験4 この実験は、室温での組織培養培地(RPMI 1640)中における、ヨウ素含浸さ れたポリウレタンビーズによるHIV不活性化の速度を測定した。ヨウ素含浸さ れたポリウレタンビーズは、室温において3〜4日間、2gのヨウ素結晶によって 100gのポリウレタンペレットをインキュベートすることによって調製された。 試験手順: 18mlのRPMI 1640培地が50mlの試験管内に入れられた。HIV(IIIB)が培地へ加え られた。 9本の15ml試験管が3つのグループへと分けられた。第一のグループへは、0. 5gのI2-PU ビーズが各試験管へ加えられた。0.1gのI2-PU ビーズが第二のグル ープの各試験管へ加えられた。0.5gのPUビーズ(PU ビーズ対照)が第三のグルー プの各試験管へ加えられた。各試験管は毎回20mlのPBSによって二回洗浄された 。(各グラムのポリウレタンビーズは約30個のペレットを含む。) 2ml のウイルス培地が各管へ加えられた。反応インキュベーションが約20回転 /分のスピードで回転しながら行われた。2ml の未処理ウイルス培地が無菌の管 中に入れられそしてプロセス対照として使用された。 1時間、2時間および一晩(18 時間)の間隔で、各グループから1サンプルが 採取された。プロセス対照は1時間間隔で採取された。サンプルはサンプル中に あるヨウ素を化学的に中和するために1.5%のチオ硫酸ナトリウムによってクエン チされた。 対照及びサンプルは、次いでいずれもシンシチウム形成アッセイによってMT-2 細胞中で試験された。未処理プロセス対照に基づいて、ウイルス負荷は104.85TC ID 50/ml であった。下の表3がアッセイ結果を詳しく表している。 実験5 この実験は、室温での100%の正常なヒト血漿中における、ヨウ素含浸されたポ リウレタンビーズによるHIV不活性化の速度を測定した。ヨウ素含浸されたポ リウレタンビーズは、室温において3〜4日間、2gのヨウ素結晶と共に100gのポ リウレタンペレットをインキュベートすることによって調製された。 試験手順: 18mlの正常なヒト血漿が50mlの試験管内へと入れられた。HIV(IIIB)が培地へ 加えられた。 9本の15ml試験管が3グループへと分けられた。第一のグループへは、0.5gの I2-PU ビーズが各試験管へ加えられた。0.1gのI2-PU ビーズが第二のグループ中 の各試験管へ加えられた。0.5gのPUビーズ(PU ビーズ対照)が第三のグループ中 の各試験管へ加えられた。各試験管は毎回20mlのPBS によって二回洗浄された。 (各グラムのポリウレタンビーズは約30個のペレットを含む。) 2mlのウイルス血漿が各管へ加えられた。反応インキュベーションが約20回転 /分のスピードで回転しながら行われた。2ml の未処理ウイルス血漿が無菌管中 に入れられそしてプロセス対照として使 用された。 1時間、2時間および一晩(18 時間)の間隔で、各グループから1サンプルが 採取された。プロセス対照は1時間間隔で採取された。サンプルはサンプル中に あるヨウ素を化学的に中和するために1.5%のチオ硫酸ナトリウムによってクエン チされた。 対照及びサンプルは、次いでシンシチウム形成アッセイによってMT-2細胞中で 全て試験された。未処理プロセス対照に基づいて、ウイルス負荷は105.5TCID 50 /ml であった。下の表4がアッセイ結果を詳しく表している。 例示として、そして限定としてではなく、様々なヨウ素含浸されたプラスチッ クの異なる吸収及び放出特性を測定する実験からの結果がここに与えられよう。 様々なプラスチックが、ヨウ素に関するそれら夫々の吸収および放出特性を測 定するために試験された。例えば、次のプラスチック が試験された。即ち、ポリウレタン、ポリプロピレン、ポリスチレン、共重合ポ リエステル、ポリエチレン、ポリカーボネート/ポリエステルブレンドおよびス チレン−エチレン−ブチレン−スチレン共重合体である。 そのような試験に基づいて、共重合ポリエステル(HytrelTM)およびスチレン −エチレン−ブチレン−スチレン共重合体(KratonTM)が最も効果的なプラスチ ック材料であることが見出された。本発明において使用される共重合ポリエステ ルは商標HytrelTMの下に販売され、そしてデラウエア州WilmingtonにあるDuPont から得ることができる。本発明において使用されるスチレン−エチレン−ブチレ ン−スチレン共重合体は商標KratonTMの下に販売され、そしてテキサス州Housto n にあるShell から得ることができる。 下の記述はこれらの特定のプラスチック材料の使用に焦点を絞っている。しか しながら、本発明はこれらの材料に限定されることを意図したものではなく、先 行する明細書および続く請求の範囲の幅にまで広がっている。当業者が認識する であろうように、適したプラスチック材料の選択はそのような材料の使用に概ね 依存する。従って、下の実験の結果は、説明の詳細を単に提供するものであり、 本発明を制限しないということを理解するべきである。 プラスチック中のヨウ素の吸収は、先ず重量%によって追跡された。行われた 様々な試験において、プラスチックサンプルはヨウ素による含浸の前と後で重量 を計られた。重量の差に基づいて、発明者はプラスチックサンプル中へと吸収さ れたヨウ素の量を測定することができた。 最初に評価された幾つかの研究に基づいて、共重合ポリエステル (HytrelTM)およびスチレン−エチレン−ブチレン−スチレン共重合体(KratonTM )の両方が多量のヨウ素を吸収する。連続的モニタリングが、これら二つの材 料が異なる放出速度を有することも示した。スチレン−エチレン−ブチレン−ス チレン共重合体はヨウ素を素早く失い、共重合ポリエステルはよく換気されたフ ード下でさえもヨウ素を保持する。 次の実験は、様々なプラスチックの機械的特性におけるヨウ素の影響を測定し た。ヨウ素は攻撃的な酸化剤でありそして不飽和ポリマーを容易に攻撃する。様 々な試験に基づいて、ヨウ素は、ポリイソプレン、サントプレン、シリコンゴム 、Ecdel、PCCEおよび線状低密度ポリエリレン(Insite CGCT)でさえも劣化させる ことが見出された。 実験6−吸収テスト 図1〜3は異なるプラスチック材料の吸収を図解する。図1は、線状低密度ポ リエリレン(CGCT)、ポリプロピレン(EscoreneTM)、共重合ポリエステル(HytrelTM )、ポリカーボネート/ポリエステルブレンド(MakroblendTM)、およびポリ スチレンのサンプルの吸収されたヨウ素の重量%対時間〔時間〕のグラフである 。図2は、室温における様々な共重合ポリエステル(HytrelTM)およびスチレン −エチレン−ブチレン−スチレン共重合体(KratonTM)についての吸収されたヨ ウ素の重量%対時間〔日〕のグラフである。共重合ポリエステルは一層大きな割 合のヨウ素を吸収しそしてグラフの上部に図で示されている。これに対し、スチ レン−エチレン−ブチレン−スチレン共重合体は一層小さな割合のヨウ素を吸収 し、そして グラフの下部に図で示されている。明らかなように、様々な材料についての吸収 速度は異なる。 ある因子は、これらの材料の吸収速度に影響を及ぼすことができる。部分配置 、ヨウ素容器、ヨウ素含有量および温度等のような因子が吸収メカニズムに影響 しそうである。図3中に示されるように、温度の影響は吸収速度において非常に 顕著である。図3は、60°C及び室温における、CGCT(LLDPE)の重量パーセン ト対時間〔時間〕によって吸収速度を示している。 実験7−ヨウ素放出試験 材料がヨウ素によって処理されそして吸収プロセスから除去された後、ヨウ素 はサンプルから徐々に蒸発するであろう。ヨウ素のこの蒸発または放出は、構成 要素を無菌に保つために必要とされる抗微生物作用を提供する。放出の速度は材 料依存である。 図4は、実験室フード下に配置されている間の様々な材料の放出特性を図解し ている。具体的には図4は吸収されたおよび長期間(即ち、3月間強)にわたる 様々な材料から放出されたヨウ素の重量パーセントを図解している。図4中に示 された吸収レベルは最大吸収レベルではない。しかしながら、これらの吸収レベ ルは異なる材料の放出速度の表示を与える。 図5および6は、25°Cでのスチレン−エチレン−ブチレン−スチレン共重 合体および共重合ポリエステルそれぞれの短期放出速度を図解している。図6は 、共重合ポリエステルが吸収されたヨウ素をいかにうまく保持するかを図解して いる。共重合ポリエステルは、開放した小瓶中でフード下で6か月後に少なくと も30%の含浸 されたヨウ素を保持することができる。 実験8−機械的特性 幾つかのポリマーの機械的特性に対するヨウ素の影響も研究された。産業及び 医療用途にとって含浸されたプラスチック材料の有用性および性能にヨウ素が有 害な影響を及ぼしたかどうか評価するために実験が行われた。ヨウ素は幾つかの ポリマーを容易に劣化させる可能性があるが、他のものは比較的影響されないよ うである。次の情報は、様々な処理されたプラスチックの機械的安定性を試験す るために行われた実験を詳しく述べる。様々なプラスチックが、開かれた並びに 閉じたタイプの系の両方において試験された。調製 : サンプル(射出成形された引張試験片)が、ガラスストッパーによってシール された円錐形フラスコ中に配置された。ヨウ素は少なくとも2g計量され、そし て濾紙小袋中に包装された。次いで、小袋はガラス容器中に入れられた。吸収を 促進するために、いくつかのサンプルは60°Cのオーブン中に配置された。開かれた系対閉じた系 : 使用期限を持たせるために、含浸された材料はヨウ素の拡散を最少化するため に包まれることが望ましい。開かれた系は製品が開封された後の材料の使用期限 を表す。閉じた系は製品の貯蔵期限の間のヨウ素の効果を表す。ヨウ素濃度が試 験期間を通じて高いままであることから、閉じた系内の試験は機械的特性におい て一層厳しいことが予期される。 表5A〜6Bは、様々なプラスチックの機械的特性に対するヨウ 素の含浸の結果生じた影響を示している。試験は、例えば開かれた系等の貯蔵条 件の影響のみならずヨウ素含有量、含浸温度、および暴露期間の影響をも評価し ている。各プラスチックサンプルについて、引張強度および伸%も測定された。 表5Aおよび5Bは含浸温度60°Cによる開かれた系において行われた機械 的試験を示している。これらの表が説明する通り、3日間で8%のヨウ素を吸収 したHytrelTMサンプルは4か月後にも有意な影響を示さない。これに対して、5 日間で14%のヨウ素を吸収したHytrelTMサンプルはすぐに脆くなった。3日間で 5%のヨウ素を吸収したKratonTMサンプルは4か月後にも有意な影響を示さない 。12日間で2.6 %のヨウ素を吸収したポリプロピレンサンプルは、破断伸%にお いて30%の減少を示している。そのうえさらに、12日間で4.56%のヨウ素を吸収 した線状低密度ポリエチレン(LLDPE)サンプルは、破断伸%において35%の減少 を示している。 表6Aおよび6Bは含浸温度25°Cによる閉鎖系内において行われた機械的 試験を示している。そのような閉じた系の下においては、4.3%のヨウ素を吸収し たHytrelTMサンプルは6日後にもいかなる影響も示さなかった。0.08% のヨウ素 を吸収したIsoplastポリウレタン(PU)サンプルは9週間後にもいかなる有意な影 響も示さなかった。対照的に、14% のヨウ素を吸収したPrevail ポリウレタンサ ンプルは9週間後に脆くなる。それに対して、4.6%のヨウ素を吸収したPelletha neポリウレタンサンプルはいかなる有意な影響も示さなかった。 表5A〜6Bは、さまざまなポリマー材料中へのヨウ素の含浸がさまざまなポ リマー材料の機械的特性を有害な影響を及ぼさないことを示している。機械的特 性および寸法は含浸の後変化したが、それらはそれでも許容できるものであった 。それらの結果として、様 々なポリマー材料はヨウ素によって含浸でき、そして依然として例えば医療およ び産業用器具等をつくるために利用できる。