JPH09289371A - 手動式電子部品装着装置及び方法 - Google Patents

手動式電子部品装着装置及び方法

Info

Publication number
JPH09289371A
JPH09289371A JP8100348A JP10034896A JPH09289371A JP H09289371 A JPH09289371 A JP H09289371A JP 8100348 A JP8100348 A JP 8100348A JP 10034896 A JP10034896 A JP 10034896A JP H09289371 A JPH09289371 A JP H09289371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
adhesive
rod
printed wiring
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8100348A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Sugiyama
杉山  修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8100348A priority Critical patent/JPH09289371A/ja
Priority to EP97302655A priority patent/EP0804063A3/en
Priority to EP01107106A priority patent/EP1119234A1/en
Priority to EP01107105A priority patent/EP1119233A1/en
Priority to US08/843,756 priority patent/US5942083A/en
Priority to IDP971324A priority patent/ID17354A/id
Priority to CN97113417A priority patent/CN1103644C/zh
Priority to KR1019970014886A priority patent/KR970073294A/ko
Publication of JPH09289371A publication Critical patent/JPH09289371A/ja
Priority to US09/285,569 priority patent/US6315024B1/en
Priority to US09/343,757 priority patent/US6153255A/en
Priority to CN021304807A priority patent/CN1217568C/zh
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0447Hand tools therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0015Orientation; Alignment; Positioning
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/046Surface mounting
    • H05K13/0469Surface mounting by applying a glue or viscous material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • H05K3/305Affixing by adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0195Tool for a process not provided for in H05K3/00, e.g. tool for handling objects using suction, for deforming objects, for applying local pressure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0502Patterning and lithography
    • H05K2203/0537Transfer of pre-fabricated insulating pattern
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • Y10T156/1092All laminae planar and face to face
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1763Magazine stack directly contacting separate work
    • Y10T156/1766Magazine movable to work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1785Magazine stack directly contacting work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1798Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means with liquid adhesive or adhesive activator applying means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49144Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型で構造が簡単な手動式の電子部品装着装
置を提供することを目的とする。 【解決手段】 手動式の電子部品装着装置は手動式の接
着剤塗布装置、電子部品取り付け装置及びプリント配線
板検査装置を含む。手動式接着剤塗布装置は、多数の針
が装着された押し板部を有し、針を接着剤貯蔵溝に貯蔵
された接着剤に接触させて針に接着剤を付着させ、接着
剤が付着した針をプリント配線板に接触させることによ
ってプリント配線板の所定位置に接着剤を塗布するよう
に構成されている。手動式電子部品取り付け装置は、多
数の電子部品供給ロッドとを有し、電子部品供給ロッド
は固定プレートに支持された電子部品貯蔵ロッドと可動
プレートに支持された押し出しロッドとを有し、可動プ
レートが固定プレートに対して移動すると電子部品貯蔵
ロッドの孔の端部の側よりチップ型電子部品が押し出さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子部品をプリント
配線板に装着するための電子部品装着装置に関し、より
詳細には手動式にチップ型の電子部品をプリント配線板
に装着するための電子部品装着装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子部品をプリント配線板に装着するた
めの電子部品装着装置、特に自動的に電子部品をプリン
ト配線板に装着するための電子部品自動装着装置は広く
知られている。
【0003】図15を参照して従来の電子部品自動装着
装置の例を説明する。本例の電子部品自動装着装置は、
チップ型電子部品を連続的に供給するための電子部品供
給装置210と電子部品を吸着的に保持してプリント配
線板50上の位置決め位置まで運ぶための装着ヘッド2
20と位置決め位置にて電子部品を位置決めするための
位置決めユニット221とプリント配線板をXY方向に
移動可能に支持するためのXYテーブル230とを有す
る。
【0004】チップ型電子部品は様々な形式又は形状の
ものがあるが、典型的には直方体をなしており、その寸
法は、例えば幅1.0〜1.2mm、長さ1.8〜2.
0mm、高さ0.4〜0.5mmである。
【0005】本例の電子部品供給装置210は所謂キャ
リヤテープ方式である。キャリヤテープ方式では、チッ
プ型電子部品はリールに巻かれた長尺のキャリヤテープ
211に一定間隔にてテーピングされており、このキャ
リヤテープ211は通常、2枚のテープ、即ち、表側の
トップテープと裏側のボトムテープよりなり、電子部品
はその間に挟まれて支持されている。斯かるリールを含
むパーツカセット212が複数個装填されている。
【0006】電子部品供給装置には、このキャリヤテー
プ方式以外にバルクケースに収容されたチップ型電子部
品をバラの状態で供給する形式のものがある。バラの状
態で供給する方式はバルクフィーダと称され、電子部品
はプラスチック製のバルクケースに収容され、斯かるバ
ルクケースが電子部品供給装置に装填される。
【0007】装着ヘッド220は中心軸線周りに回転可
能なロータリテーブル222と複数の吸着ノズル223
とを有する。吸着ノズル223はロータリテーブル22
2の円周方向に沿って装着されており、ロータリテーブ
ル222が回転すると吸着ノズル223も回転する。吸
着ノズル223は、キャリヤテープ211に支持された
電子部品を吸着するための吸着位置と位置決めユニット
221によって電子部品を位置決めするための位置決め
位置と電子部品をプリント配線板50上に装着するため
の装着位置との間を移動する。
【0008】次にこの電子部品自動装着装置の動作を説
明する。最初にプリント配線板50はローディングステ
ーションからXYテーブル230に搬送される。次に、
吸着位置にある吸着ノズル223によってチップ型電子
部品が吸着され、ロータリテーブル222が回転する。
