JPH09506294A - 移動中の帯状材に液体ないし糊状物質を直接に又は間接に塗布する塗布装置 - Google Patents

移動中の帯状材に液体ないし糊状物質を直接に又は間接に塗布する塗布装置

Info

Publication number
JPH09506294A
JPH09506294A JP8509185A JP50918595A JPH09506294A JP H09506294 A JPH09506294 A JP H09506294A JP 8509185 A JP8509185 A JP 8509185A JP 50918595 A JP50918595 A JP 50918595A JP H09506294 A JPH09506294 A JP H09506294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
coating device
jet nozzle
forming
free jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8509185A
Other languages
English (en)
Inventor
ライヒ,シュテファン
ベルナート,リヒャルト
クスターマン,マルティン
ユーバーシェアー,マンフレート
ヴォズニー,エッカート
Original Assignee
フォイト・ズルツァー・パピーアマシーネン・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19944432178 external-priority patent/DE4432178A1/de
Priority claimed from DE19944432180 external-priority patent/DE4432180A1/de
Priority claimed from DE19944432179 external-priority patent/DE4432179C1/de
Application filed by フォイト・ズルツァー・パピーアマシーネン・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical フォイト・ズルツァー・パピーアマシーネン・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JPH09506294A publication Critical patent/JPH09506294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C3/00Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material
    • B05C3/18Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material only one side of the work coming into contact with the liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/02Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
    • B05C11/023Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface
    • B05C11/025Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface with an essentially cylindrical body, e.g. roll or rod
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0283Flat jet coaters, i.e. apparatus in which the liquid or other fluent material is projected from the outlet as a cohesive flat jet in direction of the work
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/22Addition to the formed paper
    • D21H23/32Addition to the formed paper by contacting paper with an excess of material, e.g. from a reservoir or in a manner necessitating removal of applied excess material from the paper
    • D21H23/34Knife or blade type coaters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/22Addition to the formed paper
    • D21H23/52Addition to the formed paper by contacting paper with a device carrying the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/02Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
    • B05C11/04Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface with blades

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 移動中の帯状材、特に紙または板紙に液体ないし糊状物質を直接的にもしくは間接的に塗布するための塗布装置であって、塗布される媒体を前壁(9)と後壁(5)とに境界を接した供給スリット(10)に供給するための分配手段(4、11)と、支持梁(3)と、調節・接続手段(D、K、L、S、Z)とで構成される基本的な構造群を備え、該基本的な構造群の前壁と後壁との領域(5、9)が、塗布される媒体のために塗布室(12)形成用の、又は自由噴流ノズル配量スリット形成用の部材の選択的に着脱自在な装着のために設定されていることを特徴とする塗布装置。加えて、自由噴流ノズル塗布手段又は塗布室塗布手段を具備した基本的な構造群で構成されるいろいろな塗布装置が開示され、その場合、各塗布手段は他の応用変形態の装着のためにそれぞれ設定されている。

Description

【発明の詳細な説明】 移動中の帯状材に液体ないし糊状物質を 直接に又は間接に塗布する塗布装置 本発明は、並列的な独立請求項1、12及び20の前提部に示された、移動中 の帯状材(Materialbahn)上に液体ないし糊状物質を直接に又は間接に塗布する塗 布装置に関する。 このような公知の塗布装置はそれぞれに意図された使用のために特に備えられ ている。一方では、液体ないし糊状物質が配量スリットを経て自由噴流として塗 布される自由噴流ノズル式塗布装置(Freistrahlduesen-Auftragswerk)が作られ ている。直接塗布の場合には、移動中の帯状材に自由噴流(freier Strahl)衝突 し、間接塗布の場合には自由噴流が塗布ロール上に向けて用いられ、液体ないし 糊状物質がそのロールの表面から、移動中の帯状材に移される。他方、塗布装置 は塗布室を備えて作られ、該装置において液体ないし糊状物質が配量部材、例え ばワイパーまたはドクターブレード部材(Rakelelement)等により該室から塗布さ れる。直接塗布の場合、塗布される物質は移動中の帯状材上に直接に塗布され、 一方、間接塗布では、塗布される物質は最初に塗布ロールに塗布され、その表面 から、移動中の帯状材に移される。 自由噴流ノズル用の配量スリットを備えた一般的に公知の塗布装置は、例えば 、カナダ特許発明明細書CA-A-2,101,358に記載されている。自由噴流ノズルを具 備するこのような塗布装置は比較的複雑ではない方法で操作することができ、実 際に摩耗する部品を持たず、従って相対的に保守の必要がない。それは約1500m /分までの通過速度(Durchlaufgeschwindigkeit)に適しているが、引裂けの頻度 (Abrisshaeufigkeit)が小さく、張力に敏感な、つまり薄い紙に適している。 塗布室を具備する一般的に公知の塗布装置は、例えば、EP-A-0 496 946に記載 されている。塗布室を備えたこのような塗布装置は高い通過速度(>1500m/分 )に適しており、塗布室内の圧力ゆえに、より大きな浸入深さ(Penetrationstie fe)をもたらす。加えて、このような塗布装置は低い被覆材重量(Strichgewicht) に適しており、同時に、手際のきれいな被覆処理(Abdeckung)を可能にする。 塗布のタイプに応じて、それぞれに適した塗布装置がコーター(Streichmaschi ne)に組み込まれなければならない。コーターの、意図された用途の変化により 、異なる塗布装置の使用が求められる場合、塗布装置全体が交換されなければな らない。このような完全な方式変換は非常に時間浪費的であり、複雑である。 従って、本発明は、素早くまた容易に方式変換できる新しいタイプの塗布装置 を提供するという技術的課題に基づいている。 この技術的な課題は、本発明に従って請求項1の特徴を有する塗布装置と、並 列的な独立請求項12の特徴から成る塗布装置と、並列的な独立請求項20の特 徴から成る塗布装置とによって解決される。 本発明は、方式変換の場合に、完全に、例えば支持梁、液体ないし糊状物質の 分配手段、接続・調節手段及び他の装置等まで一緒に交換されてはならない塗布 装置を提供するという考え方に基づいている。並列的な独立請求項1、12、及 び20に従った、本発明による解決においては、液体ないし糊状物質の塗布のた めに直接的に役立つ部材だけがそれぞれ交換、付加、または除去される。このよ うに、本発明に従って設計された塗布装置は、ブレード部材塗布室構造(Rakelel ement-Auftragskammeranordnung)や自由噴流ノズル構造(Freistrahlduesenanord nung)に関連して使用され続ける基本的な構造群を有する。この基本的な構造群 は、液体ないし糊状物質用の分配手段を含めて支持梁と、これら前述の部材のた めに必要な接続・調節手段と、該分配手段から前記供給スリットへと供給される 液体ないし糊状物質のためのフィードチャネルを含めて供給スリット形成用の前 方壁及び後方壁とを備えている。 請求項1の本発明による解決によれば、液体ないし糊状物質の塗布のために直 接役立つ部材は、前述の基本的な構造群の上に装着できる。塗布物質の塗布のた めに直接的に役立つこれらの部材は、一方で塗布室の形成用の被装着部材、例え ば、溢流部材と、ドクターブレードを備えたブレードサポートとを含み、他方で 、自由噴流ノズルとして働く配量スリットに接した被装着部材を含む。従って、 前記の基本的な構造群は、塗布室の形成用の被装着部材、もしくは自由噴流ノズ ル用配量スリットの形成用の被装着部材がモジュール形態で配置され得るプラッ トホームとして役立つ。このように、前記の基本的な構造群に基づいて、塗布装 置のために塗布室の変形態もしくは自由噴流ノズルの変形態を二者択一的に実現 することができる。 塗布室変形態に属する被装着部材、及び自由噴流ノズル変形態に属する被装着 部材は、この場合、完成されたモジュールとしてそれぞれ装着され、相互に交換 でき、あるいは個々の被装着部材の形態でそれぞれ装着できる。多部品による個 々の被装着部材の場合、共通の被装着部材を好都合に形成することができ、それ は構造上同じ位置で塗布室変形態及び自由噴流ノズル変形態の両方のために使用 できる。例えば、1つの構造変形態において自由噴流ノズル配量スリットの一部 を形成し、他方の変形態において塗布室の一部を形成するこのような共通の被装 着部材は、基本的な構造群にしっかりと締結され、あるいはこの構造群と一体的 に形成されることができる。 並列的な独立請求項12及び20に従った発明による解決において、液体ない し糊状物質の塗布のために直接役立つ第2の塗布装置変形態において役立つ部材 を、第1の塗布装置変形態においてそれ自体で既に作用可能である塗布装置上に 配置できる。従って、本発明によれば、基本的な構造群と塗布室構造で、又は基 本的な構造群と自由噴流ノズル構造で構成される運転可能な塗布装置は、それぞ れの塗布装置変形態に転換することができる基礎として考えられる。すなわち、 液体ないし糊状物質の塗布のために直接役立つ、当該他方の変形態における部材 が、既存の塗布装置に付加的に装着され得るということによってである。 このように、塗布室を備えた基本的な構造群から構成される基礎として塗布装 置が考えられる時、塗布室を形成する構造部材の領域に、適当な自由噴流ノズル 被装着部材を装着することによって、自由噴流ノズル式塗布装置への転換が続い て生ずる。ブレードサポートと溢流部材とを具備する塗布室の場合には、自由噴 流ノズルとして働く配量スリットを形成するために、例えばリップ部材等が該ブ レードサポートと該溢流部材とに装着される。 基本的な構造群と自由噴流ノズル構造とから構成された塗布装置が前述の場合 と同様の方法で基礎を形成する場合、塗布室式塗布装置内で液体ないし糊状物質 の塗布のために直接的に作用する部材が自由噴流ノズル構造の領域に装着される 。このように、例えば、自由噴流ノズル配量スリットが2つのリップ部材によっ て形成されている場合、例えば、ブレードサポートやドクターブレード部材を備 えた被装着部材、及び溢流部材形成用被装着部材が、塗布室を得るために該リッ プ部材に取り付けられる。 従って、前述の、本発明による両解決策において、基本的な構造群、及び、液 体ないし糊状物質の直接塗布のために役立つ基礎として考えられる1つの塗布装 置変形態の部材が、各転換変形態において維持される。液体ないし糊状物質の塗 布のために第2の変形態において直接作用する部材を装着することにより、第2 の塗布装置変形態への転換が続いて起こり、またこれらの部材を除去することに よって第1の変形態への再転換が続いて起こる。それぞれの基本的塗布装置に関 連する塗布室構造又は自由噴流ノズル構造は、完全に着脱可能に、もしくは少な くとも部分的に、基本的な構造群に一体に結合させられる。基本的塗布装置に配 置される付加的な塗布装置変形態を決定するこれらの被装着部材の着脱自在性だ けが始めに必要である。 塗布室式塗布装置の自由噴流ノズル式塗布装置への転換及びその逆のために、 並列的な独立請求項1、12、及び20に従った発明による解決策において、装 着もしくは除去しなければならないのは、更に容易にかつ更に素早く取り扱える それぞれ定められた被装着部材だけであり、従来のような、支持梁、分配手段、 調節手段等を備えた完全な塗布装置ではない。この結果、コーターのための本発 明により塗布モードの、かなり時間節約的な変更が行なえ、そのことによりコー ターによる経済的かつ様々な塗布が可能になる。 本発明によれば、被装着部材は、一方から他方の変形態への転換の場合に塗布 室構造又は自由噴流ノズル構造を実現する方法で形成されることができ、当該カ ウンターロール又は塗布ロールの回転方向の変化が続いて生ずる。当然、両転換 変形態において、直接的な適用においては通過中の帯状材用のカウンターロール として作用し、間接的な適用においては塗布ロールとして作用する当該ロールの 回転方向が維持できるよう被装着部材も設計され得る。しかしながら、当該ロー ルに対する塗布方向が変化し、このようにロールの回転方向が変化するというよ うな、被装着部材のデザインは、操作手段、すなわち特に、液体ないし糊状物質 の直接塗布のために作用する塗布手段のための調節手段、例えば配量スリットの 、又はまたはブレードサポートの調節手段等が両応用変形態においてコーターの 同じ操作側に維持され得る限りにおいて好都合であり得る。 請求項1による、本発明による解決策の、有利な実施態様について、以下に説 明する。 目的に応じて現れる構造的デザインに応じて、塗布室もしくは自由噴流ノズル 配量スリット用の被装着部材は、一体的なものであっても、あるいは多部品のも のであってもよい。多部品による被装着部材のデザインにおいては、共通の被装 着部材が、塗布室の装着の場合においても、自由噴流ノズル配量スリットの装着 の場合においても、同じ装着位置で使用され得るように設計されることが有用で あり得る。このような共通の被装着部材は、基本的な構造群に着脱自在に結合さ せられ得るが、固定的に、又は、基本的な構造群と一体にしても結合させられ得 る。このような共通の被装着部材が形成できる場合には、1つの塗布装置変形態 から他の変形態への転換と同時に転換されなければならない被装着部材の数はこ れに応じて減少し、従って転換は、更に容易、かつ、更に素早い方法で行われる 。 塗布室の形成用の被装着部材は、都合のよいことに、ブレード部材を具備した ブレードサポートと溢流部材とから成る。加えて、塗布室の形成用の構造部材は 、都合のよいことに、溢流部材の領域内のオーバーフロー手段から成る。該オー バーフロー手段は、オーバーフロー表面に続く過剰量収集・排出手段を備えるの が好ましい。 自由噴流ノズル配量スリット用の構造部材は、都合のよいことに、本質的にス トリップ状のまたはリップ状の形をしている。 好都合な態様では、自由噴流ノズル配量スリット用の被装着部材は、両側で壁 表面に接する配量スリットの、自由端片側に、液体ないし糊状物質放出用の方向 転換放出用凹面が隣接するように設計されている。このような方向転換放出用凹 面、或は案内表面によって、液体ないし糊状物質の自由噴流は所望の方向に、有 利な方法で案内され得る。 本発明の更に有益な実施態様は、配量スリットが液体ないし糊状物質用の供給 スリットとほぼ直角を形成するような、自由噴流ノズル配量スリット形成用被装 着部材の設計にある。 それぞれ外壁、及び、内壁とも称される、基本的な構造群の前方壁、及び、後 方壁は、非常に様々な態様に設計できる。しかしながら、この場合、対応する被 装着部材を簡単かつ正確に配置し、装着できるように前方壁と後方壁との領域を 設計することが有益である。被装着部材が前方壁と後方壁との領域の、取り外し できる部品に配置される場合、このような部品を前方壁と後方壁との領域の部品 と一体的に形成することが有利であり得る。換言すれば、基本的な構造群とそれ に装着される、塗布室構造又は自由噴流ノズル構造を形成するための部品との間 の分離面が、前方壁と後方壁との領域内においても本発明に従って伸びているこ とができる。従って、前方壁の、又は後方壁の、或は更にこれらと境を接する領 域の部品も、被装着部材と組み合わせることができ、このようにして1つの変形 態から他の変形態への転換に際して交換することができる。 既に共通の被装着部材との関連で説明したように、基本的な構造群と塗布室構 造または自由噴流ノズル構造を形成するための被装着部材との間の分離面は、前 方壁及び、又は後方壁の領域に置かれた、あるいはこの位置で一体的に連続した 構造部材が、転換の際に常に残り、従って基本的な構造群と組み合わせられるよ うに選択的に配置され得る。例えば、後方壁領域に隣接する部分と、この位置に 配置された部材とは、1例では自由噴流ノズル配量スリットの一部を形成し、他 の例では塗布室の一部を形成することによって、両方の転換変形態のために維持 されることができる。 前方壁の、及び、又は後方壁の領域や、これらに隣接する部分的領域が被装着 部材によって形成され、被装着部材に、或は被装着部材から着脱されるというデ ザインもまた、請求項1による本発明による解決策に属する。前壁の、又は後壁 の領域を越えて伸びている部分的領域、又は、前壁の、又は後壁の領域に配置さ れた部材が転換の際に保持される、つまり、基本的な構造群が前方壁の、又は後 方壁の領域を越えて伸びているというデザインも請求項1による発明による解決 策に属する。 便利なように、塗布装置には進み手段及び、又は傾斜手段が設けられているの で、当該カウンターロールまたは塗布ロールに対して、2つの塗布装置変形態の ための、異なる被装着部材の装着から生じる間隔の変化が補償され、該カウンタ ーロール又は塗布ロールに対する自由噴流ノズル構造用の塗布室構造の角位置を それぞれの状況に応じて正確に調節できる。 以下において、並列的な独立請求項12による発明による解決策の、有利な態 様を説明する。 自由噴流ノズルを形成しているリップ部材は、好都合であると思われる構造上 のデザインに応じて、基本的な構造群の前方壁の、又は後方壁の領域にしっかり と、場合によって一体的に、或は少なくとも部分的に取外し自在に、結合させら れ得る。 塗布室を形成する被装着部材は1つもしくは数個の部品の形態で設計される。 好ましくは、塗布室を形成するための被装着部材は、溢流部材と、ブレード部材 を具備するブレードサポートとを有する。1つの有用な態様では、オーバーフロ ー手段が溢流部材の領域に形成される。該オーバーフロー手段は、オーバーフロ ー表面に続く過剰量収集・排出手段を有用に具備する。更なる態様は、数部品に よってブレードサポートを形成することにある。 好ましくは、塗布装置には進み、及び、又は傾斜手段が設けられる。進み手段 が塗布装置の空間的変位を可能にする一方、傾斜手段は塗布装置の角位置を変更 することを可能にする。このように、1つの塗布装置変形態から他の変形態への 転換の際に、異なる被装着部材のために生じる、カウンターロールまたは塗布ロ ールに対する距離の変化が補償され得る。更に、塗布室構造の角位置もしくは自 由噴流ノズル構造の角位置をそれぞれの状況に応じて正確に調節することができ る。 以下において、並列的な独立請求項20による発明による解決策の有利な態様 を説明する。 塗布室を形成している部材は、好都合であると思われる構造上のデザインに応 じて、前方壁のまたは後方壁の領域にしっかりと、場合によって一体的に、或は 少なくとも部分的に取外し自在に、結合させられ得る。 自由噴流ノズル配量スリットを形成する被装着部材は、好ましくは、ほぼスト リップ状又はリップ状の形をしている。この場合、自由噴流ノズル配量スリット を形成する被装着部材が、両側で壁表面に面する配量スリットの自由端の片側に 放出用の方向転換放出用凹面が隣接するように設計されると、特に好都合である 。このような方向転換放出用凹面、或は案内面によって、液体ないし糊状物質の 自由噴流を所望の方向に案内することができる。 構造的上の合目的性に応じて、自由噴流ノズル配量スリットを形成する被装着 部材は、それぞれ1つもしくは数個の部品で形成される。カウンターロール又は 塗布ロールと塗布装置との間隔、及びカウンターロール又は塗布ロールに対する 塗布装置の角位置を両方の転換変形態のために適合させることができるようにす るために、好ましくは塗布装置に進み、及び、又は傾斜手段が設けられる。他方 、このような適合は両変形態における被装着部材の、構造上の異なる寸法に依存 し、また塗布室又は自由噴流ノズルによって液体ないし糊状物質を塗布する場合 には、異なる作用原理に依存する。 並列的な独立請求項1、12及び20による本発明による解決策においては、 被装着部材の取りつけは様々な態様によって自然に、又、それぞれの構造的状況 に応じて生ずる。同様に、被装着部材の構造的デザインも使用目的のそれぞれに 依存する。 以下に、発明の実施例について、添付図面を参照して、より詳細に説明する。 図1は、基本的な構造群と、塗布室の形態による塗布手段の形成のためにその 上に据え付けられた被装着部材とを具備する、本発明による塗布装置の第1実施 例を概略的に示す; 図2は図1による基本的構造群と、自由噴流ノズルの形態による塗布手段の形 成のためにその上に据え付けられた被装着部材とを備えた、本発明の塗布装置の 第1実施例を概略的に示す; 図3は基本的な構造群と、塗布室の形態による塗布手段の形成のためにその上 に据え付けられた被装着部材とを具備する、本発明による塗布装置の第2実施例 を概略的に示す; 図4は図3による基本的構造群と、自由噴流ノズルの形態による塗布手段の形 成のためにその上に据え付けられた被装着部材とを備えた、本発明の塗布装置の 第2実施例を概略的に示す; 図5は基本的な構造群と、塗布室の形態による塗布手段の形成のためにその上 に据え付けられた被装着部材とを具備する、本発明による塗布装置の第3実施例 を概略的に示す; 図6は図5による基本的構造群と、自由噴流ノズルの形態による塗布手段の形 成のためにその上に据え付けられた被装着部材とを備えた、本発明の塗布装置の 第3実施例を概略的に示す; 図7は基本的な構造群と、自由噴流ノズルの形態による塗布手段の形成のため にその上に据え付けられた被装着部材とを具備する、本発明による塗布装置の第 4実施例を概略的に示す; 図8は図7による基本的構造群と、塗布室の形態による塗布手段の形成のため にその上に据え付けられた被装着部材とを備えた発明の塗布装置の第4実施例を 概略的に示す; 図9はその基本的構造によって、自由噴流ノズルの形態による塗布手段と、塗 布室の形態による塗布手段の形成のためにその上に装着された塗布部材とが設け られた、本発明による塗布装置の第5の実施例を概略的に示す; 図10は塗布室の形態による塗布手段を具備する、本発明による塗布装置の第 6の実施例を概略的に示す; 図11は図10による基本的構造群と、自由噴流ノズルの形態による塗布手段 の形成のためにその上に据え付けられた被装着部材とを備えた、本発明の塗布装 置の第6実施例を概略的に示す。 塗布装置は、紙または板紙(Karton)等のような移動中の帯状材上への液体ない し糊状物質の直接的もしくは間接的塗布のために使用されることが公知である。 間接的塗布の場合、液体ないし糊状物質はロール1の表面上に、予め定めた層厚 で、塗布装置により塗布され、それを、次に続く作業段階(図示せず)において 、移動中の帯状材上にロール1が移す。 直接塗布の場合、移動中の帯状材はロール1の表面上を導かれ、液体ないし糊 状物質が所望の層厚で、移動中の帯状材上へと直接に塗布される。 帯状材の、またはロール表面の移動方向は図1及び図2において参照記号2で 示されている。 図1及び図2における2つの相異なる転換変形態において示された、本発明に よる塗布装置の第1実施例は、両転換変形態に共通の基本的構造群を持ち、それ について下記において、より詳細に説明するが、その構成要素は図中斜線で実質 的に示されている。 前記の基本的な構造群はそれぞれ塗布装置の個々の部材を支持し、かつ、液体 ないし糊状物質が供給される分配管或は分配パイプ4を包囲する支持梁3を備え ている。支持梁3はその上側に、ローラー1に幾分接する向きに伸びた傾斜した 後壁5を持ち、該後壁はその下端領域において、支持ジャーナル7用の支持ウェ ブ6に至る。支持ジャーナル7に支持されるのが、支持梁3の後壁5の上側と距 離を置き、かつ、これに平行して伸びた前壁9に固定された前壁ウェブ(Vorderw andsteg)8である。前壁9は外壁とも呼ばれ、後壁5及びこれに近接する壁領域 は内壁とも呼ばれる。前壁9と後壁5の間に供給スリット10が形成され、それ は後壁5を貫通する多数の供給路11によって分配管4の内部と連通している。 従って、分配管4を通して配送される液体ないし糊状物質は供給路11を通じて 、 矢印で示されるように、供給スリット10へと供給され得る。 前述の基本的な構造群の構造は大体において公知である。しかしながら、本発 明による特徴は、前壁9と後壁5との領域が、塗布室(図1を参照)の形態によ る塗布手段の形成用の、もしくは自由噴流ノズル(図2を参照)の形態による塗 布手段の形成用のいずれのためにも、すなわち選択的に、被装着部材の着脱自在 な取付のために設計されていることから成っている。 