含浸結果: この実験は含浸の可能性試験の結果を与える。次の材料またはブレンドがヨウ 素含浸の研究のために選ばれた。即ち、(1)共重合ポリエステル、(2)ポリウレタ ン、(3)スチレン−エチレン−ブチレン−スチレン共重合体、(4)PVP/共重合 ポリエステル、および(5)PVOH/スチレン−エチレン−ブチレン−スチレン 共重合体である。 円盤および小さな引張試験片が圧縮成形されたシートから切り出された。ヨウ 素含浸は116 ±3°Fの温度で約24時間、真空(-15〜-25psi)オーブン中で行わ れた。サンプルは密閉された小瓶中に最初保管され、次いで真空オーブン中に配 置された。 ヨウ素処理の後、次の3つのパラメーター、即ち(1)ヨウ素重量損失、(2)機械 的特性、及び(3)寸法、が2か月間の間モニターされた。図7は、換気されたフ ード下の間の3つのポリマー材料についてのヨウ素の放出速度を説明している。 表7A、7Bおよび7Cは2か月の実験期間を通じて集められた重量損失%のデ ーターを示している。図8〜10は、共重合ポリエステル、ポリウレタン、およ びスチレン−エチレン−ブチレン−スチレン共重合体それぞれの伸びに対するヨ ウ素の影響を示している。同様に、表8は2か月の期間を通じて集められた機械 的伸びのデーターを示している。 おびただしい数の導かれた試験に基づいて、共重合ポリエステルおよびスチレ ン−エチレン−ブチレン−スチレン共重合体が最も効果的な材料であることが証 明された。下の表9はこれらの材料の重要な特性ならびにポリウレタンのそれら を詳述している。 例示のために、そして限定のためでなく、本発明の抗微生物活性を説明する試 験結果がここに与えられよう。 実験9−殺微生物的結果 この実験は微生物学的可能性試験からの結果を与える。この試験は、ヨウ素の 濃度および幾つかの含浸プロセスのパラメーターを変化させた一連のプラスチッ ク材料において実施された。 選ばれた試験方法は、特定の医療機器〔即ち、持続的外来腹膜透析(CAPD)のコ ネクター〕の外側の領域において使用するために意図されるいかなる殺微生物剤 も生物的負担の蓄積を防止する役割を有するという必要に基づいた。例えば、交 換の際のコネクター外面領域の不慮の汚染は、生物的負担の蓄積を防止するため に貯留の期間内に除去されるべきである。 材料の最初の試験は次の試験パラメーターからなっていた。即ち、1)直接表 面汚染、2)105コロニー形成単位のレベルの汚染菌としての黄色ブドウ球菌、 および3)15分間の暴露時間である。 これらの最初のパラメーターは次の理由で選択された。最初の概念は接触汚染 しやすい領域上において抗微生物物質を使用することであった。黄色ブドウ球菌 はCAPD腹膜炎の第二番目に最も多い原因である。黄色ブドウ球菌は、ヨウ素への 感受性において表皮ブドウ球菌と匹敵するが、誤った試験不合格をもたらし得な い外来汚染物となる可能性がより低いことから、選ばれた。生きた汚染物の5 l og10の減少が、最悪の場合の接触または空気媒介性汚染を表すために選ばれた。 発表文献や以前の研究は、ポビドンヨードが相当に短い暴露時間(10分未満)内 で表面を効果的に消毒することができることを示している。 次の試験のための試験パラメーターは若干修正された。第一に、試験は、含浸 された材料は接触汚染に直接的には暴露されず、暴露されることができる他の面 と接触するというシナリオを試験する。このシナリオを適切に評価するために、 未含浸の材料が汚染され、次いで含浸された材料が「サンドイッチ」構造の頂部 に配置された。第二に、暴露時間が一時間まで延長された。現実的には、CAPD貯 留期間は約4時間であり、15分ではなく1時間の試験は大きな安全性因子をやは り与える。 表10Aおよび10Bは殺微生物効果について評価されたさまざまな材料を示 している。共重合ポリエステル(HytrelTM)およびスチレン−エチレン−ブチレン −スチレン共重合体(KratonTM)の材料が最も徹底的に研究された。非常に低いレ ベル(約1%)でさえも ヨウ素によって含浸されたこれらの材料は有効であった。7.55% の初期ヨウ素濃 度を有する共重合ポリエステルサンプルは、大気へ開放された容器中に4か月貯 蔵の後もまだ有効であった。それぞれ1.25% および1.21% の初期ヨウ素濃度を有 する共重合ポリエステルおよびスチレン−エチレン−ブチレン−スチレン共重合 体の両方のサンプルは、閉鎖された容器中に6週間貯蔵された後にも有効であっ た。 ポリプロピレン−Kratonブレンドおよびポリウレタンの数種のサンプルも有効 性を示した。黄色ブドウ球菌の一貫した5 log10減少を示さなかった二つの材料 は、線状低密度ポリエチレン(CGCT)およびポリプロピレン(EscoreneTM)であった 。 上の試験パラメーターに加えて、殺微生物活性に対するグリセロール(体の油 をまねる)の影響ならびに温度の影響についての予備的試験が評価された。含浸 された材料の殺微生物活性に対するグリセロールの影響の評価は、油は有効性を 減少する可能性があることを示した。しかしながら、ヨウ素レベルが高い(おそ らく必要な殺 菌濃度を上まわっている)場合は有効性の減少は観察されない。発明者は、ヨウ 素含浸プロセスにおいて使用される温度が有効性及び/ 又は寿命に影響を与え得 ると信じている。 本発明は抗微生物材料をつくるための方法も提供する。該方法はプラスチック 材料と該プラスチック材料内に吸収されるハロゲンガスとを接触させるステップ を含む。 上に示したように、ヨウ素含浸されたプラスチックは医療、産業、食品および 水処理への広い用途を有する。一具体例においては、プラスチック材料は、ハロ ゲンガスとそれを接触させる前に医療器具へと形成されることができる。 同様に、本発明はプラスチック材料を含浸するための方法を提供する。この方 法に従って、ヨウ素結晶が囲い込まれた容器中へ最初に放出される。次いで、含 浸されるべきプラスチック材料が、ヨウ素がプラスチック材料中へと吸収される ことを許容するのに充分な時間の間、囲い込まれた容器中へ配置される。 例示として、そして限定としてでなく、本発明に従ってヨウ素をプラスチック 材料中へと含浸する、種々の構想の方法がここに与えられよう。次の実験は透析 システムにおいて使用するための透析コネクターの含浸に焦点を絞っているが、 本発明はこれらの実験によって限定されることを意図したものでない。 構想1−ヨウ素含浸されたキャップ 図11中に図解されたように、囲い込まれた容器12中における元素としてのヨ ウ素へのプラスチックキャップ14の暴露は、ヨウ素によってキャップ14を含浸す る。最初に、乾燥したヨウ素結晶等のような気体ヨウ素源10が囲い込まれた容器 12中に配置される。次いで 、ヨウ素がプラスチックキャップ14中へと吸収されることを許容するのに充分な 時間の間、プラスチックキャップ14は囲い込まれた容器12中へ配置される。効果 的に、元素としてのヨウ素が囲い込まれた容器12中へと昇華し次いでプラスチッ クキャップ14中へと吸収される。 ヨウ素は、温度、容器12中のヨウ素の量、およびプラスチックのタイプに依存 した速度で、経時的にプラスチックキャップ14中へと の吸収を重量パーセント対時間によって図解している。キャップがヨウ素源から とり出されそして大気に開放されたとき、キャップからのヨウ素の放出が起こる 。ヨウ素の放出速度は、プラスチック中のヨウ素濃度、温度およびプラスチック のタイプに依存する。図13 重量パーセント対時間によって示している。 この仕方でつくられたサンプルについて行われた抗微生物試験は、わずか0.43 % のヨウ素濃度において、黄色ブドウ球菌の5 log10の減少を示した。この試験 はこの構想による方法の予備的な実行可能性を明らかにした。 一具体例においては、図14中に図解されるように、腹膜透析のための切り離し キャップ16はヨウ素によって含浸することができる。ヨウ素は切り離しキャップ 16から緩やかに放出されそしてコネクター18のキャップ16中への挿入に際し、透 析コネクター18を滅菌する。 構想2:キャップ中の前以って含浸された円盤 大部分の用途については、使用者の指または衣服上等へのような 望まれない領域からのヨウ素の放出を阻止し、そして消毒部位における放出ヨウ 素を濃くすることが望ましい。例えば、キャップの内側からの外側からでないヨ ウ素の放出は利益あるものになろう。 この構想において、キャップが構想1において含浸されたのと同じ方法によっ てプラスチック円盤がヨウ素によって含浸される。図15中に図解されるように 、円盤20が含浸された後、円盤20はヨウ素抵抗性キャップ22の底の内側に配置さ れそしてヨウ素障壁包装内にシールされる。円盤20はヨウ素を含んでおりおよび キャップ22は製品が使用される間、ヨウ素の散逸を防止するための障壁として働 き、従っていかなる着色の問題も除去しおよびキャップ内側でヨウ素を濃くする 。 構想3:アセンブリー後含浸プロセス ここにおいては、キャップ円盤の構想が前のように使用されるが、円盤の前も っての含浸に代えて、元素としてのヨウ素がアセンブリーの時点においてシステ ムに加えられる。少量のヨウ素がキャップ中へと与えられおよび円盤はヨウ素の 上に配置され、二つの部品の間にヨウ素を捕らえる。次いで、アセンブリーは包 装されおよび客先に到着する前の包装内にある間、ヨウ素は円盤を含浸する。( 含浸はおそらく1週間内に完了するであろう。)このアセンブリー方法は含浸機 器に対する必要性を除去し、および含浸プロセス間に滞留される円盤の在庫をな くす。また、ヨウ素ガスの封じ込めが大いに単純化される。この構成の抗微生物 効果は試験されそして有効であることが証明された。 構想4:溶媒を適用されたヨウ素含浸 構想3からのアセンブリープロセスが、元素としてのヨウ素が、 イソプロピルアルコール(IPA)等のような溶媒中に溶解されそしてキャップ中へ と定量的に適用されることを除いて、使用される。次いで、円盤がヨウ素溶液の 上に配置されそしてアセンブリーは包装される。アルコールは包装中へとすばや く蒸発し、そして今や乾燥したヨウ素が、円盤中へと拡散を始める。図16は、溶 液からのアルコールおよびヨウ素の二つの異なった蒸発速度を重量対時間によっ て図解している。 ヨウ素溶液を製造プロセス中へと導入することは、生産速度で少量のヨウ素を 分配することを許容する。そのうえさらに、それは標準の設備における現在製造 機器および技術の多くを利用し、それによってその製品を生産する資本コストを 減少する。経時的に切り離しキャップは嵌合する部品を滅菌するためにヨウ素ガ スを放出するであろう。この設計は液体媒体を有利に除去しおよび抗微生物有効 性を維持する。 例示として、そして限定としてでなく、透析切り離しキャップのプラスチック 部品をヨウ素によって含浸する可能性並びにウイルスを殺すためのその有効性を 明らかにする実験がここに与えられよう。 実験10 る能力を明らかにした。この実験は、サンプルからのヨウ素の放出速度も測定し た。そのうえさらに、この実験は、ヨウ素含浸されたキャップの機械的安定性お よびウイルスを不活性化するその有効性を評価した。ヨウ素吸収研究: 。具体的には、各小瓶中に9サンプルを有する3つのサンプル小瓶が利用された 。 サンプルを3つの小瓶中に配置する前に、各サンプルの重量が記録された。約 2.5gのヨウ素が小さな濾紙包み中に配置された。次に、重量を計られた9つのサ ンプルは各小瓶中に配置され、およびヨウ素包みは各小瓶の首内に配置された。 次いで、各小瓶にカバーが、包囲された容器をつくるためにぴったりと閉じられ た。 暴露の時間および温度が、各小瓶における各サンプルについて記録された。ヨ ウ素含有量を測定するために、各サンプルは定期的に重量を計られそして変化が 記録された。表11A〜13はこの吸収実験からの結果を詳しく示している。図 17は、ヨウ素の重量パーセント対時間によって3小瓶中のサンプルについての ヨウ素吸収を図解している。小瓶1中のサンプルは約60°Cで72時間、ヨウ素に 暴露されそして重量で2.29% のヨウ素を吸収した。小瓶2および3中のサンプル は、約27°Cでそれぞれ72時間および13時間、暴露され、それぞれ1.06% および 0.43% のヨウ素を吸収した。 ヨウ素放出実験: この実験は前の吸収の実験において調製されたサンプルからのヨウ素の放出速 度を測定した。ヨウ素の放出を測定するために、サン 煙フード下の開放プラスチックビーカー中に貯蔵された。サンプルは放出速度を 測定するために経時的に重量を計られた。表14A 〜16B はこの実験の結果を詳し く示している。図18A 〜18C は、ヨウ素 重量パーセント対時間による、小瓶1、小瓶2および小瓶3それぞれの中のサン プルからのヨウ素の放出を図解している。 機械的試験研究: この研究は、前の吸収試験において調製されたサンプルの引張り特性を測定し た。吸収試験において利用された同じ対照グループがこの試験における対照とし ても使用された。各サンプルはInstrom引っ張り試験機において引張り試験に基 づいて評価された。 表17〜20はこの実験の結果を詳しく示している。表17は対照グル サンプルにおける試験結果を示している。表19は1.06% の乾燥ヨウ いる。最後に、表20は2.29% の乾燥ヨウ素によって含浸されたHytr これらの機械的試験方法に基づいて、ヨウ素は破断延びに有害な影響を及ぼさ ないことが見出された。しかしながら、破断力はヨウ素キャップにおいて若干2. 29% 減少した。発明者は、この結果が吸 収の間の温度60°Fの暴露におそらくよるものと信じている。抗微生物効果試験: 含浸されたプラスチック部品の、微生物を除去する能力を測定するために、二 つの実験的分析が行われた。第一の実験は、約105のコロニー形成単位の黄色ブ ドウ球菌を滅菌するために前の吸収実験において調製された含浸されたキャップ を使用した。 連結装置は105cfu(コロニー形成単位)の黄色ブドウ球菌によってわざと汚染 された。次いで、3つのレベルのヨウ素によって含浸されたキャップが連結装置 へと配置されそして1時間そのままにされた。1時間後、キャップは取り外され そして連結装置は、いかなる継続する殺微生物活性も終わらせるために、ヨウ素 不活性化剤を含む微生物学の培養培地中へと配置された。培地は35°Cでインキ ュベートされ、そして黄色ブドウ球菌の増殖について観察された。結果は表21中 に示されている。 第二の実験は、ヨウ素含浸されたキャップに対するものとして、キャップの底 に配置されたヨウ素含浸されたプラスチック円盤の抗 微生物効果を評価した。試験のやり方は含浸されたキャップのためのものと本質 的に同じであった。試験結果は、円盤からのヨウ素蒸気が連結装置を滅菌するの に充分であったことを証明した。 ここに記述した現在好ましい具体例についての種々の変更及び修正が当業者に 明らかであるということを理解しなければならない。そのような変更及び修正は 本発明の精神及び範囲から外れることなく且つ伴う利点を減ずることなく行うこ とができる。従って、そのような変更及び修正は添付の請求の範囲に包含される ことが意図されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI // A61L 2/16 9550−4C A61L 2/16 Z C08K 3/16 KAD 9167−4J C08K 3/16 KAD C08L 23/00 KEA 7446−4J C08L 23/00 KEA 25/04 KFV 7446−4J 25/04 KFV 67/02 LPE 8933−4J 67/02 LPE 69/00 LPR 8933−4J 69/00 LPR 101/00 101/00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AM,AT,AU,BB,B G,BR,BY,CA,CH,CN,CZ,DE,DK ,EE,ES,FI,GB,GE,HU,IS,JP, KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR,LT,L U,LV,MD,MG,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,TJ,TM,TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 クービー,ウィニー アメリカ合衆国60089イリノイ、バッファ ローグローブ、ゲイルドライブ 1190 (72)発明者 ホームズ,クリフォード,ジェイ アメリカ合衆国60025イリノイ、グレンビ ュー、メイプルウッド 1725 (72)発明者 ベル,デイビッド アメリカ合衆国60030イリノイ、グレイス レイク、マラードコート 160

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 抗微生物材料であって、 プラスチック材料と、そして 該プラスチック材料中に捕らえられ、該プラスチック材料と複合体形成 していない分子状ハロゲンと、 を含む抗微生物材料。 2. 該プラスチック材料が、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン 、共重合ポリエステル、ポリカーボネート/ポリエステルブレンドおよびスチレ ン−エチレン−ブチレン−スチレン共重合体よりなる群より選ばれたものである 、請求項1に記載の抗微生物材料。 3. 約0乃至40%の該分子状ハロゲンが該プラスチック材料中に捕らえら れているものである、請求項1に記載の抗微生物材料。 4. 該分子状ハロゲンがヨウ素である、請求項1に記載の抗微生物材料。 5. 該プラスチック材料が、医療用器具へと形作られているものである、請 求項1に記載の抗微生物材料。 6. 該分子状ハロゲンが、該プラスチック材料と部分的に複合体形成されて いるものである、請求項1に記載の抗微生物材料。 7. 透析における使用のための透析用コネクターキャップであって、 プラスチック材料と、そして 該プラスチック材料中に捕らえられた分子状ハロゲンと、 を含むコネクターキャップ。 