JPH09226110A - Ink jet printer - Google Patents

Ink jet printer

Info

Publication number
JPH09226110A
JPH09226110A JP35457196A JP35457196A JPH09226110A JP H09226110 A JPH09226110 A JP H09226110A JP 35457196 A JP35457196 A JP 35457196A JP 35457196 A JP35457196 A JP 35457196A JP H09226110 A JPH09226110 A JP H09226110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
passage
ink
switching
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35457196A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Nishizawa
敦 西澤
Masanori Yoshida
昌敬 吉田
Koichiro Yokoyama
孝一郎 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP35457196A priority Critical patent/JPH09226110A/en
Publication of JPH09226110A publication Critical patent/JPH09226110A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the degree of the freedom of a carriage during the drive of a suction pump. SOLUTION: This ink jet printer has paths R1-R9 along which an activating projection 22a, attached to a carriage movably in a direction crossing the direction of the reciprocation of the carriage, is passed, and a part 93 to be activated which faces the paths. It is equipped with a switching/holding means for switching a switch gear 73 to a suction pump drive gear 64 by being activated in response to the contact of the part 93 with the activating projection and also for holding it in the switched position. The paths have activating paths R7 and R8 for activating the switching/holding means in response to the entry of the activating projection, and nonactivating paths R1-R5 which do not activate the switching/holding means even when the activating projection enters.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はインクジェットプリ
ンタに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an inkjet printer.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般にインクジェットプリンタは、紙送
り方向と直交する方向に往復動するキャリッジに取付け
られたヘッドによって用紙に印字が行なわれる印字領域
と、この印字領域に隣接した外側にあって、前記ヘッド
による印字が行なわれない非印字領域とを有している。
2. Description of the Related Art Generally, an ink jet printer has a print area in which printing is performed on a sheet by a head attached to a carriage that reciprocates in a direction orthogonal to a paper feed direction, and an outer side adjacent to the print area. It has a non-printing area where printing by the head is not performed.

【0003】インクジェットプリンタにおいては、一定
時間以上印字動作がなされないとヘッドのノズル先端に
あるインクが乾燥してノズルの目詰りを生じるので、こ
れを防止するためにヘッドをキャップで覆ういわゆるキ
ャッピングを行なう必要がある。
In an ink jet printer, if the printing operation is not performed for a certain period of time, the ink at the nozzle tip of the head dries and the nozzle is clogged. To prevent this, so-called capping is performed to cover the head with a cap. I need to do it.

【0004】また、ヘッドのノズルに目詰りが生じてし
まった場合には、ヘッドのインク吐出面(ノズル面)に
キャップを密着させ、吸引ポンプを用いてノズルからイ
ンクを強制的に吸引し、ヘッドの機能を回復させる、い
わゆるポンピングを行なう必要がある。
When the nozzle of the head is clogged, a cap is brought into close contact with the ink ejection surface (nozzle surface) of the head, and the suction pump is used to forcibly suck the ink from the nozzle. It is necessary to perform so-called pumping, which restores the function of the head.

【0005】また、ヘッドのインク吐出面に付着した紙
粉等の汚れを落とすために、インク吐出面をフェルトや
シリコン系ゴム等で摺接するクリーニング動作を行なう
必要がある。
Further, in order to remove dirt such as paper dust adhered to the ink ejection surface of the head, it is necessary to perform a cleaning operation in which the ink ejection surface is slidably contacted with felt or silicone rubber.

【0006】さらに、印字動作中においても、印字パタ
ーンによっては、ある特定のノズルから全くインクが吐
出されない状態が生ずることがあり、このような状態が
続くとその特定のノズル先端にあるインクが乾燥してノ
ズルの目詰りを生じるので、これを防止するために定期
的に全ノズルからインクを吐出させるいわゆるフラッシ
ングを行なう必要がある。
Further, even during the printing operation, depending on the print pattern, there may occur a state in which no ink is ejected from a certain specific nozzle. If this state continues, the ink at the tip of the specific nozzle dries. Then, the nozzles are clogged, and in order to prevent this, it is necessary to perform so-called flushing in which ink is ejected periodically from all the nozzles.

【0007】このようなキャッピング動作、ポンピング
動作、クリーニング動作、およびフラッシング動作は、
キャリッジすなわちヘッドが非印字領域にあるときにな
される。
Such capping operation, pumping operation, cleaning operation, and flushing operation are
This is done when the carriage or head is in the non-printing area.

【0008】非印字領域内には、キャリッジの待機位置
が設けられており、この待機位置において、上記キャッ
ピングがなされるようになっている。待機位置にあるキ
ャリッジが不必要に移動すると、キャッピングが不確実
になったり、プリンタの搬送時にキャリッジが移動した
りする等の不都合が生じるので、通常、キャリッジが印
字領域から待機位置に移動した後に、キャリッジの印字
領域側に、ストッパを突出させ、このストッパによっ
て、キャリッジが印字領域側に移動するのを防止してい
る。
A carriage standby position is provided in the non-printing area, and the capping is performed at the standby position. If the carriage in the standby position moves unnecessarily, capping becomes uncertain and the carriage may move during transport of the printer.Therefore, normally after the carriage moves from the print area to the standby position, A stopper is projected to the print area side of the carriage, and this stopper prevents the carriage from moving to the print area side.

【0009】一方、印字動作を行なう場合には、紙送り
手段によって用紙を送る必要がある。
On the other hand, when performing the printing operation, it is necessary to feed the paper by the paper feeding means.

【0010】従来、紙送り手段を駆動するモータと、上
記吸引ポンプを駆動するモータとを別個に設けたプリン
タも知られているが、最近では、低価格化を図るため
に、1つのモータで紙送り手段と吸引ポンプとを選択的
に駆動する方式のプリンタが一般的になりつつある。
Conventionally, there is known a printer in which a motor for driving the paper feeding means and a motor for driving the suction pump are separately provided, but recently, in order to reduce the cost, one motor is used. 2. Description of the Related Art Printers of the type that selectively drive a paper feed unit and a suction pump are becoming common.

【0011】このような方式のプリンタにおいては、キ
ャリッジが非印字領域内のある特定の位置(例えば待機
位置)にあるときに、モータの動力が吸引ポンプに伝達
されて吸引ポンプが駆動され、それ以外の位置にあると
きに、モータの動力を紙送り手段に伝達して紙送り手段
を駆動することが可能になっている。
In the printer of such a system, when the carriage is at a specific position (for example, a standby position) in the non-printing area, the power of the motor is transmitted to the suction pump to drive the suction pump, It is possible to drive the paper feeding means by transmitting the power of the motor to the paper feeding means when it is in a position other than the above.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】 <課題1>上述した、1つのモータで紙送り手段と吸引
ポンプとを選択的に駆動する方式の従来のインクジェッ
トプリンタでは、キャリッジが非印字領域内のある特定
の位置にあるときに、モータの動力が吸引ポンプに伝達
されて吸引ポンプが駆動されるようになっていたので、
吸引ポンプを駆動する際には、キャリッジは、その特定
の位置に停止していなければならなかった。
<Problem 1> In the conventional inkjet printer of the type in which the paper feed unit and the suction pump are selectively driven by one motor as described above, the carriage is located in a non-printing area. The power of the motor was transmitted to the suction pump to drive the suction pump when the position was set to
When driving the suction pump, the carriage had to be stopped at that particular position.

【0013】このため、吸引ポンプを駆動している際に
は、キャリッジは、その特定の位置から移動することが
できず、キャリッジの自由度が著しく低いという難点が
あった。
Therefore, when the suction pump is driven, the carriage cannot move from its specific position, and the degree of freedom of the carriage is extremely low.

【0014】本発明の第1の目的は、以上のような問題
点を解決し、吸引ポンプを駆動している際のキャリッジ
の自由度を向上させることのできるインクジェットプリ
ンタを提供することにある。
A first object of the present invention is to solve the above problems and to provide an ink jet printer which can improve the degree of freedom of the carriage when driving the suction pump.

【0015】<課題2>上述した従来のプリンタでは、
待機位置にあるキャリッジの移動を防止するために、キ
ャリッジの印字領域側にストッパを突出させる構成とな
っていたので、ストッパおよびこれを作動させるための
機構が必要であり、部品点数が多くなると同時に構造も
複雑になるという難点があった。
<Problem 2> In the conventional printer described above,
In order to prevent the carriage in the standby position from moving, the stopper was configured to protrude toward the print area of the carriage, so a stopper and a mechanism for operating this stopper are required, and at the same time the number of parts increases. There was a drawback that the structure became complicated.

【0016】本発明の第2の目的は、このような問題点
を解決し、部品点数の削減を図ると同時に構造の簡素化
を図ることのできるインクジェットプリンタを提供する
ことにある。
A second object of the present invention is to provide an ink jet printer which can solve the above problems, reduce the number of parts, and at the same time simplify the structure.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために請求項1記載のインクジェットプリンタは、紙
送り手段により送られる用紙のその送り方向と直交する
方向に往復動するキャリッジと、 このキャリッジに取
り付けられ、インク吐出面に形成されたノズルから用紙
に向けてインクを吐出して印字するヘッドと、 このヘ
ッドのインク吐出面と密着可能なキャップと、 このキ
ャップと連通する吸引ポンプと、 この吸引ポンプを駆
動可能なポンプ駆動機構と、 このポンプ駆動機構を駆
動可能なモータと、 このモータからの動力をポンプ駆
動機構に伝達する伝達位置と、伝達しない非伝達位置と
をとり得る切換歯車と、 前記キャリッジの往復動方向
に対して交差する方向に移動可能にキャリッジに取り付
けられた作動用突起と、この作動用突起が通過する経路
と、 この経路中に臨む被作動部を有し、この被作動部
が前記作動用突起と当接することにより作動して前記切
換歯車を前記伝達位置または非伝達位置に切り換え、か
つ切り換えた位置に保持する切換保持手段と、を備え、
前記経路は、作動用突起が進入して切換保持手段を作
動させるための作動用通路と、作動用突起が進入しても
切換保持手段を作動させない非作動用通路とを有してい
ることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an ink jet printer according to a first aspect of the present invention is a carriage which reciprocates in a direction orthogonal to a feeding direction of a sheet fed by a sheet feeding means, A head mounted on the carriage for ejecting ink from a nozzle formed on an ink ejection surface toward a sheet for printing, a cap capable of being in close contact with the ink ejection surface of the head, and a suction pump communicating with the cap. , A pump drive mechanism that can drive this suction pump, a motor that can drive this pump drive mechanism, and a switching position that can take a transmission position for transmitting the power from this motor to the pump drive mechanism and a non-transmission position for not transmitting it. A gear and an operating projection mounted on the carriage so as to be movable in a direction intersecting with the reciprocating direction of the carriage, It has a path through which the operating projection passes, and an actuated portion facing the path, and the actuated portion comes into contact with the actuating projection to actuate the switching gear to the transmission position or the non-transmission position. A switching holding means for switching and holding at the switched position,
The path has an operation passage through which the operation protrusion enters to operate the switching holding means, and a non-operation passage that does not operate the switching holding means even when the operation protrusion enters. Characterize.

【0018】請求項2記載のインクジェットプリンタ
は、前記ヘッドのインク吐出面と摺接可能なクリーニン
グ手段に対してインク吐出面を摺接させるようにキャリ
ッジを往復動させることによりインク吐出面をクリーニ
ング可能なプリンタであり、請求項2記載のインクジェ
ットプリンタは、このようなインクジェットプリンタに
おいて、キャリッジの往復動方向における前記非作動用
通路の長さが、上記クリーニング動作に要するキャリッ
ジの往復動のストローク以上の長さに構成されているこ
とを特徴とする。
In the ink jet printer according to a second aspect of the present invention, the ink ejection surface can be cleaned by reciprocating the carriage so that the ink ejection surface is brought into sliding contact with the cleaning means capable of sliding contact with the ink ejection surface of the head. The inkjet printer according to claim 2, wherein the length of the non-operation passage in the reciprocating direction of the carriage is equal to or greater than the stroke of the reciprocating motion of the carriage required for the cleaning operation. It is characterized by being configured in length.

【0019】上記第2の目的を達成するために、請求項
3記載のインクジェットプリンタは、 紙送り手段によ
り送られる用紙のその送り方向と直交する方向に往復動
するキャリッジと、 このキャリッジに取り付けられ、
インク吐出面に形成されたノズルから用紙に向けてイン
クを吐出して印字するヘッドと、 このヘッドによって
用紙に印字が行なわれる印字領域と、 この印字領域の
外側にあって前記ヘッドによる印字が行なわれない非印
字領域と、 この非印字領域内にあってヘッドのインク
吐出面と密着可能なキャップと、 このキャップと連通
する吸引ポンプと、 この吸引ポンプを駆動可能なポン
プ駆動機構と、 このポンプ駆動機構を駆動可能なモー
タと、 このモータからの動力をポンプ駆動機構に伝達
する伝達位置と、伝達しない非伝達位置とをとり得る切
換歯車と、 前記キャリッジの往復動方向に対して交差
する方向に移動可能にキャリッジに取り付けられた作動
用突起と、 この作動用突起が通過する経路と、 この
経路中に臨む被作動部を有し、この被作動部が前記作動
用突起と当接することにより作動して前記切換歯車を前
記伝達位置または非伝達位置に切り換える切換手段と、
前記ヘッドによる印字がなされないときに、前記非印
字領域側に設けられた待機位置に位置するキャリッジの
前記印字領域方向への移動を防止する移動防止手段と、
を備え、前記移動防止手段は、前記キャリッジが待機位
置にあるときに前記経路中において前記作動用突起が位
置するその位置より前記印字領域側に設けられた、作動
用突起と当接可能な阻止壁と、作動用突起とで構成され
ていることを特徴とする。
In order to achieve the second object, an ink jet printer according to a third aspect of the invention is equipped with a carriage that reciprocates in a direction orthogonal to the feeding direction of a sheet fed by a sheet feeding means, and is attached to this carriage. ,
A head for ejecting ink from a nozzle formed on an ink ejection surface toward a sheet for printing, a print area for performing printing on the sheet by this head, and a print for printing by the head outside the print area. Non-printing area, a cap in the non-printing area that can be in close contact with the ink ejection surface of the head, a suction pump that communicates with the cap, a pump drive mechanism that can drive the suction pump, and a pump A motor that can drive the drive mechanism, a switching gear that can have a transmission position that transmits the power from the motor to the pump drive mechanism and a non-transmission position that does not transmit the power, and a direction that intersects the reciprocating direction of the carriage. Has an operating projection that is movably attached to the carriage, a path through which the operating projection passes, and an actuated portion that faces the path. Switching means for operating the operated portion by contacting the operating projection to switch the switching gear to the transmission position or the non-transmission position,
Movement preventing means for preventing movement of the carriage located at the standby position provided on the non-printing area side in the printing area direction when printing by the head is not performed;
The movement prevention means is provided on the print area side from the position where the operation protrusion is located in the path when the carriage is at the standby position, and is capable of contacting the operation protrusion. It is characterized in that it is composed of a wall and a projection for actuation.

【0020】請求項4記載のインクジェットプリンタ
は、請求項3記載のインクジェットプリンタにおいて、
前記経路は、前記キャリッジが非印字領域に進入したと
きに前記作動用突起が通る進入用通路と、前記キャリッ
ジが非印字領域から印字領域に向かって脱出するときに
前記作動用突起が通る脱出用通路とを有しており、前記
阻止壁は、前記進入用通路の終端部近くに設けられてい
るとともに、この終端部から印字領域とは反対側に変位
した位置に前記脱出用通路の始端部が位置していること
を特徴とする。
An ink jet printer according to a fourth aspect is the ink jet printer according to the third aspect,
The path includes an entry path through which the operating projection passes when the carriage enters the non-printing area, and an exit path through which the operating projection passes when the carriage exits from the non-printing area toward the printing area. A passage, the blocking wall is provided near the end of the entrance passage, and the starting end of the escape passage is located at a position displaced from the end to the side opposite to the printing area. Is located.

【0021】請求項5記載のインクジェットプリンタ
は、請求項4記載のインクジェットプリンタにおいて、
前記キャップは、前記吸引ポンプに接続された第1の開
口と、この第1の開口とは別の、大気に連通可能な第2
の開口と、この第2の開口に接続された切換弁とを備え
ているとともに、前記キャリッジの移動とともに移動可
能に構成されており、かつ前記切換弁はキャリッジの移
動に応じて切り換わる構成であって、キャリッジが前記
待機位置にあるとき前記第2の開口と大気との連通を遮
断し、前記作動用突起が前記脱出用通路の始端部に位置
するようにキャリッジが移動したとき前記第2の開口と
大気とを連通させることを特徴とする。
An ink jet printer according to a fifth aspect is the ink jet printer according to the fourth aspect, wherein
The cap has a first opening connected to the suction pump and a second opening, which is different from the first opening and can communicate with the atmosphere.
And the switching valve connected to the second opening, and is configured to be movable with the movement of the carriage, and the switching valve is configured to switch according to the movement of the carriage. When the carriage is at the standby position, the communication between the second opening and the atmosphere is blocked, and when the carriage is moved so that the operation projection is located at the starting end of the escape passage, the second It is characterized in that the opening of and the atmosphere are communicated with each other.

【0022】請求項6記載のインクジェットプリンタ
は、請求項1,2,3,4,または5記載のインクジェ
ットプリンタにおいて、前記切換歯車は、モータからの
動力をポンプ駆動機構に伝達しない非伝達位置にあると
き、前記モータからの動力を前記紙送り手段に伝達する
ことを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the ink jet printer according to the first, second, third, fourth or fifth aspect, wherein the switching gear is in a non-transmission position where the power from the motor is not transmitted to the pump drive mechanism. At a certain time, the power from the motor is transmitted to the paper feeding means.

【0023】[0023]

【作用効果】請求項1記載のインクジェットプリンタ
は、上記の構成としたので、次のような作用効果を奏す
る。
Since the ink jet printer according to the first aspect of the invention has the above-mentioned structure, it has the following effects.

【0024】用紙が紙送り手段により送られ、その送り
方向と直交する方向に往復動するキャリッジに取り付け
られたヘッドのインク吐出面に形成されたノズルから用
紙に向けてインクが吐出され、用紙に印字がなされる。
The paper is fed by the paper feeding means, and ink is ejected toward the paper from the nozzles formed on the ink ejection surface of the head attached to the carriage that reciprocates in the direction orthogonal to the feeding direction, and the ink is ejected onto the paper. Printing is done.

【0025】一定時間以上印字動作がなされないときに
は、ヘッドのインク吐出面にキャップを密着させること
により、インクの乾燥を防止してノズルの目詰りを防止
することができ、ノズルに目詰りが生じてしまった場合
には、ヘッドのインク吐出面にキャップを密着させ、吸
引ポンプを駆動してノズルからインクを強制的に吸引
し、ヘッドの機能を回復させることができる。
When the printing operation is not performed for a certain time or more, the cap is brought into close contact with the ink ejection surface of the head to prevent the ink from drying and prevent the nozzle from being clogged, and the nozzle is clogged. In the case where the ink has been discharged, the cap can be brought into close contact with the ink ejection surface of the head, and the suction pump can be driven to forcibly suck the ink from the nozzle to restore the function of the head.

【0026】吸引ポンプを駆動するには、キャリッジを
移動させることにより、作動用突起を作動用通路に進入
させる。作動用通路には、切換保持手段の被作動部が臨
んでおり、この被作動部に作動用突起が当接することで
切換保持手段が作動し、切換歯車が伝達位置または非伝
達位置に切り換えられるとともにその位置に保持される
ので、切換歯車が伝達位置に切り換わるように作動用突
起を作動用通路に進入させることによって吸引ポンプを
駆動させることができる。
To drive the suction pump, the carriage is moved so that the actuating projections enter the actuating passage. The actuated portion of the switching holding means faces the actuation passage. When the actuating projection comes into contact with the actuated portion, the switching holding means is actuated and the switching gear is switched to the transmission position or the non-transmission position. In addition, since it is held at that position, the suction pump can be driven by causing the operating projection to enter the operating passage so that the switching gear switches to the transmission position.

【0027】そして、前記経路は、作動用突起が進入し
ても切換保持手段を作動させない非作動用通路を有して
いるので、一旦切換保持手段を作動させた後には、作動
用突起が被作動用通路のみを通過するようにキャリッジ
が移動する限り、切換保持手段は作動せず、したがって
切換歯車は切り換えられた状態に保持され続けることと
なる。
Since the path has a non-actuating passage that does not actuate the switching holding means even when the actuating projection enters, the actuating projection is covered by the actuating projection once the switching holding means is actuated. As long as the carriage moves so as to pass only the operation passage, the switching holding means does not operate, so that the switching gear continues to be held in the switched state.

【0028】すなわち、このような構成によれば、一旦
切換保持手段を作動させた後には、作動用突起が被作動
用通路のみを通過する限り、キャリッジの移動は自由で
あり、キャリッジの位置に関係なく吸引ポンプを駆動さ
せることができる。
That is, according to such a construction, after the switching holding means is once actuated, the carriage is free to move as long as the actuating projection passes only the actuated passage, and the carriage is positioned at the position of the carriage. The suction pump can be driven independently.

【0029】したがって、この請求項1記載のインクジ
ェットプリンタによれば、吸引ポンプを駆動している際
のキャリッジの自由度が大きくなる。
Therefore, according to the ink jet printer of the first aspect, the degree of freedom of the carriage is increased when the suction pump is driven.

【0030】請求項2記載のインクジェットプリンタに
よれば、次のような作用効果が得られる。
According to the ink jet printer of the second aspect, the following operational effects can be obtained.

【0031】請求項2記載のインクジェットプリンタ
は、前記ヘッドのインク吐出面と摺接可能なクリーニン
グ手段に対してインク吐出面を摺接させるようにキャリ
ッジを往復動させることによりインク吐出面をクリーニ
ング可能なプリンタであり、上記キャリッジの往復動方
向における前記非作動用通路の長さが、上記クリーニン
グ動作に要するキャリッジの往復動のストローク以上の
長さに構成されているので、一旦切換保持手段を作動さ
せた後に、作動用突起が被作動用通路のみを通過するよ
うにキャリッジを往復動させることによって、インク吐
出面のクリーニングを行なうことができる。
In the ink jet printer according to the second aspect, the ink ejection surface can be cleaned by reciprocating the carriage so that the ink ejection surface is brought into sliding contact with the cleaning means capable of sliding contact with the ink ejection surface of the head. Since the length of the non-operating passage in the reciprocating direction of the carriage is longer than the stroke of the reciprocating motion of the carriage required for the cleaning operation, the switching holding means is once operated. After that, the ink ejection surface can be cleaned by reciprocating the carriage so that the actuating projection passes only the actuated passage.

【0032】すなわち、このような構成によれば、吸引
ポンプを作動させながら、クリーニング動作を行なうこ
とができる。
That is, according to this structure, the cleaning operation can be performed while the suction pump is operating.

【0033】請求項3記載のインクジェットプリンタ
は、前述した構成としたので、次のような作用効果を奏
する。
Since the ink jet printer according to the third aspect has the above-mentioned configuration, it has the following operational effects.

【0034】用紙が紙送り手段により送られ、その送り
方向と直交する方向に往復動するキャリッジに取り付け
られたヘッドのインク吐出面に形成されたノズルから用
紙に向けてインクが吐出され、用紙に印字がなされる。
The paper is fed by the paper feeding means, and ink is ejected toward the paper from the nozzles formed on the ink ejection surface of the head mounted on the carriage that reciprocates in the direction orthogonal to the feeding direction, and the ink is ejected onto the paper. Printing is done.

【0035】一定時間以上印字動作がなされないときに
は、キャリッジを非印字領域に移動させ、ヘッドのイン
ク吐出面にキャップを密着させることにより、インクの
乾燥を防止してノズルの目詰りを防止することができ、
ノズルに目詰りが生じてしまった場合には、ヘッドのイ
ンク吐出面にキャップを密着させ、吸引ポンプを駆動し
てノズルからインクを強制的に吸引し、ヘッドの機能を
回復させることができる。
When the printing operation is not performed for a certain time or longer, the carriage is moved to the non-printing area and the cap is brought into close contact with the ink ejection surface of the head to prevent the ink from drying and the nozzle from clogging. Can
When the nozzle is clogged, the cap can be brought into close contact with the ink ejection surface of the head and the suction pump can be driven to forcibly suck the ink from the nozzle to restore the function of the head.

【0036】吸引ポンプの駆動は、キャリッジを移動
し、作動用突起を、その経路中に臨んでいる被作動部に
当接させて切換手段を作動させ、切換歯車を伝達位置に
切り換えることによって行なうことができる。
The suction pump is driven by moving the carriage, bringing the actuating projection into contact with the actuated portion facing the path, actuating the switching means, and switching the switching gear to the transmission position. be able to.

【0037】また、ヘッドによる印字がなされないとき
には、非印字領域側に設けられた待機位置にキャリッジ
を移動させる。この待機位置にあるキャリッジの印字領
域方向への移動は、移動防止手段によって防止されるこ
ととなる。
When the head is not printing, the carriage is moved to the standby position provided on the non-printing area side. The movement of the carriage at the standby position in the print area direction is prevented by the movement preventing means.

【0038】そして、移動防止手段は、キャリッジが待
機位置にあるときに前記経路中において前記作動用突起
が位置するその位置より印字領域側に設けられた、作動
用突起と当接可能な阻止壁と、作動用突起とで構成され
ているので、従来必要とされたような移動防止のための
専用のストッパが不要となる。
The movement preventing means is a blocking wall provided on the print area side of the position where the operation protrusion is located in the path when the carriage is at the standby position and which can come into contact with the operation protrusion. And the actuating protrusion, a special stopper for preventing movement, which is conventionally required, is not required.

【0039】したがって、このような構成によれば、部
品点数が削減されると同時に構造も簡素化される。
Therefore, according to this structure, the number of parts is reduced and the structure is simplified.

【0040】請求項4記載のインクジェットプリンタに
よれば、請求項3記載のインクジェットプリンタにおい
て、前記経路は、前記キャリッジが非印字領域に進入し
たときに前記作動用突起が通る進入用通路と、前記キャ
リッジが非印字領域から印字領域に向かって脱出すると
きに前記作動用突起が通る脱出用通路とを有しており、
前記阻止壁は、前記進入用通路の終端部近くに設けられ
ているとともに、この終端部から印字領域とは反対側に
変位した位置に前記脱出用通路の始端部が位置している
ので、待機位置にあるキャリッジを印字領域に脱出させ
るには、キャリッジを一旦印字領域とは反対側に移動さ
せることにより容易に行なうことができる。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the ink jet printer according to the third aspect, wherein the path includes an entrance passage through which the operating projection passes when the carriage enters a non-printing area, and The carriage has an escape passage through which the operating projection passes when the carriage escapes from the non-printing area toward the printing area,
The blocking wall is provided near the end of the entrance passage, and the start end of the escape passage is located at a position displaced from the end to the side opposite to the printing area. The carriage at the position can be easily escaped to the print area by once moving the carriage to the opposite side of the print area.

【0041】すなわち、待機位置にあるキャリッジを印
字領域と反対側に移動させると、作動用突起は脱出用通
路の始端部に位置することとなり、その後脱出用通路を
通る状態となるので、キャリッジを印字領域方向に向け
て移動させることにより、キャリッジを非印字領域内か
ら印字領域内に脱出させることができる。
That is, when the carriage in the standby position is moved to the side opposite to the print area, the actuating projection is located at the start end of the escape passage, and the carriage then passes through the escape passage. By moving the carriage toward the print area, the carriage can be escaped from the non-print area to the print area.

【0042】請求項5記載のインクジェットプリンタに
よれば、請求項4記載のインクジェットプリンタにおい
て、前記キャップは、前記吸引ポンプに接続された第1
の開口と、この第1の開口とは別の、大気に連通可能な
第2の開口と、この第2の開口に接続された切換弁とを
備えているとともに、前記キャリッジの移動とともに移
動可能に構成されており、かつ前記切換弁はキャリッジ
の移動に応じて切り換わる構成であって、キャリッジが
前記待機位置にあるとき前記第2の開口と大気との連通
を遮断し、前記作動用突起が前記脱出用通路の始端部に
位置するようにキャリッジが移動したとき前記第2の開
口と大気とを連通させる構成となっているので、上記構
成の移動防止手段を採用しつつ、待機位置において、良
好なキャッピング状態を得ることができる。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an ink jet printer according to the fourth aspect, wherein the cap is a first pump connected to the suction pump.
And an opening different from the first opening, which is capable of communicating with the atmosphere, and a switching valve connected to the second opening, and is movable with the movement of the carriage. The switching valve is configured to switch according to the movement of the carriage, and when the carriage is at the standby position, the communication between the second opening and the atmosphere is shut off, and the operation projection is Since the second opening and the atmosphere are communicated with each other when the carriage moves so as to be located at the start end portion of the escape passage, the movement preventing means having the above-described configuration is adopted, and at the standby position. , A good capping state can be obtained.

【0043】請求項6記載のインクジェットプリンタに
よれば、請求項1,2,3,4,または5記載のインク
ジェットプリンタにおいて、前記切換歯車は、モータか
らの動力をポンプ駆動機構に伝達しない非伝達位置にあ
るとき、前記モータからの動力を前記紙送り手段に伝達
する構成となっているので、1つのモータで紙送り手段
と吸引ポンプとを選択的に駆動することができる。
According to the sixth aspect of the present invention, there is provided the ink jet printer according to the first, second, third, fourth or fifth aspect, wherein the switching gear does not transmit the power from the motor to the pump drive mechanism. When in the position, the power from the motor is transmitted to the paper feeding means, so that the paper feeding means and the suction pump can be selectively driven by one motor.

【0044】[0044]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0045】<第1の実施の形態>図1は本発明に係る
インクジェットプリンタの第1の実施の形態の要部を示
す部分省略正面図である。
<First Embodiment> FIG. 1 is a partially omitted front view showing an essential part of a first embodiment of an ink jet printer according to the present invention.

【0046】同図において、10は紙送りローラであ
り、これに圧接される図示しないピンチローラ(従動ロ
ーラ)とともに紙送り手段を構成している。紙送りロー
ラ10は、その軸11の両端(図1においては右端のみ
図示)がプリンタのフレーム1によって回転可能に支持
されており、後述するモータにより歯車列を介して回転
駆動される。印字に供される用紙(普通紙、コート紙、
OHP(オーバーヘッドプロジェクタ)用シート、光沢
紙、光沢フィルム等の記録媒体)は、図1の紙面におけ
る裏側から表側に向かって搬送される。
In the figure, 10 is a paper feed roller, which constitutes a paper feed means together with a pinch roller (following roller) (not shown) which is pressed against the paper feed roller. Both ends (only the right end in FIG. 1) of a shaft 11 of the paper feed roller 10 are rotatably supported by the frame 1 of the printer, and are rotationally driven by a motor described later through a gear train. Paper used for printing (plain paper, coated paper,
A sheet for OHP (overhead projector), glossy paper, glossy film, or the like) is conveyed from the back side to the front side of the paper surface of FIG.

【0047】20はキャリッジであり、図示しないガイ
ド軸およびガイドレールを備えたガイド手段によって案
内され、図示しないキャリッジモータの駆動によって紙
送りローラ10と平行方向に往復動する。
A carriage 20 is guided by guide means having a guide shaft and a guide rail (not shown), and reciprocates in a direction parallel to the paper feed roller 10 by driving a carriage motor (not shown).

【0048】キャリッジ20には、インクジェットヘッ
ド(以下、単にヘッドともいう)21が搭載されてい
る。ヘッド21は、そのインク吐出面21aに開口して
いる、黒色インクを吐出してモノクロ印字を行なうため
のノズル列と、複数色のインクを吐出してカラー印字を
行なうためのノズル列とを有している。キャリッジ20
上には、図示しないモノクロ用のインクタンクと、カラ
ー用のインクタンクとが同時に搭載される。
An ink jet head (hereinafter, also simply referred to as a head) 21 is mounted on the carriage 20. The head 21 has a nozzle row for ejecting black ink for monochrome printing and an nozzle row for ejecting a plurality of colors of ink for color printing, each of which has an opening on its ink ejection surface 21a. doing. Carriage 20
A monochrome ink tank (not shown) and a color ink tank (not shown) are mounted at the same time.

【0049】Aはキャリッジに取付けられたヘッド21
によって用紙に印字が行なわれる印字領域、Bはこの印
字領域Aに隣接した外側にあって、前記ヘッド21によ
る印字が行なわれない非印字領域である。
A is a head 21 attached to the carriage
A print area where printing is performed on the paper by B is a non-print area which is outside the print area A and is not printed by the head 21.

【0050】図2はキャリッジ20の背面図である。こ
の図に示すように、キャリッジ20の背面には、作動用
レバー22が回動可能に取り付けられている。
FIG. 2 is a rear view of the carriage 20. As shown in this figure, an operation lever 22 is rotatably attached to the back surface of the carriage 20.

【0051】作動用レバー22は、キャリッジの背面に
形成された筒状軸20aによって回動可能に支持されて
おり、その先端部に、作動用突起22aが設けられてい
る(図5参照)。作動用レバー22とキャリッジの背面
との間には付勢手段をなすバネ23が設けられている。
バネ23は、自由状態で図6に示すような屈曲形状を呈
するバネであり、その屈曲部23aが図2に示すよう
に、キャリッジ背面に形成されたレバーの保持部20b
に嵌め込まれると共に、その中間部23b,23bが、
キャリッジ背面に形成されたフック部20c,20cと
係合し、その先端部23c,23cが作動用レバー22
とキャリッジ背面との間に入り込んでいることによって
キャリッジの背面に保持されている。バネ23の先端部
23c,23cは、作動用レバー22の前面側(図2の
紙面の裏面側)に形成されているほぼ三角おむすび形の
凸部22b(図5参照)を上下から挟み込んでおり、こ
れによって、作動用レバー22は外力が作用しない限り
中立位置(図2に示す位置)に保持されるようになって
いる。作動用レバー22は、これに外力が作用する、具
体的には、キャリッジ20の移動に伴って作動用突起2
2aが後述する経路に進入することによって図3に示す
ように時計方向に回動し、あるいは図4に示すように反
時計方向に回動するようになっている。結果として、作
動用突起22aは、キャリッジの往復動方向に対して交
差する方向に移動可能であるとともに、図2に示す中立
位置に向かってバネ23により常時付勢されている。な
お、図2において、20dは、バネ23の下方の中間部
23bを下方から支持している支持部である。
The operating lever 22 is rotatably supported by a tubular shaft 20a formed on the back surface of the carriage, and an operating protrusion 22a is provided at the tip thereof (see FIG. 5). A spring 23 is provided between the actuating lever 22 and the back surface of the carriage as a biasing means.
The spring 23 is a spring having a bent shape as shown in FIG. 6 in a free state, and its bent portion 23a has a lever holding portion 20b formed on the rear surface of the carriage as shown in FIG.
And the intermediate portions 23b and 23b are
The hooks 20c, 20c formed on the rear surface of the carriage are engaged, and the tip ends 23c, 23c of the hooks 20c, 20c are operated by the operating lever 22
It is held on the back surface of the carriage by being inserted between the carriage and the back surface of the carriage. The tip portions 23c, 23c of the spring 23 sandwich a substantially triangular rice ball-shaped convex portion 22b (see FIG. 5) formed on the front surface side (the rear surface side of the paper surface of FIG. 2) of the actuating lever 22 from above and below. As a result, the operating lever 22 is held in the neutral position (the position shown in FIG. 2) unless an external force acts. The actuating lever 22 is acted upon by an external force. Specifically, the actuating lever 2 moves with the movement of the carriage 20.
When 2a enters a path to be described later, it rotates clockwise as shown in FIG. 3 or counterclockwise as shown in FIG. As a result, the actuating projection 22a is movable in a direction intersecting with the reciprocating direction of the carriage and is constantly biased by the spring 23 toward the neutral position shown in FIG. In addition, in FIG. 2, 20d is a support part which supports the intermediate part 23b below the spring 23 from below.

【0052】図1において、30はキャッピング装置で
ある。
In FIG. 1, 30 is a capping device.

【0053】このキャッピング装置30は、図7にも示
すように、キャリッジ20が非印字領域Bに進入してき
てキャッピング位置(図7(c)に示す位置であり待機
位置でもある)に停止したとき、ヘッド21のインク吐
出面21aを下方から覆って完全に密着するキャップ3
1を有している。
As shown in FIG. 7, when the carriage 20 enters the non-printing area B and stops at the capping position (the position shown in FIG. 7C and also the standby position), the capping device 30 is stopped. A cap 3 that covers the ink ejection surface 21a of the head 21 from below and completely adheres
One.

【0054】図1に示すように、キャップ31は、スラ
イダ32の上面に取り付けられている。
As shown in FIG. 1, the cap 31 is attached to the upper surface of the slider 32.

【0055】スライダ32は、そのほぼ中央部がアーム
33,33(図において手前側のもののみ図示)によっ
てベース34に連結されていると共に、その右端がガイ
ドレール34gによって案内されるようになっている。
The slider 32 is connected to the base 34 by arms 33, 33 (only the one on the front side is shown in the drawing) at its substantially central portion, and its right end is guided by a guide rail 34g. There is.

【0056】アーム33は、その下部に設けられた長穴
33aによってベース34のピン34aに対して回動可
能かつ上下動可能に支持されている。また、スライダ3
2とベース34との間には、スライダ32を上方かつ左
方に向けて付勢する圧縮バネ(図示せず)が設けられて
いる。
The arm 33 is rotatably and vertically movable with respect to the pin 34a of the base 34 by an elongated hole 33a provided in the lower portion thereof. In addition, the slider 3
A compression spring (not shown) that urges the slider 32 upward and leftward is provided between the base 2 and the base 34.

【0057】ベース34はフレーム1に固定されてお
り、ガイドレール34gもフレーム1に固定されてい
る。
The base 34 is fixed to the frame 1, and the guide rail 34g is also fixed to the frame 1.

【0058】ガイドレール34gの左端にはフック部3
4fが形成されており、このフック部34fに、スライ
ダ32の右端に形成されている凸部32aが係合するこ
とによって、スライダ32の左方への移動が規制されて
いる。
The hook portion 3 is provided at the left end of the guide rail 34g.
4f is formed, and the protrusion 32a formed at the right end of the slider 32 is engaged with the hook portion 34f, whereby the movement of the slider 32 to the left is restricted.

【0059】スライダ32の右端上部には起立部32b
が設けられており、この起立部32bが、キャリッジ2
0の右端に設けられている垂下部24と当接可能となっ
ている。
An upright portion 32b is provided on the upper right end of the slider 32.
Is provided, and the upright portion 32b is used for the carriage 2
It can come into contact with the hanging portion 24 provided at the right end of 0.

【0060】図1において、35は切換弁であり、スラ
イダ32に組み込まれている。
In FIG. 1, reference numeral 35 is a switching valve, which is incorporated in the slider 32.

【0061】図8は、切換弁35を含むインク吸引系を
示す模式図である。
FIG. 8 is a schematic diagram showing an ink suction system including the switching valve 35.

【0062】図1、図8に示すように、切換弁35は、
弁箱36と、弁体37と、弁棒38とを備えている。な
お、弁体37および弁棒38については、図8において
は平面視状態で描いてある。
As shown in FIGS. 1 and 8, the switching valve 35 is
A valve box 36, a valve element 37, and a valve rod 38 are provided. The valve element 37 and the valve rod 38 are illustrated in a plan view in FIG.

【0063】弁箱36は、スライダ32に固定されてお
り、図8に示すように、2つの開口36a,36bを有
している。
The valve box 36 is fixed to the slider 32 and has two openings 36a and 36b as shown in FIG.

【0064】開口36aは配管61によってキャップ3
1の第2の開口31aと連結されており、これによって
弁箱36の室内とキャップ31の凹所31cとが連通し
ている。また、キャップ31の第1の開口31bは配管
62によって吸引ポンプ(以下単にポンプともいう)6
0に連結されている。なお、凹所31cは、キャップ3
1がヘッドのインク吐出面21aと密着したとき、開口
31a,31b以外が密封された空間を形成する。
The opening 36a is connected to the cap 3 by the pipe 61.
The first opening 31a is connected to the inside of the valve box 36 and the recess 31c of the cap 31. Further, the first opening 31b of the cap 31 is connected to the suction pump (hereinafter also simply referred to as pump) 6 by the pipe 62.
Connected to 0. In addition, the recess 31c is the cap 3
When 1 comes into close contact with the ink ejection surface 21a of the head, a space other than the openings 31a and 31b is sealed.

【0065】開口36bは弁体37によって開閉される
ようになっている。
The opening 36b is opened and closed by the valve element 37.

【0066】なお、配管61,62は、チューブ等で構
成されており、ポンプ60はチューブポンプ等で構成さ
れている。
The pipes 61 and 62 are made of tubes or the like, and the pump 60 is made of a tube pump or the like.

【0067】弁体37は弁棒38と一体的に構成されて
いる。
The valve element 37 is formed integrally with the valve rod 38.

【0068】弁棒38は、スライダ32の側壁32cに
よって矢印X1,X2方向にスライド可能に支持されて
いる。弁棒38と側壁32cとの間にはバネ39が設け
られており、このバネ39によって弁棒38および弁体
37が矢印X2方向に付勢されている。したがって、開
口36bは、通常は、バネ39の作用によって弁体37
で閉じられているが、後述するようにして弁棒38およ
び弁体37がバネ力に抗して矢印X1方向にスライドす
ることにより開くこととなる。
The valve rod 38 is supported by the side wall 32c of the slider 32 so as to be slidable in the directions of arrows X1 and X2. A spring 39 is provided between the valve rod 38 and the side wall 32c, and the spring 39 urges the valve rod 38 and the valve element 37 in the arrow X2 direction. Therefore, the opening 36b is normally provided with the valve element 37 by the action of the spring 39.
However, as will be described later, the valve rod 38 and the valve element 37 are opened by sliding in the arrow X1 direction against the spring force.

【0069】図8の仮想線(21a)で示すようにキャ
ップ31とヘッドのインク吐出面21aとが密着してい
る状態で、開口36bが弁体37によって閉じられてい
る場合には、キャップ31の凹所31cおよび弁箱36
は密封された状態となる。
As shown by the phantom line (21a) in FIG. 8, when the cap 31 and the ink discharge surface 21a of the head are in close contact with each other and the opening 36b is closed by the valve body 37, the cap 31 Recess 31c and valve box 36
Will be sealed.

【0070】したがって、この状態において、ポンプ6
0が駆動されると、ヘッド21のノズルから強制的にイ
ンクが吸引されることとなる。この吸引の状態を本吸引
の状態という。
Therefore, in this state, the pump 6
When 0 is driven, the ink is forcibly sucked from the nozzle of the head 21. This suction state is called a main suction state.

【0071】また、図8の仮想線(21a)で示すよう
にキャップ31とヘッドのインク吐出面21aとが密着
している状態で、開口36bが開いている場合に、ポン
プ60が駆動されると、開口36bを通じて大気が流入
する、すなわち、キャップ31の第2の開口31aと大
気とが連通した状態となるから、ヘッドのノズルからイ
ンクが吸引されることなく、キャップ31の凹所31c
内のインクがポンプ60によって吸引されることとな
る。この吸引の状態を空吸引の状態という。
As shown by the phantom line (21a) in FIG. 8, the pump 60 is driven when the cap 31 and the ink ejection surface 21a of the head are in close contact with each other and the opening 36b is open. Then, the atmosphere flows in through the opening 36b, that is, the second opening 31a of the cap 31 and the atmosphere are in communication with each other, so that ink is not sucked from the nozzle of the head and the recess 31c of the cap 31
The ink inside will be sucked by the pump 60. This suction state is called an empty suction state.

【0072】前述した本吸引を行なった場合、ヘッドの
ノズル内のインクはキャップ31の凹所31cを通じて
ポンプ60で吸引されるから、凹所31cはインクで満
たされた状態となる。したがって、この状態のままキャ
リッジを図1において左方に移動させてヘッドをキャッ
プ31から外そうとすると、インクが凹所31cからこ
ぼれて装置内部等を汚すおそれがある。
When the above-described main suction is performed, the ink in the nozzle of the head is sucked by the pump 60 through the recess 31c of the cap 31, so that the recess 31c is filled with the ink. Therefore, if the carriage is moved to the left in FIG. 1 to remove the head from the cap 31 in this state, ink may spill from the recess 31c and stain the inside of the apparatus.

【0073】そこで、本吸引を行なった直後に、空吸引
を行なうことにより凹所31c内のインクを吸引して排
出し、凹所31cからインクがこぼれ出すことを防止す
ることができる。
Therefore, it is possible to prevent ink from spilling from the recess 31c by sucking and discharging the ink in the recess 31c by performing idle suction immediately after the main suction.

【0074】なお、本吸引、空吸引いずれの場合におい
ても、ポンプ60からのインクは、廃インクタンク63
に排出される。廃インクタンク63には、フェルト等か
らなるインク吸収材が収容されており、廃インクはこれ
に吸収され保持される。
In either case of the main suction or the empty suction, the ink from the pump 60 is collected in the waste ink tank 63.
Is discharged. The waste ink tank 63 contains an ink absorbing material such as felt, and the waste ink is absorbed and held by the ink absorbing material.

【0075】以上のようなキャッピング装置30および
切換弁35は次のように作動する。
The capping device 30 and the switching valve 35 as described above operate as follows.

【0076】キャリッジ20が印字領域Aにあって往復
動しつつヘッド21からインクを吐出して用紙に印字を
行なっているときは、キャッピング装置30は何等作動
しない。
When the carriage 20 is in the print area A and reciprocates to eject ink from the head 21 to print on the paper, the capping device 30 does not operate at all.

【0077】一定時間印字がなされると、印字パターン
によっては、ある特定のノズルから全くインクが吐出さ
れない状態が生ずることがあり、このような状態が続く
とその特定のノズル先端にあるインクが乾燥してノズル
の目詰りを生じるので、これを防止するために全ノズル
からインクを吐出するフラッシング動作が行なわれる。
When printing is performed for a certain period of time, depending on the print pattern, there may occur a state in which no ink is ejected from a certain specific nozzle. If this state continues, the ink at the specific nozzle tip will dry. Then, the nozzles are clogged, and in order to prevent this, a flushing operation of ejecting ink from all the nozzles is performed.

【0078】フラッシング動作は、図7(b)に示すよ
うに、ヘッド21がキャップ31に対向するが密着しな
い位置までキャリッジ20が非印字領域Bに進入し、こ
の位置で全ノズルからキャップ31の凹所31cに向け
てインクを吐出することにより行なわれる。
In the flushing operation, as shown in FIG. 7B, the carriage 20 enters the non-printing area B to a position where the head 21 faces the cap 31 but does not come into close contact, and at this position, the nozzles of the cap 31 are ejected from all the nozzles. This is performed by ejecting ink toward the recess 31c.

【0079】フラッシング動作が所定回数以上なされる
と、キャップ31の凹所31c(図8参照)からインク
が溢れ出すおそれがあるので、フラッシング動作が所定
回数なされた時点でポンプ60を駆動し、凹所31c内
のインクを吸引する。なお、凹所31c内のインクを吸
引するには、上述した空吸引の状態で吸引することもで
きるし、キャップ31とヘッドのインク吐出面21aと
を密着させない状態で、ポンプ60を駆動することによ
り吸引することもできる。
If the flushing operation is performed a predetermined number of times or more, the ink may overflow from the recess 31c (see FIG. 8) of the cap 31. Therefore, when the flushing operation is performed a predetermined number of times, the pump 60 is driven to make the concave portion. The ink in the place 31c is sucked. In order to suck the ink in the recess 31c, the ink can be sucked in the above-described empty suction state, or the pump 60 can be driven without the cap 31 and the ink ejection surface 21a of the head being in close contact with each other. It can also be sucked by.

【0080】図7(b)に示す位置で、キャリッジ20
の垂下部24はスライダ32の起立部32bと当接す
る。この位置からさらにキャリッジ20が右方に進入す
ることにより、キャッピング動作が開始される。
At the position shown in FIG. 7B, the carriage 20
The hanging portion 24 of the slider abuts the rising portion 32b of the slider 32. When the carriage 20 further moves to the right from this position, the capping operation is started.

【0081】キャリッジ20が図7(b)に示す位置か
らさらに右方に移動すると、その垂下部24がスライダ
32の起立部32bと当接していることから、スライダ
32が右方に移動するとともに、アーム33の回動動作
を伴って上動する。これによって、キャップ31がキャ
リッジ20の進入動作にともなってキャリッジと同方向
に移動しながらヘッド21の方向に向かって上昇し、図
7(c)に示すように、ヘッドのインク吐出面21aと
密着することとなる。この状態は、上述した本吸引を行
なうことのできる状態である。
When the carriage 20 is further moved rightward from the position shown in FIG. 7B, the hanging portion 24 is in contact with the upright portion 32b of the slider 32, so that the slider 32 is moved rightward. , The arm 33 moves upward with the rotation of the arm 33. As a result, the cap 31 moves toward the head 21 while moving in the same direction as the carriage 20 as the carriage 20 moves in, and as shown in FIG. 7C, the cap 31 comes into close contact with the ink ejection surface 21a of the head. Will be done. This state is a state in which the main suction described above can be performed.

【0082】キャリッジ20が図7(c)に示す位置か
らさらに右方に移動すると、ヘッド21とキャップ31
とが密着した状態のまま、スライダ32も右方に移動
し、図7(d)に示すように、切換弁35の弁棒38が
フレーム1に当接して図8矢印X1方向に移動し、弁箱
36の開口36bが開いて前述した空吸引を行なうこと
ができる状態となる。
When the carriage 20 moves further to the right from the position shown in FIG. 7C, the head 21 and the cap 31
While the and are in close contact with each other, the slider 32 also moves to the right, and as shown in FIG. 7D, the valve rod 38 of the switching valve 35 contacts the frame 1 and moves in the direction of arrow X1 in FIG. The opening 36b of the valve box 36 is opened so that the above-described empty suction can be performed.

【0083】図1において、40は、前述した作動用突
起22aが通過する経路を形成している経路形成部材で
あり、フレーム1の図示しない部位に固定されている。
In FIG. 1, reference numeral 40 denotes a path forming member that forms a path through which the above-mentioned actuating projection 22a passes, and is fixed to a portion (not shown) of the frame 1.

【0084】経路形成部材40は一体成形品であり、図
9,図10にも示すように、経路を形成するための、第
1の隔壁41と、第2の隔壁42と、第3の隔壁43
と、第4の隔壁44と、第5の隔壁45とを有してい
る。そして、第1の隔壁41と第5の隔壁45の左方と
の間には、経路を形成するための第1の板バネ51が設
けられており、さらに第5の隔壁の右方には経路を形成
するための第2の板バネ52が設けられている。
The path forming member 40 is an integrally molded product, and as shown in FIGS. 9 and 10, a first partition wall 41, a second partition wall 42, and a third partition wall for forming a path. 43
And a fourth partition wall 44 and a fifth partition wall 45. Then, a first leaf spring 51 for forming a path is provided between the first partition wall 41 and the left side of the fifth partition wall 45, and further on the right side of the fifth partition wall. A second leaf spring 52 for forming the path is provided.

【0085】第1の板バネ51は、図11に示すよう
に、取付部51aと、この取付部51aと一体的に形成
された板バネ部51bとを有している。板バネ部51b
は水平部51cと傾斜部51dとを有しており、傾斜部
51dの下端51eは図11において時計方向に多少屈
曲している。
As shown in FIG. 11, the first leaf spring 51 has a mounting portion 51a and a leaf spring portion 51b formed integrally with the mounting portion 51a. Leaf spring portion 51b
Has a horizontal portion 51c and an inclined portion 51d, and a lower end 51e of the inclined portion 51d is slightly bent in the clockwise direction in FIG.

【0086】このような第1の板バネ51は、経路形成
部材40に設けられているスリット46に、取付部51
aを経路形成部材40の表面側から裏面側に通し、経路
形成部材40の裏面に固定することによって経路形成部
材40に取り付けられている。取り付けられた状態で、
水平部51cは、第1の隔壁41の上面によって支持さ
れ、下端51eは、第5の隔壁45に形成された溝45
aに入り込んでいる。
The first leaf spring 51 as described above is attached to the slit 46 provided in the path forming member 40 in the mounting portion 51.
The a is passed from the front surface side of the path forming member 40 to the back surface side, and is fixed to the back surface of the path forming member 40 to be attached to the path forming member 40. With it attached,
The horizontal portion 51c is supported by the upper surface of the first partition wall 41, and the lower end 51e is provided with the groove 45 formed in the fifth partition wall 45.
It has entered a.

【0087】第2の板バネ52は、図12に示すよう
に、取付部52aと、この取付部52aと一体的に形成
された板バネ部52bとを有している。板バネ部52b
は水平部52cと傾斜部52dとを有しており、傾斜部
52dの上端52eは図12において時計方向に多少屈
曲している。
As shown in FIG. 12, the second leaf spring 52 has a mounting portion 52a and a leaf spring portion 52b integrally formed with the mounting portion 52a. Leaf spring 52b
Has a horizontal portion 52c and an inclined portion 52d, and an upper end 52e of the inclined portion 52d is slightly bent in the clockwise direction in FIG.

【0088】このような第2の板バネ52は、経路形成
部材40に設けられているスリット47に、取付部52
aを経路形成部材40の表面側から裏面側に通し、経路
形成部材40の裏面に固定することによって経路形成部
材40に取り付けられている。取り付けられた状態で、
水平部52cは、第5の隔壁45の上面によって支持さ
れ、上端52eは、第3の隔壁43の右端下面に当接し
ている。
The second plate spring 52 as described above is attached to the slit 47 provided in the path forming member 40 in the mounting portion 52.
The a is passed from the front surface side of the path forming member 40 to the back surface side, and is fixed to the back surface of the path forming member 40 to be attached to the path forming member 40. With it attached,
The horizontal portion 52c is supported by the upper surface of the fifth partition wall 45, and the upper end 52e is in contact with the lower surface of the right end of the third partition wall 43.

【0089】図10に示すように、第2の隔壁42は、
その上面において左方から一連に連なる、第1の斜面4
2a、第1の水平面42b、第2の斜面42c、第2の
水平面42d、垂直面42e、および第3の水平面42
fを有している。キャリッジ20が図7(c)に示す位
置、すなわち、キャッピング位置であり、待機位置(い
わゆるホームポジション)でもある位置にあるとき、作
動用突起22aは、仮想線sで示すように第3の水平面
42f上に位置している。そこで、この位置sを起点と
し、作動用突起22aが通過する経路について図10を
参照して説明する。なお、図10において、符号R1〜
R9は作動用突起22aの通路を示しており、符号sお
よび、a〜pは作動用突起22aの位置を示している。
また、作動用突起22aは、前述したように、キャリッ
ジ20の往復動方向に対して交差する方向に移動可能で
あるとともに、図2に示した中立位置に向かってバネ2
3により常時付勢されている。この中立位置は、図10
においてcで示す位置に対応している。したがって、作
動用突起22aは、図10において位置cよりも上方に
ある場合には、下方に向かって付勢されているし、位置
cよりも下方にある場合には、上方に向かって付勢され
ている。
As shown in FIG. 10, the second partition wall 42 is
The first slope 4 which is continuous from the left on the upper surface thereof
2a, the first horizontal surface 42b, the second inclined surface 42c, the second horizontal surface 42d, the vertical surface 42e, and the third horizontal surface 42.
f. When the carriage 20 is at the position shown in FIG. 7C, that is, at the capping position and also at the standby position (so-called home position), the operation projection 22a has the third horizontal plane as indicated by the phantom line s. It is located on 42f. Therefore, with reference to FIG. 10, a path through which the operation projection 22a passes from the position s as a starting point will be described. In addition, in FIG.
R9 indicates the passage of the actuating projection 22a, and the symbols s and a to p indicate the position of the actuating projection 22a.
Further, as described above, the operating projection 22a is movable in a direction intersecting with the reciprocating direction of the carriage 20, and the spring 2 moves toward the neutral position shown in FIG.
Always energized by 3. This neutral position is shown in FIG.
Corresponds to the position indicated by c. Therefore, the actuating projection 22a is urged downward when it is above the position c in FIG. 10, and is urged upward when it is below the position c in FIG. Has been done.

【0090】図7(c)に示した位置から、キャリッジ
20が先ず右方に移動することにより、作動用突起22
aは通路R1を通り、位置aに達する。次いでキャリッ
ジ20が左方に移動することにより、作動用突起22a
は通路R2を通り、位置bに達する。ここで、さらにキ
ャリッジ20が左方に移動し続けると、作動用突起22
aは通路R3を通り、位置cに達する。なお、この位置
cは、上述したように作動用突起22aの中立位置でも
ある。さらにキャリッジ20が左方に移動し続けると、
キャリッジ20は非印字領域B(図1参照)を脱して印
字領域Aへと進入することとなる。すなわち、通路R2
およびR3は、キャリッジ20が非印字領域Bから印字
領域Aに向かって脱出するときに作動用突起22aが通
る脱出用通路を形成している。なお、通路R2は主とし
て第3の隔壁43の上面によって形成されており、通路
R3は、主として第2の板バネ52と、第5の隔壁45
の第1の傾斜面45bと、水平面45cとで形成されて
いる。作動用突起22aは、位置bから位置cに到る過
程で第5の隔壁45の第1の傾斜面45bを登る際、第
1の板バネ51と当接することとなるが、作動用突起2
2aは第1の板バネ51の傾斜部51dを時計方向に撓
ませてその下端を通過することとなる。
The carriage 20 first moves to the right from the position shown in FIG.
a passes through the passage R1 and reaches the position a. Then, the carriage 20 moves to the left, so that the operating projection 22a
Passes through the passage R2 and reaches the position b. Here, if the carriage 20 continues to move further to the left, the operation protrusion 22
a passes through the passage R3 and reaches the position c. The position c is also the neutral position of the actuating projection 22a as described above. When the carriage 20 continues to move to the left,
The carriage 20 moves out of the non-printing area B (see FIG. 1) and enters the printing area A. That is, the passage R2
And R3 form an escape passage through which the operating projection 22a passes when the carriage 20 escapes from the non-printing area B toward the printing area A. The passage R2 is mainly formed by the upper surface of the third partition wall 43, and the passage R3 is mainly composed of the second leaf spring 52 and the fifth partition wall 45.
Of the first inclined surface 45b and the horizontal surface 45c. The operating projection 22a comes into contact with the first leaf spring 51 when climbing the first inclined surface 45b of the fifth partition wall 45 in the process of going from the position b to the position c.
2a bends the inclined portion 51d of the first plate spring 51 in the clockwise direction and passes the lower end thereof.

【0091】キャリッジ20が印字領域Aから非印字領
域Bに進入する際には、位置cを経て通路R4を通り、
位置eに達する。通路R4は、主として隔壁45の第2
の傾斜面45dと、水平面45cと、第1の板バネ51
とで形成されている。作動用突起22aが第1の板バネ
51の傾斜部51dを登る際、作動用突起22aは第1
の板バネ51を反時計方向に回動させようとするが、第
1の板バネ51の下端51eが第5の隔壁45に当接す
ることにより第1の板バネ51は回動せず、したがっ
て、作動用突起22aは確実に通路R4を通ることとな
る。さらにキャリッジ20が右方に移動すると、作動用
突起22aは位置eから通路R5を通り、位置sすなわ
ちホームポジションの位置(待機位置)に達する。な
お、通路R5は、主として第2の隔壁42の第2の水平
面42dと、垂直面42eと、第3の水平面42fとで
形成されている。すなわち、通路R4およびR5は、キ
ャリッジ20が印字領域Aから非印字領域Bに進入した
ときに作動用突起22aが通る進入用通路を形成してい
る。垂直面42eは、通路R5の終端部近く(すなわち
進入用通路の終端部近く)に位置しており、阻止壁を構
成している。この阻止壁42eは、キャリッジ20が待
機位置にあるときに作動用突起22aが位置するその位
置sより印字領域A側に設けられていて、キャリッジ2
0が待機位置から左方に移動しようとしたときに、作動
用突起22aと当接してキャリッジ20の左方への移動
を阻止する。すなわち、ヘッドによる印字がなされない
ときに、非印字領域側Bに設けられた待機位置に位置す
るキャリッジ20の印字領域A方向への移動を防止する
移動防止手段は、阻止壁42eと作動用突起22aとで
構成されている。作動用突起22aの位置sは、中立位
置cよりも上方に変位した位置にあり、作動用レバー2
2は図3に示すようにバネ23の付勢力に抗して図3に
おいて時計方向に回動した状態となっている。したがっ
て、位置sにある作動用突起22aは、バネ23のバネ
力によって第3の水平面42fに当接するように下方に
付勢された状態となっている。このため、キャリッジ2
0が待機位置から左方に移動しようとすると、作動用突
起22aは阻止壁42eに確実に当接し、キャリッジ2
0の左方への移動が確実に阻止される。なお、待機位置
にあるキャリッジ20の右方への移動は、前述した、ス
ライダ32を上方かつ左方に向けて付勢している圧縮バ
ネの付勢力によって抑制されている。
When the carriage 20 enters the non-printing area B from the printing area A, it passes through the position c, passes through the passage R4,
Reach position e. The passage R4 is mainly formed by the second wall of the partition wall 45.
Inclined surface 45d, horizontal surface 45c, and first leaf spring 51
And formed. When the operating protrusion 22a climbs the inclined portion 51d of the first leaf spring 51, the operating protrusion 22a moves to the first position.
However, since the lower end 51e of the first plate spring 51 contacts the fifth partition wall 45, the first plate spring 51 does not rotate, The operating projection 22a surely passes through the passage R4. When the carriage 20 further moves to the right, the actuating projection 22a passes from the position e through the passage R5 and reaches the position s, that is, the home position (standby position). The passage R5 is mainly formed by the second horizontal surface 42d of the second partition wall 42, the vertical surface 42e, and the third horizontal surface 42f. That is, the passages R4 and R5 form an entrance passage through which the operation protrusion 22a passes when the carriage 20 enters the non-printing area B from the printing area A. The vertical surface 42e is located near the end of the passage R5 (that is, near the end of the entrance passage) and constitutes a blocking wall. The blocking wall 42e is provided on the print area A side of the position s where the operation projection 22a is located when the carriage 20 is at the standby position, and
When 0 tries to move to the left from the standby position, it abuts on the actuating projection 22a to prevent the carriage 20 from moving to the left. That is, the movement preventing means for preventing the carriage 20 located at the standby position provided on the non-printing area side B from moving toward the printing area A when the head does not print is the blocking wall 42e and the operating projection. 22a. The position s of the operating protrusion 22a is located above the neutral position c, and the operating lever 2
As shown in FIG. 3, 2 is rotated clockwise against the urging force of the spring 23 in FIG. Therefore, the actuating projection 22a at the position s is urged downward by the spring force of the spring 23 so as to come into contact with the third horizontal surface 42f. Therefore, the carriage 2
When 0 tries to move to the left from the standby position, the operating projection 22a surely abuts the blocking wall 42e, and the carriage 2
The movement of 0 to the left is reliably prevented. The rightward movement of the carriage 20 at the standby position is suppressed by the urging force of the compression spring that urges the slider 32 upward and leftward.

【0092】キャリッジ20を非印字領域Bから印字領
域Aに向けて脱出させるには、上記圧縮バネの付勢力に
打ち勝つだけのキャリッジモータの駆動力により、キャ
リッジ20を待機位置から先ず一旦右方に移動させる。
すると、前述したように、作動用突起22aは位置sか
ら通路R1を通り、位置aに達する。この位置aは、通
路R2の始端部すなわち、脱出用通路の始端部であるか
ら、次いでキャリッジ20を左方に移動させることによ
り印字領域Aに脱出させることができる。
In order to make the carriage 20 escape from the non-printing area B toward the printing area A, the carriage 20 is first moved to the right from the standby position by the driving force of the carriage motor that overcomes the biasing force of the compression spring. To move.
Then, as described above, the operating projection 22a reaches the position a from the position s through the passage R1. Since this position a is the start end of the passage R2, that is, the start end of the escape passage, the carriage 20 can be moved to the left side to escape to the print area A.

【0093】以上で説明した閉ループ状の通路R1〜R
5は、後述する切換手段ないし切換保持手段を何等作動
させない非作動用通路を構成している。
The closed loop passages R1 to R described above
Reference numeral 5 constitutes a non-actuating passage that does not actuate any switching means or switching holding means described later.

【0094】次に作動用通路および、切換保持手段等に
ついて説明する。
Next, the operation passage and the switching holding means will be described.

【0095】作動用通路は、切換保持手段を作動させて
後述する切換歯車をポンプ駆動機構側に切り換えるポン
プ作動用通路と、同じく切換保持手段を作動させて切換
歯車を非伝達位置(この実施の形態においては紙送り手
段側)に切り換える紙送手段作動用通路とを有してい
る。
The operating passage is a pump operating passage for activating the switching holding means to switch the switching gear described later to the pump drive mechanism side and the switching holding means for operating the switching gear to the non-transmission position (in this embodiment). In the form, it has a passage for operating the paper feeding means, which is switched to the paper feeding means side).

【0096】ポンプ作動用通路は、通路R2と通路R3
との間(bの位置)から分岐している通路R6と通路R
7とによって形成されており、通路R7に後述する第1
の被作動部93が臨んでいる。
The pump operating passages are the passages R2 and R3.
Between the path R6 and the path R6 branching from
7 and is formed in the passage R7, which will be described later.
The operated part 93 of is exposed.

【0097】紙送手段作動用通路は、通路R4と通路R
5との間(eの位置)から分岐している通路R8によっ
て形成されており、この通路R8に後述する第2の被作
動部104が臨んでいる。
The passages for operating the paper feeding means are the passage R4 and the passage R.
5 is formed by a passage R8 branched from the position (5) (position e), and the second actuated portion 104 described later faces this passage R8.

【0098】さらに、この実施の形態においては、自動
給紙装置を作動させるための通路R9を有している。
Further, in this embodiment, a passage R9 for operating the automatic paper feeder is provided.

【0099】ここで、先ずこのプリンタの歯車列につい
て説明する。
First, the gear train of this printer will be described.

【0100】図13は主として紙搬送系の歯車列を示す
右側面図、図14は同じく平面図、図15は同じく正面
図である。
FIG. 13 is a right side view mainly showing a gear train of a paper carrying system, FIG. 14 is a plan view of the same, and FIG. 15 is a front view of the same.

【0101】これらの図において、70はモータであ
り、その出力軸にピニオン71が固定されている。72
は主伝達歯車であり、ピニオン71と噛み合う大歯車部
分72aと、これと一体の小歯車部分72bとを有して
おり、小歯車部分72bが切換歯車73と噛み合ってい
る。
In these figures, 70 is a motor, and a pinion 71 is fixed to its output shaft. 72
Is a main transmission gear, and has a large gear portion 72a that meshes with the pinion 71 and a small gear portion 72b that is integral therewith, and the small gear portion 72b meshes with the switching gear 73.

【0102】切換歯車73は、図14に示すように上記
小歯車部分72bと常時噛み合っている平歯車部分73
aと、これと一体の筒状部73bと、この筒状部73b
の左端に形成された爪部73cとを有しており、筒状部
73bに挿通された図示しない軸によって図14および
図15において左右方向にスライド可能に支持されてい
る。図14および図15において、実線で示す位置は、
左方にスライドした状態を示しており、この状態におい
ては、爪部73cが歯車12と噛み合い、モータ70か
らの動力が紙送りローラ10に伝達されるようになって
いる。一方、仮想線で示す位置は、右方にスライドした
状態を示しており、この状態においては、爪部73cと
歯車12との噛み合いが外れるとともに、平歯車部分7
3aが、ポンプ駆動機構をなすポンプ駆動用歯車64と
噛み合って、モータ70からの動力がポンプ60に伝達
されるようになっている(図8参照)。すなわち、仮想
線で示す位置がポンプ駆動機構に動力を伝達する伝達位
置であり、実線で示す位置が、動力を伝達しない非伝達
位置、すなわち前記モータ70からの動力を紙送り手段
に伝達する位置である。なお、切換歯車73は、図示し
ない付勢手段(例えば圧縮バネ)によって常時左方、す
なわち、歯車12との噛み合い方向に付勢されている
が、後述する切換手段の作動で右方にスライドすること
により、ポンプ駆動用歯車64との噛み合いが可能とな
っている。
The switching gear 73, as shown in FIG. 14, is a spur gear portion 73 which is always meshed with the small gear portion 72b.
a, a tubular portion 73b integral therewith, and the tubular portion 73b
Has a claw portion 73c formed at the left end thereof, and is supported by a shaft (not shown) inserted in the cylindrical portion 73b so as to be slidable in the left and right directions in FIGS. 14 and 15. 14 and 15, the position indicated by the solid line is
It shows a state of sliding to the left. In this state, the claw portion 73c meshes with the gear 12 and the power from the motor 70 is transmitted to the paper feed roller 10. On the other hand, the position indicated by an imaginary line shows a state of sliding to the right. In this state, the claw portion 73c and the gear 12 are disengaged from each other and the spur gear portion 7
3a meshes with a pump drive gear 64 that forms a pump drive mechanism, and the power from the motor 70 is transmitted to the pump 60 (see FIG. 8). That is, the position indicated by the phantom line is the transmission position for transmitting the power to the pump drive mechanism, and the position indicated by the solid line is the non-transmission position for not transmitting the power, that is, the position for transmitting the power from the motor 70 to the paper feeding means. Is. The switching gear 73 is always biased to the left by an unillustrated biasing means (for example, a compression spring), that is, in the direction of meshing with the gear 12, but slides to the right by the operation of the switching means described later. As a result, meshing with the pump drive gear 64 is possible.

【0103】歯車12は、切換歯車73の爪部73cと
係脱する爪部12aと、平歯車部分12bとを有してお
り、平歯車部分12bが、紙送りローラ軸11に固定さ
れている歯車13と噛み合っていることにより、紙送り
ローラ10が駆動され得るようになっている。なお、歯
車13は、歯車14を介して歯車15に動力を伝達す
る。歯車15は、図示しない排紙ローラの軸端に固定さ
れており、これによって排紙ローラが回転駆動される。
図13において、16は排紙ローラに当接して回転する
薄板状のスターホイルであり、印字済用紙の印字面と接
触してこれを排紙ローラに向けて押圧する。
The gear 12 has a claw portion 12a that engages and disengages with the claw portion 73c of the switching gear 73, and a spur gear portion 12b. The spur gear portion 12b is fixed to the paper feed roller shaft 11. By engaging with the gear 13, the paper feed roller 10 can be driven. The gear 13 transmits power to the gear 15 via the gear 14. The gear 15 is fixed to the shaft end of a paper discharge roller (not shown), and the paper discharge roller is rotationally driven by this.
In FIG. 13, reference numeral 16 is a thin plate-shaped star wheel that comes into contact with the paper discharge roller and rotates, and contacts the printing surface of the printed paper and presses it toward the paper discharge roller.

【0104】前述した主伝達歯車72の小歯車部分72
bは、他方では減速歯車74と噛み合っており、さらに
減速歯車75を介して、自動給紙装置の給紙ローラ軸を
駆動する1回転クラッチ80に動力を伝達している。
The pinion portion 72 of the main transmission gear 72 described above.
On the other hand, b is in mesh with the reduction gear 74, and further transmits the power via the reduction gear 75 to the one-rotation clutch 80 that drives the paper feed roller shaft of the automatic paper feeding device.

【0105】図16は主として1回転クラッチ80を示
す平面図、図17(a)〜(c)は、1回転クラッチ8
0の作動を説明する右側面透視図である。なお、図16
において歯車列は展開した状態で描いてある。
FIG. 16 is a plan view mainly showing the one-rotation clutch 80, and FIGS. 17A to 17C show the one-rotation clutch 8.
It is a right side perspective view explaining the operation of 0. Note that FIG.
In the drawing, the gear train is drawn in an expanded state.

【0106】これらの図において、85は給紙ローラ
軸、86はこの給紙ローラ軸と一体の給紙ローラであ
る。給紙ローラ86は、側面視でD形状をなすローラで
あり、その表面にはゴム層86aを有している。なお、
給紙ローラ86は、給紙ローラ軸85上に2つ設けられ
ている。
In these figures, 85 is a paper feed roller shaft, and 86 is a paper feed roller integral with this paper feed roller shaft. The paper feed roller 86 is a roller having a D shape in a side view, and has a rubber layer 86a on its surface. In addition,
Two paper feed rollers 86 are provided on the paper feed roller shaft 85.

【0107】1回転クラッチ80は、給紙ローラ軸85
の右端に設けられている。
The one-rotation clutch 80 has a paper feed roller shaft 85.
It is provided at the right end of.

【0108】1回転クラッチ80は、給紙ローラ軸85
に対し回転可能に支持された爪付き歯車81と、給紙ロ
ーラ軸85と一体に形成された支持体82と、この支持
体82と爪付き歯車81との間にあって支持体82に対
して揺動可能に支持された揺動体83とを備えている。
The one-rotation clutch 80 has a paper feed roller shaft 85.
The rotatably supported claw gear 81, the support 82 integrally formed with the paper feed roller shaft 85, and the swaying with respect to the support 82 between the support 82 and the claw gear 81. The oscillating body 83 is movably supported.

【0109】爪付き歯車81には、図16において左側
面に多数の爪(ラチエット)81a(図17参照)が一
体的に形成されている。爪付き歯車81は、その歯車部
分81bが、前述した減速歯車75と常時噛み合ってい
る。したがって、爪付き歯車81は、モータ70によっ
て、ピニオン71、主伝達歯車72、減速歯車74,7
5を介して紙送りローラ10と同時にかつ逆方向に回転
駆動される(図13参照)。
In the gear 81 with pawls, a large number of pawls (ratchets) 81a (see FIG. 17) are integrally formed on the left side surface in FIG. The gear portion 81b of the gear 81 with pawls is always meshed with the reduction gear 75 described above. Therefore, the claw gear 81 is configured so that the motor 70 causes the pinion 71, the main transmission gear 72, and the reduction gears 74, 7 to move.
It is driven to rotate at the same time as the paper feed roller 10 and in the opposite direction via 5 (see FIG. 13).

【0110】揺動体83は、軸83aを有しており、こ
の軸83aが支持体82の軸受け穴82aに回動可能に
嵌まり合っていることにより、支持体82に対し揺動可
能に取り付けられている。揺動体83と支持体82と
は、軸83aで連結されているから、給紙ローラ軸85
を中心として一緒に回転する。揺動体83は、図17に
示すように、中央部に揺動規制穴83bを有するほぼリ
ング状に形成されており、この揺動規制穴83bの内縁
部が給紙ローラ軸85に当接する範囲内において支持体
82に対し揺動可能である。また、揺動体83は、その
内周面に爪部83cを有しており、外周面にピン状の被
規制部(以下、ピンという)83dを有している。爪部
83cは爪付き歯車81の爪81aと係脱可能であり、
ピン83dは、後に詳しく説明するレバー87によって
その移動が規制されるようになっている。
The oscillating body 83 has a shaft 83a, and the shaft 83a is rotatably fitted in the bearing hole 82a of the supporting body 82, so that the oscillating body 83 is swingably attached to the supporting body 82. Has been. Since the swing body 83 and the support body 82 are connected by the shaft 83a, the paper feed roller shaft 85
Rotate together with. As shown in FIG. 17, the rocking body 83 is formed in a substantially ring shape having a rocking restricting hole 83b in the center, and the inner edge of the rocking restricting hole 83b is in contact with the paper feed roller shaft 85. It is swingable with respect to the support 82 inside. Further, the rocking body 83 has a claw portion 83c on its inner peripheral surface, and has a pin-shaped regulated portion (hereinafter referred to as a pin) 83d on its outer peripheral surface. The claw portion 83c can be engaged with and disengaged from the claw 81a of the gear 81 with a claw,
The movement of the pin 83d is restricted by a lever 87 which will be described later in detail.

【0111】揺動体83のピン83dと支持体82の係
止部82b(図16参照)との間には引っ張りバネ84
が設けられており、揺動体83の爪部83cが爪付き歯
車81の爪81aに係合する方向に揺動体83を付勢し
ている。
A tension spring 84 is provided between the pin 83d of the oscillating body 83 and the locking portion 82b (see FIG. 16) of the supporting body 82.
Is provided and urges the oscillating body 83 in a direction in which the claw portion 83c of the oscillating body 83 engages with the claw 81a of the gear 81 with a claw.

【0112】図17において、87は上記1回転クラッ
チ80を作動させるためのレバーであり、前述した作動
用突起22aによって操作される。
In FIG. 17, reference numeral 87 is a lever for actuating the one-turn clutch 80, which is operated by the actuating projection 22a.

【0113】レバー87は、図18に示すように、軸8
7aと、フック部87bと、突出部87cとを有してい
る。そして、軸87a左端のピン状部分87a1が、経
路形成部材40の背面に形成された軸受部40aで支持
され、筒状部87a2に後述する軸95(図20参照)
が挿入されることにより経路形成部材40の背部におい
て回動可能に取り付けられている。取り付けられた状態
で、突出部87cは、経路形成部材40の開口48を貫
通して通路R9中に臨んでいる(図10参照)。また、
軸87aより上方に設けられた掛け部87dと、図示し
ないフレームとの間には、ねじりバネ88が設けられて
おり、これによってレバー87は、図17において時計
方向に常時付勢されている。レバー87が時計方向に回
動した状態にあるとき、フック部87bが、前記揺動体
83のピン83dの回動軌道中に位置してその回動を規
制し得るようになっている。
The lever 87, as shown in FIG.
7a, a hook portion 87b, and a protruding portion 87c. Then, the pin-shaped portion 87a1 at the left end of the shaft 87a is supported by the bearing portion 40a formed on the back surface of the path forming member 40, and the tubular portion 87a2 has a shaft 95 described later (see FIG. 20).
Is attached to the back portion of the path forming member 40 so as to be rotatable. In the attached state, the protrusion 87c penetrates the opening 48 of the path forming member 40 and faces the passage R9 (see FIG. 10). Also,
A torsion spring 88 is provided between a hanging portion 87d provided above the shaft 87a and a frame (not shown), whereby the lever 87 is constantly urged clockwise in FIG. When the lever 87 is rotated in the clockwise direction, the hook portion 87b is located in the rotation path of the pin 83d of the rocking body 83 and can regulate the rotation.

【0114】以上のような1回転クラッチ80は、図1
7(a)に示すように、レバー87のフック部87bが
揺動体83のピン83dと係合している状態では、揺動
体83および支持体82の時計方向への回転が規制され
ていると同時に、揺動体83が軸83a回りに反時計方
向に回動した状態にある。したがって、揺動体83の爪
部83cは爪付き歯車81の爪81から外れた状態とな
っている。
The one-rotation clutch 80 as described above is shown in FIG.
As shown in FIG. 7A, when the hook portion 87b of the lever 87 is engaged with the pin 83d of the rocking body 83, clockwise rotation of the rocking body 83 and the support body 82 is restricted. At the same time, the rocking body 83 is in a state of being rotated counterclockwise around the shaft 83a. Therefore, the claw portion 83c of the rocking body 83 is in a state of being disengaged from the claw 81 of the gear 81 with a claw.

【0115】このため、爪付き歯車81がいずれの方向
に回転しようとも、その動力は揺動体83および支持体
82には伝わらず、したがって、給紙ローラ86は回転
しない。
Therefore, no matter which direction the claw gear 81 rotates, its power is not transmitted to the oscillating body 83 and the supporting body 82, and therefore the paper feed roller 86 does not rotate.

【0116】一方、後述するようにして、作動用突起2
2aによりレバー87の突出部87cが下方に押し下げ
られ、レバー87が図17において反時計方向に回動す
ると、フック部87bによるピン83dへの規制が解除
され、揺動体83および支持体82に対する規制が解除
されると同時に、揺動体83がバネ84の作用で軸83
a回りに時計方向に揺動し、揺動体83の爪部83c
が、爪付き歯車81の爪81aと係合する(図17
(b)参照)。
On the other hand, as will be described later, the operating projection 2
When the protruding portion 87c of the lever 87 is pushed downward by the 2a and the lever 87 rotates counterclockwise in FIG. 17, the regulation of the pin 83d by the hook portion 87b is released, and the regulation of the swing body 83 and the support body 82 is released. At the same time that the
The claw portion 83c of the swing body 83 swings clockwise around a.
Engages with the claw 81a of the gear 81 with a claw (FIG. 17).
(B)).

【0117】したがって、この状態でモータ70のピニ
オン71が図13矢印方向に回転すると、爪付き歯車8
1も矢印方向に回転し、これにより、爪付き歯車81の
爪81aから揺動体83の爪部83cへと動力が伝達さ
れる。揺動体83と支持体82とは軸83aで連結され
ているから、図17(b),(c)に示すように、揺動
体83および支持体82が一体となって回転し、給紙ロ
ーラ86が回転して用紙Pが紙送りローラ10に向けて
給送される。また、このとき、紙送りローラ10も図1
3矢印方向に回転する。
Therefore, in this state, when the pinion 71 of the motor 70 rotates in the direction of the arrow in FIG.
1 also rotates in the direction of the arrow, whereby power is transmitted from the claw 81a of the gear 81 with claws to the claw portion 83c of the swing body 83. Since the oscillating body 83 and the support body 82 are connected by the shaft 83a, the oscillating body 83 and the support body 82 rotate integrally as shown in FIGS. 86 rotates and the paper P is fed toward the paper feed roller 10. At this time, the paper feed roller 10 is also shown in FIG.
3 Rotate in the direction of the arrow.

【0118】すなわち、回転している紙送りローラ10
に向けて用紙Pが給送されることとなる。
That is, the rotating paper feed roller 10
The paper P is fed toward the sheet.

【0119】揺動体83および支持体82が回転を開始
した後、作動用突起22aによるレバー87の突出部8
7cに対する押し下げが解除されると、ねじりバネ88
の付勢力によってレバー87が時計方向に回動し、その
フック部87bの先端が回転する揺動体83の外周面に
沿う状態となる(図17(c)参照)。
After the oscillating body 83 and the supporting body 82 start to rotate, the protrusion 8 of the lever 87 by the operating projection 22a.
When the pushing down with respect to 7c is released, the torsion spring 88
The lever 87 is rotated in the clockwise direction by the urging force of (1) to bring the tip of the hook portion 87b into alignment with the outer peripheral surface of the swinging body 83 (see FIG. 17C).

【0120】したがって、揺動体83が1回転してその
ピン83dが再びレバー87のフック部87bと係合す
ると、揺動体83が軸83a回りに反時計方向に揺動し
て爪部83cと爪81aとの係合が解かれると同時に、
揺動体83および支持体82の回転が規制されることと
なる。すなわち図17(a)の状態となり、これによっ
て給紙ローラ86が丁度1回転したこととなる。
Therefore, when the oscillating body 83 makes one rotation and its pin 83d again engages with the hook portion 87b of the lever 87, the oscillating body 83 oscillates in the counterclockwise direction around the shaft 83a and the claw portion 83c and the claw 83c. At the same time when the engagement with 81a is released,
The rotation of the rocking body 83 and the support body 82 is restricted. That is, the state shown in FIG. 17A is obtained, which means that the paper feed roller 86 has just rotated once.

【0121】なお、上記給紙動作中において、用紙の斜
行を取り除くために、一旦紙送りローラ10を逆転させ
て用紙の先端を押し戻すが、この際、爪付き歯車81が
逆転しても、揺動体83はその爪部83cが爪付き歯車
81の爪81aから外れるように、軸83a回りに反時
計方向に揺動するので、給紙ローラ86は停止状態とな
り、この給紙ローラ86が逆送される用紙への抵抗とな
って用紙の先端が紙送りローラ10とその従動ローラと
の接触部において揃えられることとなる。
During the paper feeding operation, in order to remove the skew of the paper, the paper feed roller 10 is once rotated in the reverse direction to push back the front end of the paper, but at this time, even if the claw gear 81 rotates in the reverse direction, The oscillating body 83 oscillates counterclockwise around the shaft 83a so that the claw portion 83c of the oscillating body 83 is disengaged from the claw 81a of the claw-equipped gear 81. As a resistance to the sheet to be fed, the leading edge of the sheet is aligned at the contact portion between the sheet feed roller 10 and the driven roller.

【0122】以上のような自動給紙装置を作動させるた
めのレバー87は、前述したように、経路形成部材40
の背部に取り付けられており、その突出部87cが、図
10に示すように、経路形成部材40の開口48を貫通
して通路R9中に臨んでいる。
As described above, the lever 87 for operating the above-described automatic sheet feeder is the path forming member 40.
The projection 87c is attached to the back of the path forming member 40 and penetrates the opening 48 of the path forming member 40 to face the passage R9, as shown in FIG.

【0123】図10に示すように、通路R9は、通路R
8からmの位置で分岐しており、主として第4の隔壁4
4の上面44aと、第2の隔壁42の水平下面42gと
で形成されている。また、突出部87cは図10に示す
ように、正面視で、傾斜面87eと、これに連なる水平
面87fとを有している。
As shown in FIG. 10, the passage R9 is the passage R
It is branched at a position of 8 to m, and is mainly the fourth partition wall 4
4 and the horizontal lower surface 42g of the second partition wall 42. Further, as shown in FIG. 10, the protruding portion 87c has an inclined surface 87e and a horizontal surface 87f continuous with the inclined surface 87e in a front view.

【0124】したがって、キャリッジ20の後述する動
きにより、作動用突起22aがmの位置から通路R9に
進入し、位置nで突出部87cの傾斜面87eと当接し
た後、さらに右方に移動することにより突出部87cが
仮想線で示すように押し下げられ、これによって前述し
たように給紙ローラ86が回転を開始し得る状態とな
る。なお、作動用突起22aは、pで示す位置まで移動
し、揺動体83が所定角度回転した後左方に移動して通
路R9から脱する。
Therefore, by the movement of the carriage 20 which will be described later, the actuating projection 22a enters the passage R9 from the position m, contacts the inclined surface 87e of the projecting portion 87c at the position n, and further moves to the right. As a result, the projecting portion 87c is pushed down as shown by the imaginary line, and as a result, the sheet feeding roller 86 is ready to start rotating as described above. The actuating projection 22a moves to the position indicated by p, and the rocking body 83 rotates a predetermined angle and then moves to the left to come out of the passage R9.

【0125】次に、切換手段ないし切換保持手段につい
て説明する。
Next, the switching means or the switching holding means will be described.

【0126】図9において、73は前述した切換歯車、
12は前述した歯車である。これら歯車73および歯車
12は図示しない同一の軸によって支持されており、歯
車12はそのホルダ12cによって左右方向への移動が
規制されている。ホルダ12cは、経路形成部材40に
固定されている。
In FIG. 9, 73 is the above-mentioned switching gear,
Reference numeral 12 is the gear described above. The gear 73 and the gear 12 are supported by the same shaft (not shown), and the movement of the gear 12 in the left-right direction is restricted by its holder 12c. The holder 12c is fixed to the path forming member 40.

【0127】切換歯車73の切換保持手段は、経路形成
部材40と、切換手段をなす切換レバー90と、この切
換レバー90を後述するように付勢しているねじりバネ
97と、切換レバー90で切換歯車73をポンプ側に切
り換えたときにその状態に保持するポンプ側保持手段1
00とで構成されている。
The switching holding means of the switching gear 73 includes the path forming member 40, the switching lever 90 which forms the switching means, the torsion spring 97 which biases the switching lever 90 as described later, and the switching lever 90. Pump side holding means 1 for holding the switching gear 73 in that state when the switching gear 73 is switched to the pump side
00.

【0128】図19は切換レバーを示す図で、(a)は
平面図、(b)は正面図、(c)は右側面図である。ま
た、図20は、部分的に省略した図9の右側面図であ
る。
19A and 19B are views showing a switching lever. FIG. 19A is a plan view, FIG. 19B is a front view, and FIG. 19C is a right side view. 20 is a right side view of FIG. 9 partially omitted.

【0129】図19に示すように、切換レバー90は、
筒状の基部91と、この基部91の下方に一体に形成さ
れたほぼ扇形のカム部92と、基部91の前面側に一体
に形成された第1の被作動部93と、基部91の上方に
形成されたアーム部94とを有している。
As shown in FIG. 19, the switching lever 90 is
A tubular base portion 91, a substantially fan-shaped cam portion 92 integrally formed below the base portion 91, a first operated portion 93 integrally formed on the front surface side of the base portion 91, and an upper portion of the base portion 91. And an arm portion 94 formed in.

【0130】筒状の基部91は、これに前述したレバー
87の筒状部87a2に挿入されている軸95(図20
参照)が挿通されることによって、図20に示すよう
に、経路形成部材40の背部において回動可能に支持さ
れている。
The tubular base portion 91 has a shaft 95 (FIG. 20) inserted into the tubular portion 87a2 of the lever 87 described above.
20), it is rotatably supported on the back of the path forming member 40 as shown in FIG.

【0131】カム部92は、筒状の基部91を中心とす
る円弧部92aを有しており、この円弧部92aに、斜
面92bと、垂直面92cとを有するカム92dが形成
されている。カム部92の下端には、切換歯車73の筒
状部73bを包囲可能なフック部92eが形成されてい
る(図9,図20参照)。図9,図20に示すように、
カム部92と、切換歯車73の平歯車部分73aとの間
には、筒状リング96が介装されている。
The cam portion 92 has an arc portion 92a centered on the tubular base portion 91, and a cam 92d having an inclined surface 92b and a vertical surface 92c is formed on the arc portion 92a. A hook portion 92e that can surround the tubular portion 73b of the switching gear 73 is formed at the lower end of the cam portion 92 (see FIGS. 9 and 20). As shown in FIGS. 9 and 20,
A tubular ring 96 is interposed between the cam portion 92 and the spur gear portion 73a of the switching gear 73.

【0132】図19に示すように、第1の被作動部93
は、その上面に斜面93aと、水平面93bとを有して
おり、図9,図20に示すように、経路形成部材40の
前面側に突出して通路R7に臨んでいる。
As shown in FIG. 19, the first operated portion 93
Has an inclined surface 93a and a horizontal surface 93b on its upper surface, and projects toward the front surface side of the route forming member 40 and faces the passage R7, as shown in FIGS.

【0133】図9、図20に示すように、前記基部91
には、ねじりバネ97が設けられている。このバネ97
によって切換レバー90は、図20において時計方向に
常時付勢されているが、第1の被作動部93が経路形成
部材40に当接することによってその時計方向への回動
が規制されている。
As shown in FIGS. 9 and 20, the base 91 is
Is provided with a torsion spring 97. This spring 97
The switching lever 90 is always urged clockwise in FIG. 20, but its clockwise rotation is restricted by the first actuated portion 93 coming into contact with the path forming member 40.

【0134】アーム部94は、次に説明するポンプ側保
持手段の作動によって、切換レバー90の回動を規制す
るためのものである。
The arm portion 94 is for restricting the rotation of the switching lever 90 by the operation of the pump side holding means described below.

【0135】ポンプ側保持手段は、図9に示すように、
経路形成部材40の背面にスライド可能に取り付けられ
たスライダ100によって構成されている。
The pump side holding means is, as shown in FIG.
The slider 100 is slidably attached to the back surface of the path forming member 40.

【0136】スライダ100は、図10、図20、およ
び図21に示すように、軸101と、この軸101の右
端ほぼ上方に一体的に形成されたアーム部102と、こ
のアーム部102に取り付けられたロックピン103
と、前記軸101に固定された第2の被作動部104と
を有している。
As shown in FIGS. 10, 20, and 21, the slider 100 is provided with a shaft 101, an arm portion 102 integrally formed substantially above the right end of the shaft 101, and attached to the arm portion 102. Lock pin 103
And a second actuated portion 104 fixed to the shaft 101.

【0137】軸101は、図10に示すように、経路形
成部材40の背面に形成された軸受部40b,40cに
よって矢印X1,X2方向にスライド可能に支持されて
いる。軸101にはフランジ部101aが形成されてお
り、このフランジ部101aと軸受部40bとの間に圧
縮バネ105が設けられている。この圧縮バネ105に
よって軸101は矢印X2方向に常時付勢されている
が、通常は、ロックピン103の先端が切換レバー90
のアーム部94の左側面94aに当接することによって
矢印X2方向へのスライドが規制されている。
As shown in FIG. 10, the shaft 101 is supported by bearings 40b and 40c formed on the back surface of the path forming member 40 so as to be slidable in the directions of arrows X1 and X2. A flange portion 101a is formed on the shaft 101, and a compression spring 105 is provided between the flange portion 101a and the bearing portion 40b. The shaft 101 is constantly urged in the direction of arrow X2 by the compression spring 105, but normally the tip of the lock pin 103 is the switching lever 90.
By contacting the left side surface 94a of the arm portion 94, the slide in the arrow X2 direction is restricted.

【0138】第2の被作動部104は、斜面104aを
有しており、図10,図20に示すように、経路形成部
材40の開口49から前面側に突出して通路R8に臨ん
でいる。
The second actuated portion 104 has an inclined surface 104a, and as shown in FIGS. 10 and 20, projects from the opening 49 of the path forming member 40 to the front side and faces the passage R8.

【0139】以上のような切換保持手段の作動につい
て、図9,図10,図20,および図21を参照して説
明する。
The operation of the above switching holding means will be described with reference to FIGS. 9, 10, 20, and 21.

【0140】主として図21(a)に示すように、また
図20に実線で示すように、通常、切換レバー90は、
ねじりバネ97の作用により、時計方向に回動した状態
となっている。この状態では、カム92dは筒状リング
96から外れた状態となっており、したがって切換歯車
73は図示しない付勢手段で付勢されて歯車12と噛み
合っている。また、この状態では、スライダ100のロ
ックピン103は、図9,図10にも実線で示すよう
に、その先端が切換レバー90のアーム部94の左側面
94aに当接している。
As shown mainly in FIG. 21 (a) and in solid line in FIG. 20, the switching lever 90 is usually
Due to the action of the torsion spring 97, it is in a state of being rotated clockwise. In this state, the cam 92d is disengaged from the tubular ring 96, and therefore the switching gear 73 is biased by the biasing means (not shown) and meshes with the gear 12. In this state, the tip of the lock pin 103 of the slider 100 is in contact with the left side surface 94a of the arm portion 94 of the switching lever 90, as shown by the solid line in FIGS.

【0141】一方、キャリッジ20の後述する動きによ
り、作動用突起22aが、図10において、bの位置か
ら通路R6に進入し、第2の板バネ52の傾斜部52d
を仮想線で示すように押し下げつつ第1の被作動部93
の下方を通過して位置hに達した後、通路R7を左方に
移動すると、作動用突起22aが位置iで第1の被作動
部93の傾斜面93aと当接し、さらに左方に移動して
jの位置を経ることにより第1の被作動部93が仮想線
で示すように押し下げられ、これによって切換レバー9
0が図20仮想線で示すように、ねじりバネ97の付勢
力に抗して反時計方向に回動する。これによって、カム
92dが筒状リング96を介して切換歯車73を図9仮
想線で示すように右方にスライドさせ、切換歯車73が
ポンプ駆動用歯車64と噛み合ってポンプ60の駆動が
可能になる。作動用突起22aは、jの位置から位置b
へと通過することとなるが、作動用突起22aが第1の
被作動部93の水平面93b上を通過して切換レバー9
0を図20仮想線で示すように回動させると、アーム部
94の左側面94aとロックピン103の先端との当接
が外れ、スライダ100が圧縮バネ105の作用で矢印
X2方向にスライドして図21(b)および図10仮想
線で示すようにロックピン103がアーム部94の背部
に位置し、アーム部94の背面94bと当接することに
よって、切換レバー90の時計方向への回動を規制する
(ロックする)こととなる。したがって、この状態で
は、切換歯車73はポンプ駆動用歯車64と噛み合った
状態のままであり、この状態は、スライダ100が矢印
X1方向にスライドしてロックピン103によるロック
が解除されるまで保持されることとなる。
On the other hand, by the movement of the carriage 20 which will be described later, the operating projection 22a enters the passage R6 from the position of b in FIG. 10, and the inclined portion 52d of the second leaf spring 52.
The first actuated portion 93 while pushing down as shown by the phantom line.
When the passage R7 is moved to the left after passing through the lower part of the path to reach the position h, the actuating projection 22a comes into contact with the inclined surface 93a of the first actuated portion 93 at the position i and further moves to the left. Then, the first actuated portion 93 is pushed down as indicated by the phantom line by passing through the position of j, whereby the switching lever 9
As indicated by the phantom line in FIG. 20, 0 rotates counterclockwise against the biasing force of the torsion spring 97. As a result, the cam 92d slides the switching gear 73 to the right through the tubular ring 96 as shown by the phantom line in FIG. 9, and the switching gear 73 meshes with the pump driving gear 64 to enable driving of the pump 60. Become. The operating projection 22a is moved from the position j to the position b.
However, the operating projection 22a passes over the horizontal surface 93b of the first operated portion 93, and the switching lever 9
When 0 is rotated as shown by the phantom line in FIG. 20, the contact between the left side surface 94a of the arm portion 94 and the tip of the lock pin 103 is released, and the slider 100 slides in the arrow X2 direction by the action of the compression spring 105. 21 (b) and the phantom line in FIG. 10, the lock pin 103 is located at the back of the arm portion 94 and comes into contact with the back surface 94b of the arm portion 94, whereby the switching lever 90 rotates clockwise. Will be regulated (locked). Therefore, in this state, the switching gear 73 remains engaged with the pump drive gear 64, and this state is maintained until the slider 100 slides in the direction of the arrow X1 and the lock pin 103 releases the lock. The Rukoto.

【0142】このロックの解除は、キャリッジ20の移
動によって作動用突起22aが通路R8に進入し、位置
kで示すように第2の被作動部104を矢印X1方向に
仮想線で示すように移動させることにより行なわれる。
作動用突起22aが通路R8に進入し、位置kで示すよ
うに第2の被作動部104を矢印X1方向に移動させる
と、ロックピン103も矢印X1方向に移動し、その先
端がアーム部94の背面94bから脱した時点で切換レ
バー90が図20に実線で示すように時計方向に回動す
る。これによって、カム92dが筒状リング96から外
れ、切換歯車73が図9において左方にスライドして歯
車12と噛み合うこととなる。作動用突起22aが第2
の被作動部104から外れた時点で、ロックピン103
は圧縮バネ105の作用で再び矢印X2方向へスライド
するが、切換レバー90が上述したように時計方向に回
動していることによって、矢印X2方向へスライドしよ
うとするロックピン103の先端が、アーム部94の左
側面94aに突き当たり、図21(a)に示した状態に
戻ることとなる。この状態は、作動用突起22aが再び
通路R6から通路R7に進入して切換レバー90を反時
計方向に回動させるまで保持される。
To release this lock, the movement of the carriage 20 causes the actuating projection 22a to enter the passage R8, and the second actuated portion 104 is moved in the direction of arrow X1 as indicated by a virtual line, as indicated by the position k. It is carried out by
When the actuating projection 22a enters the passage R8 and moves the second actuated portion 104 in the arrow X1 direction as shown at the position k, the lock pin 103 also moves in the arrow X1 direction, and the tip thereof is the arm portion 94. The switch lever 90 rotates clockwise as shown by the solid line in FIG. As a result, the cam 92d is disengaged from the tubular ring 96, and the switching gear 73 slides leftward in FIG. 9 to engage with the gear 12. The operating projection 22a is the second
When the lock pin 103 is disengaged from the operated portion 104 of the
Is again slid in the direction of arrow X2 by the action of the compression spring 105, but the tip of the lock pin 103 that is about to slide in the direction of arrow X2 due to the clockwise rotation of the switching lever 90 as described above, It will hit the left side surface 94a of the arm portion 94, and will return to the state shown in FIG. 21 (a). This state is maintained until the operating projection 22a again enters the passage R6 into the passage R7 and rotates the switching lever 90 counterclockwise.

【0143】以上から明らかなように、作動用突起22
aが通路R7に進入して第1の被作動部93を作動さ
せ、一旦切換歯車73をポンプ駆動側に切り換えた後
は、作動用突起22aが通路R8を通過しない限り、こ
の状態が保持されるとともに、作動用突起22aが通路
R8を通過して第2の被作動部104を作動させ、一旦
切換歯車73を紙送り手段の駆動側に切り換えた後は、
作動用突起22aが通路R7を通過しない限り、この状
態が保持されることとなる。
As is clear from the above, the operating projection 22
After a enters the passage R7 and operates the first actuated portion 93 to once switch the switching gear 73 to the pump drive side, this state is maintained unless the operating projection 22a passes through the passage R8. At the same time, the actuating projection 22a passes through the passage R8 to actuate the second actuated portion 104, and once the switching gear 73 is switched to the drive side of the paper feeding means,
This state is maintained unless the operating projection 22a passes through the passage R7.

【0144】したがって、このような構成によれば、一
旦切換保持手段を作動させた後には、作動用突起22a
が被作動用通路のみを通過する限り、キャリッジ20の
移動は自由であり、キャリッジ20の位置に関係なく吸
引ポンプ60を駆動させることができる。
Therefore, according to such a structure, once the switching holding means is actuated, the actuating projection 22a is actuated.
The carriage 20 is free to move as long as it passes only the passage for actuation, and the suction pump 60 can be driven regardless of the position of the carriage 20.

【0145】図1において、110はクリーニング手段
である。
In FIG. 1, 110 is a cleaning means.

【0146】クリーニング手段110は、ベース111
と、このベース111に取り付けられた2枚のクリーニ
ング部材112,113とを有している。一方のクリー
ニング部材112は例えばゴムシートで構成されてお
り、他方のクリーニング部材113は例えばフェルトシ
ートで構成されている。これらクリーニング部材11
2,113は、ベース111に保持されている。
The cleaning means 110 is a base 111.
And two cleaning members 112 and 113 attached to the base 111. The one cleaning member 112 is made of, for example, a rubber sheet, and the other cleaning member 113 is made of, for example, a felt sheet. These cleaning members 11
2, 113 are held by the base 111.

【0147】ベース111は、図示しない昇降機構によ
り、昇降動可能である。なお、この実施の形態における
昇降機構は、ポンプ60の駆動系に組み込まれたカムを
有した構成となっており、モータ70によって駆動され
るようになっている。
The base 111 can be moved up and down by an elevator mechanism (not shown). The lifting mechanism in this embodiment has a cam incorporated in the drive system of the pump 60 and is driven by the motor 70.

【0148】クリーニング手段110は、非クリーニン
グ時には、図1および図7(a)あるいは(b)に示す
ように、その上端114がヘッド21のインク吐出面2
1aと接触しないように、ベース111が下動した状態
にある。
When the cleaning means 110 is not cleaned, the upper end 114 of the cleaning means 110 has an ink ejection surface 2 of the head 21 as shown in FIG. 1 and FIG.
The base 111 is in a state of moving downward so as not to contact with 1a.

【0149】一方、クリーニング時には図7(c)ある
いは(d)に示すように、その上端114がヘッド21
のインク吐出面21aと十分に接触し得るように、ベー
ス111が上動するようになっている。このように、ベ
ース111が上動した状態で、ヘッド21のインク吐出
面21aをクリーニング部材112,113に摺接させ
るようにキャリッジ20を往復動させることにより、イ
ンク吐出面21aに付着した紙粉等が除去されることと
なる。なお、インク吐出面21aは、キャリッジ20が
図7において左方から右方に移動する際に一方のクリー
ニング部材112によって拭われ、右方から左方に移動
する際に他方のクリーニング部材113によって拭われ
る。
On the other hand, at the time of cleaning, as shown in FIG.
The base 111 moves upward so that it can sufficiently contact the ink ejection surface 21a. In this manner, when the base 111 is moved upward, the carriage 20 is reciprocated so that the ink ejection surface 21a of the head 21 is brought into slidable contact with the cleaning members 112 and 113, whereby the paper dust adhered to the ink ejection surface 21a. Etc. will be removed. The ink ejection surface 21a is wiped by one cleaning member 112 when the carriage 20 moves from the left side to the right side in FIG. 7, and is wiped by the other cleaning member 113 when the carriage 20 moves from the right side to the left side. Be seen.

【0150】このようなクリーニング動作を行なうに
は、少なくともインク吐出面21aの長さ(図1左右方
向における長さ)+α(αはクリーニング部材112ま
たは113がインク吐出面21aから確実に外れるのに
要する長さ)以上のキャリッジ20の往復動ストローク
が必要であり、この実施の形態においては、前記非作動
用通路R1〜R5(図10参照)のキャリッジ20の往
復動方向における長さL(図10参照)が、このストロ
ーク以上の長さに構成されている。
In order to perform such a cleaning operation, at least the length of the ink ejection surface 21a (the length in the left-right direction in FIG. 1) + α (α is the cleaning member 112 or 113 is surely removed from the ink ejection surface 21a). A reciprocating stroke of the carriage 20 equal to or more than the required length) is required, and in this embodiment, the length L (FIG. 10) of the non-acting passages R1 to R5 (see FIG. 10) in the reciprocating direction of the carriage 20. 10) is configured to have a length equal to or longer than this stroke.

【0151】次に、以上のようなインクジェットプリン
タの待機状態、および作動について説明する。
Next, the standby state and operation of the above ink jet printer will be described.

【0152】<待機状態>プリンタに電源が投入されて
いない状態、あるいは電源が投入されていてもプリンタ
が接続されているホストコンピュータ等からの印字指令
信号が入力されない状態にあっては、キャリッジ20は
図7(c)に示すホームポジションに位置している。
<Standby State> When the printer is not powered on, or when the printer 20 is connected to the printer even if the printer is powered on, a print command signal is not input from the carriage 20. Is located at the home position shown in FIG. 7 (c).

【0153】この状態では、キャップ31がインク吐出
面21aに密着してノズル先端のインクの乾燥を防止し
ている。すなわちキャッピング状態となっている。
In this state, the cap 31 is in close contact with the ink ejection surface 21a to prevent the ink at the tip of the nozzle from drying. That is, it is in a capping state.

【0154】また、作動用突起22aは図10に示した
sの位置にあり、キャリッジ20の印字領域A側への移
動が防止された状態となっている。
Further, the operating projection 22a is located at the position s shown in FIG. 10, and the movement of the carriage 20 toward the printing area A is prevented.

【0155】1回転クラッチ80は図17(a)に示し
た状態となっており、切換歯車73は図9実線で示すよ
うに歯車12と噛み合った状態となっている。
The one-rotation clutch 80 is in the state shown in FIG. 17A, and the switching gear 73 is in the state of meshing with the gear 12 as shown by the solid line in FIG.

【0156】<印字動作> (i) ホストコンピュータ等から印字指令信号が入力
されると、キャリッジ20は、その作動用突起22a
が、位置sから通路R1→位置a→通路R2→通路R3
→位置c→通路R4→位置e→通路R8→位置m→通路
R9→位置p、と通過するように移動する。なお、作動
用突起22aが通路R8を通過する過程でスライダ10
0は一旦矢印X1方向へスライドするが、作動用突起2
2aが位置kを通過した後は、原位置(図10実線で示
す状態)に復帰するだけであり、他の部材を何等作動さ
せない。
<Printing Operation> (i) When a print command signal is input from the host computer or the like, the carriage 20 has its operating projection 22a.
From position s to passage R1 → position a → passage R2 → passage R3
→ Position c → Passage R4 → Position e → Passage R8 → Position m → Passage R9 → Position p It should be noted that, in the process in which the operating projection 22a passes through the passage R8, the slider 10
0 slides in the direction of arrow X1 once, but the operating projection 2
After 2a has passed the position k, it only returns to the original position (the state shown by the solid line in FIG. 10) and does not operate any other member.

【0157】(ii) 作動用突起22aが位置pに達
した時点で、モータ70が作動し、1回転クラッチ80
すなわち給紙ローラ86が回転を開始すると同時に紙送
りローラ10も回転し、ヘッド21の下方へ向けての用
紙の給紙が開始される。
(Ii) When the actuating projection 22a reaches the position p, the motor 70 is actuated and the one-turn clutch 80 is actuated.
That is, at the same time when the paper feed roller 86 starts to rotate, the paper feed roller 10 also rotates, and the paper feed toward the lower side of the head 21 is started.

【0158】(iii) 作動用突起22aが、位置p
から通路R9→通路R8→位置c→通路R4→通路R5
→位置f、と通過するようにキャリッジ20が移動す
る。作動用突起22aがfの位置にあるときのキャリッ
ジ20の位置は図7(b)の位置、すなわちフラッシン
グの位置である。
(Iii) The operating projection 22a is located at the position p.
From passage R9 → passage R8 → position c → passage R4 → passage R5
→ The carriage 20 moves so as to pass through the position f. The position of the carriage 20 when the operating projection 22a is at the position f is the position shown in FIG. 7B, that is, the flushing position.

【0159】(iv) フラッシングを行なう。ここで
フラッシングを行なうのは、キャップ31で覆われてい
たとはいえ、待機状態にあったヘッド21のノズル先端
のインクが乾燥しているおそれがあるためである。
(Iv) Flushing is performed. The reason why the flushing is performed here is that the ink at the nozzle tip of the head 21 in the standby state may be dried even though it is covered with the cap 31.

【0160】(v) キャリッジ20が左方に移動して
印字領域Aへ脱出し、印字動作を行なう。この際、作動
用突起22aは位置fから通路R5(左方向)→通路R
8→印字領域A、と通過する。
(V) The carriage 20 moves to the left and escapes to the print area A to perform the print operation. At this time, the operating projection 22a is moved from the position f to the passage R5 (to the left) → the passage R.
8 → Printing area A is passed.

【0161】なお、印字動作は、上記印字指令信号に基
づき、モータ70の駆動により紙送りローラ10が所定
量づつ(通常行間ピッチづつ)用紙を送り、キャリッジ
20が往復動しつつヘッド21からインクを吐出するこ
とにより行なわれる。
In the printing operation, based on the print command signal, the motor 70 drives the paper feed roller 10 to feed the paper by a predetermined amount (usually by pitch between lines), and the carriage 20 reciprocates to move ink from the head 21. Is performed by ejecting.

【0162】(vi)印字動作が終了すると、キャリッ
ジ20はホームポジションに戻り、前述した待機状態と
なる。
(Vi) When the printing operation is completed, the carriage 20 returns to the home position and enters the standby state described above.

【0163】<フラッシング動作>フラッシング動作
は、上記印字動作の途中で定期的に行なわれる。
<Flushing Operation> The flushing operation is regularly performed during the printing operation.

【0164】フラッシング動作は、図7(b)に示すよ
うに、ヘッド21がキャップ31に対向する位置までキ
ャリッジ20が非印字領域B(図1参照)に進入し、こ
の位置で全ノズルからインクを吐出することにより行な
われる。その後、キャリッジ20は、印字領域Aに戻っ
て、上記印字動作を続行する。
In the flushing operation, as shown in FIG. 7B, the carriage 20 enters the non-printing area B (see FIG. 1) to a position where the head 21 faces the cap 31, and ink is ejected from all nozzles at this position. Is performed by ejecting. After that, the carriage 20 returns to the printing area A and continues the printing operation.

【0165】なお、この際の作動用突起22aの動き
は、印字領域A→通路R4→通路R5→位置f(フラッ
シング)→通路R5(左方向)→通路R8→印字領域
A、となる。
At this time, the movement of the actuating projection 22a is as follows: print area A → passage R4 → passage R5 → position f (flushing) → passage R5 (left direction) → passage R8 → print area A.

【0166】<フラッシングインク吸引動作>このフラ
ッシングインク吸引動作は、上記フラッシング動作が所
定回数行なわれた後に(キャップ31からインクが溢れ
出す前に)行なわれる。
<Flushing Ink Suction Operation> This flushing ink suction operation is performed after the flushing operation has been performed a predetermined number of times (before ink overflows from the cap 31).

【0167】この場合、作動用突起22aが、印字領域
A→通路R4→通路R5→通路R1→通路R2→位置b
→通路R6→通路R7→位置b、と通過するようにキャ
リッジ20が移動する。
In this case, the operating projection 22a has the printing area A → passage R4 → passage R5 → passage R1 → passage R2 → position b.
The carriage 20 moves so as to pass through the passage R6, the passage R7, and the position b.

【0168】作動用突起22aが通路R7を通過する
と、前述したように、第1の被作動部93が仮想線で示
すように押し下げられて切換レバー90が図20仮想線
で示したように反時計方向に回動し、切換歯車73がポ
ンプ駆動用歯車64と噛み合ってポンプの駆動が可能な
状態となり、この状態は、スライダ100のロックピン
103によって保持される。
When the actuating projection 22a passes through the passage R7, as described above, the first actuated portion 93 is pushed down as indicated by the phantom line, and the switching lever 90 is reversed as indicated by the phantom line in FIG. By rotating clockwise, the switching gear 73 meshes with the pump driving gear 64 to enable the pump to be driven, and this state is held by the lock pin 103 of the slider 100.

【0169】そこで、モータ70を作動させてポンプ6
0を所定時間(あるいは所定回転数)駆動し、キャップ
31の凹所31cから、これに溜まっているフラッシン
グインクを吸引する。
Therefore, the motor 70 is operated to drive the pump 6
0 is driven for a predetermined time (or a predetermined number of rotations) to suck the flushing ink accumulated in the recess 31c of the cap 31.

【0170】その後、キャリッジ20は、作動用突起2
2aが、位置b→通路R3→位置c→通路R4→位置e
→通路R8→印字領域A、と通過するように移動し、印
字領域Aに戻って、上記印字動作を続行する。
After that, the carriage 20 is provided with the operating projection 2
2a is position b → passage R3 → position c → passage R4 → position e
-> Passage R8-> Printing area A, the print area A is returned, and the printing operation is continued.

【0171】作動用突起22aが通路R8を通過する過
程で、前述したように作動用突起22aは第2の被作動
部104を矢印X1方向に仮想線で示すように移動さ
せ、これによってロックピン103も矢印X1方向に移
動し、その先端がアーム部94の背面94bから脱して
切換レバー90が図20に実線で示すように時計方向に
回動し、切換歯車73が図9において左方にスライドし
て歯車12と噛み合い、印字動作における用紙の搬送が
可能な状態となる。
While the actuating projection 22a passes through the passage R8, the actuating projection 22a moves the second actuated portion 104 in the direction of the arrow X1 as indicated by the phantom line, as described above, thereby causing the lock pin to move. 103 also moves in the direction of arrow X1, its tip comes off the back surface 94b of the arm portion 94, the switching lever 90 rotates clockwise as shown by the solid line in FIG. 20, and the switching gear 73 moves to the left in FIG. It slides and meshes with the gear 12 so that the sheet can be conveyed in the printing operation.

【0172】なお、作動用突起22aが、位置b→通路
R3→位置c→通路R4→位置e→通路R8→印字領域
Aと通過するようにキャリッジ20を移動させるタイミ
ングは、作動用突起22aが通路R8を通過する過程
で、第2の被作動部104を矢印X1方向に仮想線で示
すように移動させる前に、上記ポンプの駆動が終了して
いるようなタイミングであれば足りる。すなわち、キャ
リッジ20は、作動用突起22aを通路R7に通過させ
た後は、ポンプ60の作動が終了するのを待つことなく
移動することができる。したがって、フラッシングイン
ク吸引動作から印字動作へと短時間で移行することがで
きる。
The timing for moving the carriage 20 so that the operating protrusion 22a passes through the position b → passage R3 → position c → passage R4 → position e → passage R8 → printing area A is determined by the operating protrusion 22a. In the process of passing through the passage R8, the timing is such that the driving of the pump is completed before the second actuated portion 104 is moved in the direction of the arrow X1 as shown by the imaginary line. That is, the carriage 20 can move without waiting for the operation of the pump 60 to end after the operation protrusion 22a has passed through the passage R7. Therefore, it is possible to shift from the flushing ink suction operation to the printing operation in a short time.

【0173】<ポンピング動作>ノズルの目詰りが生じ
た場合、あるいは生じているおそれがある場合には、ポ
ンピング動作が行なわれる。すなわち、このポンピング
動作は、ユーザーがプリンタのコントロールパネルを操
作することにより、あるいはプリンタの電源が所定回投
入される毎に(例えば、電源が2回投入される毎に1
回)、次のようにして行なわれる。
<Pumping Operation> When the nozzle is clogged or is likely to be clogged, the pumping operation is performed. That is, this pumping operation is performed by the user operating the control panel of the printer or every time the printer is powered on a predetermined number of times (for example, 1 times each time the power is powered on twice).
Times), as follows.

【0174】(i) 作動用突起22aが、位置sから
通路R1→通路R2→位置b→通路R6→通路R7→位
置b→通路R3→位置c→通路R4→通路R5と通過し
て再び位置sに戻ってくるように、キャリッジ20が移
動する。
(I) The operating protrusion 22a passes through the position s from the passage R1 → the passage R2 → the position b → the passage R6 → the passage R7 → the position b → the passage R3 → the position c → the passage R4 → the passage R5 and is again positioned. The carriage 20 moves so as to return to s.

【0175】キャリッジ20が位置sに戻ってきた状態
では、図7(c)に示すように、キャップ31がインク
吐出面21aに密着した状態となっており、インク吸引
系(図8参照)は、切換弁35の開口36bが弁体37
で閉じられた状態となっていて、本吸引が可能な状態と
なっている。
When the carriage 20 returns to the position s, the cap 31 is in close contact with the ink ejection surface 21a as shown in FIG. 7C, and the ink suction system (see FIG. 8) is , The opening 36b of the switching valve 35 is the valve body 37.
It is in a closed state and is ready for main suction.

【0176】一方、作動用突起22aが通路R7を通過
した段階で、第1の被作動部93が押し下げられて切換
レバー90が図20仮想線で示したように反時計方向に
回動し、切換歯車73がポンプ駆動用歯車64と噛み合
ってポンプの駆動が可能な状態となっており、かつ、こ
の状態が、スライダ100のロックピン103によって
保持された状態となっている。
On the other hand, when the actuating projection 22a passes through the passage R7, the first actuated portion 93 is pushed down and the switching lever 90 rotates counterclockwise as shown by the phantom line in FIG. The switching gear 73 meshes with the pump driving gear 64 so that the pump can be driven, and this state is held by the lock pin 103 of the slider 100.

【0177】(ii) そこで、キャリッジ20が位置
sに戻ってきた後、モータ70を作動させてポンプ60
を所定時間(あるいは所定回転数)駆動し、ヘッド21
の全ノズルから強制的にインクを吸引する。すなわち本
吸引を行なう。
(Ii) Then, after the carriage 20 has returned to the position s, the motor 70 is operated to drive the pump 60.
Is driven for a predetermined time (or a predetermined number of rotations) to move the head 21
Ink is forcibly sucked from all nozzles. That is, main suction is performed.

【0178】(iii) 作動用突起22aが、位置s
から通路R1を通過して位置aに位置するようにキャリ
ッジ20を右方に移動させる。
(Iii) The operating projection 22a is located at the position s
The carriage 20 is moved to the right so as to pass through the passage R1 and be positioned at the position a.

【0179】キャリッジ20が右方に移動した状態で
は、図7(d)に示すように、キャップ31はインク吐
出面21aに密着した状態のままであり、インク吸引系
(図8参照)は、切換弁35の弁棒38がフレーム1に
当接して図8矢印X1方向に移動し、開口36bが開い
て空吸引を行なうことができる状態となる。
When the carriage 20 is moved to the right, the cap 31 remains in close contact with the ink ejection surface 21a as shown in FIG. 7D, and the ink suction system (see FIG. 8) is The valve rod 38 of the switching valve 35 comes into contact with the frame 1 and moves in the direction of arrow X1 in FIG.

【0180】(iv) そこで、モータ70を作動させ
てポンプ60を所定時間(あるいは所定回転数)駆動し
て空吸引を行なうことにより、ヘッド21のノズルから
インクを吸引することなく、キャップ31の凹所31c
内のインクのみを吸引して排出する。これによって、そ
の後キャリッジ20が移動しても、凹所31cからイン
クがこぼれ出すということがなくなる。
(Iv) Then, the motor 70 is operated to drive the pump 60 for a predetermined time (or a predetermined number of rotations) to perform idle suction, thereby eliminating the ink suction from the nozzles of the head 21. Recess 31c
Suction and discharge only the ink inside. This prevents ink from spilling out from the recess 31c even if the carriage 20 moves thereafter.

【0181】(v) 作動用突起22aが位置aから通
路R2→通路R3→位置c→通路R4→位置e→通路R
8→位置c→通路R4→通路R5と通過して再び位置s
に戻ってくるように、キャリッジ20が移動し、前述し
た待機状態となる。なお、作動用突起22aが通路R8
を通過する過程で、前述したように第2の被作動部10
4が矢印X1方向に移動し、これによって切換レバー9
0が図20に実線で示すように時計方向に回動し、切換
歯車73が図9において左方にスライドして歯車12と
噛み合った状態となる。
(V) The operation projection 22a is moved from position a to passage R2 → passage R3 → position c → passage R4 → position e → passage R
8 → position c → passage R4 → passage R5 and pass again to position s
The carriage 20 moves so as to return to the above state and enters the standby state described above. In addition, the operation projection 22a is provided with the passage R8.
In the process of passing through the second actuated portion 10 as described above.
4 moves in the direction of the arrow X1, whereby the switching lever 9
0 rotates clockwise as shown by the solid line in FIG. 20, and the switching gear 73 slides to the left in FIG. 9 to engage with the gear 12.

【0182】<クリーニング動作>ヘッド21のインク
吐出面21aに紙粉等が付着した場合、あるいは付着し
ているおそれがある場合には、これを落とすために、ク
リーニング動作が行なわれる。すなわち、このクリーニ
ング動作は、ユーザーがプリンタのコントロールパネル
を操作することにより、あるいはプリンタの電源が所定
回投入される毎に(例えば、電源が2回投入される毎に
1回)、次のようにして行なわれる。
<Cleaning Operation> When paper powder or the like is attached to the ink ejection surface 21a of the head 21 or is likely to be attached, a cleaning operation is performed to remove it. That is, this cleaning operation is performed as follows by the user operating the control panel of the printer or every time the printer is powered on a predetermined number of times (for example, once every two times the power is powered on). Will be done.

【0183】(i) 作動用突起22aが、位置sから
通路R1→通路R2→位置b→通路R6→通路R7→位
置b→通路R3→位置c、と通過するように、キャリッ
ジ20が移動する。
(I) The carriage 20 moves so that the operating projection 22a passes from position s in the order of passage R1 → passage R2 → position b → passage R6 → passage R7 → position b → passage R3 → position c. .

【0184】作動用突起22aが通路R7を通過した段
階で、切換歯車73がポンプ駆動用歯車64と噛み合っ
た状態となる。
When the actuating projection 22a passes through the passage R7, the switching gear 73 is brought into a state of meshing with the pump driving gear 64.

【0185】(ii) ポンプ60の駆動系に組み込ま
れているカムを作動させる分だけモータ70を駆動し、
クリーニング手段110のベース111を上動させる。
これによって、クリーニング部材112,113の上端
114がヘッド21のインク吐出面21aと摺接可能な
状態となる。なお、ベース111の昇降機構がポンプ6
0の駆動系に組み込まれておらず、独立した昇降機構を
有しているプリンタの場合には、その昇降機構を作動さ
せてベース111を上動させる。
(Ii) The motor 70 is driven by the amount corresponding to the operation of the cam incorporated in the drive system of the pump 60,
The base 111 of the cleaning means 110 is moved upward.
As a result, the upper ends 114 of the cleaning members 112 and 113 are brought into a state capable of sliding contact with the ink ejection surface 21 a of the head 21. In addition, the lifting mechanism of the base 111 is the pump 6
In the case of a printer which is not incorporated in the 0 drive system and has an independent lifting mechanism, the lifting mechanism is operated to move the base 111 upward.

【0186】(iii) 作動用突起22aが、位置c
から通路R4→通路R5→通路R1→通路R2→通路R
3→位置c、と通過するように、キャリッジ20を所定
回往復動させ、ヘッド21のインク吐出面21aをクリ
ーニング部材112,113の上端114と摺接させる
ことにより、インク吐出面21aに付着した紙粉等を拭
い落とす。
(Iii) The operating projection 22a is located at the position c
From passage R4 → passage R5 → passage R1 → passage R2 → passage R
The carriage 20 is reciprocated a predetermined number of times so as to pass from the position 3 to the position c, and the ink ejection surface 21a of the head 21 is brought into sliding contact with the upper ends 114 of the cleaning members 112 and 113, thereby adhering to the ink ejection surface 21a. Wipe off paper dust etc.

【0187】(iv) モータ70を逆転駆動し、クリ
ーニング手段110のベース111を下動させる。これ
によって、クリーニング部材112,113の上端11
4はヘッド21のインク吐出面21aと摺接しない状態
となる。
(Iv) The motor 70 is driven in the reverse direction to move the base 111 of the cleaning means 110 downward. As a result, the upper ends 11 of the cleaning members 112 and 113 are
4 is in a state where it does not make sliding contact with the ink ejection surface 21a of the head 21.

【0188】(v) 作動用突起22aが、位置cから
通路R4→通路R5→位置e→通路R8→位置c→通路
R4→通路R5と通過して位置sに戻ってくるように、
キャリッジ20が移動し、前述した待機状態となる。な
お、作動用突起22aが通路R8を通過する過程で、前
述したように第2の被作動部104が矢印X1方向に移
動し、これによって切換レバー90が図20に実線で示
すように時計方向に回動し、切換歯車73が図9におい
て左方にスライドして歯車12と噛み合った状態とな
る。
(V) The operating projection 22a is returned from the position c to the position s after passing through the path R4 → path R5 → position e → path R8 → position c → path R4 → path R5.
The carriage 20 moves and enters the standby state described above. In the process in which the operating projection 22a passes through the passage R8, the second operated portion 104 moves in the direction of the arrow X1 as described above, which causes the switching lever 90 to move in the clockwise direction as shown by the solid line in FIG. Then, the switching gear 73 slides to the left in FIG. 9 and engages with the gear 12.

【0189】<組み合わせ動作>この組み合わせ動作
は、フラッシング動作、ポンプ駆動動作(ポンプ60を
駆動する動作)、ポンピング動作、クリーニング動作の
うちの任意の2以上の動作を組み合わせた動作であり、
次のような動作モード設定が可能である。
<Combination Operation> This combination operation is an operation in which any two or more operations of the flushing operation, the pump driving operation (operation for driving the pump 60), the pumping operation, and the cleaning operation are combined.
The following operation mode settings are possible.

【0190】(1)フラッシング動作とポンプ駆動動作
とポンピング動作とクリーニング動作との組み合わせ動
作 (2)フラッシング動作とポンプ駆動動作とポンピング
動作との組み合わせ動作 (3)フラッシング動作とポンプ駆動動作とクリーニン
グ動作との組み合わせ動作 (4)フラッシング動作とポンピング動作とクリーニン
グ動作との組み合わせ動作 (5)フラッシング動作とポンプ駆動動作との組み合わ
せ動作 (6)フラッシング動作とポンピング動作との組み合わ
せ動作 (7)フラッシング動作とクリーニング動作との組み合
わせ動作 (8)ポンピング動作とクリーニング動作との組み合わ
せ動作 なお、前記4つの動作の単純な組み合わせは、11通り
あるが、そのうち、ポンプ駆動動作とポンピング動作と
クリーニング動作との組み合わせ動作は、クリーニング
動作に対して、ポンプ駆動動作とポンピング動作とを同
時に組み合わせることは無意味であるから実質的に不要
であり、また、ポンプ駆動動作とポンピング動作とを組
み合わせることも無意味であり、ポンプ駆動動作とクリ
ーニング動作のみの組み合わせも無意味であるから、結
局上記8通りの組み合わせとなる。
(1) Flushing operation, pump drive operation, pumping operation and cleaning operation combined operation (2) Flushing operation, pump drive operation and pumping operation combined operation (3) Flushing operation, pump drive operation and cleaning operation (4) Combining operation of flushing operation, pumping operation and cleaning operation (5) Combining operation of flushing operation and pump driving operation (6) Combining operation of flushing operation and pumping operation (7) Combining flushing operation Combined operation with cleaning operation (8) Combined operation with pumping operation and cleaning operation There are 11 simple combinations of the above-mentioned four operations, among which there are pump drive operation, pumping operation and cleaning operation. The combined operation with the operation is substantially unnecessary because it is meaningless to combine the pump driving operation and the pumping operation at the same time with respect to the cleaning operation, and it is also possible to combine the pump driving operation and the pumping operation. It is meaningless, and the combination of only the pump driving operation and the cleaning operation is meaningless, so that the above eight combinations are eventually obtained.

【0191】この8通りの動作モードは、その全てを設
定することも可能であるし、任意の単数または複数のみ
を設定することも可能である。
It is possible to set all of these eight operation modes, or it is possible to set only an arbitrary singular or plural.

【0192】また、その設定された組み合わせ動作は、
ユーザーがプリンタのコントロールパネルを操作するこ
とにより行なわれるようにすることもできるし、あるい
はプリンタの電源が所定回投入される毎に(例えば、電
源が2回投入される毎に1回)、行なわれるようにする
こともできる。
The set combination operation is
This can be done by the user operating the control panel of the printer, or every time the printer is powered on a predetermined number of times (eg, once every two power-ups). It can also be set.

【0193】以下、上記(1)〜(8)の組み合わせ動
作について順次説明するが、先ず(1)の組み合わせ動
作について説明し、(2)〜(8)の組み合わせ動作は
(1)の動作から1または2の動作を除いた動作である
ので、これらの動作については比較的簡単に説明する。
The combined operations (1) to (8) will be sequentially described below. First, the combined operation of (1) will be described, and the combined operations of (2) to (8) will start from the operation of (1). Since these operations are operations other than the operations 1 or 2, these operations will be described relatively simply.

【0194】(1)フラッシング動作とポンプ駆動動作
とポンピング動作とクリーニング動作との組み合わせ動
作 この組み合わせ動作は、次のようにして行なうことがで
きる。
(1) Combining operation of flushing operation, pump driving operation, pumping operation and cleaning operation This combining operation can be performed as follows.

【0195】(i) 作動用突起22aが、位置sから
通路R1→通路R2→位置b→通路R6→通路R7→位
置b→通路R3→位置c、と通過するように、キャリッ
ジ20を移動させる。
(I) The carriage 20 is moved so that the operating projection 22a passes from position s in the order of passage R1 → passage R2 → position b → passage R6 → passage R7 → position b → passage R3 → position c. .

【0196】作動用突起22aが通路R7を通過した段
階で、切換歯車73がポンプ駆動用歯車64と噛み合っ
た状態となる。
When the actuating projection 22a passes through the passage R7, the switching gear 73 is brought into a state of meshing with the pump driving gear 64.

【0197】(ii) モータを作動させ、ポンプ60
の駆動系に組み込まれているカムを作動させてクリーニ
ング手段110のベース111を上動させる。これによ
って、クリーニング部材112,113の上端114が
ヘッド21のインク吐出面21aと摺接可能な状態とな
る。この状態で、さらにモータを作動させてることによ
りポンプ60を駆動することが可能である。ポンプ60
の駆動系に組み込まれているカムを作動させてクリーニ
ング手段110のベース111を上動させた後、さらに
モータを作動させてポンプ60を駆動することは、前記
カムを摩擦クラッチ等を介して作動させることにより可
能である。
(Ii) The motor is operated and the pump 60
The cam incorporated in the drive system is operated to move the base 111 of the cleaning unit 110 upward. As a result, the upper ends 114 of the cleaning members 112 and 113 are brought into a state capable of sliding contact with the ink ejection surface 21 a of the head 21. In this state, the pump 60 can be driven by further operating the motor. Pump 60
After operating the cam incorporated in the drive system to move the base 111 of the cleaning means 110 upward, and further driving the motor to drive the pump 60, the cam is operated via a friction clutch or the like. It is possible by

【0198】(iii) 作動用突起22aが、位置c
から通路R4→通路R5を経て位置fで停止するように
キャリッジ20を移動させる。このようにキャリッジ2
0が移動する過程で、インク吐出面21aは、一方のク
リーニング部材112と摺接してクリーニングされる。
(Iii) The operating projection 22a is located at the position c
The carriage 20 is moved so as to stop at the position f from the path R4 to the path R5. Thus carriage 2
In the process of moving 0, the ink ejection surface 21a is slidably contacted with one cleaning member 112 to be cleaned.

【0199】(iv)キャリッジ20が停止した後、フ
ラッシングを行なう。
(Iv) After the carriage 20 stops, flushing is performed.

【0200】この際、ポンプ60を駆動することによ
り、キャップ31の凹所31cに吐出されたフラッシン
グインクを随時吸引することができる。したがって、凹
所31cからインクが溢れ出すという事態は生じない。
なお、ポンプ60の駆動は、凹所31cからインクが溢
れ出すことがないように間欠的に行なうこともできる。
At this time, by driving the pump 60, the flushing ink discharged into the recess 31c of the cap 31 can be sucked at any time. Therefore, the situation where the ink overflows from the recess 31c does not occur.
The pump 60 can be driven intermittently so that the ink does not overflow from the recess 31c.

【0201】(v)フラッシングおよびポンプ駆動動作
を停止した後、キャリッジ20をホームポジション(図
7(c)に示す位置)に移動させ、ポンピング動作を行
なう。ポンピング動作終了後、キャリッジ20を図7
(d)に示す位置に移動させて空吸引を行なう。
(V) After stopping the flushing and pump driving operations, the carriage 20 is moved to the home position (the position shown in FIG. 7C) and the pumping operation is performed. After completion of the pumping operation, the carriage 20 is moved to the position shown in FIG.
It is moved to the position shown in (d) and idle suction is performed.

【0202】(vi)作動用突起22aが位置aから通
路R2→通路R3→位置c、と通過するようにキャリッ
ジ20を移動させる。このようにキャリッジ20が移動
する過程で、インク吐出面21aは、他方のクリーニン
グ部材113と摺接してクリーニングされる。なお、こ
の際ポンプ駆動は行なったままでもかまわないし、停止
させてもかまわない。
(Vi) The carriage 20 is moved so that the actuating projection 22a passes from the position a to the path R2 → path R3 → position c. In the process of moving the carriage 20 in this way, the ink ejection surface 21a is slidably contacted with the other cleaning member 113 to be cleaned. At this time, the pump may be driven or stopped.

【0203】(vii) 上記(iii)〜(vi)の
動作を必要に応じて所定回数繰り返す。
(Vii) The above operations (iii) to (vi) are repeated a predetermined number of times as necessary.

【0204】(viii) モータ70を逆転駆動し、
クリーニング手段110のベース111を下動させる。
これによって、クリーニング部材112,113の上端
114はヘッド21のインク吐出面21aと摺接しない
状態となる。
(Viii) The motor 70 is driven in reverse,
The base 111 of the cleaning means 110 is moved down.
As a result, the upper ends 114 of the cleaning members 112 and 113 are not in sliding contact with the ink ejection surface 21a of the head 21.

【0205】(ix) 作動用突起22aが、位置cか
ら通路R4→位置e→通路R8→位置c→通路R4→通
路R5と通過して位置sに戻ってくるように、キャリッ
ジ20を移動させる。これによって、前述した待機状態
となる。なお、作動用突起22aが通路R8を通過する
過程で、前述したようにして切換歯車73が歯車12側
に切り換えられる。
(Ix) The carriage 20 is moved so that the operating projection 22a returns from the position c to the position s after passing through the path R4 → position e → path R8 → position c → path R4 → path R5. . As a result, the standby state described above is achieved. The switching gear 73 is switched to the gear 12 side as described above in the process in which the operating protrusion 22a passes through the passage R8.

【0206】(2)フラッシング動作とポンプ駆動動作
とポンピング動作との組み合わせ動作 この動作は、例えば前述した印字動作の途中でいわゆる
ドット抜け等が生じた場合に、主としてユーザのコント
ロールパネル操作によって行なわれる。
(2) Combining operation of flushing operation, pump driving operation, and pumping operation This operation is mainly performed by the user's control panel operation when so-called dot omission or the like occurs during the above-described printing operation. .

【0207】(i) ユーザによる操作がなされると、
印字動作が停止し、作動用突起22aが、印字領域A→
通路R4→通路R5→通路R1→通路R2→位置b→通
路R6→通路R7→位置b→通路R3→位置c→通路R
4→通路R5と通過し、位置fで停止するように、キャ
リッジ20が移動する。
(I) When an operation is performed by the user,
The printing operation is stopped, and the operating projection 22a is moved to the printing area A →
Passage R4 → passage R5 → passage R1 → passage R2 → position b → passage R6 → passage R7 → position b → passage R3 → position c → passage R
The carriage 20 moves so as to pass 4 → passage R5 and stop at the position f.

【0208】作動用突起22aが通路R7を通過した段
階で、切換歯車73がポンプ駆動用歯車64と噛み合っ
た状態となる。
When the actuating projection 22a has passed through the passage R7, the switching gear 73 is brought into a state of meshing with the pump driving gear 64.

【0209】(ii)キャリッジ20が停止した後、フ
ラッシングが行なわれるとともに、ポンプ60が駆動さ
れ、キャップ31の凹所31cに吐出されたフラッシン
グインクが随時吸引される。したがって、凹所31cか
らインクが溢れ出すという事態は生じない。
(Ii) After the carriage 20 is stopped, flushing is performed and the pump 60 is driven to suck the flushing ink discharged into the recess 31c of the cap 31 as needed. Therefore, the situation where the ink overflows from the recess 31c does not occur.

【0210】(iii) フラッシングおよびポンプ駆
動動作が停止した後、キャリッジ20がホームポジショ
ンに移動し、ポンピング動作が行なわれる。ポンピング
動作終了後、キャリッジ20が図7(d)に示す位置に
移動して空吸引が行なわれる。
(Iii) After the flushing and pump driving operations are stopped, the carriage 20 moves to the home position and the pumping operation is performed. After the pumping operation is completed, the carriage 20 is moved to the position shown in FIG. 7D, and the idle suction is performed.

【0211】(iv) 作動用突起22aが位置aから
通路R2→通路R3→位置c→通路R4→位置e→通路
R8→位置c→印字領域A、と通過するようにキャリッ
ジ20が移動し、その後、上記印字動作が続行される。
なお、作動用突起22aが通路R8を通過する過程で、
切換歯車73は歯車12側に切り換えられる。
(Iv) The carriage 20 moves so that the operating projection 22a passes from the position a through the passage R2 → passage R3 → position c → passage R4 → position e → passage R8 → position c → printing area A, After that, the printing operation is continued.
In addition, in the process in which the operating projection 22a passes through the passage R8,
The switching gear 73 is switched to the gear 12 side.

【0212】なお、この組み合わせ動作は、電源が投入
されたときに行なわれるようにすることもできる。その
場合の作動は、作動用突起22aがsの位置にある状態
から作動が開始され、作動終了時に再びホームポジショ
ン(位置s)に戻るように作動する点が異なるのみであ
り、その他の点に変わりはない。このことは、以下に説
明する組み合わせ動作(3)〜(8)についても同様で
ある。
The combined operation may be performed when the power is turned on. The operation in that case is different only in that the operation is started from the state where the operation protrusion 22a is at the position s, and at the end of the operation, the operation is performed so as to return to the home position (position s). There is no change. This also applies to combination operations (3) to (8) described below.

【0213】(3)フラッシング動作とポンプ駆動動作
とクリーニング動作との組み合わせ動作 この動作も、例えば前述した印字動作の途中でいわゆる
ドット抜け等が生じた場合に、主としてユーザのコント
ロールパネル操作によって行なわれる。
(3) Combined operation of flushing operation, pump driving operation and cleaning operation This operation is also mainly performed by the user's control panel operation when so-called dot omission or the like occurs during the above-described printing operation. .

【0214】(i) ユーザによる操作がなされると、
印字動作が停止し、作動用突起22aが、印字領域A→
通路R4→通路R5→通路R1→通路R2→位置b→通
路R6→通路R7→位置b→通路R3と通過し、位置c
で停止するように、キャリッジ20が移動する。作動用
突起22aが通路R7を通過した段階で、切換歯車73
がポンプ駆動用歯車64と噛み合った状態となる。
(I) When an operation is performed by the user,
The printing operation is stopped, and the operating projection 22a is moved to the printing area A →
Passage of passage R4 → passage R5 → passage R1 → passage R2 → position b → passage R6 → passage R7 → position b → passage R3, position c
The carriage 20 moves so as to stop at. When the actuating projection 22a passes through the passage R7, the switching gear 73
Is in a state of meshing with the pump drive gear 64.

【0215】(ii) モータが作動し、ポンプ60の
駆動系に組み込まれているカムが作動してクリーニング
手段110のベース111が上動する。
(Ii) The motor operates, the cam incorporated in the drive system of the pump 60 operates, and the base 111 of the cleaning means 110 moves upward.

【0216】(iii) 作動用突起22aが、位置c
から通路R4→通路R5を経て位置fで停止するように
キャリッジ20が移動する。このようにキャリッジ20
が移動する過程で、インク吐出面21aは、一方のクリ
ーニング部材112と摺接してクリーニングされる。
(Iii) The operating projection 22a is located at the position c.
The carriage 20 moves from the path R4 to the path R5 so as to stop at the position f. In this way, the carriage 20
In the process of moving the ink, the ink ejection surface 21a is slidably contacted with one cleaning member 112 to be cleaned.

【0217】(iv)キャリッジ20が停止した後、フ
ラッシングが行なわれる。
(Iv) After the carriage 20 stops, flushing is performed.

【0218】この際、ポンプ60を駆動することによ
り、キャップ31の凹所31cに吐出されたフラッシン
グインクを随時吸引することができる。したがって、凹
所31cからインクが溢れ出すという事態は生じない。
At this time, by driving the pump 60, the flushing ink discharged into the recess 31c of the cap 31 can be sucked at any time. Therefore, the situation where the ink overflows from the recess 31c does not occur.

【0219】(v)フラッシングおよびポンプ駆動動作
が停止した後、作動用突起22aが位置fから通路R5
→通路R1→通路R2→通路R3→位置c、と通過する
ようにキャリッジ20が移動する。このようにキャリッ
ジ20が移動する過程で、インク吐出面21aは、他方
のクリーニング部材113と摺接してクリーニングされ
る。なお、この際ポンプ駆動は行なったままでもかまわ
ないし、停止させてもかまわない。
(V) After the flushing and pump driving operations are stopped, the operating projection 22a is moved from the position f to the passage R5.
The carriage 20 moves so as to pass through the path R1, the path R2, the path R3, and the position c. In the process of moving the carriage 20 in this way, the ink ejection surface 21a is slidably contacted with the other cleaning member 113 to be cleaned. At this time, the pump may be driven or stopped.

【0220】(vi)上記(iii)〜(v)の動作が
必要に応じて所定回数繰り返される。
(Vi) The above operations (iii) to (v) are repeated a predetermined number of times as necessary.

【0221】(vii) モータ70が逆転駆動され、
クリーニング手段110のベース111が下動する。こ
れによって、クリーニング部材112,113の上端1
14はヘッド21のインク吐出面21aと摺接しない状
態となる。
(Vii) The motor 70 is driven in reverse,
The base 111 of the cleaning means 110 moves down. As a result, the upper ends 1 of the cleaning members 112 and 113 are
14 is in a state of not slidingly contacting the ink ejection surface 21a of the head 21.

【0222】(viii) 作動用突起22aが位置c
から通路R4→位置e→通路R8→位置c→印字領域
A、と通過するようにキャリッジ20が移動し、その
後、上記印字動作が続行される。なお、作動用突起22
aが通路R8を通過する過程で、切換歯車73は歯車1
2側に切り換えられる。
(Viii) The operating projection 22a is located at the position c
The carriage 20 moves so as to pass from the path R4 → the position e → the path R8 → the position c → the printing area A, and then the printing operation is continued. The operating projection 22
In the process in which a passes through the passage R8, the switching gear 73 shifts to the gear 1
It is switched to the 2 side.

【0223】(4)フラッシング動作とポンピング動作
とクリーニング動作との組み合わせ動作 この動作も、例えば前述した印字動作の途中でいわゆる
ドット抜け等が生じた場合に、主としてユーザのコント
ロールパネル操作によって行なわれる。
(4) Combined Operation of Flushing Operation, Pumping Operation, and Cleaning Operation This operation is also mainly performed by the user's control panel operation when so-called dot omission or the like occurs during the above-described printing operation.

【0224】(i) ユーザによる操作がなされると、
印字動作が停止し、作動用突起22aが、印字領域A→
通路R4→通路R5→通路R1→通路R2→位置b→通
路R6→通路R7→位置b→通路R3と通過し、位置c
で停止するように、キャリッジ20が移動する。作動用
突起22aが通路R7を通過した段階で、切換歯車73
がポンプ駆動用歯車64と噛み合った状態となる。
(I) When an operation is performed by the user,
The printing operation is stopped, and the operating projection 22a is moved to the printing area A →
Passage of passage R4 → passage R5 → passage R1 → passage R2 → position b → passage R6 → passage R7 → position b → passage R3, position c
The carriage 20 moves so as to stop at. When the actuating projection 22a passes through the passage R7, the switching gear 73
Is in a state of meshing with the pump drive gear 64.

【0225】(ii) モータが作動し、ポンプ60の
駆動系に組み込まれているカムが作動してクリーニング
手段110のベース111が上動する。
(Ii) The motor operates, the cam incorporated in the drive system of the pump 60 operates, and the base 111 of the cleaning means 110 moves upward.

【0226】(iii) 作動用突起22aが、位置c
から通路R4→通路R5を経て位置fで停止するように
キャリッジ20が移動する。このようにキャリッジ20
が移動する過程で、インク吐出面21aは、一方のクリ
ーニング部材112と摺接してクリーニングされる。
(Iii) The operating projection 22a is located at the position c.
The carriage 20 moves from the path R4 to the path R5 so as to stop at the position f. In this way, the carriage 20
In the process of moving the ink, the ink ejection surface 21a is slidably contacted with one cleaning member 112 to be cleaned.

【0227】(iv)キャリッジ20が停止した後、フ
ラッシングが行なわれる。
(Iv) After the carriage 20 stops, flushing is performed.

【0228】この際のフラッシングは、フラッシングイ
ンクがキャップ31の凹所31cから溢れ出さない程度
の回数だけ行なわれる。
At this time, the flushing is performed as many times as the flushing ink does not overflow from the recess 31c of the cap 31.

【0229】(v) キャリッジ20がホームポジショ
ン(図7(c)に示す位置)に移動し、ポンピング動作
が行なわれる。ポンピング動作終了後、キャリッジ20
が図7(d)に示す位置に移動して空吸引が行なわれ
る。
(V) The carriage 20 moves to the home position (the position shown in FIG. 7C) and the pumping operation is performed. After the pumping operation is completed, the carriage 20
Moves to the position shown in FIG. 7 (d) and empty suction is performed.

【0230】(vi)作動用突起22aが位置aから通
路R2→通路R3→位置c、と通過するようにキャリッ
ジ20が移動する。このようにキャリッジ20が移動す
る過程で、インク吐出面21aは、他方のクリーニング
部材113と摺接してクリーニングされる。
(Vi) The carriage 20 moves so that the actuating projection 22a passes from the position a to the path R2 → path R3 → position c. In the process of moving the carriage 20 in this way, the ink ejection surface 21a is slidably contacted with the other cleaning member 113 to be cleaned.

【0231】(vii) 上記(iii)〜(vi)の
動作が必要に応じて所定回数繰り返される。
(Vii) The above-mentioned operations (iii) to (vi) are repeated a predetermined number of times as necessary.

【0232】(viii) モータ70が逆転駆動さ
れ、クリーニング手段110のベース111が下動す
る。これによって、クリーニング部材112,113の
上端114はヘッド21のインク吐出面21aと摺接し
ない状態となる。
(Viii) The motor 70 is driven in reverse and the base 111 of the cleaning means 110 moves downward. As a result, the upper ends 114 of the cleaning members 112 and 113 are not in sliding contact with the ink ejection surface 21a of the head 21.

【0233】(ix) 作動用突起22aが位置cから
通路R4→位置e→通路R8→位置c→印字領域A、と
通過するようにキャリッジ20が移動し、その後、上記
印字動作が続行される。なお、作動用突起22aが通路
R8を通過する過程で、切換歯車73は歯車12側に切
り換えられる。
(Ix) The carriage 20 moves so that the operating projection 22a passes from the position c to the passage R4 → the position e → the passage R8 → the position c → the printing area A, and then the above printing operation is continued. . The switching gear 73 is switched to the gear 12 side in the process in which the operation projection 22a passes through the passage R8.

【0234】(5)フラッシング動作とポンプ駆動動作
との組み合わせ動作 この動作も、例えば前述した印字動作の途中でいわゆる
ドット抜け等が生じた場合に、主としてユーザのコント
ロールパネル操作によって行なわれる。
(5) Combined Operation of Flushing Operation and Pump Driving Operation This operation is also mainly performed by the user operating the control panel when a so-called dot omission or the like occurs during the above-described printing operation.

【0235】(i) ユーザによる操作がなされると、
印字動作が停止し、作動用突起22aが、印字領域A→
通路R4→通路R5→通路R1→通路R2→位置b→通
路R6→通路R7→位置b→通路R3→位置c→通路R
4→通路R5を経て位置fで停止するようにキャリッジ
20が移動する。
(I) When an operation is performed by the user,
The printing operation is stopped, and the operating projection 22a is moved to the printing area A →
Passage R4 → passage R5 → passage R1 → passage R2 → position b → passage R6 → passage R7 → position b → passage R3 → position c → passage R
4 → The carriage 20 moves so as to stop at the position f through the passage R5.

【0236】(ii)キャリッジ20が停止した後、フ
ラッシングが行なわれる。
(Ii) After the carriage 20 stops, flushing is performed.

【0237】この際、ポンプ60を駆動することによ
り、キャップ31の凹所31cに吐出されたフラッシン
グインクを随時吸引することができる。したがって、凹
所31cからインクが溢れ出すという事態は生じない。
At this time, by driving the pump 60, the flushing ink discharged into the recess 31c of the cap 31 can be sucked at any time. Therefore, the situation where the ink overflows from the recess 31c does not occur.

【0238】(iii)フラッシングおよびポンプ駆動
動作が停止した後、作動用突起22aが位置fから通路
R5(逆方向)→位置e→通路R8→位置c→印字領域
A、と通過するようにキャリッジ20が移動し、その
後、上記印字動作が続行される。なお、作動用突起22
aが通路R8を通過する過程で、切換歯車73は歯車1
2側に切り換えられる。
(Iii) After the flushing and pump driving operations are stopped, the carriage 22 is arranged so that the operating projection 22a passes from position f to passage R5 (reverse direction) → position e → passage R8 → position c → printing area A. 20 is moved, and then the printing operation is continued. The operating projection 22
In the process in which a passes through the passage R8, the switching gear 73 shifts to the gear 1
It is switched to the 2 side.

【0239】(6)フラッシング動作とポンピング動作
との組み合わせ動作 この動作も、例えば前述した印字動作の途中でいわゆる
ドット抜け等が生じた場合に、主としてユーザのコント
ロールパネル操作によって行なわれる。
(6) Combined operation of flushing operation and pumping operation This operation is also mainly performed by the user operating the control panel when, for example, so-called dot omission or the like occurs during the above-described printing operation.

【0240】(i) ユーザによる操作がなされると、
印字動作が停止し、作動用突起22aが、印字領域A→
通路R4→通路R5→通路R1→通路R2→位置b→通
路R6→通路R7→位置b→通路R3→位置c→通路R
4→通路R5を経て位置fで停止するようにキャリッジ
20が移動する。
(I) When an operation is performed by the user,
The printing operation is stopped, and the operating projection 22a is moved to the printing area A →
Passage R4 → passage R5 → passage R1 → passage R2 → position b → passage R6 → passage R7 → position b → passage R3 → position c → passage R
4 → The carriage 20 moves so as to stop at the position f through the passage R5.

【0241】(ii)キャリッジ20が停止した後、フ
ラッシングが行なわれる。
(Ii) After the carriage 20 stops, flushing is performed.

【0242】この際のフラッシングは、フラッシングイ
ンクがキャップ31の凹所31cから溢れ出さない程度
の回数だけ行なわれる。
At this time, the flushing is performed as many times as the flushing ink does not overflow from the recess 31c of the cap 31.

【0243】(iii) キャリッジ20がホームポジ
ション(図7(c)に示す位置)に移動し、ポンピング
動作が行なわれる。ポンピング動作終了後、キャリッジ
20が図7(d)に示す位置に移動して空吸引が行なわ
れる。
(Iii) The carriage 20 moves to the home position (the position shown in FIG. 7C) and the pumping operation is performed. After the pumping operation is completed, the carriage 20 is moved to the position shown in FIG. 7D, and the idle suction is performed.

【0244】(iv) 作動用突起22aが位置aから
通路R2→通路R3→位置c→通路R4→位置e→通路
R8→位置c→印字領域A、と通過するようにキャリッ
ジ20が移動させ、その後、上記印字動作が続行され
る。
(Iv) The carriage 20 is moved so that the operating projection 22a passes from the position a through the path R2 → path R3 → position c → path R4 → position e → path R8 → position c → printing area A, After that, the printing operation is continued.

【0245】(7)フラッシング動作とクリーニング動
作との組み合わせ動作 この動作も、例えば前述した印字動作の途中でいわゆる
ドット抜け等が生じた場合に、主としてユーザのコント
ロールパネル操作によって行なわれる。
(7) Combined Operation of Flushing Operation and Cleaning Operation This operation is also mainly performed by the user operating the control panel when a so-called dot omission or the like occurs during the above-described printing operation.

【0246】(i) ユーザによる操作がなされると、
印字動作が停止し、作動用突起22aが、印字領域A→
通路R4→通路R5→通路R1→通路R2→位置b→通
路R6→通路R7→位置b→通路R3と通過し、位置c
で停止するように、キャリッジ20が移動する。作動用
突起22aが通路R7を通過した段階で、切換歯車73
がポンプ駆動用歯車64と噛み合った状態となる。
(I) When an operation is performed by the user,
The printing operation is stopped, and the operating projection 22a is moved to the printing area A →
Passage of passage R4 → passage R5 → passage R1 → passage R2 → position b → passage R6 → passage R7 → position b → passage R3, position c
The carriage 20 moves so as to stop at. When the actuating projection 22a passes through the passage R7, the switching gear 73
Is in a state of meshing with the pump drive gear 64.

【0247】(ii) モータ70が作動し、ポンプ6
0の駆動系に組み込まれているカムが作動してクリーニ
ング手段110のベース111が上動する。
(Ii) The motor 70 operates and the pump 6
The cam incorporated in the drive system of 0 operates to move the base 111 of the cleaning unit 110 upward.

【0248】(iii) 作動用突起22aが、位置c
から通路R4→通路R5を経て位置fで停止するように
キャリッジ20が移動する。このようにキャリッジ20
が移動する過程で、インク吐出面21aは、一方のクリ
ーニング部材112と摺接してクリーニングされる。
(Iii) The operating projection 22a is located at the position c.
The carriage 20 moves from the path R4 to the path R5 so as to stop at the position f. In this way, the carriage 20
In the process of moving the ink, the ink ejection surface 21a is slidably contacted with one cleaning member 112 to be cleaned.

【0249】(iv)キャリッジ20が停止した後、フ
ラッシングが行なわれる。
(Iv) After the carriage 20 is stopped, flushing is performed.

【0250】この際のフラッシングは、フラッシングイ
ンクがキャップ31の凹所31cから溢れ出さない程度
の回数だけ行なわれる。
At this time, the flushing is performed as many times as the flushing ink does not overflow from the recess 31c of the cap 31.

【0251】(v)作動用突起22aが位置fから通路
R5→通路R1→通路R2→通路R3→位置c、と通過
するようにキャリッジ20が移動する。このようにキャ
リッジ20が移動する過程で、インク吐出面21aは、
他方のクリーニング部材113と摺接してクリーニング
される。
(V) The carriage 20 moves so that the operating projection 22a passes from the position f in the order of passage R5 → passage R1 → passage R2 → passage R3 → position c. In the process of moving the carriage 20 as described above, the ink ejection surface 21a is
Cleaning is performed by sliding contact with the other cleaning member 113.

【0252】(vi) 上記(iii)〜(v)の動作
が必要に応じて所定回数繰り返される。
(Vi) The above operations (iii) to (v) are repeated a predetermined number of times as necessary.

【0253】(vii) モータ70が逆転駆動され、
クリーニング手段110のベース111が下動する。こ
れによって、クリーニング部材112,113の上端1
14はヘッド21のインク吐出面21aと摺接しない状
態となる。
(Vii) The motor 70 is driven in reverse,
The base 111 of the cleaning means 110 moves down. As a result, the upper ends 1 of the cleaning members 112 and 113 are
14 is in a state of not slidingly contacting the ink ejection surface 21a of the head 21.

【0254】(viii) 作動用突起22aが位置c
から通路R4→位置e→通路R8→位置c→印字領域
A、と通過するようにキャリッジ20が移動し、その
後、上記印字動作が続行される。なお、作動用突起22
aが通路R8を通過する過程で、切換歯車73は歯車1
2側に切り換えられる。
(Viii) The operating projection 22a is located at the position c
The carriage 20 moves so as to pass from the path R4 → the position e → the path R8 → the position c → the printing area A, and then the printing operation is continued. The operating projection 22
In the process in which a passes through the passage R8, the switching gear 73 shifts to the gear 1
It is switched to the 2 side.

【0255】(8)ポンピング動作とクリーニング動作
との組み合わせ動作 この動作も、例えば前述した印字動作の途中でいわゆる
ドット抜け等が生じた場合に、主としてユーザのコント
ロールパネル操作によって行なわれる。
(8) Combined operation of pumping operation and cleaning operation This operation is also mainly performed by the user operating the control panel when, for example, so-called dot omission or the like occurs during the above-described printing operation.

【0256】(i) ユーザによる操作がなされると、
印字動作が停止し、作動用突起22aが、印字領域A→
通路R4→通路R5→通路R1→通路R2→位置b→通
路R6→通路R7→位置b→通路R3と通過し、位置c
で停止するように、キャリッジ20が移動する。作動用
突起22aが通路R7を通過した段階で、切換歯車73
がポンプ駆動用歯車64と噛み合った状態となる。
(I) When an operation is performed by the user,
The printing operation is stopped, and the operating projection 22a is moved to the printing area A →
Passage of passage R4 → passage R5 → passage R1 → passage R2 → position b → passage R6 → passage R7 → position b → passage R3, position c
The carriage 20 moves so as to stop at. When the actuating projection 22a passes through the passage R7, the switching gear 73
Is in a state of meshing with the pump drive gear 64.

【0257】(ii) モータが作動し、ポンプ60の
駆動系に組み込まれているカムが作動してクリーニング
手段110のベース111が上動する。
(Ii) The motor operates, the cam incorporated in the drive system of the pump 60 operates, and the base 111 of the cleaning means 110 moves upward.

【0258】(iii) 作動用突起22aが、位置c
から通路R4→通路R5を経て位置s(ホームポジショ
ン)で停止するようにキャリッジ20が移動する。この
ようにキャリッジ20が移動する過程で、インク吐出面
21aは、一方のクリーニング部材112と摺接してク
リーニングされる。
(Iii) The operating projection 22a is located at the position c.
The carriage 20 moves so as to stop at the position s (home position) from the path R4 to the path R5. In the process of moving the carriage 20 in this way, the ink ejection surface 21a is slidably contacted with one cleaning member 112 to be cleaned.

【0259】(iv)キャリッジ20が停止した後、ポ
ンピング動作が行なわれる。ポンピング動作終了後、キ
ャリッジ20が図7(d)に示す位置に移動して空吸引
が行なわれる。
(Iv) After the carriage 20 is stopped, the pumping operation is performed. After the pumping operation is completed, the carriage 20 is moved to the position shown in FIG. 7D, and the idle suction is performed.

【0260】(v)作動用突起22aが位置aから通路
R2→通路R3→位置c、と通過するようにキャリッジ
20が移動する。このようにキャリッジ20が移動する
過程で、インク吐出面21aは、他方のクリーニング部
材113と摺接してクリーニングされる。
(V) The carriage 20 moves so that the operating projection 22a passes from the position a in the order of the passage R2 → the passage R3 → the position c. In the process of moving the carriage 20 in this way, the ink ejection surface 21a is slidably contacted with the other cleaning member 113 to be cleaned.

【0261】(vi) 上記(iii)〜(v)の動作
が必要に応じて所定回数繰り返される。
(Vi) The above operations (iii) to (v) are repeated a predetermined number of times as necessary.

【0262】(vii) モータ70が逆転駆動され、
クリーニング手段110のベース111が下動する。こ
れによって、クリーニング部材112,113の上端1
14はヘッド21のインク吐出面21aと摺接しない状
態となる。
(Vii) The motor 70 is driven in reverse,
The base 111 of the cleaning means 110 moves down. As a result, the upper ends 1 of the cleaning members 112 and 113 are
14 is in a state of not slidingly contacting the ink ejection surface 21a of the head 21.

