JPH09274404A - 非直円筒形状シリコーンゴムローラの製造方法 - Google Patents

非直円筒形状シリコーンゴムローラの製造方法

Info

Publication number
JPH09274404A
JPH09274404A JP8396896A JP8396896A JPH09274404A JP H09274404 A JPH09274404 A JP H09274404A JP 8396896 A JP8396896 A JP 8396896A JP 8396896 A JP8396896 A JP 8396896A JP H09274404 A JPH09274404 A JP H09274404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
roller
silicone
shape
crown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8396896A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kawamoto
英雄 川元
Masaaki Takahashi
正明 高橋
Hideyuki Hatakeyama
英之 畠山
Kazuo Kishino
一夫 岸野
Hiroaki Kumagai
裕昭 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8396896A priority Critical patent/JPH09274404A/ja
Publication of JPH09274404A publication Critical patent/JPH09274404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2058Shape of roller along rotational axis
    • G03G2215/2061Shape of roller along rotational axis concave

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クラウン又は逆クラウン形状のシリコーンゴ
ムローラの改良された製造方法を提供する。 【解決手段】 クラウン又は逆クラウン形状の軸の外周
面に、シリコーンゴムからなるゴム層を外径が直円筒形
状になるように形成してシリコーンゴム厚が軸方向に連
続的に変化したストレートのシリコーンゴムローラを
得、ついで前記シリコーンゴムローラをシリコーンオイ
ル中に浸漬し、シリコーンゴム層にシリコーンオイルを
含浸させることを特徴とする非直円筒形状シリコーンゴ
ムローラの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば複写機やレ
ーザービームプリンタに用いられる定着ユニットの定着
ローラや加圧ローラに使用される外周面にシリコーンゴ
ム弾性体が形成された非直円筒形状シリコーンゴムロー
ラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、複写機やプリンタ、ファクシミリ
等、シリコーンゴムローラにより記録を高精度に搬送し
たり、シリコーンゴムローラを均一なニップ層で他の部
材に圧接する必要のある装置では、記録紙の搬送性その
他の要求により、シリコーンゴムローラの周面の形状
を、クラウン状や、逆クラウン状というように、シリコ
ーンゴムローラの軸方向に沿って外径を連続的に変化さ
せた非直円柱のものが必要となってきている。たとえば
クラウン状のシリコーンゴムローラは、一般にローラと
の圧接力が高く、ローラの長さが長い場合に、ローラが
撓んで中央部のニップ幅が両端部に比較して小さくなる
のを防ぐために用いられることが多く、一方、逆クラウ
ン状のシリコーンゴムローラは、記録紙の紙シワの防止
対策として有効であり、一般に、対ローラとの圧接力が
小さく、ローラの長さが比較的短い場合に用いられる。
このような非直円柱形のシリコーンゴムローラの製造方
法として次のようなものが知られている。
【0003】(1)棒状の芯金部材の周面にシリコーン
ゴム材料を加硫接着してシリコーンゴム層を形成し、そ
のシリコーンゴム層を非直円柱形に研削して非直円柱形
のシリコーンゴムローラを製造する。
【0004】(2)金型にドリル等により貫通した孔を
開け、その孔の内面を切削およびホーニング加工して非
直円柱形に仕上げる。仕上げた金型の孔に棒状の芯金部
材を挿入してその芯金部材の両端をそれぞれ蓋体により
金型に固定する。次いで、その金型と芯金部材との隙間
にシリコーンゴム材料を充填して芯金部材の周面にシリ
コーンゴム層を形成する(特開平1−174423)。
【0005】(3)金型に開けられた直円柱形(内径が
一定)の孔に棒状の直円柱形芯金部材を挿入してその芯
金部材の両端をそれぞれ蓋体により金型に固定する。次
いで、その金型と芯金部材との隙間にシリコーンゴム材
料を充填して加硫する。その際、芯金部材の軸方向に沿
って金型の温度を変化させ、熱による加硫の促進を異な
るようにして、離型後非直円柱形になるシリコーンゴム
層を形成する(特開昭63−218982)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の(1)
〜(3)の非直円柱形のシリコーンゴムローラの製造方
法においては次のような問題点がある。
【0007】(1)では、シリコーンゴム層の表面を非
直円柱形に研削してその表面を所望の表面粗さに仕上げ
ることは困難である。
【0008】(2)では、(1)のように、シリコーン
ゴム層の表面を研削仕上げする必要はないが、金型の内
径に対して軸方向に長い孔の内面を、切削およびホーニ
ング加工して非直円柱形に高精度に仕上げることは非常
に困難である。
【0009】(3)では、(2)のように、金型の孔を
非直円柱に仕上げる必要はないが、加硫時の環境依存度
が大きいため離型後のシリコーンゴム層の形状を安定さ
せるのが困難であり、さらに、低温で加硫する部分もあ
るため成型の時間も長くなる。
【0010】そこで本発明の目的は、シリコーンゴム層
の表面の研削を必要とせず、また、金型の孔の内面を非
直円柱に仕上げるような困難な加工も必要とせず、所望
の形状のシリコーンゴム層を有する非直円柱形のシリコ
ーンゴムローラを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は、 1.クラウン又は逆クラウン形状の軸の外周面に、シリ
コーンゴムからなるゴム層を外径が直円筒形状になるよ
うに形成してシリコーンゴム厚が軸方向に連続的に変化
したストレートのシリコーンゴムローラを得、ついで前
記シリコーンゴムローラをシリコーンオイル中に浸漬
し、シリコーンゴム層にシリコーンオイルを含浸させる
ことを特徴とする非直円筒形状シリコーンゴムローラの
製造方法 2.前記軸が金属からなる上記1に記載の非直円筒形状
シリコーンゴムローラの製造方法 3.前記軸が金属を芯とし、シリコーンゴムからなるゴ
ム層で被覆し、さらにシリコーンオイルバリアー物質で
被覆したものである上記1に記載の非直円筒形状シリコ
ーンゴムローラの製造方法 4.前記シリコーンオイルバリアー物質がフッ素ゴムラ
テックスである上記3に記載の非直円筒形状シリコーン
ゴムローラの製造方法 である。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の非直円柱形状のシリコー
ンゴムローラが使用される装置の一例として、画像形成
装置を例に挙げ、図1および図2を参照して説明する。
図1は画像形成装置の一種である電子写真方式のカラー
画像形成装置である。1は装置本体外装筐、Aは該装置
本体外装筐の上部に配設した原稿走査読取り部である。
原稿台ガラス2上に原稿Oをその画像面を下向きにして
所定の装置基準でセットし、その上から原稿押え板3を
かぶせて読取りをスタートさせることにより、原稿台ガ
ラス下側の移動光学系4が原稿台ガラスの下面に沿って
一辺側から他辺側に移動して原稿台ガラス3上のセット
原稿の下向き画像面が照明走査され、その照明走査光の
原稿面反射光が光電読取りユニット5に結像され、色分
解フィルタによって色分解されると共に、原稿画像の各
色分解成分画像がカラー画像信号(時系列電気デジタル
画素信号)としてそれぞれ光電読取りされ、メモリー回
路に記憶貯蔵される。
【0013】6は画像形成部の像担持体としての電子写
真感光体ドラムである。この感光体ドラム6は例えば直
径180mmであり、矢示の時計方向に所定のプロセス
スピード(周速度)をもって回転駆動される。
【0014】7は感光体ドラム6を所定の極性・電位に
一様に帯電処理する帯電器、8はレーザ出力部・ポリゴ
ンミラー・レンズ系・ミラー等よりなる像露光手段であ
る。帯電器7による感光体ドラム帯電処理面が前記メモ
リー回路からの時系列電気デジタル画素信号に対応して
像露光手段8から変調出力されるレーザビームEにより
走査露光されることにより、回転感光体ドラム6面に走
査露光パターンに対応した静電潜像が形成される。
【0015】9は複合現像装置であり、シアントナーを
収容したシアン現像器9C、マゼンタトナーを収容した
マゼンタトナー現像器9M、イエロートナーを収容した
イエロートナー現像器9Y、黒トナーを収容したブラッ
ク現像器9Kの4つの現像器を有しており、この4つの
現像器9C・9M・9Y・9Kが選択的に回転感光体ド
ラム6に作用して該回転感光体ドラム6面の静電潜像が
トナー現像される。
【0016】11は転写ドラムであり、複合現像装置9
の次位において感光体ドラム6に接して感光体ドラム6
と略同一の周速度をもって感光体ドラム6の回転に順方
向に回転駆動される。
【0017】この転写ドラム11は、例えば直径180
mmであり、その周面開口域には記録材担持手段である
フィルム状の誘電体からなる記録材担持シート11aが
円筒状に一体的に張設されている。また記録材を転写ド
ラム11の外周面に吸着させるための吸着帯電手段であ
る吸着用コロナ帯電器11bとその対向電極としての吸
着用(当接用)ローラ11c、転写ドラム11に吸着さ
れた記録材へ感光体ドラム6側のトナー画像を転写させ
るための転写用コロナ帯電器11d、内側コロナ帯電器
11e、外側コロナ帯電器11f、記録材分離帯電器1
1g、記録材分離爪11h等を配設してある。
【0018】12・13・14は第1〜第3の記録材自
動給紙機構、15は記録材手差し給紙部である。記録材
(転写材)Pは選択された第1〜第3の記録材自動給紙
機構12・13・14の何れかから1枚宛給紙され、ガ
イド板・搬送ローラ対等からなる所定のシートパスを通
ってレジストローラ対16へ搬送される。或いは記録材
手差し給紙部15からレジストローラ対16へ搬送され
る。
【0019】そして記録材はレジストローラ対16によ
り所定のタイミングにて転写ドラム11へ給送されて該
転写ドラム11の外周面に対して巻き付けられて静電的
に保持され転写ドラム11と一体に回転搬送され、その
記録材の外面に対して感光体ドラム6側のトナー画像が
転写用コロナ帯電器11dにより転写される。記録材P
に対するトナー画像転写後の回転感光体ドラム6面はク
リーナ(クリーニング装置)10により転写残りトナー
等の残留付着物の除去を受けて清掃される。
【0020】フルカラー画像形成モードの場合は、 回転感光体ドラム6に対する、帯電→目的のカラー
画像の前述色分解画像信号のうちのシアン画像信号によ
り変調されたレーザ光による画像露光E→シアン現像器
9Cによる現像→そのシアントナー画像の記録材Pに対
する転写→回転感光体ドラム6のクリーニングの工程 回転感光体ドラム6に対する、帯電→目的のカラー
画像の前述色分解画像信号のうちのマゼンタ画像信号に
より変調されたレーザ光による画像露光E→マゼンタ現
像器9Mによる現像→そのマゼンタトナー画像の記録材
Pに対する転写→回転感光体ドラム6のクリーニングの
工程 回転感光体ドラム6に対する、帯電→目的のカラー
画像の前述色分解画像信号のうちのイエロー画像信号に
より変調されたレーザ光による画像露光E→イエロー現
像器9Yによる現像→そのイエロートナー画像の記録材
Pに対する転写→回転感光体ドラム6のクリーニングの
工程 回転感光体ドラム6に対する、帯電→目的のカラー
画像の前述色分解画像信号のうちのブラック画像信号に
より変調されたレーザ光による画像露光E→ブラック現
像器9Kによる現像→そのブラックトナー画像の記録材
Pに対する転写→回転感光体ドラム6のクリーニングの
工程 の以上4つの作像・転写サイクル〜が感光体ドラム
6及び転写ドラム11の回転が続行して順次に実行され
ることで、回転転写ドラム11に巻き付き保持された同
一の記録材Pの外面(第一面)に対して上記のシアント
ナー画像・マゼンタトナー画像・イエロートナー画像・
ブラックトナー画像の都合4つのトナー画像が相互に所
定に位置合わせ(レジストレーション)されて重畳転写
されることにより、記録材Pに目的のカラー画像に対応
したカラートナー画像が合成形成される。
【0021】回転転写ドラム11に保持された同一の記
録材Pに対する上記4色分のトナー画像の重ね転写が終
了すると、記録材は分離帯電器11gにより除電され、
分離手段としての分離爪11hによって転写ドラム11
から分離され、搬送手段17により定着装置(本例では
熱ローラ定着装置)18に送られて、4色分のトナー画
像が一括して記録材面に定着処理される。
【0022】片面画像形成モードのときは、定着装置1
8を出た片面(第一面)画像形成・定着済みの記録材は
排紙口19から機外の排紙トレイ20へ排出される。
【0023】両面画像形成モードのときは、定着装置1
8を出た片面画像形成・定着済みの記録材は再搬送シー
トパスaへ導入され、スイッチバックシートパスb→シ
ートパスcの経路を通って表裏反転されて中間トレイ2
1へ送られる。そしてこの中間トレイ21からレジスト
ローラ対16へ搬送されて再び転写ドラム11に対して
給送されて、画像形成済みの第1面側内向き、第2面側
外向きで転写ドラム11に巻き付き保持される。
【0024】この記録材の第2面に対して、前記第1面
に対する画像形成と同様に、感光体ドラム6に順次に形
成される第2面用のカラー画像の4色の色分解トナー画
像の転写が順次に行なわれてカラートナー画像が合成形
成される。
【0025】そして記録材は転写ドラム11から分離さ
れて再び定着装置18に送られて第2面に形成された4
色分のトナー画像が一括して定着処理され、フルカラー
両面画像形成済みの記録材が排出口19から排紙トレイ
20へ排出される。
【0026】片面(第1面)画像形成・定着済みの記録
材を一旦排紙トレイ20へ排出させ、その記録材を第2
面上向きにして手差し給紙部15から装置へ再導入して
第2面に対する画像形成を実行させることもできる。
【0027】なお、上記4色の色分解トナー画像の形成
順序は本例の順序に限られない。白黒画像コピーの場合
はブラック現像器9Kのみが作動する。白黒画像の両面
コピーモードや、記録材の一方の面はカラー画像とし、
他方の面は白黒画像とする画像形成モードも選択実行で
きる。
【0028】図2は前記定着装置18の要部の拡大略図
である。定着部材としての定着ローラ29はアルミニウ
ム製の芯金29a上にHTV(高温加硫型)シリコーン
ゴム層29b、この外側にフッ素ゴム層29cを有し、
さらにその表面にLTVシリコーンゴム層29dを設
け、直径およそ60mmに形成されている。
【0029】一方、加圧部材としての加圧ローラ30は
アルミニウム製の芯金30a上に定着ローラと同様の層
構成により、直径およそ60mmとなっている。
【0030】上記定着ローラ29には発熱手段であるハ
ロゲンヒータ36が配設され、加圧ローラ30には同じ
くヒータ37が芯金内に配設されて記録材の両面からの
加熱を行なっている。加圧ローラ30に当接されたサー
ミスタ38により加圧ローラの温度が検知され、この検
知温度に基づき制御装置39によりハロゲンヒータ3
6,37が制御され、定着ローラ29の温度及び加圧ロ
ーラ30の温度が共に約170℃の一定に保つように制
御される。
【0031】なお、上記定着ローラ29と加圧ローラ3
0は加圧機構(図示せず)によって総圧約40kgで加
圧されている。
【0032】tは記録材P上の未定着トナー画像であ
る。50,60は定着ローラ29に対する離型剤(オイ
ル)塗布装置とクリーニング装置、70は加圧ローラ6
0に対するクリーニング装置である。
【0033】次に実施例をあげて本発明をさらに説明す
るが、これら実施例は本発明を限定するものではない。
【0034】
【実施例】
実施例1 先ず前述の本発明の1に対応するクラウン形状、または
クラウン形状に作られるシリコーンゴムローラの製造工
程について説明する。先ず、クラウン形状あるいは逆ク
ラウン形状のアルミニウム製軸(芯金)の周面上に接着
剤を塗布する。これを内部が直円柱形状の円筒金型内に
挿入し両端部を支持穴を有する各蓋体で固定する。そし
てシリコーンゴムを上記金型内に注入し、加熱装置にて
130℃で20分加熱硬化させた後これを脱型しストレ
ート形状のシリコーンゴムローラを得る。
【0035】次にこのシリコーンゴムローラを低粘度の
シリコーンオイル中に浸漬しシリコーンゴム層にシリコ
ーンオイルを飽和状態まで膨潤させることによって最終
的に芯金がクラウン形状であれば逆クラウン形状の、ま
た芯金が逆クラウン形状であればクラウン形状のシリコ
ーンゴムローラが完成する。あるいは浸漬オイル温度、
浸漬時間の調整で、膨潤を飽和前で止めることにより所
望のクラウン量のシリコーンゴムローラを得ることがで
きる。
【0036】以下に逆クラウン形状に作られるシリコー
ンゴムローラの製造例を図3を参照して述べる。図3に
おいて、31はクラウン形状のアルミニウム製芯金
(軸)で、クラウン量0.5mmのものを使用した。シ
リコーンゴムとしては低粘度ゴム材料である2液混合タ
イプのLTV(低温加硫型)を用いた。このシリコーン
ゴムを上記金型内に注入し130℃で20分間加熱して
硬化させ脱型して、芯金上にローラ端部肉厚1.5m
m、中央部1mmのシリコーンゴム層を有するストレー
ト形状のシリコーンゴムローラを得た(図3(a))。
ついで浸漬用シリコーンオイルとしてジメチルシリコー
ンオイル(信越シリコーン(株)社製,KF96SS,
300CS)を使用し、120℃で8時間浸漬して、逆
クラウン量0.5mmの、図3(b)にその模式的断面
を示す逆クラウン形状シリコーンゴムローラを得た。
【0037】実施例2 次に、上述した定着装置18に用いられる逆クラウン形
のシリコーンゴム加圧ローラ30の製造例について説明
する。図4はこの製造の工程を説明するためのローラの
模式的断面図である。
【0038】まず、プライマー処理を施したストレート
のアルミニウム製芯金30a上にHTV(高温加硫型)
シリコーンゴム30bを被覆した後、その外周面をクラ
ウン形状に研削しクラウン形状のシリコーンゴムローラ
を得る。次にその外周面にフッ素ゴムラテックスをコー
ティング、加硫しフッ素ゴムからなるオイルバリアー層
30cを設ける。次に実施例1と同様にまず、クラウン
形状の2層構成弾性ローラの周面上に接着剤を塗布し、
これを内部が直円柱形状の円筒金型内に挿入し両端部を
支持穴を有した各蓋体で固定する。そしてシリコーンゴ
ム材料を上記金型内に注入し、加熱装置にて実施例1と
同じ条件で硬化させた後これを脱型し表層(シリコーン
ゴム層)30dを形成する。このようにしてストレート
形状の多層構成シリコーンゴムローラを得る(図4
(a))。この時表層シリコーンゴム厚みはローラ端部
で300μm、中央部で150μmであった。本実施例
ではシリコーンゴムとして実施例1と同様、低粘度ゴム
材料である2液混合タイプのLTV(低温加硫型)シリ
コーンゴムを使用した。
【0039】次にこのシリコーンゴムローラを低粘度の
シリコーンオイル中に浸漬しシリコーンゴム層にシリコ
ーンオイルを飽和状態まで膨潤させることによって最終
的に逆クラウン量約0.1mmの逆クラウン形状の多層
構成シリコーンゴムローラが完成する(図4(b))。
本実施例で使用したシリコーンオイルまたは浸漬条件つ
いては実施例1と同様である。
【0040】本加圧ローラを上述の定着装置に組み込ん
で画出しテストを行なったところ、両面コピー時も紙シ
ワ等の問題は全く発生しなかった。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、シ
リコーンゴム層の表層の研削を必要とせず、また、金型
の内面を非直円柱に仕上げる困難な加工も必要とせず、
所望の形状のシリコーンゴム層を有する非直円筒形状の
シリコーンゴムローラを容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の非直円筒形状のシリコーンゴムローラ
が使用されるカラー画像形成装置の概略構成図である。
【図2】図1のカラー画像形成装置の一部を構成する定
着装置の要部拡大図である。
【図3】本発明の方法の一例を説明するためのローラの
模式的断面図である。
【図4】本発明の方法の他の例を説明するためのローラ
の模式的断面図である。
【符号の説明】
P 記録材 t 未定着トナー画像 6 画像形成部の像担持体(回転ドラム型の電子写真
感光体) 11 転写ドラム 18 定着装置 29 定着ローラ(定着部材) 30 加圧ローラ(加圧部材) 30a 芯金 30b シリコーンゴム 30c オイルバリアー層 30d シリコーンゴム層 31 軸(芯金) 50・50A オイル(離型剤)塗布装置 60 定着ローラクリーニング装置 70 加圧ローラクリーニング装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岸野 一夫 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 熊谷 裕昭 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クラウン又は逆クラウン形状の軸の外周
    面に、シリコーンゴムからなるゴム層を外径が直円筒形
    状になるように形成してシリコーンゴム厚が軸方向に連
    続的に変化したストレートのシリコーンゴムローラを
    得、ついで前記シリコーンゴムローラをシリコーンオイ
    ル中に浸漬し、シリコーンゴム層にシリコーンオイルを
    含浸させることを特徴とする非直円筒形状シリコーンゴ
    ムローラの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記軸が金属からなる請求項1記載の非
    直円筒形状シリコーンゴムローラの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記軸が金属を芯とし、シリコーンゴム
    からなるゴム層で被覆し、さらにシリコーンオイルバリ
    アー物質で被覆したものである請求項1記載の非直円筒
    形状シリコーンゴムローラの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記シリコーンオイルバリアー物質がフ
    ッ素ゴムラテックスである請求項3記載の非直円筒形状
    シリコーンゴムローラの製造方法。
JP8396896A 1996-04-05 1996-04-05 非直円筒形状シリコーンゴムローラの製造方法 Pending JPH09274404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8396896A JPH09274404A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 非直円筒形状シリコーンゴムローラの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8396896A JPH09274404A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 非直円筒形状シリコーンゴムローラの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09274404A true JPH09274404A (ja) 1997-10-21

Family

ID=13817351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8396896A Pending JPH09274404A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 非直円筒形状シリコーンゴムローラの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09274404A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001094121A3 (en) * 2000-06-07 2002-06-27 Nitto Denko Corp Printing apparatus for linerless printing sheet
CN100442166C (zh) * 2004-03-30 2008-12-10 佳能株式会社 图像加热装置及其内使用的传送辊
CN107331895A (zh) * 2017-06-08 2017-11-07 东莞锂威能源科技有限公司 一种改善电芯电解液保有量精度的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001094121A3 (en) * 2000-06-07 2002-06-27 Nitto Denko Corp Printing apparatus for linerless printing sheet
CN100442166C (zh) * 2004-03-30 2008-12-10 佳能株式会社 图像加热装置及其内使用的传送辊
CN107331895A (zh) * 2017-06-08 2017-11-07 东莞锂威能源科技有限公司 一种改善电芯电解液保有量精度的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3605707B2 (ja) 画像形成装置
US6389255B1 (en) Charging device including a charging roller, a charging roller cleaning member with a preselected length, an image forming apparatus using the charging device, and a method of operating the device
CN101718961B (zh) 显影装置和成像装置
JPH09274404A (ja) 非直円筒形状シリコーンゴムローラの製造方法
EP1184737B1 (en) Developing device and image forming apparatus having two rollers for developing the same latent image on a photoconductor without abrasion
JP3368210B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JPH11295961A (ja) 多色画像形成装置
JP4620900B2 (ja) 現像装置
JPH0887197A (ja) 定着装置
KR100301230B1 (ko) 개선된 대전롤러를 갖는 화상형성장치
JPH1031382A (ja) 画像形成装置
JP2003316119A (ja) 帯電部材、帯電装置、これらを用いる作像ユニット及び画像形成装置
JP2002341715A (ja) ファーブラシ、クリーニング装置、帯電装置、除電装置、および画像形成装置
JP2701159B2 (ja) 画像形成装置
JP2004038153A (ja) 現像装置のニップ形成装置及び現像装置
US20190094743A1 (en) Charging apparatus and image forming apparatus
JP2000131941A (ja) 現像装置、現像カ−トリッジおよび画像形成装置
JP3227335B2 (ja) 定着装置
JP3288905B2 (ja) 画像形成装置
JPH10186926A (ja) 定着オイル塗布装置
JP2003173078A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ
JP2003076196A (ja) 画像形成装置
JPH07334055A (ja) 画像形成装置
JP2002229367A (ja) 定着ローラ
JPH0485575A (ja) 画像形成装置