JPH09233086A - Image transfer method - Google Patents

Image transfer method

Info

Publication number
JPH09233086A
JPH09233086A JP3796996A JP3796996A JPH09233086A JP H09233086 A JPH09233086 A JP H09233086A JP 3796996 A JP3796996 A JP 3796996A JP 3796996 A JP3796996 A JP 3796996A JP H09233086 A JPH09233086 A JP H09233086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
transfer
data
communication quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3796996A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2949188B2 (en
Inventor
Masahito Tsukagoshi
雅人 塚越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ultra High Speed Network and Computer Technology Laboratories
Original Assignee
Ultra High Speed Network and Computer Technology Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ultra High Speed Network and Computer Technology Laboratories filed Critical Ultra High Speed Network and Computer Technology Laboratories
Priority to JP3796996A priority Critical patent/JP2949188B2/en
Publication of JPH09233086A publication Critical patent/JPH09233086A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2949188B2 publication Critical patent/JP2949188B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize decision of communication quality and establishment of connection under the leadership of a receiver side and to provide an efficient transfer method depending on a load state of a network. SOLUTION: In the case of sending a transfer request message of image data from an image client 2 to an image server 1, request communication quality such as a maximum allowable time is imbeded in advance in the transfer request message. The image server 1 obtains a traffic parameter of image transfer connection to the image client 2 based thereon and establishes the connection. The image server 1 changes the image quality by transferring only contour data or the contour data and a major image data unit only by which part of the image is indicated when a transfer speed is decreased due to a heavy load of a network so as to secure a maximum allowable wait time designated in advance by the image client 2.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像転送方法に関
し、特に通信速度などの通信品質を実際のデータ転送に
先立ってネットワークに通知し、通信資源の予約を行う
コネクションオリエンテッド型の通信ネットワークシス
テムにおける画像転送方法に関するものであり、ATM
(Asynchronous Transfer Mode)ネットワークでの通信に
適用可能なものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image transfer method, and more particularly, to a connection-oriented communication network system for notifying a network of communication quality such as communication speed to the network prior to actual data transfer and reserving communication resources. Image transfer method in ATM,
(Asynchronous Transfer Mode) This is applicable to network communication.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、ATMネットワーク上で通信を
行う場合には、実際のデータ転送に先立って、ネットワ
ーク内での通信経路と資源を確保するためにコネクショ
ンセットアップと呼ばれる手順を踏まなければならな
い。これはデータを送信しようとする装置がネットワー
クに対してコネクションセットアップメッセージを送信
することで行われる。コネクションセットアップメッセ
ージには、データの受信先、最大転送速度、最低限確保
してほしい転送速度(最低許容転送速度)などが含まれ
ており、ATMスイッチなどのネットワークコンポーネ
ントはこれに基づきバッファに代表されるネットワーク
資源をこのデータ転送のために割り当てる。
2. Description of the Related Art Generally, when performing communication on an ATM network, a procedure called connection setup must be performed in order to secure communication paths and resources within the network before actual data transfer. This is performed by transmitting a connection setup message to a network from a device that is to transmit data. The connection setup message includes the data receiver, the maximum transfer rate, the minimum transfer rate (minimum allowable transfer rate) that should be secured, and network components such as ATM switches are represented by buffers based on this. Allocate network resources for this data transfer.

【0003】従来、このような最大転送速度などの通信
品質パラメータは、データ送信端末が、自分の処理能力
やバッファ使用率から決定し、ネットワークへ要求を出
していた。一方、画像情報の転送の分野では、ネットワ
ーク内での損失を考慮してデータを重要度に応じて構造
化する試みがされている。具体的には、画像の輪郭デー
タと、重要度に応じて順序立てされた画像データユニッ
ト(画像の一部を表わすもの)とを併せ持つことなどが
提案されている。
Conventionally, the communication quality parameter such as the maximum transfer rate has been determined by the data transmission terminal from its own processing capacity and buffer usage rate, and has issued a request to the network. On the other hand, in the field of image information transfer, attempts have been made to structure data according to importance in consideration of loss in the network. Specifically, it has been proposed that the outline data of the image and the image data unit (representing a part of the image) ordered in accordance with the degree of importance be provided together.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の画像転送方法では、送信側の主導により通信品質パ
ラメータを設定するものとなっているため、以下のよう
な問題があった。通常、画像転送を行う場合、一定時間
内に完全な画像を得られない場合は転送不要であった
り、時間制限は比較的緩やかで、長く待っても完全な画
像を得たかったり、待ち時間が大きい場合は輪郭だけで
もよいから早く結果が見たかったりと、受信側には様々
な状況が考えられる。
However, such a conventional image transfer method has the following problems because the communication quality parameter is set by the initiative of the transmitting side. Normally, when transferring images, it is not necessary to transfer the images if a complete image cannot be obtained within a certain period of time. In the case of a large size, only the contour is sufficient, and there are various situations on the receiving side, such as wanting to see the result quickly.

【0005】従来の画像転送方法では、このような受信
側の環境やアプリケーションの都合による通信品質要求
を反映し難い。したがって、結果的に全ての受信者の要
求のなかで一番厳しい通信品質要求をネットワークに出
すことになり、ネットワーク資源が不必要に占有される
ことが多くなるという問題点があった。また、輪郭デー
タを用いた構造化においては、これをコネクションオリ
エンテッド型ネットワーク、特にATMネットワーク上
でどのように転送するのか、ネットワークの損失レベル
や転送スピードをどのように把握するのかについて具体
的な提案がなされていなかった。
In the conventional image transfer method, it is difficult to reflect such a communication quality request due to the environment of the receiving side and the convenience of the application. Therefore, as a result, the strictest communication quality requirement among all the requirements of the receivers is issued to the network, and there is a problem that the network resources are unnecessarily occupied. Further, in the structuring using the contour data, a concrete description is given as to how to transfer the contour data on a connection-oriented network, particularly an ATM network, and how to grasp the loss level and transfer speed of the network. No suggestion was made.

【0006】本発明はこのような課題を解決するための
ものであり、受信側主導による通信品質の決定とコネク
ションの確立を実現するとともに、ネットワークの負荷
状況に応じた効率的な画像転送を行うことができる画像
転送方法を提供する。
The present invention is intended to solve such a problem, and realizes communication quality determination and connection establishment under the initiative of the receiving side, and also performs efficient image transfer according to the load condition of the network. An image transfer method capable of performing the above is provided.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明による画像転送方法は、画像受信装置
は、画像送信装置へ画像データの転送を要求する際に画
像受信装置が要求する通信品質を画像送信装置に通知
し、画像送信装置は、通知された通信品質に基づいて通
信ネットワークシステムが提供する通信品質パラメータ
を算出して、このパラメータによりネットワークに通信
資源を予約し、予約した通信資源を用いて画像受信装置
に画像データを送信するようにしたものである。
In order to achieve such an object, in the image transfer method according to the present invention, the image receiving device requests the image transmitting device to transfer the image data. The communication quality to be provided to the image transmitting apparatus, and the image transmitting apparatus calculates the communication quality parameter provided by the communication network system based on the notified communication quality, and reserves the communication resource in the network using this parameter, and makes a reservation. The image data is transmitted to the image receiving device by using the communication resource.

【0008】したがって、画像データの転送要求ととも
に通知された通信品質に基づいて、画像送信装置にて、
通信ネットワークシステムが提供する通信品質パラメー
タが算出されて、このパラメータによりネットワークに
通信資源が予約され、予約された通信資源を用いて画像
受信装置に画像データが送信される。
Therefore, based on the communication quality notified together with the image data transfer request, the image transmitting device
The communication quality parameter provided by the communication network system is calculated, the communication resource is reserved in the network by this parameter, and the image data is transmitted to the image receiving device using the reserved communication resource.

【0009】また、画像送信装置が送信する画像データ
は、単独で画像の一部を表示できるとともに画像表示に
おいて重要とされる所定順に並んだ複数の画像データユ
ニットからなり、画像送信装置は、画像受信装置から要
求された通信品質に基づいて次の画像データユニットの
送信要否を逐次判断し、この判断結果に基づいて一部も
しくは全部の画像データユニットを所定順に送信するよ
うにしたものである。
Further, the image data transmitted by the image transmitting apparatus is composed of a plurality of image data units which can display a part of the image independently and are arranged in a predetermined order which is important in the image display. The necessity of transmission of the next image data unit is sequentially determined based on the communication quality requested by the receiving device, and a part or all of the image data units are transmitted in a predetermined order based on the determination result. .

【0010】したがって、画像送信装置にて、画像受信
装置から要求された通信品質に基づいて次の画像データ
ユニットの送信要否が逐次判断され、この判断結果に基
づいて一部もしくは全部の画像データユニットが所定順
に送信される。
Therefore, the image transmitting apparatus sequentially determines whether or not the next image data unit needs to be transmitted based on the communication quality requested by the image receiving apparatus, and based on the determination result, a part or all of the image data is transmitted. Units are transmitted in a predetermined order.

【0011】また、画像送信装置が送信する画像データ
は、単独で画像の輪郭を表示できる輪郭データと、単独
で画像の一部を表示できるとともに画像表示において重
要とされる所定順に並んだ複数の画像データユニットと
からなり、画像送信装置は、まず輪郭データを送信した
後、画像受信装置から要求された通信品質に基づいて次
の画像データユニットの送信要否を逐次判断し、この判
断結果に基づいて一部もしくは全部の画像データユニッ
トを所定順に送信するようにしものである。
Further, the image data transmitted by the image transmitting apparatus includes contour data capable of independently displaying the contour of the image and a plurality of contour data capable of independently displaying a part of the image and arranged in a predetermined order important in the image display. The image transmitting unit, which first comprises the image data unit, first transmits the contour data, and then sequentially determines whether or not the next image data unit needs to be transmitted based on the communication quality requested by the image receiving unit. Based on this, some or all of the image data units are transmitted in a predetermined order.