【0263】(viii) 作動用突起22aが位置c
から通路R4→位置e→通路R8→位置c→印字領域
A、と通過するようにキャリッジ20が移動し、その
後、上記印字動作が続行される。
(Viii) The operating projection 22a is located at the position c
The carriage 20 moves so as to pass from the path R4 → the position e → the path R8 → the position c → the printing area A, and then the printing operation is continued.

【0264】以上から明らかなように、この実施の形態
のインクジェットプリンタによれば次のような作用効果
が得られる。
As is clear from the above, according to the ink jet printer of this embodiment, the following operational effects can be obtained.

【0265】(a) 用紙が紙送り手段10により送ら
れ、その送り方向と直交する方向に往復動するキャリッ
ジ20に取り付けられたヘッド21のインク吐出面21
aに形成されたノズルから用紙に向けてインクが吐出さ
れ、用紙に印字がなされる。
(A) The paper is fed by the paper feeding means 10, and the ink ejection surface 21 of the head 21 attached to the carriage 20 which reciprocates in the direction orthogonal to the feeding direction.
Ink is ejected toward the paper from the nozzle formed in a, and printing is performed on the paper.

【0266】一定時間以上印字動作がなされないときに
は、ヘッドのインク吐出面21aにキャップ31を密着
させることにより、インクの乾燥を防止してノズルの目
詰りを防止することができ、ノズルに目詰りが生じてし
まった場合には、ヘッドのインク吐出面21aにキャッ
プ31を密着させ、吸引ポンプ60を駆動してノズルか
らインクを強制的に吸引し、ヘッド21の機能を回復さ
せることができる。
When the printing operation is not performed for a predetermined time or more, the cap 31 is brought into close contact with the ink ejection surface 21a of the head to prevent the ink from drying and prevent the nozzle from being clogged. In the case where the above occurs, the cap 31 is brought into close contact with the ink ejection surface 21a of the head, the suction pump 60 is driven, and the ink is forcibly sucked from the nozzle, so that the function of the head 21 can be restored.

【0267】吸引ポンプ60を駆動するには、キャリッ
ジ20を移動させることにより、作動用突起22aを作
動用通路R7に進入させる。作動用通路R7には、切換
保持手段の第1の被作動部93が臨んでおり、この第1
の被作動部93に作動用突起が22a当接することで切
換保持手段が作動し、切換歯車73が伝達位置に切り換
えられるとともにその位置に保持されるので、吸引ポン
プ60を駆動させることができる。
To drive the suction pump 60, the carriage 20 is moved so that the actuating projection 22a enters the actuating passage R7. The first actuated portion 93 of the switching holding means faces the operation passage R7.
When the actuating projection 22a comes into contact with the actuated portion 93, the switching holding means is actuated, the switching gear 73 is switched to the transmission position and is held in that position, so that the suction pump 60 can be driven.

【0268】一方、吸引ポンプ60の駆動を解除するに
は、キャリッジ20を移動させることにより、作動用突
起22aを作動用通路R8に進入させる。作動用通路R
8には、切換保持手段の第2の被作動部104が臨んで
おり、この第2の被作動部104に作動用突起22aが
当接することで切換保持手段が作動し、切換歯車73が
非伝達位置に切り換えられるとともにその位置に保持さ
れるので、吸引ポンプ60の駆動可能状態を解除するこ
とができる。
On the other hand, in order to cancel the drive of the suction pump 60, the carriage 20 is moved so that the actuating projection 22a enters the actuating passage R8. Working passage R
The second actuated portion 104 of the switching holding means faces 8 and the actuating projection 22a comes into contact with the second actuated portion 104 to actuate the switching holding means and to disengage the switching gear 73. Since the suction pump 60 is switched to the transmission position and held at that position, the drivable state of the suction pump 60 can be released.

【0269】そして、作動用突起22aの経路は、作動
用突起22aが進入しても切換保持手段を作動させない
非作動用通路R1〜R5を有しているので、一旦切換保
持手段を作動させた後には、作動用突起22aが被作動
用通路のみを通過するようにキャリッジ20が移動する
限り、切換保持手段は作動せず、したがって切換歯車7
3は切り換えられた状態に保持され続けることとなる。
Since the path of the actuating projection 22a has the non-actuating passages R1 to R5 which do not actuate the switching holding means even when the actuating projection 22a enters, the switching holding means is actuated once. After that, as long as the carriage 20 moves so that the actuating projection 22a passes only the actuated passage, the switching holding means does not act, and therefore the switching gear 7
3 will continue to be held in the switched state.

【0270】すなわち、このような構成によれば、一旦
切換保持手段を作動させた後には、作動用突起22aが
被作動用通路R1〜R5のみを通過する限り、キャリッ
ジ20の移動は自由であり、キャリッジ20の位置に関
係なく吸引ポンプ60を駆動させることができる。
That is, according to such a construction, after the switching holding means is once actuated, the carriage 20 is free to move as long as the actuating projection 22a passes only the actuated passages R1 to R5. The suction pump 60 can be driven regardless of the position of the carriage 20.

【0271】したがって、このインクジェットプリンタ
によれば、吸引ポンプ60を駆動している際のキャリッ
ジ20の自由度が大きくなる。
Therefore, according to this ink jet printer, the degree of freedom of the carriage 20 when driving the suction pump 60 is increased.

【0272】(b)このインクジェットプリンタは、ヘ
ッドのインク吐出面21aと摺接可能なクリーニング手
段110に対してインク吐出面21aを摺接させるよう
にキャリッジ20を往復動させることによりインク吐出
面21aをクリーニング可能なプリンタであり、キャリ
ッジ20の往復動方向における前記非作動用通路R1〜
R5の長さが、クリーニング動作に要するキャリッジ2
0の往復動のストローク以上の長さに構成されているの
で、一旦切換保持手段を作動させた後に、作動用突起2
2aが被作動用通路R1〜R5のみを通過するようにキ
ャリッジ20を往復動させることによって、インク吐出
面21aのクリーニングを行なうことができる。
(B) In this ink jet printer, the carriage 20 is reciprocated so that the ink ejection surface 21a is brought into sliding contact with the cleaning means 110 which is capable of sliding contact with the ink ejection surface 21a of the head. Is a printer capable of cleaning the non-operation passage R1 in the reciprocating direction of the carriage 20.
The length of R5 is the length of the carriage 2 required for the cleaning operation.
Since the length is equal to or longer than the stroke of reciprocating motion of 0, the operating projection 2 is temporarily operated after the switching holding means is operated.
The ink ejection surface 21a can be cleaned by reciprocating the carriage 20 so that the passage 2a passes only the operated passages R1 to R5.

【0273】すなわち、このような構成によれば、吸引
ポンプ60を作動させながら、クリーニング動作を行な
うことができる。
That is, according to this structure, it is possible to perform the cleaning operation while operating the suction pump 60.

【0274】(c) 待機位置にあるキャリッジ20の
印字領域A方向への移動を防止するための移動防止手段
は、キャリッジが待機位置(図7(c)の位置)にある
ときに、前記経路中において作動用突起22aが位置す
るその位置sより印字領域A側に設けられた、作動用突
起と当接可能な阻止壁42eと、作動用突起22aとで
構成されているので、従来必要とされたような移動防止
のための専用のストッパが不要となる。
(C) The movement preventing means for preventing the carriage 20 in the standby position from moving in the print area A direction is provided with the above-mentioned path when the carriage is in the standby position (position in FIG. 7C). Since it is composed of a blocking wall 42e provided on the print area A side of the position s where the actuating projection 22a is located and capable of contacting the actuating projection, and the actuating projection 22a, it is conventionally required. There is no need for a dedicated stopper for preventing such movement.

【0275】したがって、このような構成によれば、部
品点数が削減されると同時に構造も簡素化される。
Therefore, according to this structure, the number of parts is reduced and the structure is simplified.

【0276】(d) 作動用突起22aの経路は、キャ
リッジ20が非印字領域Bに進入したときに作動用突起
22aが通る進入用通路R4,R5と、キャリッジ20
が非印字領域Bから印字領域Aに向かって脱出するとき
に作動用突起22aが通る脱出用通路R2,R3とを有
しており、前記阻止壁42eは、進入用通路の終端部近
くに設けられているとともに、この終端部から印字領域
とは反対側に変位した位置に脱出用通路の始端部が位置
しているので、待機位置にあるキャリッジ20を印字領
域に脱出させるには、キャリッジを一旦印字領域とは反
対側に移動させることにより容易に行なうことができ
る。
(D) The paths of the operation projections 22a are the passages R4, R5 for the operation projections 22a to pass through when the carriage 20 enters the non-printing area B, and the carriage 20.
Has escape passages R2, R3 through which the operating projection 22a passes when the sheet escapes from the non-printing area B toward the printing area A, and the blocking wall 42e is provided near the end portion of the entry passage. In addition, since the starting end of the escape passage is located at a position displaced from the end to the side opposite to the print area, the carriage 20 at the standby position must be moved to the print area by moving the carriage. This can be easily performed by once moving to the side opposite to the print area.

【0277】すなわち、待機位置にあるキャリッジ20
を印字領域と反対側に移動させると、作動用突起22a
は脱出用通路の始端部(図10におけるaの位置)に位
置することとなり、その後脱出用通路を通る状態となる
ので、キャリッジ20を印字領域方向に向けて移動させ
ることにより、キャリッジを非印字領域B内から印字領
域A内に脱出させることができる。
That is, the carriage 20 in the standby position
Is moved to the side opposite to the printing area, the operating projection 22a
Will be located at the start end portion (position a in FIG. 10) of the escape passage, and will be in a state of passing through the escape passage after that. Therefore, by moving the carriage 20 toward the print area, the carriage is not printed. It is possible to escape from the area B to the print area A.

【0278】(e) キャップ31は、吸引ポンプ60
に接続された第1の開口31bと、この第1の開口31
bとは別の、大気に連通可能な第2の開口31aと、こ
の第2の開口31aに接続された切換弁35とを備えて
いるとともに、キャリッジ20の移動とともに移動可能
に構成されており、かつ切換弁35はキャリッジ20の
移動に応じて切り換わる構成であって、キャリッジ20
が前記待機位置にあるとき第2の開口31aと大気との
連通を遮断し、作動用突起22aが脱出用通路の始端部
(図10におけるaの位置)に位置するようにキャリッ
ジ20が移動したとき前記第2の開口31aと大気とを
連通させる構成となっているので、上記構成の移動防止
手段を採用しつつ、待機位置において、良好なキャッピ
ング状態を得ることができる。
(E) The cap 31 is the suction pump 60.
And a first opening 31b connected to
A second opening 31a, which is different from b, and can communicate with the atmosphere, and a switching valve 35 connected to the second opening 31a are provided, and are configured to be movable as the carriage 20 moves. The switching valve 35 is configured to switch according to the movement of the carriage 20.
When the carriage 20 is in the standby position, the communication between the second opening 31a and the atmosphere is blocked, and the carriage 20 is moved so that the operation protrusion 22a is located at the starting end portion (position a in FIG. 10) of the escape passage. At this time, since the second opening 31a and the atmosphere are communicated with each other, it is possible to obtain a good capping state at the standby position while adopting the movement preventing means having the above-described configuration.

【0279】仮に、切換弁35が、キャリッジ20が前
記待機位置にあるとき第2の開口31aと大気とを連通
させ、作動用突起22aが脱出用通路の始端部(図10
におけるaの位置)に位置するようにキャリッジ20が
移動したとき前記第2の開口31aと大気との連通を解
除する構成、すなわち、本吸引の位置と空吸引の位置と
が逆になる構成であるとすると、キャリッジ20が待機
位置にあるときにヘッド21のノズル先端のインクが大
気に晒されることとなり、好ましくない。
If the switching valve 35 makes the second opening 31a communicate with the atmosphere when the carriage 20 is in the standby position, the operating projection 22a causes the starting end portion of the escape passage (FIG. 10).
When the carriage 20 is moved so as to be located at the position a), the communication between the second opening 31a and the atmosphere is released, that is, the main suction position and the empty suction position are reversed. If so, the ink at the nozzle tip of the head 21 is exposed to the atmosphere when the carriage 20 is at the standby position, which is not preferable.

【0280】これに対し、この実施の形態によれば、切
換弁35が、キャリッジ20が待機位置にあるとき第2
の開口31aと大気との連通を遮断し、作動用突起22
aが脱出用通路の始端部(図10におけるaの位置)に
位置するようにキャリッジ20が移動したとき前記第2
の開口31aと大気とを連通させる構成となっているの
で、上記構成の移動防止手段を採用しつつ、待機位置に
おいて、良好なキャッピング状態を得ることができる。
On the other hand, according to this embodiment, the changeover valve 35 causes the second valve when the carriage 20 is at the standby position.
The communication between the opening 31a of the
When the carriage 20 moves so that a is located at the starting end portion (position a in FIG. 10) of the escape passage, the second
Since the opening 31a is communicated with the atmosphere, it is possible to obtain a good capping state at the standby position while adopting the movement preventing means having the above-mentioned configuration.

【0281】(f)切換歯車73は、モータ70からの
動力をポンプ駆動機構に伝達しない非伝達位置にあると
き、モータ70からの動力を紙送り手段に伝達する構成
となっているので、1つのモータ70で紙送り手段と吸
引ポンプとを選択的に駆動することができる。
(F) When the switching gear 73 is in the non-transmission position where the power from the motor 70 is not transmitted to the pump drive mechanism, the power from the motor 70 is transmitted to the paper feeding means. The single motor 70 can selectively drive the paper feeding unit and the suction pump.

【0282】<第2の実施の形態>図22は本発明に係
るインクジェットプリンタの第2の実施の形態における
経路形成部材40’を主として示す正面図、図23は同
じくキャリッジのロック手段を主として示す正面図、図
24は側面図である。
<Second Embodiment> FIG. 22 is a front view mainly showing a path forming member 40 'in a second embodiment of an ink jet printer according to the present invention, and FIG. 23 mainly showing a carriage locking means. A front view and FIG. 24 are side views.

【0283】この第2の実施の形態は、請求項1、2、
6に対応しているものである。
The second embodiment has the following features:
It corresponds to 6.

【0284】この第2の実施の形態が上述した第1の実
施の形態と異なっている点は、阻止壁42eが設けられ
ていない点(すなわち経路形成部材の形状が多少異なっ
ている点)にあり、したがって、待機位置に位置するキ
ャリッジの印字領域方向への移動を防止する移動防止手
段としてのロック手段が別途設けられている点にある。
その他の点については上述した第1の実施の形態と同様
であるから、図22〜図24において第1の実施の形態
と同様の部分あるいは相当する部分には同じ符号を付
し、あるいは「’」を付して示してある。
The difference of the second embodiment from the above-described first embodiment is that the blocking wall 42e is not provided (that is, the shape of the path forming member is slightly different). Therefore, there is a separate locking means as a movement preventing means for preventing the carriage located at the standby position from moving in the print area direction.
Since the other points are the same as those of the above-described first embodiment, the same or corresponding portions as those of the first embodiment in FIGS. Is attached.

【0285】図22に示すように、この第2の実施の形
態における経路形成部材40’は、その第2の隔壁4
2’が、第2の斜面42c’と第2の水平面42d’と
の間で分断されており、これら第2の斜面42c’と第
2の水平面42d’との間に脱出用通路R2’が形成さ
れている。第2の水平面42d’は、第1の実施の形態
における第2の水平面42dよりも右方に長く(少なく
ともaの位置まで長く)形成されている。第2の水平面
42d’には、阻止壁42eが形成されていない。
As shown in FIG. 22, the path forming member 40 ′ in the second embodiment has the second partition wall 4 ′.
2'is divided between the second slope 42c 'and the second horizontal surface 42d', and the escape passage R2 'is provided between the second slope 42c' and the second horizontal surface 42d '. Has been formed. The second horizontal surface 42d ′ is formed to be longer to the right than the second horizontal surface 42d in the first embodiment (at least to the position a). The blocking wall 42e is not formed on the second horizontal surface 42d '.

【0286】この第2の実施の形態における非作動用通
路は通路R1’,R2’,R3,R4,およびR5’に
よって形成されている。第1の実施の形態における通路
R1が位置sから位置aに至る経路であったのに対し、
この第2の実施の形態における通路R1’は、位置sか
ら位置aに至り、あるいは逆に位置aから位置s至る経
路として形成されている。また、第1の実施の形態にお
ける通路R5が位置eから位置sに至る経路であったの
に対し、この第2の実施の形態における通路R5’は、
位置eから位置sに至り、あるいは逆に位置sから位置
fまで戻る(位置eまでは戻らない)経路として形成さ
れている。また、第1の実施の形態における通路R2が
位置aから位置bに至る経路であったのに対し、この第
2の実施の形態における通路R2’は、位置fから位置
bに至る経路として形成されている。
The non-actuating passage in the second embodiment is formed by passages R1 ', R2', R3, R4 and R5 '. Whereas the passage R1 in the first embodiment is the route from the position s to the position a,
The passage R1 'in the second embodiment is formed as a path from the position s to the position a, or conversely from the position a to the position s. Further, while the passage R5 in the first embodiment is the path from the position e to the position s, the passage R5 ′ in the second embodiment is
It is formed as a path from the position e to the position s, or conversely, returning from the position s to the position f (not returning to the position e). Further, while the passage R2 in the first embodiment is the route from the position a to the position b, the passage R2 ′ in the second embodiment is formed as the route from the position f to the position b. Has been done.

【0287】図23、図24に示すように、キャリッジ
20’のロック手段は、キャリッジ20’の往復軌道中
に突出可能な突部115と、この突部115と当接可能
なキャリッジ20’の左側面(当接部)25とで構成さ
れている。
As shown in FIGS. 23 and 24, the locking means of the carriage 20 'includes a projection 115 that can project into the reciprocating track of the carriage 20' and a carriage 20 'that can contact the projection 115. It is composed of a left side surface (contact portion) 25.

【0288】突部115は、クリーニング手段110の
ベース111と一体に形成されている。
The projection 115 is formed integrally with the base 111 of the cleaning means 110.

【0289】図23,図24において、65は、上記第
1の実施の形態においても説明した、ポンプ60の駆動
系に摩擦クラッチを介して組み込まれているカムであ
り、このカム65とベース111とがピン65aで連結
されている。また、ベース111は、図示しないポンプ
ケースとリンク66で連結されている。リンク66は軸
67回りに回動可能である。
In FIGS. 23 and 24, reference numeral 65 denotes a cam which is incorporated in the drive system of the pump 60 via a friction clutch, which is also described in the first embodiment, and the cam 65 and the base 111 are provided. And are connected by a pin 65a. The base 111 is connected to a pump case (not shown) by a link 66. The link 66 is rotatable around the shaft 67.

【0290】図23,図24は、カム65が反時計方向
に回動した状態を示しており、クリーニング動作時、印
字動作時等、キャリッジ20’の移動を阻止する必要の
ない場合の状態を示している。したがって、突部115
はキャリッジ20’の往復軌道中から下方に退避した状
態となっており、突部115とキャリッジ20’の当接
部25とは当接し得ない状態となっている。また、この
場合、ベース111は上動した状態(時計方向に揺動し
た状態)にあり、クリーニング部材112,113の上
端114がヘッド21のインク吐出面21aと摺接可能
な状態となっている。
23 and 24 show the state in which the cam 65 is rotated counterclockwise, and shows the state in which it is not necessary to prevent the movement of the carriage 20 'during the cleaning operation, the printing operation, or the like. Shows. Therefore, the protrusion 115
Is retracted downward from the reciprocating path of the carriage 20 ', and the protrusion 115 and the contact portion 25 of the carriage 20' cannot contact each other. Further, in this case, the base 111 is in a state of moving upward (swinging in the clockwise direction), and the upper ends 114 of the cleaning members 112 and 113 are in a state capable of sliding contact with the ink ejection surface 21a of the head 21. .

【0291】一方、カム65が図24に示す状態から図
25に示すように時計方向に回動すると、ベース111
が反時計方向に揺動し、突部115がキャリッジ20’
の往復軌道中に突出し、キャリッジ20’の当接部25
と当接し得る状態となる。またこのとき、クリーニング
部材112,113はヘッド21のインク吐出面21a
に対して下動し、インク吐出面21aと摺接しない状態
となる。
On the other hand, when the cam 65 rotates clockwise from the state shown in FIG. 24 as shown in FIG.
Swings counterclockwise, and the protrusion 115 causes the carriage 20 '.
Projecting in the reciprocating track of the carriage 20 '
It is in a state where it can contact Further, at this time, the cleaning members 112 and 113 have the ink ejection surface 21 a of the head 21.
With respect to the ink ejection surface 21a, the ink ejection surface 21a does not slide.

【0292】以上のような第2の実施の形態は、基本的
には前述した第1の実施の形態と同様に作動する。
The second embodiment as described above basically operates in the same manner as the above-described first embodiment.

【0293】異なっている点は、前述した第1の実施の
形態においては、キャリッジ20が待機位置に来て停止
すると、位置sにある作動用突起22aと阻止壁42e
との当接によって自動的にキャリッジ20の左方への移
動が阻止されるようになっていたのに対し、この第2の
実施の形態においては、キャリッジ20’が待機位置に
来たとき(図23に示す位置に来たとき)、キャリッジ
20’の左方への移動を阻止する必要がある場合には、
カム65を図25に示すように時計方向に回動させて突
部115によってキャリッジ20’の左方への移動を阻
止するようになっている点である。
The difference is that in the first embodiment described above, when the carriage 20 comes to the standby position and stops, the operating projection 22a and the blocking wall 42e at the position s.
While the carriage 20 is automatically prevented from moving to the left by the contact with the carriage, in the second embodiment, when the carriage 20 'comes to the standby position ( 23), when it is necessary to prevent the carriage 20 'from moving to the left,
The point is that the cam 65 is rotated clockwise as shown in FIG. 25 to prevent the protrusion 115 from moving the carriage 20 'to the left.

【0294】念のために、この第2の実施の形態のイン
クジェットプリンタの待機状態、および作動について、
第1の実施の形態と対応させて、これと異なる部分に関
して主として説明する。
As a precaution, regarding the standby state and operation of the ink jet printer of the second embodiment,
Corresponding to the first embodiment, different points from this will be mainly described.

【0295】<待機状態>この状態では、図25に示す
ように突部115が突出した状態となっており、キャリ
ッジ20’は左方へ移動し得ない状態となっている。
<Standby State> In this state, as shown in FIG. 25, the projection 115 is in a protruding state, and the carriage 20 'is in a state in which it cannot move to the left.

【0296】なお、キャリッジ20’は、後述するよう
に、作動用突起22aが通路R6,R7を通過するよう
に移動した後待機位置に戻るようになっている。したが
って、切換歯車73はポンプ駆動用歯車64と噛み合っ
た状態となっている。
As will be described later, the carriage 20 'is adapted to return to the standby position after the operation projection 22a has moved so as to pass through the passages R6 and R7. Therefore, the switching gear 73 is in a state of meshing with the pump driving gear 64.

【0297】<印字動作> (i) モータ70の駆動によって図24に示すように
カム65が反時計方向に回動し、突部65が下動してキ
ャリッジ20’に対するロックが解除される。
<Printing Operation> (i) By driving the motor 70, the cam 65 rotates counterclockwise as shown in FIG. 24, the protrusion 65 moves downward, and the lock on the carriage 20 'is released.

【0298】その後、キャリッジ20’は、その作動用
突起22aが、位置sから通路R5’(左方)→通路R
2’→位置b→通路R3→位置c→通路R4→位置e→
通路R8→位置m→通路R9→位置p、と通過するよう
に移動する。
Thereafter, in the carriage 20 ', the operation projection 22a is moved from the position s to the passage R5' (left side) to the passage R.
2 ′ → position b → passage R3 → position c → passage R4 → position e →
The vehicle moves so as to pass through the passage R8 → position m → passage R9 → position p.

【0299】この実施の形態においては、作動用突起2
2aが通路R8を通過する過程で、切換歯車73が歯車
12側に切り換えられることなる。
In this embodiment, the operating projection 2
In the process of 2a passing through the passage R8, the switching gear 73 is switched to the gear 12 side.

【0300】(ii) 第1の実施の形態と同様、モー
タ70が作動し、用紙の給紙が開始される。
(Ii) Similar to the first embodiment, the motor 70 is actuated to start feeding the paper.

【0301】(iii) 第1の実施の形態と同様、作
動用突起22aが、位置pから通路R9→通路R8→位
置c→通路R4→通路R5’→位置f、と通過するよう
にキャリッジ20が移動し、フラッシング位置となる。
(Iii) Similar to the first embodiment, the carriage 20 is so arranged that the actuating projection 22a passes from position p through passage R9 → passage R8 → position c → passage R4 → passage R5 ′ → position f. Moves to the flushing position.

【0302】(iv) 第1の実施の形態と同様、フラ
ッシングを行なう。
(Iv) Flushing is performed as in the first embodiment.

【0303】(v) キャリッジ20’が左方に移動し
て印字領域Aへ脱出し、印字動作を行なう。この際、作
動用突起22aは位置fから通路R2’→通路R3→印
字領域A、と通過する。
(V) The carriage 20 'moves to the left and escapes to the print area A to perform the print operation. At this time, the operating projection 22a passes from the position f in the order of passage R2 ′ → passage R3 → printing area A.

【0304】(vi)印字動作が終了すると、キャリッ
ジ20’は、作動用突起22aが印字領域A→通路R4
→通路R5’→位置f→通路R2’→位置b→通路R6
→通路R7→位置b→通路R3→位置c→通路R4→通
路R5’と通過し、位置sで停止するように移動する。
作動用突起22aが通路R7を通過した段階で、切換歯
車73がポンプ駆動用歯車64と噛み合った状態とな
る。
(Vi) When the printing operation is completed, the operation projection 22a of the carriage 20 'is moved from the printing area A to the passage R4.
→ passage R5 ′ → position f → passage R2 ′ → position b → passage R6
→ Passage R7 → Position b → Passage R3 → Position c → Passage R4 → Passage R5 ′, and move to stop at position s.
When the actuating projection 22a passes through the passage R7, the switching gear 73 is brought into a state of meshing with the pump driving gear 64.

【0305】その後、モータ70の駆動によって図25
に示すようにカム65が時計方向に回動し、突部65が
上動してキャリッジ20’に対するロックがなされ、前
述した待機状態となる。
After that, the motor 70 is driven and the operation shown in FIG.
As shown in FIG. 5, the cam 65 rotates clockwise, the protrusion 65 moves upward, locks the carriage 20 ', and enters the standby state described above.

【0306】<フラッシング動作>この際の作動用突起
22aの動きは、印字領域A→通路R4→通路R5’→
位置f(フラッシング)→通路R2’→通路R3→印字
領域A、となる。
<Flushing Operation> The movement of the actuating projection 22a at this time is as follows: print area A → passage R4 → passage R5 ′ →
The position f (flushing) → passage R2 ′ → passage R3 → print area A.

【0307】<フラッシングインク吸引動作>この場
合、作動用突起22aが、印字領域A→通路R4→通路
R5’→位置f→通路R2’→位置b→通路R6→通路
R7→位置b、と通過するようにキャリッジ20’が移
動する。
<Flushing Ink Suction Operation> In this case, the operating projection 22a passes through the print area A → passage R4 → passage R5 ′ → position f → passage R2 ′ → position b → passage R6 → passage R7 → position b. The carriage 20 'moves so as to do so.

