JPH09278834A - グラフト変性ポリマーの製造方法 - Google Patents

グラフト変性ポリマーの製造方法

Info

Publication number
JPH09278834A
JPH09278834A JP9430596A JP9430596A JPH09278834A JP H09278834 A JPH09278834 A JP H09278834A JP 9430596 A JP9430596 A JP 9430596A JP 9430596 A JP9430596 A JP 9430596A JP H09278834 A JPH09278834 A JP H09278834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
graft
acid amide
vinylcarboxylic acid
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9430596A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Funada
斉 舟田
Sonoko Ishii
園子 石井
Tetsuhiko Yamaguchi
哲彦 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP9430596A priority Critical patent/JPH09278834A/ja
Publication of JPH09278834A publication Critical patent/JPH09278834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 幹ポリマ−をN−ビニルカルボン酸アミドで
グラフト重合する新規な方法と、特にポリマーフィルム
やポリマーシートなどの成形品の特定の表面を容易にN
−ビニルカルボン酸アミドでグラフト変性したポリマー
を製造することを課題とする。 【解決手段】 ポリマーフィルムまたはポリマーシート
の片面をN−ビニルカルボン酸アミドの溶液に接触させ
た状態でもう一方の片面からフィルムまたはシートを通
して電子線照射する事により、N−ビニルカルボン酸ア
ミドをポリマーフィルムまたはポリマーシートの該溶液
に接触させた片側表面にグラフト共重合する事を特徴と
するグラフト変性ポリマーの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はグラフト変性ポリマ
ーの常温での製造方法に関し、さらに詳しくは電子線照
射することによりN−ビニルカルボン酸アミドをポリマ
ーにグラフト共重合することにより親水性が付与された
優れた物性、特に二種類以上のポリマーとの相溶性や接
着性、ヒートシール性、染色性、塗装性、印刷性、防曇
性、血液和合性などの物性が優れたグラフト変性ポリマ
ーの製造方法に関する。よりさらに詳しくは、ポリマー
フィルムまたはポリマーシートの片側表面にのみ常温で
電子線光照射することによりN−ビニルカルボン酸アミ
ドをグラフト共重合させることにより、表面のみ親水性
が付与された、優れた物性のグラフト変性ポリマーの製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】N−ビニルカルボン酸アミドから誘導さ
れるポリマーは、例えばポリビニルアセトアミドは、親
水性を示すことが知られている。また、N−ビニルカル
ボン酸アミドでグラフト変性したポリマーは、幹ポリマ
ーに親水性が付与されることにより物性、特に二種類以
上のポリマーとの相溶性や接着性、ヒートシール性、染
色性が優れていることが知られている(特開昭54−7
2294,特開昭61−78810,特開昭61−14
1720,特公昭62−27087)。N−ビニルカル
ボン酸アミドでグラフト変性したポリマーの製造方法と
して、工業的に最も一般的なものは熱分解型反応開始剤
を用いる方法である。しかし、この方法は、熱分解型反
応開始剤である過酸化物の取扱いが危険であり、グラフ
ト共重合する方法がバンバリーミキサーや押出機中での
加熱混合による場合には、特に、フィルム、シート等の
成形品の表面にのみグラフト共重合する事は不可能であ
る。また、N−ビニルカルボン酸アミドのラジカル重合
に際して、有機過酸化物を使用するとモノマ−であるN
−ビニルカルボン酸アミドに多様の副反応がおこるた
め、正味のグラフト効率は低くなる。開始剤としてアゾ
系のものを使用すれば、副反応は抑えられるものの、幹
ポリマーからの水素引き抜き能力が小さいので殆どグラ
フト重合が起こらないという欠点がある。次に空気およ
びオゾン酸化による方法は基材である幹ポリマーを酸化
劣化させるために、機械的強度等の物性を低下させると
いう欠点がある。
【0003】光照射によってグラフト反応を行わせる方
法については、特開平07ー159531公報に記載さ
れているが、この場合、十分なグラフト量を得るには数
十分以上の時間を要するために効率的ではない。この様
にポリマーフィルムやポリマーシート等の成形品の表面
のみを比較的容易に常温で、効率よく短時間でN−ビニ
ルカルボン酸アミドでグラフト変性したポリマーを製造
する方法が求められている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、幹ポリマー
をN−ビニルカルボン酸アミドでグラフト重合する新規
な方法を提供することを課題とする。特に、ポリマーフ
ィルムやポリマーシートなどの成形品の特定の表面を容
易にN−ビニルカルボン酸アミドでグラフト変性したポ
リマーを製造する方法を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記従来技
術の有する問題点を解決するために鋭意検討し、本発明
を完成した。すなわち、(1)電子線照射することによ
りN−ビニルカルボン酸アミドをポリマーにグラフト共
重合することを特徴とするグラフト変性ポリマーの製造
方法、(2)電子線照射することによりN−ビニルカル
ボン酸アミドを固相状態のポリマーにグラフト共重合す
ることを特徴とするグラフト変性ポリマーの製造方法、
(3)ポリマーがポリオレフィンである(1)または
(2)のグラフト変性ポリマーの製造方法、(4)ポリ
マーフィルムまたはポリマーシートの片面をN−ビニル
カルボン酸アミド溶液に接触させた状態で、もう一方の
片面から該フィルムまたは該シートを通して電子線照射
することにより、N−ビニルカルボン酸アミドをポリマ
ーフィルムまたはポリマーシートにおいて該溶液に接触
させた片側表面にグラフト共重合することを特徴とする
グラフト変性ポリマーの製造方法、および(5)N−ビ
ニルカルボン酸アミドがN−ビニルアセトアミドである
(1)〜(4)の製造方法を提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下さらに詳しく本発明を説明す
る。本発明で用いる幹ポリマーとしては、種々のポリマ
ーが使用できる。例えば、ポリオレフィンとしては、高
圧法ポリエチレン、中低圧法ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリブテン−1、ポリ3−メチルブテン−1、ポ
リ4−メチルペンテン−1、エチレン−α−オレフィン
共重合体、プロピレン−α−オレフィン共重合体、エチ
レン−プロピレン−ジエン共重合体、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレ
ン−アクリル酸エステル共重合体などが挙げられる。ま
た、エラストマーとしては天然ゴム、ポリブタジエン、
ポリイソプレン、共役ジエン類とスチレン、アクリロニ
トリルなどとの共重合ゴムなどが挙げられる。さらに、
ポリスチレン、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタ
クリレート、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、
ポリ塩化ビニルやポリアミド−6、ボリアミド−6,6
またはそのコポリアミドなどの熱可塑性ポリアミド、ポ
リエステル、ポリカーボネート、ポリイミドなどが挙げ
られる。その中でも、ポリプロピレンやポリエチレンな
どポリオレフィンが好ましい。これらのポリマーはそれ
ぞれ単独で、あるいは二種類以上を組み合わせて用いて
もよい。また、本発明の目的を損なわない範囲で、他の
成分、例えば滑剤、帯電防止剤、可塑剤、酸化防止剤等
の各種添加剤などを含んでもよい。
【0007】本発明で用いるN−ビニルカルボン酸アミ
ド化合物は下記一般式で示される。
【化2】 (式中、R1 、R2 は互いに独立して水素原子またはメ
チル基を表す。) 具体的には、N−ビニルアセトアミド、N−メチル−N
−ビニルアセトアミド、N−ビニルホルムアミド、N−
メチル−N−ビニルホルムアミドなどが挙げられ、特に
N−ビニルアセトアミドが好ましい。これらのN−ビニ
ルカルボン酸アミドはそれぞれ単独で、あるいは二種以
上を組み合わせて用いてもよい。さらに本発明の表面改
質の損なわない限りにおいて共重合可能な他のモノマ
ー、例えば、アクリルアミド誘導体やアクリル酸エステ
ル、酢酸ビニルなどと併せて用いてもよい。これらのN
‐ビニルカルボン酸アミドの使用割合は、変性ポリマー
の種類、用途、目的に応じて適宜定めることができる
が、通常、グラフト共重合すべきモノマーと幹ポリマー
が共に溶液で均一系な状態の場合では、幹ポリマー10
0重量部当り、N−ビニルカルボン酸アミド10〜20
00重量部、好ましくは30〜500重量部である。ま
た、幹ポリマーが固相の状態でグラフト共重合される不
均一系での場合では、幹ポリマーの重量に無関係にN−
ビニルカルボン酸アミドの濃度が0.2mol/l以上
の溶液が、好ましくは、1.0mol/l以上の溶液
が、グラフトさせるポリマーを浸漬させることができる
量、あるいはポリマー表面と充分接触できる容量が必要
である。N−ビニルカルボン酸アミドの使用割合が少な
すぎるとグラフト変性による改質効果が見られず、逆に
多すぎると末反応N−ビニルカルボン酸アミドの残存量
が多く、N−ビニルカルボン酸アミドの単独重合体が多
く生成して好ましくない。
【0008】本発明で用いる電子線の加速電圧は、用い
る基材ポリマーの種類などに応じて適宜変えることがで
きるが、通常150〜300kvの間で照射するのが好
ましい。また照射量も基材ポリマーの種類やフィルム、
シートの場合にはその厚さに応じて適宜、調製する必要
があるが、通常30〜150Mradが好ましい。30
Mrad未満では十分なグラフト量が得られない。ま
た、150Mradを越える場合には、基材ポリマーの
架橋反応や劣化反応が進行しすぎてしまう恐れがある。
【0009】本発明において電子線照射を行う方法につ
いては、本発明の要旨を越えない限り、特に制限はな
い。例えば、幹ポリマー、N−ビニルカルボン酸アミド
を適当な溶媒に溶かして均一溶液として、これに電子線
照射してN−ビニルカルボン酸アミドグラフト変性ポリ
マーを得ることもできる。また、フィルムや繊維などの
成形品を、N−ビニルカルボン酸アミドの溶液中で、電
子線照射してもよいし、これらの成形品に電子線を照射
した後にN−ビニルカルボン酸アミドの溶液と接触させ
てもよい。この時、N−ビニルカルボン酸アミドを溶か
す溶媒としては、N−ビニルカルボン酸アミドの重合を
阻害しないものが望ましい。具体的には、水、酢酸エチ
ル、シクロヘキサン等である。但し、N−ビニルカルボ
ン酸アミドの単独重合体は酢酸エチル等の有機溶媒には
溶けない場合があるため、水が最も好ましい。さらに重
合時にはN−ビニルカルボン酸アミドの溶液中の溶存酸
素を除去しておく必要がある。具体的には窒素等の不活
性気体でN−ビニルカルボン酸アミド溶液を十分バブリ
ングする。本発明において特に好ましい製造方法は、ポ
リマーフィルムまたはポリマーシートの片面をN−ビニ
ルカルボン酸アミド溶液と接触させた状態に保ち、反対
側からフィルムまたはシートを通して常温で電子線照射
することにより、溶液と接触している側の表面にのみN
−ビニルカルボン酸アミドをグラフト共重合させるグラ
フト変性ポリマーの製造方法である。なお、表面とは約
3μmの深さまでの範囲とする。
【0010】ポリマーフィルムまたはポリマーシートを
両面とも溶液に接触させ、同様に電子線照射を行うこと
によって、両面ともグラフト変性されたポリマーを製造
することができる。本発明において、電子線照射を行
う、温度、時間については特に制限はないが、常温から
N−ビニルカルボン酸アミドが熱分解や熱により単独重
合しない温度で行えばよい。時間は加速電圧等により数
秒から数分で所望とするグラフト重合量となるように設
定することができる。短時間でグラフト変性できること
は工業上有意義である。本発明で製造されるグラフト変
性ポリマーのグラフト量はポリマーフィルムおよび/ま
たはポリマーシート1cm2 当り5〜5000μgの範
囲であることが好ましい。1cm2 当り5μg未満だと
充分な改質効果は見られず、5000μgを越えると基
材ポリマーが変形する可能性があるため好ましくない。
このようにして得られたグラフト共重合体の特徴は、グ
ラフト共重合してないポリマーと比較して、親水性が付
与され、その結果として例えば、ウレタン塗装による塗
装性が極めて改善された。
【0011】
【実施例】以下、本発明を更に詳しく説明するために実
施例をあげるが、本発明はこれら実施例に限定されるも
のではない。本発明におけるグラフト変性ポリマーの評
価方法を次に示す。 (1)グラフト量 a. 赤外吸収スペクトル 日本分光(株)製赤外分光光度計FT/IR−8000
型によりN−ビニルカルボン酸アミドのカルボニル基の
吸収(1650cm-1付近)に基づくピークの吸光度を
指標とした。表面のみグラフトしたポリマーフィルム
は、表面をイオン交換水で十分に洗浄し乾燥した後、透
過法にて赤外吸収スペクトルを測定した。 b. 接触角 協和界面科学(株)製自動接触角計CA‐Z型により室
温(25℃)で蒸留水との接触角を求めた。 (2)塗装密着強度 フィルムをイソプロピルアルコールで拭った後、日本ビ
ーケミカル製2液ウレタン塗料(主剤(R−271)/
硬化剤(R−271)/シンナー(T−701)=4/
1/2.5)によリ塗装し、風乾15分、90℃で30
分焼付して、放冷した。これを80mm×10mmに切
断し、剥離速度(クロスヘッドスピード)50mm/分
で180°剥離強度を測定し、これを塗装密着強度とし
た。本発明における電子線照射装置としては日新ハイボ
ルテージ(株)製キュアトロンEBC−200−20−
15型を使用し、窒素雰囲気下で電子線を照射した。略
語は次の意味を持つ。
【0012】PP;ポリプロピレン LDPE;低密度ポリエチレン NVA;N−ビニルアセトアミド NVF;N−ビニルホルムアミド
【0013】実施例1〜3 表1に示した条件のモノマー水溶液を調製し、この溶液
を十分に窒素でバブリングした後、約10gを厚さ30
μmの低密度ポリエチレン製の袋にいれた。次に気泡が
残らないようにして開口端をヒートシールし、大きさ約
10cm四方のサンプル袋を得た(図1参照)。このサ
ンプル袋の上面(照射面)から電子線を表1の条件で照
射した。加速電圧は200kvに固定した。照射に要し
た時間は100Mradの場合で約1分であった。次に
この袋を開口し内容液を取り出した後、上面の内側面
(内容液と接していた面)をイオン交換水で十分に洗浄
し、常温で乾燥して表面がグラフト変性されたN−ビニ
ルカルボン酸アミド変性低密度ポリエチレンフィルムを
得た。これらのグラフト変性ポリマーのグラフト量、水
との接触角、塗装密着強度を表1に示した。全てのフィ
ルムでN−ビニルカルボン酸アミドのグラフトが確認さ
れ、表面性質が大きく改質された。
【0014】実施例4 厚さ20μmのポリプロピレンフィルムを用いた以外
は、実施例1と同様に行った。結果は表1に示した。
【0015】比較例1 実施例1〜2と同様の手順で作製した低密度ポリエチレ
ンのサンプルで電子線を照射しなかったものを実施例1
〜3と同じ後処理を行い、赤外吸収スペクトル、フィル
ムの接触角、塗装密着強度を測定した。結果は表1に示
した。N−ビニルアセトアミドポリマーのグラフトは認
められなかった。
【0016】比較例2 比較例1において実施例4のポリプロピレンを用いた以
外は同じである。結果は表1に示した。N−ビニルアセ
トアミドポリマーのグラフトは認められなかった。
【0017】
【表1】
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、比較的容易に、効率良
く短時間、かつ穏和な条件で、N−ビニルカルボン酸ア
ミドでグラフト変性したポリマーを製造することができ
る。特に、フィルム等の片側表面にのみN−ビニルカル
ボン酸アミドを、常温で、しかもホモポリマーの生成が
少ない状態でグラフト共重合することができる。このよ
うにして得られたグラフト共重合体の特徴は、グラフト
共重合してないポリマーと比較して、親水性が付与され
る事があり、その結果としてウレタン塗装による塗装性
が極めて改善された。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1〜4で用いた電子線グラフト重合装置
の模式図である。
【符号の説明】
a 電子線 b 基材ポリマーフィルム c モノマー溶液 d トレイ e 窒素雰囲気で電子線を照射

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子線照射することにより下記一般式で
    示されるN−ビニルカルボン酸アミドをポリマーにグラ
    フト共重合することを特徴とするグラフト変性ポリマー
    の製造方法。 【化1】 (但し、R1 、R2 は互いに独立して水素原子またはメ
    チル基を表す。)
  2. 【請求項2】 電子線照射することによりN−ビニルカ
    ルボン酸アミドを固相状態のポリマーにグラフト共重合
    することを特徴とするグラフト変性ポリマーの製造方
    法。
  3. 【請求項3】 ポリマーがポリオレフィンである請求項
    1または請求項2のグラフト変性ポリマーの製造方法。
  4. 【請求項4】 ポリマーフィルムまたはポリマーシート
    の片面をN−ビニルカルボン酸アミド溶液に接触させた
    状態で、もう一方の片面から該フィルムまたは該シート
    を通して電子線照射することにより、N−ビニルカルボ
    ン酸アミドをポリマーフィルムまたはポリマーシートに
    おいて該溶液に接触させた片側表面にグラフト共重合す
    ることを特徴とするグラフト変性ポリマーの製造方法。
  5. 【請求項5】 N−ビニルカルボン酸アミドがN−ビニ
    ルアセトアミドである請求項1〜4記載の製造方法。
JP9430596A 1996-04-16 1996-04-16 グラフト変性ポリマーの製造方法 Pending JPH09278834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9430596A JPH09278834A (ja) 1996-04-16 1996-04-16 グラフト変性ポリマーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9430596A JPH09278834A (ja) 1996-04-16 1996-04-16 グラフト変性ポリマーの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09278834A true JPH09278834A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14106571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9430596A Pending JPH09278834A (ja) 1996-04-16 1996-04-16 グラフト変性ポリマーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09278834A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001085829A1 (en) * 2000-05-12 2001-11-15 Logstar Ror A/S Coating composition for high density polyethylene tubing
JP2001348449A (ja) * 2000-06-08 2001-12-18 Mitsubishi Chemicals Corp N−ビニルホルムアミドのグラフト共重合体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001085829A1 (en) * 2000-05-12 2001-11-15 Logstar Ror A/S Coating composition for high density polyethylene tubing
JP2001348449A (ja) * 2000-06-08 2001-12-18 Mitsubishi Chemicals Corp N−ビニルホルムアミドのグラフト共重合体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4595726A (en) N-alkyl methacrylate modified polypropylene
EP0887369B1 (de) Verfahren zur Hydrophilierung der Oberfläche polymerer Substrate mit einem Makroinitiator als Primer
DE2646480C3 (de) Verfahren zur Herstellung von thermoplastischen Olefinelastomeren
US5378760A (en) Blends of polystyrene/polypropylene grafted polymers and elastomeric tetrablock copolymers
EP2219841B1 (en) Molds for production of ophthalmic devices and method for the manufacture of the molds
JPH066654B2 (ja) 充填剤含有ポリプロピレン樹脂組成物
CA2256083C (fr) Procede de polymerisation radicalaire controlee faisant intervenir une faible quantite de radical libre stable
US4247577A (en) Method for preparing shaped articles of a vinyl chloride resin having improved surface properties
EP0601682B1 (en) Segmented copolymers, their manufacture and blends with polypropylene
KR100506024B1 (ko) 슬러시 성형용 중합체 혼합물
JPH09278834A (ja) グラフト変性ポリマーの製造方法
JPH10101746A (ja) グラフト変性ポリオレフィンの製造方法
AU1082602A (en) Irradiation process for making olefin graft copolymers with low molecular weight side chains
US6506840B2 (en) Process for producing thermoplastic resin composition
JP2008525365A (ja) トリオキセパン組成物の製造方法およびポリマーの架橋におけるその使用
Chiang et al. The effect of maleic anhydride grafting on the flame retardation of plasma pretreated polyethylene
JPH07179531A (ja) グラフト変性ポリマーの製造方法
JPH10139836A (ja) グラフト変性ポリアミドの製造方法
AU733489B2 (en) Polyolefins having greater than 5 percent 2-hydroxyethyl methacrylate grafted thereto
JP3115043B2 (ja) イソシアネート官能性のグラフトした重合体
JP2007237726A (ja) 極性重合体がコーティングされたポリオレフィン系成形体、その製造方法及びその用途
JP4672111B2 (ja) N−ビニルホルムアミドのグラフト共重合体の製造方法
JPS6372732A (ja) グラフト共重合体
Dimitrova et al. Melt free radical grafting of an oxazoline compound onto HDPE
JP3638419B2 (ja) 前処理剤組成物及びそれを用いた塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040323