JPH0936401A - 変換効率向上処理工程を有する薄膜太陽電池の製造 方法 - Google Patents

変換効率向上処理工程を有する薄膜太陽電池の製造 方法

Info

Publication number
JPH0936401A
JPH0936401A JP7206706A JP20670695A JPH0936401A JP H0936401 A JPH0936401 A JP H0936401A JP 7206706 A JP7206706 A JP 7206706A JP 20670695 A JP20670695 A JP 20670695A JP H0936401 A JPH0936401 A JP H0936401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
semiconductor thin
compound semiconductor
solar cell
film solar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7206706A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Kushiya
勝巳 櫛屋
Tetsuo Arai
哲郎 新居
Makoto Konagai
誠 小長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Shell Sekiyu KK
Original Assignee
Showa Shell Sekiyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Shell Sekiyu KK filed Critical Showa Shell Sekiyu KK
Priority to JP7206706A priority Critical patent/JPH0936401A/ja
Publication of JPH0936401A publication Critical patent/JPH0936401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光照射又はバイアス電圧印加のような簡単な
処理工程を施すことにより変換効率の良い薄膜太陽電池
を製造する。 【構成】 光吸収層として供されるp形の第1の多元化
合物半導体薄膜4と窓層として供されるn形の第2の金
属酸化物半導体薄膜6との間の界面層5としてII-VI 族
化合物半導体の中からイオウ含有混晶化合物薄膜、ZnSe
薄膜等からなる薄膜太陽電池1に光照射又は順バイアス
電圧印加のような簡単な処理工程を施すことにより変換
効率の良い薄膜太陽電池1を製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は多元化合物半導体薄
膜を光吸収層として使用したヘテロ接合薄膜太陽電池、
特に光吸収層としてCu-III-VI2族カルコパイライト半導
体、例えばニセレン化銅インジウム(CIS) 、ニセレン化
銅インジウム・ガリウム(CIGS)あるいはニセレン・イオ
ウ化銅インジウム・ガリウム(CIGSS) のようなp形半導
体の光吸収層と、窓層としてn形の半導体透明導電膜と
を用い、これら光吸収層と窓層の界面に界面層(または
バッファー層)として透明で高抵抗を有する、主にII−
VI族化合物半導体薄膜を前記p形半導体の光吸収層上に
作製した薄膜太陽電池の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】前記タイプの薄膜太陽電池は広範囲に実
用化可能であるとみなされ、米国特許第4335226 号明細
書(Michelsen 他による、1982年6月15日発行)に記載
され、かつ高い変換効率の薄膜太陽電池を提供するため
にCIS からなる光吸収層上にII−VI族化合物半導体薄膜
である硫化カドミウム(CdS) 層を成長することを開示し
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】光照射効果について
は、II−VI族化合物半導体薄膜の中で、ZnSeを界面層
(あるいはバッファー層)として使用したpnヘテロ接
合を有するCIGS薄膜太陽電池についての報告(例えば、
Japanese Journal of Applied Physics 33, No12 (199
4) 、Kushiya 他、)がある。ここでは、このように光
照射により薄膜太陽電池の出力特性が改善される場合
は、pnヘテロ接合界面に何らかの問題があるというこ
とを指標している旨述べ、pnヘテロ接合界面を改善す
ることで、このような光照射効果を示さない薄膜太陽電
池を作製することが重要であると結論している。
【0004】ここ数年来、CIS 系薄膜太陽電池の変換効
率は大幅な向上を見せて来た。また、この材料系の薄膜
太陽電池からカドミウムのような有害性のある物質を原
則的に排除しようという試みが積極的に提案され実施さ
れて来た。しかしながら、カドミウム等の有害性のある
物質を含まない CIS系薄膜太陽電池で高い変換効率の薄
膜太陽電池を作製する試みは、ヘテロ接合界面の制御が
うまくできず成功していなかった。
【0005】また、界面層は、50nm以下と非常に薄い
こともあり、単膜での評価は難しく、同時にそのような
評価はあまり意味を持たない。そこでこの界面層の良否
を判定する方法としては、この層を光吸収層であるp形
の半導体薄膜上に形成した薄膜太陽電池を作製し、この
薄膜太陽電池の出力特性を測定し評価することが一般的
に行われている。
【0006】更に、界面層自体の高品質化およびp形の
半導体薄膜光吸収層上に界面層を作製した時のその界面
状態を最適化するためには、界面層自体の作製方法の開
発、薄膜光吸収層と界面層または窓層と界面層の間の界
面の接合状態における特性や効果を把握することが必要
であり、このような薄膜太陽電池は複雑な積層構造を有
するので、界面層のみを抽出して最適化するためには太
陽電池を構成する界面層以外の各層を安定に再現性良く
均一に作製することが必要である。
【0007】しかしながら、安定に再現性良く均一に作
製する薄膜太陽電池の作製技術の開発、複雑に積層され
た薄膜太陽電池の構造の設計と最適化、接合界面状態の
特性や効果の分析または把握等、前記課題を解決するに
は多大な開発項目、開発コストおよび時間を要するとい
う問題があった。
【0008】本発明の課題は、光照射あるいはバイアス
電圧印加のような簡単な変換効率向上のための処理工程
を用いることで、カドミウムを含む CIS系薄膜太陽電池
と同程度の変換効率を得るカドミウムを含まないヘテロ
接合薄膜太陽電池の製造方法を提供することである。
【0009】本発明のもう一つの課題は、経済性に優
れ、再現性および歩留りの良い大量生産に適用可能な C
IS系薄膜太陽電池の製造方法を提供することである。
【0010】本発明のもう一つの課題は、高い開放電圧
( VOC )を有する薄膜太陽電池の製造方法を提供するこ
とである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、ヘテロ接合薄膜太陽電池を製造する方法に
おいて、金属裏面電極層上にp形の導電形を有する第1
の多元化合物半導体薄膜を作製し、前記第1の多元化合
物半導体薄膜上に透明で高抵抗を有する、主にII-VI 族
化合物半導体薄膜を成長させ、その上に前記第1の多元
化合物半導体薄膜の第1の導電形と反対の導電形を有す
る禁制帯幅が広くかつ透明で導電性を有する第2の金属
酸化物半導体薄膜を成長させて作製したヘテロ接合薄膜
太陽電池の製造方法であって、ソーラーシュミレーター
(地表の太陽光に相当する人工光を作製する装置)下に
おいて光照射する変換効率向上処理工程を有することを
特徴とする。
【0012】更に、本発明は、前記課題を解決するた
め、ヘテロ接合薄膜太陽電池を製造する方法において、
金属裏面電極層上にp形の導電形を有する第1の多元化
合物半導体薄膜を作製し、前記第1の多元化合物半導体
薄膜上に透明で高抵抗を有する、主にII-VI 族化合物半
導体薄膜を成長させ、その上に前記第1の多元化合物半
導体薄膜の第1の導電形と反対の導電形を有する禁制帯
幅が広くかつ透明で導電性を有する第2の金属酸化物半
導体薄膜を成長させて作製したヘテロ接合薄膜太陽電池
の製造方法であって、光を当てない暗状態で順バイアス
電圧を加える変換効率向上処理工程を有することを特徴
とする。
【0013】更に、本発明は、前記第1の多元化合物半
導体薄膜と第2の金属酸化物半導体薄膜の間の界面に透
明で高抵抗を有する主にII−VI族化合物半導体薄膜を、
構成元素を真空中で同時に供給する同時蒸着法、構成元
素を真空中で交互に供給する原子層成長法あるいは構成
元素を溶解した溶液中から常圧100 ゜C以下の温度で成
長する溶液成長法により第1の多元化合物半導体薄膜上
に成長させ、その後前記II−VI族化合物半導体薄膜を成
長させた第1の多元化合物半導体薄膜を大気中でアニー
ルして作製することを特徴とする。
【0014】更に、本発明は、窓層として供される禁制
帯幅が広くかつ透明で導電性を有する第2の金属酸化物
半導体薄膜が、n形酸化亜鉛であることを特徴とする。
【0015】更に、本発明は、光吸収層として供される
第1の多元化合物半導体薄膜がニセレン化銅インジウ
ム、ニセレン化銅インジウム・ガリウムあるいはニセレ
ン・イオウ化銅インジウム・ガリウムからなることを特
徴とする。
【0016】更に、本発明は、光吸収層として供される
第1の多元化合物半導体薄膜上の界面層(あるいはバッ
ファー層)として供される透明で高抵抗を有し主にII−
VI族化合物半導体薄膜が、硫化カドミウム、セレン化亜
鉛あるいは酸素、イオウ及び水酸基を含んだ亜鉛混晶化
合物等からなることを特徴とする。
【0017】更に、本発明は、第1の多元化合物半導体
薄膜上に成長させた、硫化カドミウム、セレン化亜鉛あ
るいは酸素、イオウ及び水酸基を含んだ亜鉛混晶化合物
の作製方法が、構成元素を真空中で同時に供給する同時
蒸着法、構成元素を真空中で交互に供給する原子層成長
法あるいは構成元素を溶解した溶液中から常圧100 ゜C
以下の温度で成長する溶液成長法であり、その後成長さ
せたII−VI族化合物半導体薄膜を基板である第1の多元
化合物半導体薄膜と共に、100 ゜C以上の温度で大気中
においてアニールして作製することを特徴とする。
【0018】更に、本発明は、前記変換効率向上処理工
程が、ソーラーシュミレーター(地表の太陽光に相当す
る人工光を作製する装置)下において照射時間1時間以
上、エアーマス(AM)1.5 、照射強度100mW/cm2 の人工
光を照射することを特徴とする。
【0019】更に、本発明は、前記変換効率向上処理工
程が、前記薄膜太陽電池の開放電圧付近の電圧あるいは
1V以下の順バイアス電圧を光を当てていない暗状態で15
分以上加えることを特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】次に図面を参照して、本発明の実
施の形態を説明する。
【0021】図1に、本発明の薄膜太陽電池の構造例を
示す。薄膜太陽電池1は1〜3mm厚さを有するガラス基
板2上に形成される。裏面電極3は、前記ガラス基板上
に作製される1〜2ミクロンの厚さのモリブデンあるい
はチタン等の金属である。光吸収層4として供される第
1の半導体薄膜は、p形の導電形を有するCu-III-VI2
カルコパイライト構造の厚さ1〜3ミクロンの薄膜、例
えば、CIS 、CIGS、CIGSS 等の多元化合物半導体薄膜で
ある。この薄膜上に、以下に記載するような高抵抗の主
にII-VI 族化合物半導体薄膜5が界面層(あるいはバッ
ファー層)として形成される。その上に、窓層6として
供されるn形の導電形を有する禁制帯幅が広くかつ透明
で導電性を有する厚さ0.5〜3ミクロンの酸化亜鉛か
らなる第2の金属酸化物半導体薄膜が形成される。上部
電極あるいはスクライブライン7は、n形酸化亜鉛の露
出表面に場合により作製される。
【0022】前記本発明の薄膜太陽電池においては、光
吸収層であるp形のCu-III-VI2族カルコパイライト構造
を有する第1の半導体薄膜と窓層であるn形の第2の半
導体透明導電膜との界面に、界面層としてII-VI 族系化
合物半導体の中から、特に、亜鉛化合物、即ち「イオウ
を含んだ亜鉛混晶化合物薄膜」、「ZnSe薄膜」等を光吸
収層であるp形の第1の半導体薄膜上に形成する過程で
界面に欠陥(または再結合準位)が発生し、この欠陥
(または再結合準位)が薄膜太陽電池の開放電圧および
変換効率の低下に影響しているものと推測される。従っ
て、この欠陥(または再結合準位)を消滅させることが
必要である。
【0023】前記本発明の薄膜太陽電池に、予め光照射
または順バイアス電圧を印加することにより、少数キャ
リアである電子が発生し、この電子が前記光吸収層と界
面層の接合界面付近に存在する欠陥(または再結合準
位)に入り込みそれを埋めることで欠陥(または再結合
準位)の数を大幅に減少または消滅させる。その結果、
界面での欠陥(または再結合準位)が電気的特性に顕著
な悪影響を与え難い界面即ち、欠陥(または再結合準
位)の数が少ない界面を使用した薄膜太陽電池と同等の
変換効率を得ることを発見した。
【0024】次に、前記薄膜太陽電池に光照射および順
バイアス電圧を印加した場合の薄膜太陽電池の特性(開
放電圧VOC、曲性因子FFおよび変換効率EF )につい
て述べる。
【0025】イオウ含有亜鉛混晶化合物半導体薄膜界面
層(あるいはバッファー層)を、溶液成長法で作製した
CIS系薄膜太陽電池(図1参照)にソーラーシュミレ
ーター下においてエアーマス(AM)1.5 、照射強度100m
W/cm2 の人工光を所定時間光照射した後、ソーラーシュ
ミレーター下においてエアーマス(AM)1.5 、照射強度
100mW/cm2 の人工光を光照射して測定した場合の出力特
性を図2に示す。これより、光照射効果によりCIS系
薄膜太陽電池の開放電圧VOCおよび曲性因子FF等の出
力特性が大きく改善され、その結果、光照射時間が60
分間では12%程度の高い変換効率EF が得られる。
【0026】ZnSe界面層(あるいはバッファー層)
を有するCIGS薄膜太陽電池にソーラーシュミレータ
ー下においてエアーマス(AM)1.5 、照射強度100mW/cm
2 の人工光を光照射した後、ソーラーシュミレーター下
においてエアーマス(AM)1.5 、照射強度100mW/cm2
人工光を光照射して測定した場合の出力特性を図3に示
す。これより、光照射効果により前記薄膜太陽電池の開
放電圧VOCおよび曲性因子FF等の出力特性が大きく改
善され、その結果、光照射時間60分間では12%程度
(11.6%)の高い変換効率EF が得られる。
【0027】同じくZnSe界面層(あるいはバッファ
ー層)を有するCIGS薄膜太陽電池に光を照射しない
暗状態で0.5Vの順バイアス電圧を印加した後、ソー
ラーシュミレーター下においてエアーマス(AM)1.5 、
照射強度100mW/cm2 の人工光を光照射して測定した場合
の出力特性を図4に示す。これより、バイアス電圧の印
加により前記薄膜太陽電池の変換効率EF はその印加時
間とともに向上し、前記印加時間が30分間乃至60分
間で11%を超える高い変換効率が得られる。
【0028】以上のように、前記本発明においては、図
5に示すように薄膜太陽電池1に人工光源52により予
め光照射するか、または図6に示すように薄膜太陽電池
1に2次電池(または直流電源)62により順バイアス
電圧を印加するという、変換効率向上のための処理工程
を用いることにより、前記光吸収層と界面層の接合界面
付近に欠陥(または再結合準位)が一定量以上存在する
薄膜太陽電池の変換効率が向上し、欠陥(または再結合
準位)の数が少ない界面を使用した薄膜太陽電池と同等
の変換効率を得ることができる。
【0029】変換効率向上のための処理工程を用いたこ
とによる効果は、光吸収層であるp形のCu-III-VI2カル
コパイト構造を有する第1の半導体薄膜と窓層であるn
形の第3の半導体透明導電膜との界面に、界面層として
II-VI 族系化合物半導体の中から、特に、亜鉛化合物即
ち、「イオウを含んだ亜鉛混晶化合物薄膜」、「ZnSe薄
膜」等を光吸収層であるp形のCu-III-VI2カルコパイト
構造を有する第1の半導体薄膜上に形成した構造の薄膜
太陽電池において顕著に現れる。
【0030】前記変換効率向上のための処理工程におい
て、光照射の場合は、通常の人工光であるエアーマス
(AM)1.5 、照射強度100mW/cm2 の光量を30〜60分
間程度、有利には60分間照射することが好ましい。同
じく、順バイアス電圧の印加の場合には、0.5〜1.
0V、有利には0.5Vを印加したまま暗状態で15分
間放置することが好ましい。
【0031】本発明の薄膜太陽電池は、ソーラーシュミ
レーター下においてエアーマス(AM)1.5 、照射強度10
0mW/cm2 の人工光を1時間以上光照射するか、あるいは
1V以下の順バイアス電圧を光を照射しない暗状態で1
5分以上印加する段階を経た後、ソーラーシュミレータ
ー下において1時間以上エアーマス(AM)1.5 、照射強
度100mW/cm2 の人工光を光照射して太陽電池の出力特性
を測定した時、主に開放電圧VOCと曲性因子FFの改善
により変換効率EF が大きく向上することを特徴とす
る。
【0032】
【実施例】前記実施の形態においては、前記変換効率向
上のための処理工程として、光照射または順バイアス電
圧の印加による効果をを夫々単独に用いたが、他の方法
としてこれら光照射および順バイアス電圧の印加を組み
合わせることにより太陽電池の出力特性向上することも
できる。
【0033】また、前記変換効率向上のための処理工程
を用いた薄膜太陽電池は、可逆的にこの性質が現れる特
性を利用した光量測定用センサーおよび光照射による電
流あるいは電圧の変化を利用した受光スイッチング装置
素子としての応用も可能である。
【0034】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、従来か
らの硫化カドミウムをその構成材料として含むCIS系
薄膜太陽電池のカドミウムの有害性に関係した課題が解
決し、簡単かつ安価な変換効率向上のための処理工程の
付加により高変換効率の薄膜太陽電池を製造することが
可能になり、薄膜太陽電池を製造する際の歩留りも向上
し、その結果、薄膜太陽電池自体のコストを低減するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における薄膜太陽電池の構
成を示す断面図である。
【図2】イオウ含有亜鉛混晶化合物半導体薄膜界面層を
有する CIS系薄膜太陽電池の特性に及ぼす光照射効果を
示す図である。
【図3】ZnSe界面層を有するCIGS薄膜太陽電池
の特性に及ぼす光照射効果を示す図である。
【図4】ZnSe界面層を有するCIGS薄膜太陽電池
の特性に及ぼすバイアス電圧印加による効果を示す図で
ある。
【図5】本発明の薄膜太陽電池の製造方法において、変
換効率向上のための処理工程として人工光を照射する場
合の概略構成図である。
【図6】本発明の薄膜太陽電池の製造方法において、変
換効率向上のための処理工程としてバイアス電圧を印加
する場合の概略構成図である。
【符号の説明】
1 薄膜太陽電池 2 基板 3 裏面電極 4 光吸収層(p形半導体) 5 界面層(あるいはバツファー層) 6 窓層(n形半導体) 7 上部電極あるいはスクライブライン

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘテロ接合薄膜太陽電池を製造する方法
    において、金属裏面電極層上にp形の導電形を有する第
    1の多元化合物半導体薄膜を作製し、前記第1の多元化
    合物半導体薄膜上に透明で高抵抗を有する、主にII-VI
    族化合物半導体薄膜を成長させ、その上に前記第1の多
    元化合物半導体薄膜の第1の導電形と反対の導電形を有
    する禁制帯幅が広くかつ透明で導電性を有する第2の金
    属酸化物半導体薄膜を成長させて作製したヘテロ接合薄
    膜太陽電池の製造方法であって、ソーラーシュミレータ
    ー(地表の太陽光に相当する人工光を作製する装置)下
    において光照射する変換効率向上処理工程を有すること
    を特徴とする薄膜太陽電池の製造方法。
  2. 【請求項2】 ヘテロ接合薄膜太陽電池を製造する方法
    において、金属裏面電極層上にp形の導電形を有する第
    1の多元化合物半導体薄膜を作製し、前記第1の多元化
    合物半導体薄膜上に透明で高抵抗を有する、主にII-VI
    族化合物半導体薄膜を成長させ、その上に前記第1の多
    元化合物半導体薄膜の第1の導電形と反対の導電形を有
    する禁制帯幅が広くかつ透明で導電性を有する第2の金
    属酸化物半導体薄膜を成長させて作製したヘテロ接合薄
    膜太陽電池の製造方法であって、光を当てない暗状態で
    順バイアス電圧を加える変換効率向上処理工程を有する
    ことを特徴とする薄膜太陽電池の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第1の多元化合物半導体薄膜と第2
    の金属酸化物半導体薄膜の間の界面に透明で高抵抗を有
    する主にII−VI族化合物半導体薄膜を、構成元素を真空
    中で同時に供給する同時蒸着法、構成元素を真空中で交
    互に供給する原子層成長法あるいは構成元素を溶解した
    溶液中から常圧100 ゜C以下の温度で成長する溶液成長
    法により第1の多元化合物半導体薄膜上に成長させ、そ
    の後前記II−VI族化合物半導体薄膜を成長させた第1の
    多元化合物半導体薄膜を大気中でアニールして作製する
    ことを特徴とする請求項1または2記載の薄膜太陽電池
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 窓層として供される禁制帯幅が広くかつ
    透明で導電性を有する第2の金属酸化物半導体薄膜が、
    n形酸化亜鉛であることを特徴とする請求項1または2
    記載の薄膜太陽電池の製造方法。
  5. 【請求項5】 光吸収層として供される第1の多元化合
    物半導体薄膜がニセレン化銅インジウム、ニセレン化銅
    インジウム・ガリウムあるいはニセレン・イオウ化銅イ
    ンジウム・ガリウムからなることを特徴とする請求項1
    または2記載の薄膜太陽電池の製造方法。
  6. 【請求項6】 光吸収層として供される第1の多元化合
    物半導体薄膜上の界面層(あるいはバッファー層)とし
    て供される透明で高抵抗を有し主にII−VI族化合物半導
    体薄膜が、硫化カドミウム、セレン化亜鉛あるいは酸
    素、イオウ及び水酸基を含んだ亜鉛混晶化合物等からな
    ることを特徴とする請求項1、2または3記載の薄膜太
    陽電池の製造方法。
  7. 【請求項7】 第1の多元化合物半導体薄膜上に成長さ
    せた、硫化カドミウム、セレン化亜鉛あるいは酸素、イ
    オウ及び水酸基を含んだ亜鉛混晶化合物の作製方法が、
    構成元素を真空中で同時に供給する同時蒸着法、構成元
    素を真空中で交互に供給する原子層成長法あるいは構成
    元素を溶解した溶液中から常圧100 ゜C以下の温度で成
    長する溶液成長法であり、その後成長させたII−VI族化
    合物半導体薄膜を基板である第1の多元化合物半導体薄
    膜と共に、100 ゜C以上の温度で大気中においてアニー
    ルして作製することを特徴とする請求項6記載の薄膜太
    陽電池の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記変換効率向上処理工程が、ソーラー
    シュミレーター(地表の太陽光に相当する人工光を作製
    する装置)下において照射時間1時間以上、エアーマス
    (AM)1.5 、照射強度100mW/cm2 の人工光を照射するこ
    とを特徴とする請求項1記載の薄膜太陽電池の製造方
    法。
  9. 【請求項9】 前記変換効率向上処理工程が、前記薄膜
    太陽電池の開放電圧付近の電圧あるいは1V以下の順バイ
    アス電圧を光を当てていない暗状態で15分以上加えるこ
    とを特徴とする請求項2記載の薄膜太陽電池の製造方
    法。
JP7206706A 1995-07-21 1995-07-21 変換効率向上処理工程を有する薄膜太陽電池の製造 方法 Pending JPH0936401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7206706A JPH0936401A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 変換効率向上処理工程を有する薄膜太陽電池の製造 方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7206706A JPH0936401A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 変換効率向上処理工程を有する薄膜太陽電池の製造 方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0936401A true JPH0936401A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16527774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7206706A Pending JPH0936401A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 変換効率向上処理工程を有する薄膜太陽電池の製造 方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0936401A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001053297A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 太陽電池の短絡部除去装置および短絡部除去方法
JP2005333080A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Honda Motor Co Ltd カルコパイライト型太陽電池の特性評価方法
JP2012253239A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Showa Shell Sekiyu Kk Czts系薄膜太陽電池の製造方法
CN112086541A (zh) * 2020-03-20 2020-12-15 苏州光汇新能源科技有限公司 N型太阳能电池的后处理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001053297A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 太陽電池の短絡部除去装置および短絡部除去方法
JP2005333080A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Honda Motor Co Ltd カルコパイライト型太陽電池の特性評価方法
JP4523333B2 (ja) * 2004-05-21 2010-08-11 本田技研工業株式会社 カルコパイライト型太陽電池の特性評価方法
JP2012253239A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Showa Shell Sekiyu Kk Czts系薄膜太陽電池の製造方法
CN112086541A (zh) * 2020-03-20 2020-12-15 苏州光汇新能源科技有限公司 N型太阳能电池的后处理方法
CN112086541B (zh) * 2020-03-20 2022-07-26 苏州光汇新能源科技有限公司 N型太阳能电池的后处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3249408B2 (ja) 薄膜太陽電池の薄膜光吸収層の製造方法及び製造装置
JP3249407B2 (ja) カルコパイライト系多元化合物半導体薄膜光吸収層からなる薄膜太陽電池
US5125984A (en) Induced junction chalcopyrite solar cell
Bhattacharya et al. Thin-film CuIn 1− x Ga x Se 2 photovoltaic cells from solution-based precursor layers
JP3249342B2 (ja) ヘテロ接合薄膜太陽電池及びその製造方法
Rohatgi et al. Growth and process optimization of CdTe and CdZnTe polycrystalline films for high efficiency solar cells
Rohatgi et al. Investigation of polycrystalline CdZnTe, CdMnTe, and CdTe films for photovoltaic applications
Tarrant et al. I-III-VI/sub 2/multinary solar cells based on CuInSe/sub 2
Mollica Optimization of ultra-thin Cu (In, Ga) Se2 based solar cells with alternative back-contacts
Guillemoles et al. Solar cells with improved efficiency based on electrodeposited copper indium diselenide thin films
JP3311873B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法
Haug et al. Light soaking effects in Cu (In, Ga) Se2 superstrate solar cells
Shafi et al. A numerical simulation for efficiency enhancement of CZTS based thin film solar cell using SCAPS-1D
JPH11150282A (ja) 光起電力素子及びその製造方法
JPH0936401A (ja) 変換効率向上処理工程を有する薄膜太陽電池の製造 方法
JP3408618B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JPH0936402A (ja) 変換効率向上処理を施した薄膜太陽電池および変換 効率向上手段を付加した薄膜太陽電池アレイ
Basol et al. Thin films of mercury cadmium telluride for solar cell applications
Sivaraman Characterization of cadmium zinc telluride solar cells
Zongo et al. Optimization of Mo/Cu (In, Ga) Se2/CdS/ZnO hetero-junction solar cell performance by numerical simulation with SCAPS-1D
Firoozi et al. Improvement performance CIGS thin film solar cells by changing the thickness Cd_S layer
Compaan Materials challenges for terrestrial thin-film photovoltaics
Ullah et al. Baseline of numerical simulations for ZnTe based thin-film solar cells
Becker Optimization of Monocrystalline MgxCd1-xTe/MgyCd 1-yTe Double-Heterostructure Solar Cells
JPH09102621A (ja) 薄膜太陽電池及びヘテロ接合薄膜太陽電池の製造方 法