JPH09282063A - 情報機器 - Google Patents

情報機器

Info

Publication number
JPH09282063A
JPH09282063A JP8091208A JP9120896A JPH09282063A JP H09282063 A JPH09282063 A JP H09282063A JP 8091208 A JP8091208 A JP 8091208A JP 9120896 A JP9120896 A JP 9120896A JP H09282063 A JPH09282063 A JP H09282063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
image display
display device
auxiliary input
touch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8091208A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Itokazu
昌史 糸数
Munehiro Haraguchi
宗広 原口
Keizo Morita
敬三 森田
Hiroshi Yoshioka
浩史 吉岡
Masahiro Okabe
正博 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8091208A priority Critical patent/JPH09282063A/ja
Publication of JPH09282063A publication Critical patent/JPH09282063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報機器に関し、表示装置やキーボードとと
もに簡便に使用できる補助入力装置を備えた情報機器を
提供することを目的とする。 【解決手段】 画像表示装置16と、キーボード14
と、ほぼ平坦な板状の構造の補助入力装置18とを備
え、該補助入力装置はタブレット装置とタッチパネルの
少なくとも一方からなり、画像表示装置又はキーボード
と重ねた状態で操作される構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像表示装置と、キ
ーボードと、タブレット装置及び/又はタッチパネルと
を備えた情報機器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年のコンピュータシステムは情報処理
能力も上がり、サブノート型、ノート型、ブック型等と
呼ばれる携帯に優れた情報機器の製品開発が盛んであ
る。これらの情報機器では、画像表示装置とキーボード
とが互いに開閉可能に枢着されている。そして、情報機
器については、さらに優れた携帯性、操作性、省スペー
ス化が要求されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】入力装置として主流で
あるキーボードの他に、タブレット装置やタッチパネル
等の補助入力装置がある。タブレット装置やタッチパネ
ルは、入力ペンや指を用いて手書き文字入力を行うもの
であるが、これらはキーボードとともに使用するように
はなっておらず、またパソコン等の画像表示装置に取り
付けて使用するようにはなっていなかった。
【0004】タブレット装置やタッチパネルはそれ自体
独立の部材のものもあるが、携帯用情報機器において
は、表示装置と一体化されているため、タブレット装置
やタッチパネルを机上で使用する場合、タブレット装置
やタッチパネルはその表示面を立てて配置される。従っ
て、立てて配置された表示面に手で文字を書き込むこと
になり、手や腕が不安定であり、且つ疲れやすかった。
タブレット装置やタッチパネルはその表示面を水平にし
て使用されることもできるが、すると机の上のスペース
が足りなくなることが多い。
【0005】また、独立したタブレット装置やタッチパ
ネルを膝の上で使用することもできるが、この場合には
書き込みが非常に不安定な状態で行われることになり、
タブレット装置やタッチパネルを膝の上に持ったままで
キーボードを操作するのは不便である。また、携帯用の
情報機器としては画像表示装置とキーボードとを開いて
使用せねばならず、これらを手で持ちながら使用するの
は難しかった。
【0006】本発明の目的は、表示装置やキーボードと
ともに簡便に使用できる補助入力装置を備えた情報機器
を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による情報機器
は、画像表示装置と、キーボードと、ほぼ平坦な板状の
構造の補助入力装置とを備え、該補助入力装置は画像表
示装置とキーボードとの間に配置され且つ画像表示装置
又はキーボードに可動に取り付けられ、該補助入力装置
はタブレット装置とタッチパネルの少なくとも一方から
なり、画像表示装置又はキーボードと重ねた状態で操作
されるようにしたことを特徴とするものである。好まし
くは、該補助入力装置は、背中合わせに重ね合わせたタ
ブレット装置とタッチパネルとの組み立て体からなる。
【0008】このような構成により、タブレット装置を
キーボードと重ねて使用することができ、あるいは、タ
ッチパネルを画像表示装置と重ねて使用することができ
る。従って、タブレット装置又はタッチパネルをキーボ
ードに対する補助入力手段として使用し、タブレット装
置又はタッチパネルの使用可能性を改善することができ
る。
【0009】上記構成において、該補助入力装置は、背
中合わせに重ね合わせたタブレット装置とタッチパネル
との組み立て体からなる構成とすることができる。これ
によって、タブレット装置及びタッチパネルの使用可能
性をさらに改善することができる。
【0010】また、画像表示装置とキーボードとは互い
に開閉可能に枢着されており、該補助入力装置は画像表
示装置及びキーボードに対して枢着されている構成とす
ることができる。これにより、補助入力装置を画像表示
装置及びキーボードとともに開閉することができる。
【0011】また、該補助入力装置はキーボードと重ね
て使用されるときにキーボードのキーと実質的に干渉し
ないように配置されている構成とすることができる。例
えば、該補助入力装置はキーボードのキーに相当する部
分に窪みを備え、補助入力装置の表示面から入力操作を
行う場合に、キーボードのキーが操作されないようにす
る。また、キーボードのキーの周辺部に突起を設け、補
助入力装置はキーボードと重ねて使用されるときにキー
ボードのキーと実質的に干渉しないようにすることもで
きる。
【0012】本発明による情報機器は、キーボードと、
タブレット装置と、タブレット装置をキーボードに取り
付けるための取り付け手段とを備えたことを特徴とする
ものである。また、本発明による情報機器は、画像表示
装置と、タッチパネルと、タッチパネルを画像表示装置
に取り付けるための取り付け手段とを備えたことを特徴
とするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1実施例を示す
図である。この実施例では、情報機器10は、パソコン
本体12と、キーボード14とからなる。パソコン本体
12は画像表示装置16を含み、画像表示装置16は画
像表示面16aを有する。
【0014】タブレット装置18がヒンジ機構20によ
りキーボード14に取り付けられている。タブレット装
置18はキーボード14とは反対側の表面が表示面とな
っている。キーボード14はキーの配列領域14aを含
み、キーの配列領域14aの周辺部に突起22を有す
る。タブレット装置18がキーボード14と重ねて使用
されるときに、タブレット装置18が突起22に当接
し、キーボード14のキーと実質的に干渉しないように
なっている。
【0015】従って、タブレット装置18がキーボード
14に対して立った図1の位置にあるときにはキーボー
ド14により入力操作を行うことができる。それから、
タブレット装置18がキーボード14に重ねられた状態
では、タブレット装置18により入力操作を行うことが
できる。
【0016】図2は本発明の第2実施例を示す図であ
る。この実施例では、情報機器10は、パソコン本体1
2と、キーボード14とからなる。パソコン本体12は
画像表示装置16を含み、画像表示装置16は画像表示
面(図示せず)を有する。タッチパネル24がスナップ
フィット式の爪26により画像表示装置16に取り付け
られている。タッチパネル24は画像表示装置16に重
ね合わせたときにその表面に表示面24aを有する。
【0017】従って、タッチパネル24を画像表示装置
16から取り外した状態では画像表示装置16の表示面
が見え、タッチパネル24を画像表示装置16に取り付
けた状態では画像表示装置の表示を見ながらタッチパネ
ル24に入力操作を行うことができる。
【0018】図3は本発明の第3実施例を示す図であ
る。この実施例では、情報機器10は、画像表示装置1
6と、キーボード14と、ほぼ平坦な板状の構造の補助
入力装置28とを備えてなる。画像表示装置16とキー
ボード14とはノート型パソコンのようにヒンジ機構3
0により互いに開閉可能に枢着されており、さらに、補
助入力装置28もヒンジ機構30により画像表示装置1
6及びキーボード18に対して枢着されている。
【0019】補助入力装置28は背中合わせに重ね合わ
せたタブレット装置18とタッチパネル24との組み立
て体からなる。ただし、補助入力装置28は、タブレッ
ト装置18とタッチパネル24の少なくとも一方からな
るものとすることができ、あるいは、両面にタブレット
装置18を設け、あるいは両面にタッチパネル24を設
けたものとすることもできる。また、図1及び図2にお
いても、キーボード14とタブレット装置18と、画像
表示装置16とタッチパネル24との組み合わせを逆に
したり、タブレット装置18とタッチパネル24との組
み合わせ又は同じものを両面の構造にしたりすることが
できる。さらに、タブレット装置18又はタッチパネル
24に反射防止加工や、紫外線遮光フィルムの張りつけ
を行っていると、屋外での強い外光での反射を防ぐ効果
や、画像表示装置16内の液晶を外光に含まれる紫外線
から守り、性能の劣化を防ぐ効果も得られる。
【0020】図11は、タブレット装置18とタッチパ
ネル24とからなる補助入力装置28を示している。補
助入力装置28はガラス基板32を有し、ガラス基板3
2の一方の側にタッチパネル24が形成され、ガラス基
板32の他方の側にタッチパネル24が形成される。ま
た、図11では1枚のガラス基板の両面を使用している
が、2枚のガラス基板の片面にそれぞれ、タブレットと
タッチパネルを形成し、取り合わせてもよい。
【0021】タブレット装置18は例えば公知の電磁誘
導式のものを利用することができ、図11及び図12に
示されるように、ガラス基板32上に形成されたX−Y
マトリクスとして配置された金属薄膜18x、18y及
び絶縁膜を含む。例えば電磁波を出す、入力ペン34で
タブレット装置18の表示面18aに書き込みを行い、
金属薄膜18x、18yで形成するループ1(R1)、
ループ2(R2)、ループ3(R3)の誘導電圧を測定
し、その大きさを比較することにより、正確なペンの位
置を検出するようになっているものである。この検出を
X、Y方向について行う。
【0022】タッチパネル24は同様にガラス基板32
上にX−Yマトリクスとして配置された導体薄膜24
x、24y及び絶縁膜を含み、導体薄膜24x、24y
はスペーサ24sを介して通常は離れている。そこで導
体薄膜24xに相当する位置を指で押すと、導体薄膜2
4xが導体薄膜24yに接触し、その位置を検出するこ
とができる。
【0023】また、ガラス基板32にはマジックミラー
を設け、補助入力装置28をキーボード14上に重ねて
タブレット装置18を見る場合には、マジックミラーが
反射ミラーとなるようにする。そして、マジックミラー
が反射ミラーとして反射型液晶表示装置を内蔵しておく
こともできる。補助入力装置28を画像表示装置16上
に重ねてタッチパネル24を見るときにはマジックミラ
ーは透過状態になる。
【0024】図4は補助入力装置28をキーボード14
上に重ね、そのときに表面側に位置するタブレット装置
18により書き込みを行うところを示している。図5は
補助入力装置28を画像表示装置16上に重ね、そのと
きに表面側に位置するタッチパネル24により書き込み
を行うところを示している。図6は補助入力装置28を
間において画像表示装置16とキーボード14とを閉じ
たところを示している。なお、画像表示装置16とキー
ボード14はヒンジ機構30とは反対側にある止め具3
6により掛止される。
【0025】図7は表示部16aを有する画像表示装置
16を示し、画像表示装置16はヒンジ機構30の一部
である軸受部材30a及びスリーブ30bを有する。図
8は補助入力装置28を示し、ヒンジ機構30の一部で
ある軸受部材30cを有する。この軸受部材30cの半
分は軸受部材30aと同じ穴径を有し、残りの半分はス
リーブ30bと同じ穴径を有する。
【0026】図9はキーボード14を示し、ヒンジ機構
30の一部である軸部材30d及びスリーブ30eを有
する。画像表示装置16、補助入力装置28及びキーボ
ード14を互いに組み立てるときに、軸部材30dは軸
受部材30a、30cの間に挿入され、スリーブ30e
は軸受部材30cとスリーブ30bとの間に挿入され
る。画像表示装置16及び補助入力装置28からフレキ
シブルケーブルが延び、これらのフレキシブルケーブル
は、矢印で示されるようにスリーブ30b、軸受部材3
0c及びスリーブ30eを通り、キーボード14へ接続
されることができる。このようにして、画像表示装置1
6と補助入力装置28とキーボード14との機械的及び
電気的な結合を行う。
【0027】図8及び図10に示されるように、画像表
示装置16の中央部は窪み38となっており、補助入力
装置28(タブレット装置18)がキーボード14と重
ねて使用されるときに、補助入力装置28がキーボード
14のキー14aと実質的に干渉しないようになってい
る。なお、この場合にも、図1に示されるように、キー
ボード14はキーの配列領域14aの周辺部に突起22
を備えたものとすることができる。
【0028】図13は本発明の第4実施例を示す図であ
る。この実施例では、情報機器10は、画像表示装置1
6と、キーボード14とからなる。この画像表示装置1
6は、キーボード14に対して開閉可能に配置され且つ
その内面側に第1の表示面16pを有するとともにその
外面側に第2の表示面16qを有する。この画像表示装
置16は液晶表示装置からなり、そのガラス基板にマジ
ックミラーを設け、画像表示装置16を図13において
キーボード14側から見る(開いた状態)場合には、マ
ジックミラーが透過状態になるように配置する。そし
て、画像表示装置16をキーボード14に対して閉じた
状態の場合には、マジックミラーが反射するようにす
る。従って、なお、画像表示装置16を閉じた場合と開
いた場合とで上下反転するように液晶表示装置を駆動す
る。従って、1枚の液晶パネルでよいことになる。この
場合においては、開いた状態の表示面にタブレットを、
閉じた状態の表示面にタッチパネルを一体化して装備し
てもよい。
【0029】図14は本発明の第5実施例を示す図であ
る。この実施例は、図13の実施例に対してバックライ
ト装置42を設けたものである。これによって、周辺光
が弱くても明るい良好な表示が得られる。図16は図1
3及び図14の画像表示装置16の変形例を示す図であ
る。この例も、画像表示装置16はキーボード14とと
もに使用される。画像表示装置16は、遮光板44の両
側に、導光板46及び液晶パネル48を備え、電源とし
てのランプ50は両導光板46に対して共通に設けられ
ている。遮光板44は反対方向への光が乱反射して表示
に悪影響を与えないようにし、且つ反射板としても利用
でき、反射光により光の利用効率の向上も図れる。ま
た、両面ともにバックライト付きの透過型液晶表示装置
のため、光源のない反射型液晶表示装置と比較して明る
い良好な表示が得られる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
タブレット装置とタッチパネルを一体化、または別の状
態で、画像表示装置とは別に装備することで、通常、机
の上や膝の上に立たせた状態で使用される画像表示装置
面上での文字入力やポインティングカーソルの操作を無
くし、代わりに机の上又は膝の上に寝かせた状態のキー
ボード、又はタブレット装置による操作が可能なため、
腕にかかる負担が小さく、操作性が向上する。また、タ
ブレット装置やタッチパネルを画像表示装置やキーボー
ドに着脱できるようにすることで、携帯時にはタブレッ
ト装置やタッチパネルを画像表示装置やキーボードとと
もに固定でき、持ち運びが楽になる。
【0031】また、上記構成からタッチパネルとキーボ
ードを除き、大量な文字入力は行わない携帯型情報機器
としてより軽量化が図れる。また、タブレット装置やタ
ッチパネルに反射防止加工や紫外線防止フィルムの張り
つけなどを行うことにより、強い外光による反射や、紫
外線などによる画像表示装置内の液晶の劣化を防ぐこと
が可能になる。タブレット装置による文字入力時に、キ
ーボードの上に重ねて使用するため、省スペース化にも
なる。また本発明では画像表示装置の両面で画像の表示
が得られるため、閉じた状態で片手で持ちながら、ペン
入力のタブレットによるポインティングカーソルと文字
の入力が可能で、画像表示装置を開いて、画像を見なが
らのキーボードによる文字入力も可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す図である。
【図2】本発明の第2実施例を示す図である。
【図3】本発明の第3実施例を示す図である。
【図4】図3の情報機器の一使用状態を示す図である。
【図5】図3の情報機器の他の使用状態を示す図であ
る。
【図6】図3の情報機器の閉じた状態を示す図である。
【図7】図3の情報機器の画像表示装置を示す図であ
る。
【図8】図3の情報機器の補助入力装置を示す図であ
る。
【図9】図3の情報機器のキーボードを示す図である。
【図10】図3の情報機器の閉じた状態を示す断面図で
ある。
【図11】タブレット装置とタッチパネルとを有する補
助入力装置を示す図である。
【図12】タブレット装置を示す略図である。
【図13】本発明の第4実施例を示す図である。
【図14】本発明の第5実施例を示す図である。
【図15】本発明の第6実施例を示す図である。
【符号の説明】
10…情報機器 12…パソコン本体 14…キーボード 16…画像表示装置 18…タブレット装置 20、30…ヒンジ機構 22…突起 24…タッチパネル 26…爪 28…補助入力装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森田 敬三 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 吉岡 浩史 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 岡部 正博 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像表示装置(16)と、キーボード
    (14)と、ほぼ平坦な板状の構造の補助入力装置(2
    8)とを備え、該補助入力装置は画像表示装置とキーボ
    ードとの間に配置され且つ画像表示装置又はキーボード
    に可動に取り付けられ、該補助入力装置はタブレット装
    置(18)とタッチパネル(24)の少なくとも一方か
    らなり、画像表示装置又はキーボードと重ねた状態で操
    作されるようにしたことを特徴とする情報機器。
  2. 【請求項2】 該補助入力装置(28)は、背中合わせ
    に重ね合わせたタブレット装置とタッチパネルとの組み
    立て体からなることを特徴とする請求項1に記載の情報
    機器。
  3. 【請求項3】 画像表示装置とキーボードとは互いに開
    閉可能に枢着されており、該補助入力装置は画像表示装
    置及びキーボードに対して枢着されていることを特徴と
    する請求項1に記載の情報機器。
  4. 【請求項4】 該補助入力装置はキーボードと重ねて使
    用されるときにキーボードのキーと実質的に干渉しない
    ように配置されていることを特徴とする請求項1に記載
    の情報機器。
  5. 【請求項5】 キーボード(14)と、タブレット装置
    (18)と、タブレット装置をキーボードに取り付ける
    ための取り付け手段(20)とを備えたことを特徴とす
    る情報機器。
JP8091208A 1996-04-12 1996-04-12 情報機器 Pending JPH09282063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8091208A JPH09282063A (ja) 1996-04-12 1996-04-12 情報機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8091208A JPH09282063A (ja) 1996-04-12 1996-04-12 情報機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09282063A true JPH09282063A (ja) 1997-10-31

Family

ID=14020018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8091208A Pending JPH09282063A (ja) 1996-04-12 1996-04-12 情報機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09282063A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006039485A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Nec Corp 携帯端末
WO2014134963A1 (en) * 2013-03-04 2014-09-12 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Input method and device thereof, and auxiliary input method and system thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006039485A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Nec Corp 携帯端末
WO2014134963A1 (en) * 2013-03-04 2014-09-12 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Input method and device thereof, and auxiliary input method and system thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7433179B2 (en) Electronic apparatus having universal human interface
EP0807879B1 (en) Information processing apparatus including a main body and a lid body
US7079119B2 (en) Cover for electronic device
TW393597B (en) Portable computer having articulated display
US5440502A (en) Stylus operable computer with wireless keyboard in storage bay
US5941648A (en) Personal digital assistant having a foldable keyboard component
US20050052831A1 (en) Lift-back tablet computer background of the invention
US20070242421A1 (en) Folding computer
KR20070045311A (ko) 휴대형 전자 장치의 플립 커버
US20050052835A1 (en) Dual-screen display apparatus and information processing apparatus having the same
US20010054986A1 (en) Pen-based split computer display
US20040026136A1 (en) Flip-touch handheld device
GB2314179A (en) Display and input arrangements for portable electronic apparatus
US20050155184A1 (en) Mobile computer hinge assembly
US11449096B2 (en) Foldable display device
JP3102036B2 (ja) 表示装置の支持機構
US20100110625A1 (en) Foldable mobile computing device and operating method of the same
US20030197745A1 (en) Portable computing device keyboard
JPH09282063A (ja) 情報機器
US20240103641A1 (en) Keyboard housings with flexible touch sensing components
JP2002318641A (ja) 情報処理装置およびその使用方法
JPH0290310A (ja) データ処理装置
JPH11143578A (ja) キーボードカバー及びこのキーボードカバーを具えた情報処理装置
KR200214827Y1 (ko) 능동양면반사형 액정표시장치를 장착한 폴더형 휴대폰
JPH0756653A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005