斜線により特徴付けられる前記の基本的な構造群の構成要素とは対照的に、塗 布室(図1)の形成用の、または自由噴流ノズル(図2)の形成用の被装着部材 は、単に明確さのために輪郭によって図示されている。被装着部材の固定用部材 は様々な方法でデザインできるので、単に図1及び図2において一点鎖線で示し てある。 図1に見られるように、塗布室12を形成するための被装着部材は、棒状刃(R akelleiste)の形態におけるドクターブレード部材14を備えた、装着可能なド クターブレードサポート13から成っている。ブレードサポート13にはこの場 合、ブレードベース16に作用する調節手段15が設けられており、それによっ て、細かな調節のためにブレード部材14が、ロールまたは帯状材に向かって、 或はこれらから、移動することができる。 前壁9の領域において、被装着部材にはまた、前壁9のオーバーフロー表面1 9へと続くオーバーフロー表面18を持つ装着可能な溢流部材17が含まれ、そ れに対して過剰量収集・排出手段20が接続されている。 従って、分配管4を通して供給される液体ないし糊状物質は、供給路11を通 り供給スリット10へと流れ、供給スリット10から塗布室12へと流れる。そ の後液体ないし糊状物質の過剰分は溜め室12から溢流部材(Stauleiste)17及 びオーバーフロー表面18、19を経て過剰量収集・排出手段20へと流れ、過 剰量収集・排出手段20を経て液体ないし糊状物質は処理のために排出される。 図2に示すように、自由噴流ノズルの形態による塗布手段を形成するための着 脱自在な被装着部材は、前壁9に固定された装着可能なノズルストリップ(Anbau duesenleiste)21を含み、ロール1に面するその端において凹状の案内面22 を持つ。加えて、該被装着部材は、配量スリット24をノズルストリップ21と 共に形成する別のノズルストリップ23を含み、配量スリット24は上流で供給 スリット10に通じ、配量スリット24を通して液体ないし糊状物質が排出され る。 図2に示した、塗布装置の転換変形態では、装着可能なノズルストリップ21 及び23は、配量スリット24が供給スリット10に対しほぼ直角を形成するよ うに形作られている。しかしながら、この好ましい実施態様の代わりに、自由噴 流ノズル用の被装着部材を、他の、どのような望ましい方法でも設計できる。加 えて、配量スリット24を変えるために、ノズルストリップ21またはノズルス トリップ23を、向かい合った相手方ノズルストリップに対して調節できる手段 を設けることができる。 全体としての塗布装置に、概略的に図示した進み・傾斜手段(Zustell-und Kip peinrichtung)が付加的に設けられている。 塗布装置は進み手段(Zustelleinrichtung)によってロール1に接近し、また、 ロール1から離れるように、ほぼ半径方向に動かされ得る。ダブル矢印Zの方向 に回転軸Dのまわりに上下に揺れるように固定サポートLに蝶番式に図中、右端 で留められたピボットレバーSに、全体としての該装置がこのために固定されて いる。 更に、塗布装置は傾斜手段(Kippeinrichtung)によって、ロール軸に平行な軸 のまわりで揺動させられることができ、この方法で、帯状材またはロール表面に 対する塗布室12もしくは自由噴流ノズルの位置を調節することができる。この 目的のために、図中ダブル矢印Kで示されるように本実施例において、装置全体 がピボットレバーS上で棒状刃の中心にある平行軸のまわりに旋回可能である。 自由噴流ノズルとして作用する塗布手段を具備する、図2に従った塗布装置が 、塗布室で作用する、図1による塗布装置より大きな「高さ」を持っているので 、塗布装置は前記進み手段によってロール1からわずかに離されなければならな い。 図1及び2に示した第1の実施例における塗布装置がロール1に対してほぼ「 7時の位置」に置かれている一方、図3及び4は、塗布装置がロール1に対して ほぼロールの「3時の位置」に配置される第2の実施例を示している。この塗布 装置も該塗布装置の個々の部材用の基台として作用する支持梁30と、液体ない し糊状物質を供給する分配パイプ31とを備えている。 加えて、この構造は前壁32と後壁33とを持っており、これらの間に供給ス リット34が形成されている。供給スリット自体は供給路35によって分配管3 1と接続されている。従って、供給パイプ31を通して送られる液体ないし糊状 物質は、矢印で示すように、供給路35を経て供給スリット34に供給される。 第1の実施例におけると同様に、第2の実施例における特徴も、塗布室の形態 (図3を参照)による塗布手段を形成するためにも、或は自由噴流ノズルの形態 (図4を参照)による塗布手段を形成するためにも選択できて着脱自在な被装着 部材の装着のために、基本的な構造群が前壁32と後壁33との領域にあるよう に設計されていることにある。 第1の実施例の場合のように、塗布装置の基本的な構造群の構成要素が図3、 4において斜線で特徴付けられており、一方、塗布室(図3)もしくは自由噴流 ノズル(図4)を形成する被装着部材はそれぞれ単に輪郭だけが示されている。 この実施例でも、被装着部材用の固定部材は様々に設計できる。従って、固定部 材は図3及び図4において一点鎖線で示されているだけである。 図3に示すように、塗布室形成用の被装着部材は、ブレード部材37と調節手 段38とを具備する装着可能なブレードサポート36を有する。更に、前壁32 の領域において、被装着部材は、過剰量収集・排出手段42が接続したオーバー フローチャネル41へと開くオーバーフロー表面40を持った装着可能な溢流部 材39を有する。過剰の液体ないし糊状物質が排出チャネル41を流れ出ること を確実にするために、スプレー手段43が設けられている。 図4に示した第2の実施例において自由噴流ノズルの形態による塗布手段を形 成するための着脱自在な被装着部材は、前壁32に固定された装着可能なノズル ストリップ44と、後壁33に固定されたノズルストリップ45とを含む。図4 において、装着可能なノズルストリップ44、45のための固定手段も、一点鎖 線で示されているだけである。 図3、4に示した第2の実施例は当然のことながら進み・傾斜手段を具備する が、これは図を明瞭にするために、図示していない。 更に、前記第2の実施例では、運転のためには必要であるが、発明を理解する ためには必要でない部材も図示されていない。 図1、2と図3、4とによる前述の2つの実施例において、塗布室式塗布手段 もしくは自由噴流ノズル式塗布手段の選択的な形成のための塗布部材は、それぞ れ、両転換変形態において、当該ロール1の回転方向をそれぞれ維持できるよう に設計されている。 しかしながら、1つの転換変形態から他方の変形態への転換の場合に、関連ロ ール1の回転方向の反転があり、かつ、該ロール1が、直接的な塗布の場合には カウンターロール(Gegenwalze)として作用し、間接的な塗布の場合には塗布ロー ルとして作用するように、被装着部材は形成され得る。ロールの回転方向の反転 を許す被装着部材のこのようなデザインは、図5、6に関連して以下で説明する 第3の実施例において実現される。 図5、6による第3の実施例では、塗布装置における対応する構成要素は、図 1、2による第1の実施例におけると同じ参照記号で表示されている。従って、 対応する構成要素に関する説明についても参照される。 この第3の実施例では、着脱自在に取付けられた被装着部材によって実現され る両方の塗布装置変形態において維持される基本的な構造群もまた形成されてい る。この基本的な構造群は支持梁3を有し、該支持梁は一部だけが図に示されて いる。支持梁3は分配パイプ4を備え、それを通して、塗布される液体ないし糊 状物質が供給される。分配パイプ4に固定されるのが、後壁或は内壁5であり、 この壁に接合されるのが更なる後壁部分或は内壁部分5A及び26である。それ に加えて、支持梁3は前壁或は外壁9を支え、前壁或は外壁9は後壁或は内壁5 と共に供給スリット10を形成している。液体ないし糊状物質は分配パイプ4か ら供給路11を経て、供給スリット10へと通過し、供給スリット10から該物 質は、前記基本的な構造群に結合された塗布手段に供給される。液体ないし糊状 物質用の過剰量収集・排出手段20は前壁或は外壁9に取り付けられている。 図5に示す変形態においては、前述の基本的な構造群は、塗布室12の形態に よる塗布手段を形成するための被装着部材を支持している。ブレード支持部材1 3、13A及び更なる部材25が後壁5の領域5Aに取り付けられている。ブレ ード支持部材13Aはローリングブレード(Rollrakel)の形態によるブレード部 材14を支持する。ブレード支持部材13、13Aが一緒になって、湾曲した、 或は角度をつけられたブレードサポートを形成している。被装着部材25はそれ 自体公知の調節手段15を支持し、該調節手段15によって、ブレードサポート 部材13Aによって支持されるブレード部材14をロール1に向かう方向に、或 はロール1から離れる方向に調節することができる。調節手段15は矢印で示さ れている。 溢流部材或は滞流ストリップの形態による被装着部材17が前壁9の領域に取 り付けられている。溢流部材17はブレード支持部材13、13A及びブレード 部材14と共に塗布室12に境界を接している。溢流部材17の外側に、過剰の 液体ないし糊状物質が塗布室から、隣接する過剰量収集・排出手段20へと流れ ることができるオーバーフロー表面18がある。 間接的塗布の場合に塗布ロールとして作用し、また直接的塗布の場合にカウン ターロールとして作用するロール1は、図5に示した、塗布室を具備する変形態 において矢印2の方向に回転する。 図6に示すように、自由噴流ノズル式塗布装置への変形態を実現するために、 被装着部材13、13A、14、17、25の代わりに、被装着部材21及び2 3が取り付けられている。ノズルストリップの形態による被装着部材21は後壁 5の領域5Aに配設され、一方、第二のノズルストリップの形態による被装着部 材23は前壁9の領域に配設されている。2つのノズルストリップ21、23は 、配量スリット24がそれらの間に形成され、方向転換放出用凹面22がノズル ストリップ21に沿ってこれに面するように形成されている。塗布される液体な いし糊状物質は自由噴流として塗布手段を出て、方向転換放出用凹面22におい てロール1の表面に対して適当な塗布方向に導かれる。 更に矢印によって示されるのが調節手段15であり、配量スリット24を調節 するためにノズルストリップ21は、該配量スリットをはさんで向かい合ったノ ズルストリップ23に向かって、或はノズルストリップ23から離れるように動 くことができる。 図6による自由噴流ノズル式塗布装置変形態において、カウンターロールもし くは塗布ロール1は矢印2の方向に回転する。1つの塗布装置変形態から他の変 形態への転換の後、カウンターロールもしくは塗布ロール1の回転方向の反転を 実現するために、ロール駆動装置には回転方向転換器が設けられているが、それ は図示されていない。 被装着部材の適当なデザイン、及びロール1の回転方向の反転の結果、操作手 段、特に調節手段15はコーターの同じ側に留まる。従って、両転換変形態にお いて、操作する人と当該操作手段及び調節手段とはコーターの同じ操作側に留ま り、このことは、より速く、かつ、複雑でない転換にも寄与する。 この第3の実施例には進み・傾斜手段も設けられているが、明瞭さのためにこ れは図示されていない。理解を容易にするためという同じ理由から、操作のため には必要であるが、本発明を理解する上では必要でない更なる部材も図5、6に おいて図示されていない。 図7及び8に本発明の塗布装置の第4の実施例が示されている。該塗布装置に おける対応する構成要素は、図1、2による第1の実施例におけると同じ参照記 号で表示されている。従って、構成要素3、4、5、6、7、8、9、10及び 11に対しては第1の実施例に関する説明が参照される。 更に、進み・傾斜手段D、K、L、S及びZに関しても、第1の実施例におけ る説明を参照する。 図7及び8による両転換変形態では、共通の被装着部材21Aが維持され、そ れは後壁或は内壁5の領域5Aに取り付けられている。図7に示した、自由噴流 ノズル式塗布装置の変形態では、この共通の被装着部材21Aはノズルストリッ プとして作用する。該被装着部材21Aは、前壁或は外壁9の領域に取り付けら れた第2のノズルストリップ23と共に、自由噴流ノズルとして作用する配量ス リット24を形成する。被装着部材21Aは配量スリット24に隣接した方向転 換放出用凹面22を持ち、ロール1の表面に対して所望の方向に液体ないし糊状 物質の自由噴流を導くように形作られている。 部材25A、26A及び27Aは配量スリット24用の調節手段を形成する。 共通の被装着部材21Aの基部にしっかりと結合させられた、ストリップ25A 上に支持され、機械の幅にわたって配置された調節ねじ26Aにより、ノズルス トリップ21Aの上部をノズルストリップ23に近接するように、又は、ノズル ストリップ23から遠ざかるように動かすことができる。この目的のために、ノ ズルストリップ21Aは、ストリップの上部の一定の弾性変形を許す薄い部分を 中央に持っている。ノズルストリップ21Aの上部はカバー27Aに対して変形 態させられることができ、該カバー27Aは、図7に概略的に示した固定手段に よってストリップ25Aにしっかりと固定されている。当然のことながら、ここ で例として挙げたものと異なる調節手段を使用することもできる。 カウンターロール或は塗布ロール1は矢印2の方向に回転する。ロールの回転 方向で自由噴流ノズル式塗布装置の下流に配置されるのが、塗布される液体ない し糊状物質のコーティングを微量配量ブレードによって配量する微量配量装置F である。 図8は、基本的な構造群と共に共通の被装着部材21Aが、図7による自由噴 流ノズル式塗布装置変形態の場合と同様に維持されている、第4の実施例の塗布 室転換変形態を示す。ストリップ25A及びねじ26Aも維持されるが、調節ね じ26Aは塗布室転換変形態においては如何なる機能も果たさない。カバー部材 27Aの代わりに、溢流部材17の形態による被装着部材が、共通の被装着部材 21Aとストリップ25Aの上に置かれ、(概略的にのみ図示されている)締結 手段によって固定されている。溢流部材17は、その外部表面上にオーバーフロ ー表面18が設けられ、該オーバーフロー表面18に過剰量収集・排出手段20 が結合させられている。 ブレード支持部材13Aに保持されているブレード14と同様に、ブレード支 持部材13及び13Aは、前壁或は外壁9の領域に装着されている。ブレード支 持部材13、13A、ブレード14、及び溢流部材17は塗布室12の境を成し ている。図7による自由噴流ノズル変形態において配量スリット24の一部を形 成した被装着部材21Aが、今やブレード支持部材13と共に、塗布室12まで 供給スリット10を伸ばしている。更にこの実施例には、ロール1に向けて、又 は、ロール1から離れるようにブレード14を移動させるために公知の調節手段 15がある。この第4の実施例では、ロール1の回転方向(矢印2を参照)が両 方の転換変形態において維持される。 前述の第4の実施例は、被装着部材21Aを両方の変形態において維持するこ とができ、従って基本的な構造群と組み合わせることができるので、1つの変形 態から他方の変形態への更に素早く、そして更に簡単な転換を可能にする。従っ て、1つの変形態から他方の変形態への転換に際して、少しの装着部品を変更す るだけでよい。 図9に示した、本発明の塗布装置の第5の実施例では、基本的な構造群とその 上に配置された自由噴流ノズル構造の形態による塗布手段とで構成される基本的 な構造が提供される。 該基本的な構造群は、塗布装置の個々の部材を支持する支持梁3と、分配パイ プ4とを有し、該分配パイプ4を通して液体ないし糊状物質が供給される。本実 施例において、ロール1に対しほぼ半径方向に伸びて分配パイプ4の壁に移行す る後壁或は内壁5を支持梁3は持っている。該壁5の下端領域には、分配パイプ 4の下に配置された支持ウェブ6があり、該支持ウェブ6は支持ジャーナル7を 支持している。支持ジャーナル7に支持された前壁ウェブ8が前方壁或は外壁9 に固定されており、外壁9は次に後壁の外面及び該外面に続く分配パイプ4壁と の間に距離をおいてほぼ平行に伸び、このようにして、供給スリット10を形成 する。該フィールドギャップ10はやはりロール1に対してほぼ半径方向に向け られている。 供給スリット10自体は分配パイプ4の壁を貫通する多数の供給路11によっ て、分配パイプ4の内部と接続されている。従って、分配パイプ4を通して送ら れた液体ないし糊状物質を、供給路11を経て、矢印で示されるように、供給ギ ャップ10へと供給することができる。 前壁9には、その支持ジャーナル7から遠い端の領域において、自由噴流ノズ ルの配量スリット13Bの境界を成すリップ12Bが設けられている。 支持梁3の、ロール1に面する上側に、自由噴流ノズルの配量スリット13B をリップ12Bと形成する方向転換放出用凹面15Bを備えたリップ部材14B がある。 上述の基本的な構造は、原理的には知られている自由噴流ノズル式塗布装置を 形成する。分配パイプ4を経て供給された液体ないし糊状物質はこの自由噴流ノ ズル構造において、供給路11を経て供給スリット10及び配量スリット13へ と流れ、リップ12Bと14Bとの間から方向転換放出用凹面15Bにより方向 を変えられて自由噴流として出て、その後、直接的塗布の場合にはカウンターロ ール1によって支持された帯状材にぶつかり、又は間接的塗布の場合には、塗布 ロールとして作用するロール1にぶつかる。こうして、前述の基本的な構造を備 えた、機能する自由噴流ノズル式塗布装置があり、リップ部材12B、14B上 に取り付けられていた、図9に示された更なる構造部材は該塗布装置において当 然省略される。 全体の塗布装置には概略的に図示された進み・傾斜手段が設けられている。進 み手段によって塗布装置をロール1に向けて、又は、ロール1から離れるように ほぼ半径方向に動かすことができる。この目的のために、装置全体が、ダブル矢 印Zの方向に回転軸Dのまわりに上下に旋回できるように、図中に示された右端 で固定サポートLに蝶番式に取り付けられたピボットレバーSに固定されている 。更に、塗布装置は傾斜手段によって、ロール軸に平行な軸のまわりに揺動させ られることができ、この方法で、帯状材またはロール表面に対する塗布装置の角 度が調節され得る。この目的のために、図中ダブル矢印Kで示されるように本実 施例において、ロール軸に平行で、かつ、部材20Bの中心にある軸のまわりに ピボットレバーSに対し装置全体が旋回可能である。部材20Bについては、よ り詳細に後述する。 2つのリップ部材12B及び14Bの形態による自由噴流ノズル構造を具備し た前述の転換変形態のために、対応するロール位置が一点鎖線で示されている。 ロール1に対する、塗布装置の、対応する調節は前述の進み・傾斜手段により行 われる。自由噴流ノズル式塗布装置としての運転モードでは、矢印2で表されて いるロール回転方向に見られるように、塗布装置の下流側に微量配量装置Fがあ る。必要であれば、これは塗布室を具備した運転モードにおいても存在すること ができる。 既に説明したように、塗布室によって仕事を行う塗布装置への前述の構造の転 換の場合、上述の塗布装置は従来では完全に、つまり、基本的な構造群と共に取 り外され、塗布室によって仕事を行う新しい塗布装置と交換されなければならな かった。この、労力と費用のかかる取り外しと再装着とは、本発明によればもは や必要ではない。むしろ、本発明によれば、図9に示され以下に説明されるよう に、液体ないし糊状物質の実際の塗布を実行する領域のみを転換すればよい。 図9において認識できるように、本発明によれば、リップ12B及び14Bは 、液体ないし糊状物質用の塗布室を形成するために、着脱自在な部材装着のため に形成される。塗布室によって仕事を行う塗布装置への自由噴流ノズル式塗布装 置の転換のためには、従って、ブレード部材20Bを備えたブレード支持部材1 9B、及び18Bをリップ12B上に配置し、リップ14B上に溢流部材16B を配置することが必要なだけである。 この場合、着脱自在に装着された溢流部材16Bには、過剰量収集・排出手段 23Bに通じるオーバーフロー表面17Bが設けられている。これらの被装着部 材の取付後、図9に示したような塗布室式塗布装置ができている。 ブレード支持部材18B及び19Bはブレードホルダー18Bとブレード基部 19Bとに細別され、ブレード基部19Bにおいてブレードバー(Rakelstab)の 形態によるブレード部材20Bが保持されている。ブレード基部19Bは、その 都度の必要条件に従って、調節手段21Bによってブレードホルダー18Bに対 して調節することができる。既に説明したように、ダブル矢印Kによって示され るように、ブレードバーの軸のまわりに(あるいはナイフの形状のドクターブレ ード部材を使用する場合には、有効なエッジのまわりに)傾斜手段により、装置 全体を揺動させることができる。ブレード基部19Bとブレードホルダー18B の部品とは溢流部材16Bと共に、塗布室22Bを形成し、該塗布室22Bから 液体ないし糊状物質がブレード部材20Bを経て、ロール1の表面上へと、ある いは帯状材の表面上へと塗布される。過剰の液体ないし糊状物質は塗布室22B から溢流部材16Bを越えて流出し、オーバーフロー表面17Bを経て、更なる 処理のために過剰量収集・排出手段23Bに達する。 ブレードサポート18B、19B及び溢流部材16Bの形態による被装着部材 は容易に素早く取り扱うことができ、図9に示した塗布室式塗布装置への自由噴 流ノズル式塗布装置の転換、またその逆の転換を行うために、簡単な方法で着脱 できる。 自由噴流ノズルを具備するその基本構造によって仕事をする塗布装置は、塗布 室22Bを具備する転換変形態より小さな「高さ」を持っているので、該塗布装 置は自由噴流ノズルによる運転のためには進み手段によって進められ、塗布室に よる運転のためには後退させられなければならない。更に、ロール1に対する自 由噴流ノズルもしくは塗布室の最適の角度位置は、必要に応じて、傾斜手段によ って調節できる。 本発明の塗布装置の第6の実施例では、基本構造が図10に示すように形成さ れる。基本構造は、基本的な構造群と、その上に配置された、塗布室の形態によ る塗布手段とで構成されている。 基本的な構造群3、4、5、6、7、8、9、10及び11に関しては、図9 による第5の実施例に関する前述の説明を参照されたい。更に、進み・傾斜手段 D、K、L、S及びZに関する説明も同様に参照されたい。対応する構成要素は 第5及び第6の実施例の場合と同じ参照記号で表示される。 前方壁或は外壁9は支持軸7からの遠端領域において溢流部材12Cとして形 成され、外表面上にオーバーフロー表面13Cを形成している。オーバーフロー 表面13Cは前壁ウェブ8の領域において、過剰量収集・排出手段14Cに至る 。 後壁或は内壁5の領域5Cに連結されているのがブレードサポート18Cであ り、該ブレードサポート18Cはナイフの形状のブレード部材17Cを支持して いる。ブレード部材17Cは、クランプ手段18Cによってブレードサポート1 8C内に保持されている。該ブレード部材17Cは、ストリップ16Cに沿って 配置された調節手段19Cによって、帯状材表面もしくはロール表面に向けて、 又は、これらから離れるように移動させられる。 塗布室20Cは、ブレードナイフ17Cを備えたブレード支持部材18Cと、 溢流部材12Cとに境界を接している。前述のこのような塗布室式塗布装置は原 理的には知られている。分配パイプ4を通じて供給される液体ないし糊状物質は 供給路11を通って供給スリット10へと流れ、そこから、溢流部材12Cとブ レード部材17Cとの間に形成された塗布室20Cの中へと流れる。過剰の液体 ないし糊状物質は溢流部材12Cから流出し、処理のためにオーバーフロー表面 13Cを越えて過剰量収集・排出手段14Cへと流れる。 塗布装置は傾斜手段によって、ロール軸に平行な軸のまわりに揺動させられる ことができ、この方法で、帯状材またはロール表面に対するブレード部材17C の角度は調節できる。この目的のために、図中ダブル矢印Kで示されるように、 装置全体は、ブレード部材17Cの有効なエッジにほぼ沿って平行な軸のまわり にピボットレバーS上で揺動させられることができる。 既に説明したように、自由噴流ノズルによって仕事を行う塗布手段への転換の 場合、図10に図示した塗布室式塗布装置は、従来は完全に、つまり支持梁、分 配パイプ、コネクター(Anschluss-einrichtung)及び他の手段で構成される基本 的な構造群と共に取り外し、自由噴流ノズルが設けられた新しい塗布装置と交換 しなければならなかった。本発明によれば、この、労力と費用のかかる取り外し と転換はもはや必要ではない。むしろ、図11に概略的に示されるように、液体 ないし糊状物質の即座の塗布を実行するこれらの領域のみが転換される。基本的 な構造群、つまり、支持梁、分配パイプ、及び接続のために必要な手段はそのま ま留まることができ、本発明によれば、塗布室によって仕事を行う構造と、自由 噴流ノズルによって仕事を行う構造とのいずれもが使用され得る。容易にかつ素 早く取り扱える定められた被装着部材のみを転換のために着脱するだけでよい。 図11において認識できるように、自由噴流ノズルとして働く塗布装置を形成 するために、前壁9の溢流部材12Cとブレードサポート18Cとが、着脱自在 の部材の装着のために形成されている。自由噴流ノズルとして働く塗布装置への 図10による塗布室式塗布装置の転換のためには、ノズルストリップ21Cの形 態による被装着部材を溢流部材12C上に配置し、ブレード部材17Cの代わり にブレードサポート18Cに第2のノズルストリップ24Cを装着し、ノズルス トリップ21Cと第2のノズルストリップ24Cとが一緒に、自由噴流ノズルと して作用する配量スリット25Cを形成するようにすることが必要なだけである 。この実施例では、配量スリット25Cは供給スリット10と、ほぼ直角を形成 する。ノズルストリップ21Cには、配量スリット25Cに近接し、ロールもし くは帯状材表面に対して所望の方向に液体ないし糊状物質の自由噴流の向きを変 えて放出する方向転換放出用凹面22Cがある。カウンターロール或は塗布ロー ル1は、矢印2で示すように、図10及び11による両方の転換変形態において 同じ方向に回転する。 この実施例では、ノズルストリップ21Cの取付けは固定ねじ23Cによって 行われるが、自由噴流ノズル配量スリットを形成するための被装着部材の取付は 様々な方法で行われ得る。 ノズルストリップ24Cは、ブレードサポート18Cのクランプ手段内に保持 され、ストリップ16Cに沿って配置された調節手段19Cによって、向かい合 ったノズルストリップ21Cに対して配量スリット25Cを調節するために調節 されることができる。 ノズルストリップ21C及び24Cの形態による被装着部材は容易にまた素早 く取り扱うことができ、図10に示すような塗布室を具備した基本的な塗布装置 を図11による自由噴流ノズル式塗布装置に転換するために、またその逆の転換 のために、簡単な方法で着脱することができる。 自由噴流ノズルとして仕事を行う塗布手段から成る、図11による塗布装置は 、塗布室によって仕事を行う図10による塗布装置より大きな「高さ」を持って いるので、進み手段によってロール1から幾分引き離されなければならない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 P4432180.5 (32)優先日 1994年9月9日 (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),CA,FI,JP,US (72)発明者 ベルナート,リヒャルト ドイツ連邦共和国、デー 89537 ギーン ゲン、エーベルトシュトラーセ 48 (72)発明者 クスターマン,マルティン ドイツ連邦共和国、デー 89522 ハイデ ンハイム、ラーフェンスブルガー・シュト ラーセ 11 (72)発明者 ユーバーシェアー,マンフレート ドイツ連邦共和国、デー 89564 ナット ハイム、アルブレヒト‐リッツ‐シュトラ ーセ 7 (72)発明者 ヴォズニー,エッカート ドイツ連邦共和国、デー 89520 ハイデ ンハイム、ブッサルトヴェーク 53

