JPH09234018A - 糖尿病合併症予防作用を有する飲食品 - Google Patents

糖尿病合併症予防作用を有する飲食品

Info

Publication number
JPH09234018A
JPH09234018A JP8044390A JP4439096A JPH09234018A JP H09234018 A JPH09234018 A JP H09234018A JP 8044390 A JP8044390 A JP 8044390A JP 4439096 A JP4439096 A JP 4439096A JP H09234018 A JPH09234018 A JP H09234018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethanol
cocoa
food product
beverage
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8044390A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomi Osakabe
奈緒美 越阪部
Megumi Yamagishi
恵 山岸
Toshio Takizawa
登志雄 滝沢
Takashi Adachi
堯 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP8044390A priority Critical patent/JPH09234018A/ja
Publication of JPH09234018A publication Critical patent/JPH09234018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カカオ豆を原料として優れた糖尿病による合
併症の予防作用と安全性を持つ飲食品を提供する。 【構成】 カカオ豆からエタノールを使用して抽出した
抗酸化物質を含有することを特徴とする糖尿病合併症の
予防飲食品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、天然に存在する抗
酸化物質を含有する糖尿病合併症の予防飲食品に関し、
詳しくはカカオ豆から抽出した抗酸化物質を有効成分と
して含有する糖尿病合併症の予防飲食品に関する。
【0002】
【従来の技術】カカオ(Theobroma cacao)は熱帯アメ
リカ湿潤地帯原産のアオギリ科常緑の小高木で、長さ1
5〜30cm、直径10cm程度の果実がなる。2000年
前から栽培、順化されてきたといわれ、果実中のカカオ
豆はチョコレートやココア等の飲食品の原料として使用
されている。また、カカオ豆に含まれるアルカロイドの
生理作用としては強心作用、利尿作用が報告されてい
る。一方カカオ豆には抗酸化作用を持つポリフェノール
類が含まれていることは知られているが、それらの糖尿
病合併症の予防作用は報告されていない。
【0003】近年、食生活の充実に伴って肥満及び肥満
から派生する種々の成人病が大きな社会問題となってい
る。特に糖尿病は決定的な治療法が無いため完治が不可
能であり、最終的には白内障、動脈硬化、腎不全等の重
篤な合併症を併発し死に至るケースが多い。糖尿病によ
る高血糖状態においては血糖が血漿蛋白と結合し、アマ
ドリ転移物と呼ばれる物質を形成する。このアマドリ転
移物は自動酸化性であり、酸素と反応して活性酸素やラ
ジカルを発生させる。また、一方血漿中の還元糖はそれ
自体が、金属イオン下で酸化を受け同様に活性酸素を生
成する。こうして発生したラジカルは蛋白質を変成さ
せ、細胞や組織の障害をもたらす。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これらの糖尿病合併症
の発症までの期間を延長するために、現在は食事療法あ
るいは運動療法などの治療法が一般的であるが、患者に
対する精神的・肉体的ストレスが大きいことは否定でき
ない。そこでこれらの治療法が持つ課題を解決し、さら
に効果が明らかな飲食品の開発が望まれていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、すでにチ
ョコレートやココアの主原料であるカカオ豆中に、著し
い効果を有する抗酸化物質が存在することを確認してい
る(特開平7−213251)。このような背景の中
で、本発明者らはラットを用いてこれら抗酸化物質の効
果について鋭意研究を重ねた結果、糖尿病モデルに対し
て優れた合併症予防効果があることを初めて確認し、こ
の知見に基づき本発明を完成するに至った。すなわち、
本発明はカカオ豆からエタノールを使用して抽出した抗
酸化物質を含有することを特徴とする糖尿病の合併症予
防飲食品を提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明における抗酸化物質をカカ
オ豆から製造する方法としては、人体に無害なエタノー
ルで抽出することによる。原料となるカカオ豆として
は、カカオシェル、カカオニブ、カカオマス、脱脂カカ
オマス等各種形態のものが用いられるが、抽出物を粉末
とすることができる点から脱脂カカオマスが好ましい。
脱脂カカオマスはカカオ豆からカカオシェルと呼ばれる
外皮の部分を取り除いたカカオマスから油分を除去する
ことにより得られる。油分の除去は公知の方法によれば
よい。
【0007】抽出方法としてはカカオ豆100重量部に対
し、エタノール溶液を300〜800重量部、好ましくは400
〜700重量部加える。エタノールの濃度としては、水対
エタノールの比が60:40〜0:100、好ましくは30:70〜0:1
00の水−エタノール混液とする。抽出時の温度は常温〜
80℃、好ましくは常温〜50℃下で、数時間〜48時間、
好ましくは16〜24時間攪拌を行う。
【0008】濾過して得られた抽出液中に含まれるエタ
ノールを減圧下で除去後、凍結乾燥又は減圧乾燥等によ
り、粉末とすることもできる。必要に応じて本抽出物を
クロマトグラフィー等によりさらに精製してもよい。一
例として実施例において、オープンカラムクロマトグラ
フィーを行い、糖尿病合併症の予防作用を有する粗ポリ
フェノールを得ることができた。
【0009】このようにして得られた抗酸化物質は、飲
食品の用途に応じて濃縮液又は粉末のいずれを用いても
よい。本発明における糖尿病合併症の予防飲食品は、カ
カオ豆に含まれる抗酸化物質を含有する飲食品であっ
て、本物質は人体に対して無毒性であるから、その摂取
量については特に制限はないが、実際に予防飲食品とし
て摂取する場合には、抽出物として 1〜1000mg/kg体重/
日、好ましくは 10〜500mg/kg体重/日程度が適当であ
る。また各飲食品の特性、呈味性あるいは経済性等を考
慮して、その添加料としては0.1〜20%、好ましく
は0.2〜10%程度であればよい。
【0010】本発明の飲食品としては、チョコレートや
ココア等のようにカカオ豆を主原料として用いる飲食品
はもちろんのこと、本発明における抽出物を添加できる
ものであればパン、ビスケット、麺類をはじめとする澱
粉系食品、あるいはキャンデー、加工牛乳、ヨーグルト
等いかなる飲食品にも用いることができる。各飲食品の
特性、目的に応じ、適当な製造工程の段階で、適宜配合
すればよい。
【0011】カカオ豆は紀元前から食品として重用され
ていたものであり、現在全世界で多くの量が消費されて
いることは、その安全性を証明するものである。このよ
うに本発明は、優れた糖尿病合併症の予防作用と安全性
を持つ飲食品を提供するものである。
【0012】
【実施例】以下、実施例をあげて本発明を具体的に説明
するが、これらは本発明を限定するものではない。
【0013】実施例1 抗酸化物質の調製法 脱脂カカオマス100重量部をさらに3倍量のヘキサンで
脱脂し、80%エタノール500重量部を加え、16時間常温で
撹拌し、抽出液を濾過後減圧濃縮した。得られた濃縮液
を凍結乾燥して、カカオ抽出物(80%エタノール抽出
物)を得た。次にカカオマスに含まれる抗酸化物質、特
にポリフェノール類の含量を高めることを目的として、
オープンカラムクロマトグラフィーを用いて精製を実施
した。精製法としては溶媒抽出法や膜分離法も考えられ
たが、現在最も汎用されている方法の一つとしてDiaion
HP2MG(三菱化学社製)を用いたクロマトグラフィーを
選択した。
【0014】すなわち得られた濃縮液をさらに遠心分離
した上澄30mlをDiaion HP2MGカラム(サイズ35mm i.
d.×310mm)にアプライした。20%エタノール溶液を
流下して不純物を洗浄除去し、続いて80%エタノールを
流下することで目的とするポリフェノール類を溶出し、
活性画分を得た。精製法の概略を図1に示す。活性画分
は濃縮後凍結乾燥を行い、試験に用いた(粗ポリフェノ
ール)。
【0015】実施例2 ストレプトゾトシン誘発糖尿病
モデルラットを用いたカカオマス抗酸化物質の合併症予
防作用に関する検討 ラットにストレプトゾトシン(STZ)を投与することによ
り、膵臓のβ細胞が選択的に破壊され、インシュリン依
存性の糖尿病を発症することはよく知られており、ヒト
の糖尿病に外挿できうる研究モデルとして頻繁に用いら
れている(Rakieten N.,et al, Cancer Chemother. Re
s.,29,91-98,1963)。また一方、カカオ抽出物は強い抗
酸化作用を有しており、糖尿病による二次的な合併症の
発症に影響を及ぼす可能性が推測されたことから、以下
の方法を用いてその作用を確認した。
【0016】SD系雄性ラット(体重 240〜310g)にス
トレプトゾトシン(STZ)を40mg/kg腹腔内に投与し、1週
間正常食(AIN76改変飼料)で飼育した。その間の血糖
値、尿糖値、体重増加率及び摂食量を指標として、病態
が同等であるラットを選別し、試験に供した。試験群は
以下の3群(各群8〜9匹)で、飼育期間は10週間と
した。 A群(コントロール群):正常ラット(STZ非投与)−正
常食摂取群 B群:糖尿病発症ラット(STZ投与)−正常食摂取群 C群:糖尿病発症ラット(STZ投与)−0.5%カカオ抽出物
(実施例1で得られた粗ポリフェノール)添加飼料摂取
【0017】飼育期間終了後血液を採取し、血糖値をグ
ルコースCIIテストワコー(和光純薬)で、血漿尿素窒
素(BUN)をUNテストワコー(和光純薬)で測定し
た。また屠殺後解剖を行い、目及び腎臓を摘出して白内
障の判定と腎相対重量の算出を行った。白内障は剖検及
び光顕所見(パラフィン処理後ヘマトキシリン・エオジ
ン染色標本を作成)により判定した。腎相対重量は以下
の式により算出した。 腎相対重量(%)=腎臓重量(g)/体重(g)×10
【0018】飼育期間中の血糖値はA群では正常範囲で
あったが、 B及びC群では実験開始時と同様正常値の4〜
5倍を示し、糖尿病自体の改善効果は認められなかっ
た。それに反して、合併症の一つである白内障の発症率
は、B群に比べC群は著しく低下していた(表1)。
【0019】 表1 カカオ抽出物がストレプトゾトシン(STZ)誘発糖尿病モデルラットの白 内障に及ぼす影響 ──────────────────────────────────── A群 B群 C群 正常ラット 糖尿病ラット 糖尿病ラット 正常食 正常食 カカオ抽出物添加食 ──────────────────────────────────── 白内障発症眼数 0 6 1 全個体眼数 16 18 16 ────────────────────────────────────
【0020】又、C群は腎障害に対しても同様に予防効
果を示し、解剖時の腎相対重量及び腎障害の指標である
BUNレベルもB群に比べ低値を示した(表2、図2)。 表2 カカオ抽出物がストレプトゾトシン(STZ)誘発糖尿病モデルラットの 腎臓重量に及ぼす影響 ──────────────────────────────────── A群 B群 C群 正常ラット 糖尿病ラット 糖尿病ラット 正常食 正常食 カカオ抽出物添加食 ──────────────────────────────────── 腎相対重量% 0.501±0.055 1.039±0.089 0.945±0.068* ──────────────────────────────────── *B群に対して5%で有意差あり
【0021】製造例1 実施例1で得られた80%エタノール抽出物を用い、常法
に従い以下の配合で錠菓を作った。 グラニュー糖 85部 濃縮果汁 5部 クエン酸 6部 香料 2部 80%エタノール抽出物 1部 ゼラチン 1部
【0022】製造例2 実施例1で得られた80%エタノール抽出物を用い、常
法に従って以下の配合でパンを作った。 小麦粉 52 部 上白糖 3 部 練乳 4 部 無塩バター 3 部 卵 3 部 精製塩 1 部 生イースト 1.5部 水 31.5部 80%エタノール抽出物 1 部
【0023】製造例3 実施例1で得られた粗ポリフェノールを用い、常法に従
って以下の配合でココア飲料を作った。 粗ポリフェノール 0.5 部 ココアパウダー 2 部 砂糖 4.5 部 脱脂粉乳 0.5 部 乳化剤 0.1 部 食塩 0.05 部 バニラフレーバー 0.05 部 処理水 92.3 部
【0024】
【発明の効果】本発明に従えば、古来から食品として利
用されていたカカオ豆を原料として、糖尿病合併症を予
防する作用を持ち、安全性が高い抗酸化物質を含有する
飲食品を提供することができる。以上のようなことから
本発明の飲食品は、これを摂取することにより、現代社
会における代表的な成人病の一つである糖尿病合併症の
予防のために優れた手段を提供することができる。また
食事療法及び運動療法における患者の負担を軽減するこ
とができ、その意義は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】カカオマス粗ポリフェノール画分の調製法
【図2】ストレプトゾトシン誘発糖尿病モデルラットの
BUN値
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/05 ABX A61K 31/05 ABX ACV ACV 35/78 ABL 35/78 ABLC (72)発明者 足立 堯 埼玉県坂戸市千代田5−3−1 明治製菓 株式会社生物科学研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カカオ豆からエタノールを使用して抽出
    した抗酸化物質を含有することを特徴とする糖尿病合併
    症の予防飲食品。
  2. 【請求項2】 抗酸化物質が、カカオ豆から水対エタノ
    ールの比が60:40〜0:100のエタノールを使用して抽出し
    たものである請求項1記載の糖尿病合併症の予防飲食
    品。
  3. 【請求項3】 抗酸化物質が、エタノール抽出物をさら
    に精製して得られた粗ポリフェノールである請求項1記
    載の糖尿病合併症の予防飲食品。
JP8044390A 1996-03-01 1996-03-01 糖尿病合併症予防作用を有する飲食品 Pending JPH09234018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8044390A JPH09234018A (ja) 1996-03-01 1996-03-01 糖尿病合併症予防作用を有する飲食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8044390A JPH09234018A (ja) 1996-03-01 1996-03-01 糖尿病合併症予防作用を有する飲食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09234018A true JPH09234018A (ja) 1997-09-09

Family

ID=12690191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8044390A Pending JPH09234018A (ja) 1996-03-01 1996-03-01 糖尿病合併症予防作用を有する飲食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09234018A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2812873A1 (fr) * 2000-08-11 2002-02-15 Barry Callebaut France Procede de production de polyphenols a partir de feves de cacao
US6372267B1 (en) 1996-09-06 2002-04-16 Mars Incorporated Foods containing cocoa solids having high cocoa polyphenol contents
US6517841B2 (en) 1994-10-03 2003-02-11 Mars Incorporated Solid compositions and liquid preparations for oral administration which contain cocoa polyphenols
US6558713B2 (en) 1996-09-06 2003-05-06 Mars, Incorporated Health of a mammal by administering a composition containing at least one cocoa polyphenol ingredient
US6582747B2 (en) 1996-09-06 2003-06-24 Mars Incorporated Dry cocoa mix containing a mixture of non-alkalized and alkalized cocoa solids
US6627232B1 (en) 2000-06-09 2003-09-30 Mars Incorporated Method for extracting cocoa procyanidins
US6737088B1 (en) 1996-09-06 2004-05-18 Mars, Incorporated Cocoa extracts prepared from cocoa solids having high cocoa polyphenol contents
US6777005B1 (en) 1994-10-03 2004-08-17 Mars, Incorporated Foods containing a cocoa polyphenol additive
US6905715B1 (en) 1996-09-06 2005-06-14 Mars, Incorporated Cocoa solids having a high cocoa procyanidin content
US8460739B2 (en) 2008-01-22 2013-06-11 Barry Callebaut Ag Process for making red or purple cocoa material
US9114114B2 (en) 2007-06-21 2015-08-25 Mars, Inc. Edible products having a high cocoa polyphenol content and improved flavor and the milled cocoa extracts used therein
JP2018057297A (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 森永製菓株式会社 水素産生増強用食品組成物、抗酸化用食品組成物、及びそれらを含む食品
WO2022215731A1 (ja) 2021-04-07 2022-10-13 株式会社明治 カカオ組成物を含有する穀粉膨化食品

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6562863B2 (en) 1994-10-03 2003-05-13 Mars Incorporated Partially purified cocoa extracts containing cocoa polyphenols
US6790966B2 (en) 1994-10-03 2004-09-14 Mars Incorporated Cocoa extracts containing solvent-derived cocoa polyphenols from defatted cocoa beans
US6777005B1 (en) 1994-10-03 2004-08-17 Mars, Incorporated Foods containing a cocoa polyphenol additive
US6517841B2 (en) 1994-10-03 2003-02-11 Mars Incorporated Solid compositions and liquid preparations for oral administration which contain cocoa polyphenols
US6582747B2 (en) 1996-09-06 2003-06-24 Mars Incorporated Dry cocoa mix containing a mixture of non-alkalized and alkalized cocoa solids
US6558713B2 (en) 1996-09-06 2003-05-06 Mars, Incorporated Health of a mammal by administering a composition containing at least one cocoa polyphenol ingredient
US6599553B2 (en) 1996-09-06 2003-07-29 Mars Incorporated Dry drink mix and chocolate flavored drink made therefrom
US6673379B2 (en) 1996-09-06 2004-01-06 Mars Inc. Use of non-alkalized cocoa solids in a drink
US6737088B1 (en) 1996-09-06 2004-05-18 Mars, Incorporated Cocoa extracts prepared from cocoa solids having high cocoa polyphenol contents
US6372267B1 (en) 1996-09-06 2002-04-16 Mars Incorporated Foods containing cocoa solids having high cocoa polyphenol contents
US6887501B2 (en) 1996-09-06 2005-05-03 Mars, Incorporated Alkalized cocoa solids
US6905715B1 (en) 1996-09-06 2005-06-14 Mars, Incorporated Cocoa solids having a high cocoa procyanidin content
US8632829B2 (en) 2000-06-09 2014-01-21 Mars, Incorporated Methods for extracting cocoa procyanidins and extracts thereof
US6627232B1 (en) 2000-06-09 2003-09-30 Mars Incorporated Method for extracting cocoa procyanidins
US8268373B2 (en) 2000-06-09 2012-09-18 Mars, Incorporated Method for extracting cocoa procyanidins
EP1787970A1 (fr) 2000-08-11 2007-05-23 Barry Callebaut AG. Procede d'obtention d'extraits polyphenoliques de feves de cacao , les extraits obtenus et leurs applications
US7368144B2 (en) 2000-08-11 2008-05-06 Barry Callebaut France Method for obtaining cocoa bean polyphenol extracts, resulting extracts and uses thereof
WO2002014251A1 (fr) 2000-08-11 2002-02-21 Barry Callebaut Ag. Procede d'obtention d'extraits polyphenoliques de feves de cacao, les extraits obtenus et leurs applications
FR2812873A1 (fr) * 2000-08-11 2002-02-15 Barry Callebaut France Procede de production de polyphenols a partir de feves de cacao
US9114114B2 (en) 2007-06-21 2015-08-25 Mars, Inc. Edible products having a high cocoa polyphenol content and improved flavor and the milled cocoa extracts used therein
US10155017B2 (en) 2007-06-21 2018-12-18 Mars, Inc. Edible products having a high cocoa polyphenol content and improved flavor and the milled cocoa extracts used therein
US8460739B2 (en) 2008-01-22 2013-06-11 Barry Callebaut Ag Process for making red or purple cocoa material
US9107430B2 (en) 2008-01-22 2015-08-18 Barry Callebaut Ag Process for producing red or purple cocoa-derived material
JP2018057297A (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 森永製菓株式会社 水素産生増強用食品組成物、抗酸化用食品組成物、及びそれらを含む食品
WO2022215731A1 (ja) 2021-04-07 2022-10-13 株式会社明治 カカオ組成物を含有する穀粉膨化食品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3095605B2 (ja) 抗酸化物質を含有する健康飲食品および抗酸化物質の製造法
MXPA06012501A (es) Composicion nutricional que promueve la perdida de peso, quema calorias, aumenta la termogenesis, sustenta el metabolismo de la energia y/o suprime el apetito.
JPH09234018A (ja) 糖尿病合併症予防作用を有する飲食品
JP3063818B2 (ja) 胃潰瘍予防飲食品
EP2142204A1 (en) Novel use of cocoa extract
JPWO2005027892A1 (ja) インスリン初期分泌促進剤
JP2006328072A (ja) 誘導型一酸化窒素合成酵素の阻害剤及び飲食品
JPH09224606A (ja) 発ガン予防物質を含有する健康飲食品
CN104560576B (zh) 玛卡养生酒及其制备方法
JPH09206026A (ja) ストレスの予防および適応形成を促進させる飲食品
JPH11308978A (ja) 高コレステロール血症予防飲食品
KR102642550B1 (ko) 강아지풀 추출물을 유효성분으로 포함하는 근력 약화 관련 질환 예방, 개선, 또는 치료용 조성물
CN114010676A (zh) 一种降血脂改善记忆的组合物及其制备方法
KR100481114B1 (ko) 바나바, 호로파 및 여주 추출물의 발효물을 유효성분으로함유하는 혈당강하용 약학적 조성물
JP3142192B2 (ja) 血中脂質改善剤及びこれを含有する組成物
KR101344564B1 (ko) 마라소스의 주성분인 고추 및 화초 추출물을 유효성분으로 함유하는 비만 또는 고지혈증 예방 및 치료용 조성물
RU2115336C1 (ru) Биоактивный препарат "прополин"
KR20040006823A (ko) 항산화 기능성 건강식품 및 그의 제조방법
JP2001299272A (ja) リパーゼ阻害剤
KR102451161B1 (ko) 무궁화 추출물을 유효성분으로 포함하는 간 건강 개선 및 보호용 조성물
CN110404029B (zh) 一种具有降血糖功效的组合物及其制备方法和应用
AU2006347121B2 (en) Hypoglycemic composition containing component originating in the bark of tree belonging to the genus Acacia
JPS6034138A (ja) ゲンノショウコ抽出物を含有する食品
KR102043244B1 (ko) 수리취 추출물을 이용한 비만 개선용 및 항당뇨용 식품 조성물
JPS62255433A (ja) 血中の中性脂肪濃度正常化用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees