JPH09239381A - 水処理装置 - Google Patents

水処理装置

Info

Publication number
JPH09239381A
JPH09239381A JP7539596A JP7539596A JPH09239381A JP H09239381 A JPH09239381 A JP H09239381A JP 7539596 A JP7539596 A JP 7539596A JP 7539596 A JP7539596 A JP 7539596A JP H09239381 A JPH09239381 A JP H09239381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
upper box
ozone
water treatment
lower box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7539596A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Ukon
雅幸 右近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizu KK
Original Assignee
Mizu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizu KK filed Critical Mizu KK
Priority to JP7539596A priority Critical patent/JPH09239381A/ja
Publication of JPH09239381A publication Critical patent/JPH09239381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 原水と薬剤との反応を上側箱体、下側箱体お
よび管体をもって行うことにより、高効率の反応槽を得
る。 【解決手段】 反応槽1は上側箱体5と下側箱体6との
間に複数本の直管状管体4が架設され、上記上側箱体と
下側箱体には各管体の流れを別ける水流区画隔壁7が設
けられ、箱体5管口部から流入する原水2は隔壁7で区
画された隔壁室8−1に入った後、管体4−1を通り箱
体6の隔壁室8−2に流入する。この流入した原水は矢
示に従い管体4−2を通り箱体5の隔壁室8−3に流入
する。以下、同様に、水流は上側箱体と下側箱体に架設
されを管体を往復して流れ、下側箱体6と上側箱体との
各隔壁室を通り、排出口から排出する。この間にオゾン
発生機3から発生するオゾンなどの薬剤が混入される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、管体に流入する水に薬
剤を混入して反応させる小型水処理装置に関わる。
【0002】
【従来の技術】飲料用水や高度洗浄用水として、より安
全な不純物を含くまぬ高度処理された用水が所望されて
いる。すなわち、飲料用水に供する水道水は、一般的
に、凝集沈殿や砂濾過などによって濾過された後、塩素
ガスを用いた薬品処理をして滅菌している。凝集沈殿や
濾過によって水中に含まれる微粒汚濁成分、藻類などの
大部分や金属イオンの一部は共沈し除去されるものの、
微小有機物やカビ臭などの臭気成分を除去することはで
きず、濾過限界点がある。また、有害金属イオンなどを
完全に除去することは困難である。他方、処理によって
細菌などの増殖を防ぐことはできるものの、残存する塩
素ガスはカルキ臭を残すだけでなく味を悪くする。ま
た、混入した塩素ガスと上記濾過をくぐり抜けた有機物
とが反応して、例えば、発癌性を有するトリハロメタン
などの有害な成分を形成し、安全性の高い飲料用水や高
度洗浄用水への使用を制限している。
【0003】飲味の改善、安全性の高い飲料用水や高度
洗浄用水の確保のため、水道水などを家庭で再処理する
処理装置がある。これら処理装置の大部分は活性炭や中
空糸膜の濾過部材からなり、塩素ガスや一部臭気成分な
どの除去はできるものの、濾過部材を通過する微小有機
物や有害金属イオンを完全に除去することはできず、生
成したトリハロメタンなどなども除去することはできな
い。
【0004】このため、水道水などにオゾンを加えるオ
ゾン混合装置を設けてオゾン処理し、上記濾過部材を通
過する微小有機物、異臭味とか色度をその強力な酸化力
をもって酸化し、取り除く方法をとるものがある。この
ような除去装置においては、処理水に対してオゾンを十
分に溶解させて反応性を高めなければ接触効率が上がら
ず、タンク形状のオゾン接触槽にオゾン発生機で生成し
たオゾンを混合機を介して強制注入し、ガイド板やフイ
ルタの工夫をもってオゾンと水の接触時間を高めて反応
を促進しようとしたり、オゾンをエゼクタから吐出する
と共に、ミキサを設けて旋回流をつくり、オゾン接触槽
にオゾンを流入させ、オゾンと水の混合条件を改善して
反応を促進にするものである。しかし、これらの装置は
接触槽の大きな大型装置となっており家庭用として使用
しずらいばかりでなく、高価なものであった。
【0005】例えば、特開平7−8976号公報に示さ
れる図5の装置においては、原水2は混合機12を介し
てオゾン接触槽11に流入される。他方、オゾン発生機
3で生成したオゾンは減圧弁13を介して混合機に導入
されオゾン接触槽11で水と接触後、未反応のオゾンは
図示しないコンプレッサで圧縮後オゾン発生機に戻るよ
うに循環使用される。上記オゾン接触槽11内には水平
方向に対して適宜な傾斜角を持つガイド板14が傾斜の
向きを反転した状態で交互に配設され、オゾン接触槽1
1内に流入した原水2はガイド板14に沿って迂回しな
がら、オゾン接触槽内を上部から下方部へと流下するこ
とにより、接触時間を高めて反応を促進している。
【0006】すなわち、原水2とオゾン5とが、オゾン
接触槽11内に配設された適宜な傾斜角を持つガイド板
14に沿って図中の矢示Aに示した経路により迂回しな
がら落下し、オゾン接触槽11の底面近傍からオゾン処
理水として吐出される。従って、原水2とオゾンは混合
機12による混合作用と、オゾン接触槽11内での迂回
流下に伴う接触時間の延長と攪拌作用により、接触効果
が十分に高められる。
【0007】特開平7−108283号公報に示される
図6の装置においては、オゾン発生機3からのオゾンを
エゼクタ15から吐出すると共に、ミキサ16を設けて
旋回流をもってオゾン接触槽11にオゾンを流入させ、
オゾンと水の混合条件を改善して反応を促進している。
すなわち、出口管内においてはエゼクタ15から吐出さ
れたオゾンガスがミキサ16により細かな気泡に分割さ
れて混入される。しかも、この状態で水槽中に排出され
る場合、槽内で旋回流が生じるようにオゾン接触槽11
の隅から槽内壁面に沿うようにオゾンを噴出して、細か
なオゾンガスの気泡が長い経路を通って水槽中を上昇す
るようにしているので、水槽中におけるオゾン溶解濃度
は高められてオゾンガスによる酸化分解機能が強化され
る構成となっている。
【0008】このようにして、オゾンと水中の成分の反
応によってウイルスなどの濾過剤を通過した微細な有機
物を死滅させると共に、水中に含まれるイオン状金属を
酸化し、この作用によって、金属酸化物などとして沈殿
除去するものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述の何れの装置にお
いても、オゾンと水との接触は主としてオゾン反応槽に
おいて反応するが、オゾン反応槽には多量の用水が流入
しており、これらの用水をオゾンと効率よく反応させる
ためには多量のオゾンを必要とし、従って、大型のオゾ
ン発生機が必要となる。
【0010】上述のようにオゾン反応槽は大型であるた
め、オゾン水の供給を断ち、同じ流路をもって非処理水
に変えるときには上記のオゾン反応槽にあるオゾン水の
無駄が大量にでるばかりでなく、オゾン水の供給を断っ
た後、非処理水が供給されるまでタイムラグが生じる。
このタイムラグを除こうとすれば、オゾン反応槽をバイ
パスする流路を設けなければならず、更に装置は大型化
し高価なものとなる。
【0011】そこで本発明は、オゾン接触槽を小型簡易
化するため連通する管体構造とすると共に、同じ流路を
もって非処理水を容易に流すことができるばかりでな
く、異状が発生した場合には供給水を迅速に停止する手
段を設けることにより、家庭などで容易にしかも安全に
使用できる水処理装置を提供しようとするものである。
【0012】また、本発明においては、上側箱体と上記
下側箱体との少なくとも一方に薬剤の注入口を設けて、
水と薬剤とを混合すると共に、水と薬剤との反応時間を
高めながら、小型にしてメインテナンスの容易な反応槽
とするために、上側箱体と下側箱体との間に複数の管体
を架設し、上側箱体と下側箱体には水流を区画する隔壁
を設けて、水流が各管体を通り、上側箱体から下側箱体
へ、また、下側箱体から上側箱体へと往復して流れる、
経済性の高い反応槽を提供しようとするものである。
【0013】更に、本発明においては、管体を収納した
匣体に透視孔を設けると共に、少なくとも透視孔を横切
る管体を透明管体とすることにより、透視孔からの射光
をもって管体を流れる流体を観察することができる。ま
た、射光色を薬剤の性状や混合状態に合わせて自在に可
変することができるので、容易に匣体外部から目視をも
つて、上記流体の性状や混合状態を確認することができ
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に示す
水処理装置は、管体に流入する用水に薬剤を混入して反
応させる水処理装置において、上記管体は直管状管体両
端面に位置する上側箱体と下側箱体との間に複数本が架
設され、上記上側箱体と下側箱体には水流区画隔壁が設
けられ、水流は上側箱体と下側箱体に架設されを管体を
往復して流れ、上記上側箱体と上記下側箱体との少なく
とも一方に薬剤の注入口が設けられていることを特徴と
する。
【0015】本発明の請求項2に示す水処理装置は、管
体に流入する用水に薬剤を混入して反応させる水処理装
置において、匣体に収納された上記管体は直管状管体両
端面に位置する上側箱体と下側箱体との間に複数本が架
設され、上記上側箱体と下側箱体には水流区画隔壁が設
けられ、水流は上側箱体と下側箱体に架設されを管体を
往復して流れ、上記匣体には透視孔が設けられ、上記管
体の少なくとも透視孔を横切る管体は透明管体とされ、
透視孔を通過する射光をもって管体を流れる流体の性状
を観察可能に構成したことを特徴とする。
【0016】本発明の請求項3に示す水処理装置は、請
求項1の水処理装置であって、前記上側箱体には前記管
体入口で水流を制御する電動式弁体が設けられているこ
とを特徴とする。
【0017】本発明の請求項4に示す水処理装置は、前
記電動式弁体に駆動力を供給する電源供給基板が前記上
側箱体の反管体側に並行に配設されていることを特徴と
する。
【0018】本発明の請求項5に示す水処理装置は、前
記弁体の操作つまみが前記上側箱体の反管体側に並行に
配設されていることを特徴とする。
【0019】本発明の請求項6に示す水処理装置は、前
記薬剤がオゾンであることを特徴とする。
【0020】本発明の請求項7に示す水処理装置は、請
求項1および請求項2記載の水処理装置であって、前記
管体内に旋回部が挿入されていることを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】図1は本発明の水処理装置が使わ
れる処理装置の系の一例を示すブロック図であり、本発
明の水処理装置は上記処理装置の系の要部として、もし
くは、本発明自体独立に使用されるものである。なお、
図において、本発明の水処理装置は前処理の後に位置し
ているが、必ずしもその位置は上記位置に限定されるも
のではない。
【0022】図1において、25は活性炭や中空糸等、
更には、イオン交換樹脂などから成る前処理装置であ
り、26は本発明に関わる水処理装置であり、27は後
処理装置である。後処理装置27は本発明に関わる水処
理装置に投入する薬剤20をオゾンとした場合、オゾン
処理後の用水中に含まれる残留オゾンを処理するオゾン
キラーとすることができる。また、高度処理するため
の、逆浸透膜装置などとすることもできる。これらは、
用水の用途などにより自在に設定される。以降の説明に
おいて、薬剤20としてオゾンを例示するが、本発明に
おいては、オゾン以外の他の薬剤を単独もしくは併用し
て使用することができる。例えば、上記薬剤の一例とし
て炭酸ガスを使用することができる。この場合には、本
発明の水処理装置により飲料に好適な炭酸水を容易に得
ることができる。また、原水の含有イオンを補強するた
めのカルシュム剤などを補強してもよい。
【0023】図2は本発明に関わる水処理装置の構成と
その動作を説明する図である。
【0024】図2において、反応槽1は上側箱体5と下
側箱体6との間に複数本の直管状管体4がパッキング9
をその両端に設けて架設され、上記上側箱体と下側箱体
には各管体の流れを別ける水流区画隔壁7が設けられ、
上側箱体管口部から流入する原水2は隔壁7で区画され
た隔壁室8−1に入った後、矢示に従い管体4−1を通
り下側箱体6の隔壁室8−2に流入する。この流入した
原水は矢示に従い管体4−2を通り上側箱体の隔壁室8
−3に流入する。以下、同様に、水流は上側箱体と下側
箱体に架設されを管体を往復して流れ、下側箱体6と上
側箱体との各隔壁室を通り、排出口から排出する。この
間にオゾン発生機3から発生するオゾンなどの薬剤が混
入される。なお、図においては、オゾン発生機3は下側
箱体6からオゾンを注入しているが、上側箱体5から注
入してもよい。また、管体4に分岐管を設けて、分岐管
から注入することができる。
【0025】また、隔壁室8−1の管体4−1端部に管
体を通る原水を開閉する閉止23が形成され、閉止23
は上側箱体5と並行に、上側箱体5の反管体側に隣接す
る基板21に設けられた電磁バルブ22の伸縮機構で開
閉自在とされる。すなわち、原水の流入をこの電磁バル
ブ22の操作により自在に制御することができる。ま
た、上記基板21は電磁バルブ22に電源供給を行うた
めの基板21であり、この構成により、電磁バルブ22
と基板との配線を短縮することができる。
【0026】この基板21には、発明に関わる水処理装
置の操作を行う操作つまみ17に接続されるスイッチ類
18なども同時に付設されている。スイッチ類18を基
板21に平行に取付け、このスイッチ類18を操作する
操作つまみの軸19を基板21に垂直に取付けるとき、
操作つまみ17は上側箱体5の反管体側に基板21に平
行して並行に配設される。従って、操作つまみ17から
電磁バルブ22までの距離を短縮することができるの
で、部材のコストを安価にできるばかりでなく、長期の
使用においてメイテナンスフリーとして動作させること
が可能になる。
【0027】オゾンを混入する場合、オゾン発生機とし
ては密閉された清浄な空気または酸素雰囲気に無声放電
を行わせオゾンガスを得る一般的な無声放電方式を用い
る以外に、高濃度のオゾンを必要とする場合には酸素付
加装置が用いてもよい。
【0028】上記のような構成により、原水2が上側箱
体5と下側箱体6を管体4を介して往復する間に隔壁室
8−2で注入された薬剤は上側箱体5と下側箱体6の各
側面で逆方向に流れが反転する際、激しく攪拌混合され
る。また、往復する管体の数を多数本とするることによ
り、原水2と薬剤の接触時間は高められる。しかも、上
側箱体5と下側箱体6および管体の容積を比較的小さく
構成することが可能なので、反応槽1には多量の原水が
流入する恐れれはなく原水とオゾンとを効率よく反応さ
せることができるので、比較的小型のオゾン発生機をも
って処理することができる。
【0029】管体4−1の端部にある閉止23によって
原水2の流れを自在に制御することができる。例えば、
図1に示した前処理装置25に異常が発生した場合、図
示しないセンサによって閉止23を即座に閉塞すること
ができる。
【0030】図3は管体を収納した匣体に透視孔を設け
ると共に、少なくとも透視孔を横切る管体を透明管体と
することにより、透視孔からの射光をもって管体を流れ
る流体の性状を観察することができることを示す図であ
る。
【0031】図3において、28は管体4を収納する匣
体であり、匣体にはその一部に管体4を通過する透視孔
29が設けられている。また、この部分の管体4は少な
くとも透明管体4aとなっている。なお、透視孔29に
は保護カバーが形成されていてもよく、管体4内の状態
を見易くするために、保護カバーはレンズ形状に形成さ
れていてもよい。上記の構成で、透視孔29の一方にL
EDなどの光源30を置くとき、透視孔29の他方には
矢示の透明管体4aを透過した透過光を見ることができ
る。上述したように管体4にはオゾンを含む用水が流れ
ているので、気泡として用水に混入したオゾンを目視す
ることができる。
【0032】いま、LEDを閉止23の閉塞や、オゾン
の放出、更には、オゾン外の薬剤の放出と関連させてそ
の色を代えれば、装置の使用者に容易に使用状態を提示
することができる。例えば、本発明の水処理装置に投入
される薬剤をオゾンと炭酸ガスとの併用できる装置とし
たとき、オゾンを投入した場合はLEDは赤色を射光
し、炭酸ガスを投入した場合はLEDは緑色を射光する
ように、透視孔29の一方に2つの発光色のLEDを並
列して置き、上記の薬剤の放出に合わせてLEDの印加
電流を切り代えれば、オゾンと炭酸ガスを容易に確認で
きるばかりでなく、その混合状態をも確認できるもので
ある。また、LEDの印加電流を断続することにより、
射光をフリッカし、装置の異常を警告することもでき
る。
【0033】
【実施例】図4は反応速度を更に増すために管体に挿入
するスタテック型旋回部材の構造を示す図である。図1
に示した実施例と同じ作用をするものの説明は省く。
【0034】図4において、管体4には原水が流入する
とき、上述のように、原水2が上側箱体5と下側箱体6
を管体4を介して往復する間に隔壁室8−2で注入され
た薬剤は上側箱体5と下側箱体6の各側面で逆方向に流
れが反転する際、激しく攪拌混合されるが、更に攪拌混
合を推進させるために、スタテック型旋回部材10を挿
入することができる。管体4を流れる原水はスタテック
型旋回部材10によって水流が旋回、攪拌される。従っ
て、原水2とオゾンガスは管体4内でのスタテック型旋
回部材10の迂回流下に伴う接触時間の延長により、接
触効果が十分に高められる。この結果、オゾンガスの有
効利用が図られる。なお、旋回部材10として各種材質
の部材が利用できるが、上述のように、管体内の状態を
観察可能とする場合にはポリカーボネートのような透明
性樹脂が好適に使用される。
【0035】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、原水と薬
剤との反応を上側箱体、下側箱体および管体をもって行
うことにより、上記上側箱体、下側箱体および管体の内
容積を小さくすることができる。また、原水と薬剤とを
長時間に亘り接触することが可能であるので、反応性が
改善されるばかりでなく、上側箱体と下側箱体との流体
の逆行時に強力な攪拌が行われる。このため、水との未
反応オゾン量を少なくして、小型のオゾン発生機をもっ
て用水の処理ができる。
【0036】反応槽は小型であるため、薬剤の供給を断
ち、同じ流路をもって非処理水に変えるときには管体に
ある薬剤の無駄がないばかりでなく、薬剤の供給を断っ
た後非処理水が供給されるまでタイムラグが生じない。
従って、管体にバイパスする流路を設ける必要がない。
このため、装置は安価なものとなり、家庭などで容易に
しかも安全に使用できるものである。
【0037】管体を収納した匣体に透視孔を設けると共
に、少なくとも透視孔を横切る管体を透明管体としてい
るので、透視孔からの射光をもって管体を流れる流体の
性状を観察することができる。また、射光色を薬剤の性
状や混合状態に合わせて自在に可変することができるの
で、容易に匣体外部から目視をもつて、上記流体の性状
や混合状態を確認することができる。
【0038】安定且つ安全に薬剤との混合を行うことが
できると共に、メインテナンスが容易でしかも経済性が
高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水処理装置が使われる処理装置の系の
一例を示すブロック図である。
【図2】本発明に関わる水処理装置の構成とその動作を
説明する図である。
【図3】管体を収納した匣体に透視孔を設けると共に、
少なくとも透視孔を横切る管体を透明管体とすることに
より、透視孔からの射光をもって管体を流れる流体の性
状を観察することができることを示す図である。
【図4】本発明に関わる反応速度を更に増すために管体
に挿入するスタテック型旋回部材の構造を示す図であ
る。
【図5】従来の薬剤投入と反応槽の形状の一態様を示す
図である。
【図6】従来の薬剤投入と反応槽の形状の別な態様を示
す図である。
【符号の説明】
1 反応槽 3 オゾン発生機 4 管体 5 上側箱体 6 下側箱体 7 区画隔壁 8 隔壁室 10 旋回部材 21 基板 22 電磁バルブ 23 閉止 25 前処理装置 26 水処理装置 27 後処理装置 28 匣体 29 透視孔 30 光源

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管体に流入する用水に薬剤を混入して反
    応させる水処理装置において、 上記管体は直管状管体両端面に位置する上側箱体と下側
    箱体との間に複数本が架設され、上記上側箱体と下側箱
    体には水流区画隔壁が設けられ、水流は上側箱体と下側
    箱体に架設されを管体を往復して流れ、上記上側箱体と
    上記下側箱体との少なくとも一方に薬剤の注入口が設け
    られていることを特徴とする水処理装置。
  2. 【請求項2】 管体に流入する用水に薬剤を混入して反
    応させる水処理装置において、 匣体に収納された上記管体は直管状管体両端面に位置す
    る上側箱体と下側箱体との間に複数本が架設され、上記
    上側箱体と下側箱体には水流区画隔壁が設けられ、水流
    は上側箱体と下側箱体に架設されを管体を往復して流
    れ、上記匣体には透視孔が設けられ、上記管体の少なく
    とも透視孔を横切る管体は透明管体とされ、透視孔を通
    過する射光をもって管体を流れる流体の性状を観察可能
    に構成したことを特徴とする水処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の水処理装置であって、前記上
    側箱体には前記管体入口で水流を制御する電動式弁体が
    設けられていることを特徴とする水処理装置。
  4. 【請求項4】 前記電動式弁体に駆動力を供給する電源
    供給基板が前記上側箱体の反管体側に並行に配設されて
    いることを特徴とする請求項3記載の水処理装置。
  5. 【請求項5】 前記弁体の操作つまみが前記上側箱体の
    反管体側に並行に配設されていることを特徴とする請求
    項3記載の水処理装置。
  6. 【請求項6】 前記薬剤がオゾンであることを特徴とす
    る請求項1および請求項2記載の水処理装置。
  7. 【請求項7】 請求項1および請求項2記載の水処理装
    置であって、前記管体内に旋回部が挿入されていること
    を特徴とする水処理装置。
JP7539596A 1996-03-06 1996-03-06 水処理装置 Pending JPH09239381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7539596A JPH09239381A (ja) 1996-03-06 1996-03-06 水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7539596A JPH09239381A (ja) 1996-03-06 1996-03-06 水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09239381A true JPH09239381A (ja) 1997-09-16

Family

ID=13574963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7539596A Pending JPH09239381A (ja) 1996-03-06 1996-03-06 水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09239381A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1405829A1 (de) * 2002-10-04 2004-04-07 Dinotec GmbH Wassertechnologie und Schwimmbadtechnik Reaktionsgefäss zur Aufbereitung von Wasser mit Ozon
KR101330092B1 (ko) * 2012-10-04 2013-11-18 참좋은우리 주식회사 오존 살균수 제조장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1405829A1 (de) * 2002-10-04 2004-04-07 Dinotec GmbH Wassertechnologie und Schwimmbadtechnik Reaktionsgefäss zur Aufbereitung von Wasser mit Ozon
DE10246452B4 (de) * 2002-10-04 2007-12-27 Dinotec Gmbh Wassertechnologie Und Schwimmbadtechnik Reaktionsgefäß zur Aufbereitung von Wasser mit Ozon
KR101330092B1 (ko) * 2012-10-04 2013-11-18 참좋은우리 주식회사 오존 살균수 제조장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4298467A (en) Water treatment system
US8641897B2 (en) Water treatment apparatus and method
KR100872124B1 (ko) 이동형 폐수처리장치
US6623635B2 (en) Assembly for purifying water
CN1237012C (zh) 臭氧处理液体方法及冷却电晕放电臭氧发生器的方法
KR20070112818A (ko) 오존 및 재순환을 사용하여 액체를 정화하는 장치 및 방법
US6881331B1 (en) Assembly for purifying water
US20020023866A1 (en) Assembly for purifying water
WO1996014884A8 (es) Procedimiento, formula e instalacion para el tratamiento y esterilizacion de los residuos biologicos, solidos, liquidos, metalicos ferricos, metalicos no ferricos, toxicos y peligrosos hospitalarios
JPH09239381A (ja) 水処理装置
US7135108B1 (en) Water purifyer with extruded body having circumferentially arranged tubes
KR102428355B1 (ko) 고도산화기반의 수처리장치
CA2193739A1 (en) Treatment of fluids
JP6459127B2 (ja) 水処理装置
US20170129793A1 (en) Ozone purification system for liquid effluent and wastewater systems
JP3550991B2 (ja) 光酸化流体処理装置及びこれに用いる複合化光触媒粒子
US20060283788A1 (en) Tri-clone system
KR20070003558A (ko) 용존 오존 분해 장치
US8061387B1 (en) Adjustable venturi
KR101046938B1 (ko) 수산화 라디칼을 이용한 유지 분해장치
KR100552978B1 (ko) 오존 접촉식 반응기를 이용한 유존 살균 수 제조장치
JP4189684B2 (ja) 紫外線照射装置
CN209276211U (zh) 一种固体催化Fenton反应装置
RU2257355C1 (ru) Установка для очистки воды в плавательном бассейне
JPH0515753A (ja) 気液接触装置