JPH09285229A - 法面上で生育する植物に液体を供給する方法及び法面上で使用する植物の生育用蛇籠及びそれを使用した法面構造及び法面上で使用する植物の生育用シート部材及びそれを使用した法面構造 - Google Patents

法面上で生育する植物に液体を供給する方法及び法面上で使用する植物の生育用蛇籠及びそれを使用した法面構造及び法面上で使用する植物の生育用シート部材及びそれを使用した法面構造

Info

Publication number
JPH09285229A
JPH09285229A JP12635696A JP12635696A JPH09285229A JP H09285229 A JPH09285229 A JP H09285229A JP 12635696 A JP12635696 A JP 12635696A JP 12635696 A JP12635696 A JP 12635696A JP H09285229 A JPH09285229 A JP H09285229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
growing
growth
plant
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12635696A
Other languages
English (en)
Inventor
Itaru Onari
至 小齋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOZAI STEEL KK
Kozai Steel Co Ltd
Original Assignee
KOZAI STEEL KK
Kozai Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOZAI STEEL KK, Kozai Steel Co Ltd filed Critical KOZAI STEEL KK
Priority to JP12635696A priority Critical patent/JPH09285229A/ja
Publication of JPH09285229A publication Critical patent/JPH09285229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】法面は、その景観を向上させるために、植生土
嚢や植生シートなどによって緑化されている。しかし、
水を供給するための手段が設けられていないので、雨な
どによって水が定期的に供給されなければ、植物は短期
間のうちに枯れてしまっていた。 【解決手段】符号A1は生育用蛇籠A10を使用した法
面構造を示している。法面構造A1は所要段の生育用蛇
籠A10で形成されている。生育用蛇籠A10は籠体1
を備えている。籠体1の下部には雨水を貯水する貯水容
器3が設けられている。貯水容器3の上部には生育床2
が所要数配置されている。生育床2は袋体と、植生土2
0とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、法面上で生育する
植物に液体を供給する方法及び法面上で使用する植物の
生育用蛇籠及びそれを使用した法面構造及び法面上で使
用する植物の生育用シート部材及びそれを使用した法面
構造に関し、更に詳しくは、例えば、高速道路脇の法面
に植物を生育して当該法面を緑化するようにしたものに
関するものである。
【0002】
【従来技術】法面の表面には雨水などによる浸食を防止
するために法覆工が施工されていることがある。この法
覆工は、一般的に保水性を有さない、石、コンクリー
ト、アスファルト、蛇籠などで形成されている。そのた
め、これらの法覆工が施工された法面は、通常、緑化で
きず景観を損なってしまっている。
【0003】これを解決するために、例えば、既設の法
覆工上に植生土嚢を敷設し、この植生土嚢において植物
を生育して緑化する方法と(図1、図2参照)、また、
同じく既設の法覆工上に植生シートと呼ばれるものを張
設し、この植生シートにおいて植物を生育して緑化する
方法(図5参照)とが従来より知られている。
【0004】また、上記の他に図9に示すような、蛇籠
90内のほぼ中間に仕切り91と、補強材92とを設け
て、その前部に植生土嚢を、後部に栗石を入れ、そうし
て、蛇籠を後方へずらしながら段積みにして法面を覆
い、上記前部の植生土嚢にて植物を生育して法面を緑化
するという考案が実開平3−13336号公報に開示さ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記に示した
法面の緑化方法には次のような課題があった。即ち、上
記に示す植生土嚢や植生シートには、植物が生育するの
に必要な水を供給するための手段がなんら設けられてい
ない。そのため、植物は上記植生土嚢や植生シート自体
に含まれている水だけで生育しなければならず、雨など
によって水が定期的に供給されなければ、生育できず短
期間のうちに枯れてしまっていた。
【0006】そこで本発明の目的は、上記課題を解消す
るもので、植物に水を継続的に供給することで、長期に
わたり生育できるようにすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に講じた本発明の手段は次のとおりである。第1の手段
にあっては、法面上で生育する植物に液体を供給する方
法であって、この方法は、植物が生育する生育床に貯液
手段を設け、当該貯液手段に貯液された液体が毛管現象
によって上記生育床に供給されるようにしてあることを
特徴とする、法面上で生育する植物に液体を供給する方
法。
【0008】第2の手段にあっては、法面上で使用する
植物の生育用蛇籠であって、この蛇籠は、金網で形成さ
れた籠体と、当該籠体に設けられており、植物が生育す
る生育床と、当該生育床に供給する液体を貯液する貯液
手段と、を備えており、毛管現象によって上記生育床に
上記貯液手段に貯液された液体が供給されるようにして
あることを特徴とする、法面上で使用する植物の生育用
蛇籠。
【0009】第3の手段にあっては、法面上で使用する
植物の生育用蛇籠を使用した法面構造であって、この法
面構造は、法面に第2の手段に係る蛇籠を生育床が表面
に表われるようにして多段に施工されていることを特徴
とする、法面上で使用する植物の生育用蛇籠を使用した
法面構造。
【0010】第4の手段にあっては、法面上で使用する
植物の生育用シート部材であって、このシート部材は、
植物を生育する生育シートと、当該生育シートに供給す
る液体を貯液する貯液手段と、上記生育シート及び上記
貯液手段を法面上に取着するための取着手段と、を備え
ており、毛管現象によって上記生育シートに上記貯液手
段に貯液された液体が供給されるようにしてあることを
特徴とする、法面上で使用する植物の生育用シート部
材。
【0011】第5の手段にあっては、法面上で使用する
植物の生育用シート部材を使用した法面構造であって、
この法面構造は、法面に第4の手段に係る生育用シート
部材が施工してあることを特徴とする、法面上で使用す
る植物の生育用シート部材を使用した法面構造。
【0012】本発明にいう「貯液手段」は、例えば水な
ど液体を貯液することができ、かつ、その安定的な供給
に支障のないようなものであれば、特に限定するもので
はない。
【0013】本発明にいう「液体」は、植物が生育可能
な液状体を示す概念である。例えば、水や養分が含まれ
ている養液などが挙げられる。
【0014】
【作用】生育用蛇籠及び生育用シート部材にあっては、
貯液手段に貯液された液体が毛管現象によって生育床及
び生育用シートに供給されるので、例えば、雨の降らな
い期間が多少長い場合でも、上記貯液手段に液体が貯液
されている間は、植物は枯れにくく生育が可能である。
【0015】法面に生育用蛇籠及び生育用シート部材が
施工してある法面構造にあっては、緑化法面を形成する
ことができ、景観を向上させることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明を図面に示した実施の形態
に基づき更に詳細に説明する。図1は生育用蛇籠及びそ
れを使用した法面構造の第1の実施の形態の施工状態を
示す説明図、図2は図1に示す法面構造の斜視図であ
る。符号A1は生育用蛇籠A10を使用した法面構造を
示しており、この法面構造A1は、生育用蛇籠A10を
四段に段積みして形成されている。生育用蛇籠A10は
金網で形成された籠体1を備えている。この籠体1の下
部には液体である雨水を貯水する貯液手段である貯水容
器3が設けられている。この貯水容器3の上部には、植
物が生育する生育床2が所要数配置されている。上記生
育床2は袋体と、この袋体に充填してある植生土20と
を備えている。上記袋体の網の目の大きさは、充填して
ある植生土20が外部にもれず、かつ生育した植物が通
過できる程度に織成されている。
【0017】生育床2の一部は貯水容器3内に収容され
ており、貯水容器3に雨水が貯水すると上記生育床2は
浸漬され前記雨水が供給される。貯水容器3に貯水され
た雨水が生育床2に供給できるようであれば、上記構造
に限定されるものではなく、貯水容器3と生育床2との
間に介在物が設けてあっても良い。
【0018】本実施の形態において使用する貯水容器3
は、合成樹脂で形成された底面が四角形で周縁に壁部が
形成された箱状のものである。しかし、これに限定する
ものではなく、材質にあっては、温度や湿度などの変化
により変質や変形を起こし難いものであれば、例えば、
耐食性を有する金属などを挙げることができる。また、
上記袋体の材質は、雨水の透過や吸い上げができるよう
なものであれば特に限定せず、本実施の形態において
は、時間の経過によって風化する合成樹脂を使用してい
る。
【0019】法面構造A1は、既設の階段状に積み重ね
られた蛇籠やコンクリート擁壁などの法覆工N1の上部
に、生育用蛇籠A10を生育床2が表面に表われるよう
に多段に施工することで形成することができる。本実施
の形態において示す法面構造A1の形状は、生育用蛇籠
A10を施工する前の法覆工N1と同様に、階段状に形
成される。
【0020】(作 用)図1及び図2を参照して生育用
蛇籠A10及びそれを使用した法面構造A1の作用を説
明する。上記に示すように、生育床2の一部が貯水容器
3内に収容してあることによって、この貯水容器3に貯
水された雨水は、毛管現象により吸い上げられ上記生育
床2に供給されている。従って、雨の降らない期間が多
少長い場合でも上記貯水容器3に雨水が貯水されている
間は、植物は枯れにくく安定した生育が可能である。
【0021】法面構造A1は、法覆工N1の上部に生育
用蛇籠A10を生育床2が表面に表われるように多段に
施工することによって形成されているので、外から法覆
工N1を見ることなく緑化された法面を形成することが
できる。これにより、例えば高速道路脇の法面を緑化し
てその景観を向上させることができる。
【0022】図3は生育用蛇籠及びそれを使用した法面
構造の第2の実施の形態の施工状態を示す説明図であ
る。なお、図3において、図1及び図2に示すものと同
一または同等の箇所には同一の符号を付して示してい
る。符号A2は生育用蛇籠A20を使用した法面構造を
示している。生育用蛇籠A20は、金網で略断面三角形
の袋状に形成された籠体1を備えている。そのため本実
施の形態において示す法面構造A2の形状は、表面に凹
凸の少ない実質的に平面的な斜面状に形成され、施工後
の外観が自然である。
【0023】図4は生育用蛇籠及びそれを使用した法面
構造の第3の実施の形態の施工状態を示す説明図であ
る。なお、図4において、図1ないし図3に示すものと
同一または同等の箇所には同一の符号を付して示してい
る。符号A3は生育用蛇籠A30を使用した法面構造を
示している。生育用蛇籠A30は金網で形成された籠体
1を備えている。籠体1の前部側の下部には生育床2に
供給する雨水を貯水する貯水容器3が設けられている。
この貯水容器3の上部には植物が生育する生育床2が所
要数配置されている。また、上記籠体1の後部側には収
容空間部10が形成されており、この収容空間部10内
には栗石100が充填されている。
【0024】本実施の形態で示す法面構造A3は、生育
用蛇籠A30を法覆工が施工されていない法面に、後部
側の栗石100部分の幅分だけ後方向にずらして、ま
た、横方向にも各段ごとにこの生育用蛇籠A30のほぼ
1/2幅ずつ積み幅をずらして多段に積み上げていくこ
とで形成することができる。このように生育用蛇籠A3
0は法覆工としても使用することができる。法面構造A
3の形状は、第1の実施の形態で示すものと同様に階段
状に形成される。
【0025】図5は生育用シート部材及びそれを使用し
た法面構造の一実施の形態の施工状態を示す説明図、図
6は図5に示す生育用シート部材を示す斜視図、図7は
図5に示す生育用シート部材の要部拡大断面図である。
符号B1は生育用シート部材B10を使用した法面構造
を示しており、この法面構造B1は、生育用シート部材
B10を法覆工N2の上面に所要枚数並べて取着するこ
とにより形成されている。
【0026】生育用シート部材B10は植物が生育する
生育シート5を備えている。生育シート5の下端部には
貯水容器3aが設けられている。このとき各生育シート
5の下端部の一部は貯水容器3a内に浸漬するように導
入されている。また、生育シート5及び貯水容器3aの
所要の箇所には、この生育シート5及び貯水容器3aを
法覆工N2に取着するための取着手段であるアンカーボ
ルト6が設けられている。
【0027】本実施の形態において使用した貯水容器3
aは、合成樹脂で形成された両側端部に側板を設け内部
に雨水を溜めることができるような樋状のものである。
しかしながら、これに限定されるものではない。なお、
貯水容器3aは、長さが長過ぎると水平度によって雨水
の貯水位置が偏る可能性があるため、例えば500ミリ
〜1000ミリ程度に設定される。しかしながら、雨水
の貯水位置が偏ることがないように、例えば、適当な間
隔で雨水を仕切ることができる仕切り板などを設けてあ
るものは、長いものでも設定できる。
【0028】図7に示すように植物を保護したり、ま
た、生育用シート部材B10が法覆工N2からはがれた
りしないように、法面の斜部全体を保護金網7により被
覆することもできる。
【0029】本実施の形態における生育用シートB10
を、既設の法覆工N2の上部に施工することで、本発明
に係る法面構造B1を形成することができる。また、施
工後の形状も施工前と同様に斜面状である。
【0030】又、生育シートは図8に示すように、例え
ば、広い一枚物を使用しても良い。この場合貯水容器3
aは、生育シートの所要箇所に切り込みを設け、この切
り込みによって形成された切片の下部が、貯水容器3a
の内部に導入できるような位置に配置する。
【0031】(作 用)図5及び図7を参照して生育用
シート部材B10及びそれを使用した法面構造B1の作
用を説明する。上記に示すように、生育シート5の下端
部の一部が貯水容器3a内に導入してあることにより、
この貯水容器3aに貯水されている雨水は、毛管現象に
より吸い上げられ上記生育シート5に供給される。従っ
て、雨の降らない期間が多少長い場合でも、上記貯水容
器3aに雨水が貯水されている間は、植物は枯れにくく
安定した生育が可能である。
【0032】法面構造B1は外から法覆工N2を見るこ
となく緑化された法面を形成することができるので、例
えば、高速道路脇の法面を緑化してその景観を向上させ
ることができる。なお、本発明は図示の実施の形態に開
示されたものに限定されるものではなく、特許請求の範
囲の記載内において種々の変形が可能である。
【0033】
【発明の効果】本発明は上記構成を備え、次の効果を有
する。 (a) 生育用蛇籠及び生育用シート部材にあっては、
貯液手段に貯液された液体が毛管現象によって生育床及
び生育用シートに供給されるので、例えば、雨の降らな
い期間が多少長い場合でも、上記貯液手段に液体が貯液
されている間は、植物は枯れにくく生育が可能である。
【0034】(b) 法面に生育用蛇籠及び生育用シー
ト部材が施工してある法面構造にあっては、緑化法面を
形成することができ、景観を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】生育用蛇籠及びそれを使用した法面構造の第1
の実施の形態の施工状態を示す説明図。
【図2】図1に示す法面構造の斜視図。
【図3】生育用蛇籠及びそれを使用した法面構造の第2
の実施の形態の施工状態を示す説明図。
【図4】生育用蛇籠及びそれを使用した法面構造の第3
の実施の形態の施工状態を示す説明図。
【図5】生育用シート部材及びそれを使用した法面構造
の一実施の形態の施工状態を示す説明図。
【図6】図5に示す生育用シート部材を示す斜視図。
【図7】図5に示す生育用シート部材の要部拡大断面
図。
【図8】生育用シート部材及びそれを使用した法面構造
の他の実施の形態の一部を示す斜視図。
【図9】従来の法面構造の一部を示す説明図。
【符号の説明】
A1、A2、A3 法面構造 A10、A20、A30 生育用蛇籠 B1 法面構造 B10 生育用シート部材 N1,N2 法覆工 1 籠体 10 収容空間部 100 栗石 2 生育床 20 植生土 3,3a 貯水容器 5 生育シート 6 アンカーボルト 7 保護金網 90 蛇籠 91 仕切り 92 補強材 93 植生土嚢 94 栗石

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 法面上で生育する植物に液体を供給する
    方法であって、この方法は、 植物が生育する生育床に貯液手段を設け、当該貯液手段
    に貯液された液が毛管現象によって上記生育床に供給さ
    れるようにしてあることを特徴とする、 法面上で生育する植物に液体を供給する方法。
  2. 【請求項2】 法面上で使用する植物の生育用蛇籠であ
    って、この蛇籠は、 金網で形成された籠体と、 当該籠体に設けられており、植物が生育する生育床と、 当該生育床に供給する液体を貯液する貯液手段と、を備
    えており、 毛管現象によって上記生育床に上記貯液手段に貯液され
    た液体が供給されるようにしてあることを特徴とする、 法面上で使用する植物の生育用蛇籠。
  3. 【請求項3】 法面上で使用する植物の生育用蛇籠を使
    用した法面構造であって、この法面構造は、 法面に請求項2記載の蛇籠を生育床が表面に表われるよ
    うにして多段に施工されていることを特徴とする、 法面上で使用する植物の生育用蛇籠を使用した法面構
    造。
  4. 【請求項4】 法面上で使用する植物の生育用シート部
    材であって、このシート部材は、 植物を生育する生育シートと、 当該生育シートに供給する液体を貯液する貯液手段と、 上記生育シート及び上記貯液手段を法面上に取着するた
    めの取着手段と、を備えており、 毛管現象によって上記生育シートに上記貯液手段に貯液
    された液体が供給されるようにしてあることを特徴とす
    る、 法面上で使用する植物の生育用シート部材。
  5. 【請求項5】 法面上で使用する植物の生育用シート部
    材を使用した法面構造であって、この法面構造は、 法面に請求項4記載の生育用シート部材が施工してある
    ことを特徴とする、 法面上で使用する植物の生育用シート部材を使用した法
    面構造。
JP12635696A 1996-04-22 1996-04-22 法面上で生育する植物に液体を供給する方法及び法面上で使用する植物の生育用蛇籠及びそれを使用した法面構造及び法面上で使用する植物の生育用シート部材及びそれを使用した法面構造 Pending JPH09285229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12635696A JPH09285229A (ja) 1996-04-22 1996-04-22 法面上で生育する植物に液体を供給する方法及び法面上で使用する植物の生育用蛇籠及びそれを使用した法面構造及び法面上で使用する植物の生育用シート部材及びそれを使用した法面構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12635696A JPH09285229A (ja) 1996-04-22 1996-04-22 法面上で生育する植物に液体を供給する方法及び法面上で使用する植物の生育用蛇籠及びそれを使用した法面構造及び法面上で使用する植物の生育用シート部材及びそれを使用した法面構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09285229A true JPH09285229A (ja) 1997-11-04

Family

ID=14933162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12635696A Pending JPH09285229A (ja) 1996-04-22 1996-04-22 法面上で生育する植物に液体を供給する方法及び法面上で使用する植物の生育用蛇籠及びそれを使用した法面構造及び法面上で使用する植物の生育用シート部材及びそれを使用した法面構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09285229A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100425266B1 (ko) * 2001-04-13 2004-04-03 송기종 옹벽형 돌망태 및 이를 이용한 시공방법
KR100427226B1 (ko) * 2002-10-30 2004-04-14 홍인건설(주) 환경친화형 돌망태 공법
CN102523970A (zh) * 2011-12-31 2012-07-04 广东省生态环境与土壤研究所 一种陡峭岩质边坡的快速生态复绿方法
JP2016217062A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 鹿島建設株式会社 魚道構造体
CN111779007A (zh) * 2020-08-12 2020-10-16 刘建军 高速公路边坡绿化结构
CN112655525A (zh) * 2020-12-18 2021-04-16 重庆工程职业技术学院 一种边坡绿化装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100425266B1 (ko) * 2001-04-13 2004-04-03 송기종 옹벽형 돌망태 및 이를 이용한 시공방법
KR100427226B1 (ko) * 2002-10-30 2004-04-14 홍인건설(주) 환경친화형 돌망태 공법
CN102523970A (zh) * 2011-12-31 2012-07-04 广东省生态环境与土壤研究所 一种陡峭岩质边坡的快速生态复绿方法
JP2016217062A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 鹿島建設株式会社 魚道構造体
CN111779007A (zh) * 2020-08-12 2020-10-16 刘建军 高速公路边坡绿化结构
CN112655525A (zh) * 2020-12-18 2021-04-16 重庆工程职业技术学院 一种边坡绿化装置
CN112655525B (zh) * 2020-12-18 2022-04-05 重庆工程职业技术学院 一种边坡绿化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5658096A (en) Embankment element for stabilizing or supporting a slope
JPH09302667A (ja) 自然生態自己復元式法面工法および法面構造
JP2001238544A (ja) 植生枠およびその植生枠を備える植生構造体、並びにその植生構造体からなる連続植生構造体および沿道植生構造体
JPH09285229A (ja) 法面上で生育する植物に液体を供給する方法及び法面上で使用する植物の生育用蛇籠及びそれを使用した法面構造及び法面上で使用する植物の生育用シート部材及びそれを使用した法面構造
JPH0941384A (ja) 法面の補強・緑化工法およびその袋体
JP2789460B2 (ja) 植生袋体とそれを使用する法面の植栽工法
JP2007002427A (ja) 法面の緑化構造とその施工方法
KR100192709B1 (ko) 하천의 조경조성방법 및 조경조성을 위한 구조물
JP2676607B2 (ja) 植生袋体および植生袋体を使用する植栽工法
JP3390861B2 (ja) 植栽可能な壁面緑化構造
JPH08120693A (ja) 擁 壁
JP3026347U (ja) 背面に集水ボックスを設けた土留緑化壁
JP2631833B2 (ja) 水際緑化工法
JP3107761B2 (ja) 擁壁面の緑化工法
JPS60188532A (ja) 法面土留装置
JP2000080654A (ja) 補強土工法
JPH0355316A (ja) 急傾斜面における盛土補強工法及びこれに使用する植生柵状体
JP3623543B2 (ja) 法面緑化工法及び該工法に用いる植栽用補強枠
JP3262719B2 (ja) 硬質法面の緑化工法及びこれに使用する柵状体
JP2001123467A (ja) 環境共生型緑化用擁壁ブロック
JP3506371B2 (ja) 擁壁緑化ブロックおよび擁壁緑化構造
JPH10280417A (ja) 水辺ブロック植生構造体及びその施工方法
JP2747953B2 (ja) 法面緑化工法
JPS6340892B2 (ja)
JPS6282122A (ja) 硬岩法面における緑化工法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990803