JPH09268493A - キャスト塗被紙 - Google Patents

キャスト塗被紙

Info

Publication number
JPH09268493A
JPH09268493A JP7652096A JP7652096A JPH09268493A JP H09268493 A JPH09268493 A JP H09268493A JP 7652096 A JP7652096 A JP 7652096A JP 7652096 A JP7652096 A JP 7652096A JP H09268493 A JPH09268493 A JP H09268493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast
pigment
coated paper
coating layer
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7652096A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Yamada
義則 山田
Shinji Takebayashi
新二 竹林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP7652096A priority Critical patent/JPH09268493A/ja
Publication of JPH09268493A publication Critical patent/JPH09268493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】キャスト塗被層表面の白紙光沢に優れ、かつキ
ャスト塗被紙を高効率で生産し得るキャスト塗被紙を提
供する。 【解決手段】原紙の一方の面に顔料と接着剤を主成分と
する下塗り塗被層、必要に応じてその裏面に顔料と接着
剤を主成分とする裏面塗被層を設けてなる原紙の下塗り
塗被層上に、顔料と接着剤を主成分とするキャスト用塗
被層を設け、該キャスト用塗被層が湿潤状態にある間に
加熱された鏡面ドラムに圧接、乾燥して仕上げられるキ
ャスト塗被紙であって、特に下塗り塗被層中および/ま
たは裏面塗被層中に、空隙率が45%以上の中空プラス
チックピグメントが含有せしめられ、かつその含有量が
該中空プラスチックピグメントが含有せしめられる塗被
層中の顔料100重量部(中空プラスチックピグメント
自体は含まない)に対し、固形分対比で2重量部以上で
あるキャスト塗被紙。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はキャスト塗被紙に関
し、特にキャスト塗被層表面の白紙光沢に優れ、かつキ
ャスト塗被紙を高効率で生産し得るキャスト塗被紙に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】キャスト塗被紙の製造方法としては、顔
料および接着剤を主成分とするキャスト塗被液を原紙に
塗工して、塗被層を設け、該塗被層が湿潤状態にある間
に鏡面仕上げされた加熱ドラムの表面に圧接、乾燥させ
て光沢仕上げするウェットキャスト法、原紙に設けたキ
ャスト塗被液層を一旦乾燥させた後、該乾燥塗被層を再
湿潤液により湿潤可塑化させて加熱ドラム面に圧接、乾
燥させて仕上げられるリウェットキャスト法、さらには
原紙上の湿潤状態の塗被層をゲル状態にした後、加熱ド
ラム面に圧接、乾燥して光沢仕上げするゲル化キャスト
法等が一般に知られている。これらのキャスト仕上げ方
法は、いずれも湿潤可塑状態にある塗被層表面を加熱ド
ラム面に圧接、乾燥し、加熱ドラム面より離型させて強
光沢仕上げする点で共通するものである。
【0003】上記の如くして得られるキャスト塗被紙の
製造方法においては、塗被層が加熱ドラム面に密着して
乾燥させられるために、塗被層中、あるいは再湿潤液の
水分は殆ど全て紙層中を通過して反対(裏面)側へ抜け
て蒸発乾燥することになる。したがって、このようなキ
ャスト塗被紙の製造方法によると、両面から乾燥され
る、一般のアート紙やコート紙等の塗工紙の製造方法と
比較して極めて低速での操業を余儀なくされているのが
現状である。
【0004】なお、従来のキャスト塗被紙は、強光沢を
得るのに主眼が置かれているためにキャスト塗被層中の
顔料成分として、板状結晶のカオリンが主要顔料として
使用されている。この場合、顔料として使用されるカオ
リンは、塗被層表面で配向するだけでなく、塗被層中に
おいても同じように配向する傾向がある。そのために、
高光沢は得やすいが、反面、水分の透過性が悪くなるた
めに光沢ムラや印刷時の白抜けの原因となるピンホール
が生じ易くなり、かつ生産性も非常に低下するといった
難点を抱えている。また、キャスト塗被層は、通常15
〜40g/m2 といった多量の塗被層を必要とし、その
こともキャスト塗被紙の生産に際し、生産性を低下させ
る一因となっている。
【0005】一方、キャスト塗被紙の生産性を向上させ
るために、従来より種々の提案がなされている。例え
ば、一つの方法として、キャスト塗被層の材料面からア
プローチする方法がある。即ち、顔料に着目すると、カ
オリンよりも水分透過性の良い水酸化アルミニウム、二
酸化チタン、硫酸バリウム、亜硫酸カルシウム、酸化亜
鉛、あるいは粒子形態が米粒状、紡錘状、球状、無定型
の軽質炭酸カルシウムや重質炭酸カルシウム等をカオリ
ンと併用または単独で使用することが知られている。
【0006】しかし、このような顔料を使用したキャス
ト塗被紙では、カオリン単独の場合に比べて水分の透過
性は顕著に改善されるものの、キャスト塗被紙の特徴で
ある光沢が著しく低下するといった難点がある。
【0007】また、特公昭59−216996号公報に
は平均粒子径が0.1〜1.0μmの立方形炭酸カルシ
ウムをリウエットキャスト法やゲル化キャスト法に使用
すると光沢の低下が比較的少なく、生産性を高める方法
として提案されている。しかし、この場合も生産性、光
沢ムラ、ピンホ−ル等は改善されるものの、光沢はカオ
リン単独の場合に比べて劣っている。さらに、特開平1
−118691号公報では、平均粒子径が0.5μm以
下のカオリンと長径1〜3μmの柱状もしくは針状炭酸
カルシウムを併用使用することで、特にウエットキャス
ト法およびゲル化キャスト法において光沢が高くなり、
しかも高生産性を得ることができると提案されている。
ところで、この提案の方法でも、カオリン単独の場合に
比べて光沢ムラやピンホールの解消効果、あるいは生産
性といった面では優れるものの、光沢がかなり低下す
る。しかも、上述のようなキャスト塗被層(塗被液)を
直接原紙上に塗被する方法では、キャスト塗被紙表面の
平滑性が原紙の凹凸の影響を受けて悪化し易い傾向にあ
る。
【0008】そこで、もう一つのアプローチとして(特
に、ウエットキャスト法およびゲル化キャスト法におい
て顕著な効果が見られる)、キャスト塗被層の塗被量を
減らして、乾燥時に蒸発せしめる水分量を少なくする方
法がある。即ち、先ず顔料と接着剤を主成分とする下塗
り塗被層を原紙に塗被し、これを乾燥または半乾燥した
上に、キャスト塗被層を設けることで、下塗り塗被層に
よる原紙のピンホールやパルプ繊維の凹凸を平滑化でき
るので、キャスト塗被層の塗被量を減らしても十分な平
滑性と強光沢を有するキャスト塗被紙を効率よく得るこ
とが可能である。特に、下塗り塗被層の塗被量を多くし
たり、二層以上の多層からなる下塗り塗被層を設けた場
合には、キャスト塗被層の塗被量を大巾に減らすことが
可能となるために、蒸発水分量を大巾に減らすことが可
能である。しかし、この方法では、下塗り塗被層を設け
ているために、原紙の水分透過性は下塗り塗被層の塗被
量や構成、その組成によって大きく左右され、特に、下
塗り塗被層の塗被量を多くしたり、多層構造で下塗り塗
被層を設けた場合には、水分の透過性が低下する傾向が
ある。そのために、下塗り塗被層を設けた場合のキャス
ト塗被紙の生産性向上に関しても種々の工夫がなされて
いる。
【0009】例えば、特開昭55−76198号公報に
は、下塗り塗被層を構成する顔料として、乾式、または
湿式で粉砕された比表面積の大きい、つまり粒形の細か
い重質炭酸カルシウムを使用することが提案されてい
る。この提案によると、水分透過性の点では改良効果が
あるものの、粉砕工程で2μm以上の粒子径を持つ粗大
粒子を皆無とすることができないため、キャスト面の光
沢ムラやピンホールが発生し、かつキャスト塗被紙表面
の光沢や平滑性が低下するといった難点が付随する。
【0010】また、特開平2−90694号公報には、
下塗り塗被層に長辺の長さ(L1 )が0.3〜2μm、
短辺の長さ(L2 )が0.06〜0.6μmでアスペク
ト比(L1 /L2 )が3〜25である柱状炭酸カルシウ
ムを用いる方法が提案されている。この方法の場合、キ
ャスト塗被紙表面の平滑性や生産性を向上させる効果は
あるものの、キャスト塗被紙表面の光沢が低下する欠点
がある。
【0011】上記より、キャスト塗被紙については、キ
ャスト塗被紙表面の光沢が非常に優れ、光沢ムラやピン
ホールの発生が無く、しかも高生産性を維持することが
非常に困難であり、実状はキャスト塗被紙の品質、ある
いは生産性のいずれかをある程度犠牲にして製造してい
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記の如き実状より、
本発明者等はキャスト塗被紙表面の光沢が高く、かつ生
産性に優れるキャスト塗被紙について鋭意研究を重ね
た。その結果、本発明は特定の中空プラスチックピグメ
ントを少なくともキャスト塗被層の下に設ける下塗り塗
被層あるいは裏面塗被層に含有せしめることによって、
白紙光沢に優れ、かつ生産性の高いキャスト塗被紙を提
供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、原紙の一方の
面に顔料と接着剤を主成分とする下塗り塗被層、必要に
応じてその裏面に顔料と接着剤を主成分とする裏面塗被
層を設けてなる原紙の下塗り塗被層上に、顔料と接着剤
を主成分とするキャスト用塗被層を設け、該キャスト用
塗被層が湿潤状態にある間に加熱された鏡面ドラムに圧
接、乾燥して仕上げられるキャスト塗被紙において、該
下塗り塗被層中および/または裏面塗被層中に、空隙率
が45%以上の中空プラスチックピグメントが含有せし
められ、かつその含有量が該中空プラスチックピグメン
トが含有せしめられる塗被層中の顔料100重量部(中
空プラスチックピグメント自体は含まない)に対し、固
形分対比で2重量部以上であることを特徴とするキャス
ト塗被紙である。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明者等はキャスト塗被紙の品
質改善、および生産性の改善に結びつくキャスト塗被紙
の有り方、特にキャスト塗被紙用原紙上に設ける塗被組
成物に着目して鋭意検討を重ねた。その結果、キャスト
塗被層の下に設ける下塗り塗被層および/または裏面塗
被層に特定の空隙率を有する中空プラスチックピグメン
トを配合することにより、白紙光沢に優れるキャスト塗
被紙が、高効率で生産し得ることを見出し、本発明を完
成させるに至った。
【0015】ここに、下塗り塗被層および/または裏面
塗被層に含有せしめる中空プラスチックピグメントと
は、有機合成顔料で殻を形成している中空球状体であ
り、その中空部には水が充満されており、乾燥すること
によって内部の水が蒸発し、空気と置換されることで中
空状態となるものを指す。中空プラスチックピグメント
の原材料の一例としては、例えばスチレン、α−メチル
スチレン、クロロスチレン等のオレフィン系芳香族モノ
マー、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸
エチル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)ア
クリル酸ブチル、(メタ)アクリロニトリル等のモノオ
レフィン系モノマー、ブタジエン、イソプレン、2−ク
ロロブタジエン等の脂肪族共役ジオレフィン系モノマ
ー、アクリル酸ヒドロキシプロピル、メタクリル酸ヒド
ロキシプロピル等のオレフィン系不飽和ヒドロキシモノ
マー類、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メト
キシメチルアクリルアミド、N−メトキシメチルメタク
リルアミド等のオレフィン系不飽和アミドモノマー類が
例示される。また、必要に応じてこれらと共重合可能な
他のモノマーを用いることもできる。
【0016】中空プラスチックピグメントは、他の鉱物
質の顔料、例えばカオリンや炭酸カルシウム、水酸化ア
ルミニウムあるいは二酸化チタン等と比較して低比重で
ある。そのため、粒子径に大差がないとすれば、同重量
当たりの中空プラスチックピグメントの粒子数は他の鉱
物質顔料の粒子数よりも多くなる。その結果、中空プラ
スチックピグメント自体が持つ高い空隙率と合せて嵩高
な下塗り塗被層を形成することが可能となり、下塗り塗
被層全体に細孔(ミクロポアー)が多く存在するように
なる。その結果、中空プラスチックピグメントを含有せ
しめた下塗り塗被層および/または裏面塗被層を設けた
原紙の通気性や水分透過性は大巾に改善され、キャスト
塗被紙の生産性や操業性が改善されるものと推考され
る。
【0017】なお、本発明における中空プラスチックピ
グメントとしては、空隙率がその球状体(体積)の45
%以上、好ましくは52%以上のものを使用することが
重要である。因みに、45%未満の場合には本発明が所
望する通気性が得られ難く、生産性の向上(スピードア
ップ)が望めない。一方、空隙率の上限については特に
限定されるものではなく、大きい程よいが、実用上は8
0%程度が上限と思われる。それ以上の空隙率になる
と、塗被層用の塗液を調製する過程で中空プラスチック
ピグメントが機械的なシェアー等を受けることによっ
て、中空を形成する壁膜が破壊され易くなり、本発明が
所望する効果が得られなくなる虞れがある。
【0018】また、中空プラスチックピグメントを下塗
り塗被層または/および裏面塗被層へ配合する場合の配
合量としては、塗被層中に含まれる中空プラスチックピ
グメント以外の顔料100重量部に対し、固形分対比で
2重量部以上、好ましくは2〜50重量部の範囲で調節
される。因みに、2重量部未満では、本発明が所望する
効果が得られず、一方、配合量の上限については特に限
定するものではないが、作用効果や経済面を考慮する
と、50重量部以内に留めることが望ましい。因みに、
50重量部を越えるような量では、作用効果の向上は見
込めないし、むしろ多くなる程塗被層表面の強度低下が
懸念される。
【0019】本発明で使用される中空プラスチックピグ
メントは、そのガラス転移温度が80℃以上、また平均
粒子径が0.4〜1.1μm程度のものが好ましい。因
みに、ガラス転移温度が80℃未満の場合には、該中空
プラスチックピグメントが配合された塗被層を乾燥する
際に、中空プラスチックピグメントが成膜化し易くな
る。その結果、本発明が所望する通気性や生産性の改善
効果が低下し、キャスト操業スピードの低下が懸念され
る。一方、平均粒子径が0.4μm未満の場合には、通
気性や生産性の改善効果が低くなる虞れがあり、一方、
1.1μmを越えるとキャスト加工後の表面強度の低下
が懸念される。なお、中空プラスチックピグメントを裏
面塗被層に含有せしめた場合には、本発明が所望する効
果は勿論、さらに裏面塗被層表面の白紙光沢や印刷光沢
の向上が期待できる。
【0020】次に、下塗り塗被層および/または裏面塗
被層に使用される顔料としては、上記の特定中空プラス
チックピグメントの他に、例えばカオリン、水酸化カル
シウム、サチンホワイト、硫酸バリウム、重質炭酸カル
シウム、軽質炭酸カルシウム、タルク、焼成クレー、二
酸化チタンおよび上記以外のプラスチックピグメント等
の従来より一般塗工紙やキャスト塗被紙の製造分野で使
用されている顔料の一種以上が適宜使用される。
【0021】さらに、下塗り塗被層および/または裏面
塗被層に使用される接着剤としては特に限定されるもの
ではなく、例えば大豆蛋白等の蛋白質類、スチレン−ブ
タジエン共重合体、メチルメタクリレート−ブタジエン
共重合体等の共役ジエン系重合体ラテックス、アクリル
酸エステルおよびメタクリル酸エステルの重合体または
共重合体等のアクリル系重合体ラテックス、エチレン−
酢酸ビニル共重合体等のビニル系重合体ラテックス、あ
るいはこれらの各種重合体や共重合体をカルボキシル基
等の官能基含有単量体により、官能基変性したアルカリ
溶解性あるいはアルカリ非溶解性の重合体ラテックス、
ポリビニルアルコール、オレフィン−無水マレイン酸樹
脂、メラミン樹脂等の合成樹脂系の接着剤、陽性澱粉、
酸化澱粉、エステル化澱粉等の澱粉類、カルボキシメチ
ルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等のセルロ
ース誘導体等、一般の塗被紙用として知られる従来公知
の接着剤が、単独あるいは併用して用いられる。なお、
接着剤の配合量はその塗被層の全顔料100重量部に対
し、固形分対比で5〜50重量部、通常は10〜35重
量部の範囲で調節される。
【0022】また、下塗り塗被層や裏面塗被層用の塗被
組成物中には、その塗被層の耐水性や耐ブロッキング性
を向上させる目的で、ジグリセロールポリクリシジルエ
ーテル、グリセロールポリグリシジルエーテル、ポリエ
チレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレ
ングリコールジグリシジルエーテル、あるいはアジピン
酸ジグリシジルエステル等の多官能性エポキシ化合物、
炭酸ジルコニウムアンモニウム、酢酸ジルコニウム等の
ジルコニウム化合物、尿素−ホルムアルデヒド系、メラ
ミン−ホルムアルデヒド系、およびポリアミド尿素−ホ
ルムアルデヒド系等の樹脂、グリオキザール、水溶性ポ
リアミン系樹脂および水溶性ポリアミド系樹脂等の各種
耐水化剤や印刷適性向上剤を適宜添加することもでき
る。そして、その場合の添加割合は顔料100重量部に
対して0.01〜10重量部の範囲で調節される。さら
に、塗被組成物中には、助剤として消泡剤、着色剤、離
型剤、流動変性剤、防腐剤等が必要に応じて適宜添加さ
れる。
【0023】上記材料をもって構成される下塗り塗被層
や裏面塗被層用の塗被組成物(以後、単に塗料と称す)
は、一般に固形分濃度を45〜65重量%程度に調製し
た後、米坪35〜400g/m2 程度の原紙、あるいは
多孔性フィルム上へ、乾燥後の重量が、片面あたり3〜
50g/m2 程度、生産性の向上に重点を置く場合に
は、3〜20g/m2 程度が塗被される。勿論、下塗り
塗被層や裏面塗被層の形成に際しては、2層以上の多層
塗工を行うことも可能である。
【0024】なお、下塗り塗被層を原紙等に設けるため
の塗被装置としては、特に限定されるものではなく、通
常の塗工紙製造分野で使用される、例えばブレードコー
ター、エヤーナイフコーター、ロールコーター、ブラシ
コーター、チャンプレックスコーター、バーコーター、
グラビヤコーター等の公知公用の装置が適宜使用され
る。
【0025】キャスト塗被紙用原紙としては、特に限定
されるものではないが、例えば通常の上質紙、中質紙、
あるいは予め微塗工した軽量コート紙等、あるいは合成
繊維を併用したような合成紙やフィルム等が適宜使用さ
れる。このような原紙上に、上記の如き条件で調製した
塗料を塗被したキャスト用原紙を各種公知の乾燥装置に
より、乾燥または半乾燥した後、さらに必要に応じて、
この原紙を前もってスーパーキャレンダー、ブラシ掛
け、キャスト仕上げ等の平滑化処理を施してもよい。か
くして得られる下塗り用塗被層を設けたキャスト塗被紙
用原紙上にキャスト用塗被組成物が塗被され、キャスト
塗被層が形成されることになる。
【0026】以下に、キャスト用塗被組成物について述
べる。キャスト用塗被組成物については特に限定される
ものではなく、上記した下塗り塗被層に使用されるもの
と類似した顔料および接着剤を主成分とする塗被組成物
が使用される。その配合組成は、目的とする最終の品質
仕様に応じて適宜決められるものである。勿論、本発明
で規定する中空プラスチックピグメントをキャスト塗被
組成物中に含有せしめることも可能であり、その場合の
添加割合としては、顔料100重量部に対して1重量部
以上で調節される。なお、キャスト塗被組成物は、一般
に固形分濃度が45〜65重量%程度となるように調製
され、上記の下塗り塗被層を設けた原紙上に、乾燥後の
重量が片面当たり3〜30g/m2 程度になるように塗
被される。
【0027】この場合の塗被装置としては、ブレードコ
ーター、エヤーナイフコーター、ロールコーター、ブラ
シコーター、チャンプレックスコーター、バーコータ
ー、グラビヤコーター等、公知公用の装置が適宜使用さ
れる。その後、既述したウェットキャスト法、リウェッ
トキャスト法、あるいはゲル化キャスト法のいずれかの
方法によってキャスト仕上が行われる。
【0028】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明を具体的に説
明するが、勿論本発明はそれらに限定されるものではな
い。なお、例中の部および%は特に断らない限り、それ
ぞれ重量部および重量%を示す。
【0029】実施例1 キャスト用塗料として、カオリン(商品名:UW−90
/EC社製)70部、軽質炭酸カルシウム(商品名:P
X/白石工業(株)製)30部、アンモニアで溶解した
15%カゼイン水溶液10部(固形分換算)、スチレン
−ブタジエン共重合体ラテックス(以下SBRと称す)
20部からなる、濃度54%のキャスト用塗料を調製
し、予め下塗り塗被層を設けた原紙上にこのキャスト用
塗料を塗被し、ウエットキャスト方式によりキャスト仕
上げを行った。
【0030】即ち、予めカオリン(商品名:UW−90
/EC社製)75部、軽質炭酸カルシウム(商品名:T
P−123CS/奥多摩工業(株)製)25部、空隙率
55%の中空プラスチックピグメントA(商品名:MH
−5055/日本ゼオン社製、粒子径0.50μm,ガ
ラス転移温度105℃)20部、SBR15部および酸
化変性澱粉4部を添加して、下塗り用塗料を調製した。
この塗料をブレードコーターで乾燥重量が片面あたり1
5g/m2 となるように両面へ塗被、乾燥して米坪14
5g/m2 のキャスト用原紙を作製した。次いで、この
原紙の下塗り塗被層上に、上記により調製されたキャス
ト用塗料をロールコーターで乾燥重量が12g/m2
なるように塗被し、直ちにこの紙をプレスロールでキャ
ストドラム(表面温度80℃)に圧接し、乾燥後キャス
トドラムから剥離してキャスト塗被紙を得た。得られた
キャスト塗被紙の品質および操業性を表1に示した。
【0031】実施例2 実施例1の下塗り用塗料調製において、中空プラスチッ
クピグメントAの代わりに空隙率51%の中空プラスチ
ックピグメントB(商品名:HP−91/ローム&ハー
ス社製、粒子径1.0μm,ガラス転移温度95℃)を
プラスチックピグメントAと同量用いた以外は実施例1
と同様にしてキャスト塗被紙を得た。得られたキャスト
塗被紙の品質および操業性を表1に示した。
【0032】実施例3 実施例1の下塗り用塗料調製において、中空プラスチッ
クピグメントAの配合量20部を45部に変更した以外
は実施例1と同様にしてキャスト塗被紙を得た。得られ
たキャスト塗被紙の品質および操業性を表1に示した。
【0033】実施例4 実施例1の下塗り用塗料調製において、中空プラスチッ
クピグメントAの配合量20部を3部に変更した以外は
実施例1と同様にしてキャスト塗被紙を得た。得られた
キャスト塗被紙の品質および操業性を表1に示した。
【0034】実施例5 実施例1の下塗り用塗料調製において、中空プラスチッ
クピグメントAの配合量20部を55部に変更した以外
は実施例1と同様にしてキャスト塗被紙を得た。得られ
たキャスト塗被紙の品質および操業性を表1に示した。
【0035】実施例6 実施例1において、中空プラスチックピグメントAを配
合しない下塗り用塗料を原紙の一方の面に塗被し、反対
の面には実施例1の下塗り用塗料を塗被したキャスト用
原紙を用い、中空プラスチックピグメントAを配合しな
い下塗り用塗料を塗被した面に、キャスト用塗料を塗被
してキャスト仕上げした以外は実施例1と同様にしてキ
ャスト塗被紙を得た。得られたキャスト塗被紙の品質お
よび操業性を表1に示した。
【0036】比較例1 実施例1の下塗り用塗料調製において、中空プラスチッ
クピグメントAの代わりに、空隙率33.2%の中空プ
ラスチックピグメントC(商品名:OP−62/ローム
&ハース社製、粒子径0.45μm,ガラス転移温度1
05℃)を中空プラスチックピグメントAと同量用いた
以外は実施例1と同様にしてキャスト塗被紙を得た。得
られたキャスト塗被紙の品質および操業性を表1に示し
た。
【0037】比較例2 実施例1の下塗り用塗料調製において、中空プラスチッ
クピグメントAを配合しなかった以外は実施例1と同様
にしてキャスト塗被紙を得た。得られたキャスト塗被紙
の品質および操業性を表1に示した。
【0038】比較例3 実施例1の下塗り用塗料調製において、中空プラスチッ
クピグメントAの配合量20部を1部に、変更した以外
は実施例1と同様にしてキャスト塗被紙を得た。得られ
たキャスト塗被紙の品質および操業性を表1に示した。
【0039】実施例7 カオリン(商品名:UW−90/EC社製)70部、軽
質炭酸カルシウム(商品名:ブリリアントS−15/白
石工業(株)製)30部、ポリアクリル酸ソーダ0.5
部をコーレス分散機を用いて水中に分散し、固形分濃度
65%の顔料スラリーを調製した。
【0040】このスラリーに消泡剤としてトリブチルフ
ォスフェート0.5部、離型剤としてステアリン酸カル
シウム1.0部、接着剤としてアンモニアを用いて溶解
した15%カゼイン水溶液6部およびSBR23部(い
ずれも、固形分換算)を加え、固形分濃度が45%のキ
ャスト用塗料を調製し、リウェットキャスト方式による
キャスト仕上げを行った。
【0041】即ち、上記により調製されたキャスト用塗
料を、実施例1で得た下塗り塗被層を両面に設けたキャ
スト用原紙に乾燥重量が15g/m2 となるようにエア
ーナイフコーターで塗被し、エアーフローティングドラ
イヤーで乾燥した。次いで、この塗被紙をプレスロール
とキャストドラムで形成されるプレスニップに通紙し、
ここでノズルから供給されたヘキサメタリン酸ナトリウ
ムからなるリウェット液(0.5%濃度)によって塗被
層表面を再湿潤した後、表面温度105℃のキャストド
ラムにプレス圧200kg/cmで圧接、乾燥した後、
テークオフロールでキャストドラムから剥離することに
よってキャスト塗被紙を得た。得られたキャスト塗被紙
の品質および操業性を表2に示した。
【0042】実施例8 実施例7のキャスト原紙において、実施例2で得た下塗
り塗被層を両面に設けたキャスト用原紙を使用した以外
は、実施例7と同様にしてキャスト塗被紙を得た。得ら
れたキャスト塗被紙の品質および操業性を表2に示し
た。
【0043】実施例9 実施例7のキャスト原紙において、実施例3で得た下塗
り塗被層を両面に設けたキャスト用原紙を使用した以外
は、実施例7と同様にしてキャスト塗被紙を得た。得ら
れたキャスト塗被紙の品質および操業性を表2に示し
た。
【0044】実施例10 実施例7のキャスト原紙において、実施例4で得た下塗
り塗被層を両面に設けたキャスト用原紙を使用した以外
は、実施例7と同様にしてキャスト塗被紙を得た。得ら
れたキャスト塗被紙の品質および操業性を表2に示し
た。
【0045】実施例11 実施例7のキャスト原紙において、実施例5で得た下塗
り塗被層を両面に設けたキャスト用原紙を使用した以外
は、実施例7と同様にしてキャスト塗被紙を得た。得ら
れたキャスト塗被紙の品質および操業性を表2に示し
た。
【0046】実施例12 実施例7のキャスト原紙において、実施例6で得たキャ
スト用原紙を使用し、実施例6と同じ面をキャスト仕上
げした以外は、実施例7と同様にしてキャスト塗被紙を
得た。かくして得られたキャスト塗被紙の品質および操
業性を表2に示した。
【0047】比較例4 実施例7のキャスト原紙において、比較例1で得た下塗
り塗被層を両面に設けたキャスト用原紙を使用した以外
は、実施例7と同様にしてキャスト塗被紙を得た。得ら
れたキャスト塗被紙の品質および操業性を表2に示し
た。
【0048】比較例5 実施例7のキャスト原紙において、比較例2で得た下塗
り塗被層を両面に設けたキャスト用原紙を使用した以外
は、実施例7と同様にしてキャスト塗被紙を得た。得ら
れたキャスト塗被紙の品質および操業性を表2に示し
た。
【0049】比較例6 実施例7のキャスト原紙において、比較例3で得た下塗
り塗被層を両面に設けたキャスト用原紙を使用した以外
は、実施例7と同様にしてキャスト塗被紙を得た。得ら
れたキャスト塗被紙の品質および操業性を表2に示し
た。
【0050】実施例13 カオリン80部、軽質炭酸カルシウム20部、ポリアク
リル酸ソーダ0.5部をコーレス分散を用いて水中に分
散し、固形分濃度65%の顔料スラリーを調製した。こ
のスラリーに消泡剤としてトリブチルフォスフェート
0.5部、離型剤としてステアリン酸カルシウム1.0
部、接着剤としてアンモニアを用いて溶解した15%カ
ゼイン水溶液6部(固形分)及びSBR23部(固形
分)を加え、濃度が50%のキャスト用塗料を調製し、
ゲル化方式によるキャスト仕上げを行った。
【0051】即ち、上記で得たキャスト用塗料を実施例
1で得た下塗り塗被層を両面に設けたキャスト用原紙に
乾燥重量が14g/m2 となるように上記塗料をロール
コーターで塗被し、次いで、蟻酸カルシウム0.5%か
らなる凝固液に接触させて塗被層をゲル化した。この塗
被紙をプレスロールで表面温度98℃のキャストドラム
にプレス圧100kg/cmで圧着し、乾燥後テークオ
フロールでキャストドラムから剥離することによってキ
ャスト塗被紙を得た。得られたキャスト塗被紙の品質お
よび操業性を表3に示した。
【0052】実施例14 実施例13のキャスト用原紙において、実施例2で得た
下塗り塗被層を両面に設けたキャスト用原紙を使用した
以外は、実施例13と同様にしてキャスト塗被紙を得
た。得られたキャスト塗被紙の品質および操業性を表3
に示した。
【0053】実施例15 実施例13のキャスト用原紙において、実施例3で得た
下塗り塗被層を両面に設けたキャスト用原紙を使用した
以外は、実施例13と同様にしてキャスト塗被紙を得
た。得られたキャスト塗被紙の品質および操業性を表3
に示した。
【0054】実施例16 実施例13のキャスト用原紙において、実施例4で得た
下塗り塗被層を両面に設けたキャスト用原紙を使用した
以外は、実施例13と同様にしてキャスト塗被紙を得
た。得られたキャスト塗被紙の品質および操業性を表3
に示した。
【0055】実施例17 実施例13のキャスト用原紙において、実施例5で得た
下塗り塗被層を両面に設けたキャスト用原紙を使用した
以外は、実施例13と同様にしてキャスト塗被紙を得
た。得られたキャスト塗被紙の品質および操業性を表3
に示した。
【0056】実施例18 実施例13のキャスト用原紙において、実施例6で得た
キャスト用原紙を使用し、実施例6と同じ面をキャスト
仕上げした以外は、実施例13と同様にしてキャスト塗
被紙を得た。かくして得られたキャスト塗被紙の品質お
よび操業性を表3に示した。
【0057】比較例7 実施例13のキャスト用原紙において、比較例1で得た
下塗り塗被層を両面に設けたキャスト用原紙を使用した
以外は、実施例13と同様にしてキャスト塗被紙を得
た。得られたキャスト塗被紙の品質および操業性を表3
に示した。
【0058】比較例8 実施例13のキャスト用原紙において、比較例2で得た
下塗り塗被層を両面に設けたキャスト用原紙を使用した
以外は、実施例13と同様にしてキャスト塗被紙を得
た。得られたキャスト塗被紙の品質および操業性を表3
に示した。
【0059】比較例9 実施例13のキャスト用原紙において、比較例3で得た
下塗り塗被層を両面に設けたキャスト用原紙を使用した
以外は、実施例13と同様にしてキャスト塗被紙を得
た。得られたキャスト塗被紙の品質および操業性を表3
に示した。
【0060】かくして得られたキャスト塗被紙の白紙光
沢、インキ乾燥性、および操業可能な最高速度を下記の
方法で評価し、得られた結果を表1〜表3に示した。
【0061】〔操業速度〕キャスト塗被紙を上記の方法
において生産した場合に、キャスト塗被紙がキャストド
ラムに貼り付いたり、ドラムピックやドラムフクレが発
生せず、安定して連続生産が可能な最高速度を示した
(単位:m/分)。
【0062】(光沢度)キャスト仕上後のキャスト面、
裏面の光沢度をJIS−P8142に従って測定した。
【0063】
【表1】
【0064】
【表2】
【0065】
【表3】
【0066】
【発明の効果】表1〜表3の結果から明らかなように、
本発明で得られたキャスト塗被紙は白紙光沢が極めて優
れたものであり、かつ操業性に優れ、高効率で製造する
ことができた。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原紙の一方の面に顔料と接着剤を主成分と
    する下塗り塗被層、必要に応じてその裏面に顔料と接着
    剤を主成分とする裏面塗被層を設けてなる原紙の下塗り
    塗被層上に、顔料と接着剤を主成分とするキャスト用塗
    被層を設け、該キャスト用塗被層が湿潤状態にある間に
    加熱された鏡面ドラムに圧接、乾燥して仕上げられるキ
    ャスト塗被紙において、該下塗り塗被層中および/また
    は裏面塗被層中に、空隙率が45%以上の中空プラスチ
    ックピグメントが含有せしめられ、かつその含有量が該
    中空プラスチックピグメントが含有せしめられる塗被層
    中の顔料100重量部(中空プラスチックピグメント自
    体は含まない)に対し、固形分対比で2重量部以上であ
    ることを特徴とするキャスト塗被紙。
  2. 【請求項2】中空プラスチックピグメントの含有量が該
    中空プラスチックピグメントが含有せしめられる塗被層
    中の顔料100重量部(中空プラスチックピグメント自
    体は含まない)に対し、固形分対比で2〜50重量部で
    ある請求項1記載のキャスト塗被紙。
  3. 【請求項3】中空プラスチックピグメントの平均粒子径
    が0.4〜1.1μmである請求項1または請求項2記
    載のキャスト塗被紙。
JP7652096A 1996-03-29 1996-03-29 キャスト塗被紙 Pending JPH09268493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7652096A JPH09268493A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 キャスト塗被紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7652096A JPH09268493A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 キャスト塗被紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09268493A true JPH09268493A (ja) 1997-10-14

Family

ID=13607566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7652096A Pending JPH09268493A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 キャスト塗被紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09268493A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003083213A1 (fr) * 2002-03-28 2003-10-09 Nippon Paper Industries, Co., Ltd. Feuille enduite pour impression rotative offset
JP2006336158A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Oji Paper Co Ltd キャスト塗被紙
US7829182B2 (en) 2001-03-29 2010-11-09 Nippon Paper Industries, Co., Ltd. Coated paper for printing
JP2014163007A (ja) * 2013-02-23 2014-09-08 Nippon Paper Industries Co Ltd 工程紙基材用キャスト塗被紙

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7829182B2 (en) 2001-03-29 2010-11-09 Nippon Paper Industries, Co., Ltd. Coated paper for printing
WO2003083213A1 (fr) * 2002-03-28 2003-10-09 Nippon Paper Industries, Co., Ltd. Feuille enduite pour impression rotative offset
US7828933B2 (en) 2002-03-28 2010-11-09 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Coated sheet for rotary offset printing
JP2006336158A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Oji Paper Co Ltd キャスト塗被紙
JP2014163007A (ja) * 2013-02-23 2014-09-08 Nippon Paper Industries Co Ltd 工程紙基材用キャスト塗被紙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4581257A (en) Method of producing cast coated paper
JPS60146097A (ja) キヤスト塗被紙の製造方法
JPS63275790A (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JPH0128155B2 (ja)
WO2005038134A1 (ja) キャスト塗工紙及びその製造方法
JP3508307B2 (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JPH09268493A (ja) キャスト塗被紙
JPH0280694A (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JPH04352898A (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JPH1018197A (ja) キャスト塗被紙
JP2964675B2 (ja) 模様入りキャスト塗被紙
JPH08226095A (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JPH04300390A (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JPH0351393A (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JPH03193994A (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JPH04174796A (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JP2001081693A (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JP2667244B2 (ja) 印刷用フィルムシートの製造方法
JPH09111198A (ja) 粘着シート
JP3257284B2 (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JPH01111090A (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JPH04272295A (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JP3279648B2 (ja) キャスト塗被紙の製造法
JP2990881B2 (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JPH10245799A (ja) キャスト塗被紙

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031216

A521 Written amendment

Effective date: 20040216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316