JPH09325619A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH09325619A
JPH09325619A JP14297096A JP14297096A JPH09325619A JP H09325619 A JPH09325619 A JP H09325619A JP 14297096 A JP14297096 A JP 14297096A JP 14297096 A JP14297096 A JP 14297096A JP H09325619 A JPH09325619 A JP H09325619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nip
transfer mode
amount
transfer
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14297096A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Inoue
弘之 井上
Shuichi Fujikura
秀一 藤倉
Kazuyoshi Yoshida
一義 吉田
Hideichiro Ogata
秀一郎 尾形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP14297096A priority Critical patent/JPH09325619A/ja
Publication of JPH09325619A publication Critical patent/JPH09325619A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 種々の線画や階調画像の場合にも鮮明な画像
を印刷できる画像記録装置を提供する。 【解決手段】 転写ロ−ラ15の軸15aを回転自在に
支持するとともに感光体ドラム11に向かって摺動自在
に設けられた軸受18を、ニップ量に応じた輪郭を有す
るカム面に当接させて回転させるニップ量切替機構17
を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真プリンタ、
ファクシミリ等に用いられる画像記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画像記録装置、例えば、電子写真
プリンタでは、トナ−画像を形成する感光体と、トナ−
画像を感光体から印刷媒体に転写させる転写ロ−ラとの
接触部にニップを設けている。
【0003】ところで、ニップ量とトナ−の転写効率と
関係があり、トナ−の転写効率はニップ量が0.2mm
付近まではニップ量に比例し、以後、飽和に達する。従
って、従来の画像記録装置ではニップ量を0.2〜0.
3(mm)程度で一定に決めていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の画像記録装置に
あっては、ニップ量を一定にしているので、転写モ−ド
が細線中心の文字であったり、スム−ズな階調を必要と
する写真のような絵であった場合、鮮明に対応できない
という問題点があった。
【0005】本発明は種々の線画や階調画像の場合にも
鮮明な画像を印刷できる画像記録装置を提供することを
目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の画像記録装置においては、転写モ−ドに応じ
てニップ量を切替自在なニップ量切替機構を備える。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照しながら説明する。尚、各図面に共通な要素には
同一符号を付す。図1は実施の形態による画像記録装置
の概略構成を示す模式図である。画像記録装置1は印刷
媒体2を媒体搬送方向である矢印A方向に搬送する媒体
搬送路3に沿って、媒体繰出し部4、レジストロ−ラ部
5、画像形成部6、熱定着部7が配設してある。媒体搬
送路3の一端部には印刷媒体2を収納したカセット8が
着脱自在に設けてあり、他端部には印刷済みの印刷媒体
2を排出するスタッカ9が設けてある。
【0008】媒体繰出し部4は矢印方向に回転してカセ
ット8から印刷媒体2を一枚ずつ繰り出す媒体繰出しロ
−ラ10を有する。レジストロ−ラ部5はそれぞれ矢印
方向に回転するレジストロ−ラ5a、5bを有し、媒体
繰出しロ−ラ10により繰り出された印刷媒体2のスキ
ュ−を圧接部で修正し、印刷媒体2を矢印A方向に搬送
させる。画像形成部6は、矢印方向に回転する感光体1
1(以後感光体ドラム11と記す)の周囲に沿って帯電
ロ−ラ12、記録ヘッド13、現像ロ−ラ14、転写ロ
−ラ15が接触して配設してある。
【0009】帯電ロ−ラ12は矢印方向に回転し、感光
体ドラム11の表面に負電荷を一様に帯電させ、記録ヘ
ッド13は矢印A方向に対して直角に交わる方向にライ
ン状に並べられたLED素子を有し、負電荷を帯びた感
光体ドラム11の表面にLED素子により静電潜像を形
成する。
【0010】現像ロ−ラ14は現像ユニット16に設け
られており、負電荷を帯電させたトナ−を静電潜像に付
着させて現像化し、転写ロ−ラ15は印刷媒体2に正電
荷を供給して現像トナ−を印刷媒体2に付着させる。
【0011】転写ロ−ラ15には、図2に示すように、
軸15aを回転自在に支持するとともに、転写モ−ドに
応じて軸15aを感光体ドラム11に対してシフトさ
せ、ニップ量を切り替えるニップ量切替機構17が備え
られている。
【0012】熱定着部7はそれぞれ矢印方向に回転する
定着ロ−ラ7aと圧接ロ−ラ7bとを有する。定着ロ−
ラ7aはハロゲンランプ等の熱源を内在させ、印刷媒体
2に付着した現像トナ−を圧接ロ−ラ7bとの圧接部で
熱圧着させる。
【0013】図2はニップ量切替機構を示す斜視図、図
3は図2に示したニップ量切替機構のB−B断面斜視図
である。ニップ量切替機構17は転写ロ−ラ15の軸1
5aを回転自在に支持する軸受18、19と、軸受1
8、19をカム面に当接させて回転自在に軸支されたカ
ム20、21と、カム20、21を回転させて転写ロ−
ラ15を感光体ドラム11に向かって移動させるカム回
転駆動部22とを備えている。
【0014】軸受18、19は転写ロ−ラ15の軸15
aを回転自在に支持するV状の溝18a、19aを一端
部に設け、他端部にカム20、21のカム面に当接する
V状の凸部18b、19bを有し、側面を図示せぬサイ
ドフレ−ムに設けられた溝に感光体ドラム11に向かっ
て摺動自在に配設してある。
【0015】カム20、21は図示せぬサイドフレ−ム
に回転自在に支持された軸23の両端部に固着してあ
る。カム回転駆動部22は駆動ギヤ24を回転させるモ
−タ25と、駆動ギヤ24に噛み合う従動ギヤ26と、
カム20、21のホ−ムポジションをセンサレバ−27
により検出するホ−ムポジション検出センサ28とを有
する。従動ギヤ26とセンサレバ−27とは軸23の一
端部に固着してある。モ−タ25はカム20、21を矢
印C、D方向にシフト量分回転させ、感光体ドラム11
に対して転写ロ−ラ15を矢印E、F方向に移動させ
る。
【0016】カム20、21の輪郭には、図3に示すよ
うに、360°を角度θ1 、θ2 、θ3 に分けて軸受1
8、19の凸部18b、19bを位置決めするポジショ
ンP1 、P2 、P3 が設けてあり、ポジションP1 、P
2 、P3 には凸部18b、19bの縁が当接する段差部
が設けてある。軸23の軸心からポジションP1 、P2
、P3 までの距離はr1 、r2 、r3 であり、後述す
る感光体ドラム11と転写ロ−ラ15とのニップ量s1
、s2 、s3 に応じている。本実施の形態ではポジシ
ョンP1 をホ−ムポジションとする。
【0017】図4は転写モ−ド切替制御部のブロック図
であり、制御部30には転写モ−ド切替部31(例え
ば、操作部に設けられた転写モ−ド切替スイッチ)と、
ニップ量切替機構17のカム回転駆動部22とが接続さ
れている。制御部30は中央処理装置32(以後CPU
32と記す)とメモリ33とを有する。CPU32は制
御プログラムによって転写モ−ド判別手段32a、ニッ
プ量変更手段32bとして動作し、メモリ33は転写モ
−ドとシフト量(パルス数)とを対応させたシフト量テ
−ブルを記憶するシフト量テ−ブル記憶手段33a、現
在の転写モ−ドを記憶する転写モ−ド記憶手段33bと
して動作する。
【0018】転写モ−ド判別手段32aは転写モ−ド切
替部31の出力内容と転写モ−ド記憶手段33bの内容
とを比較して転写モ−ドが切り替えられたことを判定す
る。ニップ量変更手段32bは転写モ−ド判別手段32
aの出力に基づいてシフト量テ−ブル記憶手段33aの
内容を参照し、転写モ−ド切替部31の出力内容に応ず
るシフト量を選択出力してカム回転駆動部22を駆動
し、ニップ量を変更するとともに転写モ−ド記憶手段3
3bの内容を転写モ−ド切替部31の出力内容に更新す
る。
【0019】転写モ−ドには標準モ−ド、細線モ−ド、
階調画像モ−ドがある。シフト量テ−ブル記憶手段33
aには細線モ−ド、階調画像モ−ドに対応してカム回転
駆動部22のモ−タ25を駆動するパルス数m1 、m2
が記憶されてある。
【0020】パルス数m1 はカム面と軸受18、19の
凸部18b、19bとの当接位置がホ−ムポジションで
あるポジションP1 からポジションP2 に変更する際、
モ−タ25を駆動するパルス数であり、同様に、パルス
数m2 はポジションP1 からポジションP3 に変更する
際、モ−タ25を駆動するパルス数である。
【0021】図5は転写モ−ドとニップ量との関係を示
す説明図である。(A)〜(C)は階調画像モ−ド、標
準モ−ド、細線モ−ドに対応しており、各モ−ドに対応
するニップ量s3 、s1 、s2 の大小関係はs3 <s1
<s2 である。
【0022】次に動作について図6を参照して説明す
る。図6は本発明の動作を説明するフロ−チャ−トであ
る。電源スイッチがオンにされると、ステップS1 でC
PU32は装置を初期化する。初期化の一貫としてCP
U32は転写モ−ド記憶手段33bに標準モ−ドを設定
するとともに、モ−タ25を駆動し、カム20、21を
矢印C方向に回転させ、ホ−ムポジション検出センサ2
8を介してセンサレバ−27をセンスしている。
【0023】ホ−ムポジション検出センサ28がセンサ
レバ−27を検出すると、CPU32はある程度さらに
カム20、21を矢印C方向に回転させたのち、モ−タ
25を逆転させ、軸受18、19のV状の凸部18b、
19bがカム20、21の段差部に当接するまで回転さ
せてモ−タ25を停止させる。軸受18、19のV状の
凸部18b、19bはポジションP1 に位置決めされ、
感光体ドラム11と転写ロ−ラ15とのニップ量は、図
5(B)に示すように、s1 に設定される。
【0024】ステップS2 でCPU32(転写モ−ド判
別手段32a)は転写モ−ド切替部31の出力内容と転
写モ−ド記憶手段33bの内容とを比較して転写モ−ド
が切り替えられたか否かをチェックし、切り替えならば
ステップS6 に分岐し、否ならばステップS3 に分岐す
る。
【0025】ステップS3 でCPU32は印刷開始コマ
ンドが入力されたか否かをチェックして印刷開始コマン
ド入力ならばステップS5 に分岐する。
【0026】ステップS4 でCPU32は印刷制御プロ
グラムに基づいて、図1に示したように、カセット8か
ら印刷媒体2を一枚繰り出し、感光体ドラム11にトナ
−画像を形成し、転写ロ−ラ15により印刷媒体2に正
電荷を供給してトナ−画像を印刷媒体2に転写させ、熱
定着部7でトナ−を印刷媒体2に熱定着させる。
【0027】ステップS5 でCPU32は印刷終了か否
かをチェックし、印刷終了ならばステップS2 に分岐す
る。
【0028】ステップS6 でCPU32(転写モ−ド判
別手段32a)は転写モ−ド切替部31の出力内容が細
線モ−ドか否かをチェックして細線モ−ドならばステッ
プS7 に分岐し、否ならばステップS8 に分岐する。
【0029】ステップS7 でCPU32(ニップ量変更
手段32b)は転写モ−ド切替部31の出力内容に基づ
いてシフト量テ−ブル記憶手段33aの内容を参照し、
シフト量としてパルス数m1 を読み出してモ−タ25を
駆動し、カム20、21を矢印C方向に回転させる。軸
受18、19のV状の凸部18b、19bはポジション
P2 に位置決めされ、感光体ドラム11と転写ロ−ラ1
5とのニップ量は、図5(C)に示すように、s2 に設
定される。CPU32はニップ量をs2 に設定すると、
転写モ−ド記憶手段33bの内容を細線モ−ドに更新
し、ステップS3に戻る。
【0030】ステップS8 でCPU32(転写モ−ド判
別手段32a)は転写モ−ド切替部31の出力内容が階
調画像モ−ドか否かをチェックして階調画像モ−ドなら
ばステップS9 に分岐し、否ならばステップS10に分岐
する。
【0031】ステップS9 でCPU32(ニップ量変更
手段32b)は転写モ−ド切替部31の出力内容に基づ
いてシフト量テ−ブル記憶手段33aの内容を参照し、
シフト量としてパルス数m2 を読み出してモ−タ25を
駆動し、カム20、21を矢印C方向に回転させる。軸
受18、19のV状の凸部18b、19bはポジション
P3 に位置決めされ、感光体ドラム11と転写ロ−ラ1
5とのニップ量は、図5(A)に示すように、s3 に設
定される。CPU32はニップ量をs3 に設定すると、
転写モ−ド記憶手段33bの内容を階調画像モ−ドに更
新し、ステップS3 に戻る。
【0032】ステップS10でCPU32は転写モ−ド切
替部31の出力内容(標準モ−ド)に基づいてモ−タ2
5を駆動し、カム20、21を矢印C方向に回転させ、
ホ−ムポジション検出センサ28を介してセンサレバ−
27をセンスしている。
【0033】ホ−ムポジション検出センサ28がセンサ
レバ−27を検出すると、CPU32はある程度さらに
カム20、21を矢印C方向に回転させたのち、モ−タ
25を逆転させ、軸受18、19のV状の凸部18b、
19bがカム20、21の段差部に当接するまで回転さ
せてモ−タ25を停止させる。軸受18、19のV状の
凸部18b、19bはポジションP1 に位置決めされ、
感光体ドラム11と転写ロ−ラ15とのニップ量は、図
5(B)に示すように、s1 に設定される。CPU32
はニップ量をs1 に設定すると、設定モ−ド記憶手段3
3bの内容を標準モ−ドに更新し、ステップS3 に戻
る。
【0034】細線モ−ドから階調画像モ−ドに切り替え
る際には、シフト量テ−ブル記憶手段33aの内容を参
照し、シフト量としてパルス数m1 、m2 を読み出し、
パルス数差(m2 −m1 )を算出してモ−タ25を駆動
する。
【0035】また、階調画像モ−ドから細線モ−ドに切
り替える際には、標準モ−ドにしてからパルス数m1 を
読み出し、モ−タ25を駆動する。
【0036】本実施の形態では、転写モ−ドとして階調
画像モ−ド、標準モ−ド、細線モ−ドの3つを指定し、
カム面もそれに応じた輪郭を設けたが、図7に示すよう
に、カム面を無段階にしてもよい。カム面を無段階にす
れば、より細かなニップ量を設定できるようになり、様
々な画像の種類に合わせて対応できる。
【0037】また、本実施の形態では、ニップ量切替機
構はカムとカム回転駆動部とを備え、転写ロ−ラの軸を
回転自在に支持した軸受を感光体に向かって移動するよ
うにしたが、回動自在なレバ−を設け、レバ−の一端部
を軸受に係合させ、レバ−の他端部を手動にて回動し、
ニップ量に応じて停止するようにしてもよいし、軸受を
ニップ量に応じて移動させる他端部の位置にそれぞれ電
磁ソレノイドを係合させ、本実施の形態のように転写モ
−ド切替部の出力に応じて動作するようにしてもよい。
また、感光体がベルトのような場合には感光体を転写ロ
−ラに向かって移動するようにしてもよい。
【0038】また、本実施の形態では、モノクロの画像
記録装置について述べたが、タンデム方式、中間転写方
式などの複数色の画像記録装置にも適用できる。
【0039】また、本実施の形態では、モ−ド切り替え
を画像の種類で行ったが、印刷するデ−タの解像度で行
ってもよい。例えば、600DPI(ドット/イン
チ)、300DPI、150DPIでそれぞれ印刷する
場合にモ−ドを細線モ−ド、標準モ−ド、階調画像モ−
ドに切り替える。
【0040】また、モ−ド切り替えを印刷速度で行って
もよい。例えば、12PPM(ペ−ジ/分)、8PP
M、4PPMでそれぞれ印刷する場合にモ−ドを細線モ
−ド、標準モ−ド、階調画像モ−ドに切り替える。
【0041】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので以下に記載される効果を奏する。転写ロ−ラ
の軸を回転自在に支持するとともにその軸を感光体ドラ
ムに対してニップ量に応じたシフト量移動させるニップ
量切替機構を備えたことにより、印刷される画像が細線
中心の文字であったり、スム−ズは階調を必要とする写
真のような絵である場合にも鮮明な画像を印刷できるま
た、転写ロ−ラの軸を回転自在に支持するとともに感光
体ドラムに向かって摺動する軸受を設け、シフト量に応
じた輪郭を有するカムに当接させ、カム回転駆動部によ
りそのカムをシフト量分回転させるようにしたことによ
り、細かなニップ量を設定できるようになり、様々な画
像の種類に合わせて対応できる。
【0042】また、転写モ−ドの切り替えを行い、切り
替えられた転写モ−ドのニップ量に応ずるシフト量を選
択出力してカム回転駆動部を駆動するようにしたことに
より、シフト量テ−ブルの内容を替えるだけで機構を変
更せずに細かなニップ量を設定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態による画像記録装置の概略構成を示
す模式図である。
【図2】ニップ量切替機構を示す斜視図である。
【図3】図2のB−B断面斜視図である。
【図4】転写モ−ド切替制御部のブロック図である。
【図5】転写モ−ドとニップ量との関係を示す説明図で
ある。
【図6】本発明の動作を説明するフロ−チャ−トであ
る。
【図7】他のカムの実施の形態を示す説明図である。
【符号の説明】 1 画像記録装置 11 感光体ドラム 15 転写ロ−ラ 17 ニップ量切替機構 18、19 軸受 20、21、40 カム 22 カム回転駆動部 30 制御部 32 CPU 33 メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 尾形 秀一郎 東京都港区芝浦4丁目11番地22号 株式会 社沖データ内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トナ−画像を形成する感光体と、トナ−
    画像を感光体から印刷媒体に転写させる転写手段との接
    触部にニップを有する画像記録装置において、 転写モ−ドに応じてニップ量を切替自在なニップ量切替
    機構を備えたことを特徴とする画像記録装置。
  2. 【請求項2】 上記ニップ量切替機構は、上記転写ロ−
    ラの軸を回転自在に支持するとともに上記感光体ドラム
    に向かって摺動自在に設けられた軸受と、上記ニップ量
    に応じた輪郭を有するカム面に該軸受を当接させて回転
    自在に軸支されたカムと、該カムを上記転写モ−ドに応
    じて回転させるカム回転駆動部とを備えた請求項1記載
    の画像記録装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の画像記録装置において、
    転写モ−ドの切り替えを行う転写モ−ド切替部と、切り
    替えられた転写モ−ドのニップ量に応ずるシフト量を選
    択出力して上記カム回転駆動部を駆動する転写モ−ド切
    替制御部とを備えたことを特徴とする画像記録装置。
JP14297096A 1996-06-05 1996-06-05 画像記録装置 Withdrawn JPH09325619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14297096A JPH09325619A (ja) 1996-06-05 1996-06-05 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14297096A JPH09325619A (ja) 1996-06-05 1996-06-05 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09325619A true JPH09325619A (ja) 1997-12-16

Family

ID=15327903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14297096A Withdrawn JPH09325619A (ja) 1996-06-05 1996-06-05 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09325619A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310201A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Ricoh Co Ltd クリーニング装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP2011232442A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Kyocera Mita Corp 定着装置及び画像形成装置
US8086125B2 (en) 2008-01-30 2011-12-27 Oki Data Corporation Image forming apparatus that includes a first developing device that holds a black developer and a second developing device that holds a gray developer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310201A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Ricoh Co Ltd クリーニング装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
US8086125B2 (en) 2008-01-30 2011-12-27 Oki Data Corporation Image forming apparatus that includes a first developing device that holds a black developer and a second developing device that holds a gray developer
US8285162B2 (en) 2008-01-30 2012-10-09 Oki Data Corporation Image forming apparatus that includes a first developing device that holds a black developer and a second developing device that holds a gray developer
JP2011232442A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Kyocera Mita Corp 定着装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7548709B2 (en) Transfer unit, transfer method, and image forming apparatus
EP1553462B1 (en) Colour image forming apparatus with different monochrome printing modes
US7529514B2 (en) Image forming apparatus with multiple image heating nip portions
US6438351B2 (en) Image forming apparatus having loop forming rollers in accordance with respective sheet feed units
US20060120777A1 (en) Image forming apparatus operable in a duplex print mode
JP2003280452A (ja) 画像形成装置
JP2022112903A (ja) 転写ユニットおよびそれを備えた画像形成装置
JP2022112901A (ja) 転写ユニットおよびそれを備えた画像形成装置
JPH09325619A (ja) 画像記録装置
JPH07140740A (ja) 画像形成装置
JP4845258B2 (ja) 画像形成装置
JPH08202169A (ja) 画像記録装置
JP2001151387A (ja) シート搬送装置
JP2000250381A (ja) 冷却手段の駆動制御方法、記憶媒体、及び画像形成装置
JP2003173091A (ja) 画像形成装置
JPH11139624A (ja) 用紙搬送駆動機構の制御方法
JP4697842B2 (ja) 画像形成装置
JP2004286857A (ja) 画像形成装置
JP3698880B2 (ja) 画像形成装置
US20120045228A1 (en) Color image forming apparatus
JPH11311931A (ja) カラー画像形成装置
JP2002169403A (ja) 画像形成装置
KR20220046876A (ko) 심플렉스 경로와 듀플렉스 경로에서 인쇄 매체의 이송
JPH058439A (ja) 画像形成装置
JPH11305560A (ja) 電子写真印刷方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030805