JPH09246831A - アンテナ装置及び携帯無線装置 - Google Patents

アンテナ装置及び携帯無線装置

Info

Publication number
JPH09246831A
JPH09246831A JP8053313A JP5331396A JPH09246831A JP H09246831 A JPH09246831 A JP H09246831A JP 8053313 A JP8053313 A JP 8053313A JP 5331396 A JP5331396 A JP 5331396A JP H09246831 A JPH09246831 A JP H09246831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
short
antenna
circuit
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8053313A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Sato
伸雄 佐藤
Hirochika Ito
博規 伊藤
Yoshitaka Kanayama
佳貴 金山
Shinichi Kuroda
慎一 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8053313A priority Critical patent/JPH09246831A/ja
Publication of JPH09246831A publication Critical patent/JPH09246831A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 線状逆F型アンテナを内蔵した携帯無線装置
を手に持って通話する実使用状態では、アンテナ特性は
人体の影響を受けやすい。すなわち、電波が手や頭で遮
断されてアンテナ特性が劣化しやすい。 【解決手段】 対向する地導体4と放射導体2を短絡導
体3で短絡してなり、上記放射導体2上の上記短絡導体
側2aに設けた第1の給電部5と、上記放射導体2上の
開放端側2bに設けた第2の給電部6とをスイッチで選
択する。このため、上記スイッチによって上記第2の給
電部6が選択された際には、上記地導体4、上記短絡導
体3及び上記放射導体2によりループアンテナを形成す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アンテナ装置及び
携帯無線装置に関し、特に、小型化が要求される携帯無
線装置に用いて好適なアンテナ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話や簡易型携帯電話(パー
ソナルハンディホンシステム、PHS)等の携帯無線装
置は、携帯性を向上させるために小型化が促進されてい
る。それに伴い、携帯無線装置に搭載されるアンテナ装
置も小型化が要求されるようになった。このため、接地
導体(地導体)と、この接地導体に対向する線状の放射
導体とを短絡するように接続する短絡導体を備えた線状
逆F型アンテナや、上記放射導体を板状にした板状逆F
型アンテナが用いられるようになった。
【0003】以下に、図8及び図9を参照して線状逆F
型アンテナ40及び板状逆F型アンテナ50を説明す
る。ここでは、これら逆F型アンテナが携帯無線装置内
に搭載されているとするが、携帯無線装置の全体図は説
明の簡略化のために省略し、上記アンテナ近傍について
のみ説明する。
【0004】先ず、図8に示す線状逆F型アンテナ40
は、携帯無線装置内の回路基板のグランド面やグランド
と同電位であるシールドケースや地板に接続される地導
体42と線状の導体棒からなる放射導体41とを平行に
配置し、上記放射導体41と地導体42とを導体棒から
なる短絡導体43で接続してなる。ここでは、上記アン
テナ40の地導体42と上記地板が一体化している。ま
た、放射導体41上であって給電線の入力インピーダン
スと整合の取れる位置には、給電点44が設けられてい
る。なお、図8の(A)は線状逆F型アンテナの外観斜
視図、図8の(B)はこの外観を矢印L側から視た側面
図である。
【0005】次に、図9に示す板状逆F型アンテナ50
は、板金からなる放射導体51とこの放射導体51と対
向する面に平行に板金からなる地導体52を形成し、こ
れら放射導体51と地導体52とを板金からなる短絡導
体53で接続してなる。地導体52は携帯無線装置内の
地板53上に設けられるが、回路基板のグランド面やグ
ランドと同電位であるシールドケースに接続されてもよ
い。また、放射導体51上であって給電線の入力インピ
ーダンスと整合の取れる位置には、給電点55が設けら
れている。なお、図9の(A)は板状逆F型アンテナ5
0の外観斜視図、図9の(B)はこの外観を矢印L側か
ら視た側面図である。
【0006】これら線状逆F型アンテナ40及び板状逆
F型アンテナ50に給電を行うためには、給電線の入力
インピーダンスと整合のとれる上記給電点44及び給電
点55に、給電線の真線等を直接半田付けしておけばよ
い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うな線状逆F型アンテナ40及び板状逆F型アンテナ5
0を内蔵した携帯無線装置を手に持って通話する実使用
状態では、アンテナ特性は人体の影響を受けやすい。
【0008】すなわち、電波が手や頭で遮断されてアン
テナ特性が劣化しやすいという問題があった。
【0009】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
であり、人体の影響により発生する特性劣化を軽減する
ことができるアンテナ装置及びこのアンテナ装置を搭載
した携帯無線装置の提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係るアンテナ装
置は、上記課題を解決するために、対向する地導体と放
射導体を短絡導体で短絡してなり、上記放射導体上の上
記短絡導体側又は上記短絡導体上に設けた第1の給電部
と、上記放射導体上の開放端側に設けた第2の給電部と
を選択手段で選択する。このため、上記選択手段によっ
て上記第2の給電部が選択された際には、上記地導体、
上記短絡導体及び上記放射導体によりループアンテナを
形成することができる。
【0011】また、本発明に係るアンテナ装置は、第2
の給電部と上記選択手段との間に、同調容量を装荷して
もよい。
【0012】また、本発明に係る携帯無線装置は、上記
アンテナ装置を用いてなる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るアンテナ装置
及び携帯無線装置の実施の形態について説明する。
【0014】先ず、図1を参照しながら上記アンテナ装
置の第1の実施の形態となる線状逆F型アンテナ1につ
いて説明する。ここで図1の(A)は線状逆F型アンテ
ナ1の外観斜視図、図1の(B)はそれを矢印L側から
視た側面図である。この線状逆F型アンテナ1は、例え
ば携帯無線装置内の回路基板のグランドと同電位である
地導体(地板)4上に線状の導体棒から構成された放射
導体2を平行に配置し、この地導体4の端部4aと放射
導体2の端部2aとを短絡するように短絡導体3で接続
してなる。地導体4は地板と一体化している。
【0015】放射導体2上であって短絡導体3側、すな
わち端部2a側の給電線の入力インピーダンスと整合の
取れる位置には第1の給電点5が設けられている。ま
た、放射導体2上であって開放端2b側には第2の給電
点6が設けられている。
【0016】この第1の給電点5には、図2に示すよう
に給電線となる第1の高周波伝送路7が接続されてい
る。また、第2の給電点6には第2の高周波伝送路8が
接続されている。第1の高周波伝送路7と第2の高周波
伝送路8はスイッチ9に接続されている。このスイッチ
9には入力端子10を介して給電部からの高周波信号が
供給されている。なお、この図2は図1の(A)の線状
逆F型アンテナ1を矢印R方向から視た側面図であり、
上述したような給電回路を伴っている。スイッチ9は使
用者によって選択されたモード、すなわち第1の給電点
5又は第2の給電点6を指定するモードにしたがって、
第1の高周波伝送路7又は第2の高周波伝送路8と入力
端子10とを切り替え接続する。
【0017】そして、この線状逆F型アンテナ1が搭載
された図3に示すような携帯無線装置20を使用者が持
って通話する場合には、使用者がスイッチ9を切り替え
て第2の給電点6を指定することにより、第2の高周波
伝送路8を介して第2の給電点6に高周波信号が給電さ
れる。また、携帯無線装置20を使って通話しない場合
には、使用者がスイッチ9を切り替えて第1の給電点5
を指定することにより、第1の高周波伝送路7を介して
第1の給電点5に高周波信号が給電される。図3におい
て、線状逆F型アンテナ1は、携帯無線装置20の受話
器21及び送話器22が取り付けられている筐体の面に
対向する背面23側に取り付けられているが、内部の回
路基板のグランド側やグランドと同電位であるシールド
ケースや地板等に取り付けられていれば場所を特に選ぶ
ものではない。
【0018】使用者がスイッチ9を切り替えて第2の給
電点6を指定し、第2の高周波伝送路8を介して第2の
給電点6に高周波信号が給電されると、地導体4、短絡
導体3及び放射導体2によってループアンテナが形成さ
れる。このループアンテナは、電磁波の磁界成分により
動作する。一般的に、人体近傍においては電界成分より
磁界成分の方が大きいことが知られている。このため、
第2の給電点6に高周波信号が給電された状態の線状逆
F型アンテナ1は、実使用状態においてループアンテナ
を動作させることにより人体の影響による特性の劣化を
軽減できる。
【0019】使用者がスイッチ9を切り替えて第1の給
電点5を指定し、第1の高周波伝送路7を介して第1の
給電点5に高周波信号が給電されると、この線状逆F型
アンテナ1は電界成分により動作する通常の逆F型アン
テナとなる。
【0020】なお、この線状逆F型アンテナ1は図4に
示すように、第2の給電部6とスイッチ9の間に同調容
量器11を装荷してもよい。線状逆F型アンテナ1が第
2の給電点6から給電されることによりループアンテナ
として使われているとき、このループアンテナの共振周
波数の調整やインピーダンス整合は、主に放射導体2や
地導体4や短絡導体3のアンテナサイズによって行われ
るが、第2の給電点6とスイッチ9との間に装荷された
上記同調容量器11を可変することによっても上記共振
周波数及びインピーダンス整合状態の調整が可能となる
ので、アンテナの設計性を向上できる。
【0021】次に、図5を参照しながら上記アンテナ装
置の第2の実施の形態となる板状逆F型アンテナ30に
ついて説明する。ここで図5の(A)は板状逆F型アン
テナ30の外観斜視図、図5の(B)はそれを矢印L側
から視た側面図である。この板状逆F型アンテナ30
は、例えば携帯無線装置内の回路基板のグランドと同電
位である地板34上に地導体32を載置し、この地導体
32に対して、板金からなる板状の放射導体31を平行
に配置し、この地導体32の端部32aと放射導体31
の端部31aとを短絡するように短絡導体33で接続し
てなる。この短絡導体33も板金からなるが、その幅
は、上記アンテナ30の小型化のために、放射導体31
よりかなり狭くしている。
【0022】放射導体31上であって短絡導体33側、
すなわち端部31a側の給電線の入力インピーダンスと
整合の取れる位置には第1の給電点35が設けられてい
る。また、放射導体31上であって開放端31b側の上
記第1の給電点35の対角となる位置には第2の給電点
36が設けられている。
【0023】第1の給電点35には、図6に示すように
第1の高周波伝送路7が接続されている。また、第2の
給電点36には第2の高周波伝送路8が接続されてい
る。第1の高周波伝送路7と第2の高周波伝送路8はス
イッチ9に接続されている。このスイッチ9には入力端
子10を介して給電回路からの高周波信号が供給されて
いる。
【0024】スイッチ9は使用者によって選択されたモ
ード、すなわち第1の給電点35又は第2の給電点36
を指定するモードにしたがって、第1の高周波伝送路7
又は第2の高周波伝送路8と入力端子10とを切り替え
接続する。
【0025】そして、この線状逆F型アンテナ30が搭
載された上記図3に示すような携帯無線装置20と同様
の携帯無線装置を使用者が持って通話する場合には、使
用者がスイッチ9を切り替えて第2の給電点36を指定
することにより、第2の高周波伝送路8を介して第2の
給電点36に高周波信号が給電される。また、上記携帯
無線装置を使って通話しない場合には、使用者がスイッ
チ9を切り替えて第1の給電点35を指定することによ
り、第1の高周波伝送路7を介して第1の給電点35に
高周波信号が給電される。この板状逆F型アンテナ30
も内部の回路基板のグランド側やグランドと同電位であ
るシールドケースや地板等に取り付けられていれば場所
を特に選ぶものではない。
【0026】使用者がスイッチ9を切り替えて第2の給
電点36を指定し、第2の高周波伝送路8を介して第2
の給電点36に高周波信号が給電されると、地導体3
2、短絡導体33及び放射導体31によってループアン
テナが形成される。
【0027】したがって、第2の給電点36に高周波信
号が給電された状態の板状逆F型アンテナ30も、実使
用状態においてループアンテナを動作させることにより
人体の影響による特性の劣化を軽減できる。
【0028】なお、この板状逆F型アンテナ30も図7
に示すように、第2の給電部36とスイッチ9の間に同
調容量器11を装荷してもよい。板状逆F型アンテナ3
0が第2の給電点36から給電されることによりループ
アンテナとして使われているとき、このループアンテナ
の共振周波数の調整やインピーダンス整合は、主に放射
導体31や地導体32や短絡導体33のアンテナサイズ
によって行われるが、第2の給電点36とスイッチ9と
の間に装荷された上記同調容量器11を可変することに
よっても上記共振周波数及びインピーダンス整合状態の
調整が可能となるので、アンテナの設計性を向上でき
る。
【0029】また、図1に示した線状逆F型アンテナ1
では、地導体4と地板が一体である場合を示したが、そ
れらを別に設け、その地導体を地板に電気的かつ機械的
に接続してもよい。また、図5に示した板状逆F型アン
テナ30では、地導体32と地板34を一体化してもよ
い。
【0030】また、図1に示した線状逆F型アンテナ1
では、短絡導体3及び放射導体2からなる線状アンテナ
部を地板上の端部に配置したが、上記線状アンテナ部の
地板上の位置は限定されない。また、図5に示した板状
逆F型アンテナ30でも短絡導体33及び放射導体31
からなる板状アンテナ部は地板34上のどこへ配置して
もよい。
【0031】また、図1に示した線状逆F型アンテナ1
及び図5に示した板状逆F型アンテナ30は、携帯無線
装置内の地板上に取り付けるばかりでなく、回路基板の
グランド面もしくはグランドと同電位であるシールドケ
ース上に取り付けても良い。
【0032】また、図1に示した線状逆F型アンテナ1
及び図5に示した板状逆F型アンテナ30では、上記線
状アンテナ及び上記板状アンテナの地板上への取付を半
田や導電性のテープや接着剤で行うのが一般的である
が、上記線状アンテナ及び上記板状アンテナと地板が電
気的かつ機械的に安定して接続されるのであれば、手法
は特に限定されない。
【0033】また、図1に示した線状逆F型アンテナ1
及び図5に示した板状逆F型アンテナ30では、給電線
と整合のとれる第1の給電部5及び第1の給電部35が
放射導体2及び放射導体31上に位置する場合を示した
が、上記線状アンテナ及び上記板状アンテナの大きさや
形状及び配置する位置等を変えることにより、短絡導体
3及び短絡導体33上に位置してもよい。
【0034】また、図1に示した線状逆F型アンテナ1
では、放射導体2と短絡導体3をそれぞれ角形の導体棒
で構成しているが、本発明においてはこれら導体棒の形
状については特に問わない。また、導体棒の材質につい
ては、導電率が高い材質が望ましいが、良好なアンテナ
特性が得られるのであれば特に限定されない。
【0035】また、図5に示した板状逆F型アンテナ3
0では、短絡導体33の幅が放射導体31の幅よりかな
り狭い場合について説明したが、これらの幅は同一の場
合でもよく、特に短絡導体の幅は限定されない。
【0036】また、この板状逆F型アンテナ30では、
放射導体31と地導体32と短絡導体33をそれぞれ長
方形の板金で構成しているが、本発明においてはこれら
板金の形状については特に問わない。また、板金の性質
については、導電率が高い材質が望ましいが、良好なア
ンテナ特性が得られるのであればその材質については特
に限定されない。
【0037】また、図1に示した線状逆F型アンテナ1
及び図5に示した板状逆F型アンテナ30では、放射導
体2及び放射導体31と地導体4及び地導体32と短絡
導体3及び短絡導体33で構成されていればよいので、
放射導体2及び放射導体31と地導体4及び地導体32
との間に誘電体層が設けられていても構わない。
【0038】また、図5に示した板状逆F型アンテナ3
0では、第2の給電点36を放射導体31の端部31b
側であって第1の給電点35と対角する位置に設けた
が、放射導体31と短絡導体33と地導体32で形成さ
れたループ導体に給電してループアンテナとして動作さ
せる場合に良好なアンテナ特性が得られれば、その配設
位置については特に限定されない。
【0039】
【発明の効果】本発明に係るアンテナ装置は、対向する
地導体と放射導体を短絡導体で短絡してなり、上記放射
導体上の上記短絡導体側又は上記短絡導体上に設けた第
1の給電部と、上記放射導体上の開放端側に設けた第2
の給電部とを選択手段で選択する。このため、上記選択
手段によって上記第2の給電部が選択された際には、上
記地導体、上記短絡導体及び上記放射導体によりループ
アンテナを形成することができ、実使用状態においては
ループアンテナを動作させることにより人体の影響によ
る特性の劣化を軽減できる。
【0040】また、本発明に係るアンテナ装置は、第2
の給電部と上記選択手段との間に、同調容量を装荷すれ
ば、第2の給電部から給電された動作するループアンテ
ナの共振周波数及び整合状態の調整が比較的容易とな
り、アンテナの設計性を向上できる。
【0041】また、本発明に係る携帯無線装置は、上記
アンテナ装置を用いるので、より高性能なアンテナ特性
を得ることができると共に、小型化を促進できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るアンテナ装置の第1の実施の形態
となる線状逆F型アンテナの外観斜視図及び側面図であ
る。
【図2】上記第1の実施の形態の給電回路図である。
【図3】本発明に係る携帯無線装置の実施の形態の外観
斜視図である。
【図4】上記第1の実施の形態の変形例の給電回路図で
ある。
【図5】本発明に係るアンテナ装置の第2の実施の形態
となる板状逆F型アンテナの外観斜視図及び側面図であ
る。
【図6】上記第2の実施の形態の給電回路図である。
【図7】上記第2の実施の形態の変形例の給電回路図で
ある。
【図8】従来の線状逆F型アンテナの外観斜視図及び側
面図である。
【図9】従来の板状逆F型アンテナの外観斜視図及び側
面図である。
【符号の説明】
1 線状逆F型アンテナ、2 放射導体、3 短絡導
体、4 地導体、5 第1の給電点、6 第2の給電
点、9 スイッチ、11 同調容量器、20 携帯無線
装置、30 板状逆F型アンテナ、31放射導体、32
地導体、33 短絡導体、34地板、35 第1の給
電点、36 第2の給電点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 黒田 慎一 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向する地導体と放射導体とを短絡導体
    で短絡してなるアンテナ装置において、 上記放射導体上の上記短絡導体側又は上記短絡導体上に
    設けた第1の給電部と、 上記放射導体上の開放端側に設けた第2の給電部と、 上記第1の給電点と上記第2の給電点を選択する選択手
    段とを備え、 上記選択手段によって上記第2の給電部が選択された際
    には、上記地導体、上記短絡導体及び上記放射導体によ
    りループアンテナを形成することを特徴とするアンテナ
    装置。
  2. 【請求項2】 上記放射導体は線状導体からなることを
    特徴とする請求項1記載のアンテナ装置。
  3. 【請求項3】 上記放射導体は板状導体からなることを
    特徴とする請求項1記載のアンテナ装置。
  4. 【請求項4】 上記第2の給電部と上記選択手段との間
    に同調容量を装荷することを特徴とする請求項1記載の
    アンテナ装置。
  5. 【請求項5】 対向する地導体と放射導体を、該地導体
    の端部と該放射導体の端部とを短絡するようにして接続
    する短絡導体を備えるアンテナ装置を有する携帯無線装
    置において、 上記放射導体上の上記短絡導体側又は上記短絡導体上に
    設けた第1の給電部と、 上記放射導体上の開放端側に設けた第2の給電部と、 上記第1の給電点と上記第2の給電点を選択する選択手
    段とを備え、 上記選択手段によって上記第2の給電部が選択された際
    には、上記地導体、上記短絡導体及び上記放射導体によ
    りループアンテナが形成されることを特徴とする携帯無
    線装置。
JP8053313A 1996-03-11 1996-03-11 アンテナ装置及び携帯無線装置 Withdrawn JPH09246831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8053313A JPH09246831A (ja) 1996-03-11 1996-03-11 アンテナ装置及び携帯無線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8053313A JPH09246831A (ja) 1996-03-11 1996-03-11 アンテナ装置及び携帯無線装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09246831A true JPH09246831A (ja) 1997-09-19

Family

ID=12939242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8053313A Withdrawn JPH09246831A (ja) 1996-03-11 1996-03-11 アンテナ装置及び携帯無線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09246831A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011239400A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Samsung Electronics Co Ltd 携帯用端末機の可変型内蔵アンテナ装置
WO2016029463A1 (zh) * 2014-08-29 2016-03-03 华为技术有限公司 一种天线和可穿戴设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011239400A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Samsung Electronics Co Ltd 携帯用端末機の可変型内蔵アンテナ装置
US9887461B2 (en) 2010-05-10 2018-02-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Re-configurable built-in antenna for portable terminal
WO2016029463A1 (zh) * 2014-08-29 2016-03-03 华为技术有限公司 一种天线和可穿戴设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6268831B1 (en) Inverted-f antennas with multiple planar radiating elements and wireless communicators incorporating same
JP3004533B2 (ja) アンテナ装置
JP4132669B2 (ja) 無給電放射素子を有するデュアル・バンド・ダイバーシチ・アンテナ
US7787915B2 (en) Folding type portable wireless unit
US6225951B1 (en) Antenna systems having capacitively coupled internal and retractable antennas and wireless communicators incorporating same
JP2002064324A (ja) アンテナ装置
JP2000332530A (ja) アンテナ
KR20000076272A (ko) 통신 장치용 안테나 어셈블리
WO2005109569A1 (ja) マルチバンドアンテナ、回路基板および通信装置
KR20030042023A (ko) 채널링된 rf 전류들을 갖는 안테나 시스템
EP1154513A1 (en) Built-in antenna of wireless communication terminal
JP2007221288A (ja) アンテナ装置及び無線通信装置
JP2008199688A (ja) 無線モジュール
WO2005114778A1 (ja) 携帯電話装置
JP2003188637A (ja) 平板多重アンテナおよび携帯端末
EP1923951A1 (en) Antenna sub-assembly for electronic device
WO2002056415A1 (fr) Antenne integree pour appareil radio portable
US8193993B2 (en) Antenna sub-assembly for electronic device
JP2005535239A (ja) デュアルバンドアンテナシステム
JP2002232224A (ja) アンテナシステムおよびそれを用いた無線装置
JP2000101333A (ja) アンテナ装置及び携帯無線装置
JPH1168453A (ja) 複合アンテナ
US7398113B2 (en) Portable wireless apparatus
JP2004007243A (ja) 携帯無線通信装置
GB2347560A (en) Radio apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030603