JPH09266525A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH09266525A
JPH09266525A JP8073815A JP7381596A JPH09266525A JP H09266525 A JPH09266525 A JP H09266525A JP 8073815 A JP8073815 A JP 8073815A JP 7381596 A JP7381596 A JP 7381596A JP H09266525 A JPH09266525 A JP H09266525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
signal
received
incident
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8073815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3418055B2 (ja
Inventor
Hideyoshi Yoshimura
秀義 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP07381596A priority Critical patent/JP3418055B2/ja
Publication of JPH09266525A publication Critical patent/JPH09266525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3418055B2 publication Critical patent/JP3418055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外光が入射する場合でも、外光の照度に影響
されない取込対象画像を得る。 【解決手段】 ハロゲンランプ40と、光量調整部43
と、フォトセンサ20と、A/D変換器21と、光学系
11と、CCD13と、走査用モータ12と、走査調整
部19と、受光時間調整部18と、可変利得差分アンプ
15と、利得調整部14と、A/D変換器16と、積算
器75と、フィールドメモリ30,31と、積算器76
と、D/A変換器17とコントローラ60と、照度分布
データ用ROM70から成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外光の照度を保持
する手段を持ち、外光が入射した状態でも、各環境下で
外光による影響のない画像を生成することができる画像
読取装置を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】従来はモノラル画像読取装置において
は、外光を遮蔽した構造での読み取りか、又はハロゲン
ランプ等の光輝度の光源を用いることで反射光に占める
外光の反射光量の割合を少なくして、画像を読み取って
いた。しかしこの方法でも外光による影響は除外でき
ず、外光環境の違いによって異なった画像が得られる。
外光強度によってLED光源の光量を変化させる特許と
して特開平2−26657があるが、これは本発明とは
解決する課題が異なり、内容は外光強度とLED光源強
度の和を一定に保つものである。また外光強度を検出
し、ラインイメージセンサの光信号蓄積時間を短く制御
する特許として特開平4−178788があるが、これ
は既知の光量に対しては外光強度の測定回路が余分にな
る。光源による色分解を行うカラー画像読取装置におい
ては、赤色、緑色、青色の3つの光源1、光源2、光源
3をそれぞれ単一で点灯した場合にその反射光を受光部
4で読取り、各色毎に取込対象像を生成し、それらを合
成してカラー画像を生成していた。また特開平6−15
2863にあるように1色のみ常時点灯し他の2色を消
灯することでカラー画像を生成する発明もある。また色
フィルタを用いて色分解を行うカラー画像読取装置の場
合、固体撮像素子(CCD)上に赤色、緑色、青色の色
フィルタを搭載したカラー用CCDを用いて、カラー画
像を取り込む方法等がある。しかしながらモノラル、カ
ラー両方において、これらの手法では外光に影響されな
い画像を得るためには、外光を遮断した状態での使用が
前提となっており、外光がある場合は外光の波長域が各
環境によって変化するため、これらの方法は生成したカ
ラー画像に外光による影響が現れ、各環境下で同じ画像
を得ることができない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
[請求項1の課題]前記したように、従来技術では外光
が入射する場合に、各環境下で同じ画像を生成すること
ができないという課題を有している。本願発明の目的
は、外光が入射する場合でも外光の照度に影響されない
取込対象画像を得ることのできる画像取込装置を提供す
ることである。
【0004】[請求項2の課題]前記したように、従来
技術では外光が入射する場合に、各環境下で同じカラー
画像を生成することができないという課題を有してい
る。本願発明の目的は、外光が入射する場合でも外光の
照度に影響されない取込対象画像を得ることのできるカ
ラー画像取込装置を提供することである。
【0005】[請求項3の課題]前記したように、従来
技術では外光が入射する場合に、各環境下で同じカラー
画像を生成することができないという課題を有してい
る。本願発明の目的は、外光が入射する場合でも外光の
照度に影響されない取込対象画像を得ることのできるカ
ラー画像取込装置を提供することである。
【0006】[請求項4の課題]前記したように、請求
項1から請求項3の発明では外光による取込対象からの
反射光を受光部で受光して生成する受光信号と、外光及
び光源による取込対象からの反射光を元に画像を生成す
る。この方法において外光のみによる取込対象からの反
射光を受光する場合、外光強度が不明であるため、常に
同じ利得で受光すると、外光強度が強い場合には受光信
号の増幅段で、増幅器のダイナミックレンジに制限され
て、増幅器利得が正常に確保できないことが起こりう
る。本願発明の目的は、請求項1から請求項3に示した
画像取込装置において、外光強度の変化に依存すること
なく、受光信号のダイナミックレンジを保つことを目的
とする。
【0007】[請求項5の課題]前記したように、請求
項1から請求項3の発明では外光による取込対象からの
反射光を受光部で受光して生成する受光信号と、外光及
び光源による取込対象からの反射光を元に画像を生成す
る。この方法において受光部にCCDを用いて、光源が
固定されていて読取対象域において照度が不均一な場
合、CCDのダイナミックレンジが限られているため全
取込対象域に対して受光時間が一定であると、取込対象
域の最大反射光量と、最低反射光量によって受光信号の
ダイナミックレンジが制限され、受光信号の分解能が低
下するという欠点をもつ。本願発明の目的は、請求項1
から請求項3に示した画像取込装置において、光源によ
る取込対象からの反射光量のダイナミックレンジに依存
することなく受光信号の分解能を保つことを目的とす
る。
【0008】[請求項6の課題]請求項1から請求項5
までの発明において、一定光量の光源を用いた場合、外
光強度が増加すると、受光信号中に占める外光による取
込対象からの反射光量の信号も増加することになり、受
光素子のダイナミックレンジが一定であるため、光源に
よる取込み対象からの反射光量の信号のダイナミックレ
ンジが低下し、分解能が低下するという欠点を持つ。本
願発明の目的は、請求項1から請求項5に示した画像取
込装置において、外光の強度変化に依存することなく、
受光信号の分解能を保つことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
[請求項1について]本願発明は外光だけによる取込対
象からの反射光をプリスキャンすることにより、単一あ
るいは複数個の光源を照射したときの外光による反射光
への影響を知ることで、外光による影響を除去するもの
である。
【0010】[請求項2について]本願発明は外光だけ
による取込対象からの反射光をプリスキャンすることに
より、赤色の光源、緑色の光源及び青色の光源を照射し
たときの外光による反射光への影響を知ることで、外光
による影響を除去するものである。
【0011】[請求項3について]本願発明は外光だけ
による取込対象からの反射光を赤色フィルタ、緑色フィ
ルタ及び青色フィルタを通してプリスキャンすることに
より、光源を照射したときの赤色フィルタ、緑色フィル
タ及び青色フィルタを通した時の外光による反射光への
影響を知ることで、外光による影響を除去するものであ
る。
【0012】[請求項4について]本願発明は請求項1
から請求項3までに示した画像読取装置において、外光
や光源からの取込対象への照度分布を知り、受光信号の
利得を調整することで、取込対象への光源照度の変化に
よる読取画像への影響を除去するものである。
【0013】[請求項5について]本願発明は請求項1
から請求項3までに示した画像読取装置において、外光
や光源からの取込対象への照度分布を知り、受光時間を
調整することで、取込み対象への光源照度の不均一によ
る読取画像への影響を除去するものである。
【0014】[請求項6について]本願発明は請求項1
から請求項5までに示した画像読取装置において、外光
の強度を知り光源の照度を調整することで、外光の強度
変化に依存することなく、受光信号の分解能を保つもの
である。
【0015】[請求項1について]本願発明による画像
読取装置は、外光が読取対象に入射する場合に、外光が
入射した状態のみでの受光信号1を得て、外光が入射し
た状態で単一あるいは複数個の光源を点灯させたときの
単一あるいは複数個の受光信号から受光信号1を減算し
た単一あるいは複数個の受光信号を得て、それを元に画
像を生成するので、外光が入射する環境下で、読取画像
に外光による影響を除去することが可能となる。
【0016】[請求項2について]本願発明によるカラ
ー画像読取装置は、外光が読取り対象に入射する場合
に、外光が入射した状態のみでの受光信号2と、外光が
入射した状態で赤色の光源を点灯させたときの受光信号
3と、外光が入射した状態で緑色の光源を点灯させたと
きの受光信号4と、外光が入射した状態で青色の光源を
点灯させたときの受光信号5から、受光信号3から受光
信号2を減算した受光信号6を得て、受光信号4から受
光信号2を減算した受光信号7を得て、受光信号5から
受光信号2を減算し受光信号8を得て、受光信号6、受
光信号7及び受光信号8を元にカラー画像を生成するの
で、外光が入射する環境下で、読取画像に外光による影
響を除去することが可能となる。
【0017】[請求項3について]本願発明によるカラ
ー画像読取装置は、外光が読取対象に入射する場合に、
外光が入射した状態のみでの赤色フィルタを通した受光
信号9と、外光が入射した状態のみでの緑色フィルタを
通した受光信号10と、外光が入射した状態のみでの青
色フィルタを通した受光信号11と、外光が入射した状
態で光源を点灯させたときの緑色フィルタを通した受光
信号12と、外光が入射した状態で光源を点灯させたと
きの緑色フィルタを通した受光信号13と、外光が入射
した状態で光源を点灯させたときの青色フィルタを通し
た受光信号14から、受光信号12から受光信号9を減
算した受光信号15を得て、受光信号13から受光信号
10を減算した受光信号16を得て、受光信号14から
受光信号11を減算した受光信号17を得て、受光信号
15、受光信号16及び受光信号17を元にカラー画像
を生成するので、外光が入射する環境下で、読取画像に
外光による影響を除去することが可能となる。
【0018】[請求項4について]本願発明による画像
読取装置は、読取り位置によって外光あるいは光源から
の光量が変化する場合、既知かあるいは検出した光量の
変化に応じて画像を生成する際の受光信号の利得を調整
するので、外光あるいは光源によって取込対象域内にて
照度が変化する環境下で、受光信号の強度比率をほぼ一
定に保つことが可能となる。
【0019】[請求項5について]本願発明による画像
読取装置は、読取り位置によって外光あるいは光源から
の光量が変化する場合、既知の変化に応じて受光部の受
光時間を調整するので、光源による取込対象からの反射
光量のダイナミックレンジに依存することなく受光信号
の分解能を保つことが可能となる。
【0020】[請求項6について]本願発明による画像
読取装置は、一定光量の光源を用いて、外光強度が増加
する場合、外光の光量を検出する手段を持ち、外光の光
量が多い場合には前記光源の光量も増大させ、外光のみ
で受光する場合の受光量と外光が入射する場合に光源を
照射して受光する場合の受光量との変化量を入射光量に
対して追従させる手段を持つので、外光の強度変化に依
存することなく、受光信号の分解能を保つことが可能と
なる。
【0021】
【発明の実施の形態】
[実施の形態1]図1に本発明の一実施例を示す。図1
は画像読取装置の概略図で、ハロゲンランプ40と、光
量調整部43と、フォトセンサ20と、A/D変換器2
1と、光学系11と、CCD13と、走査用モータ12
と、走査調整部19と、受光時間調整部18と、可変利
得差分アンプ15と、利得調整部14と、A/D変換器
16と、積算器75と、フィールドメモリ30,31
と、積算器76と、D/A変換器17とコントローラ6
0と、照度分布データ用ROM70からなる。
【0022】図1の各ブロックの機能を説明する。レン
ズ11は取込対象10からの反射光を受光部13に収束
させる。走査用モータ12は走査調整部19によってC
CD13を移動させ取込対象の走査を行う。ハロゲンラ
ンプ40は光源として光量調整部43によって制御され
る。受光部13は受光時間調整部18で調整された時間
の間に入射した10からの反射光にしたがって受光信号
を出力する。可変利得差分アンプ15は非反転入力に入
力された信号から反転入力に入力された信号を差分した
信号を利得調整部で設定された利得で後段で処理しやす
い信号レベルに増幅する。A/D変換器16は15から
出力されたアナログ信号形式の受光信号をデジタル信号
に変換する。積算器75は利得調整や受光時間調整によ
って行われた受光信号のダイナミックレンジの圧縮を元
に戻す。フィールドメモリ30,31はそれぞれ外光の
みの受光信号値、ハロゲンランプ40点灯時の受光信号
演算値を取込み対象域範囲で保存する。フォトセンサ2
0は外光強度を測定する。A/D変換器21はフォトセ
ンサ20からの出力をデジタル信号に変換する。積算器
76は受光信号のダイナミックレンジに従って30のデ
ータを積算する。D/A変換器17は76の出力から受
光信号の差分信号を作成する。照度分布データ用ROM
70は光源照射時の原稿台80上の照度分布データが書
かれている。コントローラ60は電気系統の制御を行
う。
【0023】図2に実施例1のメインフローチャート、
図3に外光のみでの画像読取りフローチャート、図4に
光源照射時の画像読取りフローチャート、図5に光源照
射時の受光信号増幅のフローチャートを示す。以上の図
1から図5までを用いてフローチャートに従って本実施
例を説明する。
【0024】最初にS1で示されているように外光のみ
での画像読取りを行う。S10において、コントローラ
60はフォトセンサ20にて外光強度を測定し、S11
において、外光強度に比例した利得A1を利得調整部1
4に書き込むことで、可変利得差分アンプ15の利得を
設定する。次にS12において、受光時間t1を受光時
間調整部18に書き込むことで、CCD13の受光時間
を設定する。S13において、走査調整部19に走査用
データを書き込むことで、CCDの受光と走査が走査調
整部19によって行われる。S14において、取込対象
10からの外光のみ照射時の反射光はレンズ11によっ
てCCD13に結像される。S15において、CCD1
3から出力された受光信号は可変利得差分アンプ15に
よってA1倍に増幅されてA/D変換器16に入力され
る。S16において、A/D変換器16は受光信号をデ
ジタル信号化して積算器75に対して出力される。積算
器75にはコントローラ60から倍率1を設定されてお
り、デジタル信号化された受光信号はS17Iにおい
て、フィールドメモリ30にそのまま書き込まれる。走
査完了までS13以下が続いて行われる。
【0025】次にS2に移る。S20において、コント
ローラ60はフィールドメモリ30を読み出して、その
値を元に光量調整回路43に光源光量を書き込む。また
S22において、照度分布データ用ROM70から光源
の走査位置に対する照度データを読み込み、現在の光源
光量と加算して、現在の走査位置に対する必要利得を計
算し利得調整部14に書き込む。S23において、光量
調整回路43はハロゲンランプ40を点灯し、外光とハ
ロゲンランプ40による取込対象10からの反射光は、
S24において、前記外光のみ照射時と同様に走査され
る。S25において、コントローラ60は光源光量と外
光光量の平均値の和から受光時間t2を計算し、受光時
間調整部18に受光時間を書き込む。その後S26にお
いて、受光される。CCD13からは受光信号が出力さ
れ、同時にS40において、現在の走査位置に対する外
光のみでの画像読取り結果がフィールドメモリ30から
読込まれ、積算器76に入力される。S41において、
積算器76にはコントローラ60からt2/(A1・t
1)倍が設定されており、現在の走査位置に対する外光
のみでの画像読取り結果はt2/(A1・t1)倍され
て出力され、S42において、D/A変換器17によっ
てアナログ信号に変換され差分アンプ15の反転入力に
入力される。S44において、外光とハロゲンランプ4
0による取込対象10からの反射光による受光信号は可
変増幅アンプによってハロゲンランプ40による反射光
の受光信号のみが増幅され、A/D変換器16に入力さ
れる。S28において、A/D変換器16によってデジ
タル信号化された受光信号は積算器75に入力される。
S29において、コントローラ60は照度分布データ用
ROM70から光源の走査位置に対する照度データを読
込み、信号1はデータ毎に積算値を計算して積算器75
に入力される。S30において、積算器75から出力さ
れた受光信号はフィールドメモリ31に保持される。S
31において、取込対象全域を走査し終えていなけれ
ば、S24から続行し、走査し終えていればS23にお
いて、ハロゲンランプを消灯する。コントローラ60は
フィールドメモリ31からデータを読み出し、S3にお
いてエッジ強調などの画像処理を加えて、S4におい
て、外部出力に出力する。
【0026】上記の実施例では外光が入射した状態のみ
での受光信号1をデジタル信号データとしてフィールド
メモリ30に保存することによって、外光が入射した状
態でハロゲンランプ40を点灯させたときの受光信号か
ら受光信号1を減算した信号が得られるので、請求項1
で述べた課題を解決することができる。またフォトセン
サによって感知した外光光量を元に可変利得差分アンプ
の利得を設定することによって、請求項4に示した課題
を解決することができる。またフィールドメモリ30に
保存された受光信号1と照度分布データ用ROM70中
の照度データを知り、受光時間を調整することによっ
て、請求項5に示した課題を解決することができる。ま
たフィールドメモリ30を読み出し、書き込まれた数値
の総和を走査数で割って、外光照度の平均値を算出し、
その値を元にハロゲンランプの光量を増減することによ
って、請求項6に示した課題を解決することができる。
【0027】[実施の形態2]図6に本発明の一実施例
を示す。図6は画像読取装置の概略図で、図1と一部を
除いて同等のものであり、同一部は同じ番号で示すこと
にし、以下では変更点のみを述べる。変更点は赤色LE
Dを2次元的に配置した赤色LEDアレイ140と、緑
色LEDを2次元的に配置した緑色LEDアレイ141
と、青色LEDを2次元的に配置した青色LEDアレイ
142と、光量調整部143,144,145と、フィ
ールドメモリ130,131,132,133と、画像
生成回路135である。
【0028】図6の各ブロックの機能を実施例1からの
変更的のみ説明する。赤色LEDアレイ140は赤色の
光源として光量調整部143によって制御される。緑色
LEDアレイ141は緑色の光源として光量調整部14
4によって制御される。青色Lアレイ142は赤色の光
源として光量調整部145によって制御される。またフ
ィールドメモリ130,131,132,133はそれ
ぞれ外光のみの受光信号値、赤色LEDアレイ点灯時の
受光信号演算値、緑色LEDアレイ点灯時の受光信号演
算値、青色LEDアレイ点灯時の受光信号演算値をそれ
ぞれ取込対象範囲内において保存する。画像生成回路1
35はフィールドメモリ131,132,133を元に
カラー画像を生成する。
【0029】図7に実施例1のメインフローチャート、
図8に光源照射時の画像読取りフローチャートを示す。
図8については光源をハロゲンランプからLEDアレイ
に置き換えたのみである。外光のみでの画像読取りフロ
ーチャート、光源照射時の受光信号増幅のフローチャー
トはそれぞれ図3,図5と同じであるので省略する。以
上の図6,図7,図8を用いてフローチャートに従って
実施例1からの変更個所のみ、本実施例の動作を説明す
る。
【0030】S50において、外光のみでの画像読取り
を行う。この時の動作は実施例1で示したものと同様
で、外光のみでの受光信号2はフィールドメモリ130
に保存される。続いてS51において、赤色LED点灯
時の画像読取りを行う。実施例1の場合と同様にS60
からS62までを行い、S63において、光源調整部1
43は赤色LEDアレイ140を点灯する。その後S6
4からS69までを実施例1と同様に行い、S70にお
いて積算された受光信号はフィールドメモリ131に保
存される。S71において、取込対象全域を走査し終え
ていなければ、S64から続行し、走査し終えていれば
S72において、赤色LEDアレイ140を消灯する。
上記赤色LEDアレイ140点灯時の画像読取りと同様
にしてS52における、緑色LEDアレイ点灯時の受光
信号はフィールドメモリ132に保存され、S53にお
ける青色LEDアレイ点灯時の受光信号はフィールドメ
モリ133に保存される。S54において、画像生成部
135はフィールドメモリ131,132,133の保
存データを元に、カラーバランスを調整し、カラー画像
信号を出力する。S55において、コントローラ60は
エッジ強調などの画像処理を加えて、S56において外
部出力に出力する。
【0031】上記の実施例では外光が入射した状態のみ
での受光信号2をデジタル信号データとして、フィール
ドメモリ130に保存することによって、外光が入射し
た状態で赤色LEDアレイ140、緑色LEDアレイ1
41、青色LEDアレイ142を点灯させたときの各受
光信号から受光信号2を減算した信号が得られるので、
請求項2で述べた課題を解決することができる。
【0032】[実施の形態3]図9に本発明の一実施例
を示す。図9は画像読取装置の概略図で、図1及び図6
と一部を除いて同等のものであり、同一部は同じ番号で
示すことにし、以下では変更点のみを述べる。変更点は
色フィルター付きCCD213と、シフトレジスタ29
0である。
【0033】図9の各ブロックの機能を実施例1及び実
施例2からの変更点のみ説明する。色フィルター付きC
CDは受光素子上に赤色、緑色、青色の色フィルターを
交互に装備したもので、赤色、緑色、青色の順で交互に
出力される。シフトレジスタ290はフィールドメモリ
31に赤色、緑色、青色の順で保存された受光信号デー
タを赤色、緑色、青色のデータが揃った時点でまとめて
画像生成部135に送るためのものである。
【0034】図10に実施例1のメインフローチャート
を示す。外光のみでの画像読取りフローチャート、光源
照射時の画像読取りフローチャートはそれぞれ図3、図
4と同じであるので省略する。以上の図9、図10を用
いてフローチャートに従って実施例1及び実施例2から
の変更個所のみ、本実施例の動作を説明する。
【0035】S80において、外光のみでの画像読取り
を行う。この時の動作は実施例1で示したものと同様
で、外光のみでの受光信号18はフィールドメモリ30
に保存される。受光信号18は赤色フィルターを透過し
た光による受光信号、緑色フィルターを透過した光によ
る受光信号、青色フィルターを透過した光による受光信
号の順で交互に構成されている。続いてS81におい
て、ハロゲンランプ点灯時の画像読取りを行う。この時
の動作も実施例1で示したものと同様で、受光信号演算
値は赤色、緑色、青色の順で交互にフィールドメモリ3
1に保存される。S82においてフィールドメモリ31
に赤色、緑色、青色の順で保存された受光信号データは
シフトレジスタ290に入力され、赤色、緑色、青色の
データが揃った時点でまとめて画像生成部135に送ら
れ、カラーバランスを調整し、出力される。S83にお
いて、コントローラ60はエッジ強調などの画像処理を
加えて、S84において、外部出力に出力される。
【0036】上記の実施例では外光が入射した状態のみ
で受光し、赤色フィルターを透過した光による受光信
号、緑色フィルターを透過した光による受光信号、青色
フィルターを透過した光による受光信号の順で交互に構
成された受光信号18をデジタル信号データとしてフィ
ールドメモリ30に保存することによって、外光が入射
した状態でハロゲンランプ40を点灯させたときの赤色
フィルターを透過した光による受光信号、緑色フィルタ
ーを透過した光による受光信号、青色フィルターを透過
した光による受光信号の順で交互に構成された受光信号
ら受光信号18を減算した信号が得られるので、請求項
3で述べた課題を解決することができる。
【0037】但し、上記の実施例1,2,3によって本
発明が制限されるものではない。
【0038】
【発明の効果】
[請求項1について]実施の形態1で示したように、本
願発明によれば、外光が読取対象に入射する場合に、外
光が入射した状態のみでの受光信号1を得て、外光が入
射した状態で単一あるいは複数個の光源を点灯させたと
きの単一あるいは複数個の受光信号からの受光信号1を
減算した単一あるいは複数個の受光信号を得て、それを
元に画像を生成するので、外光が入射する環境下で、読
取画像に外光による影響を除去するのに効果的である。
又、照度分布データを考慮することにより画像の中央と
端とでの照度の違いをなくす事ができ、より正確に外光
除去を行える。
【0039】[請求項2について]実施の形態2で示し
たように、本願発明によれば、外光が読取り対象に入射
する場合に、外光が入射した状態のみでの受光信号2
と、外光が入射した状態で赤色の光源を点灯させたとき
の受光信号3と、外光が入射した状態で緑色の光源を点
灯させたときの受光信号4と、外光が入射した状態の光
源を点灯させたときの受光信号5から、受光信号3から
受光信号2を減算した受光信号6を得て、受光信号4か
ら受光信号2を減算した受光信号7を得て、受光信号5
から受光信号2を減算し受光信号8を得て、受光信号
6、受光信号7及び受光信号8を元にカラー画像を生成
するので、外光が入射する環境下で、読取画像に外光に
よる影響を除去するのに効果的である。
【0040】[請求項3について]実施の形態3で示し
たように、本願発明によれば、外光が読取対象に入射す
る場合に、外光が入射した状態のみでの赤色フィルター
を通した受光信号9と、外光が入射した状態のみでの緑
色フィルターを通した受光信号10と、外光が入射した
状態のみでの青色フィルターを通した受光信号11と、
外光が入射した状態で光源を点灯させたときの緑色フィ
ルターを通した受光信号12と、外光が入射した状態で
光源を点灯させたときの緑色フィルターを通した受光信
号13と、外光が入射した状態で光源を点灯させたとき
の青色フィルターを通した受光信号14から、受光信号
12から受光信号9を減算した受光信号15を得て、受
光信号13から受光信号10を減算した受光信号16を
得て、受光信号14から受光信号11を減算した受光信
号17を得て、受光信号15、受光信号16、及び受光
信号17を元にカラー画像を生成するので、外光が入射
する環境下で、読取画像に外光による影響を除去するの
に効果的である。
【0041】[請求項4について]実施の形態1で示し
たように、本願発明によれば、読取り位置によって外光
あるいは光源からの光量が変化する場合、既知かあるい
は検出した光量の変化に応じて画像を生成する際の受光
信号の利得を調整するので、外光あるいは光源によって
取込対象域内にて照度が変化する環境下で、受光信号の
強度比率をほぼ一定に保つことにおいて効果的である。
【0042】[請求項5において]実施の形態1で示し
たように、本願発明によれば、読取り位置によって外光
あるいは光源からの光量が変化する場合、既知の変化に
応じて受光部の受光時間を調整するので、光源による取
込対象からの反射光量のダイナミックレンジに依存する
ことなく受光信号の分解能を保つことにおいて効果的で
ある。
【0043】[請求項6において]実施の形態1で示し
たように、本願発明によれば、一定光量の光源を用い
て、外光強度が増加する場合、外光の光量を検出する手
段を持ち、外光の光量が多い場合には前記光源の光量も
増大させ、外光のみで受光する場合の受光量と外光が入
射する場合に光源を照射して受光する場合の受光量との
変化量を入射光量に対して追従させる手段を持つので、
外光の強度変化に依存することなく、受光信号の分解能
を保つことにおいて効果的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像読取装置の一実施の形態の概
略図である。
【図2】図1に示した画像読取装置の動作のメインフロ
ーチャートである。
【図3】図1に示した画像読取装置の動作の外光のみで
の画像読取りフローチャートである。
【図4】図1に示した画像読取装置の動作の光源照射時
の画像読取りフローチャートである。
【図5】図1に示した画像読取装置の動作の光源照射時
の受光信号増幅のフローチャートである。
【図6】本発明によるカラー画像読取装置の一実施の形
態の概略図である。
【図7】図6に示したカラー画像読取装置の動作のメイ
ンフローチャートである。
【図8】図6に示したカラー画像読取装置の動作の光源
照射時の画像読取りフローチャートである。
【図9】本発明によるカラー画像読取装置の一実施の形
態の概略図である。
【図10】図9に示したカラー画像読取装置の動作メイ
ンフローチャートである。
【符号の説明】
10 取込対象 11 光学系 12 走査用モータ 13 CCD 14 利得調整部 15 可変利得差分アンプ 16 A/D変換器 17 D/A変換器 18 受光時間調整部 19 走査調整部 20 フォトセンサ 21 A/D変換器 30 フィールドメモリ 31 フィールドメモリ 40 ハロゲンランプ 43 光量調整部 60 コントローラ 70 照度分布データ用ROM 75 積算器 76 積算器 80 原稿台 130 フィールドメモリ 131 フィールドメモリ 132 フィールドメモリ 133 フィールドメモリ 135 画像生成部 140 赤色LEDアレイ 141 青色LEDアレイ 142 緑色LEDアレイ 213 色フィルタ付きCCD 290 シフトレジスタ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単一あるいは複数個の光源と、単一ある
    いは複数個の光源を点消灯する手段と、単一あるいは複
    数個の光源を照射したとき、読取り対象からの反射光を
    受光する手段と、受光した信号から画像を生成する手段
    を備えた画像読取装置において、 外光が読取対象に入射する場合に、外光が入射した状態
    のみでの受光信号を得て、外光が入射した状態で単一あ
    るいは複数個の光源を点灯させたときの単一あるいは複
    数個の受光信号から前記受光信号を減算した単一あるい
    は複数個の受光信号を得、前記減算した受光信号と上記
    光源の照度分布とを積算して画像を生成することを特徴
    とした画像読取装置。
  2. 【請求項2】 請求項1で示す画像読取装置において、
    赤色の光源と、緑色の光源と、青色の光源と、それぞれ
    の光源を点消灯する手段と、光源を照射したとき、読取
    対象からの反射光を受光する手段と、受光した信号から
    カラー画像を生成する手段とを備えたカラー画像読取装
    置において、 外光が読取り対象に入射する場合に、外光が入射した状
    態のみでの第1の受光信号と、 外光が入射した状態で赤色の光源を点灯させたときの第
    2の受光信号と、 外光が入射した状態で緑色の光源を点灯させたときの第
    3の受光信号と、 外光が入射した状態で青色の光源を点灯させたときの第
    4の受光信号から、前記第2の受光信号から第1の受光
    信号を減算した第5の受光信号を得て、第3の受光信号
    から第1の受光信号を減算した第6の受光信号を得て、
    第4の受光信号から第1の受光信号を減算し第7の受光
    信号を得て、 第5の受光信号、第6の受光信号及び第7の受光信号と
    各光源の照度分布データとを積算してカラー画像を生成
    することを特徴としたカラー画像読取装置。
  3. 【請求項3】 請求項1で示す画像読取装置において、
    光源と、光源を点灯する手段と、光源を照射したとき、
    読取り対象からの反射光を受光する手段と、光路上に赤
    色フィルタ、緑色フィルタ、青色フィルタを持ち、各色
    フィルタを通して受光した信号から画像を生成する手段
    を備えた画像読取装置において、 外光が読取対象に入射する場合に、外光が入射した状態
    のみでの赤色フィルタを通した第1の受光信号と、外光
    が入射した状態のみでの緑色フィルタを通した第2の受
    光信号と、外光が入射した状態のみでの青色フィルタを
    通した第3の受光信号と、外光が入射した状態で光源を
    点灯させたときの緑色フィルタを通した第4の受光信号
    と、外光が入射した状態で光源を点灯させたときの緑色
    フィルタを通した第5の受光信号と、外光が入射した状
    態で光源を点灯させたときの青色フィルタを通した第6
    の受光信号から、 第4の受光信号から第1の受光信号を減算した第7の受
    光信号を得て、第5の受光信号から第2の受光信号を減
    算した第8の受光信号を得て、第6の受光信号から第3
    の受光信号を減算した第9の受光信号を得て、 第7の受光信号、第8の受光信号及び第9の受光信号を
    元にカラー画像を生成することを特徴としたカラー画像
    読取装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3で示した画像読取
    装置において、既知の光量、あるいは検出した光量の変
    化に応じて、既知の光量、あるいは検出した光量が多い
    ほど、受光信号を処理する段での利得を減少させる、利
    得調整手段を持つことを特徴とした画像読取装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項3で示した画像読取
    装置において、既知の光量の変化に応じて、既知の光量
    が多いほど、受光部の受光時間を減少させる、受光時間
    調整手段を持つことを特徴とした画像読取装置。
  6. 【請求項6】 請求項1から請求項5で示した画像読取
    装置において、外光の光量を検出する手段を持ち、外光
    の光量が多い場合には前記光源の光量も増大させ、外光
    のみで受光する場合の受光量と外光が入射する場合に光
    源を照射して受光する場合の受光量との変化量を入射光
    量に対して追従させる手段を持つことを特徴とした画像
    読取装置。
JP07381596A 1996-03-28 1996-03-28 画像読取装置 Expired - Fee Related JP3418055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07381596A JP3418055B2 (ja) 1996-03-28 1996-03-28 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07381596A JP3418055B2 (ja) 1996-03-28 1996-03-28 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09266525A true JPH09266525A (ja) 1997-10-07
JP3418055B2 JP3418055B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=13529041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07381596A Expired - Fee Related JP3418055B2 (ja) 1996-03-28 1996-03-28 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3418055B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306486A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Brother Ind Ltd 画像読取装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306486A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Brother Ind Ltd 画像読取装置
US8279497B2 (en) 2006-05-15 2012-10-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-reading device performing shading correction based on white reference data

Also Published As

Publication number Publication date
JP3418055B2 (ja) 2003-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6788340B1 (en) Digital imaging control with selective intensity resolution enhancement
US7580161B2 (en) Method and apparatus for image processing
JP2020188310A (ja) 画像認識装置および画像認識方法
EP1067775A2 (en) Digital imaging control with selective intensity resolution enhancement
JP3105334B2 (ja) 自動合焦点装置
JP3418055B2 (ja) 画像読取装置
JP2020115604A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JPH11113005A (ja) 撮像装置
US6025933A (en) Image pickup apparatus
JP2021110885A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JPS60105390A (ja) カメラ装置
JP2924746B2 (ja) 画像読取り装置
JP4477265B2 (ja) カラーテレビジョンカメラ
JPH0622207A (ja) 撮像装置
JPH0122791B2 (ja)
KR0141599B1 (ko) 촬상장치
JPS63243725A (ja) 分光装置
JP2812054B2 (ja) テレビカメラ装置
JP4465807B2 (ja) ホワイトバランス調整回路およびこれを含むテレビジョンカメラ装置ならびにホワイトバランス調整方法
JP2019213047A (ja) 撮像素子、撮像装置および撮像素子の制御方法
JP3465995B2 (ja) 画像読取装置
JPH1155461A (ja) 照度調節撮像方式および画像撮像装置
JPH04180340A (ja) 画像入力装置
JPH03106186A (ja) 固体撮像装置
JPH0260378A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees