JPH09252786A - プロトン−atpアーゼ遺伝子 - Google Patents

プロトン−atpアーゼ遺伝子

Info

Publication number
JPH09252786A
JPH09252786A JP8124124A JP12412496A JPH09252786A JP H09252786 A JPH09252786 A JP H09252786A JP 8124124 A JP8124124 A JP 8124124A JP 12412496 A JP12412496 A JP 12412496A JP H09252786 A JPH09252786 A JP H09252786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cdna
atpase
proton
cell membrane
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8124124A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotaka Ota
尚孝 太田
Isao Enami
勲 榎並
Koji Uchida
浩二 内田
Takeshi Matsuo
雄志 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oriental Yeast Co Ltd
Original Assignee
Oriental Yeast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oriental Yeast Co Ltd filed Critical Oriental Yeast Co Ltd
Priority to JP8124124A priority Critical patent/JPH09252786A/ja
Publication of JPH09252786A publication Critical patent/JPH09252786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 イデユコゴメ(Cyanidium caldarium)
からmRNAを分離し、これをcDNAに変換し、細胞
膜プロトン−ATPアーゼをコードするcDNAを得
る。 【効果】 本酵素の大量生産が可能となり、また、本遺
伝子の導入により耐酸性の形質転換植物の作出が可能と
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、好酸性の紅藻イデ
ユコゴメの細胞膜プロトン−ATPアーゼをコードする
遺伝子に関する。更に詳細には、本発明は、イデユコゴ
メが強酸性環境下でも生育できる主要なしくみの一つで
あるプロトンポンプの本体である細胞膜プロトン−AT
PアーゼをコードするcDNA及び、該酵素に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】酸性温泉に生息する紅藻イデユコゴメ
(Cyanidium caldarium)は、pH2で最もよく増殖
し、pH0でも生育できる単細胞(直径2〜5μm、球
状)の真核藻である。イデユコゴメが極限酸性環境下で
も生育できる主要なしくみの一つは、強力なプロトンポ
ンプによって細胞内に流入してきたプロトン(H+)を
細胞外にくみだし、細胞内を常に中性pHに維持するこ
とができることである。
【0003】プロトンポンプの本体は、細胞膜に存在す
るプロトン−ATPアーゼ(H+輸送性ATPアーゼ:
Proton−Translocating ATPa
se)である。真核細胞のプロトン−ATPアーゼは、
細胞膜に存在するP−ATPase、ミトコンドリアや
クロロプラストの内膜などに存在するF−ATPas
e、液泡やリソソームなどの膜に存在するV−ATPa
se、の3種類に分類される。イデユコゴメのプロトン
−ATPアーゼは、P−ATPaseに分類され、AT
Pを消費して、プロトン(H+)の能動輸送を行う蛋白
質であるが、その詳細な性質は明らかではない。P−A
TPaseは、膜貫通部分と親水性の頭から成り、その
サブユニットの分子量は約100,000である。
【0004】しかしながら、イデユコゴメのプロトン−
ATPアーゼについては、そのアミノ酸配列も明らかに
されていないし、それをコードする遺伝子のクローニン
グに成功した例も報告されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】プロトンポンプである
プロトン−ATPアーゼの生理作用を研究するために
は、本酵素の大量生産が必要であり、そのためにはプロ
トン−ATPアーゼ遺伝子のクローニングが必要であ
る。また、プロトン−ATPアーゼ遺伝子の導入によっ
て耐酸性の形質転換植物の作出が可能である。そして更
に、消化性潰瘍に有効なプロトンポンプインヒビターの
開発も可能である。
【0006】このような有用性に鑑み、本発明は、プロ
トン−ATPアーゼをコードする遺伝子のクローニング
及び同酵素の構造解明を目的としてなされたものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するためになされたものであって、本発明者らは各方
面から検討した結果、既知の細胞膜プロトン−ATPア
ーゼのアミノ酸配列における共通配列をもとにして作製
したDNAプローブを用いて、イデユコゴメのプロトン
−ATPアーゼをコードするcDNAをクローン化する
ことに成功した。そして更に、cDNAのヌクレオチド
配列を解析することによって、イデユコゴメのプロトン
−ATPアーゼのアミノ酸配列を明らかにするのに成功
し、ついに本発明の完成に至った。以下、本発明につい
て詳述する。
【0008】本発明にしたがって好酸性の紅藻イデユコ
ゴメの細胞膜プロトン−ATPアーゼをコードするcD
NAのクローニングを行うには、常法にしたがってイデ
ユコゴメのmRNAを抽出した後、このmRNAからリ
バーストランスクリプターゼ反応によりcDNAを合成
し、このcDNAをλファージベクターに組み込み、c
DNAライブラリーを作成する。
【0009】一方、既知の細胞膜プロトン−ATPアー
ゼのアミノ酸配列における共通配列をもとにし、イデユ
コゴメのmRNAを鋳型にしてPCRを行い、DNAプ
ローブを作成しておく。このDNAプローブを用いて、
cDNAライブラリーのスクリーニングを行う。
【0010】ポジティブクローンの内の1つのλファー
ジDNAをPCRによって増幅し、これをプラスミドベ
クターにサブクローニングし、組換えプラスミドpBI
AA−1を得る。大腸菌JM109にトランスフォーム
し、得られた形質転換体をEscherichia c
oli JM109/pBIAA−1と命名し、これを
工業技術院生命工学工業技術研究所にFERM BP−
5455として国際寄託した。
【0011】組換えプラスミドpBIAA−1を各種制
限酵素で切断して、cDNAの制限酵素地図を作成し、
デレーションミュータントを作成し、cDNAのヌクレ
オチド配列を分析し、イデユコゴメのプロトン−ATP
アーゼのアミノ酸配列を決定する。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明にしたがって、好酸性の紅
藻イデユコゴメの細胞膜プロトン−ATPアーゼをコー
ドするcDNAをクローニングするには、図1の手順で
行う。すなわち、具体的には次のようにして行えばよ
い。
【0013】(1)イデユコゴメの細胞膜プロトン−A
TPアーゼをコードするcDNAの部分断片のクローニ
ング (2)cDNAプローブの作製 (3)イデユコゴメのcDNAライブラリーのスクリー
ニング (4)ポジティブクローンのcDNAのクローニング (5)cDNAの制限酵素地図の作製及びサブクローニ
ング (6)cDNAのヌクレオチド配列の決定
【0014】このようにしてイデユコゴメの細胞膜プロ
トン−ATPアーゼをコードするcDNAの全塩基配列
を決定し、配列表の配列番号1に示した。また本発明に
は、本酵素のアミノ酸配列が変化しないようにcDNA
の塩基配列の一部を塩基の置換、削除、挿入、及び/又
は、転移を行うことによって得られるcDNAも包含さ
れ、また、配列表の配列番号1に示されるアミノ酸配列
を有する同酵素も包含される。
【0015】以下、本発明の実施例について述べる。
【0016】
【実施例1】 (1)イデユコゴメの細胞膜プロトン−ATPアーゼを
コードするcDNAの部分断片のクローニング ●既知の細胞膜プロトン−ATPアーゼのアミノ酸配列
をアライメントすることにより共通配列(図2)を見い
だした。 ●この配列をコードするオリゴヌクレオチド(図3)を
合成した。 ●図3の合成DNAをプライマーとして用い、常法に従
って調製したイデユコゴメのmRNAを鋳型にしてPC
Rを行った。 ●PCR産物をベクターpBluescript II
KS(+)のEcoRI部位へ連結し、E.coli
JM109を形質転換した。 ●PCR産物が連結された組換えプラスミドpBATP
−17を形質転換体から回収した。 ●pBATP−17を鋳型として、DNAシークエンス
を行った結果、連結されたPCR産物は、既知の細胞膜
プロトン−ATPアーゼと相同性があるアミノ酸配列を
コードしていることがわかった(図4)。
【0017】(2)cDNAプローブの作製 ●pBATP−17をEcoRIで処理してcDNA断
片を切り出し、GlassMaxTMDNA Isola
tion Spin Cartridge Syste
m(ライフテックオリエンタル社製)を用いてcDNA
断片を精製した。 ●Random Primers DNA Label
ing System(ライフテックオリエンタル社
製)を用いて、精製cDNA断片を32Pでラベルし、c
DNAプローブを作製した。
【0018】(3)イデユコゴメのcDNAライブラリ
ーのスクリーニング ●イデユコゴメのmRNAから、SUPERSCRIP
TTM LambdaSystem(ライフテックオリエ
ンタル社製)を用いてλgt22AcDNAライブラリ
ーを作製した。 ●既知の方法に従い、cDNAプローブによるプラーク
ハイブリダイゼーションによって、cDNAライブラリ
ーをスクリーニングした。 (i)イデユコゴメcDNAライブラリーをプレーティ
ング細胞(E.coli Y1090)に感染させ、1
50mmプレートにプラークを形成させる。 (ii)1つのプレートから2枚のポジティブチャージド
ナイロンメンブレン(Hybond−N+,Amers
ham社製)にプラークをレプリカして、レプリカフィ
ルターを作製する。 (iii)レプリカフィルターを次の順で処理する。 a)1.5M NaCl,0.5M NaOHの溶液に
7分間浸す。 b)1.5M NaCl,0.5M Tris−HCl
(pH8.0)の溶液に5分間、2回浸す。 c)0.2M Tris−HCl(pH7.5),2×
SSC[20×SSC:175.3g/L NaCl,
88.2g/L sodium citrate, p
H7.0]の溶液に30秒間浸す。 d)ろ紙で水分を除く。 e)UVを5分間照射し、DNAを固定化させる。 (iv)処理されたレプリカフィルターを、6×SSPE
[20×SSPE:175.3g/L NaCl,2
7.6g/L NaH2PO4・H2O,7.4g/L
EDTA,pH7.4]、5×Denhardt溶液
[50×Denhardt溶液:10g/L Fico
ll(Type400;Pharmacia社製)、1
0g/L poly−vinylpyrrolidon
e,10g/L bovine serum albu
min(Fraction−V;Sigma社製)],
10% dextran sulfate,0.5%
(w/v)SDS,100μg/mL変性サケ***DN
A断片から成るプレハイブリダイゼーション溶液に浸
し、42℃で2時間プレハイブリダイゼーションを行
う。 (v)フィルターを、cDNAプローブを加えたプレハ
イブリダイゼーション溶液に浸し、42℃で一晩ハイブ
リダイゼーションを行う。 (vi)フィルターを次の順で処理する。 a)2×SSC溶液で3回洗浄する。 b)2×SSC,0.1%SDSの溶液で、50℃で1
5分間、2回洗浄する。 c)ろ紙で水分を除く。 (vii)オートラジオグラフィを行い、X線フィルムを
現像する。 (viii)X線フィルム上のシグナルとプラークを対応さ
せ、ポジティブクローンを決定する。 (ix)ポジティブクローンのプラークを切取り、SM溶
液[5.8g/L NaCl,2.0g/L MgSO
4・7H2O,50mM Tris−HCl(pH7.
5),0.01%(w/v)gelatin]を1mL
とクロロホルムを20μL加え、ボルテックスして、フ
ァージ溶液を調製する。 (x)上記ファージ溶液を適当に希釈して、プラークを
形成させる。 (xi)以後、(ii)から(viii)の操作を行って、プラ
ークの純化を行う。 ●約100,000個のプラークをスクリーニングした
結果、10個のポジティブクローンが得られた。
【0019】(4)ポジティブクローンのcDNAのク
ローニング ●10個のポジティブクローンの内1つのλgt22A
ファージDNAを鋳型にして、λgt11 Forwa
rd Primerとλgt11 Reverse P
rimer(ライフテックオリエンタル社製)を用いて
PCRを行い、ポジティブクローンのcDNAを増幅し
た。 ●増幅したDNAをdG tailし、pBluesc
ript II SK(-)(STRATAGENE社
製)のPstI部位にdC tailしたものにアニー
リングさせて、組換えプラスミドpBIAA−1を得
た。それによって大腸菌を形質転換して、形質転換体E
scherichia coli JM109/pBI
AA−1(FERM BP−5455)を得た。
【0020】(5)cDNAの制限酵素地図の作製およ
びサブクローニング ●pBIAA−1を各種制限酵素で切断して、cDNA
の制限酵素地図を作製した(図5)。 ●pBIAA−1中のcDNAを制限酵素で処理し、ベ
クターpBluescript II SK(+)へサブ
クローニングした。 ●また、Kilo−Sequence用Deletio
n Kit(宝酒造社製)を用いて、デレーションミュ
ータントの作製を行った。
【0021】(6)cDNAのヌクレオチド配列の決定 ●図5に従って、cDNAのヌクレオチド配列を分析し
た。 ●ClaIからNotIまでのcDNAの長さは345
1bpで、955のアミノ酸をコードしていた(図6〜
図8)。 ●ヌクレオチド配列から推定されたアミノ酸配列は、ト
マト細胞膜プロトン−ATPアーゼのアミノ酸配列と5
7.2%の相同性があった(図9〜図10)。また、分
子量は約105,000と計算された。これらのことか
ら、クローン化されたcDNAはイデユコゴメの細胞膜
プロトン−ATPアーゼをコードするcDNAであると
結論された。
【0022】
【発明の効果】本発明によって、イデユコゴメのプロト
ン−ATPアーゼcDNAのクローニングがはじめて可
能となり、その塩基配列が明らかにされ、また同酵素の
アミノ酸配列も明らかにされ、その結果、更に次のよう
な効果が奏される。
【0023】(1)プロトン−ATPアーゼの大量生産 クローン化されたイデユコゴメのプロトン−ATPアー
ゼcDNAを大腸菌、酵母、バキュロウイルスなどに導
入し、本蛋白質の大量生産系を確立することにより、プ
ロトン−ATPアーゼの調製が容易となる。
【0024】(2)耐酸機構の解明 イデユコゴメのプロトン−ATPアーゼcDNAのクロ
ーン化および組換えプロトン−ATPアーゼの調製によ
って、イデユコゴメの耐酸機構の鍵を握るプロトン−A
TPアーゼの生化学的性質、高次構造、機能調節などを
明らかにすることができ、耐酸機構の解明につながる。
【0025】(3)プロトン−ATPアーゼ遺伝子の導
入による耐酸性の形質転換植物の作出プロトン−ATP
アーゼ遺伝子を、酸性pHでは生育できない微生物、藻
類、植物に導入することにより、耐酸性を付与すること
ができる。藻類や植物など光合成生物(独立栄養生物)
を酸性条件下でも生育できるように改変することができ
れば、たとえば、酸性雨によって被害を受けた湖沼や森
林の再生、新たな生態系の構築に有用である。
【0026】(4)プロトンポンプインヒビターの開発 プロトンインヒビターには、消化性潰瘍の治癒効果があ
ることが知られている。イデユコゴメのプロトン−AT
Pアーゼは新しいプロトンポンプインヒビター(消化性
潰瘍の治療薬)の開発が可能となる。
【0027】
【配列表】本発明に係るイデユコゴメの細胞膜プロトン
−ATPアーゼをコードするcDNAの塩基配列及び同
酵素のアミノ酸配列を、下記表1、表2、表3、表4に
示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】
【表3】
【0031】
【表4】
【図面の簡単な説明】
【図1】イデユコゴメの細胞膜プロトン−ATPアーゼ
のクローニング方法を示す。
【図2】各種の細胞膜プロトン−ATPアーゼのアミノ
酸配列を示す。
【図3】センス及びアンチセンスプライマーを示す。
【図4】PCR産物と他の細胞膜プロトン−ATPアー
ゼのアミノ酸配列の比較を示す。
【図5】cDNAの制限酵素地図を示す。
【図6】イデユコゴメの細胞膜プロトン−ATPアーゼ
cDNAの塩基配列とそれにコードされているアミノ酸
配列からなる配列を示す。
【図7】同配列の続きの配列を示す。
【図8】同配列の続きの配列を示す。
【図9】イデユコゴメとトマトの細胞膜プロトン−AT
Pアーゼのアミノ酸配列の比較を示す。
【図10】同配列の続きの比較を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 (C12N 1/21 C12R 1:19)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列表の配列番号1に示す細胞膜プロト
    ン−ATPアーゼのアミノ酸配列をコードする遺伝子の
    cDNA。
  2. 【請求項2】 細胞膜プロトン−ATPアーゼが紅藻イ
    デユコゴメ(Cyanidium caldarium)由来であることを
    特徴とする請求項1に記載のcDNA。
  3. 【請求項3】 該細胞膜プロトン−ATPアーゼのアミ
    ノ酸配列が変化しないように請求項1又は2のcDNA
    の塩基配列の一部を塩基の置換、削除、挿入、及び/又
    は、転移を行うことによって得られるcDNA。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2に記載のcDNAを含ん
    だ組換えプラスミド。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の組換えプラスミドを大
    腸菌に移入することによって得られた形質転換体。
  6. 【請求項6】 配列表の配列番号1に示すアミノ酸配列
    で示される細胞膜プロトン−ATPアーゼ。
JP8124124A 1996-03-25 1996-03-25 プロトン−atpアーゼ遺伝子 Pending JPH09252786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8124124A JPH09252786A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 プロトン−atpアーゼ遺伝子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8124124A JPH09252786A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 プロトン−atpアーゼ遺伝子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09252786A true JPH09252786A (ja) 1997-09-30

Family

ID=14877527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8124124A Pending JPH09252786A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 プロトン−atpアーゼ遺伝子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09252786A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011052621A1 (ja) * 2009-10-30 2011-05-05 学校法人立教学院 シアニジウム類由来のプロトンatpアーゼ遺伝子を用いた耐性植物体の作出方法及び該遺伝子の用途

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011052621A1 (ja) * 2009-10-30 2011-05-05 学校法人立教学院 シアニジウム類由来のプロトンatpアーゼ遺伝子を用いた耐性植物体の作出方法及び該遺伝子の用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Raibekas et al. Primary Structure of the Snake Venom L-Amino Acid Oxidase Shows High Homology with the Mouse B Cell Interleukin 4-InducedFig1Protein
Li et al. Cloning and developmental/stress-regulated expression of a gene encoding a tomato arabinogalactan protein
Berger et al. A novel relative of the very-long-chain acyl-CoA synthetase and fatty acid transporter protein genes with a distinct expression pattern
EP0769553B1 (en) Dna fragment, recombination vector containing the same, and method of the expression of alien gene with the use of the same
JP2000513935A (ja) Aattプロモーターエレメントおよび転写因子
NZ225798A (en) Procaryotic xylose isomerase muteins and methods of increasing their stability
EP0739983A2 (en) Gene encoding lacto-n-biosidase
JPH11511338A (ja) 細胞内不凍ポリペプチド又は核酸
US5539095A (en) Chitinase cDNA clone from a disease resistant American elm tree
Criqui et al. Characterization of genes expressed in mesophyll protoplasts of Nicotiana sylvestris before the re-initiation of the DNA replicational activity
JPH09252786A (ja) プロトン−atpアーゼ遺伝子
Asada et al. Planarian cytochrome b561: conservation of a six transmembrane structure and localization along the central and peripheral nervous system
Rodriguez et al. Molecular characterization of two light-induced, gamete-specific genes from Chlamydomonas reinhardtii that encode hydroxyproline-rich proteins
McCann et al. Human cysteine dioxygenase type I: primary structure derived from base sequencing of cDNA
JP4521516B2 (ja) 難分解性タンパク質を分解する方法
EP0685559A1 (en) Plant-derived phospholipase d gene
US5912333A (en) DNA encoding carbonic anhydrase
JPH03501205A (ja) ペプチジル‐グリシンアルファ‐アミド化モノオキシゲナーゼ(PAM)をコードするcDNA
Iwasaki et al. Purification and cDNA cloning of Xenopus laevis skin peptidylhydroxyglycine N‐C lyase, catalyzing the second reaction of C‐terminal α‐amidation
JP5757555B2 (ja) 新規酸性プロテアーゼ及びその用途
Varadaraj et al. Molecular characterization of four members of the α‐tubulin gene family of the Bermuda land crab Gecarcinus lateralis
JP3232714B2 (ja) 新規なタンパク質およびそれをコードする遺伝子
FURUTA et al. Molecular cloning of m3 muscarinic acetylcholine receptor in rat iris
JP2007236356A (ja) 真珠貝の貝殻又は真珠の構造遺伝子
Yamamoto et al. Strong expression of the calreticulin gene in the liver of Rana rugosa tadpoles, but not adult frogs