JPH09306070A - Chucking mechanism for optical disk - Google Patents

Chucking mechanism for optical disk

Info

Publication number
JPH09306070A
JPH09306070A JP8146425A JP14642596A JPH09306070A JP H09306070 A JPH09306070 A JP H09306070A JP 8146425 A JP8146425 A JP 8146425A JP 14642596 A JP14642596 A JP 14642596A JP H09306070 A JPH09306070 A JP H09306070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turntable
optical disc
disc
optical disk
negative pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8146425A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinji Katsuramoto
伸治 桂本
Hidenori Mori
秀則 森
Toshio Watanabe
俊夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8146425A priority Critical patent/JPH09306070A/en
Publication of JPH09306070A publication Critical patent/JPH09306070A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent surface wobbling during the rotation of an optical disk chucked on a turntable. SOLUTION: This chucking mechanism includes a number of suction holes opened in the mounting surface of the optical disk of a turntable 17, a negative pressure means 37 for sucking air, an air route means 42 for connecting the negative pressure means 37 with the suction holes and an air switch means 43 provided in the air route means 42. By switching of the air switch means 43, a negative pressure is supplied to the turntable 17 via the air route means 42 and the optical disk mounted on the turntable 17 is stuck to the turntable 17.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスクについ
て情報の記録及び/又は再生を行なう場合において、回
転している光ディスクの回転平面に対して垂直な方向へ
のディスクの変位(以下、「面振れ」という。)を起こ
さないようにして、光ディスクについて情報の記録及び
/又は再生を精度良く行うようにする技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to the displacement of a disc in the direction perpendicular to the plane of rotation of the rotating optical disc (hereinafter referred to as "surface deflection") when recording and / or reproducing information on the optical disc. The above-mentioned ") is not caused and the information recording and / or reproducing is accurately performed on the optical disc.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、光ディスクに情報を記録する光
ディスク直描装置にあっては、光ディスクを回転させな
がら記録用の変調したレーザ光を光ディスクの信号記録
面に照射して該信号記録面に信号ピットを形成するよう
になっているが、そのためには先ず、光ディスクをター
ンテーブルに対してセンタリングをした状態で、チャッ
キングする必要がある。
2. Description of the Related Art For example, in an optical disk direct writing apparatus for recording information on an optical disk, a signal-recording surface of the optical disk is irradiated with a modulated laser beam for recording while rotating the optical disk. Although pits are formed, first, it is necessary to chuck the optical disk while centering it on the turntable.

【0003】そこで、従来、光ディスクの中心孔をディ
スクガイドに嵌合して、上方からクランパーで光ディス
クの中心孔の周縁部をターンテーブルに押さえ付けるよ
うにして光ディスクのチャッキングを行っていた。
Therefore, conventionally, the optical disk is chucked by fitting the central hole of the optical disk into the disk guide and pressing the peripheral portion of the central hole of the optical disk against the turntable from above with a clamper.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記したよ
うに、従来のチャッキング方式にあっては、光ディスク
の中心孔の周縁部しか挟持していないため、光ディスク
の回転中において光ディスクが面振れを起こしてしま
い、光ディスクの信号記録面への情報の記録ができない
という問題があった。
However, as described above, in the conventional chucking method, since only the peripheral portion of the center hole of the optical disc is clamped, the optical disc causes surface wobbling during rotation. However, there is a problem that information cannot be recorded on the signal recording surface of the optical disc.

【0005】即ち、光ディスク直描装置には、通常、光
ディスクに面振れが生じても、信号記録面において最適
なレーザ光の集光状態を維持するためにフォーカスサー
ボが設けられ、極小の面振れに対しては、上記フォーカ
スサーボにより追従することができるが、光ディスクの
面振れが大きい場合は、サーボ限界を超えてしまいフォ
ーカシングが追従できなくなり、信号記録面への情報の
記録ができなくなってしまう。かかる問題は、光ディス
クの薄型化及び大型化に伴い顕著に現われ、特に、光デ
ィスクが反ってしまっているときに大きな問題となって
いた。
That is, an optical disk direct drawing apparatus is usually provided with a focus servo for maintaining an optimum focused state of laser light on a signal recording surface even if surface wobbling occurs on the optical disk, and a minimum surface wobbling. However, if the surface deflection of the optical disk is large, the servo limit is exceeded and focusing cannot follow, and information cannot be recorded on the signal recording surface. . Such a problem becomes more prominent as the optical disc becomes thinner and larger, and in particular, it becomes a big problem when the optical disc is warped.

【0006】また、かかる問題は、光ディスク直描装置
において顕著に生ずるものであるが、通常の光ディスク
再生装置においても、少なからず生ずる問題である。
Further, although such a problem remarkably occurs in the optical disk direct drawing apparatus, it is not a little problem in an ordinary optical disk reproducing apparatus.

【0007】そこで、本発明は、ターンテーブルにチャ
ッキングされた光ディスクが回転中に面振れを起こさな
いようにすることを課題とする。
Therefore, it is an object of the present invention to prevent surface wobbling during rotation of an optical disk chucked on a turntable.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】そこで、請求項1の発明
は、上記した課題を解決するために、ターンテーブルの
光ディスク載置面に開口する多数の吸引孔と、エアーを
吸引する負圧手段と、該負圧手段と上記吸引孔とを接続
するエアー経路手段と、該エアー経路手段に設けられた
エアースイッチ手段とを備えたものである。
Therefore, in order to solve the above-mentioned problems, the invention of claim 1 has a large number of suction holes opened on the optical disk mounting surface of the turntable and a negative pressure means for sucking air. And an air path means for connecting the negative pressure means and the suction hole, and an air switch means provided in the air path means.

【0009】従って、請求項1の発明によれば、エアー
スイッチ手段の切替により、エアー経路手段を介して、
ターンテーブル上の吸引孔に負圧を供給することがで
き、これによりターンテーブル上に載置された光ディス
クのほゞ全面をターンテーブルに吸着することができ、
光ディスクのターンテーブルから浮いた部分をなくすこ
とができ、光ディスクが反っていてもこれを矯正するこ
とができるとともに、光ディスクを回転させても面振れ
を起こすことはなく、フォーカシングサーボにとって外
乱となる要素を軽減することができ、よって、光ディス
クについて情報の記録及び/又は再生を精度良く行うこ
とができる。
Therefore, according to the invention of claim 1, by switching the air switch means, through the air path means,
Negative pressure can be supplied to the suction hole on the turntable, which allows the entire surface of the optical disc mounted on the turntable to be attracted to the turntable.
The part that floats from the turntable of the optical disk can be eliminated, and even if the optical disk is warped, it can be corrected, and even if the optical disk is rotated, surface wobbling does not occur, which is a disturbance to the focusing servo. Therefore, it is possible to accurately record and / or reproduce information on the optical disc.

【0010】請求項2の発明は、ターンテーブルの光デ
ィスク載置面をその半径方向に複数の領域に分割して、
各領域内に存在する吸引孔を1つのグループとして、該
1つのグループ化した吸引孔をエアー経路手段を介して
負圧手段に各別に接続したものである。
According to a second aspect of the present invention, the optical disk mounting surface of the turntable is divided into a plurality of areas in the radial direction,
The suction holes existing in each region are set as one group, and the one grouped suction holes are separately connected to the negative pressure means via the air path means.

【0011】従って、請求項2の発明によれば、各領域
毎にその吸引孔に負圧を供給することができるため、大
きさの異なった複数種の光ディスクを面振れを起こさな
い状態でチャッキングすることができる。
Therefore, according to the second aspect of the present invention, since negative pressure can be supplied to the suction holes for each area, a plurality of types of optical disks having different sizes can be chucked without causing surface wobbling. Can be king.

【0012】請求項3及び請求項4の発明は、請求項1
又は請求項2の発明において、光ディスクの中心孔の周
縁部をターンテーブルに押し付けるクランプ手段と光デ
ィスクのセンタリングを行うディスクガイドを設けたも
のである。
The inventions of claims 3 and 4 are defined by claim 1.
Alternatively, in the invention of claim 2, a clamp means for pressing the peripheral portion of the center hole of the optical disk against the turntable and a disk guide for centering the optical disk are provided.

【0013】従って、請求項3及び請求項4の発明によ
れば、光ディスクをターンテーブルに対して、精度良く
センタリングすることができ、トラッキングサーボにと
って外乱となる要素を軽減することができ、よって、光
ディスクについて情報の記録及び/又は再生を精度良く
行うことができる。
Therefore, according to the third and fourth aspects of the present invention, the optical disk can be centered with respect to the turntable with high accuracy, and the factors that are a disturbance to the tracking servo can be reduced. Information can be recorded and / or reproduced on the optical disc with high accuracy.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下に、本発明光ディスクのチャ
ッキング機構の詳細を添付図面に示した実施例に従って
説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The details of the chucking mechanism for an optical disk of the present invention will be described below with reference to the embodiments shown in the accompanying drawings.

【0015】尚、図面に示した実施例は、本発明を光デ
ィスクの信号記録面に信号ピットを形成するための光デ
ィスク直描装置に適用したものである。
The embodiment shown in the drawings applies the present invention to an optical disk direct drawing apparatus for forming signal pits on a signal recording surface of an optical disk.

【0016】光ディスク直描装置1は、レーザ光を発振
するとともに光ディスク2からの戻り光を検出する光ピ
ックアップ部3と、該光ピックアップ部3の各種制御を
行う制御回路部4と、光ディスク2を回転させるディス
ク駆動部5と、光ディスクを固定するチャッキング機構
6などを備える(図1参照)。
The optical disk direct drawing apparatus 1 includes an optical pickup section 3 which oscillates a laser beam and detects return light from the optical disk 2, a control circuit section 4 which performs various controls of the optical pickup section 3, and an optical disk 2. It is provided with a disk drive unit 5 for rotating, a chucking mechanism 6 for fixing the optical disk, etc. (see FIG. 1).

【0017】光ピックアップ部3は、レーザ光を発振す
るレーザ発生部7と、レーザ光を変調する変調器8と、
変調されたレーザ光を光ディスク2の信号記録面に集光
させる対物レンズ9と、該対物レンズ9をフォーカシン
グ方向及びトラッキング方向に移動させる2軸アクチュ
エータ10と、光ディスク2からの戻り光を反射して分
離するハーフミラー11と、該ハーフミラー11により
反射された戻り光を受光するディテクター12などから
成る。
The optical pickup section 3 includes a laser generating section 7 which oscillates a laser beam, a modulator 8 which modulates the laser beam,
The objective lens 9 that focuses the modulated laser light on the signal recording surface of the optical disc 2, the biaxial actuator 10 that moves the objective lens 9 in the focusing direction and the tracking direction, and the return light from the optical disc 2 is reflected. It is composed of a half mirror 11 that is separated, a detector 12 that receives the return light reflected by the half mirror 11, and the like.

【0018】そして、レーザ発生部7から出射されたレ
ーザ光は、変調器8により変調されて、ハーフミラー1
1を透過して、対物レンズ9によって集光されて、光デ
ィスク2面に所定の信号ピットを形成し、また、戻り光
が対物レンズ9を透過され、ハーフミラー11で折り曲
げられてディテクター12で受光されるようになってい
る。
The laser light emitted from the laser generator 7 is modulated by the modulator 8 and the half mirror 1
1, the light is condensed by the objective lens 9 to form a predetermined signal pit on the optical disk 2 surface, and the return light is transmitted through the objective lens 9 and is bent by the half mirror 11 to be received by the detector 12. It is supposed to be done.

【0019】上記制御回路部4は、上記変調器8を駆動
する変調回路13と、該変調回路13に記録データを入
力するための記録データ生成部14と、上記2軸アクチ
ュエータ10にサーボ信号を出力するサーボ回路15
と、該サーボ回路15及び上記変調回路13を制御する
コントローラ16などから成る。
The control circuit section 4 sends a modulation circuit 13 for driving the modulator 8, a recording data generation section 14 for inputting recording data to the modulation circuit 13, and a servo signal to the biaxial actuator 10. Output servo circuit 15
And a controller 16 for controlling the servo circuit 15 and the modulation circuit 13 and the like.

【0020】そして、記録データ生成部14のデータに
基づき、変調回路13は変調器8を駆動してレーザ光を
変調するようになっている。また、上記ディテクター1
2から出力された電気信号のうち制御信号はサーボ回路
15に出力されて、サーボ回路15は上記2軸アクチュ
エータ10にサーボ信号を出力して、対物レンズ9をフ
ォーカシング方向及びトラッキング方向に移動させるよ
うになっている。
The modulation circuit 13 drives the modulator 8 to modulate the laser light based on the data of the recording data generator 14. In addition, the above detector 1
A control signal of the electric signals output from the control circuit 2 is output to the servo circuit 15, and the servo circuit 15 outputs the servo signal to the biaxial actuator 10 to move the objective lens 9 in the focusing direction and the tracking direction. It has become.

【0021】上記ディスク駆動部5は、光ディスク2を
載置するターンテーブル17と、該ターンテーブル17
を回転させるスピンドルモータ18とから成る。
The disk drive unit 5 includes a turntable 17 on which the optical disk 2 is placed, and the turntable 17
And a spindle motor 18 for rotating the.

【0022】チャッキング機構6は、光ディスク2をタ
ーンテーブル17に取着するためのクランパー19と、
光ディスク2をターンテーブル17に吸着するためのエ
アー吸着手段20などから成る。
The chucking mechanism 6 includes a clamper 19 for attaching the optical disk 2 to the turntable 17,
The air suction means 20 for sucking the optical disk 2 on the turntable 17 is provided.

【0023】ターンテーブル17は光ディスク直描装置
1に使用される光ディスク2のうち最も大きいものとほ
ゞ同じか又はやや大きい外径を有する円板部21と、該
円板部21の中央部に下方に突出するように形成された
ボス部22とを備え、該ボス部22の上面は磁性体から
なり、上方に開口した円形の凹部23が形成されている
とともに、該凹部23にはディスクガイド24が摺動自
在に挿入されている。上記凹部23の上部周縁には内側
に突出する内フランジ部23aが形成されており、該内
フランジ部23aの内径は光ディスク2の中心孔2aよ
りもわずかに大きく形成されている(図2、図3参
照)。
The turntable 17 has a disc portion 21 having an outer diameter which is about the same as or slightly larger than the largest one of the optical discs 2 used in the optical disc direct writing apparatus 1, and a center portion of the disc portion 21. A boss portion 22 formed so as to project downward, an upper surface of the boss portion 22 is made of a magnetic material, and a circular concave portion 23 opening upward is formed, and the concave portion 23 has a disc guide. 24 is slidably inserted. An inner flange portion 23a protruding inward is formed on the upper peripheral edge of the recess 23, and the inner diameter of the inner flange portion 23a is formed slightly larger than the center hole 2a of the optical disc 2 (FIG. 2, FIG. 3).

【0024】ディスクガイド24はその下端部と上端部
とを除く中間部分が、上記内フランジ部23aの内径よ
りわずかに小さく、上記光ディスク2の中心孔2aより
もわずかに大きい外径をしており、その下部周縁には外
側に突出するフランジ部24aが形成され、また、上端
部は光ディスク2の中心孔2aよりも十分に小さく、ま
た、上記中間部と上端部との間の部分はその外周面が上
方へ行く従い縮径するテーパ部24bに形成されてい
る。
The middle portion of the disc guide 24 excluding the lower end portion and the upper end portion has an outer diameter slightly smaller than the inner diameter of the inner flange portion 23a and slightly larger than the central hole 2a of the optical disc 2. A flange portion 24a protruding outward is formed on the lower peripheral edge of the optical disc 2, and the upper end portion is sufficiently smaller than the center hole 2a of the optical disc 2, and the portion between the intermediate portion and the upper end portion has its outer periphery. The surface is formed in a taper portion 24b whose diameter is gradually reduced as it goes upward.

【0025】そして、ディスクガイド24の底面と上記
凹部23の底面との間にはコイルスプリング25が縮設
され、ディスクガイド24は上方への移動力が付勢され
て上記テーパ部24bがターンテーブル17の上面から
上方に突出するようにされているとともに、ディスクガ
イド24のフランジ部24aが上記凹部23の内フラン
ジ部23aに下方から係合して、ディスクガイド24が
上記凹部23から抜け出ないようになっている。
A coil spring 25 is contracted between the bottom surface of the disk guide 24 and the bottom surface of the recess 23, and the disk guide 24 is urged by an upward moving force so that the taper portion 24b turns into a turntable. The flange portion 24a of the disc guide 24 is engaged with the inner flange portion 23a of the recess 23 from below so that the disc guide 24 does not come out of the recess 23. It has become.

【0026】クランパー19はやや厚肉の円板状の基体
26と該基体26の下面に埋設されたリング状のマグネ
ット27とからなり、基体26の下面中央部には上記マ
グネット27に囲まれるように下方に開口する凹部28
が形成されている。
The clamper 19 is composed of a slightly thick disk-shaped base 26 and a ring-shaped magnet 27 embedded in the lower surface of the base 26, and the base 27 is surrounded by the magnet 27 at the center thereof. A recess 28 that opens downward to
Are formed.

【0027】そして、該凹部28の内径は、当該光ディ
スク直描装置1に使用する光ディスク2の中心孔2aよ
り大きく、該凹部28に上記ディスクガイド24の上端
部が受け入れられる大きさとなっている。
The inner diameter of the recess 28 is larger than the center hole 2a of the optical disk 2 used in the optical disk direct writing apparatus 1, and the recess 28 is sized to receive the upper end of the disk guide 24.

【0028】しかして、光ディスク2をその中心孔2a
が上記ディスクガイド24の上端部に外嵌するようにタ
ーンテーブル17に載置する。このとき、光ディスク2
の中心孔2a周縁部は上記ディスクガイド24のテーパ
部24bに載置された状態になり、光ディスク2はター
ンテーブル17からやや浮いた状態となる(図2参
照)。
Then, the optical disc 2 is mounted on the center hole 2a thereof.
Is placed on the turntable 17 so as to fit onto the upper end of the disc guide 24. At this time, the optical disc 2
The peripheral portion of the center hole 2a of the optical disc 2 is placed on the taper portion 24b of the disc guide 24, and the optical disc 2 is slightly floated from the turntable 17 (see FIG. 2).

【0029】次に、クランパー19をその凹部28に上
記ディスクガイド24の上端部が挿入されるように位置
させ、そのマグネット27を光ディスク2の中心孔2a
の周縁部を挟んでボス部22に吸着させ、これにより、
光ディスク2はクランプされる。このとき、ディスクガ
イド24がコイルスプリング25により上方へ付勢され
ているとともに、光ディスク2の中心孔2a周縁部がク
ランパー19により押圧されるため、光ディスク2はデ
ィスクガイド24に対してセンタリングが為され、光デ
ィスク2の中心とディスクガイドの中心とが一致する。
Next, the clamper 19 is positioned in the recess 28 so that the upper end of the disc guide 24 is inserted, and its magnet 27 is placed in the center hole 2a of the optical disc 2.
It is made to adsorb to the boss portion 22 with the peripheral edge portion of the
The optical disc 2 is clamped. At this time, the disc guide 24 is biased upward by the coil spring 25, and the peripheral edge of the center hole 2a of the optical disc 2 is pressed by the clamper 19, so that the optical disc 2 is centered with respect to the disc guide 24. The center of the optical disc 2 and the center of the disc guide coincide.

【0030】また、ディスクガイド24はクランパー1
9のマグネット27とボス部22の中央部との磁気吸着
により、上記コイルスプリング25の弾発力に抗してボ
ス部22の凹部23内に引っ込むようになっている(図
3参照)。
The disk guide 24 is the clamper 1
By the magnetic attraction between the magnet 27 of 9 and the central portion of the boss portion 22, the magnet 27 is pulled into the recess 23 of the boss portion 22 against the elastic force of the coil spring 25 (see FIG. 3).

【0031】尚、この実施例にあっては、クランパー1
9とボス部22との磁気吸着により光ディスク2をクラ
ンプしたが、これに限らず、本発明は光ディスク2のク
ランプをバネ力により行うようにしても良い。
In this embodiment, the clamper 1
Although the optical disc 2 is clamped by magnetic attraction between the optical disc 9 and the boss portion 22, the present invention is not limited to this, and the present invention may clamp the optical disc 2 by a spring force.

【0032】ターンテーブル17は、その円板部21が
半径方向に3つの領域21a、21b、21cに分けら
れ、それぞれの領域21a、21b、21cに対応する
内部には環状の中空部29a、29b、29cが各別に
形成されている(図4、図5参照)。
The disc 21 of the turntable 17 is radially divided into three regions 21a, 21b and 21c, and annular hollow portions 29a and 29b corresponding to the respective regions 21a, 21b and 21c. , 29c are formed separately (see FIGS. 4 and 5).

【0033】上記各領域21a、21b、21cには、
そのターンテーブル17の光ディスク載置面に開口した
スリット状の吸引孔30a、30a、・・・、30b、
30b、・・・、30c、30c、・・・が形成されて
おり、これら吸引孔30a、30a、・・・、30b、
30b、・・・、30c、30c、・・・はそれぞれ対
応する中空部29a、29b、29cに各別に連通され
ている。
In each of the areas 21a, 21b and 21c,
Slit-shaped suction holes 30a, 30a, ..., 30b opened on the optical disk mounting surface of the turntable 17,
30b, ..., 30c, 30c, ... Are formed, and these suction holes 30a, 30a ,.
, 30c, 30c, ... Are respectively communicated with the corresponding hollow portions 29a, 29b, 29c.

【0034】また、これら中空部29a、29b、29
cは円板部21及びボス部22の内部に形成されたエア
ー通路31a、31b、31cを介してボス部22の外
周面に形成された開口に連通されている(図6参照)。
Also, these hollow portions 29a, 29b, 29
c is communicated with an opening formed on the outer peripheral surface of the boss portion 22 via air passages 31a, 31b, 31c formed inside the disc portion 21 and the boss portion 22 (see FIG. 6).

【0035】即ち、エアー通路31a、31b、31c
はターンテーブル17の円板部21の内部を放射方向に
延びる部分(以下、「円板部分」という。)32a、3
2b、32cとボス部22を軸方向に平行に延びる部分
(以下、「ボス部分」という。)33a、33b、33
cとを有し、各円板部分32a、32b、32c側の一
端が対応する各中空部29a、29b、29cに各別に
連通し、また、各ボス部分33a、33b、33c側の
他端が外方に折れ曲ってボス部22の外周面にその上下
方向に適宜離間して開口するようになっている(図7、
図8、図9、図10参照)。
That is, the air passages 31a, 31b, 31c
Is a portion (hereinafter, referred to as “disc portion”) 32a, 3 extending in the radial direction inside the disc portion 21 of the turntable 17.
2b, 32c and a portion (hereinafter, referred to as "boss portion") 33a, 33b, 33 extending in parallel with the boss portion 22 in the axial direction.
c, one end on the side of each disk portion 32a, 32b, 32c communicates with each corresponding hollow portion 29a, 29b, 29c separately, and the other end on the side of each boss portion 33a, 33b, 33c The boss portion 22 is bent outward and is opened on the outer peripheral surface of the boss portion 22 at appropriate intervals in the vertical direction (FIG. 7,
(See FIGS. 8, 9, and 10).

【0036】尚、図7、図8、図9、図10は、ターン
テーブル17を半径方向に切断したものを示し、各図に
はエアー通路31a、31b、31cが円板部21の周
方向において同じ位置に形成されたものが現れている
が、実際には、各エアー通路31a、31b、31cは
ターンテーブル17の周方向にずれた位置に形成されて
いる。また、このようなエアー通路31a、31b、3
1cは各領域21a、21b、21c毎にそれぞれ複数
形成しても良い。
7, FIG. 8, FIG. 9, and FIG. 10 show the turntable 17 cut in the radial direction. In each drawing, the air passages 31a, 31b, 31c are shown in the circumferential direction of the disk portion 21. In FIG. 3, the air passages 31a, 31b, 31c are formed at the same position, but actually, the air passages 31a, 31b, 31c are formed at positions displaced in the circumferential direction of the turntable 17. In addition, such air passages 31a, 31b, 3
A plurality of 1c may be formed in each of the regions 21a, 21b, 21c.

【0037】ターンテーブル17のボス部22はその外
周面を上下方向に3つの部分に分割するようにリング状
の隔壁板34、34、・・・が外方に張り出すように形
成され、上記エアー通路31a、31b、31cのボス
部分33a、33b、33cの開口が上記各部分に各別
に位置されている。
The boss portion 22 of the turntable 17 is formed so that ring-shaped partition plates 34, 34, ... Are projected outward so as to divide the outer peripheral surface into three parts in the vertical direction. The openings of the boss portions 33a, 33b, 33c of the air passages 31a, 31b, 31c are individually located at the above-mentioned portions.

【0038】また、ボス部22は円筒状のケース体35
に覆われ、該ケース体35の内周面に形成された嵌合溝
に上記隔壁板34、34、・・・の外周縁が嵌合され、
これにより、ボス部22と隔壁板34、34、・・・と
ケース体35とにより密閉空間36a、36b、36c
が形成され、各密閉空間36a、36b、36cに上記
エアー通路31a、31b、31cのボス部分33a、
33b、33c側の開口が位置されている。従って、各
密閉空間36a、36b、36cはエアー通路31a、
31b、31cを介して上記中空部29a、29b、2
9cと各別に接続されている。
The boss portion 22 is a cylindrical case body 35.
, And the outer peripheral edges of the partition plates 34, 34, ... Are fitted in fitting grooves formed on the inner peripheral surface of the case body 35.
As a result, the boss portion 22, the partition plates 34, 34, ... And the case body 35 form the sealed spaces 36a, 36b, 36c.
Is formed, and the boss portions 33a of the air passages 31a, 31b, 31c are formed in the closed spaces 36a, 36b, 36c.
The openings on the side of 33b and 33c are located. Therefore, each closed space 36a, 36b, 36c is
The hollow portions 29a, 29b, 2 via 31b, 31c.
9c is connected separately.

【0039】尚、上記ケース体35は固定側部材とさ
れ、これに対して、ターンテーブル17が回転するよう
になっているが、各隔壁板34、34、・・・のケース
体35の嵌合溝との嵌合にはターンテーブル17の回転
に支障がない程度でかつ後述する負圧が漏れない程度の
クリアランスが形成されている。そして、各密閉空間3
6a、36b、36cは後述する負圧手段に接続されて
いる。
The case body 35 is a fixed member, and the turntable 17 is adapted to rotate with respect to the fixed side member. The case bodies 35 of the partition plates 34, 34, ... A clearance is formed in the fitting groove so that the rotation of the turntable 17 is not hindered and a negative pressure, which will be described later, does not leak. And each closed space 3
6a, 36b and 36c are connected to negative pressure means described later.

【0040】負圧手段37と上記密閉空間36a、36
b、36cとは接続ライン38を介して接続され、該接
続ライン38はその途中で3つ38a、38b、38c
に分岐され、該分岐点から各密閉空間36、36、36
との間の部分に開閉バルブ39a、39b、39cが各
別に設けられ、また、上記分岐点と負圧手段37との間
に別の開閉バルブ40が設けられ、さらに、該開閉バル
ブ40と分岐点との間には開放用ラインが接続され、該
開放用ラインには開放バルブ41が設けられている。
Negative pressure means 37 and the closed spaces 36a, 36
b, 36c are connected via a connection line 38, and the connection line 38 is provided with three connection lines 38a, 38b, 38c.
To each closed space 36, 36, 36 from the branch point.
Opening / closing valves 39a, 39b, 39c are separately provided in a portion between and, and another opening / closing valve 40 is provided between the branch point and the negative pressure means 37. An opening line is connected between the points and an opening valve 41 is provided in the opening line.

【0041】そして、中空部29a、29b、29cと
エアー通路31a、31b、31cと密閉空間36a、
36b、36cと接続ライン38とによりエアー経路手
段42が形成され、該エアー経路手段42を介して上記
ターンテーブル17の各領域21a、21b、21cに
対応した吸引孔30a、30a、・・・、30b、30
b、・・・、30c、30c、・・・に上記負圧手段3
7で発生させた負圧を各別に供給する。また、各バルブ
39a、39b、39c、40、41によりエアースイ
ッチ手段43が構成され、これらを適宜切り換えること
により所定の領域21a、21b又は21cに負圧を供
給するようになっている。
The hollow portions 29a, 29b and 29c, the air passages 31a, 31b and 31c and the closed space 36a,
An air path means 42 is formed by 36b and 36c and the connection line 38, and suction holes 30a, 30a, ..., Corresponding to the respective areas 21a, 21b, and 21c of the turntable 17 through the air path means 42. 30b, 30
b, ..., 30c, 30c ,.
The negative pressure generated in 7 is supplied separately. Further, each valve 39a, 39b, 39c, 40, 41 constitutes an air switch means 43, and by appropriately switching these, a negative pressure is supplied to a predetermined region 21a, 21b or 21c.

【0042】例えば、ターンテーブル17の第1の領域
21aに負圧を供給する場合は、開閉バルブ39aを開
放するとともに開閉バルブ39b、39cを閉塞し、開
放バルブ41を閉塞した状態で、開閉バルブ40を開放
する。これにより、負圧手段37で発生した負圧は 接
続ライン38a及びエアー通路31aを介して第1の中
空部29aに供給され、従って、第1の領域21aに開
口する吸引孔30a、30a、・・・に負圧が供給され
る(図7参照)。尚、図7乃至図10において、エアー
経路42内が「梨地」で表わされている部分が負圧状態
であることを示す。また、各バルブ39、40、41を
「白抜き」で表わしたものが「開放状態」であることを
示し、「黒塗り」で表わしたものが「閉塞状態」である
ことを示す。
For example, when a negative pressure is supplied to the first region 21a of the turntable 17, the open / close valve 39a is opened, the open / close valves 39b and 39c are closed, and the open valve 41 is closed. Open 40. As a result, the negative pressure generated by the negative pressure means 37 is supplied to the first hollow portion 29a through the connection line 38a and the air passage 31a, and thus the suction holes 30a, 30a, ... Opened in the first region 21a.・ Negative pressure is supplied to (see Fig. 7). Note that, in FIGS. 7 to 10, a portion inside the air path 42, which is represented by “matte”, is in a negative pressure state. In addition, each of the valves 39, 40 and 41 represented by "white" indicates the "open state", and the one represented by "black coating" indicates the "closed state".

【0043】しかして、このようなディスク直描装置1
によれば、次のように3種類の大きさの光ディスク2
A、2B、2Cを使用することができる。
However, such a disk direct drawing apparatus 1
According to the above, the optical disc 2 of three sizes is as follows.
A, 2B, 2C can be used.

【0044】即ち、最も小さい光ディスク2Aをターン
テーブル17にチャッキングするには、先ず、光ディス
ク2Aをターンテーブル17に載置し、その中心孔周縁
部をクランパー19とボス部22とによりクランプしつ
つ、ディスクガイド24によりセンタリングをした状態
で挟持する。この状態で、光ディスク2Aはその中心孔
2aの周縁部を除く大部分がターンテーブル17の第1
の領域21aに対応した状態となる。
That is, in order to chuck the smallest optical disc 2A on the turntable 17, first, the optical disc 2A is placed on the turntable 17, and the peripheral edge of the center hole thereof is clamped by the clamper 19 and the boss portion 22. The disc guide 24 holds the disc in a centered state. In this state, most of the optical disc 2A except for the peripheral portion of the center hole 2a thereof is the first of the turntable 17.
The state corresponds to the area 21a.

【0045】かかる状態から、各バルブ39a、39
b、39c、40、41を上記した領域21aに負圧を
供給する状態にすることにより、第1の領域21aの吸
引孔30a、30a、・・・に負圧を発生させ、これに
より、光ディスク2Aをターンテーブル17の載置面に
吸着することができる(図7参照)。
From this state, each valve 39a, 39
The negative pressure is generated in the suction holes 30a, 30a, ... In the first area 21a by setting the negative pressure to b, 39c, 40, 41 to the area 21a described above. 2A can be adsorbed to the mounting surface of the turntable 17 (see FIG. 7).

【0046】次に、中くらいの大きさの光ディスク2B
をターンテーブル17にチャッキングするには、先ず、
その中心孔2a周縁部を上記光ディスク2Aと同様にク
ランパー19でボス部22にクランプした後、各バルブ
39a、39b、39c、40、41を所定の状態とす
ることにより、第1の領域21a及び第2の領域21b
に負圧を供給する。
Next, a medium-sized optical disk 2B
To chuck the turntable 17 to the turntable 17, first
After clamping the peripheral portion of the center hole 2a to the boss portion 22 by the clamper 19 similarly to the optical disc 2A, the respective valves 39a, 39b, 39c, 40 and 41 are brought into a predetermined state, whereby the first area 21a and Second area 21b
Supply negative pressure to.

【0047】具体的には、第1及び第2の開閉バルブ3
9a、39bを開放とともに開閉バルブ39cを閉塞
し、開放バルブ41を閉塞した状態で、開閉バルブ40
を開放する。これにより、負圧手段37で発生した負圧
は 接続ライン38a、38b及びエアー通路31a、
31bを介して第1及び第2の中空部29a、29bに
供給され、従って、第1及び第2の領域21a、21b
に開口する吸引孔30a、30a、・・・、30b、3
0b、・・・に負圧が供給される。これにより、光ディ
スク2Bをターンテーブル17の載置面に吸着すること
ができる(図8参照)。
Specifically, the first and second opening / closing valves 3
9a and 39b are opened, the open / close valve 39c is closed, and the open valve 41 is closed.
To release. As a result, the negative pressure generated by the negative pressure means 37 is applied to the connection lines 38a and 38b and the air passage 31a.
31b is supplied to the first and second hollow portions 29a, 29b, and thus the first and second regions 21a, 21b.
, 30b, 3a, suction holes 30a, 30a, ...
Negative pressure is supplied to 0b, .... As a result, the optical disk 2B can be attracted to the mounting surface of the turntable 17 (see FIG. 8).

【0048】更に、最も大きい光ディスク2Cをターン
テーブル17にチャッキングするには、先ず、その中心
孔2a周縁部を上記光ディスク2A、2Bと同様にクラ
ンパー19でボス部22にクランプした後、各バルブ3
9a、39b、39c、40、41を所定の状態とする
ことにより、第1の領域21a、第2の領域21b及び
第3の領域21cに負圧を供給する。
Further, in order to chuck the largest optical disk 2C on the turntable 17, first, the peripheral portion of the center hole 2a is clamped to the boss portion 22 by the clamper 19 similarly to the optical disks 2A and 2B, and then each valve is pressed. Three
By setting 9a, 39b, 39c, 40 and 41 in a predetermined state, a negative pressure is supplied to the first region 21a, the second region 21b and the third region 21c.

【0049】具体的には、第1、第2及び第3の開閉バ
ルブ39a、39b、39cを開放し、開放バルブ41
を閉塞した状態で、開閉バルブ40を開放する。これに
より、負圧手段37で発生した負圧は 接続ライン38
a、38b、38c及びエアー通路31a、31b、3
1cを介して第1、第2及び第3の中空部29a、29
b、29cに供給され、従って、第1、第2及び第3の
領域21a、21b、21cに開口する吸引孔30a、
30a、・・・、30b、30b、・・・、30c、3
0c、・・・に負圧が供給される。これにより、光ディ
スク2Cをターンテーブル17の載置面に吸着すること
ができる(図9参照)。
Specifically, the first, second and third opening / closing valves 39a, 39b and 39c are opened and the opening valve 41 is opened.
The open / close valve 40 is opened in a state where the valve is closed. As a result, the negative pressure generated by the negative pressure means 37 is applied to the connection line 38.
a, 38b, 38c and air passages 31a, 31b, 3
1c through the first, second and third hollow portions 29a, 29
b, 29c and thus the suction holes 30a, which open in the first, second and third regions 21a, 21b, 21c,
30a, ..., 30b, 30b, ..., 30c, 3
Negative pressure is supplied to 0c, .... As a result, the optical disk 2C can be attracted to the mounting surface of the turntable 17 (see FIG. 9).

【0050】また、チャッキングがなされた状態から光
ディスク2A、2B、2Cの吸着状態を解くには、開閉
バルブ40を閉塞した後、開放バルブ41を開放するこ
とにより行う(図10参照)。これにより、光ディスク
2A、2B又は2Cのターンテーブル17からの取り外
しを可能にする。
To release the chucked state of the optical disks 2A, 2B and 2C from the chucked state, the open / close valve 40 is closed and then the open valve 41 is opened (see FIG. 10). This enables the optical disc 2A, 2B or 2C to be removed from the turntable 17.

【0051】このようにチャッキングされた光ディスク
2はそのほゞ全面がターンテーブル17に吸着されてい
るため、上記スピンドルモータ18によりターンテーブ
ル17を回転させても、面振れを起こすことはなく、従
って、上述のようにレーザ光を信号記録面に照射するこ
とにより光ディスク2に精度良く信号ピットを形成する
ことができる。
Since almost the entire surface of the chucked optical disk 2 is attracted to the turntable 17, even if the turntable 17 is rotated by the spindle motor 18, no surface wobbling occurs. Therefore, by irradiating the signal recording surface with the laser light as described above, the signal pits can be formed on the optical disc 2 with high accuracy.

【0052】また、ターンテーブル17のボス部22を
覆うケース体35は固定されており、ターンテーブル1
7の回転によりボス部22とともに隔壁板34、34、
・・・も回転するが、隔壁板34、34、・・・の外周
縁がケース体35の内周面に形成した嵌合溝との間に適
宜なクリアランスを有した状態で嵌合されているため、
その回転に支障を来すようなことはなく、かつ、上記密
閉空間36、36、36から負圧が漏れることもほとん
どない。
Further, the case body 35 covering the boss portion 22 of the turntable 17 is fixed, and the turntable 1
The rotation of 7 together with the boss 22 causes the partition plates 34, 34,
... also rotate, but the outer peripheral edges of the partition plates 34, 34, ... are fitted with a proper clearance with the fitting groove formed on the inner peripheral surface of the case body 35. Because
The rotation thereof is not hindered, and the negative pressure hardly leaks from the sealed spaces 36, 36, 36.

【0053】図11は吸引孔の変形例44を示すもので
あり、この吸引孔44、44、・・・は、それぞれが小
孔状に形成され、ターンテーブル17の各領域21a、
21b、21cにそれぞれ多数設けられ、各吸引孔4
4、44、・・・はターンテーブル17内の中空部29
a、29b、29cに各別に連通されている。
FIG. 11 shows a modified example 44 of the suction holes. The suction holes 44, 44, ...
21b and 21c are provided in large numbers, respectively, and each suction hole 4
4, 44, ... Are hollow portions 29 in the turntable 17.
It is communicated with a, 29b, 29c separately.

【0054】しかして、各吸引孔44、44、・・・に
は、負圧手段37で発生した負圧をエアー経路手段42
を介して供給し、上記実施例と同様に光ディスク2のほ
ゞ全面を吸着することができる。
Therefore, the negative pressure generated by the negative pressure means 37 is applied to each of the suction holes 44, 44, ...
And the entire surface of the optical disk 2 can be adsorbed by the same method as in the above embodiment.

【0055】尚、上記実施例において、本発明を光ディ
スク直描装置に適用したものについて説明したが、本発
明はこれに限らず、光ディスク再生装置などにも適用す
ることができるのは勿論である。
Although the present invention is applied to the optical disk direct drawing apparatus in the above embodiments, the present invention is not limited to this and can be applied to an optical disk reproducing apparatus and the like. .

【0056】[0056]

【発明の効果】そこで、請求項1の発明は、ターンテー
ブルの光ディスク載置面に開口する多数の吸引孔と、エ
アーを吸引する負圧手段と、該負圧手段と上記吸引孔と
を接続するエアー経路手段と、該エアー経路手段に設け
られたエアースイッチ手段とを備えたので、エアースイ
ッチ手段の切替により、エアー経路手段を介して、ター
ンテーブル上の吸引孔に負圧を供給することができ、こ
れによりターンテーブルに載置された光ディスクのほゞ
全面をターンテーブルに吸着することができ、光ディス
クのターンテーブルから浮いた部分をなくすことがで
き、光ディスクが反っていてもこれを矯正することがで
きるとともに、光ディスクを回転させても面振れを起こ
すことはなく、フォーカシングサーボにとって外乱とな
る要素を軽減することができ、よって、光ディスクにつ
いて情報の記録及び/又は再生を精度良く行うことがで
きる。
Therefore, according to the invention of claim 1, a large number of suction holes opened on the optical disk mounting surface of the turntable, negative pressure means for sucking air, and the negative pressure means and the suction holes are connected. Since the air path means and the air switch means provided in the air path means are provided, negative pressure is supplied to the suction hole on the turntable through the air path means by switching the air switch means. As a result, almost the entire surface of the optical disk placed on the turntable can be adsorbed to the turntable, and the part of the optical disk that floats from the turntable can be eliminated, and even if the optical disk is warped, it can be corrected. In addition, the surface wobbling does not occur even when the optical disc is rotated, and the element that becomes a disturbance to the focusing servo can be reduced. It can be, therefore, can be accurately recording and / or reproducing information on an optical disc.

【0057】請求項2の発明は、ターンテーブルの光デ
ィスク載置面をその半径方向に複数の領域に分割して、
各領域内に存する吸引孔を1つのグループとして、該1
つのグループ化した吸引孔をエアー経路手段を介して負
圧手段に各別に接続したので、各領域毎にその吸引孔に
負圧を供給することができるため、大きさの異なった複
数種の光ディスクを面振れを起こさない状態でチャッキ
ングすることができる。
According to a second aspect of the present invention, the optical disk mounting surface of the turntable is divided into a plurality of areas in the radial direction,
The suction holes existing in each area are treated as one group and
Since the suction holes that are grouped together are individually connected to the negative pressure means via the air path means, the negative pressure can be supplied to the suction holes for each area, so that a plurality of types of optical discs having different sizes are provided. Can be chucked without causing wobbling.

【0058】請求項3及び請求項4の発明は、請求項1
又は請求項2の発明において、光ディスクの中心孔の周
縁部をターンテーブルに押し付けるクランプ手段と光デ
ィスクのセンタリングを行うディスクガイドを設けたの
で、光ディスクをターンテーブルに対して、精度良くセ
ンタリングすることができ、トラッキングサーボにとっ
て外乱となる要素を軽減することができ、よって、光デ
ィスクについて情報の記録及び/又は再生を精度良く行
うことができる。
The inventions of claims 3 and 4 are defined by claim 1.
Alternatively, in the invention of claim 2, since the clamp means for pressing the peripheral portion of the center hole of the optical disc to the turntable and the disc guide for centering the optical disc are provided, the optical disc can be accurately centered with respect to the turntable. As a result, it is possible to reduce an element that is a disturbance to the tracking servo, and thus it is possible to accurately record and / or reproduce information on the optical disc.

【0059】尚、上記実施例において示した光ディスク
のチャッキング機構の具体的な形状乃至構造などは何れ
も本発明の具体化に当たってのほんの一例を示したもの
にすぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的
に解釈されることがあってはならないものである。
The specific shapes and structures of the chucking mechanism of the optical disk shown in the above embodiments are merely examples for embodying the present invention, and the technology of the present invention is applied by these. The scope should not be limitedly interpreted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】光ディスク直描装置の全体の構成を示すシステ
ム構成図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an overall configuration of an optical disk direct drawing apparatus.

【図2】クランプ前の状態を示すクランプ手段の縦断面
図である。
FIG. 2 is a vertical cross-sectional view of a clamp unit showing a state before clamping.

【図3】クランプ後の状態を示すクランプ手段の縦断面
図である。
FIG. 3 is a vertical cross-sectional view of a clamp means showing a state after clamping.

【図4】ターンテーブルの斜視図である。FIG. 4 is a perspective view of a turntable.

【図5】ターンテーブルの平面図である。FIG. 5 is a plan view of a turntable.

【図6】図5におけるVI−VI線に沿う拡大断面図で
ある。
6 is an enlarged cross-sectional view taken along line VI-VI in FIG.

【図7】最も小さい光ディスクを吸着した状態を示す縦
断面図である。
FIG. 7 is a vertical cross-sectional view showing a state in which the smallest optical disc is adsorbed.

【図8】中くらいの大きさの光ディスクを吸着した状態
を示す縦断面図である。
FIG. 8 is a vertical cross-sectional view showing a state in which a medium-sized optical disk is adsorbed.

【図9】最も大きい光ディスクを吸着した状態を示す縦
断面図である。
FIG. 9 is a vertical cross-sectional view showing a state in which the largest optical disc is adsorbed.

【図10】エアー経路手段の負圧を開放した状態を示す
縦断面図である。
FIG. 10 is a vertical sectional view showing a state in which a negative pressure of the air path means is released.

【図11】吸引孔の変形例を示すターンテーブルの斜視
図である。
FIG. 11 is a perspective view of a turntable showing a modification of suction holes.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2…光ディスク、2a…光ディスクの中心孔、6…チャ
ッキング機構、17…ターンテーブル、19、22…ク
ランプ手段、24…ディスクガイド、24b…テーパ
面、30a、30b、30c…吸引孔、37…負圧手
段、42…エアー経路手段、43…エアースイッチ手
段、44…吸引孔
2 ... Optical disk, 2a ... Center hole of optical disk, 6 ... Chucking mechanism, 17 ... Turntable, 19, 22 ... Clamping means, 24 ... Disk guide, 24b ... Tapered surface, 30a, 30b, 30c ... Suction hole, 37 ... Negative pressure means, 42 ... Air path means, 43 ... Air switch means, 44 ... Suction hole

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 光ディスクが載置され、該光ディスクと
比較して少なくともほゞ同じ大きさか又は光ディスクよ
りも大きいターンテーブルと、 該ターンテーブルの光ディスク載置面に開口する多数の
吸引孔と、 エアーを吸引する負圧手段と、 該負圧手段と上記吸引孔とを接続するエアー経路手段
と、 該エアー経路手段に設けられたエアースイッチ手段とを
備えたことを特徴とする光ディスクのチャッキング機
構。
1. A turntable on which an optical disc is mounted, at least about the same size as the optical disc or larger than the optical disc, a large number of suction holes opened on the optical disc mounting surface of the turntable, and air. An optical disk chucking mechanism comprising: negative pressure means for sucking air, air path means for connecting the negative pressure means and the suction hole, and air switch means provided in the air path means. .
【請求項2】 前記吸引孔は、前記光ディスク載置面の
半径方向に分割された領域毎にグループ化されており前
記エアー経路手段が、各領域に設けられた上記グループ
化された吸引孔と前記負圧手段とを接続する領域別エア
ー経路手段であり、 前記エアースイッチ手段が、前記領域別エアー経路手段
のそれぞれに設けられた領域別エアースイッチ手段を有
する請求項1に記載の光ディスクのチャッキング機構。
2. The suction holes are grouped for each area divided in the radial direction of the optical disk mounting surface, and the air path means is provided with the grouped suction holes provided in each area. 2. The optical disk chat according to claim 1, wherein the air switch means is an area-specific air path means for connecting to the negative pressure means, and the air switch means has area-specific air switch means provided in each of the area-specific air path means. King mechanism.
【請求項3】 光ディスクの中心孔の周縁部をターンテ
ーブルに押し付けるクランプ手段と、 ターンテーブルの中心に配置され、ターンテーブルに対
して摺動自在で、また、上方への移動力が付勢された状
態で支持されたディスクガイドとを備え、 該ディスクガイドは上方に行くに従い縮径したテーパ部
を有し、該テーパ部は、その下部の外径が光ディスクの
中心孔よりも大きく、上部の外径が光ディスクの中心孔
よりも小さく形成されており、 ディスクガイドは光ディスクがターンテーブルに押し付
けられていない状態でそのテーパ部がターンテーブルの
ディスク載置面よりも突出するように設けられたことを
特徴とする請求項1に記載の光ディスクのチャッキング
機構。
3. Clamping means for pressing the peripheral portion of the center hole of the optical disk against the turntable, and the clamp means arranged at the center of the turntable so as to be slidable with respect to the turntable and to be urged to move upward. And a disc guide supported in a state that the outer diameter of the lower part of the taper part is larger than that of the central hole of the optical disc and the upper part of the taper part is larger than the central hole of the optical disc. The outer diameter is smaller than the center hole of the optical disc, and the disc guide is installed so that its taper part protrudes from the disc mounting surface of the turntable when the optical disc is not pressed against the turntable. The chucking mechanism for an optical disc according to claim 1, wherein:
【請求項4】 光ディスクの中心孔の周縁部をターンテ
ーブルに押し付けるクランプ手段と、 ターンテーブルの中心に配置され、ターンテーブルに対
して摺動自在で、また、上方への移動力が付勢された状
態で支持されたディスクガイドとを備え、 該ディスクガイドは上方に行くに従い縮径したテーパ部
を有し、該テーパ部は、その下部の外径が光ディスクの
中心孔よりも大きく、上部の外径が光ディスクの中心孔
よりも小さく形成されており、 ディスクガイドは光ディスクがターンテーブルに押し付
けられていない状態でそのテーパ部がターンテーブルの
ディスク載置面よりも突出するように設けられたことを
特徴とする請求項2に記載の光ディスクのチャッキング
機構。
4. Clamping means for pressing the peripheral portion of the center hole of the optical disc against the turntable, and the clamp means arranged at the center of the turntable so as to be slidable with respect to the turntable and to be urged to move upward. And a disc guide supported in a state that the outer diameter of the lower part of the taper part is larger than that of the central hole of the optical disc and the upper part of the taper part is larger than the central hole of the optical disc. The outer diameter is smaller than the center hole of the optical disc, and the disc guide is installed so that its taper part protrudes from the disc mounting surface of the turntable when the optical disc is not pressed against the turntable. The chucking mechanism for an optical disc according to claim 2, wherein:
JP8146425A 1996-05-17 1996-05-17 Chucking mechanism for optical disk Pending JPH09306070A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8146425A JPH09306070A (en) 1996-05-17 1996-05-17 Chucking mechanism for optical disk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8146425A JPH09306070A (en) 1996-05-17 1996-05-17 Chucking mechanism for optical disk

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09306070A true JPH09306070A (en) 1997-11-28

Family

ID=15407399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8146425A Pending JPH09306070A (en) 1996-05-17 1996-05-17 Chucking mechanism for optical disk

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09306070A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5709764A (en) Method for assembling a disc-shaped recording medium
EP0499413B1 (en) Disc and disc chucking device
JPH05225669A (en) Disk recorder
EP0117688B1 (en) Spindle clamp for disk drives utilizing removable recording disks
US5666347A (en) Optical disk and disk chucking mechanism
JPH09306070A (en) Chucking mechanism for optical disk
JP4001298B2 (en) Optical disk drive
JPH10199128A (en) Disk driving device and disk holding mechanism
KR200168967Y1 (en) Disk clamping device
JPH10302424A (en) Optical information recording medium and optical information recording medium holding mechanism
KR100207269B1 (en) A tracking coil adhering jig of shaft sliding actuator
KR100194348B1 (en) Optical Pickup Actuator for Coiled DVD
JPH0765471A (en) Disk driving device
JP3298651B2 (en) Information signal recording disk
JPH0441488Y2 (en)
KR200150917Y1 (en) A tracking coil assembling structure of shaft sliding actuator
KR19990041882A (en) CD to DVD Optical Pickup Actuator
KR100220964B1 (en) A damping structure of shaft type optical pick-up actuator
JP2003006969A (en) Disk chucking mechanism
JPH0922559A (en) Disk driving device
JPH05234299A (en) Disk for information signal recording
JPH10293955A (en) Optical disk reproducing and/or recording device
JPH0528539A (en) Information signal recording disk
JPH0620422A (en) Information signal recording disk
JPH06215467A (en) Disk loading method