JPH09253672A - 有機性排水の処理方法及び装置 - Google Patents

有機性排水の処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH09253672A
JPH09253672A JP8071593A JP7159396A JPH09253672A JP H09253672 A JPH09253672 A JP H09253672A JP 8071593 A JP8071593 A JP 8071593A JP 7159396 A JP7159396 A JP 7159396A JP H09253672 A JPH09253672 A JP H09253672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mno
catalyst
ozone
organic wastewater
packed bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8071593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3219998B2 (ja
Inventor
Kiwamu Matsubara
極 松原
Yoshihiko Nakayama
芳彦 中山
Shigehiro Suzuki
重浩 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP07159396A priority Critical patent/JP3219998B2/ja
Publication of JPH09253672A publication Critical patent/JPH09253672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3219998B2 publication Critical patent/JP3219998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】有機性排水中からCOD 成分や色度を十分に除去
することができるとともに、長期間にわたって触媒の交
換、補充が不要である有機性排水の処理方法及び装置を
提供する。 【解決手段】反応槽1の内部にハニカム状に成型したMn
O2触媒、またはハニカムにMnO2触媒を担持した触媒を充
填したMnO2充填層2を設け、その下方のオゾンガス散気
装置3からオゾンガスを散気しつつ、MnO2充填層2の上
方の原水供給ライン5から有機性排水を供給し、MnO2
填層2の底部の処理水排出ライン6から処理水を取り出
す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゴミ埋め立て地か
らの浸出水、し尿、産業廃水またはその生物処理水中か
らCOD 成分、色度等を除去するに適した有機性排水の処
理方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】MnO2触媒が充填されたMnO2充填層の下方
からオゾンガスを散気しつつMnO2充填層の上方から有機
性排水を供給し、MnO2充填層の底部から処理水を取り出
す従来の有機性排水の処理方法においては、MnO2充填層
に充填されるMnO2触媒として、粒状二酸化マンガンもし
くは表面を二酸化マンガンにて被覆した粒状担体が用い
られていた。しかし、下方から散気されるオゾンガスに
よりMnO2充填層内において粒状触媒が一部流動し、相互
にこすれ合うために表面から二酸化マンガンが剥離し、
処理水中に二酸化マンガンが流出するという問題があっ
た。また長期にわたり処理を継続して行なうためには、
摩耗によって流出した触媒を充填しなければならないと
いう問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
の問題点を解決し、有機性排水中からCOD 成分や色度を
十分に除去することができ、長期間にわたって触媒の交
換、補充が不要である有機性排水の処理方法及び装置を
提供するためになされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の有機性排水の処
理方法は、MnO2触媒が充填されたMnO2充填層の下方から
オゾンガスを散気しつつMnO2充填層の上方から有機性排
水を供給し、MnO2充填層の底部から処理水を取り出す有
機性排水の処理方法において、ハニカム状に成型したMn
O2触媒、またはハニカムにMnO2触媒を担持した触媒を充
填したMnO2充填層を用いて処理を行なうことを特徴とす
るものである。なお、MnO2充填層の上部に別途上部充填
層またはオゾン接触層を形成しておき、その上方から有
機性排水を供給することもできる。
【0005】また本発明の有機性排水の処理装置は、ハ
ニカム状に成型したMnO2触媒、またはハニカムにMnO2
媒を担持した触媒を充填したMnO2充填層を反応槽の内部
に備え、このMnO2充填層の下部にオゾンガス散気装置を
設け、反応槽の上部を密閉して排ガス捕集構造とし、更
に捕集された排ガス中の未反応のオゾンガスを分解する
排オゾン処理装置を設けたことを特徴とするものであ
る。
【0006】本発明の有機性排水の処理方法及び装置に
よれば、供給された有機性排水がMnO2充填層を流下する
間に、有機性排水中のCOD 成分はオゾンとMnO2との複合
酸化によって酸化分解される。この部分については次の
ような反応が進行し、COD 成分の酸化分解が行なわれ
る。
【0007】
【化1】
【0008】MnO2充填層においては式により生成した
MnO を式のようにMnO2へと再生する反応が進行するの
で、MnO2は継続して使用することが可能であり、MnO2
生のための交換作業が不要となる。またハニカム状の触
媒を使用しているため完全な固定床であり、触媒どうし
がこすれ合い、摩耗によって触媒表面からMnO2が流出す
ることがない利点がある。さらにハニカム状の触媒とし
て格子径が1.4mm 以上のものを使用するとオゾンガスが
通過し易く、オゾンガスの溜まりができない利点があ
る。格子径が1.4mm 未満であると、このような効果が得
られない。なおオゾンと触媒との接触効率を高めるため
には、格子径を1.4mm 〜5mm とすることが好ましい。
【0009】さらに請求項2と請求項6に示したように
MnO2充填層の上部に、別途上部充填層またはオゾン接触
層を形成すれば、MnO2充填層において完全にはCOD の酸
化分解に寄与できずそのまま排出されてしまうオゾン
を、上部充填層またはオゾン接触層にて分解し、またCO
D 成分をさらに酸化分解することが可能となる。このほ
か、上部充填層においてSSを捕捉し、逆洗によってSSを
除去することが可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明の好ましい実施の形
態を説明する。図1は請求項1の有機性排水の処理方法
を実施するための請求項5の処理装置の実施形態を示す
図である。この図1において、1は反応槽、2はこの反
応槽1の内部に設けられたMnO2充填層であり、格子径1.
4mm 以上のハニカム状に成型したMnO2触媒、または格子
径1.4mm 以上のハニカムにMnO2触媒を担持した触媒が充
填されている。このMnO2充填層2の下方にはオゾンガス
散気装置3が設けられている。
【0011】反応槽1の上部は密閉されて排ガス捕集構
造とされているとともに、捕集された排ガス中の未反応
のオゾンガスを分解する排オゾン処理装置4が設けられ
ている。COD 成分、色度等を含有する有機性排水は原水
供給ライン5を介してMnO2充填層2の上部から反応槽1
内に供給され、槽底部の処理水排出ライン6から取り出
される。
【0012】オゾンガス散気装置3から散気されたオゾ
ンは、MnO2充填層2で有機性排水のCOD 成分の酸化と色
度成分の除去に利用されるほか、前記の式により還元
されてMnO となったMnO2の再生のために利用される。一
部の未反応のオゾンは排オゾン処理装置4において分解
除去されるが、オゾン添加量がO3/COD=3よりも少ない
場合には、図2に示すようにオゾンはMnO2充填層2でほ
とんど完全に分解されてしまう。このため、式により
生成したMnO を式のようにMnO2へと再生する反応が不
十分となり、触媒が徐々に劣化して図3に示すように処
理性能が低下して行く。従って、オゾン添加量をO3/COD
=3以上とし、一部のオゾンが残留するようにすること
が好ましい。
【0013】図4と図5は、請求項2の有機性排水の処
理方法を実施するための請求項6の処理装置の実施形態
を示す図である。図4の装置においては、MnO2充填層2
の上部に、MnO2充填層2において未反応のオゾンを効率
的に消費し、COD 成分等の酸化分解を行なうためのオゾ
ン接触層7が設けられている。この図4の装置において
も、COD 成分、色度等を含有する有機性排水は原水供給
ライン5を介して反応槽1内に供給され、槽底部の処理
水排出ライン6から取り出される。
【0014】図5の装置においては、MnO2充填層2の上
部に、MnO2充填層2において未反応のオゾンを効率的に
消費し、COD 成分等の酸化分解を行なうための上部充填
層8が設けられている。この上部充填層8は砂利、軽量
骨材等の粒径が20mm以下の充填材を充填したものであ
る。この上部充填層8の下方には空気逆洗ライン9と水
逆洗ライン10が設けられ、上部充填層8の上方には逆洗
排水排出ライン11が設けられている。
【0015】この図5の装置においても、オゾンガス散
気装置3から散気されたオゾンは、MnO2充填層2で有機
性排水のCOD 成分の酸化と色度成分の除去に利用される
ほか、前記の式により還元されてMnO となったMnO2
再生のために利用される。未反応のオゾンは上部充填層
8でCOD 成分の酸化のために消費される。更に一部の未
反応のオゾンは排オゾン処理装置4において分解除去さ
れる。
【0016】前記したように、オゾン添加量が少ないと
オゾンはMnO2充填層2で完全に消費されてしまい、MnO
をMnO2へと再生する反応が不十分となって触媒が徐々に
劣化して行く。従って、オゾン添加量をO3/COD=3以上
とすることが好ましい。また上部充填層8を設けた場合
にも、図2に示すようにオゾン添加量がO3/COD=9を上
回るとオゾン吸収率が反応槽1全体では低下してくるた
め、好ましいオゾン添加量はO3/COD=3〜9である。
【0017】図7は供給排水のpHとCOD 除去率との関係
を示すグラフである。この図に示すようにMnO2充填層2
のみの場合では、供給排水のpHの低下に伴って処理性能
がやや高くなる傾向があるが、オゾン酸化においてはpH
の増加に伴って処理性能は向上する。そしてMnO2充填層
2の上方に上部充填層8を設けた場合には、弱酸性から
弱アルカリ性がよく、COD 成分の除去に伴って同時にpH
緩衝成分も除去され、弱酸性ではpHは低下し、弱アルカ
リ性ではpHは増加する。このため、処理水の中和を考慮
すれば供給排水のpHは5〜9が好ましい。また、供給排
水中にスケールの原因となるカルシウム、鉄等が高濃度
に含まれている場合には、pHの上昇に伴ってスケールの
付着の度合いが高まり、特にアルカリ性条件下では触媒
表面にスケールが付着し、触媒性能を低下させる。この
ため、このような排水を処理する場合には弱酸性が好ま
しい。
【0018】
【実施例】次に、ゴミ埋め立て地浸出生物処理水を供給
排水とし、図1、図4、図5の装置を使用して処理テス
トを実施した結果を表1に示す。
【0019】
【表1】
【0020】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の有機性
排水の処理方法及び装置によれば、有機性排水中からCO
D 成分や色度を十分に除去することができるとともに、
固定床を形成するハニカム状の触媒を使用しているため
触媒の摩耗によって表面からMnO2が流出することがな
く、長期間にわたって触媒の交換、補充が不要であると
いう利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項5の処理装置の実施形態を示す断面図で
ある。
【図2】オゾン添加量とオゾン吸収率との関係を示すグ
ラフである。
【図3】COD 除去率の経年変化を示すグラフである。
【図4】請求項6の処理装置の実施形態を示す断面図で
ある。
【図5】請求項6の処理装置の他の実施形態を示す断面
図である。
【図6】オゾン添加量とCOD 除去率との関係を示すグラ
フである。
【図7】供給排水pHとCOD 除去率との関係を示すグラフ
である。
【符号の説明】
1 反応槽、2 MnO2充填層、3 オゾンガス散気装
置、4 排オゾン処理装置、5 原水供給ライン、6
処理水排出ライン、7 オゾン接触層、8 上部充填
層、9 空気逆洗ライン、10 水逆洗ライン、11 逆洗
排水排出ライン

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 MnO2触媒が充填されたMnO2充填層の下方
    からオゾンガスを散気しつつMnO2充填層の上方から有機
    性排水を供給し、MnO2充填層の底部から処理水を取り出
    す有機性排水の処理方法において、ハニカム状に成型し
    たMnO2触媒、またはハニカムにMnO2触媒を担持した触媒
    を充填したMnO2充填層を用いて処理を行なうことを特徴
    とする有機性排水の処理方法。
  2. 【請求項2】 MnO2充填層の上部に別途形成された上部
    充填層またはオゾン接触層の上方から有機性排水を供給
    する請求項1記載の有機性排水の処理方法。
  3. 【請求項3】 オゾン添加量をO3/CODとして3以上とし
    た請求項1または2記載の有機性排水の処理方法。
  4. 【請求項4】 供給される有機性排水のpHを5〜9とし
    た請求項1または2または3記載の有機性排水の処理方
    法。
  5. 【請求項5】 ハニカム状に成型したMnO2触媒、または
    ハニカムにMnO2触媒を担持した触媒を充填したMnO2充填
    層を反応槽の内部に備え、このMnO2充填層の下部にオゾ
    ンガス散気装置を設け、反応槽の上部を密閉して排ガス
    捕集構造とし、更に捕集された排ガス中の未反応のオゾ
    ンガスを分解する排オゾン処理装置を設けたことを特徴
    とする有機性排水の処理装置。
  6. 【請求項6】 MnO2充填層の上部に、上部充填層または
    オゾン接触層を形成した請求項5記載の有機性排水の処
    理装置。
  7. 【請求項7】 ハニカムの格子径を1.4mm 以上とした請
    求項5または6記載の有機性排水の処理装置。
JP07159396A 1996-03-27 1996-03-27 有機性排水の処理方法及び装置 Expired - Lifetime JP3219998B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07159396A JP3219998B2 (ja) 1996-03-27 1996-03-27 有機性排水の処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07159396A JP3219998B2 (ja) 1996-03-27 1996-03-27 有機性排水の処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09253672A true JPH09253672A (ja) 1997-09-30
JP3219998B2 JP3219998B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=13465131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07159396A Expired - Lifetime JP3219998B2 (ja) 1996-03-27 1996-03-27 有機性排水の処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3219998B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007136351A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Ngk Insulators Ltd 水処理触媒反応装置
CN104773810A (zh) * 2015-04-27 2015-07-15 苏州清然环保科技有限公司 臭氧催化氧化装置
CN107902750A (zh) * 2017-12-26 2018-04-13 山东九思环保工程有限公司 一种新型臭氧催化氧化曝气滤池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007136351A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Ngk Insulators Ltd 水処理触媒反応装置
CN104773810A (zh) * 2015-04-27 2015-07-15 苏州清然环保科技有限公司 臭氧催化氧化装置
CN107902750A (zh) * 2017-12-26 2018-04-13 山东九思环保工程有限公司 一种新型臭氧催化氧化曝气滤池

Also Published As

Publication number Publication date
JP3219998B2 (ja) 2001-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN201240972Y (zh) 臭氧氧化与下流式曝气生物滤池结合的废水深度处理装置
CN208684701U (zh) 一种难降解工业废水生化处理***
JPH09253672A (ja) 有機性排水の処理方法及び装置
KR100799938B1 (ko) 오존 접촉산화 부상분리장치를 이용한 하,폐수 처리장치
JP4765922B2 (ja) 廃液処理方法及び廃液処理装置
JPH10277568A (ja) 有機物含有廃水の処理方法
KR102046269B1 (ko) 유해 물질 함유액의 정화 처리 방법 및 이것을 실시하기 위한 유해 물질 함유액의 정화 처리 장치
JP2002079051A (ja) 硫化水素含有ガスの脱硫方法
JP4368857B2 (ja) 排水処理システム及びトイレ装置
JP2002192184A (ja) 粉末活性炭添加膜分離活性汚泥法
JP2006239626A (ja) 廃棄物の処理方法及び処理設備
JPS61136490A (ja) 曝気式廃水処理装置
JP2002192181A (ja) 粉末活性炭添加による排水の高度処理方法
EP1096988B1 (en) An effluent gas treatment process and apparatus
JP2000279752A (ja) 亜酸化窒素吸着剤、吸着塔および廃水の処理方法
JP2534183B2 (ja) 水中のcod成分の除去方法
JP2004154668A (ja) 資源回収型汚水浄化方法及びそれに用いる装置
JPH09262429A (ja) 硫化物含有ガスの脱硫装置
JP3493735B2 (ja) 嫌気性生物反応ガスの脱硫装置
CN212425774U (zh) 一种原位黑臭水体净化装置
JPH0889981A (ja) 有機性排水の処理方法及び装置
CN217709178U (zh) 一种高浓度有机废水处理装置
JP2001246390A (ja) 二床並置型好気濾床槽及び汚水浄化槽、並びにこれらの運転方法
CN209957619U (zh) 生物活性焦吸附法污水处理***
JPH05277475A (ja) 有機物含有水の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term