JPH09261495A - 色変換処理装置 - Google Patents

色変換処理装置

Info

Publication number
JPH09261495A
JPH09261495A JP8066629A JP6662996A JPH09261495A JP H09261495 A JPH09261495 A JP H09261495A JP 8066629 A JP8066629 A JP 8066629A JP 6662996 A JP6662996 A JP 6662996A JP H09261495 A JPH09261495 A JP H09261495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion
color space
conversion coefficient
coefficient
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8066629A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Sawada
崇行 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8066629A priority Critical patent/JPH09261495A/ja
Publication of JPH09261495A publication Critical patent/JPH09261495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高精度な色変換処理が可能な色変換処理装置を
提供すること。 【解決手段】第1の色空間の座標値と第2の色空間の座
標値との対応データから得られる変換係数を基にして、
前記第1の色空間の座標値を対応する前記第2の色空間
の座標値に変換する色変換処理装置において、前記対応
データから得られる前記変換係数を基にした色変換処理
の結果に応じて、前記対応データを段階的に局所化し、
この段階的に局所化された局所化対応データから得られ
る局所化された変換係数を基にして色変換処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、第1の色空間の
色と第2の色空間の色との対応データを基に、第1の色
空間の色を対応する第2の色空間の色に変換する色変換
処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】カラー画像処理システムでは、望ましい
色再現を得るためにカラーマネジメント(色管理)が行
われる。カラーマネジメントでは、画像入力機器からカ
ラー画像をシステムに取り込む際に、画像入力機器の特
性による影響を受けた色データ(デバイス依存色)を被
写体が持つ本来の色データ(デバイス独立色)に予測的
に変換する。また、画像を出力する際には、システム内
のデバイス独立色を再現するために、画像出力装置の特
性に台わせた色データ(デバイス依存色)に変換する。
【0003】カラーマネジメントにおけるデバイス依存
色とデバイス独立色の間の変換処理では、異なる色空間
の間で写像が行われる。写像の方法としては線形変換が
よく知られており、カラースキャナで入力された色デー
タをデバイス独立色に変換する場合に用いられる。線形
変換は、変換元色空間座標に変換マトリクスを掛けるこ
とによって行われる。変換マトリクスは、変換元と変換
先の座標が既知であるサンプル色の集合を母集団とし
て、重回帰分析によって求められる。線形変換は、変換
に用いるパラメータのデータ量が少なくて済み、計算も
比較的簡単である。
【0004】しかし、スキャナの分光特性はルーター条
件を厳密に満足しないため、線形変換では十分な予測精
度が得られないことがある。そこで、変換マトリクスを
求める際に、線形変換よりも複雑な近似モデル、例えば
線形項のほかに定数項や2次の項などを含めたモデルに
基づいて重回帰分析を行う方法が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、重回帰分析
によって変換パラメータを求める場合、サンプル母集団
の選び方によって変換特性が変化する。入力色データに
よっては、変換特性が不適切で予測誤差が大きくなる場
合がある。従来は、1通りのサンプル母集団をもとにし
た変換パラメータを全ての入力色データに適用していた
ために、このような問題が発生していた。また、従来は
変換パラメータをマトリクスの形で一括して算出するた
め、出力色空間の全座標軸で共通の近似モデルが用いら
れ、変換処理に十分な精度が得られないことがある。
【0006】この発明の目的は、上記問題点に鑑み成さ
れたものであって、高精度な色変換処理が可能な色変換
処理装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記問題点
に基づきなされたもので、この発明の色変換処理装置
は、第1の色空間の座標値と第2の色空間の座標値との
対応データから得られる変換係数を基にして、前記第1
の色空間の座標値を対応する前記第2の色空間の座標値
に変換する色変換処理装置において、前記対応データか
ら得られる前記変換係数を基にした色変換処理の結果に
応じて、前記対応データを段階的に局所化し、この段階
的に局所化された局所化対応データから得られる局所化
された変換係数を基にして色変換処理を行う。
【0008】この発明は、第1の色空間の座標値とこれ
に対応する測色値としての第2の色空間の測色座標値と
の対応データから得られる変換係数を基にして、前記第
1の色空間の座標値を対応する前記第2の色空間の座標
値に変換する色変換処理装置において、前記対応データ
を記憶する対応データ記憶手段と;前記記憶手段に記憶
された前記対応データから前記変換係数を導くための複
数の変換方法を記憶する変換方法記憶手段と;前記記憶
手段に記憶された前記対応データから、前記変換方法記
憶手段に記憶された前記変換方法により前記変換係数を
算出する変換係数算出手段と;前記変換係数算出手段に
より算出された前記変換係数を前記変換方法ごとに記憶
する変換係数記憶手段と;前記変換係数記憶手段に記憶
された前記変換係数により、前記第1の色空間の座標値
を前記第2の色空間の予測座標値に変換する変換演算手
段と;前記変換演算手段により前記変換係数ごとに前記
第1の色空間の座標値を前記第2の色空間の予測座標値
に変換し、これら変換された前記変換係数ごとの前記第
2の色空間の予測座標値と、これに対応する前記対応デ
ータの前記第2の色空間の測色座標値との誤差を算出
し、この算出された誤差を基にして前記変換方法を決定
する変換方法決定手段とを備えている。
【0009】この発明は、第1の色空間の座標値とこれ
に対応する測色値としての第2の色空間の測色座標値と
の対応データから得られる変換係数を基にして、前記第
1の色空間の座標値を対応する前記第2の色空間の座標
値に変換する色変換処理装置において、前記対応データ
を記憶する対応データ記憶手段と;前記記憶手段に記憶
された前記対応データから前記変換係数を導くための複
数の変換方法を記憶する変換方法記憶手段と;前記記憶
手段に記憶された前記対応データから、前記変換方法記
憶手段に記憶された前記変換方法により前記変換係数を
算出する変換係数算出手段と;前記変換係数算出手段に
より算出された前記変換係数を前記変換方法ごとに記憶
する変換係数記憶手段と;前記変換係数記憶手段に記憶
された前記変換係数により、前記第1の色空間の座標値
を前記第2の色空間の予測座標値に変換する変換演算手
段と;前記変換演算手段により前記変換係数ごとに前記
第1の色空間の座標値を前記第2の色空間の予測座標値
に変換し、これら変換された前記変換係数ごとの前記第
2の色空間の予測座標値と、これに対応する前記対応デ
ータの前記第2の色空間の測色座標値との誤差を算出
し、この算出された誤差を基にして前記変換方法を決定
する変換方法決定手段と;前記決定された変換方法によ
る前記第2の色空間の予測座標値と、これに対応する前
記対応データの前記第2の色空間との誤差を算出し、こ
の算出された誤差が所定値以上のときには、この誤差が
前記所定値未満になるまで、前記対応データを段階的に
局所化し、この段階的に局所化された局所化データから
得られる局所化された変換係数を基にして前記変換演算
手段に変換処理を実行させる制御手段とを備えている。
【0010】この発明は、第1の色空間の座標値とこれ
に対応する測色値としての第2の色空間の測色座標値と
の対応データから得られる変換係数を基にして、前記第
1の色空間の座標値を対応する前記第2の色空間の座標
値に変換する色変換処理装置において、前記対応データ
を記憶する対応データ記憶手段と;前記記憶手段に記憶
された前記対応データから前記変換係数を導くための複
数の変換方法を記憶する変換方法記憶手段と;前記記憶
手段に記憶された前記対応データから、前記変換方法記
憶手段に記憶された前記変換方法により前記変換係数を
算出する変換係数算出手段と;前記変換係数算出手段に
より算出された前記変換係数を前記変換方法ごとに記憶
する変換係数記憶手段と;前記変換係数記憶手段に記憶
された前記変換係数により、前記第1の色空間の座標値
を前記第2の色空間の予測座標値に変換する変換演算手
段と;前記記憶手段に記憶された前記対応データの中か
ら、変換対象となる前記第1の色空間の座標値に最も距
離が近い最近傍座標値を検索する検索手段と;前記検索
手段により検索された前記最近傍座標値を基に、前記変
換係数および前記変換方法を選択し、この選択された係
数および方法により前記変換演算手段に変換処理を実行
させる制御手段とを備えている。
【0011】この発明は、第1の色空間の座標値とこれ
に対応する測色値としての第2の色空間の測色座標値と
の対応データから得られる変換係数を基にして、前記第
1の色空間の座標値を対応する前記第2の色空間の座標