【0012】したがって、画像送信装置から輪郭データ
が送信された後、画像受信装置から要求された通信品質
に基づいて次の画像データユニットの送信要否が逐次判
断され、この判断結果に基づいて一部もしくは全部の画
像データユニットが所定順に送信される。
Therefore, after the contour data is transmitted from the image transmitting device, the necessity of transmission of the next image data unit is sequentially determined based on the communication quality requested by the image receiving device, and based on this determination result, All or part of the image data units are transmitted in a predetermined order.

【0013】画像受信装置からの要求通信品質は、画像
データの一部送信を許容するかどうかを示す制御情報
と、画像受信装置における画像データの最大許容待ち時
間とを有し、画像送信装置は、制御情報が画像データの
一部送信許可を示す場合には、ネットワークから提供さ
れる現在可能な転送速度と転送開始から次に送信する画
像データユニットまでの画像データ量とに基づいて、転
送開始から次の画像データユニットまでを転送するのに
要する総転送時間を推定し、推定された総転送時間と最
大許容待ち時間とを比較することにより、次の画像デー
タユニットの送信要否を逐次判断するようにしたもので
ある。
The required communication quality from the image receiving device has control information indicating whether or not partial transmission of the image data is permitted, and the maximum allowable waiting time of the image data in the image receiving device. , If the control information indicates that a part of the image data is allowed to be transmitted, the transfer is started based on the currently available transfer rate and the amount of image data from the start of transfer to the image data unit to be transmitted next. From the next to the next image data unit, the total transfer time required to transfer the next image data unit is estimated, and by comparing the estimated total transfer time with the maximum allowable waiting time, the necessity of transmission of the next image data unit is sequentially determined. It is something that is done.

【0014】したがって、画像受信装置からの制御情報
が画像データの一部送信許可を示す場合には、画像送信
装置にて、ネットワークから提供される現在可能な転送
速度と転送開始から次に送信する画像データユニットま
での画像データ量とに基づいて、転送開始から次の画像
データユニットまでを転送するのに要する総転送時間が
推定され、推定された総転送時間と最大許容待ち時間と
が比較されることにより、次の画像データユニットの送
信要否が逐次判断される。
Therefore, when the control information from the image receiving device indicates that partial transmission of the image data is permitted, the image transmitting device transmits next from the currently available transfer speed and the transfer start provided from the network. Based on the image data amount up to the image data unit, the total transfer time required to transfer from the start of transfer to the next image data unit is estimated, and the estimated total transfer time and the maximum allowable waiting time are compared. By doing so, the necessity of transmission of the next image data unit is sequentially determined.

【0015】また、画像受信装置からの要求通信品質
は、画像データの輪郭または一部送信を許容するかどう
かを示す制御情報と、画像受信装置における画像データ
の最大許容待ち時間とを有し、画像送信装置は、制御情
報が画像データの輪郭または一部送信許可を示す場合に
は、輪郭データを送信した後、輪郭データ送信時間、輪
郭データの大きさ、および輪郭データから次に送信する
画像データユニットまでの画像データ量に基づいて、輪
郭データから次の画像データユニットまでを転送するの
に要する総転送時間を推定し、推定された総転送時間と
最大許容待ち時間とを比較することにより、次の画像デ
ータユニットの送信要否を逐次判断するようにしたもの
である。
Further, the required communication quality from the image receiving device has control information indicating whether the contour or partial transmission of the image data is permitted, and the maximum allowable waiting time of the image data in the image receiving device, If the control information indicates the contour of the image data or a partial transmission permission, the image transmitting apparatus transmits the contour data, and then transmits the contour data transmission time, the size of the contour data, and the image to be transmitted next from the contour data. By estimating the total transfer time required to transfer the contour data to the next image data unit based on the image data amount up to the data unit, and comparing the estimated total transfer time with the maximum allowable waiting time. The necessity of transmission of the next image data unit is sequentially determined.

【0016】したがって、画像受信装置からの制御情報
が画像データの一部送信許可を示す場合には、画像送信
装置から輪郭データが送信された後、輪郭データ送信時
間、輪郭データの大きさ、および輪郭データから次に送
信する画像データユニットまでの画像データ量に基づい
て、輪郭データから次の画像データユニットまでを転送
するのに要する総転送時間が推定され、推定された総転
送時間と最大許容待ち時間とが比較されることにより、
次の画像データユニットの送信要否が逐次判断される。
Therefore, when the control information from the image receiving device indicates that partial transmission of the image data is permitted, after the contour data is transmitted from the image transmitting device, the contour data transmission time, the size of the contour data, and Based on the image data amount from the contour data to the image data unit to be transmitted next, the total transfer time required to transfer the contour data to the next image data unit is estimated, and the estimated total transfer time and the maximum allowable By comparing with the waiting time,
Whether or not the next image data unit needs to be transmitted is sequentially determined.

【0017】さらに、画像送信装置は、ネットワークか
ら提供される現在可能な転送速度と輪郭データから次に
送信する画像データユニットまでの画像データ量とに基
づいて、これら次の画像データユニットまでを転送する
のに要する総転送時間を推定するようにしたものであ
る。したがって、画像送信装置にて、ネットワークから
提供される現在可能な転送速度と輪郭データから次に送
信する画像データユニットまでの画像データ量とに基づ
いて、輪郭データから次の画像データユニットまでを転
送するのに要する総転送時間が推定される。
Further, the image transmitting apparatus transfers the next available image data unit based on the currently available transfer rate provided from the network and the image data amount from the contour data to the image data unit to be transmitted next. The total transfer time required to do this is estimated. Therefore, the image transmitting device transfers the contour data to the next image data unit based on the currently available transfer rate provided from the network and the image data amount from the contour data to the image data unit to be transmitted next. The total transfer time required to complete is estimated.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して説明する。図1は本発明の一実施の形態である画像
転送方法による通信ネットワークシステムの一例を示す
ブロック図であり、同図において、3はバックボーンA
TMリンク4によって相互接続されることによりATM
ネットワークを構成するATMスイッチ、1はサーバA
TMリンク5を介してATMスイッチ3に接続され、所
定の画像転送要求メッセージに応じて各種画像データを
送信する画像サーバ(画像送信装置)、2はクライアン
トATMリンク6を介してATMスイッチ3に接続さ
れ、必要に応じて画像サーバ1に対し所定の画像転送要
求メッセージを送信する画像クライアント2(画像受信
装置)である。
Next, the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an example of a communication network system by an image transfer method according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, 3 is a backbone A.
ATM by connecting to each other by TM link 4
ATM switch forming the network, 1 is server A
An image server (image transmitting device) 2 connected to the ATM switch 3 via the TM link 5 and transmitting various image data in response to a predetermined image transfer request message, and 2 connected to the ATM switch 3 via the client ATM link 6. The image client 2 (image receiving device) transmits a predetermined image transfer request message to the image server 1 as necessary.

【0019】図2は画像サーバから画像クライアントに
転送される画像データを示す説明図であり、画像データ
10は、単独で画像の輪郭を表示できる輪郭データ11
と、単独で画像の一部を表示できる複数の画像データユ
ニット12から構成されている。また各画像データユニ
ット12は、画像表示において重要とされる順番にあら
かじめ並んでいるものとする。このような構造は従来よ
り既に提案されているものであり、重要度の決定方法な
どの詳細についての説明は省略する。画像データ10が
上記構造を持つことにより、画像データの一部転送のみ
による概要表示が可能になる。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing image data transferred from the image server to the image client. The image data 10 is contour data 11 capable of displaying the contour of the image independently.
And a plurality of image data units 12 capable of displaying a part of the image independently. In addition, it is assumed that the image data units 12 are arranged in advance in an important order in image display. Such a structure has been already proposed, and a detailed description of a method of determining the degree of importance will be omitted. Since the image data 10 has the above structure, it is possible to display a summary by only transferring a part of the image data.

【0020】図3は画像クライアントを示すブロック図
であり、21は画像データに対して各種画像処理を行い
ディスプレイ22へ表示出力するグラフィックボード、
23は各種ソフトウェアや画像データを記憶するメモ
リ、24はクライアントATMリンク6を介してATM
ネットワークにアクセスする手段を提供するネットワー
クインタフェースボード、20はメモリ23内のソフト
ウェアを実行することにより各部を制御するCPUであ
り、これら各部は内部バス25を介して相互に接続され
ている。
FIG. 3 is a block diagram showing an image client, and 21 is a graphic board for performing various image processing on image data and displaying and outputting to a display 22.
Reference numeral 23 is a memory for storing various software and image data, and 24 is an ATM via the client ATM link 6.
A network interface board that provides a means for accessing the network, 20 is a CPU that controls each unit by executing software in the memory 23, and these units are interconnected via an internal bus 25.

【0021】画像転送要求メッセージは、必要に応じて
CPU20によりメモリ23から読み出され、ネットワ
ークインタフェースボード24を介してATMネットワ
ークに送信される。画像サーバ1からの画像データはネ
ットワークインタフェースボード24を介してメモリ2
3に順次格納され、受信終了後に読み出され、グラフィ
ックボード21を介してディスプレイ22に表示され
る。なお、画像サーバ1も図3と同様の構成をとる。
The image transfer request message is read from the memory 23 by the CPU 20 as required and is transmitted to the ATM network via the network interface board 24. Image data from the image server 1 is transferred to the memory 2 via the network interface board 24.
3 is sequentially stored in the memory 3, and is read after the reception is completed, and is displayed on the display 22 via the graphic board 21. The image server 1 also has the same configuration as in FIG.

【0022】次に、図4を参照して、本発明の動作とし
て画像クライアントの処理動作について説明する。図4
は画像クライアントを示す機能ブロック図である。ま
ず、画像転送/表示アプリケーション40は、画像転送
/表示の際に要求される通信品質として、画像の輪郭の
みを表示すること、すなわち画像データの転送量動的制
御を画像サーバ1に対して許容するか否かのフラグ、お
よび画像データの最大許容待ち時間などの通信品質プロ
パティを、受信側すなわち画像クライアント2側の状況
に応じて通信品質プロパティデータベース45に格納す
る。
Next, the processing operation of the image client will be described as the operation of the present invention with reference to FIG. FIG.
FIG. 3 is a functional block diagram showing an image client. First, the image transfer / display application 40 allows the image server 1 to display only the contour of an image as the communication quality required at the time of image transfer / display, that is, to dynamically control the transfer amount of image data. A communication quality property such as a flag indicating whether or not to perform and a maximum permissible waiting time of image data is stored in the communication quality property database 45 according to the situation on the receiving side, that is, the image client 2 side.

【0023】通信品質プロパティデータベース45で
は、アプリケーションごと、かつサーバごとに区別して
通信品質プロパティが管理されており、所定のマンマシ
ンインタフェースを用いた人手による変更も可能であ
る。また、前述した受信側の状況には、一定時間内の完
全画像のみ許容、長時間かかっても完全画像が必要、長
時間かかる場合は輪郭のみでもよい、などが考えられ
る。
In the communication quality property database 45, the communication quality properties are managed separately for each application and each server, and can be changed manually by using a predetermined man-machine interface. Further, in the above-mentioned situation on the receiving side, it is conceivable that only a complete image within a certain time is allowed, a complete image is required even if it takes a long time, and only a contour may be used if it takes a long time.

【0024】画像表示の必要に応じて、画像転送/表示
アプリケーション40は、通信制御手段41に対して画
像転送要求メッセージの作成を依頼する。このとき、目
的とする画像サーバ1に関する情報も同時に渡す。通信
制御手段41は通信品質伝達手段42を介し、通信品質
プロパティデータベース45から該当する通信品質プロ
パティを選びだし、これを基に画像転送要求メッセージ
を作成する。
As required for image display, the image transfer / display application 40 requests the communication control means 41 to create an image transfer request message. At this time, information about the target image server 1 is also passed at the same time. The communication control means 41 selects the corresponding communication quality property from the communication quality property database 45 via the communication quality transmitting means 42 and creates an image transfer request message based on this.

【0025】作成したメッセージはネットワークアクセ
ス制御手段43に渡される。ネットワークアクセス制御
手段43は、ATMコネクションの確立のためにコネク
ション管理手段44に送信メッセージがあることを通知
する。コネクション管理手段44は、宛先である画像サ
ーバ1へのATMコネクションが既に存在するかどうか
をコネクション管理データベース46にアクセスして確
認する。
The created message is passed to the network access control means 43. The network access control means 43 notifies the connection management means 44 that there is a transmission message for establishing an ATM connection. The connection management means 44 accesses the connection management database 46 and confirms whether or not an ATM connection to the image server 1 which is the destination already exists.

【0026】ここで、ATMコネクションが存在しない
場合には、コネクションセットアップメッセージにより
ATMコネクションの確立を試み、確立終了後、制御を
ネットワークアクセス制御手段43に戻し、画像転送要
求メッセージを送信する。宛先画像サーバ1へのATM
コネクションが既に存在する場合はコネクションの確立
は行わず、ただちに制御をネットワークアクセス制御手
段43に戻し、画像転送要求メッセージを送信する。
If there is no ATM connection, the connection setup message is tried to establish the ATM connection, and after the establishment is completed, the control is returned to the network access control means 43, and the image transfer request message is transmitted. ATM to the destination image server 1
When the connection already exists, the connection is not established and the control is immediately returned to the network access control means 43 and the image transfer request message is transmitted.

【0027】一方、送信した画像転送要求メッセージに
応じて画像サーバ1から返送された画像データは、ネッ
トワークアクセス制御手段43により受信され、ここか
ら通信制御手段41に渡され、内部バッファに順次格納
される。受信が終了すると、内部バッファの内容を画像
転送/表示アプリケーション40に通知する。画像転送
/表示アプリケーション40は通知された情報に基づ
き、画像を表示する。
On the other hand, the image data returned from the image server 1 in response to the transmitted image transfer request message is received by the network access control means 43, passed from there to the communication control means 41, and sequentially stored in the internal buffer. It When the reception is completed, the contents of the internal buffer are notified to the image transfer / display application 40. The image transfer / display application 40 displays an image based on the notified information.

【0028】次に、図5を参照して、本発明の動作とし
て、画像サーバの処理動作について説明する。図5は画
像サーバを示す機能ブロック図である。まず、画像クラ
イアント2からの画像転送要求メッセージは、ネットワ
ークアクセス制御手段55を介して通信制御手段51に
て受信される。通信制御手段51は受信した画像転送要
求メッセージから通信品質プロパティを抽出し、転送量
動的制御実行可/否、および最大許容待ち時間の情報を
得る。
Next, the processing operation of the image server will be described as the operation of the present invention with reference to FIG. FIG. 5 is a functional block diagram showing the image server. First, the image transfer request message from the image client 2 is received by the communication control means 51 via the network access control means 55. The communication control unit 51 extracts the communication quality property from the received image transfer request message, and obtains information on whether or not the transfer amount dynamic control can be executed and the maximum allowable waiting time.

【0029】得られた情報は通信品質プロパティデータ
ベース57に格納される。通信品質プロパティデータベ
ース57はアプリケーションごと、かつ画像クライアン
ト2ごとに管理されている。通信制御手段51は、受信
した画像転送要求メッセージから、要求されている画像
に関する情報を抽出し、画像転送/表示アプリケーショ
ン50に通知する。
The obtained information is stored in the communication quality property database 57. The communication quality property database 57 is managed for each application and each image client 2. The communication control means 51 extracts information about the requested image from the received image transfer request message and notifies the image transfer / display application 50 of the extracted information.

【0030】画像転送/表示アプリケーション50は、
要求されている画像データを選択して、通信制御手段5
1に送信を依頼する。送信を依頼された通信制御手段5
1は、まず通信品質プロパティデータベース57にアク
セスし、画像データの宛先である画像クライアント2の
要求する通信品質を得る。次に、得た通信品質に基づい
てATMコネクションの通信品質パラメータを算出する
ために、通信品質マッピング手段52を起動する。ま
た、これと並行して、最大許容待ち時間を最大許容待ち
時間データベース58に格納しておく。
The image transfer / display application 50
The communication control means 5 selects the requested image data.
Ask 1 to send. Communication control means 5 requested to send
1 first accesses the communication quality property database 57 to obtain the communication quality required by the image client 2 which is the destination of the image data. Next, in order to calculate the communication quality parameter of the ATM connection based on the obtained communication quality, the communication quality mapping means 52 is activated. In parallel with this, the maximum allowable waiting time is stored in the maximum allowable waiting time database 58.

【0031】続いて、通信制御手段51は、通信品質マ
ッピング手段52によって得られたATM通信品質パラ
メータに基づいて宛先クライアント2までのATMコネ
クションを確立するために、コネクション管理手段56
を起動する。これに応じてコネクション管理手段56
は、宛先である画像クライアント2へのATMコネクシ
ョンが既に存在するかどうかをコネクション管理データ
ベース59にアクセスして確認する。
Subsequently, the communication control means 51 establishes an ATM connection to the destination client 2 based on the ATM communication quality parameter obtained by the communication quality mapping means 52, so as to establish the connection management means 56.
Start In response to this, the connection management means 56
Accesses the connection management database 59 and confirms whether or not an ATM connection to the destination image client 2 already exists.

【0032】ATMコネクションが存在しない場合、コ
ネクションセットアップメッセージによりATMコネク
ションの確立を行い、コネクション管理手段56の処理
は終了する。また、与えられたATM通信パラメータを
満足するコネクションが既に存在する場合はコネクショ
ンの確立は行わず、ただちにコネクション管理手段56
の処理は終了する。
When there is no ATM connection, the ATM connection is established by the connection setup message, and the processing of the connection management means 56 ends. If a connection that satisfies the given ATM communication parameters already exists, the connection is not established and the connection management means 56 immediately.
Processing ends.

【0033】コネクションの確立が確認されると、通信
制御手段51は該当画像データの輪郭データの送信をネ
ットワークアクセス制御手段55に要求する。さらに、
これと同時に現在の時刻を送信開始時刻として転送時間
計測手段53に渡しておく。輪郭データのATMネット
ワークへの送信が終了すると、ネットワークアクセス制
御手段55は終了通知を通信制御手段51に送る。
When the establishment of the connection is confirmed, the communication control means 51 requests the network access control means 55 to transmit the contour data of the corresponding image data. further,
At the same time, the current time is passed to the transfer time measuring means 53 as the transmission start time. When the transmission of the contour data to the ATM network is completed, the network access control means 55 sends an end notification to the communication control means 51.

【0034】これに応じて通信制御手段51は、現在の
時刻を送信終了時刻として転送時間計測手段53に渡
し、転送時間計測手段53は輪郭データの転送時間を通
信制御手段51に通知する。さらに通信制御手段51
は、輪郭データの転送時間と画像データの長さに関する
情報をデータ量計算手段54に通知する。
In response to this, the communication control means 51 passes the current time as the transmission end time to the transfer time measuring means 53, and the transfer time measuring means 53 notifies the communication control means 51 of the transfer time of the contour data. Further, the communication control means 51
Notifies the data amount calculation means 54 of information regarding the transfer time of the contour data and the length of the image data.

【0035】データ量計算手段54は、通知された輪郭
データの転送時間と、輪郭データの長さ、これに続く画
像データユニットの長さから、次の画像データユニット
を転送したときの最終的な転送時間(輪郭データ転送開
始から次の画像データユニット転送終了までの時間)を
推定する。続いて、最大許容待ち時間データベース58
から宛先クライアント2が要求している最大許容待ち時
間を得て、推定した最終的な転送時間と比較し、その結
果を通信制御手段51に通知する。
The data amount calculation means 54 determines the final transfer time of the next image data unit based on the notified transfer time of the outline data, the length of the outline data, and the length of the image data unit following this. Estimate the transfer time (time from the start of the contour data transfer to the end of the next image data unit transfer). Subsequently, the maximum allowable waiting time database 58
The maximum permissible waiting time requested by the destination client 2 is obtained from the above, compared with the estimated final transfer time, and the result is notified to the communication control means 51.

【0036】ここで、最終的な転送時間が最大許容待ち
時間を超える場合、通信制御手段51は転送終了通知メ
ッセージの宛先クライアント2への送信をネットワーク
アクセス制御手段55に要求し、画像転送処理を終了す
る。一方、最終的な転送時間が最大許容待ち時間を超え
ない場合、通信制御手段51は次に続く画像データユニ
ットの送信をネットワークアクセス制御手段55に要求
する。さらに、これと同時に現在の時刻を送信開始時刻
として転送時間計測手段53に渡しておく。
Here, when the final transfer time exceeds the maximum allowable waiting time, the communication control means 51 requests the network access control means 55 to send a transfer end notification message to the destination client 2 to execute the image transfer processing. finish. On the other hand, if the final transfer time does not exceed the maximum allowable waiting time, the communication control means 51 requests the network access control means 55 to transmit the next image data unit. At the same time, the current time is passed to the transfer time measuring means 53 as the transmission start time.

【0037】画像データユニットの送信終了がネットワ
ークアクセス制御手段55から通知された後は、前述し
たようにデータ量計算手段54が送信済の輪郭データと
画像データユニットの長さの総和などから最終的な転送
時間を推定する。この時間が最大許容待ち時間を超える
場合、通信制御手段51は終了通知メッセージを宛先ク
ライアント2に送信し、画像転送処理を終了する。ま
た、最大許容待ち時間を超えない場合、通信制御手段5
1は次の画像データユニットを宛先クライアント2に送
信する。
After the network access control means 55 notifies the end of transmission of the image data unit, the data amount calculation means 54 finally determines from the sum of the transmitted contour data and the length of the image data unit as described above. A good transfer time. When this time exceeds the maximum allowable waiting time, the communication control means 51 sends an end notification message to the destination client 2 and ends the image transfer process. If the maximum allowable waiting time is not exceeded, the communication control means 5
1 sends the next image data unit to the destination client 2.

【0038】以上の動作を各画像データユニットごとに
繰り返し行い、最後の画像データユニットを送信し終え
るか、最終的な転送時間が最大許容待ち時間を超えた場
合、通信制御手段51は終了通知メッセージを宛先クラ
イアント2に送信し、画像転送処理を終了する。このよ
うにして、ネットワークの負荷状況に応じた転送画像デ
ータ量の動的制御が行われる。
When the above operation is repeated for each image data unit and transmission of the last image data unit is completed or the final transfer time exceeds the maximum allowable waiting time, the communication control means 51 causes the end notification message Is transmitted to the destination client 2 and the image transfer process is terminated. In this way, the dynamic control of the transfer image data amount according to the load condition of the network is performed.

【0039】次に、図6〜9を参照して、画像クライア
ントおよび画像サーバ間における各種通信品質要求に応
じた画像転送手順について説明する。図6〜9は各種通
信品質要求に応じた画像転送手順を示すシーケンス図で
ある。まず図6には、要求される通信品質が動的制御不
可(常に全体画像要)、最大許容待ち時間指定ありの場
合のシーケンスが示されている。
Next, an image transfer procedure according to various communication quality requests between the image client and the image server will be described with reference to FIGS. 6 to 9 are sequence diagrams showing an image transfer procedure according to various communication quality requests. First, FIG. 6 shows a sequence in the case where the required communication quality is not dynamically controllable (the entire image is always required) and the maximum permissible waiting time is designated.

【0040】画像クライアント2からの画像データ要求
メッセージ61を受け取った画像サーバ1は、画像デー
タ転送用コネクションのMCR(Minimum Cell Rate :
最小セル速度)を計算する。MCRとはネットワークに
最低限確保して欲しいセル転送速度である。実際の転送
速度はMCRを下限、別の品質パラメータであるPCR
(Peak Cell Rate:ピークセル速度)を上限としてネッ
トワークの負荷により変化する。
Upon receiving the image data request message 61 from the image client 2, the image server 1 receives an MCR (Minimum Cell Rate:
Calculate the minimum cell velocity). The MCR is the cell transfer rate that the network should secure at a minimum. The actual transfer rate is lower than MCR, and PCR is another quality parameter.
(Peak Cell Rate: peak cell rate) is the upper limit and changes depending on the network load.

【0041】図6の例では、全体画像を指定された許容
時間内に転送するようにしなければならないため、画像
全体の長さと最大許容待ち時間から必要とされるセル速
度(1秒間に送るATMセル数)を求め、これをMCR
とする。求めたMCRをATM通信品質パラメータの1
つとしてATMコネクションの確立処理、すなわちコネ
クションセットアップ62を行う。
In the example of FIG. 6, since the entire image must be transferred within the specified allowable time, the cell speed required from the length of the entire image and the maximum allowable waiting time (ATM sent per second). Calculate the number of cells)
And The calculated MCR is the ATM communication quality parameter 1
As an example, an ATM connection establishment process, that is, a connection setup 62 is performed.

【0042】ATMスイッチなどのネットワーク内の機
器、および宛先である画像クライアント2のバッファな
どの通信資源が前述したMCRの保証のために十分に確
保されると、コネクションが確立され、実際の画像デー
タ転送に移る。画像サーバ1は、輪郭データ63を送信
した後、画像データユニット64を順番に送信し、最後
のデータユニットまで送信し終わった後で終了通知メッ
セージ65を送信し、画像データ転送を終了する。この
間、転送時間計測などの転送データ量動的制御は行わな
い。
When the devices in the network such as ATM switches and the communication resources such as the buffer of the image client 2 which is the destination are sufficiently secured to guarantee the MCR described above, the connection is established and the actual image data is transmitted. Move to transfer. After transmitting the contour data 63, the image server 1 transmits the image data units 64 in order, and after transmitting the last data unit, transmits the end notification message 65 and terminates the image data transfer. During this period, dynamic control of transfer data amount such as transfer time measurement is not performed.

【0043】なお、上記MCRを保証するための十分な
通信資源が確保されなかった場合は画像データの転送は
行われない。画像クライアント2は、輪郭データ63、
画像データユニット64を順番に受信し、終了通知メッ
セージ65を受信すると、画像データ転送終了とみなし
て受信処理を終了する。
If sufficient communication resources for guaranteeing the MCR are not secured, the image data is not transferred. The image client 2 uses the contour data 63,
When the image data units 64 are sequentially received and the end notification message 65 is received, it is considered that the image data transfer has ended, and the reception process ends.

【0044】次に、図7には、要求される通信品質が動
的制御可(画像の一部転送を許す)、最大許容待ち時間
指定ありの場合のシーケンス、すなわち、ネットワーク
が高負荷で通信速度が十分でないときは輪郭のみでも構
わないので、とにかく一定時間内に画像が欲しい、とい
う画像クライアント2からの要求がある場合のシーケン
スが示されている。
Next, FIG. 7 shows a sequence in which the required communication quality is dynamically controllable (allowing partial transfer of images) and the maximum permissible waiting time is specified, that is, the network is under heavy load for communication. When the speed is not sufficient, only the contour may be used, so that the sequence is shown when there is a request from the image client 2 that the image is desired within a certain time.

【0045】画像クライアント2からの画像データ要求
メッセージ71を受け取った画像サーバ1は、輪郭デー
タの長さと最大許容待ち時間から必要とされるセル速度
を求め、これをMCRとする。求めたMCRをATM通
信品質パラメータの1つとしてATMコネクションの確
立処理、すなわちコネクションセットアップ72を行
う。コネクションが確立されると、画像サーバ1は、ま
ず輪郭データ73を送信する。
Upon receiving the image data request message 71 from the image client 2, the image server 1 obtains the required cell speed from the length of the contour data and the maximum allowable waiting time, and sets this as the MCR. Using the obtained MCR as one of the ATM communication quality parameters, the ATM connection establishment process, that is, the connection setup 72 is performed. When the connection is established, the image server 1 first transmits the contour data 73.

【0046】輪郭データ73を送信した後、その転送時
間から次の画像データユニット送信の可/否を最大許容
待ち時間との比較で判断し、送信可(1)であれば次の
画像データユニット74を送信する。これを各画像デー
タユニット送信ごとに行い、最大許容待ち時間を超える
おそれがあるため次の画像データユニット送信不可
(2)となったときには、終了通知メッセージ75を送
信し、画像データ転送を終了する。画像クライアント2
は、終了通知メッセージ75を受信した時点で画像デー
タ転送終了とみなして受信処理を終了する。
After transmitting the contour data 73, it is judged from the transfer time whether the next image data unit can be transmitted or not by comparison with the maximum allowable waiting time. If the transmission is possible (1), the next image data unit is transmitted. 74 is transmitted. This is performed for each image data unit transmission, and when the next image data unit transmission is impossible (2) because the maximum allowable waiting time may be exceeded, the end notification message 75 is transmitted and the image data transfer is terminated. . Image client 2
When the end notification message 75 is received, it is considered that the image data transfer has ended, and the reception process ends.

【0047】図8は、要求される通信品質が動的制御不
可、最大許容待ち時間指定なしの場合のシーケンス、す
なわち、長く待っても完全な画像を得たい、というクラ
イアントからの要求がある場合のシーケンスを示してい
る。この場合、最大許容待ち時間の指定がないので、画
像クライアント2からの画像データ要求メッセージ81
を受け取った画像サーバ1は、MCR=0としてATM
コネクションの確立処理、すなわちコネクションセット
アップ82を行う。
FIG. 8 shows a sequence when the requested communication quality is not dynamically controllable and the maximum allowable waiting time is not specified, that is, when there is a request from the client to obtain a complete image even after waiting a long time. Shows the sequence of. In this case, since the maximum allowable waiting time is not specified, the image data request message 81 from the image client 2
The image server 1 which has received the
Connection establishment processing, that is, connection setup 82 is performed.

【0048】コネクションが確立されると、画像サーバ
1は輪郭データ83を送信した後、画像データユニット
84を順番に送信する。画像クライアント2は、最後の
画像データユニットの受信まで待ってもよいが、途中で
受信を打ち切りたいときは転送中止要求メッセージ85
を画像サーバ1に送信する。
When the connection is established, the image server 1 transmits the contour data 83 and then the image data unit 84 in order. The image client 2 may wait until the reception of the last image data unit, but if it wants to cancel the reception on the way, the transfer stop request message 85
Is transmitted to the image server 1.

【0049】この転送中止要求メッセージ85を受信し
た画像サーバ1は、終了通知メッセージ86を送信し、
ただちに画像データ転送を終了する。これにより画像ク
ライアント2は、終了通知メッセージ86を受信した時
点で画像データ転送終了とみなして受信処理を終了す
る。
The image server 1 that has received this transfer stop request message 85 sends an end notification message 86,
Immediately end the image data transfer. As a result, the image client 2 regards the end of the image data transfer at the time of receiving the end notification message 86 and ends the receiving process.

【0050】次に、図9は要求される通信品質が動的制
御可、最大許容待ち時間指定なしの場合のシーケンス、
すなわち、長く待っても構わないし、ネットワークが高
負荷の時は画像は輪郭のみでも構わない、という画像ク
ライアント2からの要求がある場合のシーケンスを示し
ている。最大許容待ち時間の指定がないので、画像クラ
イアント2からの画像データ要求メッセージ91を受け
取った画像サーバ1は、MCR=0としてATMコネク
ションの確立処理、すなわちコネクションセットアップ
92を行う。
Next, FIG. 9 shows a sequence when the required communication quality is dynamically controllable and the maximum allowable waiting time is not specified.
That is, the sequence is shown when there is a request from the image client 2 that the image client 2 may wait for a long time or the image may be only the contour when the network has a high load. Since the maximum permissible waiting time is not specified, the image server 1 that has received the image data request message 91 from the image client 2 performs an ATM connection establishment process with MCR = 0, that is, a connection setup 92.

【0051】コネクションが確立されると、画像サーバ
1は、まず輪郭データ93を送信する。画像クライアン
ト2は輪郭データ93を受信すると、後続する画像デー
タユニット95の受信が必要かどうかを判断し、必要で
ある場合、詳細情報要求メッセージ94を画像サーバ1
へ送信する。
When the connection is established, the image server 1 first transmits the contour data 93. When the image client 2 receives the contour data 93, it determines whether it is necessary to receive the subsequent image data unit 95, and if so, sends a detailed information request message 94 to the image server 1
Send to

【0052】詳細情報要求メッセージ94を受信した画
像サーバ1は、画像データユニット95の送信を開始す
る。画像クライアント2は、最後の画像データユニット
の受信まで待ってもよいが、途中で受信を打ち切りたい
ときは転送中止要求メッセージ96を画像サーバ1に送
信する。
The image server 1 having received the detailed information request message 94 starts transmission of the image data unit 95. The image client 2 may wait until the reception of the last image data unit, but when it wants to cancel the reception on the way, it transmits a transfer stop request message 96 to the image server 1.

【0053】転送中止要求メッセージ96を受信した画
像サーバ1は、終了通知メッセージ97を送信し、ただ
ちに画像データ転送を終了する。画像クライアント2
は、終了通知メッセージ97を受信した時点で画像デー
タ転送終了とみなして受信処理を終了する。なお、前述
の輪郭データ93を受信した後の画像クライアント2に
おいて詳細情報が必要でない場合には、詳細情報要求メ
ッセージ94の代わりに転送中止要求メッセージ96を
画像サーバ1に送信することで画像データ転送を終了す
る。
The image server 1 that has received the transfer stop request message 96 sends an end notification message 97 and immediately ends the image data transfer. Image client 2
When the end notification message 97 is received, it is considered that the image data transfer has ended, and the reception process ends. If detailed information is not required in the image client 2 after receiving the contour data 93, the transfer stop request message 96 is transmitted to the image server 1 instead of the detailed information request message 94 to transfer the image data. To finish.

【0054】次に、図10を参照して、画像クライアン
トにおける画像データ要求メッセージ送信処理について
説明する。図10は画像の表示要求が生じたときの画像
クライアントにおける画像データ要求メッセージ送信処
理を示すフローチャートである。画像転送/表示アプリ
ケーション40(図4参照)から画像データ要求の指示
を受け取ると(ステップ100)、まず通信品質プロパ
ティデータベース45から要求通信品質を読出す(ステ
ップ101)。読出した通信品質に基づいて画像データ
要求メッセージを作成し(ステップ102)、ネットワ
ークへの送信を行う(ステップ103)。
Next, the image data request message transmission process in the image client will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a flowchart showing an image data request message transmission process in the image client when an image display request is made. When an image data request instruction is received from the image transfer / display application 40 (see FIG. 4) (step 100), first, the requested communication quality is read from the communication quality property database 45 (step 101). An image data request message is created based on the read communication quality (step 102) and transmitted to the network (step 103).

【0055】続いて、図11を参照して、画像サーバに
おける画像転送要求メッセージ受信処理について説明す
る。図11は画像データ要求メッセージを受け取ったと
きの画像サーバの動作フローを示したものである。な
お、要求される通信品質がネットワークの負荷に応じた
転送データ量制御可、最大許容待ち時間の指定あり(図
7のシーケンスに相当)であることを前提としている。
Next, the image transfer request message receiving process in the image server will be described with reference to FIG. FIG. 11 shows an operation flow of the image server when the image data request message is received. It is assumed that the required communication quality is that the transfer data amount can be controlled according to the load on the network and that the maximum allowable waiting time is specified (corresponding to the sequence in FIG. 7).

【0056】画像クライアント2から画像要求メッセー
ジを受信すると(ステップ110)、まずメッセージ内
に記述されている要求通信品質を抽出する(ステップ1
11)。得た要求通信品質と、要求される画像データの
長さ情報とから最小セル速度(MCR)などのATMト
ラフィックパラメータを算出し(ステップ112)、画
像クライアント2へのATMコネクションの確立を試み
る。
When the image request message is received from the image client 2 (step 110), first, the required communication quality described in the message is extracted (step 1).
11). ATM traffic parameters such as the minimum cell rate (MCR) are calculated from the obtained required communication quality and the required length information of the image data (step 112) to try to establish the ATM connection to the image client 2.

【0057】ここで、既に同等のコネクションが存在し
ているときはそのコネクションを使用するが、そうでな
いときはコネクションセットアップメッセージの送信に
よるコネクションの確立処理を行う(ステップ113、
114)。コネクションの確立が終了すると、該当画像
データの輪郭データの送信を行う(ステップ115)。
Here, if an equivalent connection already exists, that connection is used, but if not, a connection establishment process is performed by transmitting a connection setup message (step 113,
114). When the connection is established, the outline data of the corresponding image data is transmitted (step 115).

【0058】送信終了後、輪郭データの転送時間を計測
し(ステップ116)、この時間と次の画像データユニ
ットの長さなどから、次の画像データユニットを送信し
た場合の総転送時間(輪郭データ送信開始から次の画像
データユニット送信終了までの時間)を推定し(ステッ
プ117)、これが最大許容待ち時間を超えていないか
どうかのチェックを行う(ステップ118)。
After the transmission is completed, the transfer time of the contour data is measured (step 116), and from this time and the length of the next image data unit, the total transfer time when the next image data unit is transmitted (contour data) The time from the start of transmission to the end of transmission of the next image data unit) is estimated (step 117), and it is checked whether this exceeds the maximum allowable waiting time (step 118).

【0059】最大許容待ち時間を超えていない場合(ス
テップ118:YES)、次の画像データユニット送信
要と判断され、次の画像データユニットの送信を行う
(ステップ119)。その後は、推定する総転送時間が
最大許容待ち時間を超えない間、ステップ116〜11
9を繰り返す。一方、推定する総転送時間が最大許容待
ち時間を超えたとき(ステップ118:NO)、次の画
像データユニット送信不要と判断され、画像クライアン
ト2に対して終了メッセージを送信して画像転送処理を
終了する(ステップ120)。
If the maximum allowable waiting time is not exceeded (step 118: YES), it is determined that the next image data unit needs to be transmitted, and the next image data unit is transmitted (step 119). After that, while the estimated total transfer time does not exceed the maximum allowable waiting time, steps 116 to 11 are performed.
Repeat step 9. On the other hand, when the estimated total transfer time exceeds the maximum allowable waiting time (step 118: NO), it is determined that the next image data unit need not be sent, and an end message is sent to the image client 2 to perform the image transfer process. The process ends (step 120).

【0060】さらに、図12を参照して、画像クライア
ントにおける画像データ受信処理について説明する。図
12は画像クライアントの画像データ受信処理を示すフ
ローチャートである。この場合も、前述の図11と同様
に、画像クライアント2が要求した通信品質がネットワ
ークの負荷に応じた転送データ量制御可、最大許容待ち
時間の指定あり(図7のシーケンスに相当)であること
を前提としている。
Further, with reference to FIG. 12, the image data receiving process in the image client will be described. FIG. 12 is a flowchart showing the image data receiving process of the image client. Also in this case, as in the case of FIG. 11 described above, the transfer quality of the communication quality requested by the image client 2 can be controlled according to the load of the network, and the maximum allowable waiting time is specified (corresponding to the sequence of FIG. 7). It is assumed that.

【0061】最初に画像クライアント2は画像サーバ1
から輪郭データを受信し(ステップ130)、これを組
み立てバッファに格納する(ステップ131)。終了通
知メッセージを受信しない間(ステップ132:N
O)、画像データユニットの受信を行い(ステップ13
3)、受信した画像データユニットは組み立てバッファ
に順次格納する(ステップ134)。
First, the image client 2 is the image server 1
The contour data is received from (step 130) and stored in the assembly buffer (step 131). While not receiving the end notification message (step 132: N
O), and the image data unit is received (step 13).
3) The received image data units are sequentially stored in the assembly buffer (step 134).

【0062】画像サーバ1から終了通知メッセージを受
信すると(ステップ132:YES)、画像転送完了と
判断して、組み立てバッファの内容を画像転送/表示プ
ログラムに通知する(ステップ135)。これに応じ
て、画像転送表示アプリケーション40により、受信し
た画像データがディスプレイ22に表示出力される。
When the end notification message is received from the image server 1 (step 132: YES), it is judged that the image transfer is completed, and the contents of the assembly buffer are notified to the image transfer / display program (step 135). In response to this, the image transfer display application 40 displays and outputs the received image data on the display 22.

【0063】このように、通信速度などの通信品質を実
際のデータ転送に先立ってネットワークに通知し、通信
資源の予約を行うコネクションオリエンテッド型の通信
ネットワークシステムにおける画像転送方法において、
画像クライアント2から画像サーバ1へ画像データ転送
を要求する際に、画像クライアント2が要求する通信品
質を画像サーバ1に通知し、画像サーバ1では、通知さ
れた通信品質から通信ネットワークシステムが提供する
通信品質パラメータを算出し、このパラメータによりネ
ットワークに通信資源の予約を実行するようにしたもの
である。
In this way, in the image transfer method in the connection-oriented communication network system for notifying the network of the communication quality such as the communication speed prior to the actual data transfer and reserving the communication resources,
When requesting image data transfer from the image client 2 to the image server 1, the communication quality requested by the image client 2 is notified to the image server 1, and the image server 1 provides the communication network system based on the notified communication quality. The communication quality parameter is calculated, and the communication resource is reserved in the network by this parameter.

【0064】したがって、従来のように、画像サーバ1
が自分の処理能力やバッファ使用率に基づいて、最大転
送速度などの通信品質パラメータを決定して、ネットワ
ークの通信資源を予約する場合と比較して、画像クライ
アント2すなわち受信側主導による通信品質の決定とコ
ネクションの確立を実現することができ、不必要なネッ
トワーク資源の占有を回避でき、効率よくネットワーク
資源を利用することが可能となる。
Therefore, as in the conventional case, the image server 1
Determines communication quality parameters such as the maximum transfer rate based on its own processing capacity and buffer usage rate and reserves communication resources of the network. The decision and the establishment of the connection can be realized, unnecessary occupation of the network resource can be avoided, and the network resource can be efficiently used.

【0065】また、画像サーバ1から送信される画像デ
ータを、単独で画像の一部を表示できるとともに画像表
示において重要とされる順番に並んだ複数の画像データ
ユニットから構成し、画像サーバ1は、画像クライアン
ト2から受け取った要求通信品質に基づいて、次の画像
データユニットの送信要否を逐次判断し、この判断に基
づいてネットワークに画像データの一部、もしくは全部
を送信するようにしたので、受け取った要求通信品質を
満足するために転送する画像データを単に削減する場合
と比較して、画像データの一部しか転送できない場合で
も画像クライアント2にて表示出力される画像データを
容易に認識することが可能となる。
The image data transmitted from the image server 1 is composed of a plurality of image data units which can display a part of the image independently and are arranged in an important order in the image display. , The necessity of transmission of the next image data unit is sequentially determined based on the requested communication quality received from the image client 2, and based on this determination, part or all of the image data is transmitted to the network. Even when only a part of the image data can be transferred, the image data displayed and output by the image client 2 can be easily recognized as compared with the case where the image data to be transferred is simply reduced to satisfy the received required communication quality. It becomes possible to do.

【0066】また、画像サーバ1から、まず単独で画像
の輪郭を表示できる輪郭データを送信した後、単独で画
像の一部を表示できるとともに画像表示において重要と
される順番に並んだ複数の画像データユニットを必要に
応じて送信するようにしたので、受け取った要求通信品
質を満足するために転送する画像データを単に削減する
場合と比較して、画像データのわずかな部分しか転送で
きない場合でも画像クライアント2にて表示出力される
画像の輪郭に基づいて容易に認識することが可能とな
る。
Further, the image server 1 first transmits outline data capable of displaying the outline of the image independently, and then a part of the image can be displayed independently and a plurality of images arranged in an important order in the image display. Since the data unit is sent as needed, even if only a small part of the image data can be transferred, compared to the case where the amount of image data to be transferred is simply reduced to satisfy the required communication quality received. It is possible to easily recognize the image based on the contour of the image displayed and output on the client 2.

【0067】また、画像クライアント2からの要求通信
品質に、画像データの一部送信を許容するかどうかを示
す制御情報と、画像クライアント2における画像データ
の最大許容待ち時間とを含み、この制御情報が一部送信
許可を示す場合には、ネットワークから提供される現在
可能な転送速度と転送開始から次に送信する画像データ
ユニットまでの画像データ量とに基づいて、次の画像デ
ータユニットまでを転送するのに要する総転送時間を推
定し、推定された総転送時間と最大許容待ち時間とを比
較することにより、次の画像データユニットの送信要否
を逐次判断するようにしたものである。
Further, the required communication quality from the image client 2 includes control information indicating whether or not partial transmission of image data is permitted, and the maximum permissible waiting time of image data in the image client 2. Indicates a partial transmission permission, the next image data unit is transferred based on the currently available transfer rate provided by the network and the amount of image data from the start of transfer to the image data unit to be transmitted next. By estimating the total transfer time required for the transfer and comparing the estimated total transfer time with the maximum permissible waiting time, the necessity of transmission of the next image data unit is sequentially determined.

【0068】したがって、画像クライアント2にて要求
される通信品質が動的制御可(画像の一部転送を許
す)、最大許容待ち時間指定ありの場合、すなわち、ネ
ットワークが高負荷で通信速度が十分でないときは画像
データの一部のみでも構わないので、とにかく一定時間
内に画像が欲しい、という要求の場合でも、これに対応
して画像サーバ1から画像データを送信することが可能
となる。
Therefore, when the communication quality required by the image client 2 is dynamically controllable (allowing partial transfer of images) and the maximum allowable waiting time is specified, that is, the network has a high load and the communication speed is sufficient. If it is not, only a part of the image data may be used, so that even if the request is for an image within a certain period of time, the image data can be transmitted from the image server 1 in response to this request.

【0069】また、要求通信品質に、画像データの輪郭
または一部送信を許容するかどうかを示す制御情報と、
画像受信装置における画像データの最大許容待ち時間と
を含み、制御情報が一部送信許可を示す場合には、輪郭
データを送信した後、ネットワークから提供される現在
可能な転送速度と輪郭データから次に送信する画像デー
タユニットまでの画像データ量とに基づいて、次の画像
データユニットまでを転送するのに要する総転送時間を
推定し、推定された総転送時間と最大許容待ち時間とを
比較することにより、次の画像データユニットの送信要
否を逐次判断するようにしたものである。
Further, control information indicating whether or not the outline or partial transmission of the image data is allowed in the required communication quality,
When the control information includes a partial transmission permission including the maximum allowable waiting time of the image data in the image receiving device, after transmitting the contour data, the next available transfer rate and contour data provided from the network are used. The total transfer time required to transfer up to the next image data unit is estimated based on the amount of image data up to the image data unit to be transmitted to and the estimated total transfer time is compared with the maximum allowable waiting time. Thus, the necessity of transmission of the next image data unit is sequentially determined.

【0070】したがって、画像クライアント2にて要求
される通信品質が輪郭データを含む動的制御可(画像の
一部転送を許す)、最大許容待ち時間指定ありの場合、
すなわち、ネットワークが高負荷で通信速度が十分でな
いときは輪郭のみでも構わないので、とにかく一定時間
内に画像が欲しい、という要求の場合でも、これに対応
して画像サーバ1から画像データを送信することが可能
となる。
Therefore, when the communication quality required by the image client 2 is dynamically controllable including contour data (allowing partial transfer of images) and the maximum allowable waiting time is specified,
That is, when the network has a high load and the communication speed is not sufficient, only the contour may be used. Therefore, even if the image is requested within a certain period of time, the image data is transmitted from the image server 1 correspondingly. It becomes possible.

【0071】さらに、画像サーバ1にて、ネットワーク
から提供される現在可能な転送速度と輪郭データから次
に送信する画像データユニットまでの画像データ量とに
基づいて、これら次の画像データユニットまでを転送す
るのに要する総転送時間を推定するようにしたので、画
像データを転送するのに必要な時間を迅速かつ正確に推
定することが可能となる。
Further, in the image server 1, based on the currently available transfer rate provided from the network and the image data amount from the contour data to the image data unit to be transmitted next, these next image data units are also acquired. Since the total transfer time required for transfer is estimated, the time required for transferring image data can be estimated quickly and accurately.

【0072】なお、以上の説明において、次の画像デー
タユニットの転送要否を逐次判断するようにした場合に
ついて説明したが、例えば、画像サーバ1にて、画像ク
ライアント2から要求された通信品質に基づく実際の転
送速度と全画像データ量とから送信可能な画像データユ
ニット数を一括して判断し、画像表示において重要な順
に画像データユニットのうちの一部あるいは全部を送信
するようにしてもよく、画像サーバ1における画像デー
タ転送開始後の処理を軽減することが可能となる。
In the above description, the case where the necessity of transfer of the next image data unit is sequentially determined has been described. For example, in the image server 1, the communication quality requested by the image client 2 can be obtained. Based on the actual transfer rate and the total amount of image data, the number of image data units that can be transmitted may be collectively determined, and some or all of the image data units may be transmitted in an important order in image display. It is possible to reduce the processing after the image data transfer is started in the image server 1.

【0073】[0073]

【発明の効果】以上説明したように、本発明は、画像デ
ータの転送要求とともに画像受信装置から通知された通
信品質に基づいて、画像送信装置により、通信ネットワ
ークシステムが提供する通信品質パラメータを算出し
て、このパラメータによりネットワークに通信資源を予
約し、予約した通信資源を用いて画像受信装置に画像デ
ータを転送するようにしたので、従来のように、画像送
信装置が自分の処理能力やバッファ使用率に基づいて、
最大転送速度などの通信品質パラメータを決定してネッ
トワークの通信資源を予約する場合と比較して、画像受
信装置すなわち受信側主導による通信品質の決定とコネ
クションの確立を実現することができ、不必要なネット
ワーク資源の占有を回避でき、効率よくネットワーク資
源を利用することが可能となる。
As described above, according to the present invention, the communication quality parameter provided by the communication network system is calculated by the image transmitting device based on the communication quality notified from the image receiving device together with the image data transfer request. Then, the communication resource is reserved in the network by this parameter, and the image data is transferred to the image receiving device by using the reserved communication resource. Based on usage
Compared to the case of deciding communication quality parameters such as maximum transfer rate and reserving communication resources of the network, the image receiving device, that is, the receiving side can decide communication quality and establish a connection, which is unnecessary. It is possible to avoid occupying various network resources and efficiently use network resources.

【0074】また、画像送信装置にて、画像受信装置か
ら要求された通信品質に基づいて、次の画像データユニ
ットの送信要否を逐次判断し、この判断結果に基づいて
単独で画像の一部を表示できるとともに画像表示におい
て重要とされる所定順に並んだ複数の画像データユニッ
トのうちの一部もしくは全部の画像データユニットを所
定順に送信するようにしたので、要求通信品質を満足す
るために転送する画像データを単に削減する場合と比較
して、画像データの一部しか転送できない場合でも、画
像受信装置にて、画像データ全体を容易に認識すること
が可能となる。
Further, the image transmitting device sequentially determines whether or not the next image data unit needs to be transmitted based on the communication quality requested by the image receiving device, and based on the result of the determination, a part of the image is independently generated. Can be displayed and a part or all of the plurality of image data units arranged in a predetermined order important in image display are transmitted in a predetermined order, so that the transfer is performed to satisfy the required communication quality. Even when only a part of the image data can be transferred, the image receiving device can easily recognize the entire image data as compared with the case where the image data to be processed is simply reduced.

【0075】また、画像送信装置から輪郭データを送信
した後、画像受信装置から要求された通信品質に基づい
て、次の画像データユニットの送信要否を逐次判断し、
この判断結果に基づいて、単独で画像の一部を表示でき
るとともに画像表示において重要とされる所定順に並ん
だ複数の画像データユニットのうちの一部もしくは全部
の画像データユニットを所定順に送信するようにしたの
で、要求通信品質を満足するために転送する画像データ
を単に削減する場合と比較して、画像データのわずかな
部分しか転送できない場合でも、画像受信装置にて、画
像の輪郭から画像データ全体を容易に認識することが可
能となる。
Further, after transmitting the contour data from the image transmitting device, the necessity of transmitting the next image data unit is sequentially judged based on the communication quality requested by the image receiving device.
Based on this judgment result, it is possible to display a part of the image independently and to transmit a part or all of the image data units arranged in a predetermined order important in image display in a predetermined order. Therefore, even if only a small part of the image data can be transferred compared to the case where the image data to be transferred is simply reduced to satisfy the required communication quality, the image receiving device can detect the image data from the outline of the image even if only a small part of the image data can be transferred. The whole can be easily recognized.

【0076】また、画像受信装置から画像データの一部
送信が許可された場合には、画像送信装置にて、ネット
ワークから提供される現在可能な転送速度と転送開始か
ら次に送信する画像データユニットまでの画像データ量
とに基づいて、次の画像データユニットまでを転送する
のに要する総転送時間を推定し、推定された総転送時間
と最大許容待ち時間とを比較することにより、次の画像
データユニットの送信要否を逐次判断するようにしたの
で、画像受信装置から要求された通信品質が動的制御可
(画像の一部転送を許す)、最大許容待ち時間指定あり
の場合、すなわち、ネットワークが高負荷で通信速度が
十分でないときは画像データの一部のみでも構わないの
で、とにかく一定時間内に画像が欲しい、という要求の
場合でも、これに対応して画像送信装置から所望の画像
データを送信することが可能となる。
When partial transmission of image data is permitted from the image receiving device, the image transmitting device transmits the image data unit that is currently transmitted from the network and the image data unit to be transmitted next from the start of the transfer. Based on the amount of image data up to the next image data unit, the total transfer time required to transfer up to the next image data unit is estimated, and the estimated total transfer time is compared with the maximum allowable waiting time. Since the necessity of transmission of the data unit is sequentially determined, if the communication quality requested from the image receiving device is dynamically controllable (allowing partial transfer of images) and the maximum allowable waiting time is specified, that is, When the network is heavily loaded and the communication speed is not sufficient, only a part of the image data may be used, so even if the request is for an image within a certain time, this And response is possible to transmit the desired image data from the image transmitting apparatus.

【0077】また、画像受信装置から画像データの一部
送信が許可された場合には、輪郭データを送信した後、
輪郭データ送信時間、輪郭データの大きさ、および輪郭
データから次に送信する画像データユニットまでの画像
データ量に基づいて、輪郭データから次の画像データユ
ニットまでを転送するのに要する総転送時間を推定し、
この推定された総転送時間と最大許容待ち時間とを比較
することにより、次の画像データユニットの送信要否を
逐次判断するようにしたので、画像受信装置から要求さ
れた通信品質が輪郭データを含む動的制御可(画像の一
部転送を許す)、最大許容待ち時間指定ありの場合、す
なわち、ネットワークが高負荷で通信速度が十分でない
ときは輪郭のみでも構わないので、とにかく一定時間内
に画像が欲しい、という要求の場合でも、これに対応し
て画像送信装置から所望の画像データを送信することが
可能となる。
If partial transmission of the image data is permitted from the image receiving device, after transmitting the contour data,
Based on the contour data transmission time, the size of the contour data, and the image data amount from the contour data to the image data unit to be transmitted next, the total transfer time required to transfer from the contour data to the next image data unit is set. Estimate,
By comparing the estimated total transfer time with the maximum permissible waiting time, the necessity of transmission of the next image data unit is sequentially determined, so that the communication quality requested by the image receiving apparatus is the contour data. Including dynamic control (allowing partial transfer of images) and maximum allowable waiting time specified, that is, when the network is under heavy load and communication speed is not sufficient, only the contour is acceptable, so anyway within a fixed time Even if there is a request for an image, desired image data can be transmitted from the image transmission device in response to this request.

【0078】さらに、画像送信装置により、ネットワー
クから提供される現在可能な転送速度と輪郭データから
次に送信する画像データユニットまでの画像データ量と
に基づいて、これら次の画像データユニットまでを転送
するのに要する総転送時間を推定するようにしたので、
画像データを転送するのに必要な時間を迅速かつ正確に
推定することが可能となる。
Further, the image transmitting device transfers the next available image data unit based on the currently available transfer rate provided from the network and the image data amount from the contour data to the image data unit to be transmitted next. I tried to estimate the total transfer time required to
It is possible to quickly and accurately estimate the time required to transfer the image data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の一実施の形態である画像転送方法に
よる通信ネットワークシステムの一例を示すブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a communication network system using an image transfer method according to an embodiment of the present invention.

【図2】 画像サーバから画像クライアントに転送され
る画像データを示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing image data transferred from an image server to an image client.

【図3】 画像クライアント(画像サーバ)を示すブロ
ック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing an image client (image server).

【図4】 画像クライアントを示す機能ブロック図であ
る。
FIG. 4 is a functional block diagram showing an image client.

【図5】 画像サーバを示す機能ブロック図である。FIG. 5 is a functional block diagram showing an image server.

【図6】 画像サーバおよび画像クライアント間の画像
転送方法の一例を示すシーケンス図である。
FIG. 6 is a sequence diagram showing an example of an image transfer method between an image server and an image client.

【図7】 画像サーバおよび画像クライアント間の画像
転送方法の他の例を示すシーケンス図である。
FIG. 7 is a sequence diagram showing another example of the image transfer method between the image server and the image client.

【図8】 画像サーバおよび画像クライアント間の画像
転送方法の他の例を示すシーケンス図である。
FIG. 8 is a sequence diagram showing another example of the image transfer method between the image server and the image client.

【図9】 画像サーバおよび画像クライアント間の画像
転送方法の他の例を示すシーケンス図である。
FIG. 9 is a sequence diagram showing another example of the image transfer method between the image server and the image client.

【図10】 画像クライアントの画像データ要求メッセ
ージ送信処理を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing an image data request message transmission process of the image client.

【図11】 画像サーバの画像データ要求メッセージ受
信処理を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing an image data request message reception process of the image server.

【図12】 画像クライアントの画像データ受信処理を
示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing image data reception processing of the image client.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…画像サーバ(画像送信装置)、2…画像クライアン
ト(画像受信装置)、3…ATMスイッチ、4…バック
ボーンATMリンク、5…サーバATMリンク、6…ク
ライアントATMリンク、10…画像データ、11…輪
郭データ、12…画像データユニット、20…CPU、
21…グラフィックボード、22…ディスプレイ、23
…メモリ、24…ネットワークインタフェースボード、
25…内部バス、40,50…画像転送/表示アプリケ
ーション、41,51…通信制御手段、42…通信品質
伝達手段、43,55…ネットワークアクセス制御手
段、44,56…コネクション管理手段、45,57…
通信品質プロパティデータベース、46,59…コネク
ション管理データベース、52…通信品質マッピング手
段、53…転送時間計測手段、54…データ量計算手
段、58…最大許容待ち時間データベース。
1 ... Image server (image transmitting device), 2 ... Image client (image receiving device), 3 ... ATM switch, 4 ... Backbone ATM link, 5 ... Server ATM link, 6 ... Client ATM link, 10 ... Image data, 11 ... Contour data, 12 ... Image data unit, 20 ... CPU,
21 ... Graphic board, 22 ... Display, 23
... memory, 24 ... network interface board,
25 ... Internal bus, 40, 50 ... Image transfer / display application, 41, 51 ... Communication control means, 42 ... Communication quality transmission means, 43, 55 ... Network access control means, 44, 56 ... Connection management means, 45, 57 …
Communication quality property database, 46, 59 ... Connection management database, 52 ... Communication quality mapping means, 53 ... Transfer time measuring means, 54 ... Data amount calculating means, 58 ... Maximum allowable waiting time database.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04Q 3/00 H04Q 3/00 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI Technical indication H04Q 3/00 H04Q 3/00

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信速度などの通信品質を実際のデータ
転送に先立ってネットワークに通知することにより通信
資源の予約を行うコネクションオリエンテッド型の通信
ネットワークシステムを介して、画像送信装置から画像
受信装置へ所定の画像データを転送する場合の画像転送
方法において、 画像受信装置は、画像送信装置へ画像データの転送を要
求する際に画像受信装置が要求する通信品質を画像送信
装置に通知し、 画像送信装置は、通知された通信品質に基づいて通信ネ
ットワークシステムが提供する通信品質パラメータを算
出して、このパラメータによりネットワークに通信資源
を予約し、予約した通信資源を用いて画像受信装置に画
像データを送信することを特徴とする画像転送方法。
1. An image receiving device to an image receiving device via a connection-oriented communication network system that reserves communication resources by notifying the network of communication quality such as communication speed prior to actual data transfer. In the image transfer method for transferring predetermined image data to the image transmission device, the image reception device notifies the image transmission device of the communication quality required by the image reception device when requesting the image transmission device to transfer the image data. The transmitting device calculates a communication quality parameter provided by the communication network system based on the notified communication quality, reserves the communication resource in the network with this parameter, and uses the reserved communication resource to transmit the image data to the image receiving device. An image transfer method characterized by transmitting the.
【請求項2】 請求項1記載の画像転送方法において、 画像送信装置が送信する画像データは、単独で画像の一
部を表示できるとともに画像表示において重要とされる
所定順に並んだ複数の画像データユニットとからなり、 画像送信装置は、画像受信装置から要求された通信品質
に基づいて次の画像データユニットの送信要否を逐次判
断し、この判断結果に基づいて一部もしくは全部の画像
データユニットを前記所定順に送信することを特徴とす
る画像転送方法。
2. The image transfer method according to claim 1, wherein the image data transmitted by the image transmission device is a plurality of image data which can display a part of the image alone and are arranged in a predetermined order important in image display. The image transmission device sequentially determines whether or not the next image data unit needs to be transmitted based on the communication quality requested by the image reception device, and based on the determination result, some or all of the image data units. Is transmitted in the predetermined order.
【請求項3】 請求項1記載の画像転送方法において、 画像送信装置が送信する画像データは、単独で画像の輪
郭を表示できる輪郭データと、単独で画像の一部を表示
できるとともに画像表示において重要とされる所定順に
並んだ複数の画像データユニットとからなり、 画像送信装置は、まず輪郭データを送信した後、画像受
信装置から要求された通信品質に基づいて次の画像デー
タユニットの送信要否を逐次判断し、この判断結果に基
づいて一部もしくは全部の画像データユニットを前記所
定順に送信することを特徴とする画像転送方法。
3. The image transfer method according to claim 1, wherein the image data transmitted by the image transmitting device is contour data capable of displaying the contour of the image independently, and part of the image being capable of being displayed independently and in the image display. The image transmission device first transmits the contour data and then transmits the next image data unit based on the communication quality requested by the image reception device. An image transfer method characterized in that a determination is sequentially made, and part or all of the image data units are transmitted in the predetermined order based on the determination result.
【請求項4】 請求項2記載の画像転送方法において、 画像受信装置からの要求通信品質は、画像データの一部
送信を許容するかどうかを示す制御情報と、画像受信装
置における画像データの最大許容待ち時間とを有し、 画像送信装置は、制御情報が画像データの一部送信許可
を示す場合には、ネットワークから提供される現在可能
な転送速度と転送開始から次に送信する画像データユニ
ットまでの画像データ量とに基づいて、転送開始から次
の画像データユニットまでを転送するのに要する総転送
時間を推定し、推定された総転送時間と前記最大許容待
ち時間とを比較することにより、次の画像データユニッ
トの送信要否を逐次判断することを特徴とする画像転送
方法。
4. The image transfer method according to claim 2, wherein the required communication quality from the image receiving device is control information indicating whether or not partial transmission of the image data is permitted, and the maximum of the image data in the image receiving device. If the control information indicates permission for partial transmission of the image data, the image transmission device has an allowable waiting time, and the image data unit to be transmitted next from the currently available transfer rate provided by the network and the transfer start. By estimating the total transfer time required to transfer from the transfer start to the next image data unit based on the image data amount up to, and comparing the estimated total transfer time with the maximum allowable waiting time. An image transfer method characterized in that the necessity of transmission of the next image data unit is sequentially determined.
【請求項5】 請求項3記載の画像転送方法において、 画像受信装置からの要求通信品質は、画像データの輪郭
または一部送信を許容するかどうかを示す制御情報と、
画像受信装置における画像データの最大許容待ち時間と
を有し、 画像送信装置は、制御情報が画像データの輪郭または一
部送信許可を示す場合には、輪郭データを送信した後、
輪郭データ送信時間、輪郭データの大きさ、および輪郭
データから次に送信する画像データユニットまでの画像
データ量に基づいて、輪郭データから次の画像データユ
ニットまでを転送するのに要する総転送時間を推定し、
推定された総転送時間と前記最大許容待ち時間とを比較
することにより、次の画像データユニットの送信要否を
逐次判断することを特徴とする画像転送方法。
5. The image transfer method according to claim 3, wherein the required communication quality from the image receiving device is control information indicating whether or not to allow outline or partial transmission of image data,
Having the maximum allowable waiting time of the image data in the image receiving device, the image transmitting device, after the control data indicates the contour of the image data or a partial transmission permission, after transmitting the contour data,
Based on the contour data transmission time, the size of the contour data, and the image data amount from the contour data to the image data unit to be transmitted next, the total transfer time required to transfer from the contour data to the next image data unit is set. Estimate,
An image transfer method, wherein the necessity of transmission of the next image data unit is sequentially determined by comparing the estimated total transfer time with the maximum allowable waiting time.
【請求項6】 請求項5記載の画像転送方法において、 画像送信装置は、ネットワークから提供される現在可能
な転送速度と輪郭データから次に送信する画像データユ
ニットまでの画像データ量とに基づいて、輪郭データか
ら次の画像データユニットまでを転送するのに要する総
転送時間を推定することを特徴とする画像転送方法。
6. The image transfer method according to claim 5, wherein the image transmission device is based on a currently available transfer speed provided from a network and an image data amount from the contour data to an image data unit to be transmitted next. An image transfer method characterized by estimating a total transfer time required to transfer the contour data to the next image data unit.
JP3796996A 1996-02-26 1996-02-26 Image transfer method Expired - Lifetime JP2949188B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3796996A JP2949188B2 (en) 1996-02-26 1996-02-26 Image transfer method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3796996A JP2949188B2 (en) 1996-02-26 1996-02-26 Image transfer method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09233086A true JPH09233086A (en) 1997-09-05
JP2949188B2 JP2949188B2 (en) 1999-09-13

Family

ID=12512405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3796996A Expired - Lifetime JP2949188B2 (en) 1996-02-26 1996-02-26 Image transfer method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2949188B2 (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6253230B1 (en) 1998-09-22 2001-06-26 International Business Machines Corporation Distributed scalable device for selecting a server from a server cluster and a switched path to the selected server
JP2004120572A (en) * 2002-09-27 2004-04-15 Sharp Corp Communication terminal and method for determining size of acquired information
US7020081B1 (en) 1998-07-10 2006-03-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Stream distribution system
JP2006217654A (en) * 2006-04-03 2006-08-17 Ricoh Software Kk Image transfer method and program storage recording medium therefor
JP2008521100A (en) * 2004-11-17 2008-06-19 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア System and method for generating web pages
US7840724B2 (en) 2007-06-14 2010-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2011182866A (en) * 2010-03-05 2011-09-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd Beam scheduler and method for allocating beam of beam scheduler
WO2012066748A1 (en) * 2010-11-17 2012-05-24 日本電気株式会社 Content provision device
KR101337057B1 (en) * 2012-12-21 2013-12-05 주식회사 엘지유플러스 M2m gateway, method, and recording medium for processing video data based on m2m
US8700228B2 (en) 2011-03-29 2014-04-15 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Beam scheduler and beam allocation method of beam scheduler

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7020081B1 (en) 1998-07-10 2006-03-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Stream distribution system
US6253230B1 (en) 1998-09-22 2001-06-26 International Business Machines Corporation Distributed scalable device for selecting a server from a server cluster and a switched path to the selected server
JP2004120572A (en) * 2002-09-27 2004-04-15 Sharp Corp Communication terminal and method for determining size of acquired information
JP2008521100A (en) * 2004-11-17 2008-06-19 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア System and method for generating web pages
JP2006217654A (en) * 2006-04-03 2006-08-17 Ricoh Software Kk Image transfer method and program storage recording medium therefor
US7840724B2 (en) 2007-06-14 2010-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2011182866A (en) * 2010-03-05 2011-09-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd Beam scheduler and method for allocating beam of beam scheduler
WO2012066748A1 (en) * 2010-11-17 2012-05-24 日本電気株式会社 Content provision device
US8700228B2 (en) 2011-03-29 2014-04-15 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Beam scheduler and beam allocation method of beam scheduler
KR101337057B1 (en) * 2012-12-21 2013-12-05 주식회사 엘지유플러스 M2m gateway, method, and recording medium for processing video data based on m2m

Also Published As

Publication number Publication date
JP2949188B2 (en) 1999-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7024697B2 (en) Access right managing system, portable terminal, gateway and contents server
US5974466A (en) ATM controller and ATM communication control device
JP2949188B2 (en) Image transfer method
JPH09319672A (en) Device and method for transmitting data
JP2002204481A (en) Reception controller and its new connection reception control method
US20050223150A1 (en) Resource management device, resource management system, and resource management method
CN113141321B (en) Data transmission method based on edge calculation and electronic equipment
US7043561B2 (en) System and method for prioritizing requests for server services
CN112822300B (en) RDMA (remote direct memory Access) -based data transmission method and device and electronic equipment
CN113840330A (en) Method for establishing connection, gateway equipment, network system and scheduling center
CN109587068A (en) Flow switching method, device, equipment and computer readable storage medium
KR890008703A (en) Communication management device workflow control method
JP2987562B2 (en) Multipoint image transfer method
JP7338236B2 (en) Connection destination server selection device, in-vehicle device provided with same, vehicle, connection destination server selection method, and server
EP1163766B1 (en) A data transfer management system and method for a telecommunications network
US6157615A (en) Method for controlling a test for an ATM exchange
JP2000270010A (en) Data storage transfer system and data transfer schedule determining method
JP2976334B2 (en) Moving image transfer method
JP3018975B2 (en) ATM protocol processing controller
JPH1049344A (en) Buffer busy control system
JP3756771B2 (en) Apparatus and method for increasing data transmission efficiency in an IMT-2000 control station
JPH07141279A (en) Local area network
JPH05108584A (en) Network system control system
JP3282395B2 (en) Data transmission equipment
CN115250293A (en) Data uploading method and device and computer readable storage medium