JPH09506730A - 自動署名検証の方法 - Google Patents

自動署名検証の方法

Info

Publication number
JPH09506730A
JPH09506730A JP7516998A JP51699895A JPH09506730A JP H09506730 A JPH09506730 A JP H09506730A JP 7516998 A JP7516998 A JP 7516998A JP 51699895 A JP51699895 A JP 51699895A JP H09506730 A JPH09506730 A JP H09506730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signature
feature
data
pixels
signatures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7516998A
Other languages
English (en)
Inventor
ムーサ、モハメド・アリ
チャン、チー
Original Assignee
クインテット、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クインテット、インコーポレイテッド filed Critical クインテット、インコーポレイテッド
Publication of JPH09506730A publication Critical patent/JPH09506730A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/30Writer recognition; Reading and verifying signatures
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/30Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass
    • G07C9/32Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check
    • G07C9/35Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check by means of a handwritten signature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 オペレータ(204)によって入力された署名を前処理してテストする特徴を調べる署名検証の方法。テストする特徴をテンプレート署名集合(206)の特徴と比較して、テンプレート署名にテストする特徴が有るか無いかによって検証する。テスト署名は、正規化して検証(205)に無関係な要素を取り除くために、前処理される。テンプレート署名の特徴は、連想メモリ又は連想メモリ機能を有するデータ構造(203)に格納される。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 自動署名検証の方法 発明の背景 1.本発明は署名の検証に関する。 2.関連技術 様々な適用業務において、アクセスを求めている人が実際にアクセスを許可さ れているのか検証する方法を必要とすることが多い。例を挙げれば、建物に入っ たり車に乗り込むことが許可される前に、何らかの型での認証を必要とするため 、よく鍵が使われる。ソフトウエア・プログラムやソフトウエア制御の装置(銀 行の自動窓口機やクレジット・カ−ド機など)へのアクセスは、多くの場合、ア クセスを求める人がパスワ−ド又は個人識別番号(PIN)を入れるか、そうした 情報を磁気テ−プもしくは「スマ−ト」カ−ドのメモリに記録しておくことを要 求することによって検証がなされる。 従来の技術によるこうした方法はアクセスを制限するという目的を達成するけ れども、いくつかの欠点を免れない。(1)パスワ−ドやPINを忘れることがあ る。そのためにアクセスを許可されているにもかかわらずアクセスできなくなっ てしまう。(2)機密保持対策なしによくパスワ−ドやPINを選んだり(覚えや すいから選ぶケ−スが多い)、あるいは短かすぎるために、パスワ−ドやPIN依 存型のセキュリティ・システムでは尤もらしいキイを試すことによって襲われる ことになりやすい。(3)磁気カ−ドやスマ−ト・カ−ドは失ったり盗まれたり することがある。そのため、アクセスを許可されていない人がアクセスできるこ とになってしまう。 アクセスを求めている人の署名によって検証ができる許可の方法があれば便利 であろう。しかしながら、署名突き合わせの既知の方法は普通、人が署名を検討 しなければならず、費用が掛かる。それゆえに、本発明の目的は自動署名検証の 方法を提供することである。 発明の概要 本発明は自動署名検証の方法を提供するものであるが、この方法においては、 テストする署名、例えば、オペレ−タ(操作する人)が入力した署名を前処理し て、テストする特徴を調べる。そのテストする署名からとった特徴をテンプレ− ト署名集合の特徴と比較して、テンプレ−トの署名にテストする特徴が有るか無 いかによって検証する。好適な実施例において、テストする署名は正規化され、 且つ署名の中で検証に関係のない要素を取り除くために、テストする署名は前処 理される。好適な実施例において、テンプレ−ト署名の特徴が決定され、連想メ モリ又は連想メモリ機能を有するデ−タ構造、例えば、離散型のホップフィール ド(Hopfield)疑似ニュ−ラル・ネットワ−クに、記憶される。好適な実施例に おいて、検証方法は外部条件によって感度を調整することができる。 図面の簡単な説明 第1図に、エントリを制御するために自動署名検証を用いるシステムの例を示 す。 第2図は、自動署名検証方法のプロセスを示すフロ−チャ−トである。 第3図は、署名の平滑化(signature smoothing)の方法のプロセスを示すフ ロ−チャ−トである。 第4A及び4B図は、署名の回転(signature rotation)の方法のプロセスを 示すフロ−チャ−トである。 第5図は、署名のサイズ基準化(signature resizing)の方法のプロセスを示 すフロ−チャ−トである。 第6図は、署名の特徴抽出(signature feature extraction)の方法のプロセ スを示すフロ−チャ−トである。 第6A図は、ペンの動き(pen movement)の特徴を識別するステップのプロセ スを示すフロ−チャ−トである。 第6B図は、ペン・スピード(pen speed)の特徴を識別するステップのプロ セスを示すフロ−チャ−トである。 第6C図は、ペンの状態(pen status)の特徴を識別するステップのプロセス を示すフロ−チャ−トである。 第6D図は、画素分散(pixel dispersion)の特徴を識別するステップのプロ セスを示すフロ−チャ−トである。 第6E図は、ユ−クリッド座標の特徴を識別するステップのプロセスを示すフ ロ−チャ−トである。 第6F図は、極座標の特徴を識別するステップのプロセスを示すフロ−チャ− トである。 第6G図は、ストロ−ク転換(stroke turning)の特徴を識別するステップの プロセスを示すフロ−チャ−トである。 第7図は、署名の特徴を記憶する(ホップフィールドの重みマトリックス生成 )方法のプロセスを示すフロ−チャ−トである。 第8A及び8B図は、重み無しのレーベンシュテイン(Levenshtein)の距離 測定法のプロセスを示すフロ−チャ−トである。 第9A及び9B図は、署名をテンプレ−トの署名と比較する方法のプロセスを 示すフロ−チャ−トである。 第10図は、署名に対する許可/拒否の決定法のプロセスを示すフロ−チャ− トである。 好適な実施例の説明 第1図に、エントリを制御するために自動署名検証を用いるシステムの例を表 す。 自動署名検証(automated signature verification)システム101は、筆記用 具104とプレッシャ・プレ−ト105といった入力署名103を受け取るための入力装 置102から成り、入力署名(input signature)103に関係するデ−タを受け取る プロセッサ106に接続されている。好適な実施例においては、筆記用具104及びプ レッシャ・プレ−ト105は、(カリフォルニア州、モントレイ市に在するエース キャド(ACECAD)社製造の「Acecat」グラフィックス・タブレットといった)業 界で知られている、フリ−ハンドのコンピュ−タ入力用のスタイラス・ペンとグ ラフィックス・タブレットから成り、さらにタブレット上のスタイラス・ペンの 位置とその時加えられた圧力が定期的にプロセッサ106に伝送される。しかしな がら、本出願を吟味すれば、当業者には他のタイプの入力装置も使えるし、且つ それは本発明の範囲並びに精神から逸脱するものではないことが明確になるであ ろう。 好適な実施例において、プロセッサ106は、業界で周知のように、プロセッサ を有するシステム、内蔵プログラムから成るメモリ、デ−タから成るメモリ、さ らに入出力装置107から成り立つ。このシステムの動作及びソフトウエア構造に ついて、本明細書では、当業者にその機能がはっきり分かるように詳しく説明す る。本出願を吟味すれば、こうした機能を達成するために、設計が既に分かって いるプロセッサの変更及び/又は(既知のプログラミングの技法を使っての)プ ログラミングをすることは込み入った仕事ではないし、過度の実験を必要とする ものでもないことが当業者には明らかになるであろう。本出願を吟味すれば、過 度の実験をしなくても、明示してある方法に他のタイプのプロセッサを採用する こともできるし、さらにそうした他のタイプのプロセッサは本発明の範囲並びに 精神から逸脱するものではないことが当業者には明確になるであろう。 入力署名103に応答して、プロセッサ106は検証信号108を生成し、その信号は 入力署名103を書き込んでいる人がその人に間違いないことを検証するために使 われる。この検証信号108はオペレ−タに見えるようになっているか、ロッキン グ・デバイス109に直接連結されているか、あるいはプロセッサ106(又は別のプ ロセッサ)内のソフトウエアに連結されている。好適な実施例において、検証信 号108は、業界で既に周知の方法など、その人に間違いないことを検証する他の 方法と組み合わせることができる。 署名入力、記憶、そして後で検証 第2図は、自動署名検証の方法のプロセスを示すフロ−チャ−トである。 自動署名検証の方法は、テンプレ−ト署名を入力するステップ201、テンプレ −ト署名を正規化するステップ202、テンプレ−ト署名を記憶するステップ203、 テストする署名を入力するステップ204、テストする署名を正規化するステップ2 05、比較するステップ206、そして許可/拒否を決定するステップ207から成る。 本明細書に明かにしたように、本方法は第1図に説明のシステムを用いており 、有効な署名として認識されるテンプレ−ト署名集合を記録し、そのテンプレ− ト署名は後で比較するために使われる。好適な実施例において、そのテンプレ− ト署名集合は少なくとも5つの個々の署名から成る。これらのテンプレ−ト署名 は各々入力されて正規化され、さらに後で比較するために記憶される。本方法は 、本人に間違いないことの検証が求めれると、テストする署名を検証するために 先に進む。テストする署名は入力されて正規化され、テンプレ−ト署名と比較さ れ、さらにその比較によって許可されるか拒否されるかする。 テンプレ−ト入力(template input)のステップ201において、後でその人に 間違いないことの検証対象となる人が、例えば、プレッシャ・プレ−ト105に筆 記用具104で入力署名103を手書きすることによって、入力装置102にテンプレ− トとなる入力署名集合103が書き込まれる。テンプレ−トの入力署名103は有効署 名として認識され、後からテストする入力署名103と比較するために使われる。 テンプレ−ト入力のステップ201では、例えばキ−ボ−ドなどテキスト入力装 置といった外付けの入力装置107によって、又はマウスか他のポインティング・ デバイス、音声入力、フォトグラフィック又はその他のグラフィック入力といっ た入力装置によって、あるいは業界周知の他のデ−タ入力手段によって、システ ムに対してその人が本人に間違いないことをはっきりと確認することができる。 しかしながら、その人が本人に間違いないことの明確な確認は不要である。例え ば、システムは、テストする入力署名103を、記録されている全てのテンプレ− ト署名と比較して、記憶されているテンプレ−ト署名集合のいずれかとマッチす るものがあれば、検証信号108を生成する。 好適な実施例において、業界でよく知られているように、入力装置107によっ てプロセッサ106に伝送されたデ−タは、プロセッサ106によって定期的に検索さ れて、テンプレ−トの入力署名103と関連しているデ−タ構造に記憶される。好 適な実施例において、デ−タは次のテ−ブルに示すようなデ−タ構造に組成され た画素集合から成り、その各々は画素デ−タ集合から成る。しかしながら、本出 願を吟味すれば、デ−タ要素の他の集合を用いることができるし、且つそれは本 発明の範囲並びに精神から逸脱することにはならないことを当業者は認識するこ とであろう。 P1={X1,Y1,T1,S1,PR1} P2={X2,Y2,T2,S2,PR2} P3={X3,Y3,T3,S3,PR3} * * * Pn={Xn,Yn,Tn,Sn,PRn} この場合、 Xiは画素のX座標、 Yiは画素のY座標、 Tiは画素が取り込まれた時間、 Siはその時の筆記用具104のペン・アップ(書き終わってペンを離した時点)/ ペン・ダウン(ペンで書き始めた時点)の状態、 PRiはその時の筆記用具104の圧力。 テンプレ−ト正規化(template normalization)のステップ202で、プロセッ サ106はテンプレ−ト入力の署名103を正規化された形に変換する。正規化された 形を使うことによって、プロセッサ106が、他の署名との比較に無関係と思われ るテンプレ−ト入力の署名103の特徴を取り除くことができるようになる。その ような無関係な特徴には入力装置102によって導入されるノイズ、オリエンテ− ション(向き)、及びサイズがある。 テンプレ−ト記憶(template storage)のステップ203で、テンプレ−トの入 力署名103は後からテストする署名との比較に用いるために記憶される。好適な 実施例において、テンプレ−トの入力署名103の特徴は、テンプレ−トの入力署 名103によって決定され、連想メモリ検索が可能な方法で記憶される。 テスト入力(test input)のステップ204で、その本人に間違いないことの検 証対象となる人は、テンプレ−ト入力のステップ201と同様に、入力装置102にテ ストする入力署名103を書き込む。テスト入力のステップ204で、その本人に間違 いないことが、テンプレ−ト入力のステップ108と同様に、システムに対して明 確な確認がなされる。テスト入力のステップ204で、プロセッサ106はテンプレ− ト入力のステップ201と同様のデ−タを取り込む。 テスト正規化(test normalization)のステップ205で、プロセッサ106は、テ ンプレ−ト正規化のステップ202でテンプレ−ト入力の署名103に対して行なうの と同様に、テストする入力署名103を正規化する。 比較(comparison)のステップ206で、プロセッサ106は、テストする入力署名 103を、記憶されているテンプレ−トの入力署名103と比較する。好適な実施例に おいて、テストする入力署名103の特徴はテストする入力署名103において決定さ れ、連想メモリ検索を用いて記憶されているテンプレ−トの入力署名103と比較 される。 許可/拒否(accept/reject)の決定のステップ207で、プロセッサは、テスト する署名103を入力している人を検証するかどうかを比較のステップ206との対応 で決定する。 署名の正規化 好適な実施例において、テンプレート署名の正規化のステップ202並びにテス ト署名の正規化のステップ205は各々、平滑化のステップ、回転のステップ、さ らにサイズ基準化のステップを含む。 第3図は、署名平滑化(signature smoothing)の方法のプロセスを示すフロ ーチャートである。 グラフィックス・タブレットによって取り込まれたデータは、プロセッサ106 に伝送されるデータより解像度が高いということがある。それは、例えば、グラ フィックス・タブレットの方がデータの伝送に使われるグラフィックス・アダプ タより解像度が高いからである。この結果、2つの画素がグラフィックス・アダ プタの同じ記憶場所にマッピングされることになり、そのために入力署名103が スムーズに見えなくなり、入力署名103のストロークがジグザグに見えることさ えある。その上、入力署名103の書き込まれ方によってもスムーズでなくなるこ とがある。 初期化(initialization)のステップ301で、重み集合、W1、W2、W3、及び しきい値dfが決定される。w1の好適な値は1、w2の好適な値は2、w3の好 適な値は1で、dfの好適な値は4でよい。 スムーズ・ワンス(smooth-once:平滑化を一回行なう)のステップ302で、Xi 及びYiの各画素値は、以下のように、その画素並びにその前後の画素の加重平 均値を計算することによって平滑化される。 スムーズ・ワンスのステップ302は、最初と最後の画素を除く各画素に対して 行なわれる。好適な実施例において、新規のXi及びYiの各画素値は、その画素 並びにその前後の画素に対する古い値を用いて計算される。 距離計算(compute-distance)のステップ303で、Xi及びYiに対する平滑化 される前の画素値と平滑化された後の画素値の間の距離diが画素毎に計算される 。好適な実施例において、この距離は標準のユークリッド距離を使って計算され る。距離計算のステップ303は画素毎に行なわれる。 最大距離(maximum-distance)のステップ304で、最大のこのような距離はど の画素に対しても以下のように計算される。 dmax=max{di|1<=i<=n} この場合、nは画素数である。 距離しきい値(distance-threshold)のステップ305で、最大距離dmaxがしき い値dfと比較される。dmaxがdf以上でなければ、平滑化の方法は完了であ る。そうでなければ、各画素に対して新規のXi及びYiの値が繰り返し割り当て られて、スムーズ・ワンスのステップ302が続けられる。スムーズ・ワンスのス テップ302によって、新規の画素値とその前の値の間の距離diが小さくなるため 、最大距離のステップ304で計算されるdmaxの値もしきい値df以下になるまで 小さくなっていく。従って、距離しきい値のステップ305での比較から、dmaxが df以下になっていることが最終的に明らかになり、署名平滑化の方法は最終的 に終了することになる(つまり、「無限ループ」の手続きにはならない)。 第4A及び第4B図は、署名回転(signature rotation)の方法のプロセスを 示すフローチャートである。 入力署名103は、グラフィックス・タブレットの配置、署名103を入力している 人の位置、又は入力署名103の書き込まれ方のいずれかが原因で、通常予期され るより外れた角度で書き込まれることがある。好適な実施例においては、入力署 名103の角度が検知されて、水平軸又は垂直軸との位置合わせを行なうために入 力署名103を回転させる。 オリエンテーションのステップ401で、入力署名103のオリエンテーションが判 定される。好適な実施例においては、入力署名103の水平域Lxと垂直域Lyとの 比較が行なわれる。Lx>=Lyなら、入力署名103は水平(横書き)と判定され 、そうでなければ垂直(縦書き)と判定される。署名回転の方法の他のことにつ いては水平入力署名103との関連において説明するが、本出願を吟味すれば、垂 直入力署名103の取り扱いについて当業者には明らかになるであろう。 区分(partition)のステップ402で、入力署名103はX軸に沿ってm個の均等 区間に区分けされる。mの好適な値は64でよい。最小及び最大のX座標が決定さ れ、それによる入力署名103のX区間がmの均等区間に分割される。これらの1 区間につき1画素が割り当てられる。 区間統計(interval-statistics)のステップ403で、既知の統計式を用いて、 各区間j内の画素の平均値Xjと標準偏差値Sjが計算される。既知の統計式を用 いて、標準偏差値SjのメジアンTがステップ404で計算される。既知の統計式を 使って、ステップ405において、Tから標準偏差値Siのメジアン絶対偏差値MA Dが計算される。 孤立値(outlier)のステップ406で、遠隔画素が取り除かれる。(Sj−T) /MADがしきい値Cを越える場合、これらの区間は孤立値と判定される。Cの 好適な値は2.5でよい。 回帰(regression)のステップ407で、既知の統計式を用いて、回帰直線が非 孤立値の画素に対して計算される。回帰直線は、y=mx+bの式になっており 、既知の統計式を用いて、その傾斜から傾斜回帰直線の角度が計算される。 回転(rotate)のステップ408で、既知の幾何式を用いて、入力署名103の各画 素を新規のX座標及びY座標の位置に回転させる。 第5図は、署名のサイズ基準化(signature resizing)の方法のプロセスを示 すフローチャートである。 入力署名103は様々な大きさで書き込まれることになる。好適な実施例におい て、入力署名103は拡大縮小によって一様の大きさに基準化される。 フレーム・セッティング(frame-setting)のステップ501で、入力署名103を 包含するために、m x nの大きさのフレームが選ばれる。mの好適な値は192 でよい。入力署名103のオリエンテーションが、オリエンテーションのステップ4 01と同様に、決定される。 水平比率(horizontal-ratio)のステップ502で、フレーム・サイズmに対す る入力署名の実寸の割合rは、以下のように、計算される。 r=Lx/m スケーリング(scaling)のステップ503で、周知の幾何式を用いて、入力署名 103の各画素が新規のX座標及びY座標位置に基準化される。 タイム・リセット(time-reset)のステップ504で、入力署名103の開始時間を 引くことによって、入力署名103の各画素の時間Tiが調整される。 特徴の抽出及びテンプレートの記憶 本発明の態様の一つは、その人の署名が場合によって異なっても、その署名に 残っている、比較的一定した特徴を識別することである。人の署名の出所を識別 するのに大きく貢献するのは、その人のテンプレート署名の中に識別できる特徴 の強度である。 特徴の1部類には、例えば、ペン・アップ/ペン・ダウン状態、ペン位置、筆 圧、もしくは書く速度や加速度といった時系列データがあり、その各々は時間の 関数で表現される。もう一つの部類には、例えば、ストローク数、各ストローク の合計時間、各区間の画素数(例えば、分割のステップ402で識別されている各 区間)、全画素の重心、高位モーメント、署名又は1区間の最小及び最大のX範 囲及びY範囲、署名又は1区間のピークの曲がり具合と位置、開始位置や方向、 さらに統計の分野で周知のその他の集合体の値など、入力署名103から派生する パラメータがある。 好適な実施例において、識別された各特徴は、各々が「0」か「1」の、2進 値のベクトル、つまり、2進ベクトル又はビット列として表される。これには、 必要記憶量を小さくするという利点がある。 第6図は署名の特徴の識別並びに表示の方法のプロセスを示すフローチャート である。 本発明の好適な実施例において、入力署名103の7つの具体的な特徴が識別さ れる。これらの特徴には、(1)時間関数としての筆記用具104の動き、(2)時 間関数としての筆記用具104の速度、(3)時間関数としての筆記用具104のペン ・アップ/ペン・ダウン状態、そして(4)時間関数としての画素分散といった 時系列データがある。これらの特徴にはまた、(5)ユークリッド座標マップ、 (6)極座標マップ、さらに(7)ユークリッド座標マップのストローク転換点の 集合といった時間に依存しない特徴も含まれる。 ステップ601で、時間関数として筆記用具104の動きから成るペンの動きの特徴 が識別され、ビット・ベクトルとして表される。 ステップ602で、時間関数として筆記用具104の速度から成るペン・スピードの 特徴が識別され、整数のベクトルとして表される。 ステップ603で、時間関数として筆記用具104のペン・アップ/ペン・ダウン状 態から成るペンの状態の特徴が識別され、ビット・ベクトルとして表される。 ステップ604で、時間関数として画素分散から成る画素分散の特徴が識別され 、ビット・ベクトルとして表される。 ステップ605で、入力署名103のユークリッド座標マップから成るユークリッド 座標の特徴が識別され、整数の配列として表される。 ステップ606で、入力署名103の極座標マップから成る極座標の特徴が識別され 、整数のベクトルとして表される。 ステップ607で、ユークリッド座標マップのストローク転換位置の集合から成 るストローク転換の特徴が識別され、ビット・ベクトルとして表される。 第6A図は、ペンの動きの特徴を識別するステップのプロセスを示すフローチ ャートである。 区分(partition)のステップ611で、入力署名103がM個の均等時間のビンの 集合に区分けされる。Mの好適な値は32でよい。 動き判定(movement determination)のステップ612で、筆記用具104の総体的 な動きが判定される。好適な実施例において、各ビンに対して差(Xi+1−Xi) の合計Sが計算される。この場合、画素のXi及びXi+1は共に同じビンに属する 。 量子化(quantization)のステップ613で、合計Sが負なら、量子化された結 果Rを1に設定し、また合計Sが負でなければ、量子化された結果Rを0に設定 することによって合計が量子化される。 その特徴は量子化された結果RのMビットのベクトルで表される。 第6B図は、ペン・スピードの特徴を識別するステップのプロセスを示すフロ ーチャートである。 区分(partition)のステップ621で、入力署名103がM個の均等時間のビンの 集合に区分けされる。Mの好適な値は32でよい。 距離合計(distance summing)のステップ622で、ビン毎に連続する画素のユ ークリッド距離の合計が決定される。例えば、各ビンの値b[i]は、そのビンの 全ての画素〈Xj,Yj〉の平方根((Xj+1−Xj2+(Yj+1−Yj2)を出し て、それを合計したものになる。 正規化(normalizing)のステップ623で、各b[i]を全てのb[i]の合計で割 る。 その特徴はM個の整数のベクトルで表される。 第6C図は、ペン状態の特徴を識別するステップのプロセスを示すフローチャ ートである。 区分(partition)のステップ631で、入力署名103はM個の均等時間のビンの 集合に区分けされる。Mの好適な値は32でよい。 ペン・アップ(pen-up)のステップ632で、各ビンに対する状態ビットb[i] は、そのビンの画素がペン・アップの状態なら、「1」に設定される。そうでな ければ、そのビンに対する状態ビットは「0」に設定される。 その特徴はMビットのベクトルで表される。 第6D図は、画素分散の特徴を識別するステップのプロセスを示すフローチャ ートである。 区分(partition)のステップ641で、入力署名103はM個の均等時間のビンの 集合に区分けされる。Mの好適な値は32でよい。 分散(dispersion)のステップ642で、既知の統計式を用いて、X座標シグマ (Xi)の標準偏差値とY座標シグマ(Yi)の標準偏差値が決定される。 オリエンテーションのステップ643で、各ビンの画素分散ビットb[i]は、シ グマ(Xi)>シグマ(Yi)で且つ署名が水平ならば「0」に、そしてシグマ( Xi)<シグマ(Yi)で且つ署名が水平(横書き)であると判定されれば「1」 になる。署名が垂直(縦書き)であると判定されれば、これらの「0」及び「1 」のビット値は反転される。 その特徴はMビットのベクトルで表される。 第6E図は、ユークリッド座標の特徴を識別するステップのプロセスを示すフ ローチャートである。 この特徴を探すために、入力署名103はビンb[x,y]のM x Nのマトリッ クスにマップされる。Mの好適な値は16で、Nの好適な値は16でよい。 重心(centroid)のステップ651で、座標〈Xmean,Ymean〉がビンb[M/2 ,N/2]にマップされる。 マッピング比率(mapping-ratio)のステップ652で、水平な署名に対しては中 心から最も遠い座標Xf(垂直の署名に対してはYf)が決定される。画素をマッ プするための比率rが以下のように決定される。 マッピングのステップ653で、各画素〈Xk,Yk〉がビンb[i,j]にマップ される。この場合、以下の通りである。 画素カウント(pixel-count)のステップ654で、各ビンb[i,j]にマップさ れている画素数が決定される。 正規化(normalizing)のステップ655で、ビンb[i,j]毎の画素数が署名の 画素合計数で割られる。好適な実施例においては、正規化された値は、分数値を 有する場合、最も近い整数に切り上げられる。 その特徴は整数のM x N配列で表される。好適な実施例において、各整数は 符号なしの2進形式の6ビットで表され、63以上の値はビット列で表した63、つ まり、「111111」で表される。レーベンシュテイン(Levenshtein)の距 離比較をするために検索されると、2進データは整数のM x N配列にパック解 除される。 第6F図は、極座標の特徴を識別するステップのプロセスを示すフローチャー トである。 この特徴を探すために、入力署名103が、Mの等距離同心リング(ring)とリ ング毎にNの等角セクタを有する極座標構造にマップされる。Mの好適な値は24 、Nの好適な値は24でよい。 重心(centroid)のステップ661で、座標〈Xmean,Ymean〉が極座標系の原 点にマップされる。 変換(translation)のステップ662で、各画素〈Xk,Yk〉が〈Xmean,Yme an 〉の減算によって変換される。 マッピング比率(mapping-ratio)のステップ663で、中心から最も遠い半径R fが決定される。画素をマッピングする比率rが決定される。 リング・マッピング(ring-mapping)のステップ664で、1リングにつき1画 素〈Xk,Yk〉がマップされる。この場合、以下の通りである。 セクタ・マッピング(sector-mapping)のステップ665で、そのリング内の1 セクタにつき1画素〈Xk,Yk〉がマップされる。この場合、以下の通りである 。 θ=tan-1(Yk/Xk) 但し、(0,2π)以内にする必要がある場合は、 θ=tan-1(Yk/Xk)+2π sector=θ*(180/π)/(360/N) 画素カウント(pixel-count)のステップ666で、〈リング、セクタ〉組[〈ri ng,sector〉(tuple)]毎にマップされている画素数がカウントされる。 リング合計(ring-summing)のステップ667で、リング毎に画素数が合計され る。つまり、各リング内の全セクタに対する画素数が合計され、M個のビンb[ i]に収められる。 正規化のステップ668で、ビンb[i]毎の画素数が署名の画素合計数で割られ る。好適な実施例においては、正規化された値は、分数値を含んでいる場合、最 も近い整数に切り上げられる。 その特徴は、ビンb[ring,sector]に対する整数のM x N配列で表され、ビ ンb[origin]に対する値はこの特徴では排除してよい。好適な実施例にお いては、各整数は符号なしの2進形の6ビットで表され、63以上の値は63のビッ ト列、つまり「111111」で表される。レーベンシュテイン(Levenshtein )の距離比較のために検索されると、2進データは整数のM x N配列にパック 解除される。 第6G図は、ストローク転換(stroke-turning)の特徴を識別するステップの プロセスを示すフローチャートである。 その特徴を探すために、入力署名103がビンb[x,y]のM x Nマトリック スにマップされる。Mの好適な値は16、Nの好適な値は16でよい。 重心のステップ671及びマッピング比率のステップ672が、重心のステップ651 及びマッピング比率652と同様に実行される。 マッピングのステップ673で、ストローク転換点から成る各画素<Xk,Yk> が、マッピングのステップ653で画素をビンb[i,j]にマップしたと同様に、 ビンb[i,j]にマップされる。本明細書で使用している、ストローク転換点は ストロークの方向が変化する点である。 好適な実施例においては、ストローク転換点は、中点として1回の方向転換に つき5つの連続する画素から成る集合を調べることによって認識される。方向転 換は様々な方法で認識することができる。例えば、初等微積分の周知の方法を用 い、個別の点にそれを適用して、中点が最小点、最大点、又は変曲点であるかを 決定することによって認識できる。 画素カウントのステップ674及び正規化のステップ675は、画素カウントのステ ップ654及び正規化のステップ655と同様に実行される。 その特徴は整数のM x N配列で表される。好適な実施例においては、各整数 は符号なしの2進形の6ビットで表され、63以上の値は63のビット列、つまり、 「111111」で表される。レーベンシュテインの距離比較のために検索され ると、2進データは整数のM x N配列にパック解除される。 特徴の検索並びに署名の比較 一旦特徴が識別されテンプレートの特徴のビット列として表されると、離散型 のホップフィールド(Hopfield)非同期ネットワーク・パラダイム通りに重みマ トリックスが生成される。離散型のホップフィールド(Hopfield)非同期ネット ワークについては業界周知のことであるから、本明細書において詳細な開示はし ない。1982年発行のプロシーディングス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミ ィ・オブ・サイエンシイズ、ユー.エス.エイ.1979「Proceedings of the National Academy of Sciences,U.S.A.1979」の2554〜2558頁に掲載の、ジョ ン・ジェイ・ホップフィールド(John J.Hopfield)著の論文「緊急集合的演算 能力を備えたニューラル・ネットワークと物理システム」(「Neural Networks and Physical Systems with Emergent Collective Computational Abilities」 )に、より詳細な説明がある。当該論文を参照することによりその記載内容が本 明細書の一部分を構成するものとする。 第7図は、署名特徴の記憶(ホップフィールドの重みマトリックス生成)方法 のプロセスを示すフローチャートである。 2極変換(bipolar-conversion)のステップ701で、各2進値(0又は1)は 、全ての「0」を「−1」で置き換えることによって、2極値(−1又は+1) に変換される。 外積(outer-product)のステップ702で、各2進ベクトルに対する外積が転置 配列(transpose)によって計算される。2進ベクトルが長さmであれば、積M はm x mの2極マトリックスになる。 加算(summation)のステップ703で、合計のマトリックスM'を生成するため に、全て(5つ)のテンプレート署名から選択されている特徴に対する外積が加 算される。 ゼロ対角線(zero-diagonal)のステップ704で、合計のマトリックスM'の主 対角線がゼロに設定される。本明細書においては、結果としてのマトリックスM 'を重みマトリックス又はメモリ・マトリックスと呼ぶ。 一旦テストする入力署名103の特徴が識別され、テスト特徴のビット列として 表されると、離散型のホップフィールド・ネットワークの非同期更新パラダイム 通りに、テスト特徴のビット列とテンプレート特徴のビット列の相違が判定され る。文字列の距離がレーベンシュテイン(Levenshtein)の距離に従って計算さ れる。レーベンシュテインの距離については業界周知のことであるから、本明細 書においては詳細な開示はしない。1965年発行のドクラディ・アカデミィ・ ナウク・エスエスアール(「Doklady Akademii Nauk SSR」)163(4)の845〜848 頁に掲載の、ブイ.ジェイ.レーベンシュテイン(V.J.Levenshtein)著の記事 「削除、挿入および反転訂正可能な2進コード」(「Binary Codes Capable of Correcting Deletions,Insertions,and Reversals」)に、より詳細に説明さ れている。当該記事を参照することによりその記事内容が本明細書の一部分を構 成するものとする。 第8A及び8B図は、重みなしのレーベンシュテイン距離測定方法のプロセス を示すフローチャートである。 簡単に述べれば、シンボルの2文字列間のレーベンシュテイン距離は、第1文 字列Aから第2文字列Bに、シンボルを何個加算し、何個削除し、さらに何個置 き換えなければならないかを決定することによって計算される。 初期化(initialization)のステップ801で、文字列Aの長さLa、文字列Bの 長さLb、削除費用D、挿入費用I、さらに置き換え費用Sが決定される。Dの 好適な値は1、Iの好適な値は1、Sの好適な値は1でよい。距離マトリックス MにはゼロのM(0,0)の初期値が割り当てられる。 削除ループ(deletion-loop)802で、i<Laを満たすiの値に対して、M( 0,j)の値はM(i−1,0)+Dに設定される。変数iはカウンタである。 挿入ループ(insertion-loop)803で、j<Lbを満たすjの値に対して、M( 0,j)の値はM(0,j−1)+Iに設定される。変数jはカウンタである。 置き換えループ(substitution-loop)804で、カウンタ変数i及びjは、i< =La及びj<=Lbを満たす各値に対して処理をすることができる。ステップ80 5で、文字列Aの第i番目の位置が文字列Bの第j番目の位置と比較される。M の各記憶場所において、M(i,j)の値はM(i−1,j−1)に設定される (ステップ806で)が、文字列の値が第i番目と第j番目の位置で異なっている 場合、Sをプラスする(ステップ807で)。ステップ808で、削除又は挿入を行な うためにM(i,j)の値が計算される。ステップ809で、削除又は挿入による 場合には、M(i,j)の値はより小さな値に設定される。 第9A及び9B図は、テンプレ−ト署名と署名を比較する方法のプロセスを示 すフロ−チャ−トである。 初期化のステップ901で、重みマトリックスM'と特徴ビット列bの値は分かっ ている。別の特徴ビット列b'はbと同じに設定される。 更新ル−プ902で、ベクトルcが積M' x b'として計算される。b'の各ビッ トは、cのその要素が0と同じか0より大きければ「1」に設定され、そうでな ければ「0」に設定される。 ル−プ完了のステップ903で、更新されているビット列b'がオリジナルのビッ ト列bと比較される。それらが異なっていれば、更新されているビット列b'が ステップ904でオリジナルのビット列bに割り当てられ、更新ル−プ902が再び開 始される。そうでなければ、更新ル−プ902は完了し、ステップ905に進む。 測定のステップ905で、テンプレ−トの特徴ビット列からの更新されているビ ット列b'のレーベンシュテイン距離が計算される。 最小距離(minimum-distance)のステップ906で、計算された最小のレーベン シュテイン距離が、テンプレ−トの特徴ビット列からのテストの特徴ビット列の 距離であると決定される。 好適な実施例において、、ペンの動きの特徴デ−タは32ビットから成り、1バ イトにつき8ビットで4バイトにパックされる。ペン・スピ−ドの特徴デ−タは 32の整数から成り、1整数につき6ビット、従って192ビットで符号化され、さ らに1バイにつき8ビットで24バイトにパックされる。ペンの状態の特徴デ−タ は32ビットから成り、1バイトにつき8ビットで4バイトにパックされる。画素 分散の特徴デ−タは32ビットから成り、1バイトにつき8ビットで4バイトにパ ックされる。ユ−クリッド座標の特徴デ−タは16 x 16= 256の整数から成り、 1整数につき6ビット、従って1536ビットで符号化され、さらに1バイトにつき 8ビットで192バイトにパックされる。極座標の特徴デ−タは24の整数から成り 、1整数につき6ビット、従って144ビットで符号化され、さらに1バイトにつ き8ビットで18バイトにパックされる。ストロ−ク転換の特徴デ−タは16 x 16 =256ビットから成り、1バイトにつき8ビットで32バイトにパックされる。 好適な実施例において、特徴デ−タのパックされているデ−タ構造はCプログ ラミング言語で以下のように表わされる。 好適な実施例において、5つのテンプレ−ト署名のパックされているデ−タ構 造はCプログラミング言語で以下のように表わされる。 好適な実施例において、このデ−タ構造は署名のデ−タベ−スに記憶される。 好適な実施例において、パック解除されていないデ−タ構造はCプログラミン グ言語で以下のように表わされる。 好適な実施例において、5つのテンプレ−ト署名のパック解除されていないデ −タ構造はCプログラミング言語で以下のように表わされる。 好適な実施例において、このデ−タ構造は、テンプレ−ト署名のために判定さ れ且つ署名デ−タベ−スからパック解除されていない特徴を記憶するために使用 される。 例のレーベンシュテイン距離比較を以下の2つの20ビット文字列テ−ブルに示 す。 20ビットのテスト特徴ベクトルが以下の如く定義されるとする。 "11000 10110 11101 10101" 20ビットのテンプレ−ト特徴ベクトルが以下の如く定義されるとする。 "01101 01011 01110 11010" 2つの特徴ベクトル間のレーベンシュテイン距離は最後の要素、つまり、右下 角の要素、即ち、3である。 第10図は、署名の許可/拒否決定の方法のプロセスを示すフロ−チャ−トで ある。 しきい値のステップ1001で、各特徴に対する許可のしきい値が決定される。 好適な実施例において、許可しきい値は対になったテンプレ−ト入力署名103 間の距離によって決定される。5つのテンプレ−ト入力署名103を有する好適な 実施例において、次にテ−ブルに示すように、10のこのような対の距離がある。 好適な実施例において、これら10の対の距離は減少していく順序で配列され、 第k番目の距離が許可しきい値として選択される。kの好適な値は7でよい、つ まり、第7番目に大きい距離を許可しきい値として選択される。kの値が大きい 程、許可しきい値は厳しくなる。つまり、kの値が9ならば、9番目の距離が許 可しきい値として選択される。 平均化のステップ1002で、平均の許可しきい値a及び平均距離dが計算される 。 比較のステップ1003で、平均の許可しきい値a及び平均距離dが比較される。 平均許可しきい値aが平均距離dより小さければ、テストする入力署名103は許 可され、検証信号108が生成される。そうでなければ、テストする入力署名103は 拒否されて検証信号108は生成されない。 別の実施例 本明細書に好適な実施例を開示しているが、本発明の概念並びに範囲から逸脱 することなく、数多くの変更が可能である。そうした変更については、本明細書 、図面並びに請求の範囲を吟味すれば、当業者には明らかになることであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,HU ,JP,KE,KP,KR,KZ,LK,LR,LT, LU,LV,MD,MG,MN,MW,NL,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SK,TJ ,TT,UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.本人であることが認証されている少なくとも一人から第1の署名集合を受取 り; 第1の署名集合における第1の特徴集合を同定し; 第1の特徴集合に対応して第1の署名集合に関するデータを記録し; 認証を求める人から第2の署名集合を受取り、 第2の署名集合における第2の特徴集合を同定し; 第2の特徴集合を上記記録データと比較し;及び 上記比較のステップに応じて検証信号を生成することからなる、自動署名検証 方法。 2.上記生成のステップは、第2の署名集合に対応して本人であることが認証さ れているひとりの人を同定するステップからなる、請求項1の方法。 3.第1の特徴集合の同定ステップの前に、第1の特徴集合に関係しない要素を 除去するため第1の署名集合を正規化するステップを含む、請求項1の方法。 4.正規化のステップは、第1の署名集合の平滑化、回転もしくはスケーリング からなる、請求項3の方法。 5.正規化のステップは、平滑化、回転及びスケーリングの少なくとも2つのス テップからなる、請求項3の方法。 6.第2の特徴集合の同定ステップの前に、第2の特徴集合に関係しない要素を 除去するために、第2の署名集合を正規化するステップを含む、請求項1に記載 の方法。 7.正規化のステップは、第2の署名集合の平滑化、回転もしくはスケーリング からなる、請求項6の方法。 8.正規化のステップは、平滑化、回転及びスケーリングの少なくとも2つのス テップからなる、請求項6の方法。 9.第1の特徴集合の同定ステップは、特徴集合の各々について2進ベクトルを 構築することからなり、2進ベクトルは約300以下のビットで構成される、請 求項1の方法。 10.第1の特徴集合の同定のステップは、 第1の署名集合を生成するために用いられた筆記具の、既知の時間間隔におけ る位置の集合; 上記筆記具の、既知の時間間隔における速度の集合; 上記筆記具の、既知の時間間隔における上げ/下しの状態ビットの集合; 第1の署名集合の、既知の時間間隔における、既知の時間間隔における画素分 散の大きさの集合; 第1の署名集合の少なくとも一つのユークリッド座標マップ; 第1の署名集合の少なくとも一つの極座標マップ;及び 第1の署名集合の少なくとも一つのユークリッド座標マップでのストローク転 換位置の集合からなる集合における少なくとも2つの特徴についてのデータを記 録することからなる、請求項1の方法。 11.上記データを記録するステップは、連想メモリもしくは連想メモリの機能 を有するデータ構造にデータを格納することからなる、請求項1の方法。 12.上記データを記録するステップは、離散型ホップフィールド人工ニューラ ル・ネットワークの重み行列を構築することからなる、請求項1の方法。 13.第1の署名集合についてデータを記録するステップは、 第1の特徴集合に関係する特徴データを生成するステップと、特徴データを連 想メモリに記録するステップからなる、請求項1の方法。 14.第1の署名集合についてデータを記録するステップは、 第1の特徴集合に関係する特徴データを生成するステップと、特徴データを連 想メモリ内に格納するステップからなり、 上記記録するステップはホップフィールドの重み行列を変更するステップを含 む、請求項1の方法。 15.第2の特徴集合を同定するステップは、 第1の署名集合を生成するのに用いた筆記具の、既知の時間間隔における位置 の集合; 上記筆記具の、既知の時間間隔における速度の集合; 上記筆記具の、既知の時間間隔における上げ/下しの状態ビットの集合; 上記第1の署名集合の、既知の時間間隔における画素分散の大きさの集合; 上記第1の署名集合の少なくとも1つのユークリッド座標マップ; 上記第1の署名集合の少なくとも1つの極座標マップ;及び 第1の署名集合の少なくとも1つのユークリッド座標マップにおけるストロー ク転換位置の集合;からなる集合における少なくとも3つの特徴についてのデー タを記録することからなる、請求項1の方法。 16.上記比較のステップは、許容閾値に対応しており、許容閾値は、第1の署 名集合に対応するものである、請求項1の方法。 17.上記比較のステップは、第2の特徴集合を人工ニューラル・ネットワーク に入力し、該人工ニューラル・ネットワークは上記記録されたデータに対応した 重みの集合からなり、及び人工ニューラル・ネットワークからの出力を生成する ことからなる、請求項1の方法。 18.上記比較のステップは、 第2の特徴集合を人工ニューラル・ネットワークに入力すること、この人工ニ ューラル・ネットワークは上記記録されたデータに対応する重みの集合からなり 、及び該人工ニューラル・ネットワークから出力を生成することからなる、請求 項1の方法。 19.上記比較のステップは、第1及び第2の特徴集合間の差の集合に対応して 差分値を生成するステップからなり、生成のステップは、第1の特徴集合に対応 して、差の閾値を決定するステップと、上記差分値と差の閾値を比較するステッ プとからなる、請求項1の方法。 20.上記比較のステップは、上記第2の署名集合と、第1の署名集合の最も近 い1つとの間の差の集合に対応して差分値を生成するステップからなり、 上記生成のステップは、第1の署名集合の選択されたペアについての差分値の 集合を生成するステップと、差分値の集合に対応した差分閾値を決定するステッ プと、上記差分値と差分閾値とを比較するステップとからなる、請求項1の方法 。 21.入力された署名を平滑化する方法は、 入力された署名に対応する点の時系列を決定する; 上記時系列における各点について、先行する点と後続する点に対応して各点を 変更する; 上記変更するステップの後に、上記時系列の平滑さの指標を決定する;及び 上記平滑さの指標に対応して変更するステップを繰り返すステップからなる、 署名平滑方法。 22.入力された署名を既知の軸線に対して回転する方法は、 入力された署名を表す画素の集合を選択する、この画素の集合は上記署名の全 ての画素より少ない画素からなる; 選択された画素の集合の軸を表す線を生成する; 上記線と既知の軸線との間の角度を決定する;及び 上記署名の全ての画素を上記角度回転する;ことからなる署名回転方法。 23.選択のステップは、統計的に離れた画素を切り捨てることからなる、請求 項21の方法。 24.線を生成するステップは、選択された画素の集合上での回帰(regression )からなる、請求項21の方法。 25.上記選択のステップは、署名の画素をビンの集合に割り当てる; 各ビンにおける画素の統計指標を決定する; 統計指標に対応して上記ビンの部分集合を選択することからなる、請求項21 の方法。 26.書かれた署名の特徴の集合を記録するためのデータ構造は、以下のものか らなる集合における少なくとも4つの特徴を記録する手段からなる; 第1の署名集合を生成するのに用いられた筆記具の、既知の時間間隔における 位置の集合; 上記筆記具の、既知の時間間隔における速度の集合; 上記筆記具の、既知の時間間隔における上げ/下しの状態ビットの集合; 第1の署名集合の、既知の時間間隔における画素分散の大きさの集合; 第1の署名集合の少なくとも1つのユークリッド座標マップ; 第1の署名集合の少なくとも1つの極座標マップ;及び 第1の署名集合の少なくとも1つのユークリッド座標マップにおけるストロー クの転換位置の集合。 27.ある人が特定の個人であるかを決定する方法は、以下のステップからなる ; 特定の個人の学習した署名の選択された特徴を表す模範情報を創成し格納する ; 個人により署名用トランスジューサ上になされた比較用署名の選択された特徴 を表す情報を提供する: 上記比較用署名の選択された特徴を上記学習した署名のそれらと比較する;及 び 上記比較用署名の選択された特徴と学習した署名の選択された特徴とが予め選 択された程度で適合する場合には、適合を指示する信号を出力する。
JP7516998A 1993-12-17 1994-12-14 自動署名検証の方法 Withdrawn JPH09506730A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16965493A 1993-12-17 1993-12-17
US169,654 1993-12-17
PCT/US1994/014588 WO1995016974A1 (en) 1993-12-17 1994-12-14 Method of automated signature verification

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09506730A true JPH09506730A (ja) 1997-06-30

Family

ID=22616607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7516998A Withdrawn JPH09506730A (ja) 1993-12-17 1994-12-14 自動署名検証の方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5680470A (ja)
EP (1) EP0737342A1 (ja)
JP (1) JPH09506730A (ja)
AU (1) AU1674795A (ja)
CA (1) CA2179302A1 (ja)
WO (1) WO1995016974A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018520442A (ja) * 2015-07-09 2018-07-26 シキューブ カンパニー,リミテッド 手書き署名認証システム及び方法
JP2018532181A (ja) * 2015-09-02 2018-11-01 シキューブ カンパニー,リミテッド セグメントベース手書き署名認証システム及び方法
JP2018538623A (ja) * 2015-12-11 2018-12-27 シキューブ カンパニー,リミテッド 時分割セグメントブロック基盤手記署名認証システムおよび方法
WO2021125616A1 (ko) * 2019-12-19 2021-06-24 이향룡 Ai의 학습 및 적용을 위한 개체 데이터를 검출하는 방법 및 이의 시스템
KR20210079161A (ko) * 2019-12-19 2021-06-29 이향룡 Ai의 학습 및 적용을 위한 개체 데이터를 검출하는 방법 및 시스템

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6069968A (en) * 1994-03-11 2000-05-30 Shaw; Venson M. Electronic transaction system for banking, security, and/or charge card
US5544255A (en) * 1994-08-31 1996-08-06 Peripheral Vision Limited Method and system for the capture, storage, transport and authentication of handwritten signatures
US6091835A (en) * 1994-08-31 2000-07-18 Penop Limited Method and system for transcribing electronic affirmations
WO1997008868A1 (en) * 1995-08-25 1997-03-06 Quintet, Inc. Method of secure communication using signature verification
US5987153A (en) * 1996-04-29 1999-11-16 Quintet, Inc. Automated verification and prevention of spoofing for biometric data
US5987458A (en) * 1996-09-26 1999-11-16 Lockheed Martin Corporation Automated cable schematic generation
IL119498A (en) 1996-10-27 2003-02-12 Advanced Recognition Tech Application launching system
DE19649692C1 (de) * 1996-11-29 1998-06-10 Siemens Ag Verfahren zur Verifikation eines Musterschriftzuges mit Hilfe eines Referenzschriftzugs
JP3335542B2 (ja) * 1996-12-11 2002-10-21 日本サイバーサイン株式会社 手書き文字の照合方法および装置
IL119955A0 (en) * 1997-01-01 1997-04-15 Advanced Recognition Tech An instruction and/or identification input unit
WO1998050880A1 (de) * 1997-05-07 1998-11-12 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur anpassung eines referenzdatensatzes anhand mindestens eines eingabedatensatzes durch einen rechner
JPH11144056A (ja) * 1997-11-04 1999-05-28 Cadix Inc 電子署名照合方法およびシステム
US6560592B1 (en) * 1998-03-19 2003-05-06 Micro Data Base Systems, Inc. Multi-model computer database storage system with integrated rule engine
US6539101B1 (en) * 1998-04-07 2003-03-25 Gerald R. Black Method for identity verification
DE60042165D1 (de) * 1999-01-13 2009-06-18 Computer Ass Think Inc Unterschriften-erkennungs-system und -verfahren
US6198996B1 (en) * 1999-01-28 2001-03-06 International Business Machines Corporation Method and apparatus for setting automotive performance tuned preferences set differently by a driver
US7961917B2 (en) * 1999-02-10 2011-06-14 Pen-One, Inc. Method for identity verification
US7219368B2 (en) * 1999-02-11 2007-05-15 Rsa Security Inc. Robust visual passwords
GB9907490D0 (en) * 1999-03-31 1999-05-26 British Telecomm Computer system
US6587577B1 (en) 1999-04-21 2003-07-01 International Business Machines Corporation On-line signature verification
US7246244B2 (en) * 1999-05-14 2007-07-17 Fusionarc, Inc. A Delaware Corporation Identity verification method using a central biometric authority
US6925565B2 (en) * 2001-05-25 2005-08-02 Pen-One, Inc Pen-based transponder identity verification system
US7047419B2 (en) 1999-09-17 2006-05-16 Pen-One Inc. Data security system
US6597808B1 (en) * 1999-12-06 2003-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. User drawn circled region extraction from scanned documents
US6867875B1 (en) 1999-12-06 2005-03-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for simplifying fax transmissions using user-circled region detection
US7609862B2 (en) * 2000-01-24 2009-10-27 Pen-One Inc. Method for identity verification
US6707942B1 (en) * 2000-03-01 2004-03-16 Palm Source, Inc. Method and apparatus for using pressure information for improved computer controlled handwriting recognition, data entry and user authentication
US20040260657A1 (en) * 2000-07-18 2004-12-23 John Cockerham System and method for user-controlled on-line transactions
JP3562577B2 (ja) * 2000-07-25 2004-09-08 精一郎 半谷 認証システム
US20020042885A1 (en) * 2000-08-22 2002-04-11 Raffie Eskandarian Method, process and apparatus for receiving, storing and accessing authorization data
US20020133703A1 (en) * 2001-03-13 2002-09-19 Morgan Dan C. On-line certificate of authenticity for collectibles cross-reference to related applications
WO2002054340A1 (en) * 2001-01-08 2002-07-11 Stefaan De Schrijver, Incorporated Apparatus and methods for authenticating individuals by the way they stamp a seal
US20040111625A1 (en) * 2001-02-14 2004-06-10 Duffy Dominic Gavan Data processing apparatus and method
GB0113255D0 (en) * 2001-05-31 2001-07-25 Scient Generics Ltd Number generator
US6999952B1 (en) * 2001-04-18 2006-02-14 Cisco Technology, Inc. Linear associative memory-based hardware architecture for fault tolerant ASIC/FPGA work-around
US7110986B1 (en) * 2001-04-23 2006-09-19 Diebold, Incorporated Automated banking machine system and method
US7609863B2 (en) * 2001-05-25 2009-10-27 Pen-One Inc. Identify authentication device
US20030056100A1 (en) * 2001-09-14 2003-03-20 Rodney Beatson Method and system for authenticating a digitized signature for execution of an electronic document
NO316489B1 (no) 2001-10-01 2004-01-26 Genkey As System, b¶rbar anordning og fremgangsmåte for digital autentisering, kryptering og signering ved generering av flyktige, men konsistente ogrepeterbare kryptonökler
GB0201232D0 (en) * 2002-01-19 2002-03-06 Queen Mary & Westfield College Authentication systems
US6873715B2 (en) * 2002-01-31 2005-03-29 You-Ti Kuo System of central signature verifications and electronic receipt transmissions
US20030182151A1 (en) * 2002-02-26 2003-09-25 Neal Taslitz Method of using biometric measurements as a legal seal for authenticating real estate deeds and mortgages
EP1345163B2 (en) * 2002-03-15 2010-12-29 Computer Sciences Corporation Methods for analysis of writing in documents
JP2003271967A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Fujitsu Prime Software Technologies Ltd 手書き署名認証プログラム、方法、及び装置
GB0228434D0 (en) * 2002-12-05 2003-01-08 Scient Generics Ltd Error correction
US7010165B2 (en) * 2002-05-10 2006-03-07 Microsoft Corporation Preprocessing of multi-line rotated electronic ink
US7882363B2 (en) * 2002-05-31 2011-02-01 Fountain Venture As Biometric authentication system
US7988553B2 (en) * 2002-07-17 2011-08-02 Igt Method and apparatus for enrolling gaming device players into a player-tracking system
KR100479338B1 (ko) * 2002-10-22 2005-03-31 한국전자통신연구원 패턴 변환 기법을 이용한 온라인 서명인증 장치 및 그구현 방법
US7363505B2 (en) * 2003-12-03 2008-04-22 Pen-One Inc Security authentication method and system
GB0413034D0 (en) * 2004-06-10 2004-07-14 Scient Generics Ltd Secure workflow engine
US9286457B2 (en) 2004-06-14 2016-03-15 Rodney Beatson Method and system for providing password-free, hardware-rooted, ASIC-based authentication of a human to a mobile device using biometrics with a protected, local template to release trusted credentials to relying parties
US8885894B2 (en) * 2004-06-14 2014-11-11 Michael John Rowen Reduction of transaction fraud through the use of automatic centralized signature/sign verification combined with credit and fraud scoring during real-time payment card authorization processes
US20050276454A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-15 Rodney Beatson System and methods for transforming biometric image data to a consistent angle of inclination
US8842887B2 (en) 2004-06-14 2014-09-23 Rodney Beatson Method and system for combining a PIN and a biometric sample to provide template encryption and a trusted stand-alone computing device
US20060020798A1 (en) * 2004-06-23 2006-01-26 Inventec Appliances Corporation Method of verifying network transactions
US8215556B2 (en) * 2004-06-28 2012-07-10 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Color barcode producing, reading and/or reproducing method and apparatus
US7533817B2 (en) * 2004-08-09 2009-05-19 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Color barcode producing method and apparatus, color barcode reading method and apparatus and color barcode reproducing method and apparatus
US20060136731A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Signaturelink, Inc. System and method for providing an online electronic signature
US8588483B2 (en) * 2004-12-21 2013-11-19 Signaturelink, Inc. System and method for providing a real-time, online biometric signature
US7669769B2 (en) * 2005-03-28 2010-03-02 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Systems and methods for preserving and maintaining document integrity
US20060227974A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Attila Haraszti Encryption and decryption method
US7552467B2 (en) * 2006-04-24 2009-06-23 Jeffrey Dean Lindsay Security systems for protecting an asset
US8090161B2 (en) * 2006-06-19 2012-01-03 Christiane Kaplan Systems and method for signature verification
US7628330B2 (en) * 2006-09-29 2009-12-08 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Barcode and decreased-resolution reproduction of a document image
US7766241B2 (en) * 2006-09-29 2010-08-03 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Barcode for two-way verification of a document
US8525114B2 (en) 2006-11-14 2013-09-03 University Of Wyoming Research Corporation Standoff explosives detection
KR101007521B1 (ko) * 2008-07-23 2011-01-18 (주)에스알파트너즈 전문가의 전자서명을 이용한 문서 인증 시스템 및 방법
US9251407B2 (en) * 2008-09-04 2016-02-02 Northrop Grumman Systems Corporation Security system utilizing gesture recognition
US9042608B2 (en) 2010-10-25 2015-05-26 Pen-One, Inc. Data security system
CN103380431A (zh) * 2011-02-21 2013-10-30 株式会社Ntt都科摩 抓握特征学习认证***以及抓握特征学习认证方法
US10531251B2 (en) 2012-10-22 2020-01-07 United States Cellular Corporation Detecting and processing anomalous parameter data points by a mobile wireless data network forecasting system
US9235748B2 (en) 2013-11-14 2016-01-12 Wacom Co., Ltd. Dynamic handwriting verification and handwriting-based user authentication
US10032065B2 (en) 2013-10-25 2018-07-24 Wacom Co., Ltd. Dynamic handwriting verification, handwriting-based user authentication, handwriting data generation, and handwriting data preservation
SG10201901111UA (en) 2013-10-25 2019-03-28 Wacom Co Ltd Dynamic handwriting verification, handwriting-baseduser authentication, handwriting data generation, and handwriting data preservation
US20170083542A1 (en) * 2015-09-21 2017-03-23 Biometrics Technology International Inc. Multi-variable signature verification
WO2017069553A1 (ko) * 2015-10-23 2017-04-27 주식회사 피노텍 서명 병렬 처리를 통한 본인 확인 장치 및 자필서명 인증 기술을 이용한 비대면 금용 서비스 시스템
US10282590B2 (en) * 2017-03-31 2019-05-07 International Business Machines Corporation Analyzing writing using pressure sensing touchscreens
US11514149B2 (en) 2019-06-10 2022-11-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Pattern matching for authentication with random noise symbols and pattern recognition
US11736472B2 (en) * 2019-06-10 2023-08-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Authentication with well-distributed random noise symbols
US11496457B2 (en) 2019-06-10 2022-11-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Partial pattern recognition in a stream of symbols
US11394551B2 (en) 2019-07-17 2022-07-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Secure authentication using puncturing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2952256A (en) * 1957-12-06 1960-09-13 Sierra Eng Co Epidural needle
JPS51105180A (ja) * 1974-12-14 1976-09-17 Arubaato Henrikuezu D Karurosu

Family Cites Families (125)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US34161A (en) * 1862-01-14 Improvement in oscillating steam-engines
US4991205A (en) * 1962-08-27 1991-02-05 Lemelson Jerome H Personal identification system and method
US3906444A (en) * 1973-10-11 1975-09-16 Stanford Research Inst Special pen and system for handwriting recognition
US3956734A (en) * 1974-11-18 1976-05-11 Burroughs Corporation Platen having a pressure-responsive transducing means for use in a signature-identifying system
US3991402A (en) * 1974-11-21 1976-11-09 Burroughs Corporation Pressure transducing platen for use in a signature identification or verification system
US3983535A (en) * 1975-03-04 1976-09-28 International Business Machines Corporation Signature verification method and apparatus
US4005878A (en) * 1975-07-28 1977-02-01 Hydrophilics International, Inc. Method and device for the assessment of signatures for forgeries
US4028674A (en) * 1976-06-04 1977-06-07 Recognition Equipment Incorporated Automated signature verification system
US4221063A (en) * 1976-07-06 1980-09-09 Precision Dynamics Corporation Tamper-resistant identification device
US4285146A (en) * 1976-07-06 1981-08-25 Precision Dynamics Corporation Tamper-resistant identification device
US4190820A (en) * 1976-08-20 1980-02-26 Stanford Research Institute International Signal train verification system using landmarks
US4078226A (en) * 1977-03-16 1978-03-07 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Input apparatus for dynamic signature verification systems
US4111052A (en) * 1977-08-29 1978-09-05 Burroughs Corporation Pressure-sensitive writing stylus
US4131880A (en) * 1977-10-26 1978-12-26 Burroughs Corporation Signature verification pen
US4128829A (en) * 1977-12-30 1978-12-05 International Business Machines Corporation Signature verification method and apparatus utilizing both acceleration and pressure characteristics
US4202626A (en) * 1978-02-24 1980-05-13 A Patent Partnership Signature verification and authentication systems
US4143357A (en) * 1978-03-24 1979-03-06 Ncr Corporation Transducing device for signature verification system
US4142175A (en) * 1978-06-12 1979-02-27 International Business Machines Corporation Pressure sensing device and transducer arrangement
US4216374A (en) * 1978-08-11 1980-08-05 John Fluke Mfg. Co., Inc. Hybrid signature test method and apparatus
US4201978A (en) * 1978-10-19 1980-05-06 NCR Canada Ltd. -- NCR Canada Ltee Document processing system
US4240065A (en) * 1978-12-13 1980-12-16 Wigmore Professional Data Services Ltd. Position sensing apparatus
US4286255A (en) * 1979-02-22 1981-08-25 Burroughs Corporation Signature verification method and apparatus
US4308522A (en) * 1979-03-19 1981-12-29 Ncr Corporation Identity verification apparatus and method
US4281313A (en) * 1979-06-15 1981-07-28 Conversational Systems, Inc. Barooptical verification apparatus
US4264782A (en) * 1979-06-29 1981-04-28 International Business Machines Corporation Method and apparatus for transaction and identity verification
US4345239A (en) * 1980-06-20 1982-08-17 International Business Machines Corporation Apparatus for determining pen acceleration
US4326098A (en) * 1980-07-02 1982-04-20 International Business Machines Corporation High security system for electronic signature verification
US4495644A (en) * 1981-04-27 1985-01-22 Quest Automation Public Limited Company Apparatus for signature verification
US4433436A (en) * 1981-05-18 1984-02-21 Carnes W Robert Signature verification system
US4595924A (en) * 1981-10-06 1986-06-17 General Dynamics Electronics Intruder detection radar system and automatic nulling antenna array
US4475235A (en) * 1982-01-04 1984-10-02 Rolm Corporation Signature verification sensor
JPS58129682A (ja) * 1982-01-29 1983-08-02 Toshiba Corp 個人照合装置
US4513437A (en) * 1982-06-30 1985-04-23 International Business Machines Corporation Data input pen for Signature Verification
US4536746A (en) * 1982-09-30 1985-08-20 The Mercado Venture Transducer for converting three dimensional mechanical input displacements into a corresponding electrical output signal
US4718102A (en) * 1983-01-19 1988-01-05 Communication Intelligence Corporation Process and apparatus involving pattern recognition
US5257320A (en) * 1983-05-31 1993-10-26 Rocc Computers Limited Signature verification system
SE463896B (sv) * 1983-07-01 1991-02-04 Esselte Security Syst Ab Foerfarande och anordning foer signaturverifiering
US4903991A (en) * 1983-07-18 1990-02-27 The Mead Corporation Document security system
US4701960A (en) * 1983-10-28 1987-10-20 Texas Instruments Incorporated Signature verification
US4553258A (en) * 1983-12-30 1985-11-12 International Business Machines Corporation Segmentation algorithm for signature vertification
US4553259A (en) * 1983-12-30 1985-11-12 International Business Machines Corporation Semi-independent shifting technique for signature verification
US4562592A (en) * 1983-12-30 1985-12-31 International Business Machines Corporation Shifting technique for signature verification
DE3561425D1 (en) * 1984-01-09 1988-02-18 De La Rue Co Plc Sign verification
JPS60159989A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Hitachi Ltd 特徴パタ−ンによるデ−タ検索装置
US4799258A (en) * 1984-02-13 1989-01-17 National Research Development Corporation Apparatus and methods for granting access to computers
GB8404827D0 (en) * 1984-02-24 1984-03-28 De La Rue Co Plc Sign verification
DE3506749A1 (de) * 1984-02-27 1985-09-26 Nippon Telegraph & Telephone Public Corp., Tokio/Tokyo Matrixprozessor und steuerverfahren hierfuer
US4641146A (en) * 1984-07-09 1987-02-03 General Dynamics Electronics Division Dipole array with phase and amplitude control
US4910525A (en) * 1984-10-31 1990-03-20 Rockwell International Corporation Audio verification system and technique for GPS receivers
US4694492A (en) * 1984-11-09 1987-09-15 Pirmasafe, Inc. Computer communications security control system
US4691355A (en) * 1984-11-09 1987-09-01 Pirmasafe, Inc. Interactive security control system for computer communications and the like
US4856062A (en) * 1984-11-30 1989-08-08 Kenneth Weiss Computing and indicating device
US4720860A (en) * 1984-11-30 1988-01-19 Security Dynamics Technologies, Inc. Method and apparatus for positively identifying an individual
US5168520A (en) * 1984-11-30 1992-12-01 Security Dynamics Technologies, Inc. Method and apparatus for personal identification
US4800590A (en) * 1985-01-14 1989-01-24 Willis E. Higgins Computer key and computer lock system
NO865239L (no) * 1985-04-26 1986-12-22 Battelle Memorial Institute Fremgangsmaate for sammenligning av en haandskrift med en referanseskrift.
US4897867A (en) * 1985-09-30 1990-01-30 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Method of and an arrangement for forwarding a customer order
USRE34161E (en) 1985-10-04 1993-01-12 Nintendo Company Limited Memory cartridge and information processor unit using such cartridge
US4646351A (en) * 1985-10-04 1987-02-24 Visa International Service Association Method and apparatus for dynamic signature verification
GB8616470D0 (en) * 1985-11-05 1986-08-13 Hilton C Optical scanner
US4759073A (en) * 1985-11-15 1988-07-19 Kulicke & Soffa Industries, Inc. Bonding apparatus with means and method for automatic calibration using pattern recognition
US4789934A (en) * 1986-01-21 1988-12-06 International Business Machines Corporation Signature verification algorithm
US4736445A (en) * 1986-01-21 1988-04-05 International Business Machines Corporation Measure of distinguishability for signature verification
US4724542A (en) * 1986-01-22 1988-02-09 International Business Machines Corporation Automatic reference adaptation during dynamic signature verification
SE450604B (sv) * 1986-04-28 1987-07-06 Eric Rothfjell Forfarande jemte en anordning for signaturverifiering
US4918733A (en) * 1986-07-30 1990-04-17 At&T Bell Laboratories Dynamic time warping using a digital signal processor
US4797672A (en) * 1986-09-04 1989-01-10 Octel Communications Corp. Voice network security system
GB2200233B (en) * 1987-01-20 1990-10-10 Nat Res Dev Method and apparatus for capturing information in drawing or writing
GB8702302D0 (en) * 1987-02-02 1987-03-11 Parks J R Capturing information in drawing & writing
GB8704920D0 (en) 1987-03-03 1987-04-08 Hewlett Packard Co Secure messaging system
US4881264A (en) * 1987-07-30 1989-11-14 Merkle Ralph C Digital signature system and method based on a conventional encryption function
US4791343A (en) * 1987-08-31 1988-12-13 Allied-Signal Inc. Stepper motor shaft position sensor
US5005200A (en) * 1988-02-12 1991-04-02 Fischer Addison M Public key/signature cryptosystem with enhanced digital signature certification
CH674588A5 (ja) * 1988-03-07 1990-06-15 Bruyne Pieter De
US5025491A (en) * 1988-06-23 1991-06-18 The Mitre Corporation Dynamic address binding in communication networks
US4969189A (en) * 1988-06-25 1990-11-06 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Authentication system and apparatus therefor
JP2764277B2 (ja) * 1988-09-07 1998-06-11 株式会社日立製作所 音声認識装置
CN1045655A (zh) * 1988-11-23 1990-09-26 约翰弗兰克制造公司 ***自动诊断的内核测试接口和方法
US5022086A (en) * 1988-12-20 1991-06-04 Sri International, Inc. Handwriting apparatus for information collection based on force and position
JPH02169737A (ja) * 1988-12-22 1990-06-29 Suzuki Waapaa:Kk 複本数同時整経可能な電子制御サンプル整経機
JPH02263275A (ja) * 1989-04-03 1990-10-26 Kiyadeitsukusu:Kk 手書き文字の登録パターン作成方式
US5073939A (en) * 1989-06-08 1991-12-17 Itt Corporation Dynamic time warping (DTW) apparatus for use in speech recognition systems
FR2649510B1 (fr) * 1989-07-06 1991-12-20 Collot Richard Procede et systemes de verification de signatures a optimisation de parametres statiques
US5159321A (en) * 1989-08-18 1992-10-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pen-type computer input device
US5202930A (en) * 1989-09-05 1993-04-13 Alexander Livshitz High precision on-line signature dynamic verification system
US5054088A (en) * 1989-09-20 1991-10-01 International Business Machines Corporation Signature verification data compression for storage on an identification card
US5046019A (en) * 1989-10-13 1991-09-03 Chip Supply, Inc. Fuzzy data comparator with neural network postprocessor
US5097505A (en) * 1989-10-31 1992-03-17 Securities Dynamics Technologies, Inc. Method and apparatus for secure identification and verification
US5109426A (en) * 1989-11-10 1992-04-28 National Research Development Corporation Methods and apparatus for signature verification
US4993068A (en) * 1989-11-27 1991-02-12 Motorola, Inc. Unforgeable personal identification system
US5187753A (en) 1989-12-08 1993-02-16 Xerox Corporation Method and apparatus for identification and correction of document skew
US5091975A (en) * 1990-01-04 1992-02-25 Teknekron Communications Systems, Inc. Method and an apparatus for electronically compressing a transaction with a human signature
US5005205A (en) * 1990-01-12 1991-04-02 International Business Machines Corporation Handwriting recognition employing pairwise discriminant measures
US5131055A (en) * 1990-02-16 1992-07-14 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Auto and hetero-associative memory using a 2-D optical logic gate
US5018208A (en) * 1990-04-02 1991-05-21 Gladstone Karen S Input device for dynamic signature verification systems
US5103486A (en) * 1990-04-19 1992-04-07 Grippi Victor J Fingerprint/signature synthesis
US5138889A (en) * 1990-10-11 1992-08-18 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Hand held explosives detection system
EP0483391B1 (en) 1990-10-27 1998-08-05 International Business Machines Corporation Automatic signature verification
US5199068A (en) * 1991-01-22 1993-03-30 Professional Achievement Systems, Inc. Computer-based training system with student verification
US5111512A (en) * 1991-05-14 1992-05-05 At&T Bell Laboratories Method for signature verification
US5111004A (en) * 1991-05-23 1992-05-05 Kumahira Safe Co., Inc. Stylus for handwriting identification
US5485519A (en) 1991-06-07 1996-01-16 Security Dynamics Technologies, Inc. Enhanced security for a secure token code
US5237614A (en) 1991-06-07 1993-08-17 Security Dynamics Technologies, Inc. Integrated network security system
US5479531A (en) 1991-06-21 1995-12-26 Rolls-Royce Plc Apparatus and method for providing a weighted average of time varying characteristic of handwriting
FR2678407A1 (fr) 1991-06-28 1992-12-31 Philips Electronique Lab Procede et dispositif avec un reseau neuronal pour classer des donnees, et appareil d'authentification de signature.
US5237408A (en) * 1991-08-02 1993-08-17 Presearch Incorporated Retrofitting digital video surveillance system
US5177789A (en) * 1991-10-09 1993-01-05 Digital Equipment Corporation Pocket-sized computer access security device
US5164988A (en) * 1991-10-31 1992-11-17 International Business Machines Corporation Method to establish and enforce a network cryptographic security policy in a public key cryptosystem
US5559895A (en) 1991-11-08 1996-09-24 Cornell Research Foundation, Inc. Adaptive method and system for real time verification of dynamic human signatures
US5299269A (en) * 1991-12-20 1994-03-29 Eastman Kodak Company Character segmentation using an associative memory for optical character recognition
US5226809A (en) * 1992-01-13 1993-07-13 Precision Dynamics Corporation Security fastener application
US5459675A (en) 1992-01-29 1995-10-17 Arch Development Corporation System for monitoring an industrial process and determining sensor status
US5410492A (en) 1992-01-29 1995-04-25 Arch Development Corporation Processing data base information having nonwhite noise
CA2097095A1 (en) 1992-07-29 1994-01-30 Frank William Sinden Method of normalizing handwritten symbols
US5341422A (en) 1992-09-17 1994-08-23 International Business Machines Corp. Trusted personal computer system with identification
US5361062A (en) 1992-11-25 1994-11-01 Security Dynamics Technologies, Inc. Personal security system
US5371797A (en) 1993-01-19 1994-12-06 Bellsouth Corporation Secure electronic funds transfer from telephone or unsecured terminal
US5491752A (en) 1993-03-18 1996-02-13 Digital Equipment Corporation, Patent Law Group System for increasing the difficulty of password guessing attacks in a distributed authentication scheme employing authentication tokens
DE9304520U1 (de) 1993-03-25 1994-07-28 Diehl GmbH & Co, 90478 Nürnberg Fernsteuerung, insbesondere für eine Riegeleinrichtung
US5422959A (en) 1993-06-25 1995-06-06 Lee; Michael E. Signature verification apparatus and method utilizing relative angle measurements
US5450491A (en) 1993-08-26 1995-09-12 At&T Corp. Authenticator card and system
US5414833A (en) 1993-10-27 1995-05-09 International Business Machines Corporation Network security system and method using a parallel finite state machine adaptive active monitor and responder
CH689599A5 (de) 1993-11-23 1999-06-30 Kk Holding Ag Aufnehmer-Anordnung zum Einbau in Fahrbahnen zwecks Erfassung der Gewichte und/oder der fahrdynamischen Reaktionen von Fahrzeugrädern.
US5481611A (en) 1993-12-09 1996-01-02 Gte Laboratories Incorporated Method and apparatus for entity authentication
US5469506A (en) 1994-06-27 1995-11-21 Pitney Bowes Inc. Apparatus for verifying an identification card and identifying a person by means of a biometric characteristic

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2952256A (en) * 1957-12-06 1960-09-13 Sierra Eng Co Epidural needle
JPS51105180A (ja) * 1974-12-14 1976-09-17 Arubaato Henrikuezu D Karurosu

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018520442A (ja) * 2015-07-09 2018-07-26 シキューブ カンパニー,リミテッド 手書き署名認証システム及び方法
JP2018532181A (ja) * 2015-09-02 2018-11-01 シキューブ カンパニー,リミテッド セグメントベース手書き署名認証システム及び方法
JP2018538623A (ja) * 2015-12-11 2018-12-27 シキューブ カンパニー,リミテッド 時分割セグメントブロック基盤手記署名認証システムおよび方法
WO2021125616A1 (ko) * 2019-12-19 2021-06-24 이향룡 Ai의 학습 및 적용을 위한 개체 데이터를 검출하는 방법 및 이의 시스템
KR20210079161A (ko) * 2019-12-19 2021-06-29 이향룡 Ai의 학습 및 적용을 위한 개체 데이터를 검출하는 방법 및 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US5680470A (en) 1997-10-21
WO1995016974A1 (en) 1995-06-22
EP0737342A1 (en) 1996-10-16
AU1674795A (en) 1995-07-03
EP0737342A4 (ja) 1996-11-06
CA2179302A1 (en) 1995-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09506730A (ja) 自動署名検証の方法
JP2699241B2 (ja) アクセス制御方法とそのシステム
US20240144665A1 (en) Dual deep learning architecture for machine-learning systems
Nelson et al. Statistical methods for on-line signature verification
US7725395B2 (en) System and method for devising a human interactive proof that determines whether a remote client is a human or a computer program
CN111679949A (zh) 基于设备指标数据的异常检测方法及相关设备
US10685008B1 (en) Feature embeddings with relative locality for fast profiling of users on streaming data
AU2019200711B2 (en) Biometric verification
WO2017193165A1 (en) Authenticating a user
Ghosh et al. A dempster–shafer theory based classifier combination for online signature recognition and verification systems
CN111785384A (zh) 基于人工智能的异常数据识别方法及相关设备
CN111027404B (zh) 一种基于指纹保护模板的指纹识别方法
CN112668482B (zh) 人脸识别训练方法、装置、计算机设备及存储介质
CN109829383A (zh) 掌纹识别方法、装置和计算机设备
US10719596B1 (en) System, method, and computer-accessible medium for authentication via handwriting style
US11887059B2 (en) Apparatus and methods for creating a video record
CN113723111B (zh) 一种小样本意图识别方法、装置、设备及存储介质
CN106098070A (zh) 一种身份认证方法、及网络***
CN116188956A (zh) 一种深度伪造人脸图像检测的方法及相关设备
CN109886089A (zh) 掌纹识别方法、装置和计算机设备
CN111709312B (zh) 一种基于联合主模式的局部特征人脸识别方法
Tran et al. Memory augmented matching networks for few-shot learnings
CN113343970A (zh) 文本图像检测方法、装置、设备及存储介质
US11853974B2 (en) Apparatuses and methods for assorter quantification
US11928748B1 (en) Method and apparatus for scannable non-fungible token generation

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees