JPH0946400A - 音声出力レベルの自動調整機能を備えた音声入出 力装置 - Google Patents

音声出力レベルの自動調整機能を備えた音声入出 力装置

Info

Publication number
JPH0946400A
JPH0946400A JP19133395A JP19133395A JPH0946400A JP H0946400 A JPH0946400 A JP H0946400A JP 19133395 A JP19133395 A JP 19133395A JP 19133395 A JP19133395 A JP 19133395A JP H0946400 A JPH0946400 A JP H0946400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
voice
transmitting
measuring
transmission volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19133395A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Maejima
芳信 前島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19133395A priority Critical patent/JPH0946400A/ja
Publication of JPH0946400A publication Critical patent/JPH0946400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通信時の入力音声の大きさの変化や回線の状
態による減衰率の変化等が起こり、相手に伝わる音声の
大きさが変化したときに、適切な音量で回線に出力する
ことを可能とする音声出力レベル自動調整方式を提供す
る。 【構成】 ある特定の言葉を受信するごとに送話音量を
最適に調整することを特徴とする。例えば、通話の開始
時にはほとんどの場合「もしもし」という言葉が発せら
れるので、「もしもし」を比較する言葉として登録し、
その言葉が受信されたときに送話音量の自動調整が行わ
れる。相手に伝わる音量が小さくなって聞き取りづらく
なったときも、たいていの場合、相手が「もしもし」と
言ってくるので、その言葉をこちら側が検知して、こち
ら側の送話音量レベルをあげることで、適切な音量が相
手に届くようにする。その他いくつかの言葉を登録して
おくことで、必要なときに自動的に送話音量が調整され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電話回線などに音声を
入出力する音声入出力装置に関し、特に電話回線に出力
する音量を調整する音声出力レベル自動調整機能を備え
た音声入出力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電話回線に音声を入出力する音声
入出力装置は、異なる地点間を回線で結び、その地点間
での音声のやりとりをするために用いられている。その
音声入出力装置は、受話器、ヘッドセット、マイクとス
ピーカー、等で構成される。
【0003】この種音声入出力装置において、音声通信
をするときに、相手にどれくらいの音量で音が出ている
のかわからないという問題点がある。特に、マイクとス
ピーカーを用いた場合、毎回自分とマイクとの距離が異
なると、毎回相手に伝わる音量が異なることになる。そ
のため、相手との会話の中で自分の声の大きさを探り、
マイクとの距離や、回線への出力のボリュームを変更す
る、等の操作の必要が出てくる。
【0004】それを防ぐためには、送話音量を適切な大
きさに増幅あるいは減衰すればよい。例えば、特開平2
−192294号公報に開示されている送受信音声レベ
ル変換器では、通話の開始を検出し、一定時間の平均音
声レベルを測定し、その値と規定値を比較して適切な増
幅率を求める音声調整方法が採用される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、その方法で
は、通話中に音声の平均音量が変化した場合、音量を調
整する必要がある。
【0006】それを防ぐためには、通話中、常に送話音
量を適切な大きさに増幅あるいは減衰すればよい。例え
ば、特開昭62−278858号公報に開示されている
電話機では、上限閾値より大きい音は小さくし、下限閾
値より小さい音は大きくする音声調整方法が採用されて
いる。しかし、その方法では、閾値を越えた音だけに調
整が働き、違和感のある音になってしまう。さらに、音
声全体が閾値を越えている場合は、全体的に平坦な音声
になり、感情・意志がうまく伝わらないと言う問題が発
生する。
【0007】このような点に鑑み本発明は、通信時の入
力音声の大きさの変化や回線の状態による減衰率の変化
等が起こり、相手に伝わる音声の大きさが変化したとき
に、適切な音量で回線に出力することを可能とする音声
出力レベル自動調整機能を備えた音声入出力装置を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の音声出力レベル自動調整方式は、ある特定
の言葉を受信するごとに送話音量を最適に調整すること
を特徴とする。例えば、通話の開始時にはほとんどの場
合「もしもし」という言葉が発せられるので、「もしも
し」を比較する言葉として登録しておけば、通話開始時
に送話音量の自動調整が行われる。相手に伝わる音量が
小さくなって聞き取りづらくなったときも、たいていの
場合、相手が「もしもし」と言ってくるので、その言葉
をこちら側が検知して、こちら側の送話音量レベルを上
げることで、適切な音量が相手に届くことになる。その
他いくつかの言葉を登録しておくことで、必要なときに
自動的に送話音量が調整される。たとえ、会話の中で偶
然それらの言葉が現れたとしても、たいていの場合、音
量の平均レベルに大きな変化はないので、増幅率・減衰
率が大きく変化することはないと考えられる。
【0009】具体的に、本発明の音声出力レベル自動調
整機能付き音声入出力装置は、電話回線との間で音声信
号を送受信する回線接続手段と、送話者の音声を電気信
号に変換する送話器と、電話回線から受信した音声信号
を解析し音韻の特徴を抽出する音声解析手段と、抽出し
た特徴をある特定の言葉の音韻の特徴と比較し、一致す
るか否かを判定する音声比較手段と、一致すると判定さ
れたときに送話器からの送話音量を測定する送話音量測
定手段と、測定された送話音量のレベルに応じて電話回
線に送出する送話音量を調整する送話音量調整手段と、
を含む。
【0010】送話音量測定手段は、送話音量の平均値を
求めても良い。この場合、送話音量調整手段は、送話音
量を測定する時間をカウントする時間測定手段と、測定
時間内の送話音量の平均値と規定値を比較し、比較結果
に応じて送話音量を増幅または減衰させる調整手段とを
有する。
【0011】
【作用】上記のように構成することによって本発明は、
回線接続手段で受信した音声信号を常に音声解析手段で
解析し音韻の特徴を抽出する。抽出された特徴(音声パ
ターン)は、音声比較手段であらかじめ登録してある言
葉の特徴と比較され、同一の特徴が検出された場合、送
話音量測定手段に音量を調整する指示が送られる。送話
音量測定手段では送話器から送られる音声信号の音量が
ある一定以上であるときは、こちら側がしゃべっている
と判断し、例えば、その時の平均レベルを求める。送話
音量の平均レベルがある規定値になるように増幅率ある
いは減衰率が計算され、送話音量調整手段では、送話器
から送られてくる音声信号を増幅あるいは減衰させ、回
線接続手段を通して回線へ出力する。これにより、ある
特定の言葉を受信する毎に、送話音量が最適に調整さ
れ、特定の言葉として、音声の変化によって発せられる
言葉や通話の始めに発せられる言葉、等を選択すること
で、相手に伝わる音声が変化したときに適切な送話音声
に調整される。
【0012】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。
【0013】図1は本発明の実施例の音声入出力装置を
示すブロック図であり、図2は図1の音声入出力装置の
動作を示すフローチャートである。
【0014】図1に示すように、音声入出力装置は、電
話回線との間で音声信号を送受信する回線接続回路1
と、送話者の音声を電気信号に変換する送話器2と、電
話回線から受信した音声信号を音に変換する受話器3
と、電話回線から受信した音声信号を解析し音韻の特徴
を抽出する音声解析回路4と、その特徴を予め登録され
たある特定の言葉の音韻の特徴と比較し、一致するか否
かを判定する音声比較回路5と、一致すると判定された
とき送話器2からの送話音量を測定する送話音量測定回
路6と、送話音量測定回路6の送話音量測定時間をカウ
ントする時間測定回路7と、測定時間内の送話音量と規
定値を比較し増幅率あるいは減衰率を計算する増幅率・
減衰率計算回路8と、計算された増幅率あるいは減衰率
に応じて送話音量を増幅または減衰させる送話音量調整
回路9とを備えている。
【0015】次に、図2を用いて、図1の実施例の動作
を説明する。通話開始後(ステップ101;以下及び図
2ではS101と記述する)、回線接続回路1によって
受信された音声信号は、受話器3に送られて音として出
力されると共に、常に、音声解析回路4で解析され、音
韻の特徴が抽出される(S102)。具体的には、次の
ような方法で音韻の特徴が抽出される。まず受信音声を
ある時間単位に分割し、それぞれに対してフーリエ変換
をかけ、パワースペクトルを求める。次にパワースペク
トルの対数をとり、フーリエ逆変換をかけ、その低域成
分をフーリエ変換すると、音韻の特徴を表すパワースペ
クトルの包絡線が得られる。
【0016】抽出された音韻の特徴(パワースペクトル
の包絡線)は、音声比較回路5で、あらかじめ登録して
ある言葉、例えば「もしもし」の音韻の特徴と比較され
(S103)、音韻の特徴の一致が検出された場合の比
較出力によって送話音量の調整を行う(S104)。
【0017】送話音量の調整では、まず送話音量測定回
路6が送話器2からの送話音量を測定し(S105)、
ある閾値以上の場合はしゃべっていると判断し(S10
6)、その判断結果によって時間測定回路7が音量測定
時間のカウントを開始する(S107)。送話音量測定
回路6は、また時間測定回路7が規定時間までカウント
する間、送話音量の平均レベルを測定する(S108,
S109)。増幅率・減衰率計算回路8は、測定された
平均レベルを基に、その値がある規定値になるような増
幅率あるいは減衰率を計算し(S110)、その増幅率
あるいは減衰率で送話音量調整回路9は、送話器2から
の送話音量を調整する(S111)。
【0018】したがって、送話音量が小さくなった場
合、相手がこちらからの音声が聞きづらくなり、「もし
もし」を発声することで、音声比較回路5がその音声信
号の音韻の特徴を予め記憶された「もしもし」の音韻の
特徴との一致を検出し、これにより送話器2からの送話
音量を調整するよう動作する。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明の音声出力レ
ベル自動調整機能を備えた音声入出力装置は、ある特定
の言葉を受信するごとに送話音量を最適に調整すること
で、通信時の入力音声の大きさの変化や回線の状態によ
る減衰率の変化等が起こり、相手に伝わる音声の大きさ
が変化したときに、適切な音量で回線に出力することを
可能とするという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
1 回線接続回路 2 送話器 3 受話器 4 音声解析回路 5 音声比較回路 6 送話音量測定回路 7 時間測定回路 8 増幅率・減衰率計算回路 9 送話音声調整回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話回線との間で音声信号を送受信する
    回線接続手段と、送話者の音声を電気信号に変換する送
    話器と、前記電話回線から受信した音声信号を解析し音
    韻の特徴を抽出する音声解析手段と、抽出した特徴をあ
    る特定の言葉の音韻の特徴と比較し、一致するか否かを
    判定する音声比較手段と、一致すると判定されたときに
    前記送話器からの送話音量を測定する送話音量測定手段
    と、測定された送話音量のレベルに応じて前記電話回線
    に送出する送話音量を調整する送話音量調整手段と、を
    含む音声出力レベル自動調整機能を備えた音声入出力装
    置。
  2. 【請求項2】 前記送話音量測定手段は、前記送話音量
    の平均値を求め、前記送話音量調整手段は、前記送話音
    量を測定する時間をカウントする時間測定手段と、測定
    時間内の送話音量の平均値と規定値を比較し、比較結果
    に応じて送話音量を増幅または減衰する調整手段とを有
    することを特徴とする請求項1の音声出力レベル自動調
    整機能を備えた音声入出力装置。
JP19133395A 1995-07-27 1995-07-27 音声出力レベルの自動調整機能を備えた音声入出 力装置 Pending JPH0946400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19133395A JPH0946400A (ja) 1995-07-27 1995-07-27 音声出力レベルの自動調整機能を備えた音声入出 力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19133395A JPH0946400A (ja) 1995-07-27 1995-07-27 音声出力レベルの自動調整機能を備えた音声入出 力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0946400A true JPH0946400A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16272819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19133395A Pending JPH0946400A (ja) 1995-07-27 1995-07-27 音声出力レベルの自動調整機能を備えた音声入出 力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0946400A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10499156B2 (en) 2015-05-06 2019-12-03 Xiaomi Inc. Method and device of optimizing sound signal

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02243045A (ja) * 1989-03-15 1990-09-27 Toshiba Corp 電話装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02243045A (ja) * 1989-03-15 1990-09-27 Toshiba Corp 電話装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10499156B2 (en) 2015-05-06 2019-12-03 Xiaomi Inc. Method and device of optimizing sound signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2654503B2 (ja) 無線端末装置
US7263373B2 (en) Sound-based proximity detector
US6138040A (en) Method for suppressing speaker activation in a portable communication device operated in a speakerphone mode
US6785381B2 (en) Telephone having improved hands free operation audio quality and method of operation thereof
US6611601B2 (en) Echo sound signal suppressing apparatus
US7881927B1 (en) Adaptive sidetone and adaptive voice activity detect (VAD) threshold for speech processing
US20040234069A1 (en) Dynamic balance control for telephone
US20080228473A1 (en) Method and apparatus for adjusting hearing intelligibility in mobile phones
KR20080019685A (ko) 오디오 신호 이득 제어 장치 및 방법
US20040162722A1 (en) Speech quality indication
JP2606171B2 (ja) 受話音量自動可変回路
JPH10260693A (ja) 音声認識方法及び装置
US20110150210A1 (en) Distributed VAD control system for telephone
JP5292345B2 (ja) 音質自動調整機能を備える音響再生装置、およびそれを組み込んだハンズフリー電話装置
US5842139A (en) Telephone communication terminal and communication method
WO1998058448A1 (en) Method and apparatus for low complexity noise reduction
US7760869B2 (en) Method and apparatus for controlling the transmit volume level of a speakerphone
JPH0946400A (ja) 音声出力レベルの自動調整機能を備えた音声入出 力装置
KR101516589B1 (ko) 이동통신단말기 및 그의 음성신호 처리 방법
KR101581950B1 (ko) 이동 단말에서 수화 음성 신호 처리 장치 및 방법
JPH11239093A (ja) 移動体無線通信装置
JP4299768B2 (ja) 音声認識装置、方法及び音声認識方法を用いた携帯型情報端末装置
JP3761473B2 (ja) ハンズフリー通話用アダプタ装置
US20050213745A1 (en) Voice activity detector for low S/N
KR20000056077A (ko) 음성 증폭기의 자동 이득 제어 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980414