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 移動中の帯状材、特に紙または板紙に液体ないし糊状物質を直接的もし くは間接的に塗布するための塗布装置であって、 前壁(9;32)と後壁(5;33)とに境界を接して帯状材幅を越えて伸び ている供給スリット(10;34)の中に液体ないし糊状物質を供給するための 分配手段(4、11;31、35)と、 帯状材幅を越えて伸びている支持梁(3;30)と を備えた基本的な構造群を備えたものにおいて、 前記基本的な構造群の前記前壁と前記後壁との領域(5、5A、9;32、3 3)が、塗布室(12)の形成のための、又は自由噴流ノズルとして作用する、 液体ないし糊状物質の配量スリット(24)の形成のための部材(13、13A 、14、17;36、37、39;21、21A、23;44、45)を、それ ぞれ着脱自在に装着できることを特徴とする塗布装置。 2. 前記塗布室(12)用の、又は前記由ジェットノズル配量スリット(2 4)用の被装着部材が1個、又は複数個の部品で形成されていることを特徴とす る請求項1に記載の塗布装置。 3. 前記塗布室(12)の装着のためにも、及び前記自由噴流ノズル配量ス リット(24)の装着のためにも、少なくとも1つの共通の被装着部材(21A )が同じ装着場所で用いられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の塗 布装置。 4. 前記共通の被装着部材(21A)が前記基本的な構造群と一体的に形成 されていることを特徴とする請求項3に記載の塗布装置。 5. 前記塗布室(12)を形成するための前記被装着部材が、溢流部材(1 7;39)と、ブレード部材(14;37)を備えたブレードサポート(13、 13A、36)とを含むことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の 塗布装置。 6. 前記塗布室(12)の形成用の前記被装着部材が前記溢流部材(17; 39)の領域にオーバーフロー手段(18、20;40、41、42)を有する ことを特徴とする請求項5に記載の塗布装置。 7. オーバーフロー表面(18;40、41)に続く過剰量収集・排出手段 (20;42)を前記オーバーフロー手段が有することを特徴とする請求項6に 記載の塗布装置。 8. 前記自由噴流ノズル配量スリット(24)用の前記被装着部材(21、 21A、23;44、45)が、ほぼストリップ状またはリップ状の形をしてい ることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の塗布装置。 9. 液体ないし糊状物質用の方向転換放出用凹面(22)が前記配量スリッ ト(24)の片側の、同配量スリット(24)の自由端に近接しているように、 前記自由噴流ノズル配量スリット形成用の前記被装着部材が形成されていること を特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の塗布装置。 10. 前記配量スリット(24)が液体ないし糊状物質のための前記供給スリ ット(10)とほぼ直角を形成するように、前記自由噴流ノズル配量スリット形 成用の前記被装着部材が形成されていることを特徴とする請求項1ないし9のい ずれかに記載の塗布装置。 11. 前記塗布装置に、進み、及び、又は傾斜手段(D、K、L、S、Z)が 設けられていることを特徴とする請求項1ないし10のいずれかに記載の塗布装 置。 12. 移動中の帯状材、特に紙または板紙に液体ないし糊状物質を直接的もし くは間接的に塗布するための塗布装置であって、 前壁(9)と後壁(5)とに境界を接して帯状材幅を越えて伸びている供給ス リット(10)の中に液体ないし糊状物質を供給するための分配手段(4、11 ) と、帯状材幅を越えて伸びている支持梁(3)とを備えた基本的な構造群と、 前記基本的な構造群の前壁と後壁との領域(5、5B、9)に形成されたリッ プ部材(12B、14B)とを備え、該リップ部材が該リップ部材それぞれの間 に液体ないし糊状物質用の自由噴流ノズルとして作用する配量スリット(13B )を形成している塗布装置において、 前記リップ部材(12B、14B)の領域が、塗布室(22B)の形成のため の部材(16B、18B、19B、20B)を、着脱自在に装着できることを特 徴とする塗布装置。 13. 自由噴流ノズルを形成するリップ部材(12B、14B)が、前方壁と 後方壁との領域(5、5B、9)に少なくとも一部品は着脱自在に結合している ことを特徴とする請求項12に記載の塗布装置。 14. 前記塗布室(22B)を形成するための被装着部材が1つまたは複数個 の部品で形成されていることを特徴とする請求項12または13に記載の塗布装 置。 15. 前記塗布室(22B)を形成するための前記被装着部材が、溢流部材( 16B)と、ブレード部材(20B)を備えたブレードサポート(18B)19 B)とを含むことを特徴とする請求項12ないし14のいずれかに記載の塗布装 置。 16. 前記塗布室(22B)の形成用の前記被装着部材が前記溢流部材(16 B)の領域にオーバーフロー手段(17B、23B)を有することを特徴とする 請求項15に記載の塗布装置。 17. オーバーフロー表面(17B)に続く過剰量収集・排出手段(23B) を前記オーバーフロー手段が有することを特徴とする請求項16に記載の塗布装 置。 18. 前記ブレードサポート(18B、19B)が複数個の部品で形成されて いることを特徴とする請求項15ないし17のいずれかに記載の塗布装置。 19. 塗布装置に、進み、及び、又は傾斜手段(D、K、L、S、Z)が設け られていることを特徴とする請求項12ないし18のいずれかに記載の塗布装置 。 20. 移動中の帯状材、特に紙または板紙に液体ないし糊状物質を直接的もし くは間接的に塗布するための塗布装置であって、 前壁(9)と後壁(5)とに境界を接して帯状材幅を越えて伸びている供給ス リット(10)の中に液体ないし糊状物質を供給するための分配手段(4、11 )と、帯状材幅を越えて伸びている支持梁(3)とを備えた基本的な構造群と、 前記基本的な構造群の前壁と後壁との領域(5、5C、9)に配置された、塗 布室(20C)を形成する部材とを備え、該部材にはブレード部材(17C)を 持つブレードサポート(18C)と溢流部材(12C)とが含まれる塗布装置に おいて、 前記ブレードサポート(18C)の領域と前記溢流部材(12C)の領域とが 、自由噴流ノズルとして働く配量スリット(25C)を形成するための部材(2 1C、24C)を、着脱自在に装着できることを特徴とする塗布装置。 21. 塗布室(20C)を形成する部材が、前方壁と後方壁との領域(5、5 C、9)に少なくとも一部品は着脱自在に結合していることを特徴とする請求項 20に記載の塗布装置。 22. 自由噴流ノズル配量スリット(25C)を形成するための被装着部材( 21C、24C)が、ほぼストリップ状またはリップ状の形をしていることを特 徴とする請求項20または21に記載の塗布装置。 23. 液体ないし糊状物質用の方向転換放出用凹面(22C)が前記配量スリ ット(25C)の片側の、同配量スリット(25C)の自由端に近接しているよ うに、前記自由噴流ノズル配量スリット形成用の前記部材(21C、24C)が 形成されていることを特徴とする請求項20ないし22のいずれかに記載の塗布 装置。 24. 自由噴流ノズル配量スリット(25C)を形成するための前記被装着部 材が1つまたは複数個の部品で形成されていることを特徴とする請求項20ない し23のいずれかに記載の塗布装置。 25. 前記塗布装置に、進み、及び、又は傾斜手段(D、K、L、S、Z)が 設けられていることを特徴とする請求項20ないし24のいずれかに記載の塗布 装置。 26. 前記配量スリット(25C)が液体ないし糊状物質のための前記供給ス リット(10)とほぼ直角を形成するように、前記自由噴流ノズル配量スリット (25C)形成用の前記被装着部材(21C、24C)が形成されていることを 特徴とする請求項20ないし25のいずれかに記載の塗布装置。
JP8509185A 1994-09-09 1995-09-06 移動中の帯状材に液体ないし糊状物質を直接に又は間接に塗布する塗布装置 Pending JPH09506294A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4432178.3 1994-09-09
DE4432180.5 1994-09-09
DE4432179.1 1994-09-09
DE19944432178 DE4432178A1 (de) 1994-09-09 1994-09-09 Auftragswerk zum direkten oder indirekten Auftragen eines flüssigen oder pastösen Mediums auf eine laufende Materialbahn
DE19944432180 DE4432180A1 (de) 1994-09-09 1994-09-09 Auftragswerk zum direkten oder indirekten Auftragen eines flüssigen oder pastösen Mediums auf eine laufende Materialbahn
DE19944432179 DE4432179C1 (de) 1994-09-09 1994-09-09 Auftragswerk zum direkten oder indirekten Auftragen eines flüssigen oder pastösen Mediums auf eine laufende Materialbahn
PCT/EP1995/003444 WO1996007790A1 (de) 1994-09-09 1995-09-06 Auftragswerk zum direkten oder indirekten auftragen eines flüssigen oder pastösen mediums auf eine laufende materialbahn

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09506294A true JPH09506294A (ja) 1997-06-24

Family

ID=27206754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8509185A Pending JPH09506294A (ja) 1994-09-09 1995-09-06 移動中の帯状材に液体ないし糊状物質を直接に又は間接に塗布する塗布装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0728241B1 (ja)
JP (1) JPH09506294A (ja)
AT (1) ATE201466T1 (ja)
CA (1) CA2174749A1 (ja)
DE (1) DE59509286D1 (ja)
FI (1) FI106967B (ja)
WO (1) WO1996007790A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6319552B1 (en) 1992-09-11 2001-11-20 Stora Enso North America Corp. Method of decreasing skip coating on a paper web
US5789023A (en) * 1992-09-11 1998-08-04 Consolidated Papers, Inc. Method of applying coating to a web using centrifugal force
DE29520678U1 (de) * 1995-12-29 1996-05-30 Voith Sulzer Papiermaschinen GmbH, 89522 Heidenheim Auftragwerk zum direkten oder indirekten Auftragen eines flüssigen oder pastösen Mediums auf eine laufende Materialbahn
US6235115B1 (en) 1998-01-27 2001-05-22 Beloit Technologies, Inc. Fountain coating applicator and support beam

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5112653A (en) * 1989-07-03 1992-05-12 Consolidated Papers, Inc. Method of and apparatus for coating high speed traveling webs
CA2101358C (en) * 1992-09-11 2000-10-24 Wayne A. Damrau Fountain applicator for coating a paper web and method

Also Published As

Publication number Publication date
DE59509286D1 (de) 2001-06-28
CA2174749A1 (en) 1996-03-14
WO1996007790A1 (de) 1996-03-14
FI106967B (fi) 2001-05-15
FI961910A (fi) 1996-07-05
EP0728241B1 (de) 2001-05-23
ATE201466T1 (de) 2001-06-15
EP0728241A1 (de) 1996-08-28
FI961910A0 (fi) 1996-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5328511A (en) Coating device having two separate collection troughs connected to each other
US6410100B1 (en) Method of applying a coating medium on a traveling fiber material web
US5454870A (en) Coating device having an application slot formed between an applicator roll and a dosaging doctor
FI97817C (fi) Menetelmä ja sovitelma liikkuvan radan päällystämiseksi
FI90634B (fi) Sivelylaite ja menetelmä materiaalirainan sivelemiseksi
US6139638A (en) Fluid assisted doctor
JP2975689B2 (ja) ペーパーウェブ上の被覆の途切れの最小化方法
HU213480B (en) Applicator and cutter for applying a surface treatment
EP3219849A1 (en) Device for treating fiber webs
US5117767A (en) Device for coating a web of material traveling around a backing roll
JPH09506294A (ja) 移動中の帯状材に液体ないし糊状物質を直接に又は間接に塗布する塗布装置
JPH10216600A (ja) 特に紙またはボール紙からなる、走行する材料ウェブに、液体状またはペースト状媒体を直接的または間接的に塗布する装置
EP1237661B1 (en) Method and device relating to coating a running web
CA2326527C (en) Device for applying a coating substance to a continuous paper web
FI112446B (fi) Laite ainakin yhden nestemäisen väliaineen levittämiseksi liikkuvalle materiaalirainalle
JPH10216601A (ja) 走行する材料ウェブに液体状またはペースト状媒体を直接的または間接的に塗布する装置および方法
US5772766A (en) Application unit for the direct or indirect application of a liquid or pasty medium onto a moving material web
JPH06182280A (ja) 紙あるいはボール紙からなる帯状材にコーティングを行う塗布装置
EP1109626B1 (en) A device for cleaning a gumming applicator
SE446083B (sv) Anordning for att avlegsna overskott av beleggningsmaterial fran en materialbana och for utsletning av beleggningen
KR100197308B1 (ko) 종이 또는 판지와 같은 재료의 연속 스트립을 코팅하기 위한 방법 및 장치
JPH0640014A (ja) アニロックスローラのためのインキ付与装置
US6066208A (en) Apparatus for coating a continuously moving web
JP4506008B2 (ja) 塗工液噴射ヘッドのデッケル装置
EP0864691A1 (en) Reducing doctor blade wear in a paper coating