JPH0945130A - 導体ペースト組成物 - Google Patents

導体ペースト組成物

Info

Publication number
JPH0945130A
JPH0945130A JP21133995A JP21133995A JPH0945130A JP H0945130 A JPH0945130 A JP H0945130A JP 21133995 A JP21133995 A JP 21133995A JP 21133995 A JP21133995 A JP 21133995A JP H0945130 A JPH0945130 A JP H0945130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pts
conductor
powder
copper
conductor paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21133995A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Inagaki
克二 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku International KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku International KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku International KK filed Critical Tanaka Kikinzoku International KK
Priority to JP21133995A priority Critical patent/JPH0945130A/ja
Publication of JPH0945130A publication Critical patent/JPH0945130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 銅粉末と無機結合剤を有機ビヒクルに分散さ
せてなる導体ペースト組成物に一次粒子サイズが0.0
5μm以下のTiO2 超微粉末を微量添加した。 【効果】 セラミック基板上に印刷後、焼成炉に大量に
投入して焼成しても色むらの発生が見られず、しかも半
田濡れ性及びエージング強度に優れた導体膜を基板表面
に形成する事が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は絶縁基板上に印刷焼成し
て厚膜配線板を形成するための導体ペースト組成物に関
するものであり、とくに導電成分として銅を用いた導体
ペースト組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来厚膜配線板は、96%アルミナから
なる絶縁基板上に銀又は銅を主成分とし無機結合剤と有
機バインダとを含有する導体ペースト組成物を印刷焼成
して導体を形成する物が一般的である。近年厚膜配線板
の小型化、高密度化の要請に合わせ、マイグレーション
発生の恐れが小さくかつ電気特性においても優れた導体
を形成できる銅ペーストへの注目が高まっている。導体
膜の半田特性にも厳しい条件が要求される所となってい
ることから種々の改良が試みられている。例えば金属酸
化物の添加に拠る改良の事例として、特開平3−223
06ではZnO粉末及びTiO2 の添加により半田濡れ
性と密着強度の向上を図っており、特公平2−5546
0は、レーザー加工したスルホール部用途でTiO2
7〜20重量%添加しているが半田濡れ性については考
慮していない。さらには、1μm以下の平均粒径をもっ
た銅粉末を使用して導体膜の緻密化により、高温放置後
の密着強度と導電性との向上を図る例も見られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、銅ペーストは
基板への印刷後、微量の酸素を含有した窒素等の不活性
雰囲気で焼成されるが、その為ペースト中の有機成分の
バーンアウトが不充分になりやすい傾向にある。特に、
大量の基板を一度に焼成したり、基板上の銅導体パター
ン面積が大きい場合に有機成分の燃え残りが多くなり焼
成後の導体膜に悪影響をもたらす所となり、導体膜の変
色もしくは半田濡れ性の劣化として現れる。この傾向
は、焼成して得られる導体膜が緻密な場合に顕著とな
る。反面、導体の緻密度を落とした場合有機成分の残存
による特性低下は無くなるものの高温放置による密着強
度劣化が大きくなるという問題が残る。
【0004】本発明は上記の問題を解決し、アルミナ基
板上に印刷後、大量に焼成した場合にも、変色のない外
観と良好な半田濡れ性を有し、同時に高温放置後の密着
強度劣化も小さい導体膜を形成するための銅導体ペース
ト組成物を提供する事を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、銅粉末と無機
結合剤とを有機ビヒクルに分散させてなる導体ペースト
組成物に、一次粒子サイズが0.05μm以下のTiO
2 の超微粉を添加したものである。0.05μmを越え
るサイズのTiO2 では膜質コントロールの効果が現れ
にくいためである。又、TiO2 超微粉の添加量は銅粉
末100重量部に対し0.2重量部を越えない量とする
ことが必要である。0.2重量部を越えて添加すると半
田濡れ性が劣化すると共に導体抵抗値が増大するためで
ある。
【0006】本発明に使用される導電性粉末としては従
来導体ペーストに用いられている銅粉末を用いることが
できるが、比表面積0.5m2 /g前後の粗い粒径の銅
粉末と比表面積2.0m2 /g前後の細かい粒径の粉末
を混合して用いた場合、特に望ましい結果をもたらす。
【0007】本発明において無機結合剤としては、Pb
O−SiO2 −B23 系、PbO−Al23 −B2
3 系、PbO−SiO2 −B23 −ZnO系といっ
たガラスフリ ット及びCu2 O,Bi23,MnO2
,CoO,NiO等の金属酸化物の中から選ばれる一
つ、もしくはそれらの混合物を用いることができる。こ
れら無機結合材の配合量は、銅粉末100重量部に対し
4〜9重量部とする事が必要である。4重量部未満では
密着強度が劣化し、9重量部を越えて配合すると半田濡
れ性が悪化するからである。
【0008】本発明において、有機ビヒクルとしてはエ
チルセルロースやポリイソブチルメタクリレート等の樹
脂をターピネオール、ブチルカルビトールアセテート、
2,2,4トリメチルペンタンジオールモノイソブチレ
ート等の有機溶剤に溶解したものが好ましく用いられ
る。
【0009】
【実施例】エチルセルロース樹脂を2,2,4トリメチ
ルペンタンジオールモノイソブチレートに溶解したビヒ
クル中に、銅粉末、ガラスフリット(重量組成でPbO
54%、B23 14%、SiO2 3%、ZnO 24
%、TiO2 5%)、酸化 銅粉末及びTiO2 超微粉
(一次粒子の粒径0.02μm)を表1に示す配合比
で混合し、混練分散して実施例、比較例及び従来例の導
体ペーストを作成した。表中、銅粉末Aは比表面積1.
8m2/g、銅粉末Bは比表面積0.6m2/gの物を用
いた。
【0010】
【表1】
【0011】こうして作成された導体ペーストを96%
Al23基板上に印刷乾燥後、コンベア炉を用いて90
0℃ピーク10分で窒素雰囲気焼成し、銅導体膜を有す
る評価試料を作成した。その際、導体印刷塗膜の総面積
がコンベア炉のベルト上の90%以上の面積を占めるよ
うに基板を並べて焼成を行った。尚、スクリーンは32
5メッシュのものを用いた。
【0012】こうして作成した評価試料の外観を目視で
観察し、色むらの有無を調べた。色むらが見られない物
を○、全面に色むらが存在する物を×で表した。
【0013】次に作成された評価試料をロジンフラック
ス中に浸漬してから鉛−錫共晶半田に250℃5秒間浸
漬した後、2mm×2mmパッドに直径0.6mmの半
田メッキ銅線を半田ゴテで半田付けし、ピールテストに
より初期の密着強度を測定した。同様にして半田メッキ
銅線付けした試料を150℃恒温槽中に1000時間放
置し、室温に戻してからピールテストを行い、エージン
グ強度とした。
【0014】更に別の評価試料をロジンフラックスに浸
漬後220℃の鉛−錫共晶半田中に5秒浸漬してから冷
却し、5mm×5mm角パターンについて目視観察し、
半田濡れ性を調べた。評価に当たっては、濡れ面積95
%以上を○、85〜95%の物を△、85%未満を×と
した。これらの結果を表2にまとめた。
【0015】
【表2】
【0016】表2より明らかな通り、本実施例の導体ペ
ーストによる評価試料は焼成外観、半田濡れ性、密着強
度のいずれも良好である。これに対し比較例の導体ペー
ストによる評価試料では、無機結合材の少ない場合エー
ジング強度が劣り、無機結合材が過剰な場合半田濡れ性
が劣る所となっている。また、TiO2 超微粉の添加量
が過剰な試料では半田濡れ性が劣り、TiO2 超微粉を
添加しない試料では、色むら発生する事がわかる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の導体ペー
スト組成物は、セラミック基板上に印刷後、焼成炉に大
量に投入して焼成しても色むらの発生が見られず、しか
も半田濡れ性及びエージング強度に優れた導体膜を基板
表面に形成する事が可能となり量産性と導体の基本特性
の両方に優れた導体ペースト組成物である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)銅粉末100重量部と(b)無機
    結合剤4〜9重量部と(c)一次粒子サイズが0.05
    μm以下のTiO2 粉末0〜0.2重量部とを(e)有
    機ビヒクルに分散させてなる導体ペースト組成物。
JP21133995A 1995-07-28 1995-07-28 導体ペースト組成物 Pending JPH0945130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21133995A JPH0945130A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 導体ペースト組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21133995A JPH0945130A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 導体ペースト組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0945130A true JPH0945130A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16604330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21133995A Pending JPH0945130A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 導体ペースト組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0945130A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1383361A2 (en) * 2002-07-17 2004-01-21 Ngk Spark Plug Co., Ltd Copper paste, wiring board using the same, and production method of wiring board
JP2004134378A (ja) * 2002-07-17 2004-04-30 Ngk Spark Plug Co Ltd 銅ペーストとそれを用いた配線基板
EP1383362A3 (en) * 2002-07-17 2006-01-04 Ngk Spark Plug Co., Ltd Copper paste and wiring board using the same
JP2006066475A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 厚膜抵抗体形成用組成物、厚膜抵抗体の形成方法及び厚膜抵抗体
JP2006302890A (ja) * 2005-04-14 2006-11-02 E I Du Pont De Nemours & Co 半導体デバイスの製造方法、およびそこで使用される導電性組成物
JP2010239136A (ja) * 2002-07-17 2010-10-21 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板
JP2016528134A (ja) * 2013-06-05 2016-09-15 セラムテック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングCeramTec GmbH セラミック基材上の金属被覆

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1383361A2 (en) * 2002-07-17 2004-01-21 Ngk Spark Plug Co., Ltd Copper paste, wiring board using the same, and production method of wiring board
JP2004134378A (ja) * 2002-07-17 2004-04-30 Ngk Spark Plug Co Ltd 銅ペーストとそれを用いた配線基板
EP1383362A3 (en) * 2002-07-17 2006-01-04 Ngk Spark Plug Co., Ltd Copper paste and wiring board using the same
EP1383361A3 (en) * 2002-07-17 2006-01-04 Ngk Spark Plug Co., Ltd Copper paste, wiring board using the same, and production method of wiring board
JP4528502B2 (ja) * 2002-07-17 2010-08-18 日本特殊陶業株式会社 配線基板
JP2010239136A (ja) * 2002-07-17 2010-10-21 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板
EP2343956A1 (en) * 2002-07-17 2011-07-13 NGK Spark Plug Co., Ltd. Copper paste and wiring board using the same
JP2006066475A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 厚膜抵抗体形成用組成物、厚膜抵抗体の形成方法及び厚膜抵抗体
JP2006302890A (ja) * 2005-04-14 2006-11-02 E I Du Pont De Nemours & Co 半導体デバイスの製造方法、およびそこで使用される導電性組成物
US8394297B2 (en) 2005-04-14 2013-03-12 E I Du Pont De Nemours And Company Method of manufacture of semiconductor device and conductive compositions used therein
JP2016528134A (ja) * 2013-06-05 2016-09-15 セラムテック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングCeramTec GmbH セラミック基材上の金属被覆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5303552B2 (ja) セラミック基板用導体ペーストおよび電気回路
TWI786109B (zh) 導電性組成物、導體之製造方法及電子零件之配線之形成方法
US20040245507A1 (en) Conductor composition and method for production thereof
JPH0334162B2 (ja)
KR20140143714A (ko) 질화 알루미늄 기판들을 위한 후형 프린트 구리 페이스트
JP6885188B2 (ja) 導電性組成物及び端子電極の製造方法
US11183315B2 (en) Conductive paste
JP3637286B2 (ja) 焼成ジルコニア基材用導体ペースト
JP6623919B2 (ja) 導電性組成物、導体の製造方法及び電子部品の配線の形成方法
JPH0945130A (ja) 導体ペースト組成物
JPH06203626A (ja) 低温焼成可能な導電性ペースト
JP2004228094A (ja) 多層セラミックキャパシタ用端子電極組成物
JP2917457B2 (ja) 導体ペースト
JP6623920B2 (ja) 導電性組成物及び端子電極の製造方法
JP3798979B2 (ja) 導電ペースト及びその使用
JP2589433B2 (ja) メッキ付け可能な厚膜銅導体ペースト組成物
JPH06215617A (ja) 焼成用導電性ペースト
JP2941002B2 (ja) 導体組成物
JP2559238B2 (ja) 電気回路基板
JP2986539B2 (ja) 厚膜抵抗組成物
JPH0917232A (ja) 導体ペースト組成物
JP2550630B2 (ja) 導電性被膜形成用銅ペースト
JP2931450B2 (ja) 導体ペースト
JPS63283184A (ja) 導体組成物を被覆した回路基板
JPS6166305A (ja) 導体組成物