それによって吸着ノズル223は位置決め位置まで移動
する。
【0009】位置決め位置では、位置決めユニット22
1によって電子部品は位置決めされる。電子部品の位置
決めが終了すると、ロータリテーブル222が回転し、
吸着ノズル223は装着位置に移動する。装着位置では
吸着ノズル223が下降し、保持していた電子部品をプ
リント配線板50上に装着する。
【0010】電子部品が装着されると、XYテーブル2
30が次の装着位置に移動する。この作業が繰り返さ
れ、全ての電子部品の装着が終了すると、プリント配線
板50は最初の位置に戻される。最後に、プリント配線
板50はXYテーブル230からアンローディングステ
ーションへ排出される。この一連の作業が繰り返され
る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来の電子部品自動装
着装置では、チップ型電子部品は1個づつ順番にプリン
ト配線板50上に装着されるように構成されていた。チ
ップ型電子部品を1個装着する度毎に、吸着ノズル22
3が上下運動し、ロータリテーブル222が回転し、再
び吸着ノズル223が上下運動する。吸着ノズル223
及びロータリテーブル222の運動は所定の順序にて順
番になされる。
【0012】電子部品装着工程を効率化するためには、
1個の電子部品を装着するのに要する時間を短縮する必
要がある。そのためには、吸着ノズル223及びロータ
リテーブル222の移動速度を早くすればよいが、それ
でも1個のチップ型電子部品を装着するために要する時
間には限度があり、それ以上早く装着することはできな
い。
【0013】また、1個の電子部品を装着するのに要す
る時間を短縮することができても、1個のプリント配線
板50に装着する電子部品の個数が多くなると、電子部
品装着工程に要する時間は長くなる。
【0014】従来の電子部品自動装着装置では、装着す
べき電子部品の個数が多くなったり高速化を必要とする
と、装置が大型化し複雑化する傾向があった。それによ
って、費用がかかり、装置を設置する場所が制限される
こととなる。
【0015】また従来の電子部品自動装着装置では、プ
リント配線板50に電子部品を自動的に装着するように
構成されているため、駆動機構や制御装置を必要とし、
構造が複雑となり大型化する傾向があった。
【0016】また従来の電子部品自動装着装置では、プ
リント配線板50に装着された電子部品を検査する工程
が含み、この検査工程は例えば画像処理技術等を利用し
た比較的高価を装置によってなされており、構造が複雑
となり設備費用が大きくなる欠点があった。
【0017】本発明は斯かる点に鑑み、複数のチップ型
電子部品を同時にプリント配線板に装着することができ
るように構成された電子部品装着装置を提供することを
目的とする。
【0018】本発明は斯かる点に鑑み、小型で構造が簡
単な電子部品装着装置を提供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明によると手動式接
着剤塗布装置は、プリント配線板を支持するための支持
部材と接着剤を貯蔵するための接着剤貯蔵溝とを有する
ベースプレートと多数の針が装着された押し板部とを有
し、上記針を上記接着剤貯蔵溝に貯蔵された接着剤に接
触させて上記針に接着剤を付着させ、接着剤が付着した
上記針を上記支持部材に支持されたプリント配線板に接
触させることによって上記プリント配線板の所定位置に
接着剤を塗布するように構成されている。
【0020】本発明によると、手動式電子部品取り付け
装置は、固定プレートと該固定プートに対して可動な可
動プレートとプリント配線板を支持するための支持プレ
ートと多数の電子部品供給ロッドとを有し、該電子部品
供給ロッドは内部に1列に積層された多数のチップ型電
子部品を貯蔵するための貫通孔を有する電子部品貯蔵ロ
ッドと上記貫通孔内に配置された押し出しロッドとを有
し、上記電子部品貯蔵ロッドはその第1の端部が上記支
持プレートに支持されたプリント配線板の面に近接する
ように上記固定プレートに支持され、上記押し出しロッ
ドは上記可動プレートに支持され、上記可動プレートが
上記固定プレートに対して移動すると上記押し出しロッ
ドが上記電子部品貯蔵ロッドの貫通孔を内方に移動し、
それによって上記貫通孔の上記第1の端部の側よりチッ
プ型電子部品が押し出されるように構成されている。
【0021】本発明によると、手動式電子部品取り付け
装置は、プリント配線板を支持するための支持部材と上
記プリント配線板の上側に配置され多数の孔を有するト
ッププレートと電子部品供給ロッドとを有し、該電子部
品供給ロッドは内部に1列に積層された多数のチップ型
電子部品を貯蔵するための貫通孔を有する電子部品貯蔵
ロッドと上記貫通孔内に配置された押し出しロッドとを
有し、上記電子部品貯蔵ロッドはその第1の端部が上記
支持部材に支持されたプリント配線板の面に近接するよ
うに上記トッププレートの孔に挿入され、上記押し出し
ロッドを上記電子部品貯蔵ロッドの貫通孔の内方に移動
させることによって上記貫通孔の上記第1の端部の側よ
りチップ型電子部品が押し出されるように構成されてい
る。
【0022】本発明によると、検査装置は、プリント配
線板に装着されるべきチップ型電子部品の位置に対応し
て且つ該プリント配線板の上に直立するように配置され
たロッドと該ロッドに対応して配置されたランプとを有
し、上記ロッドはチップ型電子部品の上に配置された第
1の位置とチップ型電子部品の上でない第2の位置のい
ずれかに配置され、上記第2の位置に配置されたロッド
に対応した上記ランプが点灯するように構成されてい
る。
【0023】本発明によると、手動式接着剤塗布方法
は、押し板部に装着された多数の針に接着剤を付着させ
ることと、上記押し板部を上記プリント配線板に対面す
るように配置して上記接着剤が付着した針を上記プリン
ト配線板に接触させることと、を含む。
【0024】本発明によると、手動式電子部品取り付け
方法は、内部に1列に積層された多数のチップ型電子部
品を貯蔵するための貫通孔を有する電子部品貯蔵ロッド
と上記貫通孔内に配置された押し出しロッドとを有する
電子部品供給ロッドを多数個用意することと、上記電子
部品貯蔵ロッドの第1の端部がプリント配線板の面に近
接するように上記電子部品貯蔵ロッドを支持すること
と、上記押し出しロッドを上記電子部品貯蔵ロッドの貫
通孔を内方に移動し、それによって上記貫通孔の上記第
1の端部の側よりチップ型電子部品が押し出すことと、
を含む。
【0025】本発明によると、検査方法は、ロッドをプ
リント配線板に装着されるべきチップ型電子部品の位置
に対応して且つ該プリント配線板の上に直立して配置す
ることと、該ロッドに対応してランプを配置すること
と、上記ロッドの下端が検査すべきプリント配線板の上
に乗るようにプリント配線板を配置することと、上記ロ
ッドがチップ型電子部品の上に配置された第1の位置で
はそれに対応した上記ランプが点灯しないが上記ロッド
がチップ型電子部品の上でない第2の位置ではそれに対
応した上記ランプが点灯するように構成することと、を
含む。
【発明の実施の形態】図1、図2及び図3を参照して説
明する。これらの図は本発明による手動式電子部品装着
装置のうち、手動式接着剤塗布装置の例を示す。本例の
手動式接着剤塗布装置は、ベース板部11と押し板部3
1とを有し、ベース板部11は矩形部11Aと台形部1
1Bとを有する。
【0026】押し板部31は適当なピボット装置によっ
てベース板部11に対して枢動可能に装着されており、
手動によって図1に示す待機位置と図2及び図3に示す
押し付け位置の間を移動させることができる。ピボット
装置は、例えば図示のように、押し板部31の端部に装
着されたピンとこのピンを受け入れるためにベース板部
11の台形部11Bに設けられた穴とを有するものであ
ってよい。
【0027】矩形部11Aの上面には矩形の浅い溝11
aが形成されており、この溝11a内に矩形のベースプ
レート13が配置されている。ベースプレート13の幅
はこの溝11aの幅に等しいが、ベースプレート13の
長手方向の寸法はこの溝11aの長手方向の寸法より短
い。ベースプレート13はこの溝11a内にて、手動に
よって、長手方向に滑動されることができるように構成
されている。ベースプレート13は、図2に示すように
溝11a内の左側の配置された接着剤ピックアップ位置
と、図1及び図3に示すように溝11a内の右側に配置
された接着剤塗布位置と間を移動されることができる。
【0028】ベースプレート13の上面の左側部にはプ
リント配線板50(一点鎖線にて示す。)を支持するた
めの4つの支持部材15A、15B、15C、15Dが
装着されており、各支持部材はプリント配線板50を受
け入れるための肩部を有する。2つの支持部材15A、
15Cには穴15a、15bが設けられている。
【0029】ベースプレート13の上面の右側部には接
着剤を貯蔵するための略矩形の浅い凹部、即ち、接着剤
貯蔵溝13aが形成されている。図示のように、接着剤
貯蔵溝13aに貯蔵された接着剤の上面を平坦にするた
めにレベラ21が使用されてよい。
【0030】ベース板部11の矩形部11Aには、押し
板部31に対応した位置に押し板部31の先端部に係合
するためのストッパ17が設けられ、台形部11Bの上
面には、ばね19が装着されている。
【0031】押し板部31にはトッププレート33が取
り付けられており、このトッププレート33には多数の
針35が装着されている。トッププレート33は、プリ
ント配線板50より大きく、4つの支持部材15A、1
5B、15C、15Dの外側に対応した寸法を有する。
針35は、プリント配線板50上に装着すべきチップ型
電子部品の位置に対応した位置に配置されている。また
トッププレート33は、両側の縁に沿って2つの突起3
7A、37Bを有する。
【0032】次に本例の接着剤塗布装置の動作を説明す
る。先ず図1に示す如き押し板部31が待機位置にある
状態で、ベースプレート13の左側部の4つの支持部材
15A、15B、15C、15Dにプリント配線板50
を配置する。プリント配線板50は、その4辺が4つの
支持部材15A、15B、15C、15Dの各肩部に係
合することによって、位置決めされる。
【0033】次にベースプレート13の右側部の接着剤
貯蔵溝13aに接着剤を配置し、その上を手動によって
レベラ21を走行させる。レベラ21の下面によって、
接着剤の上面は平坦にされる。
【0034】次に図2に示すように、ベースプレート1
3を左側に滑らせて接着剤ピックアップ位置に配置し、
押し板部31を待機位置より押し付け位置に倒す。押し
板部31の上端部がストッパ17に当接するまで、押し
板部31は枢動される。押し板部31が押し付け位置に
配置されると、トッププレート33に装着された針35
は接着剤貯蔵溝13a内の接着剤の中に挿入される。押
し付け位置では、ばね19は圧縮されている。
【0035】押し板部31を押し付け位置より待機位置
に戻す。押し板部31を待機位置に戻すときに、ばね1
9の付勢力を利用することができる。待機位置に戻され
た状態では、トッププレート33の針35には接着剤が
装着されている。
【0036】次に図3に示すように、ベースプレート1
3を右側に滑らせて接着剤塗布位置に配置し、押し板部
31を待機位置より押し付け位置に倒す。押し板部31
の上端部がストッパ17に当接するまで、押し板部31
は枢動される。それによって、針35の先端がプリント
配線板50に当接し、針35に装着された接着剤はプリ
ント配線板50に塗布される。
【0037】針35の構造は後に(図13参照)説明す
るが、プリント配線板50の表面を損傷しないように、
針35の先端が常に一定の力によってプリント配線板5
0上に押し付けられるための機構が設けられている。針
35の先端のピンはトッププレート33に埋め込まれた
スリーブ内に押し込まれるように構成されている。針3
5の先端がプリント配線板50に当接すると、先端のピ
ンはスリーブ内に配置されたばねの付勢力に抗してスリ
ーブ内に相対的に後退する。従って、針35の先端は一
定のばねの付勢力によって常に一定の力によってプリン
ト配線板50上に押し付けられる。
【0038】トッププレート33に設けられた1対の突
起37A、37Bが2つの支持部材15A、15Cに設
けられた穴15a、15bに係合し、それによって、ト
ッププレート33はプリント配線板50に対して位置決
めされる。接着剤は、プリント配線板50上の、針35
の位置に対応した位置に、正確に塗布される。
【0039】こうして、接着剤の塗布が終了すると、押
し板部31を押し付け位置より待機位置に戻す。それに
よって接着剤の塗布工程が終了し、プリント配線板50
は次の工程に送られる。プリント配線板50上に装着す
べきチップ型電子部品の位置を変更する場合には、トッ
ププレート33に装着された針35の位置を変更すれば
よい。トッププレート33には針35を保持するための
小さな穴が設けられ、斯かる穴に針35が保持される。
針35の位置を交換することができる。
【0040】図4、図5及、図6及び図7を参照して説
明する。これらの図は本発明による手動式電子部品装着
装置のうち、手動式電子部品取り付け装置の例を示す。
本例の手動式電子部品取り付け装置は、互いに平行に配
置された3枚の固定プレート、即ち、トッププレート5
1、ミドルプレート53及びボトムプレート55と1枚
の可動プレート57とを有する。3枚の固定プレート5
1、53、55は4本の柱状部材61A、61B、61
C、61D(61Dは図示なし)によって支持されてい
る。
【0041】トッププレート51の縁に取り付け部材6
3が装着され、この取り付け部材63にプリント配線板
50を支持するため支持プレート59が装着されてい
る。この支持プレート59は適当なピボット装置によっ
て取り付け部材63に枢動可能に装着されている。ピボ
ット装置は、例えば図示のように、支持プレート59の
縁に設けられたピンとこのピンを受け入れるために取り
付け部材63に形成された穴とを有するように構成され
てよい。支持プレート59は手動によって、図4に示す
如き待機位置と図6及び図7に示す如き装着位置との間
を枢動されることができる。
【0042】支持プレート59はプリント配線板50を
保持するための適当な保持装置を有する。この例では支
持プレート59の両側の縁に、突起部59A、59Bが
設けられ、この突起部59A、59Bに沿って溝59
a、59bが形成されている。プリント配線板50の両
側の縁は、この溝59a、59bに係合するように構成
されている。
【0043】トッププレート51の上面にはプリント配
線板50(一点鎖線にて示す。)を支持するための3つ
の支持部材65A、65B、65Cが装着されており、
各支持部材はプリント配線板50を受け入れるための肩
部を有する。トッププレート51の上面には支持部材6
5Bに隣接してストッパ67が設けられている。
【0044】ストッパ67は支持プレート59の縁を受
け入れるための肩部を有し、また上面には回し部材68
が回転可能に装着されている。
【0045】図示のようにトッププレート51及びミド
ルプレート53を貫通し可動プレート57まで延在する
多数の細長い電子部品供給ロッド73が配置されてい
る。電子部品供給ロッド73は、プリント配線板50上
に装着すべきチップ型電子部品の位置に対応して配置さ
れている。従って、電子部品供給ロッド73の配置位置
は、手動式接着剤塗布装置のトッププレート33に装着
された針35(図1参照)の配置位置に対応している。
【0046】図5を参照して電子部品供給ロッド73の
構造の詳細を説明する。電子部品供給ロッド73は、プ
ラスチック製の細長い電子部品貯蔵ロッド73Aと適当
な金属、例えばステンレス鋼よりなる押し出しロッド7
3Bとを有する。
【0047】電子部品貯蔵ロッド73Aは電子部品の形
状に対応した断面の貫通孔73aを有する。正方形の電
子部品を貯蔵する場合には貫通孔73aの断面は正方形
であり、矩形の電子部品を貯蔵する場合には貫通孔73
aの断面は矩形である。図示のように、電子部品貯蔵ロ
ッド73Aの貫通孔73aには多数のチップ型電子部品
75が積層状に1列に装填されている。
【0048】積層されたチップ型電子部品75の下側に
は貫通孔73aの断面と同一の断面形状を有する保持部
材73Cが配置されている。保持部材73Cは貫通孔7
3aの内面との間に摩擦力によって保持されており、外
力を加えない限りその位置に保持されている。従ってこ
の保持部材73Cによって、積層されたチップ型電子部
品75は落下することなく電子部品貯蔵ロッド73Aの
貫通孔73a内に保持されることができる。
【0049】押し出しロッド73Bは電子部品貯蔵ロッ
ド73Aの貫通孔73aの下側の開口より挿入され、そ
の先端は保持部材73Cの下側に配置されている。
【0050】図5Aに示す状態から押し出しロッド73
Bが上方に移動すると保持部材73Cも上方に移動し、
積層された電子部品75は上方に移動する。それによっ
て、図5Bに示すように、最も上側の電子部品75は電
子部品貯蔵ロッド73Aの貫通孔73aの上側の開口よ
り外方に押し出される。
【0051】再び、図4を参照して説明する。電子部品
供給ロッド73の電子部品貯蔵ロッド73Aはトッププ
レート51とミドルプレート53によって固定的に支持
されており、その上端はトッププレート51の上面より
僅かに突出している。押し出しロッド73Bの下端は可
動プレート57に固定されている。
【0052】可動プレート57は図示しない適当な駆動
装置に接続されており、それによって上下方向に駆動さ
れることができる。斯かる駆動装置は空気シリンダ又は
油圧シリンダを含むものであってよく、又はソレノイド
の如き電気的又は磁気的駆動装置であってよい。
【0053】可動プレート57はミドルプレート53と
ボトムプレート55の間にて、図4及び図6に示す如き
下側の待機位置と図7に示す如き上側の装着位置との間
を移動することができるように構成されている。
【0054】可動プレート57が待機位置から装着位置
へ上方へ駆動されると、可動プレート57に取り付けら
れた押し出しロッド73Bが上方に移動する。電子部品
貯蔵ロッド73Aは固定されているから、押し出しロッ
ド73Bは電子部品貯蔵ロッド73Aの貫通孔73a内
を上方に移動し、その内部に積層的に貯蔵されたチップ
型電子部品75が上昇し、最も上側のチップ型電子部品
が電子部品供給ロッド73の上端より押し出される。
【0055】電子部品供給ロッド73には、プリント配
線板50の表面を損傷しないように、チップ型電子部品
が常に一定の力によってプリント配線板50上に押し付
けられるための機構が設けられている。押し出しロッド
73Bの下端部は可動プレート57に埋め込まれたスリ
ーブ内に押し込まれるように構成されている。押し出し
ロッド73Bの構造は後(図13参照)に説明する。可
動プレート57が上方に駆動されて、電子部品貯蔵ロッ
ド73A内の最も上側のチップ型電子部品がプリント配
線板50に当接すると、押し出しロッド73Bはそれ以
上上方に移動することができない。従って、押し出しロ
ッド73Bはスリーブ内に配置されたばねの付勢力に抗
してスリーブ内に相対的に後退する。こうして、チップ
型電子部品はばねの付勢力に起因した一定の力によって
プリント配線板50上に押し付けられる。
【0056】次に本例の手動式電子部品取り付け装置の
動作を説明する。先ず図4に示すように、支持プレート
59が待機位置にある状態にて、プリント配線板50を
支持プレート59に保持する。上述のように、プリント
配線板50の両側の縁が突起部59A、59Bに沿って
形成された溝59a、59bに係合される。
【0057】このプリント配線板50には、図1〜図3
を参照して説明したように本例の手動式接着剤塗布装置
を使用して予め接着剤が塗布されている。次に図6に示
すように、支持プレート59は、手動によって待機位置
から装着位置に枢動される。次に図示のように、ストッ
パ67に装着された回し部材68を回転させて、支持プ
レート59を固定する。
【0058】こうして支持プレート59は装着位置にて
保持される。このとき、支持プレート59の先端はスト
ッパ67の肩部に当接しており、プリント配線板50の
3辺は、3つの支持部材65A、65B、65Cの各肩
部に係合し、それによってプリント配線板50は位置決
めされる。
【0059】次に図7に示すように、可動プレート57
が下側の待機位置から上側の装着位置に上昇する。可動
プレート57の移動は上述のように、可動プレート57
に接続された駆動装置によってなされる。可動プレート
57が上昇するとそれに装着された電子部品供給ロッド
73の押し出しロッド73Bも上昇する。電子部品供給
ロッド73の電子部品貯蔵ロッド73Aは2つのプレー
ト51、53に固定されているから、押し出しロッド7
3Bは電子部品貯蔵ロッド73Aの孔73a内を上昇
し、内部に貯蔵されている電子部品75のうち最も上側
に配置された電子部品75が孔73aの上端より押し出
され、プリント配線板50に押し付けられる。
【0060】プリント配線板50には、電子部品供給ロ
ッド73に対応した位置に接着剤が塗布されているか
ら、電子部品75はその接着剤によって接着される。こ
うして本例によると、プリント配線板50上に多数の電
子部品75が同時に装着されることができる。プリント
配線板50上にチップ型電子部品75が装着されると、
可動プレート57が上側の装着位置から下側の待機位置
に下降する。次に、回し部材68を回転させて、支持プ
レート59を装着位置から待機位置に枢動させ、プリン
ト配線板50を支持プレート59から取り外すことがで
きる。
【0061】尚、電子部品供給ロッド73は所定の外径
を有し、隣接する電子部品供給ロッド73との間の距離
は所定の距離より小さくすることができない。従ってプ
リント配線板50上に装着する2つの電子部品75の間
の距離は所定の大きさより小さくすることはできない。
プリント配線板50上に高密度にて電子部品75を装着
する必要がある場合には、同一のプリント配線板50上
に、本例の手動式電子部品取り付け装置を使用して、電
子部品75を複数回装着すればよい。斯かる場合、前回
の電子部品供給ロッド73の配置位置と異なるように電
子部品供給ロッド73を配置する。
【0062】こうして図1〜図3を参照して説明した本
例の接着剤塗布装置によって接着剤がプリント配線板5
0に装着され、図4〜図7を参照して説明した本例の電
子部品取り付け装置によってチップ型電子部品がプリン
ト配線板50に装着され、電子部品の装着工程が完了す
る。
【0063】チップ型電子部品はプリント配線板50の
片面に装着されてよく又は両面に装着されてよい。両面
に装着する場合には、上述の装着工程が繰り返される。
こうして装着工程が終了したプリント配線板50は次の
工程、即ち、はんだ工程に搬送される。はんだ工程で
は、例えばリフロー炉によってはんだ付けされる。
【0064】次に、図8を参照して、電子部品供給ロッ
ド73にチップ型電子部品75を装填するための装填装
置の例を説明する。本例ではキャリヤテープに保持され
たチップ型電子部品75は、吸着ノズル223によって
電子部品供給ロッド73へ装填される。本例の装填装置
は図15を参照して説明した電子部品供給装置210及
び吸着ノズル223が使用されてよい。
【0065】図示しないパーツカセット(図15参照)
に回転可能に支持されたパーツリールよりキャリヤテー
プが引き出される。キャリヤテープ211は上側のトッ
プテープ(図示なし)と下側のボトムテープ211Aよ
りなり、電子部品75はその間に挟まれて支持されてい
る。パーツリールよりキャリヤテープが引き出される
と、上側のトップテープが巻き取られ、チップ型電子部
品75を保持した下側のボトムテープ211Aのみが引
き出される。
【0066】図8には電子部品供給装置210の先端部
分にボトムテープ211Aが引き出された状態が示され
ている。電子部品供給装置210の先端部分は、支持台
210−1と支持台210−1の上側に配置された支持
金具210−2とを有し、ボトムテープ211Aは両者
210−1、210−2の間に保持されている。
【0067】電子部品供給ロッド73はボトムテープ2
11Aに隣接して適当な支持装置によって支持されてい
る。ここでは電子部品供給ロッド73は支持板210−
3の孔210−3Aに挿入されて支持されている。吸着
ノズル223は、図8Aに示す如きボトムテープ211
Aの上側に配置された吸着位置と図8Bに示す如き電子
部品供給ロッド73の上側に配置された装填位置の間を
往復運動するように構成されている。吸着ノズル223
は、更に、吸着位置及び装填位置にて上下方向に移動す
ることができる。
【0068】次の本例の装填装置の動作を説明する。先
ず図8Aに示すように、吸着ノズル223は吸着位置に
配置され、下降し、チップ型電子部品75を吸着する。
吸着ノズル223は下端に電子部品75を吸着保持した
まま上昇する。次に、図8Bに示すように装填位置まで
移動され、下降し、チップ型電子部品75を電子部品供
給ロッド73に装填する。
【0069】本例の電子部品装填装置は、吸着ノズル2
23の横方向の運動をキャリヤテープの送り出し機構に
伝達するための適当な機構が設けられており、吸着ノズ
ル223が吸着位置と装填位置の間を移動すると、ボト
ムテープ211Aは1ピッチ分だけ送り出される。この
ような動作が繰り返されることによって、電子部品供給
ロッド73にチップ型電子部品75が装填される。
【0070】図9を参照して本発明による電子部品取り
付け装置の第2の例を説明する。本例によると、電子部
品取り付け装置は、トッププレート81とボトムプレー
ト83とを有する。ボトムプレート83の上面には、プ
リント配線板50(一点鎖線にて示す。)を支持するた
めの4つの支持部材85A、85B、85C、85Dが
装着されている。これらの支持部材85A、85B、8
5C、85Dは図1を参照して説明した4つの支持部材
15A、15B、15C、15Dと同様な構造を有して
よい。
【0071】トッププレート81には電子部品供給ロッ
ド73を挿入するための多数の孔82が形成されてい
る。この孔82は、プリント配線板50上に装着すべき
チップ型電子部品の位置に対応して配置されている。
【0072】トッププレート81は、その四隅に装着さ
れた4つの支持部材81A、81B、81C、81D
(81Dは図示なし)と、両側の縁に設けられた位置決
め突起81E、81F(81Eは図示なし)とを有す
る。位置決め突起81E、81Fは、対応する支持部材
85A、85Cに設けられた穴85a、85bに係合す
るように構成されている。
【0073】次に本例の電子部品取り付け装置の動作を
説明する。先ず図9Aに示すように、ボトムプレート8
3の4つの支持部材85A、85B、85C、85Dに
プリント配線板50を装着する。プリント配線板50
は、その4辺が4つの支持部材85A、85B、85
C、85Dの肩部にそれぞれ係合することによって位置
決めされる。このプリント配線板50には、図1〜図3
を参照して説明したように本例の手動式接着剤塗布装置
を使用して予め接着剤が塗布されている。
【0074】次に図9Bに示すように、トッププレート
81をプリント配線板50上に配置する。トッププレー
ト81の4つの支持部材81A、81B、81C、81
Dは、ボトムプレート83の上面に配置される。このと
き、位置決め突起81E、81Fを支持部材85A、8
5Cの穴85a、85cに係合させることによって、ト
ッププレート81は位置決めされる。
【0075】次に、トッププレート81の孔82に、電
子部品供給ロッド73を挿入する。電子部品供給ロッド
73は、電子部品貯蔵ロッド73Aが下側になり押し出
しロッド73Bが上側になるように、孔82に挿入す
る。電子部品貯蔵ロッド73Aの先端がプリント配線板
50の表面に十分近づくように配置し、押し出しロッド
73Bを下方に押し出す。本例では、押し出しロッド7
3Bを手動で押し出す。それによって、電子部品貯蔵ロ
ッド73Aの先端よりチップ型電子部品75が押し出さ
れ、最も下側に配置されたチップ型電子部品75がプリ
ント配線板50上に装着される。
【0076】この作業を繰り返す。即ち、電子部品供給
ロッド73をトッププレート81の他の孔82に挿入
し、押し出しロッド73Bを下方に押し出し、それによ
ってチップ型電子部品75をプリント配線板50上に装
着する。尚、複数電子部品供給ロッド73をトッププレ
ート81の孔82に同時に挿入し、それらの押し出しロ
ッド73Bを同時に下方に押し出してもよい。
【0077】図10〜図12を参照して本発明による手
動式のプリント配線板の検査装置の構成及び動作を説明
する。本例の検査装置は、チップ型電子部品75がプリ
ント配線板50の所定位置に装着されているか否かを検
査するように構成されている。先ず図10及び図11を
参照して本例の検査装置の構造を説明する。本例の検査
装置は、トッププレート91とミドルプレート93とボ
トムプレート95とを有し、これらの3つのプレート9
1、93、95は4本の柱状部材97A、97B、97
C、97D(97Dは図示なし)によって支持されてい
る。
【0078】検査すべきプリント配線板50は、検査さ
れるべき面が上側になるように、この検査装置の下側に
配置される。図11に明瞭に示すように、4本の柱状部
材97A、97B、97C、97Dの下端部には肩部9
7a、97b(2つのみ図示)が形成されており、プリ
ント配線板50はこれらの肩部に係合するように構成さ
れている。
【0079】本例の検査装置は、更に、ミドルプレート
73及びボトムプレート75を貫通して上下方向に可動
な多数のロッド101と該ロッドに対応してトッププレ
ート91の上面に配置された多数のランプ103とを有
する。このランプ103は例えばレーザ発光ダイオード
を含むものであってよい。これらのロッド101及びラ
ンプ103は、プリント配線板50に装着されるべきチ
ップ型電子部品75の位置に対応して配置されている。
【0080】ロッド101は鍔状部材101Aを有し、
この鍔状部材101Aは導電性材料、例えば銅よりな
る。鍔状部材101Aはミドルプレート93の上面に配
置されるように構成されている。この鍔状部材101A
は、適当な電線105によって、ランプ103に電気的
に接続されている。
【0081】図12を参照して説明する。トッププレー
ト91の下面及びミドルプレート93の上面にはそれぞ
れ銅箔92、94が装着されている。ミドルプレート9
3の孔93Aにはその上側口にて面取り部93Bが設け
られてよい。この面取り部93Bには銅箔94は装着さ
れていない。
【0082】ランプ103の2つの端子103A、10
3Bのうち一方103Aは銅箔92に接続され、他方1
03Bは電線105に接続されている。また2つの銅箔
92、94はそれぞれ電池107の両側端子に接続され
ている。
【0083】ロッド101は上側の第1の位置(図12
にて右側のロッド101)と下側の第2の位置(図12
にて左側のロッド101)の間を移動することができる
ように構成されており、第1の位置では鍔状部材101
Aはミドルプレート93の上面の銅箔94より隔置さ
れ、第2の位置では鍔状部材101Aはミドルプレート
93の上面の銅箔94に接触している。
【0084】第2の位置では、ランプ103の第1の端
子103Aは銅箔92を経由して電池107の端子に電
気的に接続され、ランプ103の第2の端子103Bは
電線105、鍔状部材101A、銅箔94を経由して電
池107の端子に電気的に接続されるから、ランプ10
3は点灯する。第1の位置では、ランプ103の第1の
端子103Aは銅箔92を経由して電池107の端子に
電気的に接続されるが、ランプ103の第2の端子10
3Bは、鍔状部材101Aと銅箔94の間が電気的に遮
断されているから、電池107の端子に電気的に接続さ
れない。従って、ランプ103は点灯しない。
【0085】ロッド101の下端はプリント配線板50
の検査面上に配置されており、チップ型電子部品75上
に配置されている場合にはロッド101は第1の位置に
配置され、チップ型電子部品75上に配置されていない
場合にはロッド101は第2の位置に配置される。従っ
て、第1の位置にある場合、即ち、ロッド101の下端
にチップ型電子部品75が存在する場合には、ランプ1
03は点灯しないが、第2の位置にある場合、即ち、ロ
ッド101の下端にチップ型電子部品75が存在しない
場合には、ランプ103は点灯する。
【0086】ランプ103は、プリント配線板50上の
チップ型電子部品75が装着されるべき位置に配置され
ているから、ランプ103が点灯した位置には、チップ
型電子部品75が装着されていないことが判明する。
【0087】第1の位置にあるロッド101と第2の位
置にあるロッド101は、丁度チップ型電子部品75の
厚さだけ、高さが異なる。例えば、チップ型電子部品7
5の厚さが0.4mmの場合、第1の位置にあるロッド
101は第2の位置にあるロッド101より0.4mm
高い位置にある。従って、第2の位置にあるロッド10
1の鍔状部材101Aは、ミドルプレート93の銅箔9
4に接触しており、第1の位置にあるロッド101の鍔
状部材101Aは、ミドルプレート93の銅箔94より
0.4mm高い位置にある。
【0088】4本の柱状部材97A、97B、97C、
97Dの底端に設けられた肩部97a、97b、97
c、97dに係合するように配置されたプリント配線板
50は上方に所定のストロークSだけ移動される。この
ストロークSはチップ型電子部品75の厚さに対応して
おり、例えば0.4mmであってよい。
【0089】図13を参照してトッププレート33(図
1)に使用される針35の構造を説明する。針35はス
リーブ部35Aとこのスリーブ部35A内に配置された
ロッド部35Bとばね35Cとを有する。ばね35Cの
一端はスリーブ部35Aの底に接続され、他端はロッド
部35Bの内端に接続されている。トッププレート33
に設けられた穴にスリーブ部35Aが装着される。
【0090】図3に示すように押し板部31が押し付け
位置に配置され、トッププレート33の針35がプリン
ト配線板50上に押し付けられると、ロッド部35Bの
先端に内方に力が加わる。図3Aに示すように、ロッド
部35Bがばね35Cによって外方に付勢されている状
態より、図3Bに示すように、ロッド部35Bはばね3
5Cの付勢力に抗して、スリーブ部35B内に押し込ま
れる。ロッド部35Bはばね35Cの圧縮力によって、
プリント配線板50上に押し付けられる。
【0091】プリント配線板50に作用する針35から
の力は、手動による押し板部31からの力ではなく、ば
ね35Cの圧縮力である。従って、強い力で押し板部3
1を押し付けても、プリント配線板50の表面が損傷さ
れることはない。
【0092】図13を参照して説明した針35と同様な
構造は可動プレート57にも設けられている。上述のよ
うに、電子部品供給ロッド73は電子部品貯蔵ロッド7
3Aと押し出しロッド73Bとを有し、押し出しロッド
73Bの一端は電子部品貯蔵ロッド73A内に配置さ
れ、他端は可動プレート57に装着されている。可動プ
レート57に設けられた穴には針35のスリーブ部35
Bが装着され、針35のロッド部35Bは押し出しロッ
ド73Bの他端に接続されている。
【0093】可動プレート57が下側の待機位置から上
側の取り付け位置に移動されると、電子部品供給ロッド
73の押し出しロッド73Bが上昇し、電子部品貯蔵ロ
ッド73Aの孔73aの上側の開口より1個のチップ型
電子部品75が押し出される。こうして押し出されたチ
ップ型電子部品75は、プリント配線板50の面に押し
付けられる。
【0094】プリント配線板50に作用するチップ型電
子部品75からの力は、駆動装置による可動プレート5
7からの力ではなく、ばね35Cの圧縮力である。従っ
て、駆動装置の力が大きくても、チップ型電子部品75
よりプリント配線板50に作用する力は一定であり、プ
リント配線板50の表面が損傷されることはない。
【0095】次に図14を参照して電子部品供給ロッド
73の回転位置の指示方法について説明する。図4、図
6及び図7を参照して説明したように、電子部品供給ロ
ッド73はトッププレート51、ミドルプレート53の
孔51A、53Aに挿通される。図8を参照して説明し
たように、電子部品供給ロッド73はチップ型電子部品
装填装置の支持板210−3の孔210−3Aに挿通さ
れる。また図9を参照して説明したように、電子部品供
給ロッド73はトッププレート81の孔82に挿通され
る。
【0096】電子部品供給ロッド73を挿通するための
孔51A、53A、82、21−3A孔の形状は、電子
部品貯蔵ロッド73Aの断面の外形に対応している。電
子部品貯蔵ロッド73Aの断面の外形は、図14Aに示
すように円であってよく、図14B及び図14Cに示す
ように正方形であってよい。またここでは図示していな
いが長方形であってよい。
【0097】電子部品貯蔵ロッド73Aが所定の回転方
向に配置されるように、電子部品貯蔵ロッド73Aの回
転方向を指示し又は拘束するための手段が設けられる。
図14A及び図14Bに示す例では、電子部品貯蔵ロッ
ド73Aの外周面に突起部73Dが設けられ、トッププ
レート51、ミドルプレート53、トッププレート81
及び支持板210−3の孔51A、53A、82、21
0−3Aに溝51a、53a、82a、210−3aが
設けられている。電子部品貯蔵ロッド73Aを孔51
A、53A、82、210−3Aに挿通させる場合に、
突起部73Dを溝51a、53a、82a、210−3
aに係合させることによって、電子部品貯蔵ロッド73
Aは所定の回転方向に配置される。
【0098】図14Cに示す例では、電子部品貯蔵ロッ
ド73Aの外周面に標識73Eが設けられ、トッププレ
ート51、ミドルプレート53、トッププレート81及
び支持板210−3の孔51A、53A、82、210
−3Aの周囲に標識51b、53b、82b、210−
3bが設けられている。電子部品貯蔵ロッド73Aを孔
51A、53A、82、210−3Aに挿通させる場合
に、両者の標識73Eと51b、53b、82b、21
0−3bを一致させることによって、電子部品貯蔵ロッ
ド73Aは所定の回転方向に配置される。
【0099】以上本発明の実施の形態について詳細に説
明したが、本発明はこれらの例に限定されることなく特
許請求の範囲に記載された発明の範囲内にて様々な変更
等が可能であることは当業者にとって理解されよう。
【0100】
【発明の効果】本発明によると、手動式接着剤塗布装置
によって手動的に接着剤をプリント配線板に塗布するよ
うに構成されているから、装置を簡単化且つ小型化する
ことができる利点を有する。
【0101】本発明によると、手動式電子部品取り付け
装置によって手動的にチップ型電子部品をプリント配線
板に取り付けるように構成されているから、装置を簡単
化且つ小型化することができる利点を有する。
【0102】本発明によると、手動式電子部品検査装置
によって手動的にチップ型電子部品がプリント配線板の
所定位置に装着されているか否かを検査することができ
るように構成されているから、装置を簡単化且つ小型化
することができる利点を有する。
【0103】本発明によると、多数のチップ型電子部品
を同時にプリント配線板に装着することができるから、
1個づつ装着する場合に比べて、電子部品装着工程を能
率化することができる利点を有する。
【0104】本発明によると、プリント配線板に装着さ
れた多数のチップ型電子部品を同時に検査することがで
きるから、1個づつ検査する場合に比べて、電子部品検
査工程を能率化することができる利点を有する。
【0105】本発明によると、1個のプリント配線板に
装着する電子部品の個数が多くなっても、多数のチップ
型電子部品を同時に装着し及び検査することができるか
ら、電子部品装着工程の時間が長くならない利点を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による手動式接着剤塗布装置の斜視図で
あり、押し板部が待機位置にありベースプレートが接着
剤塗布位置にある状態を示す。
【図2】本発明による手動式接着剤塗布装置において、
押し板部が押し付け位置にあり、ベースプレートが接着
剤ピックアップ位置にある状態を示す図である。
【図3】本発明による手動式接着剤塗布装置において、
押し板部が押し付け位置にあり、ベースプレートが接着
剤塗布位置にある状態を示す図である。
【図4】本発明による手動式電子部品取り付け装置にお
いて、支持プレートは開いた待機位置にあり、可動プレ
ートは下側の待機位置にある状態を示す図である。
【図5】本発明による電子部品供給ロッドの構成例を示
す図である。
【図6】本発明による手動式電子部品取り付け装置にお
いて、支持プレートは閉じた装着位置にあり、可動プレ
ートは下側の待機位置にある状態を示す図である。
【図7】本発明による手動式電子部品取り付け装置にお
いて、支持プレートは閉じた装着位置にあり、可動プレ
ートは上側の装着位置にある状態を示す図である。
【図8】本発明によるチップ型電子部品装填装置の構成
及び動作を示す図である。
【図9】本発明による手動式電子部品取り付け装置の第
2の例の構成及び動作を示す図である。
【図10】本発明による手動式電子部品検査装置の斜視
図である。
【図11】本発明による手動式電子部品検査装置の正面
図である。
【図12】本発明による手動式電子部品検査装置の動作
を説明するための一部詳細図である。
【図13】ピンの構成例を説明するための説明図であ
る。
【図14】電子部品供給ロッドの回転位置の指示方法を
示す図である。
【図15】従来の電子部品自動装着装置を説明するため
の説明図である。
【符号の説明】
11 ベース板部 、11A 矩形部 、11B 台形
部 、11a 溝 、13 ベースプレート 、13a
接着剤貯蔵溝 、15A,15B,15C,15D
支持部材 、15a,15b 穴 、17 ストッパ
、19 ばね 、21 レベラ 、31 押し板部
、33 トッププレート 、35 針 、37A,3
7B 突起 、50 プリント配線板 、51 トップ
プレート 、53 ミドルプレート 、55 ボトムプ
レート 、57 可動プレート 、59支持プレート
、59A,59B 突起部 、59a,59b 溝
、61A,61B,61C,61D 柱状部材 、6
3 取り付け部材 、65A,65B,65C 支持部
材 、67 ストッパ 、68 回転部材 、73 電
子部品供給ロッド 、73A 電子部品貯蔵ロッド 、
73B 押し出しロッド 、73C 保持部材 、75
電子部品 、81 トッププレート 、81A,81
B,81C,81D 支持部材 、81E,81F 突
起 、82 孔 、83 ボトムプレート 、85A,
85B,85C,85D 支持部材 、85a,85b
穴 、91 トッププレート 、92 銅箔 、93
ミドルプレート 、94 銅箔 、95 ボトムプレ
ート 、97A,97B,97C,97D 柱状部材
、101 ロッド 、101A 鍔状部材 、103
ランプ、105 電線 、107 電池 、210
電子部品供給装置 、211 キャリヤテープ 、21
2 パーツカセット 、220 装着ヘッド 、221
位置決めユニット 、222 ロータリテーブル 、2
23 装着ノズル 、230 XYテーブル

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント配線板を支持するための支持部
    材と接着剤を貯蔵するための接着剤貯蔵溝とを有するベ
    ースプレートと多数の針が装着された押し板部とを有
    し、上記針を上記接着剤貯蔵溝に貯蔵された接着剤に接
    触させて上記針に接着剤を付着させ、接着剤が付着した
    上記針を上記支持部材に支持されたプリント配線板に接
    触させることによって上記プリント配線板の所定位置に
    接着剤を塗布するように構成された手動式接着剤塗布装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の手動式接着剤塗布装置に
    おいて、上記押し板部は待機位置と押し付け位置の間を
    移動可能であり、上記押し板部を上記待機位置より上記
    押し付け位置に移動させることによって上記針を上記接
    着剤貯蔵溝に貯蔵された接着剤に接触させ、上記押し板
    部を上記押し付け位置より上記待機位置に戻し、再び上
    記押し付け位置に移動させることによって上記針を上記
    支持部材に支持されたプリント配線板に接触させるよう
    に構成されていることを特徴とする手動式接着剤塗布装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の手動式接着剤塗布
    装置において、上記ベースプレートは接着剤塗布位置と
    接着剤ピックアップ位置の間を移動可能であり、上記ベ
    ースプレートが上記接着剤ピックアップ位置に配置され
    たとき上記針を上記接着剤貯蔵溝に貯蔵された接着剤に
    接触させ、上記ベースプレートが上記接着剤塗布位置に
    配置されたとき上記針を上記プリント配線板に接触させ
    ることができるように構成されていることを特徴とする
    手動式接着剤塗布装置。
  4. 【請求項4】 請求項1、2又は3記載の手動式接着剤
    塗布装置において、上記ベースプレートはベース板部上
    に滑動可能に配置され、上記ベースプレートを上記ベー
    ス板部上にて滑動させることによって、上記ベースプレ
    ートは上記接着剤塗布位置と上記接着剤ピックアップ位
    置の間を移動されるように構成されていることを特徴と
    する手動式接着剤塗布装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の手動式接着剤塗布装置に
    おいて、上記押し板部は枢動可能に上記ベース板部に装
    着され、上記押し板部を枢動させることによって、上記
    押し板部は上記待機位置と上記押し付け位置の間を移動
    されるように構成されていることを特徴とする手動式接
    着剤塗布装置。
  6. 【請求項6】 請求項1、2、3、4又は5記載の手動
    式接着剤塗布装置において、上記針は上記押し板部に取
    り外し可能に装着され、上記プリント配線板上の電子部
    品装着位置が変化したときには上記針の装着位置を変化
    させることができるように構成されていることを特徴と
    する手動式接着剤塗布装置。
  7. 【請求項7】 請求項1、2、3、4、5又は6記載の
    手動式接着剤塗布装置において、上記針はスリーブと該
    スリーブ内に配置されたロッドとを有し該ロッドはばね
    によって付勢されており、上記針が上記プリント配線板
    に押し付けられると、上記ピンが上記ばねの付勢力に抗
    して内方に押し込まれるように構成されていることを特
    徴とする手動式接着剤塗布装置。
  8. 【請求項8】 固定プレートと該固定プートに対して可
    動な可動プレートとプリント配線板を支持するための支
    持プレートと多数の電子部品供給ロッドとを有し、該電
    子部品供給ロッドは内部に1列に積層された多数のチッ
    プ型電子部品を貯蔵するための貫通孔を有する電子部品
    貯蔵ロッドと上記貫通孔内に配置された押し出しロッド
    とを有し、 上記電子部品貯蔵ロッドはその第1の端部が上記支持プ
    レートに支持されたプリント配線板の面に近接するよう
    に上記固定プレートに支持され、上記押し出しロッドは
    上記可動プレートに支持され、上記可動プレートが上記
    固定プレートに対して移動すると上記押し出しロッドが
    上記電子部品貯蔵ロッドの貫通孔を内方に移動し、それ
    によって上記貫通孔の上記第1の端部の側よりチップ型
    電子部品が押し出されるように構成された手動式電子部
    品取り付け装置。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の手動式電子部品取り付け
    装置において、上記支持プレートは上記固定プレートに
    枢動可能に装着されていることを特徴とする手動式電子
    部品取り付け装置。
  10. 【請求項10】 請求項8又は9記載の手動式電子部品
    取り付け装置において、上記電子部品貯蔵ロッドは上記
    固定プレートに設けられた孔を貫通して延在しているこ
    とを特徴とする手動式電子部品取り付け装置。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の手動式電子部品取り
    付け装置において、上記固定プレートの孔の位置を変化
    させることによって上記電子部品供給ロッドの位置を変
    化させることができるように構成された手動式電子部品
    取り付け装置。
  12. 【請求項12】 請求項8、9、10又は11記載の手
    動式電子部品取り付け装置において、上記押し出しロッ
    ドはばねによって付勢されており、上記押し出しロッド
    に作用する上記ばねの付勢力によって上記チップ型電子
    部品は上記電子部品貯蔵ロッドの貫通孔の上記第1の端
    部の側よりチップ型電子部品が押し出されるように構成
    された手動式電子部品取り付け装置。
  13. 【請求項13】 プリント配線板を支持するための支持
    部材と上記プリント配線板の上側に配置され多数の孔を
    有するトッププレートと電子部品供給ロッドとを有し、
    該電子部品供給ロッドは内部に1列に積層された多数の
    チップ型電子部品を貯蔵するための貫通孔を有する電子
    部品貯蔵ロッドと上記貫通孔内に配置された押し出しロ
    ッドとを有し、 上記電子部品貯蔵ロッドはその第1の端部が上記支持部
    材に支持されたプリント配線板の面に近接するように上
    記トッププレートの孔に挿入され、上記押し出しロッド
    を上記電子部品貯蔵ロッドの貫通孔の内方に移動させる
    ことによって上記貫通孔の上記第1の端部の側よりチッ
    プ型電子部品が押し出されるように構成された手動式電
    子部品取り付け装置。
  14. 【請求項14】 プリント配線板に装着されるべきチッ
    プ型電子部品の位置に対応して且つ該プリント配線板の
    上に直立するように配置されたロッドと該ロッドに対応
    して配置されたランプとを有し、上記ロッドはチップ型
    電子部品の上に配置された第1の位置とチップ型電子部
    品の上でない第2の位置のいずれかに配置され、上記第
    2の位置に配置されたロッドに対応した上記ランプが点
    灯するように構成されていることを特徴とする検査装
    置。
  15. 【請求項15】 請求項14記載の検査装置において、
    上記ランプは上側の第1のプレートに装着され上記ロッ
    ドは下側の第2のプレートの孔を貫通して配置され上記
    検査すべきプリント配線板は上記第2のプレートの下側
    に配置されるように構成されていることを特徴とする検
    査装置。
  16. 【請求項16】 請求項15記載の検査装置において、
    上記ロッドは鍔状部材を有し該鍔状部材は上記第1の位
    置では上記第2のプレートの上面より隔置され、上記第
    2の位置では上記第2のプレートの上面に接触するよう
    に構成されていることを特徴とする検査装置。
  17. 【請求項17】 請求項16記載の検査装置において、
    上記ランプの第1の端子は電源の第1の端子に接続さ
    れ、上記ランプの第2の端子は上記鍔状部材に接続さ
    れ、上記第2のプレートの上面には銅箔が装着され、該
    銅箔は上記電池の第2の端子に接続され、上記第2の位
    置では上記鍔状部材が上記第2のプレートの上面の銅箔
    に接触することによって、上記ランプの2つの端子は上
    記電源の2つの端子にそれぞれ電気的に接続されるよう
    に構成されていることを特徴とする検査装置。
  18. 【請求項18】 押し板部に装着された多数の針に接着
    剤を付着させることと、上記押し板部を上記プリント配
    線板に対面するように配置して上記接着剤が付着した針
    を上記プリント配線板に接触させることと、を含む手動
    式接着剤塗布方法。
  19. 【請求項19】 請求項18記載の手動式接着剤塗布方
    法において、プリント配線板を支持部材に支持すること
    と、上記針を接着剤貯蔵溝に貯蔵された接着剤に接触さ
    せて上記針に接着剤を付着させることを含む手動式接着
    剤塗布方法。
  20. 【請求項20】 請求項19記載の手動式接着剤塗布方
    法において、上記押し板部は待機位置と押し付け位置の
    間を移動可能であり、上記押し板部を上記待機位置より
    上記押し付け位置に移動させることによって上記針を上
    記接着剤貯蔵溝に貯蔵された接着剤に接触させ、上記押
    し板部を上記押し付け位置より上記待機位置に戻し、再
    び上記押し付け位置に移動させることによって上記針を
    上記支持部材に支持されたプリント配線板に接触させる
    ように構成されていることを特徴とする手動式接着剤塗
    布方法。
  21. 【請求項21】 請求項18、19又は20記載の手動
    式接着剤塗布装置において、上記支持部材と上記接着剤
    貯蔵溝はベースプレートに配置され該ベースプレートは
    接着剤塗布位置と接着剤ピックアップ位置の間を移動可
    能であり、上記ベースプレートが上記接着剤ピックアッ
    プ位置に配置されたとき上記針を上記接着剤貯蔵溝に貯
    蔵された接着剤に接触させ、上記ベースプレートが上記
    接着剤塗布位置に配置されたとき上記針を上記プリント
    配線板に接触させることを特徴とする手動式接着剤塗布
    方法。
  22. 【請求項22】 内部に1列に積層された多数のチップ
    型電子部品を貯蔵するための貫通孔を有する電子部品貯
    蔵ロッドと上記貫通孔内に配置された押し出しロッドと
    を有する電子部品供給ロッドを多数個用意することと、
    上記電子部品貯蔵ロッドの第1の端部がプリント配線板
    の面に近接するように上記電子部品貯蔵ロッドを支持す
    ることと、上記押し出しロッドを上記電子部品貯蔵ロッ
    ドの貫通孔を内方に移動し、それによって上記貫通孔の
    上記第1の端部の側よりチップ型電子部品が押し出すこ
    とと、を含む手動式電子部品取り付け方法。
  23. 【請求項23】 請求項22記載の手動式電子部品取り
    付け方法において、上記電子部品貯蔵ロッドは固定プレ
    ートに装着され、上記押し出しロッドは可動プレートに
    装着され、該可動プレートを上記固定プレートに対して
    移動させることによって、上記貫通孔の上記第1の端部
    の側よりチップ型電子部品が押し出すことと、を含む手
    動式電子部品取り付け方法。
  24. 【請求項24】 ロッドをプリント配線板に装着される
    べきチップ型電子部品の位置に対応して且つ該プリント
    配線板の上に直立して配置することと、該ロッドに対応
    してランプを配置することと、上記ロッドの下端が検査
    すべきプリント配線板の上に乗るようにプリント配線板
    を配置することと、上記ロッドがチップ型電子部品の上
    に配置された第1の位置ではそれに対応した上記ランプ
    が点灯しないが上記ロッドがチップ型電子部品の上でな
    い第2の位置ではそれに対応した上記ランプが点灯する
    ように構成することと、を含む検査方法。
  25. 【請求項25】 請求項24記載の検査方法において、
    上記ランプは上側の第1のプレートに装着され上記ロッ
    ドは下側の第2のプレートの孔を貫通して配置され上記
    検査すべきプリント配線板は上記第2のプレートの下側
    に配置されていることを特徴とする検査方法。
  26. 【請求項26】 請求項25記載の検査方法において、
    上記ロッドは鍔状部材を有し該鍔状部材は上記第1の位
    置では上記第2のプレートの上面より隔置され、上記第
    2の位置では上記第2のプレートの上面に接触するよう
    に構成され、上記ランプの第1の端子は電源の第1の端
    子に接続され、上記ランプの第2の端子は上記鍔状部材
    に接続され、上記第2のプレートの上面には銅箔が装着
    され、該銅箔は上記電池の第2の端子に接続され、上記
    第2の位置では上記鍔状部材が上記第2のプレートの上
    面の銅箔に接触することによって、上記ランプの2つの
    端子は上記電源の2つの端子にそれぞれ電気的に接続さ
    れるように構成されていることを特徴とする検査方法。
JP8100348A 1996-04-22 1996-04-22 手動式電子部品装着装置及び方法 Pending JPH09289371A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8100348A JPH09289371A (ja) 1996-04-22 1996-04-22 手動式電子部品装着装置及び方法
EP97302655A EP0804063A3 (en) 1996-04-22 1997-04-18 Electronic-part mounting
EP01107106A EP1119234A1 (en) 1996-04-22 1997-04-18 Electronic-part mounting
EP01107105A EP1119233A1 (en) 1996-04-22 1997-04-18 Electronic-part mounting
IDP971324A ID17354A (id) 1996-04-22 1997-04-21 Metoda dan peralatan pemasang bagian elektronik manual
US08/843,756 US5942083A (en) 1996-04-22 1997-04-21 Manual Electronic-part mounting apparatus
CN97113417A CN1103644C (zh) 1996-04-22 1997-04-22 电子部件手工安装设备和方法
KR1019970014886A KR970073294A (ko) 1996-04-22 1997-04-22 수동식 전자부품 장착장치 및 방법(Tip parts placer)
US09/285,569 US6315024B1 (en) 1996-04-22 1999-04-02 Manual electronic-part mounting apparatus and method
US09/343,757 US6153255A (en) 1996-04-22 1999-06-30 Manual electronic-part mounting method
CN021304807A CN1217568C (zh) 1996-04-22 2002-08-21 电子部件手工安装设备和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8100348A JPH09289371A (ja) 1996-04-22 1996-04-22 手動式電子部品装着装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09289371A true JPH09289371A (ja) 1997-11-04

Family

ID=14271607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8100348A Pending JPH09289371A (ja) 1996-04-22 1996-04-22 手動式電子部品装着装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US5942083A (ja)
EP (3) EP1119233A1 (ja)
JP (1) JPH09289371A (ja)
KR (1) KR970073294A (ja)
CN (2) CN1103644C (ja)
ID (1) ID17354A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19708464C2 (de) * 1997-02-19 2001-10-04 Hubert Zach Bestückungsvorrichtung zum koplanaren Aufsetzen von Bauelementen auf Leiterplatten
US6056191A (en) * 1998-04-30 2000-05-02 International Business Machines Corporation Method and apparatus for forming solder bumps
CN101207975B (zh) * 2006-12-20 2011-02-09 英业达股份有限公司 电路板的焊接夹具
CN106028672B (zh) * 2016-07-05 2019-02-01 东莞市广鑫数控设备有限公司 一种胶钉自动组件机

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842186A (ja) * 1971-10-02 1973-06-19
JPS52124168A (en) * 1976-04-12 1977-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of assembling electronic device circuit
US4311266A (en) * 1978-12-25 1982-01-19 Kenshi Kondo Soldering apparatus
US4548667A (en) * 1984-03-28 1985-10-22 Wical Robert M Planned coordinate component placement system
DE3421799A1 (de) * 1984-06-12 1985-12-12 Feinmetall Gmbh, 7033 Herrenberg Kontaktelement fuer pruefadapter
US4748043A (en) * 1986-08-29 1988-05-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrospray coating process
US4802276A (en) * 1987-03-30 1989-02-07 Westinghouse Electric Corp. Apparatus for printed wiring board component assembly
SE458005B (sv) * 1987-11-16 1989-02-13 Reinhold Strandberg Foerfarande foer provning av kretskort samt apparat foer utfoerande av provningen
DE3827151A1 (de) * 1988-01-11 1989-07-20 Martin Bernhard Dipl Ing Fh Einrichtung zum dosierten auftragen von klebstoff
EP0331163A1 (de) * 1988-03-04 1989-09-06 Manfred Prokopp Kontaktiervorrichtung für Prüfvorrichtungen zum Prüfen von Leiterplatten oder dgl.
JPH07109957B2 (ja) * 1988-06-21 1995-11-22 松下電器産業株式会社 電子部品装着方法
US4946708A (en) * 1988-11-18 1990-08-07 International Business Machines Corporation Pin transfer adhesive application for surface mount component processes
US5336357A (en) * 1993-03-12 1994-08-09 Quantum Materials, Inc. Manually operable die attach apparatus
DE4401458A1 (de) * 1994-01-19 1995-07-20 Ods Gmbh & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Chipkarten

Also Published As

Publication number Publication date
KR970073294A (ko) 1997-11-07
US5942083A (en) 1999-08-24
EP1119234A1 (en) 2001-07-25
EP1119233A1 (en) 2001-07-25
ID17354A (id) 1997-12-24
CN1169653A (zh) 1998-01-07
CN1426272A (zh) 2003-06-25
CN1103644C (zh) 2003-03-26
US6153255A (en) 2000-11-28
EP0804063A3 (en) 1999-12-15
CN1217568C (zh) 2005-08-31
US6315024B1 (en) 2001-11-13
EP0804063A2 (en) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5259500A (en) Tape packaging system with removeable covers
JPH07106796A (ja) 電子部品実装装置
US6293007B1 (en) Mounting system
US4265013A (en) Apparatus for driving pins into a printed circuit board and the like
JPH09289371A (ja) 手動式電子部品装着装置及び方法
JP2003517191A (ja) 半導体ダイキャリアの製造装置および方法
KR20140111908A (ko) 캐리어 테이프의 자동 공급 장치
JPH11307992A (ja) 電気部品供給装置および方法
JP2962222B2 (ja) 電子部品実装装置
JP3087545B2 (ja) コネクタ圧入装置
JP2000252684A (ja) トレイフィーダー部が設置された表面実装機
JPH1159615A (ja) 電子部品のテーピング装置
JP2002264908A (ja) テーピング装置
JPH1022693A (ja) 電子部品装着装置
CN214452573U (zh) 一种用于贴标卷带机的自动送料机构
JPH11251793A (ja) 電子部品搭載装置
KR20010040454A (ko) 부품 배치 장치
JPS61162423A (ja) キヤリヤテ−プから電子部品を取り出す方法
JPH1072010A (ja) 電子部品のテーピング方法およびテーピング装置
JP3012745B2 (ja) プリント基板位置決め装置
JP2005235933A (ja) フラックス供給装置
KR100499701B1 (ko) 기판 모듈 테스트 장치
JPH11145693A (ja) 電子部品装着装置、及び部品装着方法
JP2000031690A (ja) キャリアテープおよび半導体検査装置
JPS6212083B2 (ja)