JPH09505620A - アニオンポリマーのオキセタンでのキャッピング - Google Patents

アニオンポリマーのオキセタンでのキャッピング

Info

Publication number
JPH09505620A
JPH09505620A JP7514825A JP51482595A JPH09505620A JP H09505620 A JPH09505620 A JP H09505620A JP 7514825 A JP7514825 A JP 7514825A JP 51482595 A JP51482595 A JP 51482595A JP H09505620 A JPH09505620 A JP H09505620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
oxetane
living polymer
living
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7514825A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイリス,カール・レズリー
グツドウイン,ダニエル・アール
ベニング,ロバート・チヤールズ
Original Assignee
シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー filed Critical シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Publication of JPH09505620A publication Critical patent/JPH09505620A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/04Reduction, e.g. hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F36/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/30Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule
    • C08C19/42Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups
    • C08C19/44Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups of polymers containing metal atoms exclusively at one or both ends of the skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • C08F293/005Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule using free radical "living" or "controlled" polymerisation, e.g. using a complexing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 不飽和モノマーのリビングアニオンポリマーをオキセタンまたはアルキル置換オキセタンで好ましくキャップして、末端に第一級ヒドロキシル基を設ける。ヒドロキシルをキャップしたポリマーは、被覆材、シーラント、結合剤、並びにポリエステル、ポリアミド及びポリカーボネートとのブロックコポリマーの製造に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 アニオンポリマーのオキセタンでのキャッピング 本発明は、不飽和モノマーのアニオン重合によって製造したポリマーの官能化 に係わる。本発明は特に、アニオンポリマーをキャップし、それによって末端に 1個以上の官能基を設けることに係わる。 s−ブチルリチウムなどのリチウム重合開始剤を用いて共役ジエンなどの不飽 和モノマーをアニオン重合させることは多くの参考文献に記載されている。米国 特許第4,417,029号、同第4,469,829号、同第4,518,7 53号及び同第4,753,991号には、リビングアニオンポリマーの重合を 停止させ、それによって末端に官能基を形成することが開示されている。本発明 にとって特に重要なのは末端ヒドロキシル基である。 本発明は、室温での粘度が低い、1個以上の末端官能基を有する水素化ブタジ エンポリマーを提供することを目的とする。本発明はまた、上記低粘度ポリマー を用いて被覆材(coatings)その他の高分子ポリマーを製造することも 目的とする。 本発明者は、リビング共役ジエンポリマーなどのリビングアニオンポリマーは オキセタンと反応させることにより 好ましく末端第一級ヒドロキシル基でキャップでき、このようなキャッピングに は酸化エチレンでのキャッピングに優る利点が有ることを発見した。キャップし たアニオンポリマー中に残った不飽和部分はその一部または全部を水素化し得、 また末端ヒドロキシル基は通常の反応によって他の官能基に変換可能である。 不飽和モノマーのアニオン重合は米国特許第4,039,593号及び同第R e.27,145号に開示され、良く知られている。重合は好ましくは、各リチ ウム部位にリビングポリマー主鎖を構築する一リチウム、二リチウムまたは多リ チウム重合開始剤で開始する。