JPH09299923A - スクラップ材のリサイクルによって得られる湿潤ゴム粉末及びその製法 - Google Patents

スクラップ材のリサイクルによって得られる湿潤ゴム粉末及びその製法

Info

Publication number
JPH09299923A
JPH09299923A JP745197A JP745197A JPH09299923A JP H09299923 A JPH09299923 A JP H09299923A JP 745197 A JP745197 A JP 745197A JP 745197 A JP745197 A JP 745197A JP H09299923 A JPH09299923 A JP H09299923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crushed
tire
rubber
acid
rubber powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP745197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3215642B2 (ja
Inventor
Joaquin Lupo
ホアキン・ルポ
Luis Jacinto Tre
ルイス・ハシント・トゥレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH09299923A publication Critical patent/JPH09299923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3215642B2 publication Critical patent/JP3215642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/06Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L19/00Compositions of rubbers not provided for in groups C08L7/00 - C08L17/00
    • C08L19/003Precrosslinked rubber; Scrap rubber; Used vulcanised rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2321/00Characterised by the use of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用済タイヤの完全利用を可能とする方法を
見出すこと。 【解決手段】 使用済タイヤ全体を18〜30メッシュ
に粉砕したもの66〜77%;回収プラスチックを18
〜30メッシュに粉砕したもの15〜22%;及び乳
酸、リン酸またはギ酸から選択される酸(12〜50
%)とトルエンまたはメチルイソブチルケトン(50〜
88%)との溶液8〜12%;からなり、木材、亜鉛
板、繊維セメント、プラスチックその他の固形または半
固形物品の代替となって建築、自動車付属品、靴等のよ
うな工業に応用しうる製品の製造用の原料として使用し
うる、スクラップ材のリサイクルによって得られる潤滑
ゴム粉末。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は建築、自動車付属
品、靴等の如き工業に応用し得るいくつかの製品の製造
のための原料として使用できるタイプの、スクラップ材
のリサイクルによって得られる湿潤ゴム粉末に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、廃棄タイヤのリサイクルは世界的
に重大な問題を起こしてきている。なんとなればそのよ
うな廃棄タイヤの主たる用途の一つがそのようなタイヤ
を自動車市場で転用することであり、安全性の問題を伴
うからである。
【0003】1995年11月28日付けの新聞「アン
ビト・フィナンシエロ(Ambito Financi
ero)」第10頁第4〜6欄の記事に述べられている
ように「使用済タイヤを解体する有効な方法は未だ見出
されていない。そのようなタイヤをボイラー用燃料とし
て使用するための実験がなされている。先進国がこの種
の廃棄物の処分に関して有する問題事項の一例としては
・・・・・。ある事業家は、使用済タイヤを発展途上国
へ送り込むということで解決と金鉱とを同時に発見し
た。最近の数年間に、スクラップ品を詰めた数千個のコ
ンテナーがアルゼンチンに入り、自動車運転者の命を危
険にさらすだけでなく、当地のタイヤ工業及び雇用機会
に脅威を与えている・・・・・」。
【0004】この記事の最初の部分に見られるように、
今までにゴムの解体のための有効な方法が見出されてい
ないのみならず、プラスチックについても同じことが起
っており、そのために生態学的に最適な方法は、これら
の材料を再利用して、それらが廃棄されないようにする
ことである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主目的は、正
に、いくつかの工業的用途のための基礎材料として充分
な有用性をもつ新たな原料を創出することにある。
【0006】実用されているタイヤ再利用方法がある
が、それらの方法は使用済タイヤのうちの高々20%を
使用し、それに未使用(バージン)ゴムを添加するもの
であり、得られる混合物は、例えば三輪車や自転車のソ
リッドタイヤ、自動車の床カーペット等の製造のために
使用されており、未使用ゴムだけから製造される製品よ
りも低コストである。
【0007】上記のような製造操作では繊維及び/また
は金属残留物(タイヤ中に存在)の使用はなされず、そ
れらは焼却または投棄される。
【0008】使用済タイヤの応用分野の説明をさらに拡
張するために、引用しうる文献は、Gestion I
ntegral de Residuos Solid
os(Integral treatment of
solid residues)であり、その第856
〜859頁第15、13章では米国における使用済タイ
ヤの取扱いに直接に言及しており「米国では毎年約2億
8千1百万本のタイヤが交換されている。2億3千7百
万本が廃棄されると推定される。1千万本が再使用さ
れ、そして3千3百万本がリキャップ(あるいは再トレ
ッド付け)される。20億ないし30億本のタイヤが山
積み保管されてきており、数百万本以上が不法投棄され
てきている。廃棄タイヤのうちの約14%が燃料として
用いられており、5%がチップボード、ゴム粉及び雑用
途として使用され、そして4%が輸出されている。」
【0009】上記の事項及び数値を考慮すると、実在す
る多量の基礎材料が明白に認められ、また上記文献に見
られるように「一般的には、使用済タイヤのリサイクル
についての規格仕様が無く、その理由は多くの応用が新
しく完全には開発されていないからである。再使用可能
タイヤについての規格は、タイヤのリキャップ業者、再
トレット付け業者、再生業者によって変っている。」
【0010】上記の諸事項に基いて、スクラップ材のリ
サイクルによって得られる湿潤ゴム粉末は、使用済タイ
ヤのリサイクルに関して優先的地位に格付けされるもの
であり、その理由は、幾多の物品、木材、亜鉛板、ファ
イバーセメント、プラスチック、その他の硬質及び半硬
質の材料の代替品の製造を完全な成功を伴って可能とす
る新素材であり、かくして使用済タイヤからのすべての
材料物質(すなわち、ゴム、繊維等)の100%利用が
できる。そのような素材の製造コストは、同様な製品の
製造に使用されうる材料(ポリエチレン、ゴム、PVC
等)のコストと比較してほぼ50%程度である。
【0011】スクラップ材のリサイクリングによって得
られる本発明の湿潤ゴム粉末の特性のさらなる理解のた
めに、本発明の目的であるゴム粉末の製造工程における
種々の段階を以下に挙げる: (a) タイヤを洗浄し、強制熱風または通常通気によ
って乾燥させる。 (b) 特殊ミルを用いて、タイヤを小片に破砕し、次
いでそれらの小片を粉砕する。 (c) 特殊ミルを用いて、タイヤを所要粒度となるま
で粉砕し、18〜30ミクロンのメッシュ範囲の篩で篩
別し、残部は所要粒度となるまで再粉砕処理される。こ
の工程では、スクラップタイヤの100%全部(すなわ
ちゴム及び繊維)が利用される。スチールメッシュ入り
のタイヤが使用される場合、あるいはその金属残留物
(屑)の処分が望まれる場合には、粉砕ゴムは、粉砕物
から鋼残留物(屑)を除去する電磁石を用いての清浄化
処理を受ける。 (d) この処理の後、予め選択されてある回収プラス
チックを採用し、それらを洗浄し、そして適切なミルを
用いて粉砕して、前記のゴムの粒度と同等の粒度にまで
変える。 (e) 次は混合段階であり、ここではゴムを、例え
ば、パドル式、ディスク(分散)式、ドラム式その他の
ような慣用ミキサーに入れ、次いでプラスチツク、及び
酸(例:乳酸、リン酸、ギ酸)とトルエンもしくはメチ
ルイソブチルケトン(MIK)とからなる溶液を、適切
な比率で添加し、湿潤外観を有する最終物質製品を得
る。そのような製品は直ちに再利用できるか、あるいは
再利用のために適当な容器に包装されうる状態にある。
【0012】湿度及び温度の両方の環境条件に従って、
そして得られた製品を一定特性に維持するために、酸/
トルエンもしくはMIK溶液は12%ないし50%の間
の範囲内での酸の変動調節をなすべきである。
【0013】本発明に係る原料の使用量比率は下記の範
囲である。 廃タイヤ 77%〜66% 回収、粉砕プラスチック 15%〜22% 酸/トルエンもしくはMIK溶液 8%〜12% 上記酸/トルエンもしくはMIK溶液自体は、酸が12
〜50%、そしてトルエンMIKが50〜80%で混合
されてなる。
【0014】本発明による湿潤ゴム粉末製品を原料とし
て、多様な硬質及び半硬質製品を製造することができ、
例えば、 硬質固体: 建材(レンガ、タイル等) パレット 電信・送電用柱 自動車蓄電地用箱 押出加工 下水管 縦樋 射出加工 靴底 樋、溝 シート(印刷板、亜鉛板、ファイバーセメントの代替) 屋根タイル プレス加工 床タイル さらには、得られる上記のような2次製品は一般的なビ
ニル接着剤、合成接着剤、ネオプレン接着剤、シアノア
クリレート接着剤、接触セメント等によって粘着または
接合できる。また適当なペイント仕上げも可能である。
【0015】補足的に述べるならば、廃タイヤがスチー
ルメッシュ入りのものである場合には、そのような廃タ
イヤの金属は除去されるべきである。なんとなれば、作
ろうとする2次製品が半硬質である場合に、もし屈曲す
ると壁面に亀裂が生じたり、あるいは金属が酸化される
とそれが外へ出て来て、製品壁面の低強度域を生じさせ
るからである。
フロントページの続き (71)出願人 597007776 Ave.Libertador 5023,L oma Hermosa,Buenos Aires,Argentina (71)出願人 597007787 Ave.Libertador 5023,L oma Hermosa,Buenos Aires,Argentina (72)発明者 ホアキン・ルポ アルゼンチン共和国ブエノス・アイレス, ロマ・エルモサ,アベニダ・リベルタドル 5023 (72)発明者 ルイス・ハシント・トゥレ アルゼンチン共和国ブエノス・アイレス, ロマ・エルモサ,アベニダ・リベルタドル 5023

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スクラップ材のリサイクルによって得ら
    れ、建築、自動車付属品、靴等のような工業に応用し得
    るいくつかの製品を製造するるための原料として使用し
    うる湿潤ゴム粉末であって:廃棄タイヤ全体を粉砕する
    ことにより得られ、18〜30ミクロンに粉砕されたリ
    サイクル材を66〜77%;18〜30ミクロンに粉砕
    されたリサイクルプラスチック材を15〜22%;及び
    乳酸、リン酸またはギ酸12〜50%とトルエンまたは
    メチルイソブチルケトン50〜88%との溶液を8〜1
    2%;含むことを特徴とする上記湿潤ゴム粉末。
  2. 【請求項2】 (a)タイヤを洗浄し、強制熱風または
    通常の通気によって乾燥し、(b)特殊ミルを用いてタ
    イヤを小片に切り刻み(c)特殊ミルを用いてそれらの
    小片を所要細度にまで粉砕して、18〜30ミクロン範
    囲のふるいで選別し、残部を再び所要の細度を得られる
    まで粉砕してスクラップタイヤからの材料を100%こ
    の工程で利用し、(d)予め選択してあった回収プラス
    チックを洗浄し、適切なミルで粉砕して前記のタイヤ粉
    砕物と同等な細度である18〜30ミクロンとなし、
    (e)次いで前記ゴム粉砕物をバドル、ディスク、ドラ
    ムまたはその他のタイプの慣用ミキサーに入れ、次いで
    上記プラスチック、ならびに酸及びトルエンもしくはメ
    チルイソブチルケトンからなる溶液を適宜な割合で添加
    して、湿潤粉末の外観を有する最終均質製品を得ること
    を特徴とする、請求項1の湿潤ゴム粉末の製法。
  3. 【請求項3】 スチールメッシュ入りのタイヤが使用さ
    れるときに、粉砕済のゴムを電磁石によって処理してそ
    の粉砕済ゴムからスチール残留物を除去して清浄化する
    工程を含む請求項2の方法。
JP745197A 1996-01-18 1997-01-20 スクラップ材のリサイクルによって得られる湿潤ゴム粉末及びその製法 Expired - Fee Related JP3215642B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AR33511496 1996-01-18
AR335114 1996-01-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09299923A true JPH09299923A (ja) 1997-11-25
JP3215642B2 JP3215642B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=3478991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP745197A Expired - Fee Related JP3215642B2 (ja) 1996-01-18 1997-01-20 スクラップ材のリサイクルによって得られる湿潤ゴム粉末及びその製法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5948827A (ja)
EP (1) EP0785228B1 (ja)
JP (1) JP3215642B2 (ja)
AT (1) ATE236952T1 (ja)
BR (1) BR9602836A (ja)
CA (1) CA2195472C (ja)
DE (1) DE69627293T2 (ja)
ES (1) ES2196135T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020526653A (ja) * 2017-07-14 2020-08-31 サウジ アラビアン オイル カンパニー 逸泥防止剤としての使用済み自動車タイヤ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030072904A1 (en) 2001-10-16 2003-04-17 Hansen Thomas P. Recycled rubber construction materials
US6972144B2 (en) * 2002-04-19 2005-12-06 Hunter Paine Enterprises, Llc Composite structural material and method of making same
US7285058B2 (en) * 2003-06-27 2007-10-23 Acushnet Company Pre-vulcanized or pre-crosslinked materials for golf balls
US7141196B2 (en) 2003-06-27 2006-11-28 Acushnet Company Method of manufacturing a golf ball having one or more layers
ES2228276B1 (es) * 2003-09-26 2006-07-01 Louzan, S.L. Proceso de fabricacion de corteza decorativa artificial.
ES2246128B1 (es) * 2004-03-22 2007-04-01 Armando Nieto Gomez Procedimiento para la transformacion de cubiertas usadas de vehiculos y su utilizacion como materiales de aplicacion puntual.
US7816446B2 (en) * 2004-10-01 2010-10-19 Illinois Institute Of Technology Interpenetrated rubber particles and compositions including the same
TW200635830A (en) * 2004-12-29 2006-10-16 Hunter Paine Entpr Llc Composite structural material and method of making the same
US7575700B2 (en) * 2005-03-01 2009-08-18 Pampf Molds Industries, Inc. Apparatus and method for a mold alignment system
US7811373B2 (en) * 2007-09-28 2010-10-12 Sierra Process Systems, Inc. Incorporation of heat-treated recycled tire rubber in asphalt compositions

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5554338A (en) * 1978-10-18 1980-04-21 Sanwa Kako Kk Powdered unvulcanized rubber composition
JPS5676439A (en) * 1979-11-26 1981-06-24 Eiwa Kasei Kogyo Kk Production of stock material for injection-molded article having surface smoothness by using waste tire rubber powder
BR9003626A (pt) * 1990-07-26 1992-02-18 Luiz Carlos Oliveira Da Cunha Processo de fabricacao de tinta e adesivo de borracha a partir de borracha vulcanizada
US5114648A (en) * 1991-03-28 1992-05-19 Kuc Sr John Method of producing products from rubber compositions
US5506283A (en) * 1992-02-27 1996-04-09 Composite Particles, Inc. Higher modulus compositions incorporating particulate rubber
GB9207161D0 (en) * 1992-04-01 1992-05-13 Nichols Kenneth R Recycling tyres

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020526653A (ja) * 2017-07-14 2020-08-31 サウジ アラビアン オイル カンパニー 逸泥防止剤としての使用済み自動車タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0785228A2 (en) 1997-07-23
BR9602836A (pt) 1998-04-28
US5948827A (en) 1999-09-07
CA2195472A1 (en) 1997-07-19
ATE236952T1 (de) 2003-04-15
ES2196135T3 (es) 2003-12-16
EP0785228B1 (en) 2003-04-09
EP0785228A3 (en) 1997-12-29
DE69627293T2 (de) 2004-01-29
JP3215642B2 (ja) 2001-10-09
CA2195472C (en) 2004-06-29
DE69627293D1 (de) 2003-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7784719B1 (en) Methods of recycling post-consumer carpet
JP3279732B2 (ja) ワニス塗装したプラスチック部品からのプラスチックのリサイクル方法
JPH09299923A (ja) スクラップ材のリサイクルによって得られる湿潤ゴム粉末及びその製法
US4208015A (en) Method of regeneration of plastics material by removing outer deteriorated layer
KR20040049947A (ko) 폐 폴리우레탄 재생방법
JP4050029B2 (ja) 廃棄物処理システム
Manuel et al. Recycling of rubber
US11584839B2 (en) Process for the production of an additive for bituminous conglomerates with high mechanical performances
WO2006074589A1 (fr) Processus d'utilisation de plastiques reticules comme materiau de recuperation ou comme modificateur
JP4880129B2 (ja) 射出成形長靴のリサイクル方法
JP3210813B2 (ja) 粒状複合材料とその二次加工体およびそれらの製造方法
JPH07156149A (ja) 塗装膜を有するプラスチック製品の塗装膜分離方法並びに再生処理方法及び装置
JP4920138B2 (ja) 射出成形長靴のリサイクル方法
JPH05124040A (ja) 紙片の分離方法
EP1901898B1 (en) Procedure for producing insulating building units from plastic and/or rubber waste containing metal
KR100331787B1 (ko) 폐타이어의 제조방법
JP4314431B2 (ja) 建築廃棄物のリサイクル処理方法
KR100519914B1 (ko) 폐전선피복물과 모래를 이용한 중량체 구축물의 제조방법
Iijima Current of plastic waste recycling technologies and their prospects in Japan
EA045643B1 (ru) Способ получения добавки для битумных конгломератов с высокими механическими характеристиками и композиция добавки
KR970027523A (ko) 종이재질의 성형재 제조방법
WO1995007810A1 (fr) Procede et installation de triage de matieres plastiques issues de dechets menagers et industriels
KR19990083957A (ko) 폐프라스틱의 재생방법
JPS6010886B2 (ja) プラスチツク廃棄物から高品質のプラスチツクを再生する方法
CZ2012665A3 (cs) Kompozitní materiál z druhotných surovin a způsob jeho výroby

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees