JPH0944057A - プロセスカートリッジ及び画像形成装置 - Google Patents

プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Info

Publication number
JPH0944057A
JPH0944057A JP7194525A JP19452595A JPH0944057A JP H0944057 A JPH0944057 A JP H0944057A JP 7194525 A JP7194525 A JP 7194525A JP 19452595 A JP19452595 A JP 19452595A JP H0944057 A JPH0944057 A JP H0944057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process cartridge
contact
cartridge
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7194525A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhiko Sasaki
輝彦 佐々木
Minoru Sato
実 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7194525A priority Critical patent/JPH0944057A/ja
Publication of JPH0944057A publication Critical patent/JPH0944057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プロセスカートリッジを画像形成装置本体に
装着するときに、接点部材が引っ掛かり変形を引き起こ
すことなく、スムーズに装着することを可能とする。 【解決手段】 電子写真感光体又はプロセス手段と画像
形成装置本体とを電気的に接続するための複数の接点部
材とを有し、前記複数の接点部材の少なくとも1つは、
プロセスカートリッジを画像形成装置本体に挿入する方
向に連続した第1接点面と第2接点面とを有し、前記第
1接点面と第2接点面とのなす角を鈍角又は曲面に構成
し、且つ前記第2接点面の後端をカートリッジ枠体に形
成した規制部によって浮き上がりを規制するようにした
プロセスカートリッジを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプロセスカートリッ
ジ及び前記プロセスカートリッジを装着可能な画像形成
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真画像形成プロセスを用い
た画像形成装置においては、電子写真感光体及び前記電
子写真感光体に作用するプロセス手段を一体的にカート
リッジ化して、このカートリッジを画像形成装置本体に
着脱可能とするプロセスカートリッジ方式が採用されて
いる。このプロセスカートリッジ方式によれば、装置の
メンテナンスをサービスマンによらずに使用者自身で行
うことが出来るので、格段に操作性を向上させることが
出来る。そのためにこのプロセスカートリッジ方式は、
画像形成装置において広く用いられている。
【0003】このようなプロセスカートリッジは画像形
成装置本体に装着して画像形成する際に、帯電バイアス
や現像バイアス等を印加する。そのためにプロセスカー
トリッジに帯電器や現像器と電気的に接続された導電性
板等からなる接点部材を設け、プロセスカートリッジを
画像形成装置本体に装着したときに前記接点部材が装置
本体側の電気接点と接触するように構成しているのが一
般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記プロセス
カートリッジを更に発展させたものであり、その目的と
するところは、プロセスカートリッジを画像形成装置本
体に装着するときに、接点部材が引っ掛かり変形を引き
起こすことなく、スムーズに装着することが可能なプロ
セスカートリッジ等を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係る代表的な構成は、画像形成装置本体に着
脱可能なプロセスカートリッジにおいて、電子写真感光
体と、前記電子写真感光体に作用するプロセス手段と、
前記電子写真感光体及びプロセス手段を支持するための
カートリッジ枠体と、 前記電子写真感光体又はプロセ
ス手段と画像形成装置本体とを電気的に接続するための
複数の接点部材とを有し、前記複数の接点部材の少なく
とも1つは、プロセスカートリッジを画像形成装置本体
に挿入する方向に連続した第1接点面と第2接点面とを
有し、前記第1接点面と第2接点面とのなす角を鈍角又
は曲面に構成し、且つ前記第2接点面の後端をカートリ
ッジ枠体に形成した規制部によって浮き上がりを規制す
るよう構成したことを特徴としてなる。
【0006】上記構成にあっては、接点部材を構成する
第1接点面と第2接点面とが直角或いは鋭角に曲げられ
ていないために、プロセスカートリッジを画像形成装置
本体に装着するときに装置本体側のバネ性を有する接点
に対し、第1接点面から第2接点面へとスムーズに接触
していく。
【0007】また、前記第2接点面の後端がカートリッ
ジ枠体の規制部によって規制され、浮き上がりが防止さ
れる。
【0008】
【発明の実施の形態】次に本発明に係るプロセスカート
リッジ及び画像形成装置の一実施形態を図面を参照して
具体的に説明する。
【0009】〔第1実施形態〕図1乃至図8を参照して
第1実施形態について説明する。尚、図1はプロセスカ
ートリッジを装着した状態の画像形成装置の構成説明図
であり、図2はプロセスカートリッジの構成説明図、図
3はカートリッジ装着構成の説明図であり、図4乃至図
8は帯電バイアス等を印加するための電気接点部材の構
成説明図である。
【0010】ここでは、説明の順序としてまず画像形成
装置及びプロセスカートリッジの全体構成を説明し、次
に電気接点部材の構成について説明する。
【0011】{全体構成}この画像形成装置Aは、図1
に示すように、光学系1から画像情報に基づいたレーザ
ー光Lを照射して電子写真感光体である感光体ドラムに
現像剤(以下「トナー」という)の像を形成する。そし
て前記トナー像の形成と同期して、記録媒体2を給紙カ
セット3aからピックアップローラ3b及びレジストロ
ーラ対3c等からなる搬送手段3で搬送し、且つプロセ
スカートリッジBとしてカートリッジ化された画像形成
部において、前記感光体ドラムに形成したトナー像を転
写手段としての転写ローラ4に電圧印加することによっ
て記録媒体2に転写し、その記録媒体2をガイド板3d
でガイドして定着手段5へと搬送する。
【0012】定着手段5は、駆動ローラ5a及びヒータ
を内蔵する定着ローラ5bからなり、通過する記録媒体
2に熱及び圧力を印加して転写トナー像を定着する。そ
して前記記録媒体2を排出ローラ対3eで搬送して排出
部6へと排出するものである。
【0013】一方、前記画像形成部を構成するプロセス
カートリッジBは、図1及び図2に示すように、電子写
真感光体であるアルミニウムの円筒表面に感光層を有す
る感光体ドラム7を回転し、その表面を帯電手段である
帯電ローラ8への電圧印加によって一様に帯電し、前記
光学系1からの光像を露光部9を介して感光体ドラム7
に露光して潜像を形成し、現像手段10によって現像す
る。この現像手段10は、トナー溜め10a内のトナーをト
ナー送り部材10bで送り出し、固定磁石10cを内蔵した
現像ローラ10dを回転させると共に、現像ブレード10e
によって摩擦帯電電荷を付与したトナー層を現像ローラ
10dの表面に形成し、そのトナーを前記潜像に応じて感
光体ドラム7へ転移させることによってトナー像を形成
して可視像化する。
【0014】そして転写ローラ4に前記トナー像と逆極
性の電圧を印加してトナー像を記録媒体2に転写した後
は、クリーニングブレード11aによって感光体ドラム7
に残留したトナーを掻き落とすと共に、スクイシート11
bによってすくいとり、廃トナー溜め11cへ集めるクリ
ーニング手段11によって感光体ドラム7上の残留トナー
を除去するように構成している。
【0015】前記感光体ドラム7等の各部品は、トナー
溜め10aを形成するトナー容器12a、現像ローラ10d等
を保持する現像枠体12b、感光体ドラム7や帯電ローラ
8及びクリーニング手段11を保持するクリーニング枠体
12cと、感光体ドラム7を保護するためのドラムシャッ
タ部材12dを結合させて構成したカートリッジ枠体12内
に収納してカートリッジ化され、装置本体13に設けたカ
ートリッジ装着手段に対して着脱可能に装着される。
【0016】前記カートリッジ装着は、図1に示すよう
に、装置本体13の前ユニット14を開くことによって行わ
れる。即ち、装置本体13の前部にはヒンジ14aによって
開閉可能な前ユニット14が取り付けてあり、この前ユニ
ット14を開くと装置本体13内にはカートリッジ装着スペ
ースが設けてあり、該スペースの両側面にカートリッジ
装着手段が設けてある。
【0017】カートリッジ装着手段の構成は、図3に示
すように、感光体ドラム7の長手方向両側を軸支するド
ラムピン15と、クリーニング枠体12cの外部に形成され
たガイド部16が両側面に設けてある。一方、装置本体13
にはカートリッジ装着スペースの両側面に前記ガイド部
16をガイドするガイド穴部18及び感光体ドラム7の位置
決めを行う位置決め部20が両側面に形成してある。従っ
て、プロセスカートリッジBのガイド部16をガイド穴部
18に沿わせて挿入することにより、プロセスカートリッ
ジBは画像形成装置Aに位置決め装着される。そしてプ
ロセスカートリッジBが装着されると、装置本体13の側
面に軸支したドラム駆動ギア21が感光体ドラム7に取り
付けたドラムギア(図示せず)と噛合し、感光体ドラム
7へ駆動力が伝達可能となる。
【0018】尚、ドラムシャッタ部材12dは、図示しな
い開閉機構により、前記プロセスカートリッジBの着脱
に伴って軸12d1(図2参照)を中心に開閉し、カートリ
ッジBを画像形成装置Aに装着したときは開き、カート
リッジBを画像形成装置Aから取り外すと閉じる。
【0019】{電気接点部材の構成}次に前記帯電ロー
ラ8や現像ローラ10d等と装置本体13とを電気的に接続
するための電気接点部材の構成について説明する。
【0020】前記プロセスカートリッジは、図4及び図
5に示すように、帯電ローラ8と電気的に接続された帯
電接点部材22、現像ローラ10dと電気的に接続された現
像接点部材23、トナー収納部10a内のトナー残量を検出
するためにトナー収納部10a内に現像ローラ10dと平行
に設けられた棒状導体からなるアンテナ部材(図示せ
ず)と電気的に接続されたトナー残検接点部材24、更に
は感光体ドラム7と電気的に接続されたドラム接点部材
25がそれぞれプロセスカートリッジBの長手方向一方側
側面から露出するように取り付けられている。
【0021】前記帯電接点部材22は帯電ローラ8に帯電
バイアス電圧を印加するためのものであり、現像接点部
材23は現像ローラ10dに現像バイアス電圧を印加するた
めのものである。また、トナー残検接点部材24はアンテ
ナ部材と現像ローラ10d間の静電容量を検出してトナー
残量を検出するためのものであり、ドラム接点部材25は
感光体ドラム7を装置本体13と電気的に接続し、該ドラ
ム7を電気的にアースするためのものである。
【0022】前記帯電接点部材22、現像接点部材23、ト
ナー残検接点部材24はそれぞれ、導電性の板金等を折り
曲げて各部材に対して接触するように構成してあり、且
つ端部がカートリッジ枠体から露出している。またドラ
ム接点部材25は、感光体ドラム7を構成するアルミニウ
ムの円筒内面と電気的に接触したドラムピン15によって
構成している。
【0023】一方、画像形成装置Aには、図4に示すよ
うに、前記プロセスカートリッジBが装着されたとき
に、前記各接点部材22,23,24,25が接触し得る位置に
それぞれ帯電接点26、現像接点27、残検接点28、ドラム
接点29が設けてある。前記帯電接点26、現像接点27及び
残検接点28は装置本体13に設けた電源(図示せず)と電
気的に接続しており、ドラム接点29は装置本体13のフレ
ームを介して電気的に接地されている。
【0024】前記各接点26,27,28,29はバネ性の導電
性板部材からなり、装着されるプロセスカートリッジ側
に突出して、該カートリッジBを装着すると前記接点部
材22〜25がそれぞれ対応する各接点26〜29に接触し、画
像形成装置AとプロセスカートリッジBとが電気的に接
続されるものである。
【0025】ここで前記帯電接点部材22の構成につい
て、更に具体的に説明すると、図6に示すように、帯電
ローラ8の芯金8aのスラスト方向の端部には導電性部
材(金属、導電性樹脂等があるが、異音、変音が発生せ
ず、コストがかからない等の点から導電性樹脂を使用す
るのが好ましい)からなるキャップ30を軽圧入してい
る。このキャップ30に板金を折り曲げ形成した帯電接点
部材22の一方側aが接触しており、他方側bが前述した
ようにカートリッジ枠体から露出している。
【0026】前記カートリッジ枠体から露出した帯電接
点部材22は、図7に示すように(図4におけるC−C矢
視図)、プロセスカートリッジを画像形成装置本体に挿
入する方向に連続した第1接点面22aと第2接点面22b
とを有し、前記第1接点面22aと第2接点面22bとのな
す角θが鈍角となるように屈曲形成されている。前記第
2接点面22bはプロセスカートリッジを装置本体13に挿
入する方向と略平行な面であり、第1接点面22aは前記
第2接点面22bに対してプロセスカートリッジBの長手
方向内側に傾斜して形成されてる。
【0027】また、前記第2接点面22bの後端は、カー
トリッジ枠体に形成したリブ状の規制部31によって押さ
えられている。このため、第2接点面22bの後端はカー
トリッジ枠体から浮き上がることがない。
【0028】更に前記第1接点面22aの先端部には、カ
ートリッジ挿入方向に先細となる挿入ガイド部32がカー
トリッジ枠体に形成してあり、第1接点面22aの先端が
前記挿入ガイド部32よりも低い位置にあるように取り付
けられている。この挿入ガイド部32はプロセスカートリ
ッジBを装置本体13に挿入するときに、装置本体13に設
けたバネ性の帯電接点26を押し上げ、該接点26が前記第
1接点面22aにスムーズに圧接するようにするものであ
る。
【0029】このように、挿入ガイド部32を設けること
により、プロセスカートリッジBを画像形成装置Aに装
着するときに第1接点面22aの先端が装置本体13の帯電
接点26に対してスムーズに、且つ摺擦抵抗が軽減した状
態で摺擦するようになる。このために、プロセスカート
リッジBの装着が容易となる。
【0030】また、プロセスカートリッジを装着する
と、装置本体側の帯電接点26は第1接点面22aから第2
接点面22bへと摺擦していき、第2接点面22bに圧接す
るようになるが、このとき前記第1接点面22aと第2接
点面22bとが鈍角状態に連続しているために、帯電接点
26は第1接点面22aと第2接点面22bとの境界で引っ掛
かることなく、スムーズに摺擦するようになる。これが
例えば前記第1接点面22aと第2接点面22bとが直角に
屈曲しているとすると、帯電接点26は第1接点面22aか
ら第2接点面22bにスムーズに摺擦し難く、引っ掛かり
や変形を生ずるおそれがある。このようなおそれが本実
施形態にあっては解消されるものである。
【0031】更に第2接点面22bの後端が規制部31によ
って押さえられているために、帯電接点部材22がカート
リッジ枠体から浮き上がることがなく、プロセスカート
リッジBを画像形成装置Aに装着すると、帯電接点部材
22が帯電接点26に確実に接触するようになるものであ
る。
【0032】尚、前記第1接点面22aの先端22a1を、図
8に示すように、折り曲げて挿入ガイド部32において、
カートリッジ枠体に境界に差し込むように構成すると、
前記第1接点面22aの先端も浮き上がりが防止出来、接
点部材22の変形がより確実に防止される。 〔第2実施形態〕前述した第1実施形態では、帯電接点
部材22の第1接点面22aと第2接点面22bを鈍角で連続
するように屈曲形成した例を示したが、図9に示すよう
に、第1接点面22aと第2接点面22bを曲面形状で連続
するように構成し、曲面形状の第1接点面22aをカート
リッジ枠体に形成した座面に引っかけて固定するように
構成しても、前述した第1実施形態と同様の効果を得る
ことが出来る。尚、図9において、31は第1実施形態と
同様の作用を果たす規制部であり、32は挿入ガイド部で
ある。
【0033】この実施形態にあっては、帯電接点部材22
の先端曲面部を座面に組み付ける作業であるために、第
1実施形態の場合よりも組立作業が容易となる利点があ
る。
【0034】〔第3実施形態〕次に図10を参照して前述
した第1実施形態のプロセスカートリッジにおける接点
部材22,23,24を保護するための接点シャッタ部材を設
けた態様を示す。
【0035】プロセスカートリッジBの長手方向一方側
面には、図10に示すように、接点部材22,23,24を覆う
ことが可能なシャッタ部材33が取り付けられており、こ
のシャッタ部材33はガイドレール34に沿って、接点部材
22,23,24を覆う閉鎖位置(図10(a) )と、接点部材2
2,23,24を露出させる開放位置(図10(b) )とにスラ
イド可能であると共に、シャッタバネ35によって常時閉
鎖方向に付勢されている。またシャッタ部材33の上部所
定位置にはシャッタピン33aが設けてあると共に、シャ
ッタ部材33を閉鎖位置で固定するシャッタロック手段36
が設けてある。
【0036】プロセスカートリッジBが装置本体13に非
装着状態にあっては、シャッタ部材33は図10(a) に示す
ように、バネ35の付勢によって閉鎖状態にあって接点部
材22,23,24を覆う状態でロックされており、接点部材
を保護している。
【0037】一方、プロセスカートリッジBを装置本体
13に挿入すると、装置本体13の内側壁と干渉してロック
手段36のロックが解除されると共に、シャッタピン33a
が装置本体13の所定位置に係止してシャッタ部材33が図
10(b) に示すように開く。これによって、各接点部材2
2,23,24は露出し、前述した装置本体13側の各接点262
7,28と接触可能となる。尚、プロセスカートリッジB
を装置本体13から取り出すと、前記バネ35の付勢によっ
てシャッタ部材33は閉鎖状態になると共に、ロック手段
36がシャッタ部材33を閉鎖状態でロックする。
【0038】このように、プロセスカートリッジBの着
脱に応じて開閉するシャッタ部材33を設けることによ
り、特にプロセスカートリッジBの運搬、保管時に接点
部材22,23,24が露出することがなくなくために、これ
ら接点部材22,23,24が保護されるものである。
【0039】〔他の実施形態〕次に前述した実施形態に
係るプロセスカートリッジB及び画像形成装置の各部の
他例について説明する。
【0040】前述した実施形態では、鈍角又は曲面によ
り連続した第1接点面22aと第2接点面22bとを有する
接点部材として帯電接点部材22を例示して説明したが、
これは現像接点部材、残検接点部材も同様に構成しても
よい。
【0041】前述したプロセスカートリッジBは単色画
像を形成するためのものであったが、プロセスカートリ
ッジは単色の画像を形成する場合のみならず、現像手段
を複数設け、複数色の画像(例えば2色画像、3色画像
或いはフルカラー等)を形成するカートリッジにも好適
に適用することが出来る。
【0042】また現像方法としても、公知の2成分磁気
ブラシ現像法、カスケード現像法、タッチダウン現像
法、クラウド現像法等の種々の現像法を用いることが可
能である。
【0043】また電子写真感光体としては、前記感光体
ドラムに限定されることなく、例えば次のものが含まれ
る。まず感光体としては光導電体が用いられ、光導電体
としては例えばアモルファスシリコン、アモルファスセ
レン、酸化亜鉛、酸化チタン及び有機光導電体(OP
C)等が含まれる。また前記感光体を搭載する形状とし
ては、例えばドラム状、ベルト状等の回転体及びシート
状等が含まれる。尚、一般的にはドラム状又はベルト状
のものが用いられており、例えばドラムタイプの感光体
にあっては、アルミ合金等のシリンダー上に光導電体を
蒸着又は塗工等を行ったものである。
【0044】また帯電手段の構成も、前述した第1実施
形態では所謂接触帯電方法を用いたが、他の構成として
従来から用いられているタングステンワイヤーの三方周
囲にアルミ等の金属シールドを施し、前記タングステン
ワイヤーに高電圧を印加することによって生じた正又は
負のイオンを感光体ドラムの表面に移動させ、該ドラム
の表面を一様に帯電する構成を用いても良いことは当然
である。
【0045】尚、前記帯電手段としては前記ローラ型以
外にも、ブレード型(帯電ブレード)、パッド型、ブロ
ック型、ロッド型、ワイヤ型等のものでも良い。
【0046】また感光体ドラムに残存するトナーのクリ
ーニング方法としても、ブレード、ファーブラシ、磁気
ブラシ等を用いてクリーニング手段を構成しても良い。
【0047】また前述したプロセスカートリッジとは、
例えば電子写真感光体と、少なくともプロセス手段の1
つを備えたものである。従って、そのプロセスカートリ
ッジの態様としては、前述した実施形態のもの以外に
も、例えば電子写真感光体と帯電手段とを一体的にカー
トリッジ化し、装置本体に着脱可能にするもの。電子写
真感光体と現像手段とを一体化的にカートリッジ化し、
装置本体に着脱可能にするもの。電子写真感光体とクリ
ーニング手段とを一体的にカートリッジ化し、装置本体
に着脱可能にするもの。更には電子写真感光体と、前記
プロセス手段の2つ以上のものを組み合わせて一体的に
カートリッジ化し、装置本体に着脱可能にするもの等が
ある。
【0048】即ち、前述したプロセスカートリッジと
は、帯電手段、現像手段又はクリーニング手段と電子写
真感光体とを一体的にカートリッジ化し、このカートリ
ッジを画像形成装置本体に対して着脱可能とするもので
ある。及び帯電手段、現像手段、クリーニング手段の少
なくとも一つと電子写真感光体とを一体的にカートリッ
ジ化して画像形成装置本体に着脱可能とするものであ
る。更に少なくとも現像手段と電子写真感光体とを一体
的にカートリッジ化して装置本体に着脱可能とするもの
をいう。
【0049】更に前述した実施形態では画像形成装置と
してレーザービームプリンタを例示したが、本発明はこ
れに限定する必要はなく、例えばLEDプリンタ、電子
写真複写機、ファクシミリ装置、或いはワードプロセッ
サ等の他の画像形成装置に使用することも当然可能であ
る。
【0050】
【発明の効果】本発明は前述したように、接点部材を構
成する第1接点面と第2接点面とが直角或いは鋭角に曲
げられていないために、プロセスカートリッジを画像形
成装置本体に装着するときに装置本体側のバネ性を有す
る接点に対し、第1接点面から第2接点面へとスムーズ
に接触していき、接点部材が引っ掛かって変形するおそ
れなくすことが出来る。
【0051】また、前記第2接点面の後端がカートリッ
ジ枠体の規制部によって規制するようにしたために、接
点部材の浮き上がりを防止することが出来る。
【0052】更に、前記接点部材の挿入ガイド部を設け
るようにすれば、装置本体側の接点との接触をよりスム
ーズに行わせることが出来る。
【0053】更に、接点部材を覆うことが可能なシャッ
タ部材を設けるようにすれば、接点部材を効果的に保護
することが可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】プロセスカートリッジを装着した状態の画像形
成装置の構成説明図である。
【図2】プロセスカートリッジの構成説明図である。
【図3】カートリッジ装着構成の説明図である。
【図4】プロセスカートリッジ側の接点部材と、装置本
体側の接点の説明図である。
【図5】プロセスカートリッジ側の接点部材の説明図で
ある。
【図6】帯電バイアス等を印加するための帯電接点部材
の構成説明図である。
【図7】帯電接点部材の露出部の説明図である。
【図8】帯電接点部材の露出部の説明図である。
【図9】第1接点面と第2接点面とを曲面によって連続
させた実施形態の説明図である。
【図10】接点部材の保護シャッタ部材を設けた実施形
態の説明図である。
【符号の説明】
1…光学系、2…記録媒体、3…搬送手段、4…転写ロ
ーラ、5…定着手段、6…排出部、7…感光体ドラム、
8…帯電ローラ、8a…芯金、9…露光開口、10…現像
手段、10a…トナー収納部、10b…トナー送り部材、10
c…磁石、10d…現像ローラ、10e…現像ブレード、11
…クリーニング手段、12a…トナー容器、12b…現像枠
体、12c…クリーニング枠体、12d…シャッタ部材、12
d1…軸、13…装置本体、14…前ユニット、14a…ヒン
ジ、15…ドラムピン、16…ガイド部、18…ガイド穴部、
20…位置決め部、21…駆動ギア、22…帯電接点部材、22
a…第1接点面、22b…第2接点面、23…現像接点部
材、24…残検接点部材、25…ドラム接点部材、26…帯電
接点、27…現像接点、28…残検接点、29…ドラム接点、
30…キャップ、31…規制部、32…挿入ガイド部、33…シ
ャッタ部材、33a…シャッタピン、34…ガイドレール、
35…シャッタバネ、36…シャッタロック手段

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置本体に着脱可能なプロセス
    カートリッジにおいて、 電子写真感光体と、 前記電子写真感光体に作用するプロセス手段と、 前記電子写真感光体及びプロセス手段を支持するための
    カートリッジ枠体と、 前記電子写真感光体又はプロセス手段と画像形成装置本
    体とを電気的に接続するための複数の接点部材と、 を有し、 前記複数の接点部材の少なくとも1つは、プロセスカー
    トリッジを画像形成装置本体に挿入する方向に連続した
    第1接点面と第2接点面とを有し、前記第1接点面と第
    2接点面とのなす角を鈍角又は曲面に構成し、且つ前記
    第2接点面の後端をカートリッジ枠体に形成した規制部
    によって浮き上がりを規制するよう構成したことを特徴
    とするプロセスカートリッジ。
  2. 【請求項2】 前記カートリッジ枠体は、前記プロセス
    カートリッジを画像形成装置本体に挿入するときの前記
    第1接点面のガイドとなる挿入ガイド部を有することを
    特徴とする請求項1記載のプロセスカートリッジ。
  3. 【請求項3】 前記プロセスカートリッジは、前記接点
    部材を保護するために画像形成装置本体に対するプロセ
    スカートリッジの着脱に連動して開閉可能な接点シャッ
    タ部材を有することを特徴とする請求項1記載のプロセ
    スカートリッジ。
  4. 【請求項4】 前記接点シャッタ部材は、閉鎖状態で固
    定されるロック手段を有し、前記ロック手段はプロセス
    カートリッジを画像形成装置本体に挿入されるときに解
    除されるよう構成したことを特徴とする請求項3記載の
    プロセスカートリッジ。
  5. 【請求項5】 前記プロセスカートリッジとは、前記プ
    ロセス手段としての帯電手段、現像手段またはクリーニ
    ング手段と前記電子写真感光体とを一体的にカートリッ
    ジ化し、このカートリッジを画像形成装置本体に対して
    着脱可能とするものである請求項1記載のプロセスカー
    トリッジ。
  6. 【請求項6】 前記プロセスカートリッジとは、前記プ
    ロセス手段としての帯電手段、現像手段、クリーニング
    手段の少なくとも一つと、前記電子写真感光体とを一体
    的にカートリッジ化して画像形成装置本体に対して着脱
    可能とするものである請求項1記載のプロセスカートリ
    ッジ。
  7. 【請求項7】 前記プロセスカートリッジとは、少なく
    とも前記プロセス手段としての現像手段と、前記電子写
    真感光体とを一体的にカートリッジ化して画像形成装置
    本体に対して着脱可能とするものである請求項1記載の
    プロセスカートリッジ。
  8. 【請求項8】 プロセスカートリッジを着脱可能であっ
    て、記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、 請求項1乃至請求項7のいずれか1項記載のプロセスカ
    ートリッジを取り外し可能に装着するための装着手段
    と、 装着された前記プロセスカートリッジの接点部材と電気
    的に接続可能な接点と、 記録媒体を搬送するための搬送手段と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記接点はバネ性を有し、装着されたプ
    ロセスカートリッジの接点部材に接触するよう構成した
    ことを特徴とする請求項8記載の画像形成装置。
  10. 【請求項10】 前記画像形成装置は、電子写真複写機
    又はレーザービームプリンタ又はファクシミリ装置であ
    ることを特徴とする請求項8記載の画像形成装置。
JP7194525A 1995-07-31 1995-07-31 プロセスカートリッジ及び画像形成装置 Pending JPH0944057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7194525A JPH0944057A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7194525A JPH0944057A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0944057A true JPH0944057A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16325989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7194525A Pending JPH0944057A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0944057A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6871028B2 (en) * 2003-04-24 2005-03-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image forming devices, image forming device consumable assemblies and image forming device communication methods
US7079783B2 (en) 2002-08-09 2006-07-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge detachable from image forming device
CN108345203A (zh) * 2017-01-25 2018-07-31 佳能株式会社 显影装置、处理盒和成像设备

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7079783B2 (en) 2002-08-09 2006-07-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge detachable from image forming device
US7209678B2 (en) 2002-08-09 2007-04-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge detachable from image forming device
US7421225B2 (en) 2002-08-09 2008-09-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge detachable from image forming device
US7536130B2 (en) 2002-08-09 2009-05-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cartridge detachable from image forming device
US6871028B2 (en) * 2003-04-24 2005-03-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image forming devices, image forming device consumable assemblies and image forming device communication methods
CN108345203A (zh) * 2017-01-25 2018-07-31 佳能株式会社 显影装置、处理盒和成像设备
CN108345203B (zh) * 2017-01-25 2021-03-09 佳能株式会社 显影装置、处理盒和成像设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3268162B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US6968142B2 (en) Process cartridge and image forming apparatus
US5943529A (en) Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US7085509B2 (en) Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JP3382399B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US6144821A (en) Shutter member and process cartridge
JPH08305246A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US7072601B2 (en) Process cartridge, method of assembling process cartridge, and connecting member
JP3416485B2 (ja) 現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
US20020064390A1 (en) Electric contact member and developing device, process cartridge, and electrophotographic image-forming apparatus using the electric contact member
JP2000315006A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、および、給電部品
US7120374B2 (en) Process cartridge and electrophotographic image-forming apparatus
US6859626B2 (en) Process cartridge having storage device which communicates with image forming apparatus
JP3323648B2 (ja) 画像形成装置
JP3290597B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH0944057A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3416486B2 (ja) 現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3323649B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3121227B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2000131943A (ja) 現像ユニット、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3542509B2 (ja) 磁気シール部材、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP3295581B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2004144844A (ja) 現像剤収納容器、現像装置、除去現像剤収納容器、クリーニング装置、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP2000056657A (ja) 現像ユニット及びプロセスカ−トリッジ及び画像形成装置
JPH11143336A (ja) 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