JPH09278553A - 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法 - Google Patents

炭素繊維強化炭素複合材の製造方法

Info

Publication number
JPH09278553A
JPH09278553A JP8083582A JP8358296A JPH09278553A JP H09278553 A JPH09278553 A JP H09278553A JP 8083582 A JP8083582 A JP 8083582A JP 8358296 A JP8358296 A JP 8358296A JP H09278553 A JPH09278553 A JP H09278553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
composite material
pitch
carbon fiber
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8083582A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Yamamoto
巌 山本
Toshihiro Fukagawa
敏弘 深川
Akira Obara
昭 小原
Akihiko Yoshitani
明彦 葭谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP8083582A priority Critical patent/JPH09278553A/ja
Publication of JPH09278553A publication Critical patent/JPH09278553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 摩擦、摺動特性にすぐれた炭素繊維炭素複合
材ブレーキ摺動材を製造する。 【解決手段】ピッチ系炭素繊維を用い、 繊維を2次元ランダムに配向し、 2200℃以下で1次焼成した後に、 CVDをマトリックスとした緻密化に続き、ピッチ又
は樹脂の含浸及び最終熱処理温度以下での焼成を繰り返
し、緻密化し、 1次焼成温度より低い温度で最終熱処理を行うことに
より摩擦、摺動特性にすぐれた炭素繊維炭素複合材ブレ
ーキ摺動材を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、強度及び摩擦、摺
動特性に優れる、ブレーキ摺動材に適した炭素繊維強化
炭素複合材(以下C/C複合材)の製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】一般のブレーキ材料は回転体と固定体を
摩擦接合することにより運動エネルギーを熱エネルギー
へ変換させ、運動している物体を減速、さらには停止さ
せる機能を持っているものである。近年、高速化や大型
化による重量増により、特に航空機用ブレーキ材として
は、C/C複合材が、その優れた熱伝導率と、大きな熱
容量、高強度等から、多くの飛行機で実用化される様に
なってきている。
【0003】一般にC/C複合材はPAN系、ピッチ
系、或いはレーヨン系などの長又は短炭素繊維にフェノ
ール樹脂、フラン樹脂などの熱硬化性樹脂或いはピッチ
類などの熱可塑性樹脂等を含浸又は混合して加熱成形し
たものを非酸化性ガス雰囲気において焼成し、更に緻密
化、黒鉛化処理することにより製造されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そしてC/Cブレーキ
材として望まれる特性としては、第1に定められた停止
距離以内に停止できる制動能力を有する材料であるこ
と、すなわち、適度な摩擦係数を有する材料であること
である。第2に制動時に過大な制動トルク値を発生し、
いわゆるガク効きを起こさしめたり、ブレーキ材回りに
過大な荷重を負わせたりしない性状を有していないこと
が望まれる。すなわち、過大な摩擦係数を有しない材料
でかつ瞬時摩擦係数が適度な値を示す材料であることで
ある。
【0005】第3は、摩耗量が少ないことが必要であ
る。C/C複合材はマトリックス炭素と炭素繊維からな
るものであるが、ブレーキ材として使用した時には摺動
面から炭素繊維又はマトリックス炭素がはがれ落ちるこ
とにより摩耗し、使用回数に限界があるが、これを大幅
に改良し、ブレーキの寿命を延ばすことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで発明者等は、上記
の課題を解決すべく鋭意検討を繰り返した結果、 ピッチ系炭素繊維を用い、 繊維を2次元ランダムに配向し、 2200℃以下で1次焼成した後に、 CVDをマトリックスとした緻密化に続き、ピッチ又
は樹脂の含浸及び最終熱処理温度以下での焼成を繰り返
し、緻密化し、 1次焼成温度より低い温度で最終熱処理を行うことに
より、上述の課題を解決した。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
用いる炭素繊維は、ピッチ系の炭素繊維で公知のものが
使用できるが、望ましくは炭素繊維の引張弾性率が10
〜25t/mm2 のもので、不活性ガス雰囲気下で16
00〜2000℃で焼成して引張弾性率が50t/mm
2 以上に変換される性質を有するものであるとさらに望
ましい。
【0008】用いられる炭素繊維の形態としては、複数
の単繊維からなるトウ、ストランド、ロービング、ヤー
ン等の形態であり、これをカッティングすることにより
得られる短繊維を用いることが好ましい。これら短繊維
は、複数の短繊維の束から形成されており、本発明にお
いては、通常0.3〜100mm、好ましくは5〜50
mm程度の短繊維を使用しC/C複合材とする際に該短
繊維を開繊し、分散し、2次元ランダムのシートを作製
しマトリックス物質をその間に充填させることが好まし
い。
【0009】ここで、乾式開繊し、2次元ランダムに配
向したシートの具体的な製造方法としては例えば、紡績
において一般的な機械的に炭素繊維をモノフィラメント
化し、シートを作製するランダムウェーバーを使用して
製造したり、またはエアーにより開繊し、シートを製造
する方法などがある。また湿式開繊し、2次元ランダム
に配向したシートを製造する方法としては、例えばパル
プ等の叩解処理に通常使用されているビーターや開繊処
理に用いられるパルパーを使用し、溶媒中で短繊維状炭
素繊維を開繊後、例えば底部にスクリーンを有する型枠
等に少量ずつ供給したり、開繊後攪拌等の手段で均一に
分散させ、金網等で抄紙後、乾燥させて作製させる方法
がある。短繊維状の炭素繊維を均一に分散させる溶媒と
しては、好ましくは水、あるいはアセトン、炭素数1か
ら5のアルコール、アントラセン油等を用いるがその他
の有機溶媒を用いてもよい。又該溶媒中にフェノール樹
脂、フラン樹脂あるいは、ピッチ等を分散もしくは溶解
させておくと、炭素繊維同志が接着された状態となり、
次工程での取扱をより容易とするので好ましい。更に、
繊維系グリコール酸ナトリウム、ポリビニルアルコー
ル、ヒドロキシセルロース等の増粘剤を溶媒中に加えて
おくと、その効果が更に増大するので好ましい。
【0010】シートの目付(1m2 当たりの重量)とし
ては、種々のものが取り得るが、取り扱い性含浸性、均
一性を考えると10〜500g/m2 が最適である。こ
のようにして得られた2次元ランダムに配向したシート
にフェノール樹脂、フラン樹脂、あるいは石油系、石炭
系ピッチ等のマトリックスを含浸させた後に乾燥する。
その際、マトリックスはアルコール、アセトン、アント
ラセン油等の溶媒に溶解して適正な粘度に調整したもの
を使用する。
【0011】次いで、この乾燥したシートを積層して金
型に充填し、100〜500℃の温度範囲で加圧成形し
て、Vf(炭素繊維含有量)=5〜65%、好ましくは
10〜65%、さらに好ましくは35〜50%程度の成
形体を得る。その後、N2 ガスなどの不活性ガス雰囲気
中で1〜200℃/hrの昇温速度で800〜2200
℃、好ましくは1800〜2200℃まで昇温する1次
焼成を経てC/C複合材を得る。
【0012】上記の焼成したC/C複合材には多数の空
隙があり、このままでは特性的に実用に供することがで
きない。そこで、この空隙を低減するためにCVD及び
ピッチ又は樹脂をマトリックスとして緻密化処理を行う
が、本発明ではCVD(化学蒸着)による緻密化を先行
する。CVDによる緻密化処理は、誘導加熱コイル又は
抵抗加熱等により反応器内に載置した上記C/C複合材
を加熱し、メタン又は、プロパンの様な炭化水素類ある
いはハロゲン化炭化水素類の蒸気をH2 ガス、Arガス
あるいはN2 ガスと共に反応器内へ供給し生成する熱分
解炭素で空隙に含浸し、緻密化する。CVDの体積%
は、10〜35%、好ましくは10〜25%が望まし
い。CVDで緻密化を進めると次第に緻密化速度が遅く
なり処理時間が増大する。また空隙が閉気孔化し、次工
程のピッチ含浸がしにくくなる。逆にCVDでの緻密化
が不足すると、実施例で述べるように摩擦特性が劣化す
る。
【0013】続くピッチ又は樹脂による緻密化処理は、
C/C複合材を載置した槽を所定温度に加熱し、槽内を
真空とした後に溶融したピッチ又は樹脂を供給し加圧す
ることにより空隙に含浸する。この後、最終熱処理温度
より低い温度、好ましくは100℃以上低い温度で焼成
する。具体的な好ましい温度としては700〜1000
℃が挙げられる。この緻密化処理を繰り返し、嵩密度
1.60〜1.80、好ましくは1.65〜1.75に
なるまで緻密化される。
【0014】そして、緻密化処理後に最終熱処理される
場合も、最終熱処理後の嵩密度が1.60〜1.80、
好ましくは1.65〜1.75になるまで緻密化され
る。該最終熱処理温度は、1次焼成温度より低い温度、
好ましくは少なくとも100℃以上低い温度で、具体的
な温度としては1400〜2100℃、好ましくは15
00〜1800℃で行われる。かかる緻密化処理工程以
降での最高温度は、最終熱処理時の温度であることが必
要である。尚、最終熱処理は、緻密化工程であっても良
いし、あるいは緻密化工程後に別に設けても良い。
【0015】このようにして製造されたC/C複合材
は、ロックウェル硬度計で測定した硬度が、70〜12
5HRP、好ましくは85〜120HRP、Vf(炭素
繊維の体積含有率)としては10〜50%、好ましくは
30〜45%が好ましい。以下にC/C複合材の評価方
法について説明する。 (ブレーキ性能試験)慣性式摩擦試験機を使用して、C
/C複合材で形成された固定ディスク(ステータ)と回
転ディスク(ロータ)からなる試験片(図1)(平均摺
動面直径83.5mm)を互いに摺動して摩擦試験を実
施する。試験条件は、ブレーキ圧力(摺動面圧力とし
て)150psi、摺動面速度=22m/s(単位面積
当たりの吸収エネルギーE=2.0×103 J/c
2 )で実施し、平均摩擦係数、ブレーキング初期(ブ
レーキ圧力が設定値に達する時間まで)の瞬時摩擦係
数、摩耗量を測定する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明を、実施例を用い
て、より詳細に説明するが、本発明はその要旨を越えな
い限り、実施例に限定されるものではない。 (実施例1)30mm長に切断したピッチ系炭素繊維
(三菱化学製「ダイアリード」K321)を乾式開繊
し、2次元ランダムに配向した202g/m2 の炭素繊
維シートを得た。このシートへエタノールで希釈したフ
ェノール樹脂を含浸させた後、乾燥して、目付量332
g/m2 のフェノール樹脂を含浸したシートを作製し
た。このシートを金型内へ積層し、280℃にて加圧成
形し、Vf≒48%の成形体を得た。この成形体を20
00℃で1次焼成した後、前述のCVDによる緻密化処
理(CVD体積%≒22%)を行い、続いてピッチを含
浸して、不活性雰囲気で1000℃で焼成して炭化する
緻密化工程を複数回繰り返し、1600℃の最終熱処理
を行って、嵩密度≒1.68、Vf≒40%、ロックウ
ェル硬度90〜100HRPのC/C複合材を得た。
【0017】このC/C複合材のブレーキ性能試験を行
ったところ、 平均摩擦係数 0.19 瞬時摩擦係数 0.30 摩耗量 1.0×10-4mm/回/面 の結果を得た。
【0018】(実施例2)30mm長に切断したピッチ
系炭素繊維(三菱化学製「ダイアリード」K321)を
湿式開繊し、2次元ランダムに配向した487g/m2
の炭素繊維シートを得た。このシートへエタノールで希
釈したフェノール樹脂を含浸させた後、乾燥して、目付
量910g/m2 のフェノール樹脂を含浸したシートを
作製した。このシートを金型内へ積層し、280℃にて
加圧成形し、Vf≒46%の成形体を得た。この成形体
を2000℃で1次焼成した後、前述のCVDによる緻
密化処理(CVD体積%≒20%)を行い、続いてピッ
チを含浸して、不活性雰囲気で1000℃で焼成して炭
化する緻密化工程を複数回繰り返し、1600℃の最終
熱処理を行って、嵩密度≒1.71、Vf≒43%、ロ
ックウェル硬度93〜105HRPのC/C複合材を得
た。
【0019】このC/C複合材のブレーキ性能試験を行
ったところ、 平均摩擦係数 0.22 瞬時摩擦係数 0.35 摩耗量 2.0×10-4mm/回/面 の結果を得た。
【0020】(比較例1)実施例1と同様の成形体を同
条件で1次焼成した後、ピッチのみで緻密化処理を行い
実施例1と同条件で最終熱処理し、嵩密度≒1.72、
Vf≒40%、ロックウェル硬度100〜110HRP
のC/C複合材を得た。このC/C複合材のブレーキ性
能試験を行ったところ、実施例1と硬度もVfも同等
で、嵩密度はむしろ高いにもかかわらず、 平均摩擦係数 0.25 瞬時摩擦係数 0.39 摩耗量 3.3×10-4mm/回/面 と、実施例1に比べ、大きく劣る結果となった。
【0021】(比較例2)実施例1と同様の成形体を同
条件で1次焼成した後、同条件でCVD、及びピッチで
緻密化処理を行い、2000℃で最終熱処理し、嵩密度
≒1.72、Vf≒40%、ロックウェル硬度100〜
110HRPのC/C複合材を得た。このC/C複合材
のブレーキ性能試験を行ったところ、実施例1と嵩密度
もVfも同等であったが、 平均摩擦係数 0.28 瞬時摩擦係数 0.44 摩耗量 3.4×10-4mm/回/面 と、実施例1に比べ、大きく劣る結果となった。
【0022】(比較例3)PAN系炭素繊維(東レ製
「トレカ」T300)にフェノール樹脂を含浸した後に
乾燥し30mm長に切断したトウプリプレグを作製し、
金型内へ充填し、280℃にて加圧成形し、Vf≒40
%の成形体を得た。この成形体を2000℃で1次焼成
した後、前述のCVDによる緻密化処理(CVD体積%
≒20%)を行い、続いてピッチを含浸して、不活性雰
囲気で1000℃で焼成して炭化する緻密化工程を複数
回繰り返し、1600℃の最終熱処理を行って、嵩密度
≒1.68、Vf≒40%、ロックウェル硬度100〜
110HRPのC/C複合材を得た。
【0023】このC/C複合材のブレーキ性能試験を行
ったところ、実施例1とVfも硬度も同等であったが、 平均摩擦係数 0.22 瞬時摩擦係数 0.37 摩耗量 6.8×10-4mm/回/面 と、実施例1に比べ、大きく劣る結果となった。
【0024】
【発明の効果】本発明により、摩擦、摺動特性にすぐれ
たブレーキ摺動材に適した炭素繊維炭素複合材の製造が
できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いたブレーキ材の試験方法の説明図
である。
【符号の説明】
1 ロータディスク 2 ステータディスク
フロントページの続き (72)発明者 葭谷 明彦 香川県坂出市番の州町1番地 三菱化学株 式会社坂出事業所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の単繊維からなる短繊維状のピッチ
    系炭素繊維を開繊し、繊維を2次元ランダムに配向した
    シートを作製し、樹脂またはピッチを含浸後、積層して
    成形、2200℃以下で1次焼成し、CVD処理をした
    後に、ピッチ含浸及び最終熱処理温度以下での焼成を繰
    り返し行った後に、一次焼成温度より低い温度で最終熱
    処理を行う、炭素繊維強化炭素複合材の製造方法。
  2. 【請求項2】 複数の単繊維からなる短繊維状のピッチ
    系炭素繊維を開繊し、繊維を2次元ランダムに配向した
    シートを作製し、樹脂またはピッチを含浸後、積層して
    成形、2200℃以下で1次焼成し、CVD処理をした
    後に、樹脂含浸及び最終熱処理温度以下での焼成を繰り
    返し行った後に、一次焼成温度より低い温度で最終熱処
    理を行う、炭素繊維強化炭素複合材の製造方法。
  3. 【請求項3】 最終熱処理温度が、一次焼成温度より少
    なくとも100℃以上低いことを特徴とする請求項1又
    は2記載の炭素繊維強化炭素複合材の製造方法。
JP8083582A 1996-04-05 1996-04-05 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法 Pending JPH09278553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8083582A JPH09278553A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8083582A JPH09278553A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09278553A true JPH09278553A (ja) 1997-10-28

Family

ID=13806496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8083582A Pending JPH09278553A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09278553A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008539315A (ja) * 2005-04-26 2008-11-13 ボーグワーナー・インコーポレーテッド 摩擦材料
CN112592196A (zh) * 2020-12-30 2021-04-02 青岛高泰新材料有限公司 多层高温碳碳装料架的制作方法
WO2023145879A1 (ja) * 2022-01-28 2023-08-03 東洋炭素株式会社 C/cコンポジット及びイオンエンジン用グリッド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008539315A (ja) * 2005-04-26 2008-11-13 ボーグワーナー・インコーポレーテッド 摩擦材料
CN112592196A (zh) * 2020-12-30 2021-04-02 青岛高泰新材料有限公司 多层高温碳碳装料架的制作方法
WO2023145879A1 (ja) * 2022-01-28 2023-08-03 東洋炭素株式会社 C/cコンポジット及びイオンエンジン用グリッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5578255A (en) Method of making carbon fiber reinforced carbon composites
US5525558A (en) Process for producing carbon fiber reinforced carbon composite material, carbon fiber reinforced carbon composite material and sliding material
JPH09278553A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JP3433473B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材とその製造方法及びそれを用いた摺動材
JP3218829B2 (ja) ブレーキ摺動部
JP4014237B2 (ja) ブレーキ摺動部
JP3859748B2 (ja) 航空機用ブレーキ材
JPH01188468A (ja) 摩擦材用炭素繊維強化炭素複合材料
JP3395261B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法及び炭素繊維強化複合材ならびにそれを用いた摺動材
JP4066896B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材及びそれを用いた摺動材
JP3383992B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材及びそれを用いた摺動材
JP2906484B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材及びその製造方法
JP3560065B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材及びそれを用いた摺動材
JP3339075B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材とその製造方法及びそれを用いた摺動材
JP3383990B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材及びそれを用いた摺動材
JPH10167848A (ja) ブレーキ摺動部
JP3484711B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JP2969957B2 (ja) ブレーキ摺動部
JP3383989B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JP2864304B2 (ja) ブレーキ摺動部
JPH0255393B2 (ja)
JPH04231739A (ja) ブレーキ摺動部
JP3383991B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材とそれを用いた摺動材
JPH08245273A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JP3383993B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法及びこれを用いた摺動材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041109