8. 該プラスチック材料が、ポリエチレン、ポリウレタン、ポリプロピレン 、ポリスチレン、共重合ポリエステル、ポリカーボネート/ポリエステルブレン ドおよびスチレン−エチレン−ブチレン−スチレン共重合体よりなる群より選ば れたものである、請求項7に記載のコネクターキャップ。 9. 約0乃至40%の該分子状ハロゲンが該プラスチック材料中に捕らえら れているものである、請求項7に記載のコネクターキャップ。 10. 該分子状ハロゲンがヨウ素である、請求項7に記載のコネクターキャッ プ。 11. 該コネクターが透析において使用されるものである、請求項7に記載の コネクターキャップ。 12. 指向性放出材料であって、 ハロゲンを中に含浸させてある第一のプラスチック材料であって、該第 一のプラスチック材料と該ハロゲンが該ハロゲンについての第一の放出速度を有 する外表面を規定する、第一のプラスチック材料と、 ハロゲンを中に含浸させてある第二のプラスチック材料であって、該第 二のプラスチック材料と該ハロゲンが該ハロゲンについての第二の放出速度であ って、該ハロゲンの指向性放出を達成するために該第一の放出速度よりも速い第 二の放出速度を有する内表面を規定する、第二のプラスチック材料と、 を含む指向性放出材料。 13. 該第一および該第二のプラスチック材料が、ポリエチレン、ポリウレタ ン、ポリプロピレン、ポリスチレン、共重合ポリエステル、ポリカーボネート/ ポリエステルブレンドおよびスチレン−エチレン−ブチレン−スチレン共重合体 よりなる群よりそれぞれ選ばれたものである、請求項12に記載の指向性放出材 料。 14. 約0乃至40%の該ハロゲンが該第一および該第二のプラスチック材料 それぞれの中に含浸されているものである、請求項12に記載の指向性放出材料 。 15. 該ハロゲンがヨウ素である、請求項12に記載の指向性放出材料。 16. 消毒性材料をつくるための方法であって、 プラスチック材料をハロゲンガスと接触させ、該ハロゲンガスが該プラ スチック材料中に吸収されるステップを含む、 方法。 17. 該プラスチック材料を元素としてのハロゲンと接触させることによって 更に規定され、該元素としてのハロゲンが該プラスチック材料中に吸収されるハ ロゲンガス中へと昇華するものである、請求項16に記載の方法。 18. 該プラスチック材料が、ポリエチレン、ポリウレタン、ポリプロピレン 、ポリスチレン、共重合ポリエステル、ポリカーボネート/ポリエステルブレン ドおよびスチレン−エチレン−ブチレン−スチレン共重合体よりなる群より選ば れたものである、請求項16に記載の方法。 19. 約0乃至40%の該ハロゲンガスが該プラスチック材料中に吸収されて いるものである、請求項16に記載の方法。 20. 該ハロゲンガスがヨウ素である、請求項16に記載の方法。 21. 該ハロゲンガスが該プラスチック材料から拡散する速度を制御するステ ップをさらに含むものである、請求項16に記載の方法。 22. 該プラスチック材料を医療用器具へと形成するステップをさらに含むも のである、請求項16に記載の方法。 23. プラスチック材料を含浸するための方法であって、 囲い込まれた容器内にヨウ素結晶を入れるステップと、そして ヨウ素が該プラスチック材料中へと吸収されることを許容するのに十分 な時間、該囲い込まれた容器内に該プラスチック材料を配置するステップと、 を含む方法。 24. 該囲い込まれた容器内に乾燥したヨウ素結晶を入れるステップをさらに 含むものである、請求項23に記載の方法。 25. 請求項23に記載の方法であって、 該囲い込まれた容器内に元素としてのヨウ素の溶液を入れるステップと 、そして ヨウ素結晶を形成させるために該溶液を蒸発させるステップと、 をさらに含むものである方法。 26. 該囲い込まれた容器が透析用コネクターおよびキャップである、請求項 23に記載の方法。 27. 該プラスチック材料がプラスチック円盤である、請求項2 3に記載の方法。 28. 腹膜透析用コネクター内での使用のためのプラスチック円盤を含浸する 方法であって、 該腹膜透析用コネクターのためのキャップ内にヨウ素結晶を入れるステ ップと、 該キャップ内の該ヨウ素結晶を覆って該プラスチック円盤を配置するス テップと、そして 該腹膜透析用コネクターに該キャップを閉めるステップと、 を含む方法。 29. 該キャップ内に乾燥したヨウ素結晶を入れるステップをさらに含むもの である、請求項28に記載の方法。 30. 請求項28に記載の方法であって、 該キャップ内に元素としてのヨウ素の溶液を入れるステップと、そして ヨウ素結晶を形成させるために該溶液を蒸発させるステップと、 をさらに含むものである方法。
JP52048196A 1994-12-28 1995-12-08 抗微生物材料 Expired - Fee Related JP3741443B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36633694A 1994-12-28 1994-12-28
US08/366,336 1994-12-28
PCT/US1995/016217 WO1996020019A1 (en) 1994-12-28 1995-12-08 Antimicrobial materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09509876A true JPH09509876A (ja) 1997-10-07
JP3741443B2 JP3741443B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=23442587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52048196A Expired - Fee Related JP3741443B2 (ja) 1994-12-28 1995-12-08 抗微生物材料

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0748233B1 (ja)
JP (1) JP3741443B2 (ja)
KR (1) KR100401780B1 (ja)
CN (1) CN1150946C (ja)
AT (1) ATE214620T1 (ja)
AU (1) AU713632B2 (ja)
BR (1) BR9506910A (ja)
CA (1) CA2182265A1 (ja)
DE (1) DE69525938T2 (ja)
DK (1) DK0748233T3 (ja)
MX (1) MX9603645A (ja)
TW (1) TW482651B (ja)
WO (1) WO1996020019A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003501152A (ja) * 1999-06-04 2003-01-14 オキシバイオ・インコーポレイテッド 抗感染性装置およびその製造方法
JP2005168545A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Kanto Natural Gas Development Co Ltd 殺菌固形物品、固形物品の殺菌方法
JP2005168544A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Kanto Natural Gas Development Co Ltd 固形物品の殺菌装置、ヨウ素ガス発生装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6096216A (en) * 1994-06-09 2000-08-01 American National Red Cross Iodinated matrices for disinfecting biological fluids
US5814225A (en) * 1994-06-09 1998-09-29 Shanbrom Technologies Llc Iodinated gel filtration media for disinfecting protein solutions
EP1813293A3 (en) * 1999-06-04 2007-10-03 Oxibio, Inc. Anti-infective medical device and production method
US6838050B1 (en) 1999-06-04 2005-01-04 Oxibio, Inc. Methods and devices for providing anti-infective activity to a medical device
US6592890B1 (en) 1999-10-20 2003-07-15 Oxibio, Inc. Conveyance of anti-infective activity to wound dressings
WO2006078786A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-27 Selective Micro Technologies, Llc Antimicrobial gas desorbing articles
CA2700172A1 (en) 2007-09-21 2009-03-26 Enox Biopharma, Inc. Antimicrobial gas-releasing ear drainage tubes
CN111467974A (zh) * 2012-10-04 2020-07-31 阿科玛股份有限公司 多孔分离物品
CA3150685A1 (en) * 2019-08-12 2021-02-18 Biomet Manufacturing, Llc Iodine-infused ultra high molecular weight polyethylene

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4238477A (en) * 1979-04-20 1980-12-09 Kansas State University Research Foundation Process of preparing homogeneous resin-polyiodide disinfectants
US4387217A (en) * 1982-04-07 1983-06-07 Basf Wyandotte Corporation High foaming iodophors
US4440207A (en) * 1982-05-14 1984-04-03 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Antibacterial protective cap for connectors
US4935064A (en) * 1988-03-28 1990-06-19 Texas Instruments Incorporated Iodine sterilization of deionized water in semiconductor processing
US4978527A (en) * 1989-04-10 1990-12-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Film-forming emulsion containing iodine and methods of use
CA1340947C (en) * 1989-09-28 2000-04-04 Dennis Hardy O'dowd Method and device for producing pure elemental iodine
WO1992015286A1 (en) * 1991-02-27 1992-09-17 Nova Pharmaceutical Corporation Anti-infective and anti-inflammatory releasing systems for medical devices

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003501152A (ja) * 1999-06-04 2003-01-14 オキシバイオ・インコーポレイテッド 抗感染性装置およびその製造方法
JP2005168545A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Kanto Natural Gas Development Co Ltd 殺菌固形物品、固形物品の殺菌方法
JP2005168544A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Kanto Natural Gas Development Co Ltd 固形物品の殺菌装置、ヨウ素ガス発生装置
JP4663977B2 (ja) * 2003-12-08 2011-04-06 関東天然瓦斯開発株式会社 固形物品の殺菌装置、ヨウ素ガス発生装置
JP4680494B2 (ja) * 2003-12-08 2011-05-11 関東天然瓦斯開発株式会社 殺菌固形物品、固形物品の殺菌方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3741443B2 (ja) 2006-02-01
DE69525938D1 (de) 2002-04-25
AU4422496A (en) 1996-07-19
DE69525938T2 (de) 2002-11-21
TW482651B (en) 2002-04-11
WO1996020019A1 (en) 1996-07-04
KR100401780B1 (ko) 2004-02-05
CN1150946C (zh) 2004-05-26
ATE214620T1 (de) 2002-04-15
AU713632B2 (en) 1999-12-09
BR9506910A (pt) 1997-09-16
CA2182265A1 (en) 1996-07-04
EP0748233A1 (en) 1996-12-18
CN1142193A (zh) 1997-02-05
EP0748233B1 (en) 2002-03-20
MX9603645A (es) 1997-06-28
DK0748233T3 (da) 2002-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5948385A (en) Antimicrobial materials
JP5813515B2 (ja) 過酸化物からなる高吸収性材料
AU688276B2 (en) Iodine/resin disinfectant and a procedure for the preparation thereof
CA2270258C (en) Contact-killing non-leaching antimicrobial materials
EP0391741B1 (en) Polymeric broad-spectrum antimicrobial materials
JP3741443B2 (ja) 抗微生物材料
JPS61500500A (ja) 殺微生物性材料
JP6463629B2 (ja) 抗菌性固体およびその製造方法
US20070134302A1 (en) Antimicrobial substrates with peroxide treatment
FI75736B (fi) Foerfarande foer sterilisering av polyvinylpyrrolidon-jodkomposition medelst straolning.
US6592861B2 (en) Iodinated resin held to a carrier
EP1174029B1 (en) Bactericidal organic polymeric material
CA2230091A1 (en) Iodinated gel filtration media for disinfecting protein solutions
JP2003213022A (ja) ヨウ素含有物品の簡易製造方法、耐水性を有するヨウ素ガス徐放具およびそれらを用いた消毒システム。
Badrossamay et al. Enhancing hygiene/antimicrobial properties of polyolefins
Al-Adham et al. Effect of polyvinylpyrrolidone molecular weight upon the antimicrobial activity of povidone-iodine antiseptics
Jagtiani et al. Antimicrobial Polymers Containing Ammonia Derivatives
AU762071B2 (en) Use of iodinated resins to disinfect body fluids and liquids containing microorganisms
AU719355B2 (en) Use of iodinated resins to disinfect air and liquids containing microorganisms
MX2008007403A (en) Antimicrobial substrates with peroxide treatment
JPH0720845B2 (ja) 殺菌及び菌を除去する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees