JPH09307564A - 双方向通信システム - Google Patents

双方向通信システム

Info

Publication number
JPH09307564A
JPH09307564A JP12205796A JP12205796A JPH09307564A JP H09307564 A JPH09307564 A JP H09307564A JP 12205796 A JP12205796 A JP 12205796A JP 12205796 A JP12205796 A JP 12205796A JP H09307564 A JPH09307564 A JP H09307564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information terminal
capacity data
wireless network
router
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12205796A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamasa Fukui
孝昌 福井
Masayasu Miyake
正泰 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP12205796A priority Critical patent/JPH09307564A/ja
Priority to US08/855,455 priority patent/US6052715A/en
Publication of JPH09307564A publication Critical patent/JPH09307564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/02Arrangements for generating broadcast information; Arrangements for generating broadcast-related information with a direct linking to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for simultaneous generation of broadcast information and broadcast-related information
    • H04H60/06Arrangements for scheduling broadcast services or broadcast-related services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/28Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/38Arrangements for distribution where lower stations, e.g. receivers, interact with the broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/76Wired systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/86Arrangements characterised by the broadcast information itself
    • H04H20/93Arrangements characterised by the broadcast information itself which locates resources of other pieces of information, e.g. URL [Uniform Resource Locator]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/11Arrangements for counter-measures when a portion of broadcast information is unavailable
    • H04H60/12Arrangements for counter-measures when a portion of broadcast information is unavailable wherein another information is substituted for the portion of broadcast information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/38Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
    • H04H60/40Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • H04H60/90Wireless transmission systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • H04N21/2351Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors involving encryption of additional data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6112Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving terrestrial transmission, e.g. DVB-T
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6156Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
    • H04N21/6181Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特に携帯性を重視される情報端末で、大容量
データを高速で伝送できる双方向通信システムを提供す
る。 【解決手段】 情報端末1は、インターネット5上のW
ebサーバ6に対するコマンド等の小容量データを、双
方向無線網2を介して非対称ルータ4に送信する。非対
称ルータ4は、該コマンドをインターネット5を介して
Webサーバ6に送出するとともに、該Webサーバ6
からの大容量データ(例えば、HTML形式のブラウザ
・データ)をデータ重畳放送装置3に送出する。データ
重畳放送装置3は、受信したデータ量に基づいて送信予
定時刻を決定し、非対称ルータ4、双方向無線網2を介
して情報端末1に通知した後、送信予定時刻になると、
大容量データをテレビ信号の空き領域に重畳して放送す
る。情報端末1は、送信予定時刻になると、放送受信部
を起動し、大容量データが重畳されたテレビ信号を受信
し、受信したデータを表示部に表示するなど所定の処理
を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、既存の通信システ
ムを用いて高速でデータ授受を行う双方向通信システム
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、双方向通信システムとして、一般
のアナログ電話回線やデジタル専用回線を用いたインタ
ーネットが知られている。インターネットでは、HTM
L(Hypertext Markup Language)形式のデータ(画
像、音声、文字からなるドキュメント)をブラウジング
(閲覧)したり、世界中に分散配置されたサーバに蓄積
された多量、大容量のデータを受信することが可能であ
る。また、双方向通信ではないが、複数チャネルで、映
像および音声をユーザに一方向で提供する通常のテレビ
放送がある。該テレビ放送では、テレビ信号の空き領域
を利用して複数チャネルで文字情報(文字放送)を送信
しており、ユーザに対して多量の情報を提供し得る通信
システムである。
【0003】また、複数のユーザとの間で、より大量の
情報を送受信する双方向通信システムとしては、独自の
通信回線網を用いた、例えばVOD(Video On Deman
d)のように、CATV(ケーブルテレビ)に上り回線
/下り回線を設置することにより双方向通信を可能にし
た双方向通信システムがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たインターネットでは、端末として固定されたもの、例
えば、家庭・オフィスに設置されたコンピュータ等でア
クセスする場合には、高速にデータ転送が可能である
が、ユーザが携帯するような携帯型の情報端末(移動体
端末)を用いた場合、中継装置(双方向通信網の基地
局)を介するため、そのデータ転送速度は、9.6kb
ps程度が最大である。例えば、上記携帯型の情報端末
で、インターネット上のWWW(World Wide Web)サー
バにアクセスし、HTML形式のデータ(画像、音声、
文字からなるドキュメント)をブラウジングしようとす
ると、150kbytesのデータを受信する場合、約
15秒必要となり、遅すぎて実用的でないという問題が
あった。
【0005】また、テレビ放送として、欧州で実用化さ
れた地上波デジタル放送では、約1Mbpsの伝送速度
を可能にする移動体通信をそのサービスの一環に加えて
いる。該通信システムを利用した場合には、先の例で
は、約2秒程度でデータを受信できる。しかしながら、
上述したテレビ放送や、上記地上デジタル放送では、如
何に高速なデータ伝送を可能としても、ユーザが受ける
だけであり、インタラクティブな双方向通信ができない
という問題があった。
【0006】また、上述したCATVのように専用回線
を用いる双方向通信システムでは、ユーザが任意の場所
(電車内、ホール、会議場等)でサービスを受けること
ができないため、特定の場所でしかサービスを受けるこ
とができず、携帯型の情報端末ではサービスを受けるこ
とができないという問題があった。
【0007】そこで本発明は、特に携帯性を重視される
情報端末で、大容量データを高速で伝送できる双方向通
信システムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、請
求項1記載の発明による双方向通信システムは、無線に
よって双方向でデータを授受する双方向無線網と、無線
によって一方向で大容量データを送信する大容量データ
送信手段と、前記双方向無線網からのデータを大容量デ
ータを提供する既存の情報提供網へ送出する一方、前記
情報提供網からの大容量データを前記大容量データ送信
手段に送出する非対称ルータと、前記双方向無線網から
の双方向データを授受するとともに、前記大容量データ
送信手段からの大容量データを受信する情報端末とを具
備することを特徴とする。
【0009】また、好ましい態様として、前記双方向無
線網は、例えば請求項2記載のように、所定のサービス
エリア毎に、対応するサービスエリアに存在する情報端
末との間で双方向でデータを授受する基地局を配置して
なるようにしてもよい。また、前記大容量データ送信手
段は、例えば請求項3記載のように、通常、所定のテレ
ビ信号を放送する放送局であって、前記非対称ルータか
らの大容量データを前記テレビ信号の空き領域に重畳す
る重畳手段を備え、大容量データを重畳したテレビ信号
を放送するようにしてもよい。
【0010】また、前記情報端末は、例えば請求項4記
載のように、前記双方向無線網との間で双方向でデータ
を授受する双方向送受信手段と、前記大容量データ送信
手段からの大容量データを受信する大容量受信手段とを
具備してもよい。また、前記非対称ルータは、例えば請
求項5記載のように、伝送するデータ量に応じて、前記
双方向無線網または前記大容量データ送信手段のいずれ
かを通信路として選択的に切り替えるようにしてもよ
い。また、前記大容量データ送信手段は、例えば請求項
6記載のように、送信データを一時記憶する記憶手段
と、少なくとも前記送信データ量に応じて、送信予定時
刻を算出する送信予定時刻算出手段と、前記送信予定時
刻算出手段によって算出された送信予定時刻になると、
前記記憶手段に記憶された送信データを送信する送信手
段とを具備するようにしてもよい。
【0011】また、前記大容量データ送信手段は、例え
ば請求項7記載のように、送信データを一時記憶する記
憶手段と、少なくとも前記送信データ量に応じて、送信
予定時刻を算出する送信予定時刻算出手段と、前記送信
予定時刻算出手段によって算出された送信予定時刻を前
記非対称ルータに通知する送信予定時刻通知手段と、前
記送信予定時刻算出手段によって算出された送信予定時
刻になると、前記記憶手段に記憶された送信データを送
信する送信手段とを備え、前記非対称ルータは、前記送
信予定時刻通知手段から通知される送信予定時刻を前記
双方向無線網を介して前記情報端末に通知する通知手段
を備え、前記情報端末は、前記双方向無線網からの双方
向データを授受する双方向送受信手段と、前記大容量デ
ータ送信手段からの大容量データを受信する大容量受信
手段とを備え、前記双方向無線網を介して非対称ルータ
から通知される送信予定時刻を前記双方向送受信手段で
予め受信しておき、該送信予定時刻になると、前記大容
量受信手段を起動するようにしてもよい。
【0012】また、前記大容量データ送信手段は、例え
ば請求項8記載のように、複数であって、それぞれ所定
の地域毎に配置され、各々、該所定の地域に対して、無
線によって一方向で大容量データを送信し、前記情報端
末は、所定のタイミングで前記双方向無線網に対して現
在位置を示す位置情報を通知し、前記非対称ルータは、
前記情報提供網から供給される大容量データを一時記憶
する記憶手段と、前記双方向無線網を介して供給される
前記情報端末の位置情報に基づいて、対応する地域の大
容量データ送信手段を選択する選択手段とを備え、前記
選択手段によって選択した大容量データ送信手段に対し
て、前記情報提供網からの大容量データを送出するよう
にしてもよい。
【0013】また、前記非対称ルータは、例えば請求項
9記載のように、前記大容量データ送信手段に送信する
大容量データに対して所定の暗号化を施す暗号化手段を
備え、前記情報端末は、前記大容量データ送信手段から
送信される暗号化された大容量データを、前記非対称ル
ータでの暗号化で用いられた暗号鍵を用いて元に戻す復
合化手段を備えるようにしてもよい。また、前記情報端
末は、例えば請求項10記載のように、前記復合化手段
で復合化する際に用いる暗号鍵を、大容量データの受信
に先だって、その都度、前記非対称ルータから前記双方
向無線網を介して取得するようにしてもよい。また、前
記双方向無線網および前記情報端末は、例えば請求項1
1記載のように、各々、相互で授受するデータに対して
所定の暗号化を施す暗号化手段と、暗号化されたデータ
を、暗号化で用いられた暗号鍵を用いて元に戻す復合化
手段とを具備するようにしてもよい。
【0014】また、前記情報提供手段は、例えば請求項
12記載のように、HTML形式のファイルを提供する
複数のサーバが接続されたインターネットであって、前
記非対称ルータは、前記双方向無線網を介して前記情報
端末から供給されるコマンドに従って、前記インターネ
ット上の所定のサーバが提供するHTML形式のファイ
ルを閲覧する閲覧手段を備え、該閲覧手段は、前記イン
ターネットがコマンドに応じて送信する前記HTML形
式のファイルを、前記情報端末での表示形式に変換した
後、前記大容量データ送信手段に供給し、前記情報端末
は、前記大容量データ送信手段からの表示形式のデータ
を表示する表示手段を備えるようにしてもよい。
【0015】また、前記大容量データ送信手段は、例え
ば請求項13記載のように、複数であって、それぞれ所
定の地域毎に配置され、各々、該所定の地域に対して、
無線によって一方向で大容量データを送信するととも
に、各地域において前記情報端末で利用可能な双方向無
線網を示す無線網情報を送信し、前記情報端末は、前記
大容量データ送信手段からの無線網情報に基づいて、双
方向通信に用いる双方向無線網を選択するようにしても
よい。
【0016】また、前記大容量データ送信手段は、例え
ば請求項14記載のように、前記非対称ルータから供給
される大容量データに、該大容量データを受信すべき前
記情報端末を特定する識別符号を付与して送信し、前記
情報端末は、前記大容量データ送信手段からの大容量デ
ータの受信に先だって、該大容量データに付与された識
別符号が自身に予め設定されている識別符号と一致する
か否かを判断し、一致した場合にのみ、前記大容量デー
タを受信するようにしてもよい。
【0017】また、前記情報端末は、例えば請求項15
記載のように、所定のタイミングで前記双方向無線網に
対して現在位置を示す位置情報を通知し、前記非対称ル
ータは、前記双方向無線網を介して供給される前記情報
端末の位置情報を前記大容量データ送信手段に送信し、
前記大容量データ送信手段は、指向性の異なる複数の送
信アンテナを備え、該複数の送信アンテナのうち、前記
位置情報に応じた送信アンテナから大容量データを送信
するようにしてもよい。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、イ
ンターネットおよび付加価値通信網(VAN)に適用し
た一実施例として、図面を参照して説明する。
【0019】A.第1実施例の構成 A−1.双方向通信システムの構成 図1は本発明の第1実施例による双方向通信システムの
構成を示すブロック図である。図において、1は、ユー
ザに携帯される情報端末であり、ユーザからの指示を入
力するためのキー入力部(図示略)、各種データ(画
像、文字等)を表示する表示部等を備えるとともに、後
述する双方向通信網2との間でデータを授受する送受信
機能や、後述するデータ重畳放送装置3からのデータを
受信する放送受信機能を備えている。該情報端末1は、
双方向無線網2との間で通常の双方向通信を行うことに
より、双方向無線網2を介して、後述するインターネッ
ト5上のサーバ6や固定網7上の付加価値網8に対する
コマンド等のデータ(小容量)を授受するとともに、デ
ータ重畳放送装置3を介して、インターネット5上のサ
ーバ6や固定網7上の付加価値網8からのデータ(大容
量)を受信する。
【0020】双方向無線網2は、情報端末1との間で無
線によって双方向通信が可能な無線網であり、例えば、
携帯電話やPHS等による通信網など、所定の出力レベ
ルの無線信号でカバーし得るエリア毎に設置された基地
局からなる通信網である。該双方向無線網2は、上記情
報端末1から無線によって受信した小容量データを後述
する非対称ルータ4に供給するとともに、該非対称ルー
タ4からの小容量データを情報端末1に無線によって送
信する。
【0021】データ重畳放送装置3は、一方向(送信)
のみで、非対称ルータ4からの所定の大容量データを、
通常の放送信号に重畳させて送信する装置であって、例
えば、所定のチャンネルのテレビ信号を変調し、非対称
ルータ4から供給される大容量データを、文字放送のよ
うに、上記テレビ信号に重畳し、図示しない放送タワー
(アンテナ)から放送するテレビ放送局である。なお、
該データ重畳放送装置3は、通常のアナログ・テレビ放
送局であっても、前述した欧州で採用されているデジタ
ル・テレビ放送局であってもよい。
【0022】非対称ルータ4は、双方向無線網2から供
給される小容量データを、後述するインターネット(専
用回線またはアナログ回線)5上の所定のサーバ6や、
固定網(専用回線またはアナログ回線)7を介して付加
価値通信網8に供給する一方、これらインターネット5
上のサーバ6や固定網7上の付加価値通信網8から供給
される大容量データをデータ重畳放送装置3に供給す
る。
【0023】インターネット5は、世界中の各種機関や
個人におけるコンピュータ(サーバ)を接続した通信網
であり、上記非対称ルータ4とは、直接接続されるか、
あるいはプロバイダを介して、専用回線、または通常の
アナログ回線を介して接続されている。サーバ6は、H
TML形式のデータ(画像、音声、文字からなるドキュ
メント)を提供するWWW(World Wide Web)サーバ
(以下、Webサーバという)や、各種ニュース、デー
タを提供するサーバである。また、固定網7は、各種情
報を提供する付加価値通信網8が接続された専用回線ま
たは通常のアナログ回線であり、上記非対称ルータ4と
は、直接接続されている。
【0024】A−2.データ重畳放送装置 図2は、上述したデータ重畳放送装置3の略構成を示す
ブロック図である。図において、データ重畳放送装置3
は、非対称ルータ4からの大容量データを一旦記憶する
メモリ3aと、該メモリに記憶した大容量データを所定
のタイミング(送信予定時刻)でテレビ信号に重畳させ
て送信する重畳装置3bとからなる。該データ重畳放送
装置3は、非対称ルータ4から送信要求があると、空き
チャネルを非対称ルータ4に通知した後、受信した大容
量データを一旦メモリ3aに記憶し、該データ量と送信
要求とに従って、該大容量データを情報端末1に送信す
る送信予定時刻を決定する。その後、該送信予定時刻を
非対称ルータ4に返送し、送信予定時刻になると、メモ
リ3aに記憶していた大容量データを重畳装置3bによ
りテレビ信号に重畳して送信する。
【0025】なお、送信予定時刻の決定には、例えば、
先に受信したデータから順に送信するFIFO方式や、
これに優先順位を組み合わせて送信順序を決める方式が
望ましい。さらに、予め、同報放送が予定されている場
合には、これを避けて送信予定時刻を決定するようにし
てもよい。また、メモリ3aに記憶したデータは、再送
に備えて、送信後もそのまま保持され、非対称ルータ4
経由で情報端末1から得られるACK信号を受信する
か、あるいは一定時間が経過した時点で消去される。
【0026】A−3.情報端末 次に、図3は、上述した情報端末の略構成を示すブロッ
ク図である。図において、情報端末1は、双方向無線網
2に対してデータを送受信する双方向送受信部1aと、
データ重畳放送装置3からのテレビ信号を受信する放送
受信部1bとを有し、予め双方向無線網2を介して通知
された送信予定時刻に基づいて、受信準備とデータ選択
を行うことができるようになっている。放送受信部1b
は、受信動作以外の時間帯では消費電力を低減するため
のスリープ状態となり、タイマ1により計時される時刻
に基づいて制御部1fにより起動され、大容量データが
重畳されたテレビ信号の受信動作になる。さらに、この
起動制御においては、受信周波数(チャネル)を指定す
る機能を含んでいてもよい。
【0027】データ選択部1cは、制御部1fの制御の
下、双方向無線網2またはデータ重畳放送装置3のいず
れか一方で受信したデータを選択し、処理装置1dに供
給する。処理装置1dは、供給されるデータを処理し、
所定の表示形式に変換するなどして表示部1hに表示す
る。
【0028】タイマ1eは、図示しないシステムクロッ
クに基づいて、現在時刻を計時し、該現在時刻を制御部
1fに供給する。制御部1fは、上述した各部を制御す
るとともに、上記現在時刻と、双方向無線網2を介して
受信した送信予定時刻とを比較し、送信予定時刻に達す
ると、上述したように、放送受信部1bを起動し、デー
タ重畳放送装置3から送信される大容量データが重畳さ
れたテレビ信号を受信させる。
【0029】また、キー入力部1gは、インターネット
5にアクセスしたり、付加価値網8にアクセスしたり、
制御部1fに対して各種指示を与えるためのキーボード
である。また、表示部1hは、例えば、液晶表示器等か
らなり、インターネット5上のホームページや、付加価
値網の情報を表示する。なお、表示部1hとしては、C
RTなどの表示装置を外部接続するようにしてもよい。
【0030】A−4.情報端末のレイヤ構成 図4は、上述した情報端末のレイヤ構成を示す概念図で
ある。図において、情報端末1は、双方向無線網2に対
する物理層10、データリンク層11、ネットワーク層
12、また、データ重畳放送に対する物理層13、デー
タリンク層14、さらに、上記ネットワーク層12およ
びデータリンク層14の上位に、非対称ルーティング層
15、さらに上位に、アプリケーション層16を置く。
アプリケーション層16としては、例えば、インターネ
ット5へのアクセスの場合には、Webブラウザ(ソフ
トウエア)となる。双方向無線網2とデータ重畳放送3
とのルーティング(切り替え)は、非対称ルーティング
層15によって行うようになっているので、受信部の選
択に際しては、アプリケーション16に複数の受信手段
を意識させることがない。
【0031】B.第1実施例の動作 まず、上述した非対称ルータ、データ重畳放送装置、情
報端末の基本的な動作(一部)について説明する。ここ
で、図5ないし図7は、各々、非対称ルータ、データ重
畳放送装置および情報端末の基本動作(一部)を示すフ
ローチャートである。
【0032】B−1.非対称ルータ まず、非対称ルータにおける下り回線の通信路選択手順
について図5を参照して説明する。非対称ルータ4は、
データ(大容量または小容量)を受信すると、ステップ
S10で、受信データの容量を計算し、ステップS12
で、データの総容量が予め設定された規定値より大であ
るか否かを判断する。上記規定値は、情報端末1に対し
て送信すべきデータを、データ重畳放送装置3または双
方向無線網2のいずれで送信するかを決めるしきい値で
あり、上記比較判断は、データが大容量である場合に
は、比較的高速なデータ伝送レートを有するデータ重畳
放送装置3から送信した方が効率的であり、データが小
容量である場合には、比較的低速なデータ伝送レートを
有する双方向無線網2を介して送信した方が効率的であ
るので、どちらで送信するかを決めるための処理であ
る。そして、データの総容量が規定値以下であった場合
には、ステップS14に進み、上記データを双方向無線
網2を介して情報端末1に送信する。
【0033】一方、データの総容量が規定値より大であ
った場合には、ステップS16に進む。ステップS16
では、データ重畳放送装置3に対して、送信要求を送信
し、ステップS18で、データ重畳放送装置3からの応
答に基づいて、送信可能であるか否かを判断する。送信
要求としては、例えば、データを送信すべきチャネルを
どこに割り当てるかを要求し、データ重畳放送装置3か
らの応答としては、送信可能である場合には、送信する
チャネルを返すようにする。ここで、送信不可能であっ
た場合には、上述したステップS14に進み、上記デー
タを双方向無線網2を介して情報端末1に送信する。
【0034】一方、送信可能であった場合には、ステッ
プS20に進み、上記データをデータ重畳放送装置3に
送出する。データ重畳放送装置3は、後述するように、
データを受信すると、該データ容量に従って、送信予定
時刻を計算し、非対称ルータ4に返信する。非対称ルー
タ4は、ステップS22で、上記送信予定時刻を受信し
て、ステップS24で、上記送信チャネルおよび送信予
定時刻を、双方向無線網2を介して情報端末1に通知す
る。
【0035】そして、ステップS26で、情報端末1か
ら上記データの受信完了を示すACK信号が双方向無線
網2を介して供給されるのを待つ。そして、ACK信号
が供給されると、ステップS28で、受信したACK信
号をデータ重畳放送装置3に送出した後、当該処理を終
了する。
【0036】B−2.データ重畳放送装置 次に、データ重畳放送装置における下り回線の放送手順
について図6を参照して説明する。データ重畳放送装置
3は、非対称ルータ4からのデータを受信すると、ステ
ップS30において、メモリ3aに一旦蓄積する。次
に、ステップS32において、受信したデータ容量を計
算し、ステップS34で、得られたデータ容量に基づい
て、送信予定時刻を計算する。そして、該送信予定時刻
を非対称ルータ4に通知する。
【0037】次に、ステップS38で、上記送信予定時
刻になったか否かを判断し、送信予定時刻になっていな
ければ、そのまま同ステップS38を繰り返し、待機す
る。一方、送信予定時刻なると、ステップS40に進
み、ステップS30でメモリ3aに蓄積したデータを、
通常のテレビ信号の空き領域に重畳して放送する。そし
て、ステップS42で、非対称ルータ4からのACK信
号を受信したか否かを判断する。このACK信号は、上
記データが重畳されたテレビ信号を受信した情報端末が
非対称ルータ4に対して送信した、全データを受信した
ことを示す確認信号であり、該非対称ルータ4を介して
データ重畳放送装置3に送信される。
【0038】そして、非対称ルータ4からのACK信号
を受信していなければ、ステップS44に進み、タイム
アウトになったか否かを判断する。ここで、タイムアウ
トでなければ、ステップS42に戻り、ACK信号を受
信するまで待機する。一方、データを重畳放送した後、
ACK信号を受信できずに、タイムアウトになると、ス
テップS46に進み、情報端末1がデータを受信できな
かったことを知らせるために、非対称ルータ4に対して
不達通知を供給する。
【0039】一方、データを重畳放送した後、ステップ
S42において、非対称ルータ4を介して情報端末1か
らACK信号を受信すると、情報端末1によってデータ
が受信されたと判断し、ステップS48に進み、放送済
みのデータをメモリ3aから消去した後、当該処理を終
了する。
【0040】B−3.情報端末 次に、情報端末における受信経路の選択手順について図
7を参照して説明する。情報端末1は、まず、ステップ
S50で、予定通信路が双方向無線網2であるかデータ
重畳放送3であるかを判断する。そして、予定通信路が
双方向無線網2である場合には、ステップS52に進
み、双方向無線網2の受信機能である双方向送受信部
(受信部)1aを選択して起動し、ステップS54で、
双方向無線網2からの小容量データを受信する。
【0041】一方、予定通信路がデータ重畳放送3であ
る場合には、ステップS56に進み、データ重畳放送の
受信機能である放送受信部1bを選択し、ステップS5
8で、前述した非対称ルータ4から通知された放送予定
チャネルを設定する。次に、ステップS60で、タイマ
1eによる現在時刻を参照して、同様に非対称ルータ4
から通知された送信予定時刻に達したか否かを判断し、
送信予定時刻でなければ、同ステップS60を繰り返し
実行し、待機する。一方、送信予定時刻に達すると、ス
テップS62に進み、上記放送受信部1bのスリープを
解除し、ステップS64で、データ重畳放送装置3から
のデータが重畳されたテレビ信号を受信する。
【0042】テレビ信号に重畳されたデータの受信が完
了すると、ステップS66で、上記放送受信部1bを再
びスリープ状態に戻し、ステップS68で、データの受
信完了を示すACK信号を双方向無線網2を介して非対
称ルータ4に通知した後、当該処理を終了する。
【0043】B−4.全体動作 次に、上述した第1実施例の全体動作を説明する。ここ
で、図8は、本第1実施例による双方向通信システムの
動作を説明するためのシーケンスである。情報端末1
は、Webブラウザからインターネット5上のWebサ
ーバ6に対して接続要求が出ると、双方向無線網2を介
して、非対称ルータ4に対してコマンドCMDを送信す
る。非対称ルータ4は、該コマンドCMDをインターネ
ット5を介してWebサーバ6に送出する。これによっ
て、Webサーバ6は、受信したコマンドCMDに従っ
て、例えば、ブラウザ・データ(HTML形式のファイ
ル)D1を、インターネット5を介して、非対称ルータ
4に送信する。
【0044】次に、非対称ルータ4は、Webサーバ6
から送られてきたブラウザ・データD1のデータ量が所
定量を越えていると、データ重畳放送装置3に対して、
上記ブラウザ・データD1を送信すべきチャネル要求C
RQを送出する。これに対して、データ重畳放送装置3
は、空きチャネルおよびACK信号を非対称ルータ4に
返送する。非対称ルータ4は、ACK信号を受信する
と、上記ブラウザ・データD1をデータ重畳放送装置3
に送信する。データ重畳放送装置3は、ブラウザ・デー
タD1を受信すると、データ容量に基づいて送信予定時
刻を計算し、該送信予定時刻をタイム・タグTTとして
非対称ルータ4に通知する。
【0045】非対称ルータ4は、上記タイム・タグTT
を受信すると、先に受信した送信チャネルCと上記タイ
ム・タグTTを、双方向無線網2を介して情報端末1に
送信する。情報端末1は、双方向送受信部1aで上記送
信チャネルCとタイム・タグTTを受信し、タイム・タ
グTTに従って、ブラウザ・データD1が重畳されたテ
レビ信号が送信されるまで待機する。
【0046】一方、データ重畳放送装置3は、送信予定
時刻になると、重畳装置3bによって、先に設定した送
信チャネルCのテレビ信号にブラウザ・データD1を重
畳して送信する。情報端末1は、同様に、送信予定時刻
になると、放送受信部1bを起動し、該起動した放送受
信部1bによって、上記ブラウザ・データD1が重畳さ
れたテレビ信号を受信し、該テレビ信号からブラウザ・
データD1を取り出し、表示形式のデータを生成し、表
示部1hに表示する。また、情報端末1は、ブラウザ・
データD1の受信完了を示すACK信号を双方向送受信
部1aに対して送出し、該双方向送受信部1aによっ
て、双方向無線網2を介して非対称ルータ4に送信す
る。非対称ルータ4は、上記ACK信号を受信すると、
該ACK信号をデータ重畳放送装置3に通知する。これ
に対して、データ重畳放送装置3は、メモリ3aに記憶
していたブラウザ・データD1を消去する。
【0047】このように、上述した第1実施例では、情
報端末1から見て上り方向のデータストリーム(コマン
ドなど小容量のデータ)は、データ伝送速度が比較的低
速な双方向通信網2を介して伝送され、一方、情報端末
1から見て下り方向のデータストリーム(ブラウザ・デ
ータなどの大容量データ)は、データ伝送速度が比較的
高速なデータ重畳放送装置3によって伝送されるので、
比較的低速な双方向無線網2の負担を軽減しつつ、高速
にデータを伝送できる。
【0048】C.第2実施例 次に、本発明の第2実施例について説明する。本第2実
施例では、複数のデータ重畳放送装置のうち、情報端末
1の現在位置をサービスエリア(電波到達地域)とする
データ重畳放送装置を選択し、該データ重畳放送装置か
ら大容量データを重畳したテレビ信号を送信するように
している。また、送信すべきデータ容量がデータ重畳放
送装置3の放送可能な容量を上回った場合には、双方向
無線網2を介して大容量データを送信するようにしてい
る。以下に、本第2実施例の構成および動作について説
明する。
【0049】ここで、図9は、本発明の第2実施例によ
る双方向通信システムの構成を示すブロック図である。
なお、図1に対応する部分には同一の符号を付けて説明
を省略する。図9において、非対称ルータ20は、イン
ターネット5または固定網7を介して受信した大容量デ
ータを一旦蓄積するメモリ20aを備えている。大容量
データは、通常、データ重畳放送装置3-1,3-2,…
…,3-nのいずれかに供給され、該データ重畳放送装置
3-i(i=1〜n)によって情報端末1に送信される。
しかしながら、送信すべきデータ容量が送信するデータ
重畳放送装置3-iの放送可能な容量を上回った場合に
は、双方向無線網2を介して大容量データを送信しなけ
ればならず、この場合、双方向無線網2は、比較的、デ
ータ伝送速度が遅いので、大容量データを一時的に保持
しておく必要がある。上記非対称ルータ20のメモリ2
0aは、このように、データ重畳放送装置3-iで送信不
可能であった場合、双方向無線網2を介して送信する場
合に使用される。
【0050】また、データ重畳放送装置3-1〜3-nは、
各々、所定出力の放送電波が到達可能な範囲毎に設置さ
れており、情報端末1の現在位置をサービスエリアとす
る装置から大容量データをテレビ信号に重畳させて放送
するようになっている。情報端末1の現在位置は、双方
向無線網2に所定のエリア毎に設置された基地局を介し
て非対称ルータによって取得し、該非対称ルータ4によ
ってデータ重畳放送装置3-1〜3-nのいずれに大容量デ
ータを供給するかを選択する。なお、情報端末1の現在
位置、すなわち、基地局を介して得られた、情報端末1
が存在するエリアと、該エリアをサービスエリアとする
データ重畳放送装置3との対応は、予めテーブルとして
非対称ルータ20に備えるようにする。
【0051】D.第2実施例の動作 非対称ルータ20は、双方向無線網2を介して、情報端
末1からインターネット5上のWebサーバ6に対する
接続要求のためのコマンドを受信すると、該コマンドを
インターネット5を介してWebサーバ6に送出する。
また、この時、コマンドを受信すると同時に、情報端末
1の現在位置を示す位置情報を取得する。次に、インタ
ーネット5上のWebサーバ6から送信されてくる大容
量データ(ブラウザ・データ)を受信すると、非対称ル
ータ20は、受信したブラウザ・データを一旦メモリ2
0aに蓄積する。
【0052】次に、非対称ルータ20は、情報端末1の
位置情報に基づいて、複数のデータ重畳放送装置3-1〜
3-nのうち、対応するデータ重畳放送装置3-iに対し
て、上記ブラウザ・データを送信すべきチャネルを要求
する。これに対して、対応するデータ重畳放送装置3-i
が送信可能である場合には、メモリ20aに一旦蓄積し
た上記ブラウザ・データを、前述した第1実施例と同様
に、対応するデータ重畳放送装置3-iに送信する。以
下、前述した第1実施例と同様に、該データ重畳放送装
置3-iは、所定の送信予定時刻に、ブラウザ・データを
テレビ信号に重畳して放送する。
【0053】一方、対応するデータ重畳放送装置3-iが
送信不可能である場合には、非対称ルータ20は、情報
端末1に双方向無線網2を用いてブラウザ・データを送
信する旨を通知した後、メモリ20aに一旦蓄積した上
記ブラウザ・データを双方向無線網2を介して情報端末
1に送信する。情報端末1は、上記非対称ルータ20か
らの通知によって、前述したフローチャートで示したよ
うに、受信経路を双方向無線網2に設定し、双方向送受
信部1aで上記ブラウザ・データを受信し、該ブラウザ
・データから表示データを生成し、表示部1hに表示す
る。また、非対称ルータ20は、情報端末1からブラウ
ザ・データの受信完了を示すACK信号を受信すると、
メモリ20aのブラウザ・データを消去する。
【0054】このように、上述した第2実施例によれ
ば、複数のデータ重畳放送装置3-1〜3-nのうち、情報
端末1の現在位置をサービスエリアとするデータ重畳放
送装置3-iでのみ、大容量データをテレビ信号に重畳し
て放送(送信)するようにしたので、電波資源の有効利
用を図ることができる。また、送信可能なデータ重畳放
送装置がない場合には、非対称ルータ20に設けたメモ
リ20aに大容量データを一旦記憶し、該メモリ20a
に記憶した大容量データを、双方向無線網2を介して情
報端末1に送信するようにしたので、データ重畳放送装
置が混雑しているような場合であっても、長時間待機す
ることなく、大容量データを受信することができる。
【0055】E.第3実施例 次に、本発明の第3実施例について説明する。本第3実
施例では、特定の情報端末間でのみデータ(小容量およ
び大容量)を授受するべく、データを暗号化して送受信
するようにしている。ここで、図10は、上述した双方
向通信システムにおいて、特定の情報端末にのみデータ
を送信するための暗号化処理を実現するための構成を示
すブロック図である。なお、図1に対応する部分には同
一の符号を付けて説明を省略する。
【0056】図10において、認証センタ30は、非対
称ルータ4に固有の暗号鍵K2を有し、非対称ルータ4
に供給する。非対称ルータ4は、上記暗号鍵K2によっ
て、データ重畳放送装置3への大容量データを暗号化す
る。また、非対称ルータ4は、情報端末1からの要求に
応じて、上記暗号鍵K2を双方向無線網2を介して情報
端末1に送信する。
【0057】復号/暗号方式部31は、双方向無線網2
に固有の暗号鍵K1を有し、双方向無線網2に供給す
る。双方向無線網2は、上記暗号鍵K1を用いて、情報
端末間における小容量データの暗号化と復合化を行う。
【0058】情報端末1は、双方向無線網2との間で授
受する小容量データを、暗号鍵K1を用いて暗号化およ
び復合化するための復合/暗号化部1iを備えるととも
に、データ重畳放送装置3からの大容量データを、双方
向無線網2を介して非対称ルータ4から入手した暗号鍵
K2を用いて復合化するための復合化部1jを備えてい
る。
【0059】ここで、認証センタ30で用いる暗号化方
式は、安全なパスである暗号鍵K1で暗号化された双方
向無線網2が利用できることを前提にすると、時間タグ
などを利用する「One Time Pad 暗号方式」を用いるこ
とが好ましい。「One Time Pad 暗号方式」は、暗号化
/復合化の暗号鍵を毎回生成し、しかも暗号鍵は一度だ
けしか用いず、同一の暗号鍵を繰り返し使用することが
ない。すなわち、暗号化が必要なデータが発生する都
度、暗号鍵K2を生成し、該暗号鍵K2を用いてデータ
重畳放送の暗号化を行った後、双方向無線網2を介して
情報端末1に転送し、その値の暗号鍵K2を2度と使用
することがない。
【0060】このように、第3実施例では、非対称ルー
タ4とデータ重畳放送装置3との間、双方向無線網2と
情報端末1との間、およびデータ重畳放送装置3と情報
端末1との間において、送受信するデータを暗号化する
ことにより、安全にデータ伝送が行うことができるとと
もに、予め許可された情報端末1のみが受信できるの
で、例えば、情報端末毎の課金管理を実現することがで
き、サービス運営上、非常に有効である。
【0061】F.第4実施例 次に、本発明の第4実施例について説明する。本第4実
施例では、情報端末の負担を軽減するための構成を提供
する。一般に、例えば、インターネット5上のWebサ
ーバ6にアクセスすることを考えた場合、一般的なパー
ソナルコンピュータ(もしくは広義にインターネットに
アクセスする端末)においては、例えば、Window
s(商標)などのOS環境上でWebブラウザを実行す
ることにより実現される。しかしながら、この場合、十
分なメモリ容量と高速な処理速度が要求されるため、端
末のコストアップにつながるとともに、回路構成が複雑
かつ大規模になり、携帯性が失われる。
【0062】ここで、図11は、従来のパーソナルコン
ピュータ等の端末による構成を示すブロック図である。
図において、入出力装置40は、ディスプレイ(液晶
等)やマウスキーボード(筐体に配設されたカーソルキ
ーやトラックボールでも可)であり、OS上にあるマウ
スドライバ41やディスプレイドライバ42によって制
御される。Webブラウザ43は、OS下で動作するア
プリケーションソフトウエアであり、ブラウザ・データ
から表示形式のデータを生成し、ディスプレイドライバ
42によって表示部に表示したり、上記マウスドライバ
41によってユーザによって操作されるマウス/キーボ
ードによる入力を受け付ける。
【0063】また、Webブラウザ43は、インターネ
ット5へのアクセスに際しては、ブラウジング・ページ
の指定(コマンド)や、ページに割り付けられたプログ
ラムのダウンロード等の指示(コマンド)を、コミュニ
ケーション・ドライバ44に送出する。コミュニケーシ
ョン・ドライバ44は、OS上にあるソフトウェアであ
り、モデム(あるいはイーサネット・カードなど)45
を制御し、上記コマンドをインターネット5へ送信す
る。このとき、インターネット5への接続は、プロキシ
イ(Proxy)サーバなどのファイア・ウォール46を経
由する場合もある。なお、ファイア・ウォール46と
は、外部からの情報端末1への侵入(アクセス)を防止
する、セキュリティのためのソフトウェアである。この
ように、従来の構成による情報端末では、OSに加え
て、Webブラウザ等の大容量のソフトウェアを起動さ
せなければならないので、メモリ容量や処理速度の制限
から快適な環境を実現することが難しい。
【0064】そこで、本第4実施例では、Webブラウ
ザの処理を非対称ルータ4で行い、情報端末1では、入
出力処理だけを行うようにしている。以下、第4実施例
を詳細に説明する。ここで、図12は、本第4実施例に
よる情報端末と非対称ルータの略構成を示すブロック図
である。なお、図3に対応する部分には同一の符号を付
けて説明を省略する。
【0065】まず、情報端末1において、図12に示す
表示部1hは、前述したように、液晶表示器等からなる
表示装置であり、入出力ドライバ52を介して供給され
る表示形式のデータ(大容量データ:ブラウザ・デー
タ、小容量データ:コマンド)を表示する。また、タッ
チスクリーン・センサ50は、ユーザが表示部1hの画
面上をタッチしたことを検知するセンサであり、タッチ
された位置をクイックポインタ51に送出する。クイッ
クポインタ51は、上記タッチスクリーン・センサ50
からのタッチ位置と表示部1hの表示画面情報とに基づ
いて、表示画面上のどの位置がタッチされたかを取得し
(位置情報)、入出力ドライバ52を介して、コミュニ
ケーション・ドライバ53に供給する。
【0066】コミュニケーション・ドライバ53は、上
記位置情報をコマンドとして双方向送受信部1aに供給
する。なお、コミュニケーション・ドライバ53は、必
要に応じて、情報端末1を識別するためのID番号55
を双方向送受信部1aに供給するようにしてもよい。次
に、コミュニケーション・ポートセレクタ54は、双方
向送受信部1aを介して供給される双方向無線網2から
の小容量データまたは放送受信部1bによって受信した
データ重畳放送装置3からの大容量データ(ブラウザ・
データ)を選択的に切り替えて、上記入出力ドライバ5
2を介して表示部1hに供給する。
【0067】次に、非対称ルータ4において、図12に
示す入出力・IDドライバ56は、双方向無線網2を介
して情報端末1から送信されるデータおよびID番号を
受信し、該ID番号とインターネットのアドレスとを対
応付けて記憶している対応テーブル57を参照して、W
ebブラウザ58に渡すとともに、該Webブラウザ5
8によって受信した大容量データ(ブラウザ・データ
等)をデータ重畳放送装置3へ送出する。Webブラウ
ザ58は、前述したように、インターネット5にアクセ
スするためのソフトウェアであり、上記入出力IDドラ
イバ56からのデータに従って、インターネット5上の
所定のサーバ6にアクセスする。また、インターネット
5への接続は、従来と同様に、プロキシイ(Proxy)サ
ーバなどのファイア・ウォール59を経由するようにし
てもよい。
【0068】このように、本第4実施例では、非対称ル
ータ4にインターネット5にアクセスするためのソフト
ウェアを備えるようにし、情報端末1には入出力処理の
ためのソフトウェアだけを備えるようにしたので、情報
端末1におけるメモリ容量・処理速度への負担を軽減す
ることができ、快適な環境で使用できる。このため、安
価で軽量な情報端末1でインターネット5上のサーバ6
にアクセスできる。さらに、インターネット5のアドレ
スを持たない情報端末であっても、インターネット5上
のサーバ6にアクセスできる。
【0069】G.第5実施例 次に、本発明の第5実施例について説明する。本第5実
施例では、双方向無線網2として、例えば、PHSのよ
うに所定の地域でサービスが可能なものや、セレラ(携
帯電話)のように、ほぼ全地域でサービスが可能なもの
など、複数の双方向無線網を利用可能とし、移動可能な
情報端末1の現在位置に応じて、利用可能な双方向無線
網を選択できるようしている。
【0070】例えば、前述した第2実施例と同様の構成
とし、各地域毎に配設されたデータ重畳放送装置(複
数)から送信する各テレビ信号に、対応する地域におい
て利用可能な双方向無線網を示す無線網識別データを重
畳して放送する一方、情報端末1が他の地域に移動した
場合、移動した場所で受信したテレビ信号に重畳されて
いる無線網識別データを確認することで、現在の地域で
利用可能な双方向無線網を選択する。
【0071】また、情報端末1が移動した場合、該情報
端末1が移動した場所で、テレビ信号を受信可能となっ
たことを、その場所で利用可能な双方向無線網2を介し
て、非対称ルータ4に通知するようにしてもよい。これ
により、非対称ルータ4は、通知された双方向無線網2
を介して、情報端末1と双方向でデータ授受を行うこと
ができる。
【0072】あるいは、上述した2つの方式を組み合わ
せ、データ重畳放送装置(複数)から送信する各テレビ
信号に、対応する地域において利用可能な双方向無線網
2を示す無線網識別データを重畳して放送する一方、移
動した情報端末1がテレビ信号を受信可能となったこと
を、該テレビ信号に重畳されて放送された無線網識別デ
ータで示される双方向無線網2を介して、非対称ルータ
に通知するようにしてもよい。
【0073】このように、本第5実施例では、情報端末
1が移動し、これまでと異なる双方向無線網2やデータ
重畳放送装置3のサービスエリアに移動した場合であっ
ても、情報端末1の現在位置に応じて、適切な双方向無
線網2を選択することができるので、広範囲にわたる移
動に対応できる。
【0074】H.第6実施例 次に、本発明の第6実施例について説明する。本第6実
施例では、データ重畳放送装置3によって放送されるデ
ータ形式を図13に示す構成とすることで、よりきめ細
かいサービスを提供するものである。図13において、
フレーム長60は、プリアンブル/タイムマーカ70
と、信号配信符号71と、個人ユーザ宛データ80と、
グループユーザ宛データ90と、公開データ100とか
ら構成されている。
【0075】フレーム長60は、可変であり、各データ
の長さを柔軟に設定できるようになっている。但し、消
費電力を軽減するために、周期的なタイムマーカを設け
ており、該タイムマーカを基準にして柔軟なフレーム構
成を実現している。信号配信符号71は、個人ユーザ宛
データ80、グループユーザ宛データ90、公開データ
100の長さの配分を規定するもので、符号化されて付
加されている。
【0076】個人ユーザ宛データ80は、特定の個人が
当該個人の持つ個人IDに基づく鍵でのみ解読できるよ
うに暗号化されており、暗号化の詳細は前述した第3実
施例で説明した。グループユーザ宛データ90は、共通
のグループが持つグループIDに基づく鍵でのみ解読で
きるように暗号化されており、先頭にプリアンブル90
aを備えている。公開データ100は、不特定多数の受
信者(情報端末)が自由に受信可能となるよう暗号化さ
れておらず、グループユーザ宛データ90と同様に、先
頭にプリアンブル100aを備えている。
【0077】なお、個人IDとグループIDとは、別個
のものであっても、個人IDの所定位置にグループID
を埋め込むようなものであってもよい。埋め込む形式で
は、例えば、IDの形式を「AAAABB」とし、前半
の「AAAA」が個人を識別するための個人IDとして
用い、後半の「BB」をグループを識別するためのグル
ープIDとして用いることが考えられる。
【0078】このように、第6実施例では、データ重畳
放送装置3からテレビ信号に重畳して送信するデータ
を、個人ユーザ宛データ80と、グループユーザ宛デー
タ90と、公開データ100とからなるデータ形式とす
ることにより、放送対象ユーザを柔軟に設定できる。ま
た、個人ユーザ宛データ80と、グループユーザ宛デー
タ90は、対象とされるユーザのみが解読できるように
暗号化することで、情報の漏洩を防止できる。また、タ
イムマーカ70を付けることで、情報端末1において
は、受信タイミングに合わせて受信を開始するので、そ
れ以外ではスリープ状態とすることで、消費電力を低減
することができる。
【0079】I.第7実施例 次に、本発明の第7実施例について説明する。本第7実
施例では、データ重畳放送装置3において、異なる方向
を向いた複数の指向性アンテナを用いることで、同一周
波数の電波を用いて、特定のユーザ(複数)に選択的
に、かつ同時に、それぞれのユーザ宛のデータを送信す
るものである。前述した第6実施例で説明したように、
個人ユーザ宛データの送信においては、特定の個人ユー
ザとは双方向無線網2を介して通信を行うため、その基
地局番号と対応するサービスエリアを知ることにより、
当該個人ユーザの位置を特定することができる。
【0080】そこで、複数の個人ユーザ宛に同時に大容
量データを送信しようとする場合、データ重畳放送装置
3に、それぞれ異なる方向に向けた複数の指向性アンテ
ナを用いることで、アンテナの指向性によりCIRが十
分に確保できる方向に、その複数の個人ユーザが十分に
離れていれば、同時に同じ周波数で、それぞれに対応し
た異なるデータを送信することができる。
【0081】ここで、図14は、本第7実施例による指
向性アンテナを用いた場合の動作を説明するための概念
図である。図において、Zは、データ重畳放送装置3に
よる放送のサービスエリアであり、A,B,Cは、各
々、双方向無線網2の1つの基地局によるサービスエリ
アである。すなわち、1つのデータ重畳放送装置3によ
る放送のサービスエリアA内には、複数の基地局が存在
することになり、該複数の基地局で双方向無線網2を構
成している。なお、双方向無線網2の複数の基地局は、
異なるデータ重畳放送装置3によるサービスエリアに重
なっていてもよい。また、110,111,112,1
13,114は、各々、データ重畳放送装置3の各指向
性アンテナによる指向性の境界である。
【0082】サービスエリアAにおいて、インターネッ
ト5上のWebサーバ6にアクセスしようとする個人ユ
ーザは、サービスエリアBでアクセスを行っている個人
ユーザとは、指向性の方向が重なる可能性があるため、
十分なCIRを確保することは困難であるが、サービス
エリアCの個人ユーザとは、十分な指向性による分離が
可能である。この場合、サービスエリアAの個人ユーザ
とサービスエリアCの個人ユーザには、それぞれに対す
る異なるデータを、同一周波数、同一時刻で、それぞれ
のサービスエリアに対応したアンテナから送信すること
により、サービスエリアAの個人ユーザとサービスエリ
アCの個人ユーザとは、同時に、それぞれに対応したデ
ータを受信することができる。
【0083】一方、サービスエリアAの個人ユーザにの
みデータを送信する場合には、指向性の境界110,1
11で限定される指向性アンテナを用いることで、その
他の不要な方向に電波を送信する必要がなくなり、電波
資源を有効に利用できる。さらに、不要な電波を出力す
ることがないので、電波間での干渉を低減することがで
きる。
【0084】なお、上述した実施例では、インターネッ
ト5のブラウザ・データに関してのみ説明したが、これ
に限らず、図示する付加価値通信網8でも同様であり、
例えば、テレビ学習システム、ニュース(詳細事項の選
択)、広告(内容説明の要求)、クイズ/ゲーム(回
答)、アンケート調査などにも適用できる。また、暗号
化や個人IDを使用すれば、特定個人への教育システ
ム、ホームショッピング等も可能となる。
【0085】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
以下の効果を得ることができる。 (1)双方向通信が可能な情報端末において、上りと下り
とで転送する情報量が非対称で異なる場合、特に、下り
における情報量が大である場合、大容量データを大容量
データを送信可能な大容量データ送信手段から送信する
ようにしたので、大容量データ送信手段の高速性を生か
した効率的な伝送を行うことができ、双方向無線網の負
荷を軽減することができる。 (2)双方向無線網を、所定のサービスエリア毎に、対応
するサービスエリアに存在する情報端末との間で双方向
でデータを授受する基地局を配置してなる無線網とする
ことで、双方向無線網として、例えば、既存のPHSや
セルラ(携帯電話)を利用することができる。
【0086】(3)大容量データを、通常、放送するテレ
ビ信号の空き領域に重畳して放送するようにしたので、
大容量データ送信手段として、通常のテレビ放送局を利
用することができる。 (4)大容量データ送信手段において、送信すべき大容量
データを一旦メモリに記憶することにより、該大容量デ
ータのデータ量から送信予定時刻を設定することができ
るので、送信スケジュールを決定することができ、さら
に、上記送信予定時刻を情報端末に通知することで、情
報端末では、大容量データが送信される時間帯だけ、大
容量受信手段を動作させればよく、消費電力を低減でき
る。
【0087】(5)情報端末の現在位置に基づいて、複数
の中から適切な大容量データ送信手段を選択するように
したので、電波資源の有効利用を図ることができる。 (6)情報端末−双方向無線網間で授受されるデータ、お
よび大容量データ送信手段から情報端末に送信されるデ
ータに対して所定に暗号化を施すようにしたので、情報
の漏洩を防止できるとともに、復号化するための暗号鍵
を取得した特定の情報端末のみがデータを受信できるた
め、例えば、課金管理が必要な有料のサービスを提供す
ることができる。
【0088】(7)情報提供手段として、インターネット
上のサーバを想定した場合、サーバ上の情報(大容量デ
ータ)を閲覧するための閲覧手段を非対称ルータに備え
るようにし、情報端末では、コマンドを送信したり、表
示形式のデータを表示するという処理だけを実行するよ
うにしたので、情報端末におけるメモリ容量・処理速度
に対する負荷を低減でき、回路規模を小さくできるとと
もに、携帯性を損なうことなく、快適な利用環境を提供
することができる。 (8)大容量データ送信手段によって、対応するサービス
エリアにおける利用可能な双方向無線網を示す無線網情
報を送信するようにしたので、情報端末は、異なるサー
ビスエリア(双方向無線網または大容量データ送信手
段)へ移動しても、適切なシステムを選択することがで
き、広範囲にわたって移動できる。
【0089】(9)大容量データ送信手段が送信する大容
量データに、情報端末を特定する識別符号を付与するよ
うにしたので、情報端末は、自分当ての大容量データの
みを受信することができ、例えば、情報の漏洩を防止や
有料のサービスを実現することができる。 (10)大容量データ送信手段に異なる方向の指向性を有す
る複数の指向性アンテナを設けるとともに、情報端末が
所定のタイミングで、双方向無線網、非対称ルータを介
して、大容量データ送信手段に現在位置を示す位置情報
を通知するようにしたので、複数の情報端末に、同時か
つ同一周波数で大量データを送信することができ、電波
資源の有効利用と伝送効率の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による双方向通信システムの構
成を示すブロック図である。
【図2】本実施例によるデータ重畳放送装置の略構成を
示すブロック図である。
【図3】情報端末の略構成を示すブロック図である。
【図4】情報端末のレイヤ構成を示す概念図である。
【図5】非対称ルータの基本動作(一部)を示すフロー
チャートである。
【図6】データ重畳放送装置の基本動作(一部)を示す
フローチャートである。
【図7】情報端末の基本動作(一部)を示すフローチャ
ートである。
【図8】本実施例による双方向通信システムの動作を説
明するためのシーケンスである。
【図9】本発明の第2実施例による双方向通信システム
の構成を示すブロック図である。
【図10】本発明の第3実施例による、特定の情報端末
にのみデータを送信するための暗号化処理を実現するた
めの構成を示すブロック図である。
【図11】従来のパーソナルコンピュータ等によって構
成した情報端末の構成を示すブロック図である。
【図12】本発明の第4実施例による情報端末と非対称
ルータの略構成を示すブロック図である。
【図13】本発明の第6実施例による、データ重畳放送
装置3によって放送されるデータ形式を示す概念図であ
る。
【図14】本発明の第7実施例による指向性アンテナを
用いた場合の動作を説明するための概念図である。
【符号の説明】
1 情報端末 1a 双方向送受信部(双方向送受信手段) 1b 放送受信部(大容量受信手段) 1c データ選択部 1d 処理装置 1e タイマ 1f 制御部 1g キー入力部 1h 表示部 2 双方向無線網 3,3−1〜3−n データ重畳放送装置(大容量デー
タ送信手段) 3a メモリ(記憶手段) 3b 重畳装置(重畳手段) 4 非対称ルータ 5 インターネット(情報提供網) 6 サーバ 7 固定網 8 付加価値通信網(情報提供網) 20 非対称ルータ 20a メモリ 1j 復号化部(復合化手段) 1i 復号/暗号化部(暗号化手段、復合化手段) 30 認証センタ(暗号化手段) 31 復号/暗号方式部(暗号化手段、復合化手段) 50 タッチセンサ 51 クイックポインタ 52 入出力ドライバ 53 コミュニケーションドライバ 54 コミュニケーションポートセレクタ 55 ID番号 56 入出力IDドライバ 57 テーブル 58 Webブラウザ(閲覧手段) 59 ファイアウォール 1h 表示部(表示手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 7/08 9466−5K H04L 11/20 B 7/081 H04N 7/08 Z 7/14 7/167 7/167 H04L 9/00 601B // H04L 9/08

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線によって双方向でデータを授受する
    双方向無線網と、 無線によって一方向で大容量データを送信する大容量デ
    ータ送信手段と、 前記双方向無線網からのデータを大容量データを提供す
    る既存の情報提供網へ送出する一方、前記情報提供網か
    らの大容量データを前記大容量データ送信手段に送出す
    る非対称ルータと、 前記双方向無線網からの双方向データを授受するととも
    に、前記大容量データ送信手段からの大容量データを受
    信する情報端末とを具備することを特徴とする双方向通
    信システム。
  2. 【請求項2】 前記双方向無線網は、所定のサービスエ
    リア毎に、対応するサービスエリアに存在する情報端末
    との間で双方向でデータを授受する基地局を配置してな
    ることを特徴とする請求項1記載の双方向通信システ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記大容量データ送信手段は、通常、所
    定のテレビ信号を放送する放送局であって、前記非対称
    ルータからの大容量データを前記テレビ信号の空き領域
    に重畳する重畳手段を備え、大容量データを重畳したテ
    レビ信号を放送することを特徴とする請求項1記載の双
    方向通信システム。
  4. 【請求項4】 前記情報端末は、前記双方向無線網との
    間で双方向でデータを授受する双方向送受信手段と、前
    記大容量データ送信手段からの大容量データを受信する
    大容量受信手段とを具備することを特徴とする請求項1
    記載の双方向通信システム。
  5. 【請求項5】 前記非対称ルータは、伝送するデータ量
    に応じて、前記双方向無線網または前記大容量データ送
    信手段のいずれかを通信路として選択的に切り替えるこ
    とを特徴とする請求項1記載の双方向通信システム。
  6. 【請求項6】 前記大容量データ送信手段は、送信デー
    タを一時記憶する記憶手段と、少なくとも前記送信デー
    タ量に応じて、送信予定時刻を算出する送信予定時刻算
    出手段と、前記送信予定時刻算出手段によって算出され
    た送信予定時刻になると、前記記憶手段に記憶された送
    信データを送信する送信手段とを具備することを特徴と
    する請求項1記載の双方向通信システム。
  7. 【請求項7】 前記大容量データ送信手段は、送信デー
    タを一時記憶する記憶手段と、少なくとも前記送信デー
    タ量に応じて、送信予定時刻を算出する送信予定時刻算
    出手段と、前記送信予定時刻算出手段によって算出され
    た送信予定時刻を前記非対称ルータに通知する送信予定
    時刻通知手段と、前記送信予定時刻算出手段によって算
    出された送信予定時刻になると、前記記憶手段に記憶さ
    れた送信データを送信する送信手段とを備え、 前記非対称ルータは、前記送信予定時刻通知手段から通
    知される送信予定時刻を前記双方向無線網を介して前記
    情報端末に通知する通知手段を備え、 前記情報端末は、前記双方向無線網からの双方向データ
    を授受する双方向送受信手段と、前記大容量データ送信
    手段からの大容量データを受信する大容量受信手段とを
    備え、前記双方向無線網を介して非対称ルータから通知
    される送信予定時刻を前記双方向送受信手段で予め受信
    しておき、該送信予定時刻になると、前記大容量受信手
    段を起動することを特徴とする請求項1記載の双方向通
    信システム。
  8. 【請求項8】 前記大容量データ送信手段は、複数であ
    って、それぞれ所定の地域毎に配置され、各々、該所定
    の地域に対して、無線によって一方向で大容量データを
    送信し、 前記情報端末は、所定のタイミングで前記双方向無線網
    に対して現在位置を示す位置情報を通知し、 前記非対称ルータは、前記情報提供網から供給される大
    容量データを一時記憶する記憶手段と、前記双方向無線
    網を介して供給される前記情報端末の位置情報に基づい
    て、対応する地域の大容量データ送信手段を選択する選
    択手段とを備え、前記選択手段によって選択した大容量
    データ送信手段に対して、前記情報提供網からの大容量
    データを送出することを特徴とする請求項1記載の双方
    向通信システム。
  9. 【請求項9】 前記非対称ルータは、前記大容量データ
    送信手段に送信する大容量データに対して所定の暗号化
    を施す暗号化手段を備え、 前記情報端末は、前記大容量データ送信手段から送信さ
    れる暗号化された大容量データを、前記非対称ルータで
    の暗号化で用いられた暗号鍵を用いて元に戻す復合化手
    段を備えることを特徴とする請求項1記載の双方向通信
    システム。
  10. 【請求項10】 前記情報端末は、前記復合化手段で復
    合化する際に用いる暗号鍵を、大容量データの受信に先
    だって、その都度、前記非対称ルータから前記双方向無
    線網を介して取得することを特徴とする請求項9記載の
    双方向通信システム。
  11. 【請求項11】 前記双方向無線網および前記情報端末
    は、各々、相互に授受するデータに対して所定の暗号化
    を施す暗号化手段と、暗号化されたデータを、暗号化で
    用いられた暗号鍵を用いて元に戻す復合化手段とを具備
    することを特徴とする請求項1記載の双方向通信システ
    ム。
  12. 【請求項12】 前記情報提供手段は、HTML形式の
    ファイルを提供する複数のサーバが接続されたインター
    ネットであって、 前記非対称ルータは、前記双方向無線網を介して前記情
    報端末から供給されるコマンドに従って、前記インター
    ネット上の所定のサーバが提供するHTML形式のファ
    イルを閲覧する閲覧手段を備え、該閲覧手段は、前記イ
    ンターネットがコマンドに応じて送信する前記HTML
    形式のファイルを、前記情報端末での表示形式に変換し
    た後、前記大容量データ送信手段に供給し、 前記情報端末は、前記大容量データ送信手段からの表示
    形式のデータを表示する表示手段を備えることを特徴と
    する請求項1記載の双方向通信システム。
  13. 【請求項13】 前記大容量データ送信手段は、複数で
    あって、それぞれ所定の地域毎に配置され、各々、該所
    定の地域に対して、無線によって一方向で大容量データ
    を送信するとともに、各地域において前記情報端末で利
    用可能な双方向無線網を示す無線網情報を送信し、 前記情報端末は、前記大容量データ送信手段からの無線
    網情報に基づいて、双方向通信に用いる双方向無線網を
    選択することを特徴とする請求項1記載の双方向通信シ
    ステム。
  14. 【請求項14】 前記大容量データ送信手段は、前記非
    対称ルータから供給される大容量データに、該大容量デ
    ータを受信すべき前記情報端末を特定する識別符号を付
    与して送信し、 前記情報端末は、前記大容量データ送信手段からの大容
    量データの受信に先だって、該大容量データに付与され
    た識別符号が自身に予め設定されている識別符号と一致
    するか否かを判断し、一致した場合にのみ、前記大容量
    データを受信することを特徴とする請求項1記載の双方
    向通信システム。
  15. 【請求項15】 前記情報端末は、所定のタイミングで
    前記双方向無線網に対して現在位置を示す位置情報を通
    知し、 前記非対称ルータは、前記双方向無線網を介して供給さ
    れる前記情報端末の位置情報を前記大容量データ送信手
    段に送信し、 前記大容量データ送信手段は、指向性の異なる複数の送
    信アンテナを備え、該複数の送信アンテナのうち、前記
    位置情報に応じた送信アンテナから大容量データを送信
    することを特徴とする請求項1記載の双方向通信システ
    ム。
JP12205796A 1996-05-16 1996-05-16 双方向通信システム Pending JPH09307564A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12205796A JPH09307564A (ja) 1996-05-16 1996-05-16 双方向通信システム
US08/855,455 US6052715A (en) 1996-05-16 1997-05-13 Interactive communication system for downloading large amount data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12205796A JPH09307564A (ja) 1996-05-16 1996-05-16 双方向通信システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003351859A Division JP2004135346A (ja) 2003-10-10 2003-10-10 双方向通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09307564A true JPH09307564A (ja) 1997-11-28

Family

ID=14826561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12205796A Pending JPH09307564A (ja) 1996-05-16 1996-05-16 双方向通信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6052715A (ja)
JP (1) JPH09307564A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10126354A (ja) * 1996-10-15 1998-05-15 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 放送型リアルタイムハイパ−テキスト通信方法および受信装置
WO1999018684A1 (en) * 1997-10-03 1999-04-15 Anglin Richard Jr Interactive digital data broadcasting system
JPH11331104A (ja) * 1998-05-12 1999-11-30 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> マルチメディア型情報サービス方式およびその方式の実施に使用する装置
JP2000115097A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 Sony Corp 情報配信方法及び情報提供方法
WO2000048364A1 (fr) * 1999-02-09 2000-08-17 Sony Corporation Systeme de distribution de l'information, dispositif terminal, dispositif serveur, procede de reception de donnees, et procede de transmission de donnees
JP2000253323A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Hitachi Ltd 受信装置およびテレビジョン受信機
WO2001003436A1 (fr) * 1999-07-02 2001-01-11 Sony Corporation Systeme de reception de contenu et procede associe
JP2002010232A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Japan Radio Co Ltd ビデオ情報配信システム、情報配信システム、情報要求装置および情報提供装置
JP2002009717A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Nec Corp 衛星配信随時受付方式
JP2004510359A (ja) * 2000-05-04 2004-04-02 ペーパーレス インターラクティブ ニューズペーパー、エルエルシー 放送型マルチメディア配信システム
WO2007007437A1 (ja) * 2005-07-07 2007-01-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. サブコンテンツ配信システム及び同システムを利用したサブコンテンツ配信方法
JP2007199884A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Matsushita Electric Works Ltd 建物内状況確認システム
JP2008252521A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nippon Television Network Corp データ放送の送出確認システム、変換装置、送出確認装置、及びそのプログラム
JP2010507350A (ja) * 2006-10-18 2010-03-04 マイクロソフト コーポレーション ブロードキャスト・ネットワーク上における個別化コンテンツの配信
JP2010119116A (ja) * 1998-06-26 2010-05-27 Index Systems Inc Epgダウンロードのために電源を入れられるターミナル
JP2013511204A (ja) * 2009-11-16 2013-03-28 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ストリーミングメディア受信装置におけるスタンバイ処理のための方法、装置、およびコンピュータプログラム製品
JP2014216708A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 株式会社日立国際電気 コンテンツ表示システムおよびコンテンツ表示方法
JP2015179884A (ja) * 2014-03-18 2015-10-08 Necプラットフォームズ株式会社 無線通信装置及び通信方式設定方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7810123B1 (en) * 1998-02-18 2010-10-05 Verizon Corporate Services Group Inc. Method and system for interactive multimedia
US6459427B1 (en) * 1998-04-01 2002-10-01 Liberate Technologies Apparatus and method for web-casting over digital broadcast TV network
US6147642A (en) * 1998-06-05 2000-11-14 Decisionmark Corp. Method and apparatus for limiting access to satellite communication signals
US6480484B2 (en) * 1998-06-09 2002-11-12 Avaya Technology Corp. Internet-intranet greeting service
US6167235A (en) * 1999-02-03 2000-12-26 Motorola Method and apparatus for providing additional information to a selective call device about a broadcast
US6577849B1 (en) * 1999-02-03 2003-06-10 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing additional information about a broadcast
US6453159B1 (en) * 1999-02-25 2002-09-17 Telxon Corporation Multi-level encryption system for wireless network
US6526506B1 (en) 1999-02-25 2003-02-25 Telxon Corporation Multi-level encryption access point for wireless network
US6674439B1 (en) * 1999-05-13 2004-01-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information terminal device
US6239793B1 (en) * 1999-05-20 2001-05-29 Rotor Communications Corporation Method and apparatus for synchronizing the broadcast content of interactive internet-based programs
US7054660B2 (en) * 2000-05-04 2006-05-30 Paperless Interactive Newspaper, Llc Multimedia broadcasting, broadcast services for cell phone and other users and modified SIM card and related means for enabling such broadcast reception
US20060270457A1 (en) * 2001-05-03 2006-11-30 Lord Frank H Multi media broadcasting, broadcast services for cell phone and other users and modified SIM card and related means for enabling such broadcast reception
US7984473B1 (en) * 2000-06-14 2011-07-19 International Business Machines Corporation System and method for the coordination of short-term cyclic data and ephemeral content in a broadcast stream
GB2364465A (en) * 2000-06-30 2002-01-23 Nokia Oy Ab A broadcast network
SE0002798D0 (sv) * 2000-07-31 2000-07-31 Teracom Ab Method and apparatus for communication
JP2002073541A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Sony Corp コンテンツ配信方法およびコンテンツ供給システム
JP2002074123A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Sony Corp サーバの使用予約方法、予約管理装置およびプログラム格納媒体
TWI260874B (en) * 2001-03-26 2006-08-21 Ntt Docomo Inc Method and apparatus for providing communication service
JP3491626B2 (ja) * 2001-05-29 2004-01-26 ソニー株式会社 送信装置、受信装置、及び送受信装置
US20030005138A1 (en) * 2001-06-25 2003-01-02 Giffin Michael Shawn Wireless streaming audio system
JP3824506B2 (ja) * 2001-07-03 2006-09-20 株式会社デンソー 通信システム、通信方法および移動局
JP2003036219A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Sony Corp コンテンツ配信システム、コンテンツ予約管理装置、コンテンツ予約管理方法、コンテンツ予約管理プログラム及びコンテンツ予約管理プログラム格納媒体
US7343487B2 (en) * 2001-10-10 2008-03-11 Nokia Corporation Datacast distribution system
KR100415109B1 (ko) * 2001-10-23 2004-01-13 삼성전자주식회사 셀룰러 무선통신 네트워크에서 상업적 방송 서비스 방법및 장치
US20030121047A1 (en) 2001-12-20 2003-06-26 Watson Paul T. System and method for content transmission network selection
GB2387730B (en) * 2002-03-07 2006-01-04 Chello Broadband N V Media playout system
US8272020B2 (en) * 2002-08-17 2012-09-18 Disney Enterprises, Inc. System for the delivery and dynamic presentation of large media assets over bandwidth constrained networks
US20040133923A1 (en) * 2002-08-21 2004-07-08 Watson Scott F. Digital home movie library
US7219367B2 (en) * 2002-09-09 2007-05-15 Scientific-Atlanta, Inc. Backup communication modes
GB2394624B (en) * 2002-09-17 2006-04-05 Unique Broadband Systems Inc Interactive data broadcasting system
US20040203383A1 (en) * 2002-12-31 2004-10-14 Kelton James Robert System for providing data to multiple devices and method thereof
US7231404B2 (en) 2003-01-31 2007-06-12 Nokia Corporation Datacast file transmission with meta-data retention
CN101124753A (zh) * 2003-11-07 2008-02-13 阿因德·阿拉科伊 用于与无线技术使用的广播信号传送***
TWI405094B (zh) * 2005-11-28 2013-08-11 Ibm 防止未授權獲取資訊之系統及其方法
EP2779680A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-17 British Telecommunications public limited company Data communications
CN110262878B (zh) * 2019-05-06 2024-03-08 平安科技(深圳)有限公司 定时任务处理方法、装置、设备及计算机可读存储介质

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5177604A (en) * 1986-05-14 1993-01-05 Radio Telcom & Technology, Inc. Interactive television and data transmission system
AU2554392A (en) * 1991-09-10 1993-04-05 Hybrid Networks, Inc. Remote link adapter for use in tv broadcast data transmission system
US5761602A (en) * 1995-09-13 1998-06-02 Wagner Dsp Technologies Hybrid multichannel data transmission system utilizing a broadcast medium

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10126354A (ja) * 1996-10-15 1998-05-15 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 放送型リアルタイムハイパ−テキスト通信方法および受信装置
WO1999018684A1 (en) * 1997-10-03 1999-04-15 Anglin Richard Jr Interactive digital data broadcasting system
JPH11331104A (ja) * 1998-05-12 1999-11-30 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> マルチメディア型情報サービス方式およびその方式の実施に使用する装置
JP2010119116A (ja) * 1998-06-26 2010-05-27 Index Systems Inc Epgダウンロードのために電源を入れられるターミナル
JP2012060678A (ja) * 1998-06-26 2012-03-22 Index Systems Inc Epgダウンロードのために電源を入れられるターミナル
JP2013123264A (ja) * 1998-06-26 2013-06-20 Index Systems Inc Epgダウンロードのために電源を入れられるターミナル
JP2000115097A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 Sony Corp 情報配信方法及び情報提供方法
US9565589B2 (en) 1999-02-09 2017-02-07 Sony Corporation Information distribution system and method, terminal apparatus, server apparatus, data reception method, and data transmission method
EP1077557A4 (en) * 1999-02-09 2002-05-15 Sony Corp INFORMATION DISTRIBUTION SYSTEM, TERMINAL DEVICE, SERVER DEVICE AND METHOD FOR RECEIVING AND SENDING DATA
US8442055B2 (en) 1999-02-09 2013-05-14 Sony Corporation Information distribution system and method, terminal apparatus, server apparatus, data reception method, and data transmission method
WO2000048364A1 (fr) * 1999-02-09 2000-08-17 Sony Corporation Systeme de distribution de l'information, dispositif terminal, dispositif serveur, procede de reception de donnees, et procede de transmission de donnees
US7633945B1 (en) 1999-02-09 2009-12-15 Sony Corporation Information distribution system, terminal device, server device, method of data reception and method of data transmission
JP2000253323A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Hitachi Ltd 受信装置およびテレビジョン受信機
WO2001003436A1 (fr) * 1999-07-02 2001-01-11 Sony Corporation Systeme de reception de contenu et procede associe
US7020839B1 (en) 1999-07-02 2006-03-28 Sony Corporation Contents receiving system and contents receiving method
JP2004510359A (ja) * 2000-05-04 2004-04-02 ペーパーレス インターラクティブ ニューズペーパー、エルエルシー 放送型マルチメディア配信システム
JP2002009717A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Nec Corp 衛星配信随時受付方式
JP2002010232A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Japan Radio Co Ltd ビデオ情報配信システム、情報配信システム、情報要求装置および情報提供装置
WO2007007437A1 (ja) * 2005-07-07 2007-01-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. サブコンテンツ配信システム及び同システムを利用したサブコンテンツ配信方法
JP2007199884A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Matsushita Electric Works Ltd 建物内状況確認システム
JP2010507350A (ja) * 2006-10-18 2010-03-04 マイクロソフト コーポレーション ブロードキャスト・ネットワーク上における個別化コンテンツの配信
JP2008252521A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nippon Television Network Corp データ放送の送出確認システム、変換装置、送出確認装置、及びそのプログラム
JP2013511204A (ja) * 2009-11-16 2013-03-28 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ストリーミングメディア受信装置におけるスタンバイ処理のための方法、装置、およびコンピュータプログラム製品
US8868704B2 (en) 2009-11-16 2014-10-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method, apparatus and computer program product for standby handling in a streaming media receiver
JP2014216708A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 株式会社日立国際電気 コンテンツ表示システムおよびコンテンツ表示方法
JP2015179884A (ja) * 2014-03-18 2015-10-08 Necプラットフォームズ株式会社 無線通信装置及び通信方式設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6052715A (en) 2000-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09307564A (ja) 双方向通信システム
US7779154B2 (en) Mobile telecommunication networks and digital broadcasting services
FI103450B (fi) Multimediapäätelaite ja menetelmä multimediavastaanoton toteuttamiseks i
US6665533B1 (en) Communication system, communication terminal, and information distribution apparatus
US7003115B1 (en) Communication apparatus, communication system and method of the same
US6947758B2 (en) System and method for providing a distributed processing element unit in a mobile telecommunications network
CN102498723B (zh) 用于分发内容的方法和***
EP1209832A1 (en) Information providing system and device constituting the same
KR20040018392A (ko) 데이터 정보 획득 방법 및 장치
AU2006202800A1 (en) Receiver
MX2007001408A (es) Sistema de servicio de difusion/multidifusion y metodo que proporciona itineracion entre redes.
JP2010537313A (ja) モバイルメディアルータ及びその使用方法
JPWO2005093579A1 (ja) バックアップシステム及びバックアップ方法
US20030217366A1 (en) Video-on-demand service system and method of dynamic image distribution
JP2013527650A (ja) 衛星通信システム及びデータ伝送方法
US20020002047A1 (en) Communication system capable of reducing communication load
JP2000138966A (ja) 電子新聞通信システムに用いる基地局装置及び移動局装置
JP2005252461A (ja) コンテンツ配信システム
JP2004135346A (ja) 双方向通信システム
CN102098312B (zh) 一种传送密钥的方法和装置
JPWO2005094079A1 (ja) 情報配信システム及び情報配信方法
US20060053473A1 (en) System and method of image distribution
CN101267294B (zh) 密钥分发方法
KR20000058699A (ko) 웹-박스
US20060259576A1 (en) Data communication system and data communication method

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302