重合した共役ジエン炭化水素を有する典型的なリ ビングポリマー構造は、 X−B−Li X−B/A−Li X−A−B−Li X−B−A−Li X−B−B/A−Li X−B/A−B−Li X−A−B−A−Li Li−B−X−B−Li Li−A−B−X−B−A−Li 〔式中Bは1種以上の共役ジエン炭化水素の重合単位であり、Aは1種以上のビ ニル芳香族化合物の重合単位であり、B/Aは共役ジエン炭化水素とビニル芳香 族モノマーとのランダム重合単位であり、Xはs−ブチルリチウムなどの一リチ ウム重合開始剤、または1,3−フェニレン−ビス(3−メチル−1−フェニル ペンチリデン)ビスリチウムや1,3−ビス(1−リチオ−1,3−ジメチルフ ェニル)ベンゼンなどの二リチウム重合開始剤の残基である〕である。リビング アニオンポリマーの製造には、構造 〔式中各Rはメチル、エチル、n−プロピルまたはn−ブチルであり、A″は− CH2−CH2−CH2−(1,3−プロピル)、−CH2−CH(CH3)−CH2 −(2−メチル−1,3−プロピル)及び−CH2−C(CH32− CH2−(2,2−ジメチル−1,3−プロピル)を含めたアルキル置換もしく は非置換プロピル架橋基であるか、またはCH2−CH2−CH2−CH2−CH2 −CH2−CH2−CH2−(1,8−オクチル)などのアルキル置換もしくは非 置換オクチル架橋基である〕を有する官能化された重合開始剤など、一群の特殊 な重合開始剤も用い得る。リビングポリマーをオキセタンまたは置換オキセタン との反応によってキャップする。 共役ジエン炭化水素のアニオン重合は典型的には、ジエチルエーテルまたはグ リム(1,2−ジエトキシエタン)などの構造改変剤で、1,4−付加の量との 対比で所望量の1,2−付加が得られるように制御する。米国特許第Re.27 ,145号に開示されているように、ブタジエンポリマーまたはコポリマーの1 ,2−付加のレベルは水素化後の弾性に大いに影響し得る。 末端官能基を有する1,3−ブタジエンポリマーの1,2−付加は、後段に詳 述する該ポリマーの粘度に意外にも著しく影響する。約6体積%のジエチルエー テルまたは約1,000ppmのグリムの存在下に50℃で生起させた重合では 約40%の1,2−付加が達成される。 s−ブチルリチウム(s−BuLi)及びm−ジイソプロペニルベンゼンの二 付加物による二リチウム重合開始も、ジエチルエーテル、グリムまたはトリエチ ルアミンなどの非反応性配位剤の存在を必要とし、前記配位剤が存在しなければ 一リチウム重合開始が実現する。エーテルは典型的には先に述べたアニオン重合 の間存在させ、特定のブタジエンポリマー構造の達成に通常必要とされるエーテ ル量は二リチウム重合開始の実現に十分である。 アニオン重合はしばしば、水を添加してリチウムを水酸化リチウム(LiOH )として除去するか、またはアルコール(ROH)を添加してリチウムをリチウ ムアルコキシド(LiOR)として除去することにより停止させる。本発明のポ リマーの場合は、オキセタンまたは1個以上のアルキル基を有する置換オキセタ ンとの反応、好ましくはオキセタンまたは3,3−ジメチルオキセタンとの反応 によってリビングポリマー鎖の伸長を停止させる。 オキセタンでのキャッピングは酸化エチレンでのキャッピングと同様に、水ま たはアルコールの添加によるリチウム除去後に第一級ヒドロキシル基をもたらす 。しかし、オキセタンは酸化エチレンよりも沸点が実質的に高く、かつ 毒性が実質的に低い。 リビングアニオンポリマーをオキセタンでキャップすると、ポリマーの水素化 を妨げるリチウム塩基が放出され、この塩基は好ましくは除去または中和される 。 共役ジエンポリマー中の不飽和部分は、米国特許第Re.27,145号及び 同第4,970,254号並びに米国特許出願第07/785715号に開示さ れているニッケル触媒を用いればその90%以上、好ましくは95%以上を水素 化できる。好ましいニッケル触媒は、ニッケル2−エチルヘキサノエートの混合 物である。 2個以上の末端ヒドロキシル基をキャップしたブタジエンまたはイソプレンポ リマーは、その粘度が500ポアズ未満である場合溶媒無しで接着剤及び被覆材 中に用い得る。上記官能基は、官能化されたポリマーを固化させるような甚だし い原子間引力(atomic attractions)を示さない。500ポ アズより低い粘度を有する水素化ブタジエンポリマーは、ピーク分子量を500 〜20,000、好ましくは1,000〜10,000に限定し、かつ1,2− 付加の量を30〜70%、好ましくは40〜60%に限定することによって製造 する。 本発明のポリマーは、被覆材、シーラント及び結合剤の製造など、末端にヒド ロキシル基を有するポリマーにとって通常の用途を有する。3位にアルキル分枝 鎖を有するオキセタンを用いて製造したポリマーは、改善された熱安定性を具え た第一級ヒドロキシルを有すると考えられる。加えて、2個以上の末端ヒドロキ シル基を有する好ましい共役ジエンポリマーは、ポリウレタン、ポリカーボネー ト、ポリエステル、及び米国特許第4,994,526号に開示されたポリアリ ミドの製造の際に通常の化合物と共重合させ得る。共役ジエンポリマーが、3, 3−ジメチルオキセタンでのキャッピングにより製造したポリマーのようにβ炭 素中心において分枝している場合、当該生成物は改善された熱安定性及び加水分 解安定性を有すると考えられる。 1分子当たり1個以上の末端第一級ヒドロキシル基を有する水素化共役ジエン ポリマーを、リビングアニオンポリマーをオキセタンまたはアルキル置換オキセ タンでキャップすることにより製造した。好ましいポリマーは、ポリブタジエン 標準を用いるゲル浸透クロマトグラフィーで測定したポリマーのピーク分子量が 1,000〜10,000である場合、及び任意のブタジエンブロックの1,2 −付 加が40〜60%である場合、室温で低粘度の液体である。 以下の実施例においてピーク分子量は、既知のピーク分子量を有するポリブタ ジエン標準で校正するゲル浸透クロマトグラフィーを用いて測定した。溶媒はい ずれの試料の場合もテトラヒドロフランとした。 1,2−付加ビニル含量はクロロホルム溶液中での13C NMRによって測定 した。 粘度は、振動数毎秒10ラジアンの動的振動モードの流動度測定動的機械的分 光計(Rheometrics Dynamic Mechanical Sp ectrometer)において室温で測定した。実施例1 “リビング”アニオン重合イソプレン鎖をオキセタン(1,3−プロパンオキ シド)でキャップし、中間生成物のリチウムアルコキシドをプロトン化すること によって、1分子当たり約1個の末端ヒドロキシル基を有する線状イソプレンポ リマーを製造した。40℃においてジエチルエーテル−シクロヘキサン(重量比 10/90)混合溶媒系中でイソプレンを、重合開始剤としてs−BuLiを用 いて重合させ、それによって“リビング”ポリマー鎖の溶液(ポリ マー固体17%)を得た。重合が実質的に完了してから、上記溶液のアリコート を過剰量のメタノールでの処理によってクエンチした(対照試料)。クエンチし た試料をゲル浸透クロマトグラフィーにより分析して、ポリマーのピーク分子量 (Mw)が1,000であることを見出した。上記試料の13C核磁気共鳴(NM R)分析は3,4−イソプレン付加含量が42モル%であることを示した。 “リビング”ポリマー溶液(セメント)のアリコートを過剰量のオキセタンで 処理して(オキセタン対ポリマー−リチウムのモル比2.4:1)、キャッピン グ反応を生起させた。キャッピング試薬添加の1分後、ポリマー溶液は“リビン グ”イソプレンセメントに典型的な淡黄色の色を失った。混合物を更に1.5時 間攪拌した。次に、試料を1/2mlのMeOHで処理し、生成物を単離した。 キャップし、かつプロトン化した生成物のGPC及びNMR分析によって、線状 イソプレンポリマーの99%がオキセタンとの反応に由来する第一級ヒドロキシ ル部分で一端をキャップされた鎖であることが判明した。 同じ“リビング”ポリマーセメントの類似のアリコートを様々な量のオキセタ ンで処理して、次の結果を得た。 これらの結果から、オキセタンで処理した“リビング”イソプレンポリマーは 反応してポリマー中間体をもたらし、この中間体を、リチウムアルコキシドをプ ロトン化する条件下に後処理すると第一級ヒドロキシル末端基を有するポリマー が得られることは明らかである。実施例2 実施例1に述べたのと同様の操作を用い、“リビング”アニオン重合イソプレ ン鎖を3,3−ジメチルオキセタンでキャップし、中間生成物のリチウムアルコ キシドをプロトン化することによって、1分子当たり約1個の末端第一級ヒドロ キシル(β炭素中心においてジメチル分枝)を有する線状ポリイソプレンポリマ ーを製造した。約45℃においてシクロヘキサン中でイソプレンを、重合開始剤 としてs−BuLiを用いて重合させ、それによって“リビン グ”ポリマー鎖の溶液(ポリマー固体7%)を得た。重合が実質的に完了してか ら、上記溶液のアリコートを過剰量のメタノールでの処理によってクエンチした (対照試料)。クエンチした試料のGPC及びNMR分析によって、イソプレン ポリマーのMwが1,000、3,4−イソプレン付加含量が7モル%であるこ とが判明した。“リビング”ポリマー溶液(セメント)のアリコートを過剰量の 3,3−ジメチルオキセタン(DMO)で処理して(DMO対ポリマー−リチウ ムのモル比2.0:1)、キャッピング反応を生起させた。一晩放置後、ポリマ ー溶液は“リビング”イソプレンセメントに典型的な淡黄色の色を失った。次に 、試料を2mlのMeOHで処理し、生成物を単離した。キャップし、かつプロ トン化した生成物のGPC及びNMR分析によって、線状イソプレンポリマーの 74%がDMOとの反応に由来する第一級ヒドロキシル部分(β炭素中心におい てジメチル分枝)で一端をキャップされた鎖であることが判明した。 同じ“リビング”ポリマーセメントの類似のアリコートを様々な量のオキセタ ンで処理して、次の結果を得た。 これらの結果から、DMOで処理した“リビング”イソプレンポリマーは反応 してポリマー中間体をもたらし、この中間体を、リチウムアルコキシドをプロト ン化する条件下に後処理すると、β炭素中心においてジメチルが分枝した第一級 ヒドロキシル末端基を有するポリマーが得られることは明らかである。実施例3 PFI3と呼称される官能化リチウム重合開始剤を乾燥シクロヘキサン中で、 3−クロロ−1−プロパノールをt−ブチルジメチルシリル塩化物(TBDMS −Cl)とイミダゾール存在下に反応させ、次いでリチウム金属と反応させるこ とにより製造した。活性リチウムアルキルの濃度を、W.G.Korfron及 びL.M.Baclawski,J.Org.Chem.41(1 0) ,p.1879,1976に記載されているジフェニル酢酸での滴定によっ て測定した。 2l容のガラス製オートクレーブ(Buechi)内で上記官能化リチウム重 合開始剤を用いて、固体10%のポリマーを次の手順に従い製造した。シクロヘ キサンとジエチルエーテルとの90:10混合物(総量900g)にブタジエン (100g)を添加した。20〜23℃においてモノマー溶液に計算量の重合開 始剤溶液(13.8重量%)を添加し、その後温度を、循環浴の温度を43.5 ℃に設定することにより10分掛けて40℃に上昇させた。このような温度制御 は、温度制御した循環浴からの循環水により同心ジャケットを介して行なう。重 合は、反応容器温度を56℃に上昇させるほど発熱性であった。重合を45分間 進行させ、その後2当量のオキセタンを添加して末端ヒドロキシル基を生じさせ た。30分後、1.1当量のメタノールで反応を停止させた。試料を、13C N MR及び(市販のポリ(ブタジエン)標準で校正する)GPCによって分析した 。ポリマーは狭い分子量分布を示し、そのピーク分子量は4,300であったが 、この値は目標値4,000と十分折り合う。NMRによって測定したキャッピ ング効率は82%であった。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年12月4日 【補正内容】請求の範囲 1.ポリマーを官能化する方法であって、 構造改変剤の存在下に共役ジエンモノマーをアニオン重合させて、ゲル浸透クロ マトグラフィーで測定して500〜20,000のピーク分子量を有し、かつ重 合1,3−ブタジエンであれば30〜70%の1,2−付加を有するリビングポ リマーとし、 このリビングポリマーをオキセタンまたはアルキル置換オキセタンと反応させ、 場合によっては残りのエチレン性不飽和部分の少なくとも90%までを水素化し 、及び/またはキャップしたポリマーを水もしくはアルコールと反応させる ステップを含む方法。 2.リビングポリマーを3,3−ジメチルオキセタンと反応させることを特徴と する請求項1に記載の方法。 3.リビングポリマーが1分子当たり2個の末端部位を有し、これらの部位はオ キセタンまたはアルキル置換オキセタンと反応することを特徴とする請求項1に 記載の方法。 4.リビングポリマーがポリ(ブタジエン)であり、1,000〜10,000 のピーク分子量を有することを特徴 とする請求項1に記載の方法。 5.重合したブタジエンが40〜60%の1,2−付加を有することを特徴とす る請求項4に記載の方法。 6.得られたポリマーを水素化するステップをも含むことを特徴とする請求項1 に記載の方法。 7.リビングポリマーの重合を、構造 〔式中各Rはメチル、エチル、n−プロピルまたはn−ブチルであり、A″はア ルキル置換もしくは非置換プロピル架橋基またはアルキル置換もしくは非置換オ クチル架橋基である〕を有する官能化された重合開始剤で開始することを特徴と する請求項1に記載の方法。 8.各Rがメチルであり、A″は非置換プロピルであることを特徴とする請求項 7に記載の方法。 9.構造改変剤の存在下に共役ジエンモノマーをアニオン 重合させてリビングポリマーとし、 500〜20,000のピーク分子量を有し、かつ1,3−ブタジエンであれば 30〜70%の1,2−付加を有する前記リビングポリマーをアルキル置換オキ セタンと反応させ、 場合によっては残りのエチレン性不飽和部分の少なくとも90%までを水素化し 、及び/またはキャップしたポリマーを水もしくはアルコールと反応させる ステップを含む方法によって取得可能なポリマー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベニング,ロバート・チヤールズ アメリカ合衆国、テキサス・77450、ケイ テイー、ケイマン・ポイント・ドライブ・ 21807

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ポリマーを官能化する方法であって、 不飽和モノマーをアニオン重合させてリビングポリマーとし、 このリビングポリマーをオキセタンまたはアルキル置換オキセタンと反応させ、 場合によっては残りのエチレン性不飽和部分の少なくとも90%までを水素化す る ステップを含む方法。 2.リビングポリマーを3,3−ジメチルオキセタンと反応させることを特徴と する請求項1に記載の方法。 3.ポリマーがポリ(共役ジエン)であることを特徴とする請求項1または2に 記載の方法。 4.リビングポリマーが1分子当たり2個の末端部位を有し、これらの部位はオ キセタンまたは置換オキセタンと反応することを特徴とする請求項1に記載の方 法。 5.リビングポリマーがポリ(ブタジエン)であり、1,000〜10,000 のピーク分子量を有することを特徴とする請求項1に記載の方法。 6.重合したブタジエンが40〜60%の1,2−付加を 有することを特徴とする請求項4に記載の方法。 7.重合したブタジエンを水素化するステップをも含むことを特徴とする請求項 1に記載の方法。 8.リビングポリマーの重合を、構造 〔式中各Rはメチル、エチル、n−プロピルまたはn−ブチルであり、A″はア ルキル置換もしくは非置換プロピル架橋基またはアルキル置換もしくは非置換オ クチル架橋基である〕を有する官能化された重合開始剤で開始することを特徴と する請求項1に記載の方法。 9.各Rがメチルであり、A″は非置換プロピルであることを特徴とする請求項 7に記載の方法。 10.リビングポリマーの重合をs−ブチルリチウムで開始することを特徴とす る請求項1に記載の方法。 11.キャップしたリビングポリマーをメタノールと反応 させるステップをも含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。 12.不飽和モノマーをアニオン重合させてリビングポリマーとし、 このリビングポリマーをオキセタンまたはアルキル置換オキセタンと反応させ、 場合によっては残りのエチレン性不飽和部分の少なくとも90%までを水素化す る ステップを含む方法によって取得可能なポリマー。 13.請求項1から10のいずれか1項に記載の方法によって取得可能なポリマ ー。 14.キャップしたリビングポリマーをメタノールと反応させることによって取 得可能なポリマー。
JP7514825A 1993-11-23 1994-11-18 アニオンポリマーのオキセタンでのキャッピング Ceased JPH09505620A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/157,785 US5391637A (en) 1993-11-23 1993-11-23 Capping of anionic polymers with oxetanes
US08/157,785 1993-11-23
PCT/EP1994/003853 WO1995014718A1 (en) 1993-11-23 1994-11-18 Capping of anionic polymers with oxetanes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09505620A true JPH09505620A (ja) 1997-06-03

Family

ID=22565271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7514825A Ceased JPH09505620A (ja) 1993-11-23 1994-11-18 アニオンポリマーのオキセタンでのキャッピング

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5391637A (ja)
EP (1) EP0730611B1 (ja)
JP (1) JPH09505620A (ja)
KR (1) KR960705856A (ja)
BR (1) BR9408115A (ja)
DE (1) DE69424798T2 (ja)
ES (1) ES2147280T3 (ja)
TW (1) TW353079B (ja)
WO (1) WO1995014718A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5416168A (en) * 1994-03-31 1995-05-16 Shell Oil Company Protected functional initiators for making terminally functionalized polymers
US5523447A (en) * 1995-06-07 1996-06-04 Fmc Corporation Organolithium process
US5597875A (en) * 1995-06-27 1997-01-28 University Of Akron Process to improve chemical and oxidative stability of hydrogenated polymers
US5710192A (en) * 1996-10-02 1998-01-20 Shell Oil Company Polydiene diols in resilient polyurethane foams
US5849806A (en) * 1997-05-23 1998-12-15 Shell Oil Company Resilient polyurethane foams of polydiene diols and tackifying resin
TW432088B (en) * 1997-06-06 2001-05-01 Shell Internattonale Res Mij B Process for making terminally functionalized polymers using protected functional initiator
DE60019439T2 (de) * 1999-07-02 2005-09-01 Kraton Polymers Research B.V. Schmelzverarbeitbare, gegen bleichmittel resistente, dauerhafte fasern mit hoher elastischer rückgewinnung und niedriger druckentspannung aus polyurethan-elastomeren
DE60213898T2 (de) * 2001-03-14 2007-08-30 Kuraray Co., Ltd., Kurashiki Verfahren zur Herstellung von hydrierten Polymeren
US6855775B2 (en) * 2001-12-13 2005-02-15 Omnova Solutions Inc. Polymeric blocks of an oxetane oligomer, polymer or copolymer, containing ether side chains terminated by fluorinated aliphatic groups, and hydrocarbon polymers or copolymers
AU2003300293B8 (en) * 2002-12-20 2010-01-14 Chemocentryx, Inc. Inhibitors of the binding of chemokines I-TAC or SDF-1 to the CCXCKR2 receptor
US7956123B2 (en) * 2005-10-24 2011-06-07 Momentive Performance Materials Inc. Solvent resistant polyurethane adhesive compositions
CN102066446B (zh) * 2008-04-17 2013-12-04 陶氏环球技术有限责任公司 由可再生资源生产聚氨酯弹性体
US8816009B1 (en) 2013-05-15 2014-08-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of making functionalized elastomer
US9035005B2 (en) 2013-05-15 2015-05-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Functionalized elastomer
FR3130812A1 (fr) 2021-12-17 2023-06-23 Bostik Sa Composition a base de polyurethane

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE136503C (ja) *
US3175997A (en) * 1959-10-23 1965-03-30 Phillips Petroleum Co Method of preparing polymers containing hydroxy end groups
USRE27145E (en) * 1969-05-20 1971-06-22 Side-chain
JPS5645923B2 (ja) * 1973-02-12 1981-10-29
US4039593A (en) * 1973-05-18 1977-08-02 Lithium Corporation Of America Preparation of hydroxy-terminated conjugated diene polymers
US4393194A (en) * 1981-03-02 1983-07-12 Polaroid Corporation Substituted-quaterphenylene polyamide
US4393199A (en) * 1981-05-12 1983-07-12 S R I International Cationic polymerization
US4417029A (en) * 1981-08-03 1983-11-22 Atlantic Richfield Company Derivatization of star-block copolymers
US4518753A (en) * 1982-04-26 1985-05-21 National Research Development Corporation Anionic polymerization of conjugated dienes in the presence of hindered triaryl boron or aluminum derivatives
DE3233949A1 (de) * 1982-09-14 1984-03-22 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verwendung eines aminogruppen tragenden, niedermolekularen 1,3-butadienpolymerisates als stabilisierungsmittel fuer kunststoffe
DE3527909A1 (de) * 1985-08-03 1987-02-12 Basf Ag Polymerisate mit aminogruppen, deren herstellung und verwendung
US4994526A (en) * 1987-08-10 1991-02-19 General Electric Company Telechelic polyisobutylene and block copolymer derivatives
JPH0780924B2 (ja) * 1987-08-11 1995-08-30 出光石油化学株式会社 液状ポリイソプレン及びその製造方法
JP2562648B2 (ja) * 1988-03-03 1996-12-11 出光石油化学株式会社 水酸基含有液状重合体の製造方法
US4970254A (en) * 1988-09-22 1990-11-13 Shell Oil Company Method for hydrogenating functionalized polymer and products thereof
JP3059742B2 (ja) * 1989-06-08 2000-07-04 旭化成工業株式会社 ポリアセタール共重合体及びその組成物
JPH03200777A (ja) * 1989-12-28 1991-09-02 Asahi Chem Ind Co Ltd オキセタン類の製造法
JPH03206087A (ja) * 1989-12-30 1991-09-09 Asahi Chem Ind Co Ltd オキセタン類の製造方法
GB9002804D0 (en) * 1990-02-08 1990-04-04 Secr Defence Anionic polymerisation
CA2051593A1 (en) * 1990-09-20 1992-03-21 Stephen Wayne King Process for the preparation of cyclic ethers

Also Published As

Publication number Publication date
EP0730611A1 (en) 1996-09-11
EP0730611B1 (en) 2000-05-31
KR960705856A (ko) 1996-11-08
WO1995014718A1 (en) 1995-06-01
DE69424798T2 (de) 2000-12-28
TW353079B (en) 1999-02-21
DE69424798D1 (de) 2000-07-06
BR9408115A (pt) 1997-08-05
ES2147280T3 (es) 2000-09-01
US5391637A (en) 1995-02-21
US5418296A (en) 1995-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5391663A (en) Protected functional initiators for making terminally functionalized polymers
EP0733076B1 (en) Low viscosity terminally functionalized isoprene polymers
JPH09505620A (ja) アニオンポリマーのオキセタンでのキャッピング
US5336726A (en) Butadiene polymers having terminal silyl groups
JPH07268012A (ja) 末端官能化ポリマー製造用保護官能開始剤
JP3499876B2 (ja) 末端官能化ポリマーを製造するためのアルコキシシリルキャッピング剤
DE69627501T2 (de) Functionelle sternförmige telechele polymere
EP0821699A1 (en) Coupling of anionic polymers with trialkoxysilanes having silicon-hydrogen bonds
US6812295B2 (en) Functionalized initiators for anionic polymerization, protected functionalized polymers, deprotected analogues thereof, and methods of making the same
JPS5871909A (ja) 共役ジエン又はビニル置換芳香族炭化水素及びアクリルエステルのブロツク共重合体及びその製造方法
Minoura et al. Lithiation of diene polymers
US6121474A (en) Amine anionic polymerization initiators and functionalized polymers derived therefrom
WO1997006192A1 (en) Functionalized polystyrene/polydiene copolymers and processes for making same
US6107408A (en) Processes for improving linking efficiencies in the synthesis of star polymers
US7232864B2 (en) Coupled radial anionic polymers
US4710554A (en) Polybutadiene and process for preparing the same
US6153706A (en) Protected multi-functionalized star polymers and processes for making the same
JPH04246408A (ja) 二官能性リビングポリマーの製法及びテレキーリックポリマー及びブロックコポリマーの製法
CN109863182B (zh) 用于生产聚二烯的方法
US4308364A (en) Lactones from gamma-hydroxy acids as coupling agents
US7235615B2 (en) Synthetic polymers with highly-functionalized liquid-rubber chain-end moieties
JPH03134008A (ja) 星形に分枝したコポリマー、その水素化生成物およびリビングポリマー用のカプリング剤
EP0986582B1 (en) Process for making hydrogenated conjugated diene polymers
JP6843860B2 (ja) ヒドロキシル化ポリオレフィンの製造方法
JP2000080116A (ja) 共役ジエンポリマーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041025

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20050131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050510