値に変換する色変換処理装置において、前記第1の色空
間の座標値を対応する前記第2の色空間の座標値に変換
するとき、前記第2の色空間の座標軸に応じて異なる変
換方法で変換する。
【0012】この発明は、第1の色空間の座標値とこれ
に対応する測色値としての第2の色空間の測色座標値と
の対応データから得られる変換係数を基にして、前記第
1の色空間の座標値を対応する前記第2の色空間の座標
値に変換する色変換処理装置において、前記対応データ
を記憶する対応データ記憶手段と;前記記憶手段に記憶
された前記対応データから前記変換係数を導くための複
数の変換方法を記憶する変換方法記憶手段と;前記記憶
手段に記憶された前記対応データから、前記変換方法記
憶手段に記憶された前記変換方法により前記変換係数を
算出する変換係数算出手段と;前記変換係数算出手段に
より算出された前記変換係数を前記変換方法ごとに記憶
する変換係数記憶手段と;前記変換係数記憶手段に記憶
された前記変換係数により、前記第1の色空間の座標値
を前記第2の色空間の予測座標値に変換する変換演算手
段と;前記変換演算手段により前記変換係数ごとに前記
第1の色空間の座標値を前記第2の色空間の予測座標値
に変換し、これら変換された前記変換係数ごとの前記第
2の色空間の予測座標値と、これに対応する前記対応デ
ータの前記第2の色空間の測色座標値との誤差を前記第
2の色空間の座標軸ごとに算出し、この算出された誤差
を基にして前記第2の色空間の座標軸ごとに前記変換方
法を決定する変換方法決定手段と;前記変換方法決定手
段により決定された前記第2の色空間の座標軸ごとの変
換方法により、前記変換演算手段による変換を実行させ
る制御手段とを備えている。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
【0014】図1は、この発明の一実施の形態に係る色
変換処理装置の概略構成を例示する図である。
【0015】色変換処理装置は、カラーターゲット記憶
手段10と、変換係数算出手段11と、第1の変換係数
・変換方法記憶手段12と、変換係数・変換方法セレク
タ13と、変換演算手段14と、変換係数決定用作業テ
ーブル15と、第1の誤差評価手段16と、第2の変換
係数・変換方法記憶手段17と、変換係数ポインタテー
ブル18と、第2の誤差評価手段19と、サブサンプル
指定手段20と、領域判定手段21とで構成されてい
る。
【0016】カラーターゲット記憶手段10は、カラー
ターゲット(複数のカラーパッチの配列で構成されるカ
ラー原稿)を画像入力装置によって入力して得られる各
カラーパッチの入力画素信号値と、測色値の対応表を記
憶する手段である。この実施の形態の説明では、入力画
素信号としてRGB値を、測色値としてCIEXYZ三
刺激値を用いる。図2にカラーターゲット記憶手段の構
成の一例を示す。
【0017】変換係数算出手段11は、X、Y、Z各々
への変換係数を重回帰分析の手法を用いて求める手段で
ある。カラーターゲットの色数をN、カラーターゲット
の各サンプル色の入力画素信号を(Ri 、Yi 、Zi )
とするとき、変換係数算出手段11は、数1〜数4に従
って変換係数の列ベクトルCを算出する。
【0018】
【数1】
【0019】
【数2】
【0020】
【数3】
【0021】
【数4】
【0022】また、数1〜数4と共に、Xへの変換係
数、Yへの変換係数、Zへの変換係数は夫々数5〜数7
によって算出される。
【0023】
【数5】
【0024】
【数6】
【0025】
【数7】
【0026】算出された各変換係数群は、第1の変換係
数・変換方法記憶手段12に供給される。
【0027】第1の変換係数・変換方法記憶手段12
は、数1〜数4によって算出された各変換係数群を記憶
する。このとき、算出式の異なる4通りの変換係数群
は、それらを用いる変換方法が相異なっているため、対
応する変換方法を表す識別記号、すなわち変換方法情報
も併せて記憶する。図3に第1の変換係数・変換方法記
憶手段12の構成を示す。
【0028】変換係数・変換方法セレクタ13は、第1
の変換係数・変換方法記憶手段12および後述する第2
の変換係数・変換方法記憶手段17から供給される変換
係数・変換方法情報のうち、第1および第2のいずれか
一方から供給された情報を選択し、変換演算手段14に
供給する。
【0029】変換演算手段14は、変換係数・変換方法
セレクタ13から供給された変換係数および変換方法情
報を用い、数8に示す変換演算を実行する。
【0030】
【数8】
【0031】変換係数決定用作業テーブル15の構成を
図4に示す。変換係数決定用作業テーブル15は、カラ
ーターゲットのサンプル色自身について、第1の変換係
数・変換方法記憶手段12から供給される変換係数と変
換方法を用いて、変換演算手段14において求められた
XYZ三剌激値を格納する記憶手段である。また、各サ
ンプル色のXYZ三刺激値の予測誤差が許容範囲内に収
まっているか否かを示す許容フラグ、および各サンプル
色が現在の変換係数算出における重回帰分析の母集団に
含まれているか否かを示すカレントフラグも併せて記憶
する。
【0032】第1の誤差評価手段16は、変換係数決定
用作業テーブル15に格納されているXYZ三刺激値の
予測値の予測誤差の2乗和を変換方法毎に算出し、予測
誤差の2乗和が最小となる変換方法を選出する。さら
に、選出された変換方法に応じて、後述する第2の変換
係数・変換方法記憶手段17および変換係数ポインタデ
ーブル18に対して、これらを更新するための情報を供
給する。
【0033】第2の変換係数・変換方法記憶手段17の
構成を図5に示す。これは、第1の誤差評価手段16に
よって決定された変換方法に対応する変換係数を第1の
変換係数・変換方法記憶手段12からコビーして記憶す
る手段である。また、対応する変換方法情報も併せて記
憶する。実際に色変換を行う段階では、第2の変換係数
・変換方法記憶手段17の情報が、後述の変換係数ポイ
ンタテーブル18から供給されるポインタ情報に従って
読み出され、セレクタを経由して変換演算手段14へ供
給される。
【0034】変換係数ポインタテーブル18の構成を図
6に示す。これは、サンプル色毎に、第2の変換係数・
変換方法記憶手段17に格納されているどの変換係数お
よび変換方法を用いるかを指定するポインタ情報の記憶
テーブルであり、このポインタ情報は第2の変換係数・
変換方法記憶手段17に供給される。
【0035】第2の誤差評価手段19は、前記変換係数
決定用作業テーブル15に格納されている各サンプル色
に対するXYZ三刺激値の予測値のうち、第1の誤差評
価手段16によって決定された変換方法によるものにつ
いて、サンプル色毎にXYZ三刺激値の測色値との色差
を算出し、予め設定されている許容誤差以下になるか否
かを評価する。評価結果に応じて、変換係数決定用作業
テーブル18の許容フラグを更新するための情報を供給
する。
【0036】サブサンプル指定手段20は、変換係数決
定用作業テーブル15の許容フラダによって示される予
測誤差が許容範囲を超えているサンプル色の中から、新
たな変換係数の算出に用いる重回帰の母集団となるサン
プル色(これをサブサンプルと呼ぷことにする)を指定
する。サブサンプル指定手段20は、誤差許容範囲外の
サンプル色の測色値をXY色度図表示する手段と、サブ
サンプルを手動により指定する入力手段から構成され
る。また、サブサンプル指定されたサンプル色のカレン
トフラグをアクティブにするための信号が変換係数決定
用作業テーブル15に供給される。
【0037】領域判定手段21は、色変換処理を行う際
に用いられる。入力されたRGB画素信号に最も距離が
近いカラーターゲット内のサンプル色を検索し、そのサ
ンプル番号を変換係数ポインタテーブル18に供給す
る。変換係数ポインタテーブル18は、サンプル番号に
対応するポイン夕情報を第2の変換係数・変換方法記憶
手段17に供給する。第2の変換係数・変換方法記憶手
段17は、このポインタ情報が示す変換係数および変換
方法情報をセレクタ経由で変換演算手段14に供給す
る。
【0038】この発明における処理フローを、(1)係
数セットアップフェーズ、(2)色変換フェーズの2部
に分けて説明する。係数セットアップフェーズはカラー
画像機器を新たに導入したり、変更する場合などに1度
だけ行うのに対し、色変換フェーズとは、セットアップ
した変換係数を利用した色変換処理を表す。
【0039】(1)係数セットアップフェーズ 以下、図7のフローチャートに沿って説明する。
【0040】手順1.カラーターゲット記憶 カラーターゲット記憶手段10に、カラーターゲットの
各サンプル色のRGB入力画素値と、既知のXYZ三剌
激値(測色値)を記憶する。
【0041】手順2.変換係数決定用作業テーブルおよ
び変換係数ポインタテーブルの初期化 変換係数決定用作業テーブル15における、許容フラグ
を全サンプル番号について0(許容範囲外であることを
示す)で初期化する。また、カレントフラグを全サンプ
ルについて1で初期化する。すなわち、全サンプルを母
集団に指定する。
【0042】手順3.変換係数算出 変換係数算出手段14において、カラーターゲット記憶
手段10に記憶されているRGB入力画素値とXYZ三
刺激値(測色値)のうち、変換係数決定用作業テーブル
15のカレントフラグが1であるサンプルのみを母集団
として用い、重回帰モデル毎、すなわち変換方法毎に変
換パラメータを算出する。算出した変換パラメータは第
1の変換係数・変換方法記憶手段12に記憶する。
【0043】手順4.母集団のサンプル色に対してXY
Z三剌激値を算出 第1の変換係数・変換方法記憶手段12に記憶された変
換パラメータを用いて、変換係数決定用作業テーブル1
5のカレントフラグが1であるサンプルのみに対し、変
換演算手段14において変換方法毎にXYZ三刺激値を
算出する。算出されたXYZ三刺激値は変換係数決定用
作業テーブルに記憶する。
【0044】手順5.XYZ各々について、最適な変換
方法を選定 第1の誤差評価手段16が、変換係数決定用作業テーブ
ル15のカレントフラグが1であるサンプルのみについ
て、変換方法毎にXYZ各々の予測誤差の二乗和を算出
する。また、予測誤差の二乗和が最小となる変換方法を
XYZ各々について選出し、該当する変換方法に対応す
る変換パラメータを第1の変換係数・変換方法記憶手段
12から読み出して第2の変換係数・変換方法記憶手段
17にコピーする。このとき、該当する変換方法を特定
する識別情報も併せてコビーする。さらに、カレントフ
ラグが1であるサンプルのみについて、変換係数ポイン
タテーブル18のエントリーに、第2の変換係数・変換
方法記憶手段17におけるコピー先のポインタ情報を記
憶する。
【0045】手順6.色差が許容範囲を超えるサンプル
色の抽出 第2の誤差評価手段19が、変換係数決定用作業テーブ
ル15のカレントフラグが1であるサンプル全てについ
て、選定した変換方法によるXYZ予測値とXYZ測色
値の間の色差を算出する。色差が予め設定してある許容
値以下の場合、変換係数決定用作業テーブル15におけ
る該当サンプルの許容フラグを1に変更し、カレントフ
ラグを0に変更する。色差が許容値を超える場合は、許
容フラグは変更せず、カレントフラグのみ0に変更す
る。
【0046】手順7.次の重回帰分析に用いるサンプル
色母集団の選出 変換係数決定用作業テーブル15における許容フラグが
全て1である場合は、手順8に飛ぷ。許容フラグに0が
ある場台は、サブサンプル指定手段20によって、許容
フラグが0であるサンプル色の中から次の重回帰分析に
用いる母集団を構成するサンプル色を選出する。ユーザ
が、許容フラグが0であるサンプル色の色度座標表示を
参照し、サブサンプルを手動により指定すると、サブサ
ンプル指定手段20は変換係数決定用作業テーブル15
における該当サンプルのカレントフラグを1に変更す
る。色度座標表示は、XY色度座標へのサンプルのブロ
ットおよびサンプル番号の表示から構成される。
【0047】手順8.係数セットアップフェーズの終了 (2)色変換フェーズ 以下、図8のフローチャートに沿って説明する。
【0048】手順1.RGB値入力 画像入力機器を通してRGB入力画素信号が入力され
る。
【0049】手順2.領域判定 RGB入力画素信号は領域判定手段21に供給される。
領域判定手段21は、入力されたRGB画素信号に最も
距離が近いカラーターゲット内のサンプル色を検索す
る。すなわち、入力色空間内での概略的な位置情報を取
得する。
【0050】手順3.変換係数・変換方法参照 手順2で取得したサンプル番号を変換係数ポインタテー
ブル18に供給する。変換係数ポインタテーブル18
は、サンプル番号に対応するポインタ情報を第2の変換
係数・変換方法記憶手段17に供給する。第2の変換係
数・変換方法記憶手段17は、このポインタ情報が示す
変換係数および変換方法情報をセレクタ13経由で変換
演算手段14に供給する。
【0051】手順4.色変換 RGB入力画素信号は変換演算手段14に供給され、第
2の変換係数・変換方法記憶手段17から供給された変
換パラメータおよび変換方法識別情報を用いてXYZ三
刺激値の予測値が算出される。
【0052】
【発明の効果】この発明によれば下記の効果を奏する色
変換処理装置が提供できる。
【0053】(1)予測誤差の評価結果をフィードバッ
クすることにより、入力色空間内で予測誤差の大きい領
域に対して変換パラメータを局所的に最適化し、領域に
応じてパラメータを適宜選択しているため、全ての領域
において予測精度を一定以上の水準に保つことができ
る。
【0054】(2)変換パラメータの算出を大域的な母
集団から始め、必要に応じて母集団を段階的に局所化し
ながら変換パラメータの最適化を行うことができる。
【0055】(3)出力色空間の座標軸毎に(X、Y、
Z個別に)最適な重回帰モデルを選定可能にしたことに
より、予測精度をさらに向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態に係る色変換処理装置
の概略構成を例示する図。
【図2】カラーターゲット記憶手段の構成の一例を示す
図。
【図3】第1の変換係数・変換方法記憶手段の構成の一
例を示す図。
【図4】変換係数決定用作業テーブルの構成の一例を示
す図。
【図5】第2の変換係数・変換方法記憶手段の構成の一
例を示す図。
【図6】変換係数ポインタテーブルの構成の一例を示す
図。
【図7】係数セットアップフェーズを説明するフローチ
ャート。
【図8】色変換フェーズを説明するフローチャート。
【符号の説明】
10…カラーターゲット記憶手段(対応データ記憶手
段) 11…変換係数算出手段 12…第1の変換係数・変換方法記憶手段(変換係数記
憶手段、変換方法記憶手段) 13…変換係数・変換方法セレクタ(変換方法決定手
段) 14…変換演算手段 15…変換係数決定用作業テーブル(制御手段) 16…第1の誤差評価手段(変換方法決定手段) 17…第2の変換係数・変換方法記憶手段(変換係数記
憶手段、変換方法記憶手段) 18…変換係数ポインタテーブル(制御手段) 19…第2の誤差評価手段(制御手段) 20…サブサンプル指定手段(制御手段) 21…領域判定手段(検索手段)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の色空間の座標値と第2の色空間の座
    標値との対応データから得られる変換係数を基にして、
    前記第1の色空間の座標値を対応する前記第2の色空間
    の座標値に変換する色変換処理装置において、 前記対応データから得られる前記変換係数を基にした色
    変換処理の結果に応じて、前記対応データを段階的に局
    所化し、この段階的に局所化された局所化対応データか
    ら得られる局所化された変換係数を基にして色変換処理
    を行うことを特徴とする色変換処理装置。
  2. 【請求項2】第1の色空間の座標値とこれに対応する測
    色値としての第2の色空間の測色座標値との対応データ
    から得られる変換係数を基にして、前記第1の色空間の
    座標値を対応する前記第2の色空間の座標値に変換する
    色変換処理装置において、 前記対応データを記憶する対応データ記憶手段と;前記
    記憶手段に記憶された前記対応データから前記変換係数
    を導くための複数の変換方法を記憶する変換方法記憶手
    段と;前記記憶手段に記憶された前記対応データから、
    前記変換方法記憶手段に記憶された前記変換方法により
    前記変換係数を算出する変換係数算出手段と;前記変換
    係数算出手段により算出された前記変換係数を前記変換
    方法ごとに記憶する変換係数記憶手段と;前記変換係数
    記憶手段に記憶された前記変換係数により、前記第1の
    色空間の座標値を前記第2の色空間の予測座標値に変換
    する変換演算手段と;前記変換演算手段により前記変換
    係数ごとに前記第1の色空間の座標値を前記第2の色空
    間の予測座標値に変換し、これら変換された前記変換係
    数ごとの前記第2の色空間の予測座標値と、これに対応
    する前記対応データの前記第2の色空間の測色座標値と
    の誤差を算出し、この算出された誤差を基にして前記変
    換方法を決定する変換方法決定手段と;を備えたことを
    特徴とする色変換処理装置。
  3. 【請求項3】第1の色空間の座標値とこれに対応する測
    色値としての第2の色空間の測色座標値との対応データ
    から得られる変換係数を基にして、前記第1の色空間の
    座標値を対応する前記第2の色空間の座標値に変換する
    色変換処理装置において、 前記対応データを記憶する対応データ記憶手段と;前記
    記憶手段に記憶された前記対応データから前記変換係数
    を導くための複数の変換方法を記憶する変換方法記憶手
    段と;前記記憶手段に記憶された前記対応データから、
    前記変換方法記憶手段に記憶された前記変換方法により
    前記変換係数を算出する変換係数算出手段と;前記変換
    係数算出手段により算出された前記変換係数を前記変換
    方法ごとに記憶する変換係数記憶手段と;前記変換係数
    記憶手段に記憶された前記変換係数により、前記第1の
    色空間の座標値を前記第2の色空間の予測座標値に変換
    する変換演算手段と;前記変換演算手段により前記変換
    係数ごとに前記第1の色空間の座標値を前記第2の色空
    間の予測座標値に変換し、これら変換された前記変換係
    数ごとの前記第2の色空間の予測座標値と、これに対応
    する前記対応データの前記第2の色空間の測色座標値と
    の誤差を算出し、この算出された誤差を基にして前記変
    換方法を決定する変換方法決定手段と;前記決定された
    変換方法による前記第2の色空間の予測座標値と、これ
    に対応する前記対応データの前記第2の色空間との誤差
    を算出し、この算出された誤差が所定値以上のときに
    は、この誤差が前記所定値未満になるまで、前記対応デ
    ータを段階的に局所化し、この段階的に局所化された局
    所化データから得られる局所化された変換係数を基にし
    て前記変換演算手段に変換処理を実行させる制御手段
    と;を備えたことを特徴とする色変換処理装置。
  4. 【請求項4】第1の色空間の座標値とこれに対応する測
    色値としての第2の色空間の測色座標値との対応データ
    から得られる変換係数を基にして、前記第1の色空間の
    座標値を対応する前記第2の色空間の座標値に変換する
    色変換処理装置において、 前記対応データを記憶する対応データ記憶手段と;前記
    記憶手段に記憶された前記対応データから前記変換係数
    を導くための複数の変換方法を記憶する変換方法記憶手
    段と;前記記憶手段に記憶された前記対応データから、
    前記変換方法記憶手段に記憶された前記変換方法により
    前記変換係数を算出する変換係数算出手段と;前記変換
    係数算出手段により算出された前記変換係数を前記変換
    方法ごとに記憶する変換係数記憶手段と;前記変換係数
    記憶手段に記憶された前記変換係数により、前記第1の
    色空間の座標値を前記第2の色空間の予測座標値に変換
    する変換演算手段と;前記記憶手段に記憶された前記対
    応データの中から、変換対象となる前記第1の色空間の
    座標値に最も距離が近い最近傍座標値を検索する検索手
    段と;前記検索手段により検索された前記最近傍座標値
    を基に、前記変換係数および前記変換方法を選択し、こ
    の選択された係数および方法により前記変換演算手段に
    変換処理を実行させる制御手段と;を備えたことを特徴
    とする色変換処理装置。
  5. 【請求項5】第1の色空間の座標値とこれに対応する測
    色値としての第2の色空間の測色座標値との対応データ
    から得られる変換係数を基にして、前記第1の色空間の
    座標値を対応する前記第2の色空間の座標値に変換する
    色変換処理装置において、 前記第1の色空間の座標値を対応する前記第2の色空間
    の座標値に変換するとき、前記第2の色空間の座標軸に
    応じて異なる変換方法で変換することを特徴とする色変
    換処理装置。
  6. 【請求項6】第1の色空間の座標値とこれに対応する測
    色値としての第2の色空間の測色座標値との対応データ
    から得られる変換係数を基にして、前記第1の色空間の
    座標値を対応する前記第2の色空間の座標値に変換する
    色変換処理装置において、 前記対応データを記憶する対応データ記憶手段と;前記
    記憶手段に記憶された前記対応データから前記変換係数
    を導くための複数の変換方法を記憶する変換方法記憶手
    段と;前記記憶手段に記憶された前記対応データから、
    前記変換方法記憶手段に記憶された前記変換方法により
    前記変換係数を算出する変換係数算出手段と;前記変換
    係数算出手段により算出された前記変換係数を前記変換
    方法ごとに記憶する変換係数記憶手段と;前記変換係数
    記憶手段に記憶された前記変換係数により、前記第1の
    色空間の座標値を前記第2の色空間の予測座標値に変換
    する変換演算手段と;前記変換演算手段により前記変換
    係数ごとに前記第1の色空間の座標値を前記第2の色空
    間の予測座標値に変換し、これら変換された前記変換係
    数ごとの前記第2の色空間の予測座標値と、これに対応
    する前記対応データの前記第2の色空間の測色座標値と
    の誤差を前記第2の色空間の座標軸ごとに算出し、この
    算出された誤差を基にして前記第2の色空間の座標軸ご
    とに前記変換方法を決定する変換方法決定手段と;前記
    変換方法決定手段により決定された前記第2の色空間の
    座標軸ごとの変換方法により、前記変換演算手段による
    変換を実行させる制御手段と;を備えたことを特徴とす
    る色変換処理装置。
JP8066629A 1996-03-22 1996-03-22 色変換処理装置 Pending JPH09261495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8066629A JPH09261495A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 色変換処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8066629A JPH09261495A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 色変換処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09261495A true JPH09261495A (ja) 1997-10-03

Family

ID=13321388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8066629A Pending JPH09261495A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 色変換処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09261495A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001037544A1 (fr) * 1999-11-18 2001-05-25 Fujitsu Limited Procede et dispositif de creation de table de conversion de couleurs, et support de donnees sur lequel le programme de creation de table de conversion de couleurs est enregistre

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001037544A1 (fr) * 1999-11-18 2001-05-25 Fujitsu Limited Procede et dispositif de creation de table de conversion de couleurs, et support de donnees sur lequel le programme de creation de table de conversion de couleurs est enregistre
US6952494B2 (en) 1999-11-18 2005-10-04 Fujitsu Limited Color coordinate transformation table generation method, color coordinate transformation table generation apparatus, and storage medium on which a color coordinate transformation table generation program is recorded

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0659322B1 (en) Method and apparatus for color output device characterization
US7385739B2 (en) Image processing method and apparatus for color conversion accommodating device non-linearity
CA1241277A (en) Digital color-image transformation
EP1102478B1 (en) Color management and proofing architecture
EP0742981B1 (en) Method and apparatus for converting color scanner signals into colorimetric values
US6870636B2 (en) Determining color mappings for a color printer
US7626723B2 (en) Color-conversion-table creating method
US20050111017A1 (en) Image processing system, apparatus, and method, and color reproduction method
JPH09270927A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH0877341A (ja) カラー画像処理装置及び方法
JPH0696173A (ja) 図形ユーザーインターフェイス及び発色制御修正システム
US6023351A (en) Regularized printer LUT with improved accuracy
JPH11305970A (ja) 画像処理装置、方法および記録媒体
US20030030754A1 (en) Color correcting parameter calculator, image color correcting device, method of calculating color correcting parameters, and program therefor
JP2008177783A (ja) 色変換装置及びプログラム
JPH09261495A (ja) 色変換処理装置
JP2004064543A (ja) 画像処理装置及び方法
JPH11298746A (ja) 色信号変換テーブル作成方法および色信号変換方法
JPH11313216A (ja) 画像処理方法、装置および記録媒体
JP2004064546A (ja) 画像処理装置及び色再現方法
JPH10250153A (ja) カラー画像出力装置
JPH08111784A (ja) カラー画像処理装置
JPH02103160A (ja) 色立体表示装置
US20220400187A1 (en) Updating a color profile
JPH07245714A (ja) 画像処理装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060425