JPH0946315A - 復調回路及び受信装置 - Google Patents

復調回路及び受信装置

Info

Publication number
JPH0946315A
JPH0946315A JP7189508A JP18950895A JPH0946315A JP H0946315 A JPH0946315 A JP H0946315A JP 7189508 A JP7189508 A JP 7189508A JP 18950895 A JP18950895 A JP 18950895A JP H0946315 A JPH0946315 A JP H0946315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
correlator
signal
modulated wave
transmission line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7189508A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Mukai
学 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7189508A priority Critical patent/JPH0946315A/ja
Publication of JPH0946315A publication Critical patent/JPH0946315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、符号分割多元接続通信システム
に適用される受信装置の改良に関し、簡単な構成で他局
間干渉の影響を軽減させ、通信品質の向上を図る。 【解決手段】 この発明の受信装置は、受信した変調波
を、高周波回路で周波数変換した後、予め所望の通信回
線に割り当てられた拡散符合に対応する第一の相関器、
及び干渉信号に割り当てられた拡散符号に対応する第二
の相関器を介して復調を行うが、復調に際し、各相関器
出力から算出した各信号の伝送路応答推定値を使用する
よう構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、多元接続通信に
好適な復調回路及び受信装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】多元接続通信は一つの中継器を多数の局
が共通使用できることから、衛星通信や自動車電話ある
いは携帯電話などで使用される。一つの中継器を多数の
局が共通使用すると、伝送回線間の干渉を受けやすく、
これを避けるために周波数分割や時分割とともに符号分
割方式による多元接続、すなわち符号分割多元接続(C
DMA:Code Division Multipl
e Access)システムが採用されている。
【0003】CDMAシステムは、各局の回線に特定の
符号を割り当て、送信側では回線毎にそれぞれ割り当て
られた特定の符号で同一周波数の変調波をスペクトル拡
散して送信し、受信側ではその特定符号の同期をとっ
て、特定の回線を識別して受信する方式である。
【0004】同一周波数を多数のユーザ局が同時に使用
するシステムでは、多数の局からの伝送信号が一つの受
信局で重畳され、相互に干渉し合い通信品質を劣化させ
るという問題が生ずる。このような干渉による通信品質
の劣化は、自動車電話や携帯電話での使用のように、ユ
ーザ局の送受信場所が移動する使用では、伝送回線にお
ける通信環境は個々に変化しかつ複雑となる性質を有す
る。
【0005】従来のCDMAシステムに使用される復調
回路及び受信装置では、干渉信号の影響を受け受信特性
が劣化するので、通信可能な局数を制限するか、あるい
は信号対干渉信号比(CIR)が比較的大きい場合には
通信品質の劣化はやむを得ないものとして、許容範囲内
としてそのまま使用に供されていた。しかし、許容限度
を越える場合は、互いに干渉信号を引起こす局同志の距
離を変える必要が生じるなど、伝送路の有効利用を阻害
するので改善が要望されていた。
【0006】また、通信における干渉をある程度、受信
側で除去したりあるいは抑圧する回路も種々考えられて
いるが、回路構成は複雑となり大掛かりな計算機を必要
とするので実用上問題であった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
符号分割多元接続通信に使用される受信機では、ユーザ
局数の増加による干渉波が通信品質の劣化を招き、これ
を改善する復調回路及び受信装置には大掛かりな演算回
路を必要とするので改善が要望されていた。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は上記従来の課
題を解決するもので、第一の発明である復調回路は、符
合によりスペクトル拡散された変調波を導入し前記符号
との相関をとって逆拡散処理を行う相関器と、この相関
器出力を導入し相関器出力情報と予め定められた拡散符
号の相互相関特性情報との演算処理により伝送回線の伝
送路応答情報を算出する伝送路応答推定部と、この伝送
路応答推定部からの伝送路応答情報の導入により前記相
関器出力信号を検波して前記変調波の検波信号を導出す
る復調器とを備えたことを特徴とする。
【0009】この発明は、伝送路応答推定部を設け、演
算処理により逆拡散信号から伝送路応答情報を導出して
変調波を検波するので、簡単な構成で、伝送路応答を推
定し、干渉信号のより少ない検波出力を得ることができ
る。
【0010】第二の発明である受信装置は、回線毎にそ
れぞれ割り当てられた特定の符号でスペクトル拡散され
た変調波を受信するアンテナと、このアンテナに接続さ
れ受信された前記変調波を周波数変換する高周波回路
と、この高周波回路に接続され周波数変換された変調波
と前記特定の符号の一つとの相関をとり逆拡散処理を行
う第一の相関器と、前記高周波回路に接続され周波数変
換された変調波と前記特定の符号の一つ以外の特定の符
号との相関をとり逆拡散処理を行い干渉信号の伝送路応
答情報を出力する第二の相関器と、この第二の相関器と
前記第一の相関器とに接続され第二の相関器出力により
第一の相関器出力信号に含む干渉信号を軽減した後に第
一の相関器出力信号を検波する復調器と、この復調器と
前記第一並びに第二の各相関器に接続され動作制御信号
を導出する制御部とを具備することを特徴とする。
【0011】従ってこの発明は、復調器において、各相
関器からの信号を導入して相手局の信号データに含む干
渉信号を軽減した後に検波するので、簡単な回路で良好
な品質の受信検波出力を得ることができる。
【0012】第三の発明による受信装置は、同じく回線
毎にそれぞれ割り当てられた特定の符号でスペクトル拡
散された変調波を受信するアンテナと、このアンテナに
接続され受信された変調波を周波数変換する高周波回路
と、この高周波回路に接続され周波数変換された変調波
を保持する第三のメモリ回路と、この第三のメモリ回路
に接続された減算器と、この減算器と前記高周波回路に
接続され高周波回路から導入される前記特定の符号の少
なくとも一つに対応した変調波の干渉レプリカ信号を生
成して減算器に供給する干渉レプリカ信号発生回路と、
前記減算器に接続され干渉レプリカ信号によって減算さ
れた前記特定の符号の一つに対応した変調波とその特定
の符号の一つとの相関をとり逆拡散処理を行う第三の相
関器と、この第三の相関器に接続され第三の相関器から
の出力信号を検波する復調器とを具備することを特徴と
する。
【0013】即ちこの発明は、干渉レプリカ信号発生回
路を備え、受信信号から干渉レプリカ信号を減算すると
いう、簡単な構成で効率的な干渉信号の除去が行われ
る。
【0014】次に、第四の発明による受信装置は、同じ
く回線毎にそれぞれ割り当てられた特定の符号でスペク
トル拡散された変調波を受信するアンテナと、このアン
テナに接続され受信された変調波を周波数変換する高周
波回路と、この高周波回路に接続され周波数変換された
変調波を保持する第四のメモリ回路と、この第四のメモ
リ回路に夫々並列接続された第一及び第二の切替回路
と、この第一の切替回路に接続され導入された変調波と
各特定の符号とのそれぞれ相関をとり逆拡散処理を行う
第四の相関器と、この第四の相関器に接続され逆拡散処
理された変調波のうち伝送路応答推定値の最も大きい変
調波に対応する伝送回線を判定する判定回路と、この判
定回路及び第四の相関器に接続され判定回路で判定され
た伝送回線に対応する変調波を検波する第二の復調器
と、この第二の復調器に接続され導出された検波信号を
拡散する拡散回路と、この拡散回路出力信号と前記判定
回路で判定された伝送路応答推定最大値信号とを乗算す
る乗算回路と、前記第二の切替回路を介して予め導入保
持した変調波から前記乗算回路の出力信号を減算して第
五のメモリ回路及び第四の相関器に供給する減算回路
と、前記第五のメモリ回路に保持された変調波を第四の
相関器に切替え供給し検波信号を出力端子に導出するよ
う切替え制御する第三の切替回路とを具備し、前記第一
乃至第三の各切替回路は伝送路応答推定値の大きい受信
変調波から順次復調及び干渉波軽減を行い、より干渉波
の小さい検波出力を導出することを特徴とする。
【0015】上記のようにこの発明による受信装置は、
簡単な構成により伝送路応答推定値の大きい順から順次
干渉信号は減算除去するので、その繰り返しによって干
渉信号のより少ない高品質な検波出力を得ることができ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明による復調回路及
び受信装置の一実施の形態を図面を参照し詳細に説明す
る。
【0017】一般に、CDMAを採用した移動体通信で
は、図1に概略通信系統を示したように、移動する複数
の各ユーザ局(X1,X2,…XN)は基地局(Y1又
はY2)を介して、あるいは基地局(Y1又はY2)と
の間で夫々固有の通信回線(h1,h1´、h2,h2
´、…、hN,hN´)による符号分割多重通信が行な
われる。
【0018】この発明の復調回路及び受信装置は、基地
局及びユーザ局のいずれの受信側にも適用されるもので
あるが、以下基地局(Y1,Y2)側に採用した場合を
例にして説明する。図2はこの発明による復調回路及び
受信装置の一実施の形態を説明するブロック図である。
即ち、送信側(ユーザ局側)から送信される特定の符号
でスペクトル拡散された変調波、即ち直接拡散−スペク
トル拡散(DS−SS:Direct Spread−
Spectrum Spread)信号はアンテナ1a
又は1bで受信される。
【0019】2個のアンテナ1a,1bはダイバーシテ
ィ用として、高周波回路2で受信信号を切替えあるいは
合成して使用する場合を示したものではあるが、勿論1
個でも良い。
【0020】アンテナ1aなどで受信した変調波は高周
波回路2に供給され、周波数変換により中間周波数帯信
号(又はベースバンド)に変換される。中間周波数帯信
号に変換された変調波はA/D変換器3を経て相関器4
に供給される。相関器4は複数の通信回線に夫々割り当
てられた拡散符号に対応する数のマッチドフィルタによ
り構成されている。勿論、マッチドフィルタの数はその
1基地局で送受信される通信回線数の内、特に多重化さ
れた数だけに限定して用意しても良く、適宜選択でき
る。複数のマッチドフィルタによる構成をマッチドフィ
ルタバンクと称するが、相関器4内は多数の伝送回線に
対応して構成される必要があるから通常はマッチドフィ
ルタバンクで形成される。
【0021】そこで、複数のマッチドフィルタで構成さ
れた相関器4は、夫々伝送回線に対応する特定の符号で
スペクトル拡散されたA/D変換器3からの変調波、即
ちDS−SS信号の逆拡散処理を行う。
【0022】いま、相関器4の構成で、特定の符号の一
つとの相関をとり逆拡散処理を行うマッチドフィルタを
第一の相関器41、前記特定の符号の一つ以外のその他
特定の符号との相関をとり逆拡散処理を行い、夫々干渉
信号の伝送路応答情報及びデータ部情報を出力するマッ
チドフィルタを第二の相関器42と称して以下説明す
る。
【0023】なお、第一及び第二の相関器41,42の
各出力には、もともとの拡散符号間の相互相関や、伝送
回線路長の相違に伴う受信時間差、あるいは送信側で構
成する帯域制限フィルタの影響などに起因する干渉成分
が相互に含まれている。
【0024】相関器4の出力信号の一つは復調器5の検
波回路51に供給される。
【0025】また、相関器4の出力信号の他方は、各受
信信号の伝送路応答を推定計算する伝送路応答推定部6
に供給される。伝送路応答推定部6は演算回路61とデ
ータ設定回路62とで構成され、データ設定回路62に
は伝送路応答の計算上必要とする各符号間の既知の相互
相関特性データが予め登録されている。従って相関器4
出力から得られる伝送回線の通信状態情報と、データ設
定回路62の各回線毎に予め設定された拡散符号間の相
互相関特性情報とが演算回路61に供給され、符号間の
干渉を抑圧する演算処理により伝送路応答推定信号が生
成される。
【0026】伝送路応答推定部6からの伝送路応答推定
信号は、前記復調器5の検波回路51に供給され、ここ
で同期検波され、判定器7を経て特定ユーザ局の受信信
号が出力される。
【0027】また、相関器4及び復調器5の出力は制御
部8にも供給され、ここで符号のタイミング情報、符号
のフレーム構成情報(既知信号と復調すべきデータとの
切り替え情報)、受信信号レベルや伝送路情報などが解
析される。特にDS−SSにおける受信装置では、制御
部8内の符号同期回路81において、A/D変換器3へ
のサンプリング信号Sのほか、相関器4及び伝送路応答
推定部6への符号同期をとるためのクロック信号(CL
K)や復調器5への符号タイミング信号Fを生成して夫
々供給する。
【0028】ところで図1において、基地局(Y1)側
から移動体端末であるN個の各ユーザ局(X1,X2,
…XN)側を見た場合、各ユーザ局端末は通信距離・方
向など伝送経路が個々に異なるので、各ユーザ局からの
送信信号は夫々異なる伝送路応答の影響を受けて受信さ
れる。
【0029】そこで、各伝送路における伝搬路応答常数
hn(n=1〜N)を一つの伝搬路応答マトリクスhで
示すと下記(1)式で表される。
【0030】 h=(h,h,…,h (1) 但し、Tは転置を意味する。
【0031】一方、相関器4からユーザ局数(N個)の
出力が得られ、この相関器4出力On(n=1〜N)と
すると、同様に下記(2)式のように表される。
【0032】 O=(O,O,…,O (2) また、アンテナ1aで受信される受信信号のフレーム構
成は、例えば図3に示すように、既知信号kとデータd
とで時間長Tの信号部が繰り返し周期Tで連続する構成
や、図4に示したように既知信号kとデータdとで時間
長T/2の信号が繰り返し周期T内で送/受信が交互に
行われて連続する構成などがある。図4は同一フレーム
構成を有する複数の受信信号(イ)(ロ)…(ヘ)
(ト)が、夫々異なる伝送経路のために、受信信号側で
は互いに時間遅延差等をなして非同期受信される様子を
示したものである。
【0033】上記受信信号のフレーム構成の内、既知信
号kは基地局側に予め登録されているものではあるが、
基地局側では前記既知信号kに限らず、ユーザ局側の拡
散符号、符号のコードタイミング、帯域制限フィルタな
どの諸特性も予め既知情報として得られている。もっと
も基地局側では、バースト信号のランプアップやランプ
ダウンなどの波形として知り得るものであれば、既知信
号kとともにあるいは既知信号kに代わるものとして使
用できる。
【0034】そこで、基地局ではこれら予め知り得る情
報から、下記(3)式で表される多重信号の相互相関マ
トリクスCを得ることができる。
【0035】
【数1】 ここで、cijは、i番目のユーザ局の信号(既知信号
を符号iで拡散後、フィルタリングし、更にi番目の符
号のコードタイミング情報に合わせた遅延を施したも
の)と、j番目のユーザ局の信号との相互相関値を表
す。
【0036】そこで、前記相関器4の出力Oは、各ユー
ザ局の前記伝搬路応答マトリクスhを相互相関マトリク
スCに従う量だけ含んでいることから、これらの関係は
下記(4)式で表される。
【0037】O=Ch (4) 従って、この(4)式から各ユーザ局に対する伝搬路応
答マトリクスhは下記(5)式で表される。
【0038】h=C-1O (5) ここで、各ユーザ局からの受信信号(拡散符号のパター
ン及び時間遅延差)に変化がないときは、相互相関マト
リクスCも変化はしない。従って、逆行列C-1は毎回計
算することもできるが、予めすべての組み合わせをテー
ブルとして用意しておくか、受信信号に変化があった場
合のみ再計算するようにしても良い。
【0039】また、ユーザ局ごとに時間遅延差があり非
同期受信の場合には、既知信号kにデータ成分が入り込
むことがあり得るが、このときにはそのデータ成分をも
含めた状態で相互相関マトリクスCを求めることもでき
る。
【0040】以上説明したように、伝送路応答推定部6
では簡単な構成でより正確な伝送路応答推定が行われる
ので、次の復調器5からは干渉信号が少なく検波特性の
優れた受信出力が得られる。
【0041】図5は、この発明による第二の実施の形態
を説明する要部ブロック図で、図4に示した第一の実施
の形態との相違点は、伝送路応答推定部6内に、前記演
算回路61及びデータ設定回路62の他に、演算回路6
1の出力信号を繰り返し周期Tの1/2の時間長又は又
は繰り返し周期Tの時間長だけ一時保持する第一のメモ
リ回路63と、この第一のメモリ回路63に保持した信
号と前記演算回路61から出力される信号との補間演算
(繰り返し周期Tの1/2の時間長の場合は内挿補間操
作、繰り返し周期Tの時間長の場合は外挿補間操作)を
行う第一の演算回路64とを追加したこと、また相関器
4と復調器5との間に遅延時間調整用の第二のメモリ回
路9を新たに追加したことである。勿論、第一及び第二
のメモリ63,9は遅延線で構成しても良い。
【0042】伝送路応答推定部6の第一の演算回路64
出力は、復調器5において、第二のメモリ回路9で遅延
時間調整された相関器4出力信号と乗算され、判定器7
から良好な受信検波出力を得ることができる。
【0043】次に、図6(a)及び(b)はこの発明に
よる受信装置の第三の実施の形態を説明する要部ブロッ
ク図で、変調波を受信するアンテナ1aと、このアンテ
ナ1aに接続され受信された変調波を周波数変換する高
周波回路2と、この高周波回路2に接続され、周波数変
換された変調波を保持する第三のメモリ回路10と、こ
の第三のメモリ回路10に接続された減算器11と、前
記高周波回路に接続され特定の符号に夫々対応した変調
波の干渉レプリカ信号を生成し減算器11に供給する干
渉レプリカ信号発生回路121,122,…12Lと、
前記減算器11に接続され干渉レプリカ信号によって減
算された前記特定の符号の一つに対応した変調波とその
特定の符号の一つとの相関をとり逆拡散処理を行う第三
の相関器43と,この相関器43出力を復調器5、判定
器7を介して検波出力を取り出すように構成される。
【0044】干渉レプリカ信号発生回路12は希望信号
波を除くユーザ局の全て、あるいは一部のユーザ分だけ
用意される。従って、減算器11では対象とするユーザ
局信号以外の他のユーザ局受信信号から干渉信号が除去
され、残りった信号は第三の相関器43で逆拡散され
る。第三の相関器43は複数ユーザ局に対応して設けら
れたマッチドフィルタバンクの中の一つの特定ユーザ局
(通信相手局)に対応したマッチドフィルタであるか
ら、干渉信号の軽減された該当のユーザ局の受信信号は
復調器5で検波後、判定器7を経て出力される。
【0045】図6(a)を構成する各干渉レプリカ信号
発生回路121,122,…,12Lの詳細回路を図6
(b)を参照し説明する。即ち、A/D変換器3により
サンプリングされた信号は、まずマッチドフィルタバン
クからなる相関器4に供給され、この相関器4出力信号
は復調器5及び伝送路応答推定部6に供給され、伝送路
応答推定部6は制御部8内の符号同期回路81からのタ
イミング信号(CLK)を受けて相互相関マトリクスC
を算出する。復調器5の検波信号は第一の乗算器131
に供給され、拡散系列発生器14で発生された拡散符号
で再拡散され、ローパスフィルタ15を経て、第二の乗
算器132供給され、前記伝送路応答推定部6からの推
定伝送路応答値と乗算されることにより、干渉信号レプ
リカが生成され前記減算器11に供給される。なお、拡
散系列発生器14は符号同期部81からの符号タイミン
グ情報により、調整された拡散符号を生成する。
【0046】また、各干渉レプリカ信号発生部121,
122,…,12Lの構成の中で、相関器4を構成する
マッチドフィルタバンク、符号同期回路81、伝送路応
答推定部6は夫々各ユーザ局に共通するものとして互い
に他の干渉レプリカ信号発生回路との共通化が可能であ
る。また、複数の干渉レプリカ発生回路121,12
2,…,12Lの個数及びそれらの組合わせは任意に選
択可能であり、勿論全ユーザ局分構成しても良い。
【0047】次に、図7はこの発明による第四の実施の
形態を示すブロック図で、同様にアンテナ1aに接続さ
れ受信された変調波は高周波回路2で周波数変換された
後、A/D変換器3を経て、第四のメモリ回路16に供
給される。この第四のメモリ回路16には第一ないし第
三の切替回路17,18,19が接続されており、第一
の切替え回路17に供給された信号は、第一の減算回路
20を経て第五のメモリ回路21に供給され保持され
る。一方第二の切替回路18に供給された受信変調波は
第四の相関器44で特定の符号との相関をとり逆拡散処
理が行われる。この第四の相関器44で逆拡散処理され
た変調波は伝送応答推定部6を経て制御部8の判定回路
82において伝送路応答値の絶対値の最も大きい変調波
に対応する伝送回線が判定される。この判定回路82出
力信号は第二の復調器52に供給され、判定回路82で
は前記第四の相関器44から導入された各逆拡散処理変
調波のうち判定された伝送回線に対応する変調波を検波
する。
【0048】検波出力は拡散回路22にて再拡散され、
更に前記伝送路応答推定部6からの推定伝送応答値と乗
算回路23で乗算後、第一のローパスフィルタ24を経
て、前記第一の減算回路20に供給される。この第一の
減算回路20では前記第五のメモリ回路21に予め保持
されている受信変調波を第一の切替回路17を介して導
入して第一のローパスフィルタ24からの信号を引き算
し、その引き算信号は、前記第五のメモリ回路21に供
給され更新保持されるともに、第二の切替回路18を介
して第四の相関器44に供給される。この第一の減算回
路20の出力信号は第四の相関器44で逆拡散処理され
た後、前回の信号と同様な経路で伝送路応答推定、絶対
値の最大ユーザ局の判定、復調、再拡散等を経ることに
より、前記第一の減算回路20にて二番目に伝送路応答
の絶対値の大きな信号の干渉波除去が行われる。このよ
うにして、順次操作が繰り返されて最後に最も伝送路応
答の小さい信号の復調検波が終了するまで操作が繰り返
されることにより、干渉信号の大きい順に除去が進み、
雑音をより軽減することができる。干渉信号が最少とな
ったときに、制御部8からの制御タイミング信号によっ
て、第三のスイッチ回路19を作動させ、第五のメモリ
回路21に保持された最小干渉波変調波が第二のスイッ
チ回路18を経て第四の相関器44に供給され、第二の
復調器52を経て出力端子25から導出することができ
る。
【0049】以上のように、この発明による復調回路及
び受信装置は、干渉信号の有無にかかわらず常に伝送路
を観測し、得られた伝送路情報をもとに受信時間におけ
る伝送路応答の推定値を的確に計算し、受信信号から干
渉信号の軽減を図り、検波出力が得られるものである。
従って、劣悪な他局間干渉下のもとでも、簡単な回路構
成で通信品質の向上が実現できるので、実用に際して得
られる効果大である。
【0050】
【発明の効果】以上のようにこの発明による復調回路及
び受信装置は、簡単な回路構成で、効果的に干渉波信号
を除去でき、符号分割多元接続通信に使用される受信機
に適用して、局数増加に容易に対応でき、通信品質の向
上が図れる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による受信装置が適用される通信系統
を示す概略構成図である。
【図2】この発明による受信装置の第一の実施の形態を
示すブロック図である。
【図3】図2に示す受信装置で受信される信号のフレー
ム構成図である。
【図4】図2に示す受信装置で受信される信号の他のフ
レーム構成図である。
【図5】この発明による受信装置の第二の実施の形態を
示す要部ブロック図である。
【図6】この発明による受信装置の第三の実施の形態を
示す要部ブロック図である。
【図7】この発明による受信装置の第四の実施の形態を
示す要部ブロック図である。
【符号の説明】
1a,1b アンテナ 2 高周波回路 4 相関器 41〜44 第一〜第四の相関器 5 復調器 52 第二の復調器 6 伝送路応答推定部 7 判定器 8 制御部 81 同期符号回路 82 判定回路 9 第二のメモリ回路 10 第三のメモリ回路 11 減算器 121,122,…,12L 干渉レプリカ信号発生回
路 13 乗算器 16 第四のメモリ回路 17〜19 切替回路 20 減算回路 21 第五のメモリ回路 22 拡散回路 23 乗算回路

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 符号によりスペクトル拡散された変調波
    を導入し前記符号との相関をとって逆拡散処理を行う相
    関器と、この相関器出力を導入しこの相関器出力情報と
    予め定められた拡散符号の相互相関特性情報との演算処
    理により伝送回線の伝送路応答情報を算出する伝送路応
    答推定部と、この伝送路応答推定部からの伝送路応答情
    報の導入により前記相関器出力信号を検波して前記変調
    波の検波信号を導出する復調器とを備えたことを特徴と
    する復調回路。
  2. 【請求項2】 回線毎にそれぞれ割り当てられた特定の
    符号でスペクトル拡散された変調波を受信するアンテナ
    と、このアンテナに接続され受信された前記変調波を周
    波数変換する高周波回路と、この高周波回路に接続され
    周波数変換された変調波と前記特定の符号の一つとの相
    関をとり逆拡散処理を行う第一の相関器と、前記高周波
    回路に接続され周波数変換された変調波と前記特定の符
    号の一つ以外の特定の符号との相関をとり逆拡散処理を
    行い干渉信号の伝送路応答情報を出力する第二の相関器
    と、この第二の相関器と前記第一の相関器とに接続され
    第二の相関器出力により第一の相関器出力信号に含む干
    渉信号を軽減した後に第一の相関器出力信号を検波する
    復調器と、この復調器と前記第一並びに第二の各相関器
    に接続され動作制御信号を導出する制御部とを具備する
    ことを特徴とする受信装置。
  3. 【請求項3】 前記第二の相関器と前記復調器との間に
    接続され、第二の相関器出力から得た伝送回線の通信状
    態情報と回線毎に予め設定された拡散符号間の相互相関
    特性情報とによって生成された伝送路応答情報とを前記
    復調器に供給する伝送路応答推定部を具備し、前記相互
    相関特性情報は伝送信号の既知信号から導出することを
    特徴とした請求項2記載の受信装置。
  4. 【請求項4】 前記伝送路応答推定部は前記伝送路応答
    情報を保持するメモリ回路を備え、このメモリ回路に予
    め保持された伝送路応答情報と、その後の伝送路応答情
    報との間で内挿補間又は外挿補間等により求めた伝送路
    応答推定値情報を前記復調器に供給することを特徴とし
    た請求項3記載の受信装置。
  5. 【請求項5】前記第一及び第二の各相関器と前記復調器
    との間に接続される第二のメモリ回路を備え、第二のメ
    モリ回路出力信号は復調器において干渉信号の軽減後に
    前記伝送路応答推定部から供給される伝送路応答推定値
    情報を使用して検波されることを特徴とする請求項4記
    載の受信装置。
  6. 【請求項6】 回線毎にそれぞれ割り当てられた特定の
    符号でスペクトル拡散された変調波を受信するアンテナ
    と、このアンテナに接続され受信された前記変調波を周
    波数変換する高周波回路と、この高周波回路に接続され
    前記周波数変換された変調波を保持する第三のメモリ回
    路と、この第三のメモリ回路に接続された減算器と、こ
    の減算器と前記高周波回路に接続され高周波回路から導
    入される前記特定の符号の少なくとも一つに対応した変
    調波の干渉レプリカ信号を生成して減算器に供給する干
    渉レプリカ信号発生回路と、前記減算器に接続され前記
    干渉レプリカ信号によって減算された前記特定の符号の
    一つに対応した変調波とその特定の符号の一つとの相関
    をとり逆拡散処理を行う第三の相関器と、この第三の相
    関器に接続され第三の相関器からの出力信号を検波する
    復調器とを具備することを特徴とする受信装置。
  7. 【請求項7】 回線毎にそれぞれ割り当てられた特定の
    符号でスペクトル拡散された変調波を受信するアンテナ
    と、このアンテナに接続され受信された前記変調波を周
    波数変換する高周波回路と、この高周波回路に接続され
    前記周波数変換された変調波を保持する第四のメモリ回
    路と、この第四のメモリ回路に夫々並列接続された第一
    及び第二の切替回路と、この第一の切替回路に接続され
    導入された変調波と各特定の符号とのそれぞれ相関をと
    り逆拡散処理を行う第四の相関器と、この第四の相関器
    に接続され逆拡散処理された変調波のうち伝送路応答推
    定値の最も大きい変調波に対応する伝送回線を判定する
    判定回路と、この判定回路及び前記第四の相関器に接続
    され判定回路で判定された伝送回線に対応する変調波を
    検波する第二の復調器と、この第二の復調器に接続され
    導出された検波信号を拡散する拡散回路と、この拡散回
    路出力信号と前記判定回路で判定された伝送路応答推定
    最大値信号とを乗算する乗算回路と、前記第二の切替回
    路を介して予め導入保持した変調波から前記乗算回路の
    出力信号を減算して第五のメモリ回路及び前記第四の相
    関器に供給する減算回路と、前記第五のメモリ回路に保
    持された変調波を第四の相関器に切替え供給し検波信号
    を出力端子に導出するよう切替え制御する第三の切替回
    路とを具備し、前記第一乃至第三の各切替回路は伝送路
    応答推定値の大きい受信変調波から順次復調及び干渉波
    軽減を行い、より干渉波の少ない検波出力を導出するこ
    とを特徴とする受信装置。
JP7189508A 1995-07-25 1995-07-25 復調回路及び受信装置 Pending JPH0946315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7189508A JPH0946315A (ja) 1995-07-25 1995-07-25 復調回路及び受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7189508A JPH0946315A (ja) 1995-07-25 1995-07-25 復調回路及び受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0946315A true JPH0946315A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16242450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7189508A Pending JPH0946315A (ja) 1995-07-25 1995-07-25 復調回路及び受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0946315A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6526271B1 (en) 1998-02-27 2003-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for interference rejection
JP2003534682A (ja) * 2000-04-11 2003-11-18 電信科学技術研究院 符号分割多元接続方式移動通信システムの端末装置において用いられる信号処理方法
JP2007538446A (ja) * 2004-05-18 2007-12-27 アダプティブ スペクトラム アンド シグナル アラインメント インコーポレイテッド 遠端漏話決定システム
JP2021069011A (ja) * 2019-10-23 2021-04-30 株式会社Kddi総合研究所 受信装置、受信方法及びコンピュータプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6526271B1 (en) 1998-02-27 2003-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for interference rejection
JP2003534682A (ja) * 2000-04-11 2003-11-18 電信科学技術研究院 符号分割多元接続方式移動通信システムの端末装置において用いられる信号処理方法
JP4705303B2 (ja) * 2000-04-11 2011-06-22 電信科学技術研究院 符号分割多元接続方式移動通信システムの端末装置において用いられる信号処理方法
JP2007538446A (ja) * 2004-05-18 2007-12-27 アダプティブ スペクトラム アンド シグナル アラインメント インコーポレイテッド 遠端漏話決定システム
JP2021069011A (ja) * 2019-10-23 2021-04-30 株式会社Kddi総合研究所 受信装置、受信方法及びコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3202754B2 (ja) 複数の多重アクセス伝送の処理方法
KR100220140B1 (ko) 씨디엠에이 전송 시스템의 확산 스펙트럼 코드를 초기 동기시키 기 위한 장치 및 방법
JP2771757B2 (ja) スペクトル拡散通信用受信装置のデータ復調回路
EP0807345B1 (en) Cdma data transmission method, transmitter, and receiver using a super symbol for interference elimination
US7505509B2 (en) Receiving communication apparatus using array antenna
JP2002535913A (ja) 拡散スペクトル通信内の干渉相殺装置および方法
JPH1028083A (ja) Cdma受信装置
JP2000115131A (ja) Cdma通信用受信装置および伝搬路推定装置
JP2000224077A (ja) 受信信号よりカラ―ドノイズを除去する方法及びカラ―ドノイズの存在下で信号対雑音比を最大にするための受信装置
JPH08237190A (ja) チャンネル評価方法及び受信機
WO1999044319A1 (fr) Procede et appareil de suppression d'interferences
KR100355327B1 (ko) 통신 단말 장치 및 그와 통신하는 기지국 장치와 무선 통신 방법
JP2000516419A (ja) 通信システム用装置および方法
JP2000083011A (ja) 干渉キャンセラにおける伝搬路推定方法及び干渉除去装置
KR20000006026A (ko) 회선추정장치및통신단말장치
EP1605602B1 (en) Interference reduction apparatus and method
JP2001060892A (ja) 無線受信装置及び無線受信方法
EP0988706B1 (en) Reception method and receiver
US6895038B2 (en) Communication system
JP2977019B2 (ja) 2重スペクトラム拡散送信機及び受信機
JPH0946315A (ja) 復調回路及び受信装置
JP2002077104A (ja) スペクトル拡散受信装置
JP3139707B2 (ja) スペクトル拡散通信装置
KR100558113B1 (ko) 페이딩 적응형 공간-시간 배열 수신 시스템 및 그 방법
KR100304670B1 (ko) 파일럿 및 트래픽 채널을 이용한 채널 추정기, 그 방법 그리고 이를 구비한 직접 시퀀스 코드분할다중접속 수신기