【0308】その後、モータ70を作動させてポンプ6
0を所定時間(あるいは所定回転数)駆動し、キャップ
31の凹所31cから、これに溜まっているフラッシン
グインクを吸引する。
Thereafter, the motor 70 is operated to drive the pump 6
0 is driven for a predetermined time (or a predetermined number of rotations) to suck the flushing ink accumulated in the recess 31c of the cap 31.

【0309】その後の動作は、第1の実施の形態と同様
である。
The subsequent operation is similar to that of the first embodiment.

【0310】<ポンピング動作> (i) この実施の形態においては、キャリッジ20’
が待機位置にあるとき、切換歯車73がポンプ駆動用歯
車64と噛み合った状態となっているので、第1の実施
の形態のようにキャリッジを移動させる必要はない。
<Pumping Operation> (i) In this embodiment, the carriage 20 '.
When the switch is in the standby position, the switching gear 73 is in a state of meshing with the pump driving gear 64, and therefore it is not necessary to move the carriage as in the first embodiment.

【0311】(ii) そこで、モータ70を作動させ
てポンプ60を所定時間(あるいは所定回転数)駆動
し、ヘッド21の全ノズルから強制的にインクを吸引す
る。すなわち本吸引を行なう。
(Ii) Then, the motor 70 is operated to drive the pump 60 for a predetermined time (or a predetermined number of revolutions) to forcibly suck ink from all the nozzles of the head 21. That is, main suction is performed.

【0312】(iii) 第1の実施の形態同様、作動
用突起22aが位置sから通路R1’を通過して位置a
に位置するようにキャリッジ20’を右方に移動させ
る。
(Iii) Similar to the first embodiment, the actuating projection 22a passes from the position s through the passage R1 'to the position a.
The carriage 20 'is moved to the right so as to be located at.

【0313】(iv) 第1の実施の形態同様、モータ
70を作動させてポンプ60を所定時間(あるいは所定
回転数)駆動して空吸引を行なう。
(Iv) Similar to the first embodiment, the motor 70 is operated to drive the pump 60 for a predetermined time (or a predetermined number of revolutions) to perform idle suction.

【0314】(v) 作動用突起22aが位置aから位
置sに戻るように、キャリッジ20’が移動し、前述し
た待機状態となる。
(V) The carriage 20 'moves so that the actuating projection 22a returns from the position a to the position s, and enters the standby state described above.

【0315】<クリーニング動作> (i) この実施の形態においては、キャリッジ20’
が待機位置にあるとき、切換歯車73がポンプ駆動用歯
車64と噛み合った状態となっているので、第1の実施
の形態のようにキャリッジを移動させる必要はない。
<Cleaning Operation> (i) In this embodiment, the carriage 20 '.
When the switch is in the standby position, the switching gear 73 is in a state of meshing with the pump driving gear 64, and therefore it is not necessary to move the carriage as in the first embodiment.

【0316】(ii) カム65を反時計方向に回動さ
せ、図24に示すようにクリーニング部材112,11
3の上端114がヘッド21のインク吐出面21aと摺
接可能な状態とする。これによってキャリッジ20’の
ロックは自動的に解除される。
(Ii) The cam 65 is rotated counterclockwise to remove the cleaning members 112 and 11 as shown in FIG.
The upper end 114 of No. 3 is in a state capable of sliding contact with the ink ejection surface 21a of the head 21. As a result, the lock of the carriage 20 'is automatically released.

【0317】(iii) 作動用突起22aが、位置s
から通路R5’(左方)→通路R2’→通路R3→位置
c→通路R4→通路R5’(右方)→位置s、と通過す
るように、キャリッジ20を所定回往復動させ、ヘッド
21のインク吐出面21aをクリーニング部材112,
113の上端114と摺接させることにより、インク吐
出面21aに付着した紙粉等を拭い落とす。
(Iii) The operating projection 22a is at the position s
The carriage 20 is reciprocated a predetermined number of times so as to pass from the passage R5 ′ (left side) → passage R2 ′ → passage R3 → position c → passage R4 → passage R5 ′ (right side) → position s. The ink ejection surface 21a of the cleaning member 112,
The paper dust or the like adhering to the ink ejection surface 21a is wiped off by sliding the upper end 114 of the 113 into contact.

【0318】なお、この実施の形態においては、位置s
〜位置cに対応したキャリッジ20’の往復動方向にお
ける長さL’(図22参照)が、このクリーニング動作
に要するストローク以上の長さに構成されている。
In this embodiment, the position s
The length L '(see FIG. 22) in the reciprocating direction of the carriage 20' corresponding to the position c is set to be longer than the stroke required for this cleaning operation.

【0319】(iv) モータ70を逆転駆動し、図2
5に示す待機状態とする。
(Iv) The motor 70 is driven in the reverse direction, and
The standby state shown in FIG.

【0320】<組み合わせ動作>この実施の形態におい
ては、キャリッジ20’が待機位置にあるとき、切換歯
車73がポンプ駆動用歯車64と噛み合った状態となっ
ており、この噛み合い状態は、作動用突起22aが通路
R8を通過しない限り解除されないので、作動用突起2
2aが、位置sから通路R5’(左方)→通路R2’→
通路R3→位置c→通路R4→通路R5’(右方)→位
置s、と通過するようにキャリッジ20’を所定回往復
動させるクリーニング動作の過程で、位置fで停止させ
てフラッシングを行なわせることができ、また、作動用
突起22aが位置aとなるようにキャリッジ20’を移
動させることにより空吸引を行わせることができるの
で、この実施の形態のものは、第1の実施の形態におけ
るような複雑なキャリッジ移動を要することなく、フラ
ッシング動作とポンプ駆動動作とポンピング動作とクリ
ーニング動作との組み合わせ動作を行なうことができ
る。
<Combination Operation> In this embodiment, when the carriage 20 'is in the standby position, the switching gear 73 is in mesh with the pump drive gear 64. This meshing state is the operation projection. 22a cannot be released unless it passes through the passage R8.
2a moves from position s to passage R5 '(left side) → passage R2' →
In the course of the cleaning operation in which the carriage 20 'reciprocates a predetermined number of times so as to pass through the passage R3 → position c → passage R4 → passage R5' (right side) → position s, the carriage 20 'is stopped at the position f to perform flushing. In addition, since the empty suction can be performed by moving the carriage 20 ′ so that the operating projection 22a is located at the position a, the present embodiment is different from the first embodiment. It is possible to perform the combined operation of the flushing operation, the pump driving operation, the pumping operation, and the cleaning operation without requiring such complicated carriage movement.

【0321】したがって、また、これら動作の任意の組
み合わせ動作も可能である。
Therefore, any combination of these operations is also possible.

【0322】以上から明らかなように、この第2の実施
の形態のインクジェットプリンタによっても、第1の実
施の形態によって得られる前述した(a)(b)(f)
の作用効果が得られる。
As is apparent from the above, the above-mentioned (a) (b) (f) obtained by the first embodiment is also obtained by the ink jet printer of the second embodiment.
The effect of is obtained.

【0323】また、(e)と同様な効果も得られる。す
なわち、キャップ31は、吸引ポンプ60に接続された
第1の開口31bと、この第1の開口31bとは別の、
大気に連通可能な第2の開口31aと、この第2の開口
31aに接続された切換弁35とを備えているととも
に、キャリッジ20の移動とともに移動可能に構成され
ており、かつ切換弁35はキャリッジ20の移動に応じ
て切り換わる構成であって、キャリッジ20が待機位置
にあるとき第2の開口31aと大気との連通を遮断し、
作動用突起22aが空吸引位置(図22におけるaの位
置)に位置するようにキャリッジ20が移動したとき前
記第2の開口31aと大気とを連通させる構成となって
いるので、待機位置において、良好なキャッピング状態
を得ることができる。
Further, the same effect as in (e) can be obtained. That is, the cap 31 includes a first opening 31b connected to the suction pump 60 and a first opening 31b which is different from the first opening 31b.
It has a second opening 31a capable of communicating with the atmosphere and a switching valve 35 connected to this second opening 31a, and is configured to be movable with the movement of the carriage 20, and the switching valve 35 is The carriage 20 is switched according to the movement of the carriage 20, and when the carriage 20 is at the standby position, the communication between the second opening 31a and the atmosphere is cut off.
Since the second opening 31a communicates with the atmosphere when the carriage 20 moves so that the operating projection 22a is located at the empty suction position (position a in FIG. 22), the standby position is A good capping state can be obtained.

【0324】以上、本発明の実施の形態について説明し
たが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものでは
なく、本発明の要旨の範囲内において適宜変形実施可能
である。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made within the scope of the gist of the present invention.

【0325】[0325]

【発明の効果】請求項1記載のインクジェットプリンタ
によれば、一旦切換保持手段を作動させた後には、作動
用突起が被作動用通路のみを通過する限り、キャリッジ
の移動は自由であり、キャリッジの位置に関係なく吸引
ポンプを駆動させることができる。したがって、吸引ポ
ンプを駆動している際のキャリッジの自由度が大きくな
るという効果が得られる。
According to the ink jet printer of the first aspect of the present invention, after the switching holding means is once actuated, the carriage is free to move as long as the actuating projection passes only the actuated passage. The suction pump can be driven regardless of the position. Therefore, the effect that the degree of freedom of the carriage is increased when the suction pump is driven is obtained.

【0326】さらに、請求項2記載のインクジェットプ
リンタによれば、一旦切換保持手段を作動させた後に、
作動用突起が被作動用通路のみを通過するようにキャリ
ッジを往復動させることによって、インク吐出面のクリ
ーニングを行なうことができる。すなわち、吸引ポンプ
を作動させながら、クリーニング動作を行なうことがで
きるという効果が得られる。
Further, according to the ink jet printer of the second aspect, after the switching holding means is once operated,
The ink ejection surface can be cleaned by reciprocating the carriage so that the actuating projection passes only the actuated passage. That is, the effect that the cleaning operation can be performed while operating the suction pump is obtained.

【0327】請求項3記載のインクジェットプリンタに
よれば、移動防止手段は、キャリッジが待機位置にある
ときに、経路中において作動用突起が位置するその位置
より印字領域側に設けられた、作動用突起と当接可能な
阻止壁と、作動用突起とで構成されているので、従来必
要とされたような移動防止のための専用のストッパが不
要となる。したがって、部品点数が削減されると同時に
構造も簡素化されるという効果が得られる。
According to the ink jet printer of the third aspect, the movement preventing means is provided for the operation when the carriage is at the standby position, and is provided on the print area side from the position where the operation protrusion is located in the path. Since it is composed of the blocking wall capable of contacting the protrusion and the actuating protrusion, a dedicated stopper for preventing movement, which is conventionally required, is not required. Therefore, the number of parts can be reduced, and the structure can be simplified.

【0328】さらに、請求項4記載のインクジェットプ
リンタによれば、請求項3記載のインクジェットプリン
タにおいて、待機位置にあるキャリッジを印字領域に脱
出させるには、キャリッジを一旦印字領域とは反対側に
移動させることにより容易に行なうことができるという
効果が得られる。
Further, according to the ink jet printer of the fourth aspect, in the ink jet printer of the third aspect, in order to escape the carriage at the standby position to the print area, the carriage is once moved to the opposite side of the print area. By doing so, it is possible to obtain the effect that it can be easily performed.

【0329】さらに、請求項5記載のインクジェットプ
リンタによれば、請求項4記載の構成を採用しつつ、待
機位置において、良好なキャッピング状態を得ることが
できるという効果が得られる。
Further, according to the ink jet printer of the fifth aspect, it is possible to obtain the effect that a good capping state can be obtained at the standby position while adopting the configuration of the fourth aspect.

【0330】請求項6記載のインクジェットプリンタに
よれば、請求項1,2,3,4,または5記載のインク
ジェットプリンタにおいて、1つのモータで紙送り手段
と吸引ポンプとを選択的に駆動することができるという
効果が得られる。
According to the ink jet printer of the sixth aspect, in the ink jet printer of the first, second, third, fourth or fifth aspect, one motor selectively drives the paper feeding means and the suction pump. The effect of being able to do is obtained.

【0331】[0331]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係るインクジェットプリンタの第1の
実施の形態の要部を示す部分省略正面図。
FIG. 1 is a partially omitted front view showing a main part of a first embodiment of an inkjet printer according to the present invention.

【図2】キャリッジの背面図。FIG. 2 is a rear view of the carriage.

【図3】キャリッジの作用を説明する背面図。FIG. 3 is a rear view illustrating the operation of the carriage.

【図4】キャリッジの作用を説明する背面図。FIG. 4 is a rear view illustrating the operation of the carriage.

【図5】作動用レバー22を示す図で、(a)は正面
図、(b)は右側面図、(c)は背面図。
5A and 5B are diagrams showing an operating lever 22, wherein FIG. 5A is a front view, FIG. 5B is a right side view, and FIG. 5C is a rear view.

【図6】バネ23を示す図で、(a)は平面図、(b)
は正面図。
6A and 6B are views showing a spring 23, FIG. 6A is a plan view, and FIG.
Is a front view.

【図7】(a)(b)(c)(d)は、それぞれ主とし
てキャッピング装置30の作動を説明する正面図。
7 (a), (b), (c), and (d) are front views mainly illustrating the operation of the capping device 30. FIG.

【図8】インク吸引系を示す模式図。FIG. 8 is a schematic diagram showing an ink suction system.

【図9】主として経路形成部材40および切換レバー9
0を示す正面図。
FIG. 9 mainly includes a path forming member 40 and a switching lever 9
The front view which shows 0.

【図10】主として経路形成部材40を示す正面図。FIG. 10 is a front view mainly showing a path forming member 40.

【図11】第1の板バネ51を示す図で、(a)は平面
図、(b)は正面図、(c)は右側面図。
FIG. 11 is a diagram showing a first leaf spring 51, (a) is a plan view, (b) is a front view, and (c) is a right side view.

【図12】第2の板バネ52を示す図で、(a)は平面
図、(b)は正面図、(c)は左側面図。
FIG. 12 is a view showing a second leaf spring 52, (a) is a plan view, (b) is a front view, and (c) is a left side view.

【図13】主として紙搬送系の歯車列を示す右側面図FIG. 13 is a right side view mainly showing a gear train of a paper transport system.

【図14】同じく平面図。FIG. 14 is a plan view of the same.

【図15】同じく正面図。FIG. 15 is a front view of the same.

【図16】主として1回転クラッチ80を示す平面図。FIG. 16 is a plan view mainly showing the one-turn clutch 80.

【図17】(a)(b)(c)は、1回転クラッチ80
の作動を説明する右側面透視図。
17 (a), (b) and (c) are one-rotation clutches 80.
Right side perspective view for explaining the operation of FIG.

【図18】主としてレバー87を示す分解斜視図。FIG. 18 is an exploded perspective view mainly showing a lever 87.

【図19】切換レバー90を示す図で、(a)は平面
図、(b)は正面図、(c)は右側面図。
19A and 19B are views showing a switching lever 90, FIG. 19A is a plan view, FIG. 19B is a front view, and FIG. 19C is a right side view.

【図20】部分的に省略した図9の右側面図。20 is a right side view of FIG. 9 partially omitted.

【図21】(a)(b)は切換保持手段の作用説明斜視
図。
21A and 21B are perspective views for explaining the operation of the switching holding means.

【図22】本発明に係るインクジェットプリンタの第2
の実施の形態における経路形成部材40’を主として示
す正面図。
FIG. 22 is a second inkjet printer according to the present invention.
The front view mainly showing the path forming member 40 'in the embodiment of the present invention.

【図23】同じくキャリッジのロック手段を主として示
す正面図。
FIG. 23 is a front view mainly showing lock means of the carriage.

【図24】同じく側面図。FIG. 24 is a side view of the same.

【図25】同じく作動説明図。FIG. 25 is an operation explanatory view of the same.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

P 用紙 10 紙送りローラ 20 キャリッジ 21 ヘッド 21a インク吐出面 22a 作動用突起 31 キャップ 31a 第2の開口 31b 第1の開口 35 切換弁 40 経路形成部材 42e 阻止壁 60 吸引ポンプ 64 ポンプ駆動用歯車 70 モータ 73 切換歯車 90 切換レバー 93 第1の被作動部 100 スライダ 103 ロックピン 104 第2の被作動部 R2,R3 脱出用通路 R4,R5 進入用通路 R7,R8 作動用通路 R1〜R5 非作動用通路 110 クリーニング手段 P Paper 10 Paper feed roller 20 Carriage 21 Head 21a Ink ejection surface 22a Operating protrusion 31 Cap 31a Second opening 31b First opening 35 Switching valve 40 Route forming member 42e Blocking wall 60 Suction pump 64 Pump drive gear 70 Motor 73 switching gear 90 switching lever 93 first operated part 100 slider 103 lock pin 104 second operated part R2, R3 escape passage R4, R5 entry passage R7, R8 operation passage R1 to R5 non-operation passage 110 Cleaning means

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 紙送り手段により送られる用紙のその送
り方向と直交する方向に往復動するキャリッジと、 このキャリッジに取り付けられ、インク吐出面に形成さ
れたノズルから用紙に向けてインクを吐出して印字する
ヘッドと、 このヘッドのインク吐出面と密着可能なキャップと、 このキャップと連通する吸引ポンプと、 この吸引ポンプを駆動可能なポンプ駆動機構と、 このポンプ駆動機構を駆動可能なモータと、 このモータからの動力をポンプ駆動機構に伝達する伝達
位置と、伝達しない非伝達位置とをとり得る切換歯車
と、 前記キャリッジの往復動方向に対して交差する方向に移
動可能にキャリッジに取り付けられた作動用突起と、 この作動用突起が通過する経路と、 この経路中に臨む被作動部を有し、この被作動部が前記
作動用突起と当接することにより作動して前記切換歯車
を前記伝達位置または非伝達位置に切り換え、かつ切り
換えた位置に保持する切換保持手段と、を備え、 前記経路は、作動用突起が進入して切換保持手段を作動
させるための作動用通路と、作動用突起が進入しても切
換保持手段を作動させない非作動用通路とを有している
ことを特徴とするインクジェットプリンタ。
1. A carriage that reciprocates in a direction orthogonal to the feeding direction of a sheet fed by a sheet feeding means, and a nozzle attached to the carriage to eject ink from a nozzle formed on an ink ejection surface toward the sheet. A head that prints with a head, a cap that can be in close contact with the ink ejection surface of the head, a suction pump that communicates with the cap, a pump drive mechanism that can drive the suction pump, and a motor that can drive the pump drive mechanism. A switching gear that can have a transmission position that transmits the power from the motor to the pump drive mechanism and a non-transmission position that does not transmit the power, and is mounted on the carriage movably in a direction intersecting the reciprocating direction of the carriage. And a path through which the actuating projection passes, and an actuated portion facing the path. Switching holding means for actuating by contacting the projection to switch the switching gear between the transmission position and the non-transmission position and holding the switching gear at the switched position; An ink jet printer comprising: an operating passage for operating the holding means; and a non-operating passage for not operating the switching holding means even when the operating projection enters.
【請求項2】 前記ヘッドのインク吐出面と摺接可能な
クリーニング手段に対してインク吐出面を摺接させるよ
うにキャリッジを往復動させることによりインク吐出面
をクリーニング可能なプリンタであり、キャリッジの往
復動方向における前記非作動用通路の長さが、上記クリ
ーニング動作に要するキャリッジの往復動のストローク
以上の長さに構成されていることを特徴とする請求項1
記載のインクジェットプリンタ。
2. A printer capable of cleaning an ink ejection surface by reciprocating the carriage so that the ink ejection surface is in sliding contact with a cleaning unit capable of sliding contact with the ink ejection surface of the head. 2. The length of the non-actuating passage in the reciprocating direction is set to be equal to or longer than the stroke of the reciprocating motion of the carriage required for the cleaning operation.
The ink-jet printer as described.
【請求項3】 紙送り手段により送られる用紙のその送
り方向と直交する方向に往復動するキャリッジと、 このキャリッジに取り付けられ、インク吐出面に形成さ
れたノズルから用紙に向けてインクを吐出して印字する
ヘッドと、 このヘッドによって用紙に印字が行なわれる印字領域
と、 この印字領域の外側にあって前記ヘッドによる印字が行
なわれない非印字領域と、 この非印字領域内にあってヘッドのインク吐出面と密着
可能なキャップと、 このキャップと連通する吸引ポンプと、 この吸引ポンプを駆動可能なポンプ駆動機構と、 このポンプ駆動機構を駆動可能なモータと、 このモータからの動力をポンプ駆動機構に伝達する伝達
位置と、伝達しない非伝達位置とをとり得る切換歯車
と、 前記キャリッジの往復動方向に対して交差する方向に移
動可能にキャリッジに取り付けられた作動用突起と、 この作動用突起が通過する経路と、 この経路中に臨む被作動部を有し、この被作動部が前記
作動用突起と当接することにより作動して前記切換歯車
を前記伝達位置または非伝達位置に切り換える切換手段
と、 前記ヘッドによる印字がなされないときに、前記非印字
領域側に設けられた待機位置に位置するキャリッジの前
記印字領域方向への移動を防止する移動防止手段と、を
備え、 前記移動防止手段は、前記キャリッジが待機位置にある
ときに前記経路中において前記作動用突起が位置するそ
の位置より前記印字領域側に設けられた、作動用突起と
当接可能な阻止壁と、作動用突起とで構成されているこ
とを特徴とするインクジェットプリンタ。
3. A carriage that reciprocates in a direction orthogonal to the feeding direction of the paper fed by the paper feeding means, and a nozzle attached to the carriage to eject ink from a nozzle formed on an ink ejection surface toward the paper. A head that prints on a sheet, a printing area where printing is performed on the paper by the head, a non-printing area outside the printing area where the head does not print, and a heading area inside the non-printing area. A cap that can be in close contact with the ink ejection surface, a suction pump that communicates with this cap, a pump drive mechanism that can drive this suction pump, a motor that can drive this pump drive mechanism, and a power drive from this motor that drives the pump. A switching gear that can be in a transmission position that transmits to the mechanism and a non-transmission position that does not transmit to the mechanism, and intersects with the reciprocating direction of the carriage. Has an operation protrusion attached to the carriage so as to be movable in a direction, a path through which the operation protrusion passes, and an operated portion facing the path, and the operated portion contacts the operation protrusion. And a switching means for operating the switching gear to switch between the transmission position and the non-transmission position by operating the head, and the printing of the carriage positioned at the standby position provided on the non-printing area side when the head does not print. Movement preventing means for preventing movement in the area direction, wherein the movement preventing means is closer to the printing area than the position where the operation protrusion is located in the path when the carriage is at the standby position. An inkjet printer, comprising: a blocking wall that is provided, the blocking wall being capable of contacting the actuating projection, and the actuating projection.
【請求項4】 前記経路は、前記キャリッジが非印字領
域に進入したときに前記作動用突起が通る進入用通路
と、前記キャリッジが非印字領域から印字領域に向かっ
て脱出するときに前記作動用突起が通る脱出用通路とを
有しており、前記阻止壁は、前記進入用通路の終端部近
くに設けられているとともに、この終端部から印字領域
とは反対側に変位した位置に前記脱出用通路の始端部が
位置していることを特徴とする請求項3記載のインクジ
ェットプリンタ。
4. The path includes an entrance passage through which the operating projection passes when the carriage enters the non-printing area, and the operation path when the carriage exits from the non-printing area toward the printing area. The protrusion has an escape passage, the blocking wall is provided near the end of the entrance passage, and the escape is located at a position displaced from the end toward the print area. The inkjet printer according to claim 3, wherein a start end portion of the passage is located.
【請求項5】 前記キャップは、前記吸引ポンプに接続
された第1の開口と、この第1の開口とは別の、大気に
連通可能な第2の開口と、この第2の開口に接続された
切換弁とを備えているとともに、前記キャリッジの移動
とともに移動可能に構成されており、かつ前記切換弁は
キャリッジの移動に応じて切り換わる構成であって、キ
ャリッジが前記待機位置にあるとき前記第2の開口と大
気との連通を遮断し、前記作動用突起が前記脱出用通路
の始端部に位置するようにキャリッジが移動したとき前
記第2の開口と大気とを連通させることを特徴とする請
求項4記載のインクジェットプリンタ。
5. The cap is connected to a first opening connected to the suction pump, a second opening that is different from the first opening and is capable of communicating with the atmosphere, and the second opening. And a switch valve that is configured to be movable with the movement of the carriage, and the switch valve is switched according to the movement of the carriage, and the carriage is at the standby position. The communication between the second opening and the atmosphere is blocked, and the second opening is communicated with the atmosphere when the carriage is moved so that the actuating projection is located at the starting end portion of the escape passage. The inkjet printer according to claim 4.
【請求項6】 前記切換歯車は、モータからの動力をポ
ンプ駆動機構に伝達しない非伝達位置にあるとき、前記
モータからの動力を前記紙送り手段に伝達することを特
徴とする請求項1,2,3,4,または5記載のインク
ジェットプリンタ。
6. The switching gear transmits power from the motor to the paper feeding means when in a non-transmission position where power from the motor is not transmitted to the pump drive mechanism. The ink jet printer according to 2, 3, 4, or 5.
JP35457196A 1995-12-19 1996-12-19 Ink jet printer Pending JPH09226110A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35457196A JPH09226110A (en) 1995-12-19 1996-12-19 Ink jet printer

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-348816 1995-12-19
JP34881695 1995-12-19
JP35457196A JPH09226110A (en) 1995-12-19 1996-12-19 Ink jet printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09226110A true JPH09226110A (en) 1997-09-02

Family

ID=26578829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35457196A Pending JPH09226110A (en) 1995-12-19 1996-12-19 Ink jet printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09226110A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014097624A (en) * 2012-11-15 2014-05-29 Ricoh Co Ltd Image formation device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014097624A (en) * 2012-11-15 2014-05-29 Ricoh Co Ltd Image formation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6523929B2 (en) Image forming apparatus
US7213904B2 (en) Discharge recovery device and ink-jet recording apparatus
US7955012B2 (en) Printer with force transmitting path selecting mechanism
US6916080B2 (en) Cleaning device for cleaning printhead of ink-jet printer
EP1354707B1 (en) Cleaning device for cleaning printhead of ink-jet printer
US6286931B1 (en) Ink jet recording apparatus
EP1040924B1 (en) Ink jet recording apparatus
EP0788883B1 (en) Ink-jet printer
US5963229A (en) Ink jet recording apparatus having ink absorbing member for absorbing ink from an ink wiping member
JP2000062213A (en) Driving method for ink-jet recording apparatus
JPH09226110A (en) Ink jet printer
US20020163553A1 (en) Ink ejectability maintenance device, and recording apparatus incorporating the device
JP2002225299A (en) Ink jet type recording apparatus
JP2000085156A (en) Ink-jet recording apparatus
JP2003053999A (en) Imaging apparatus
JP2000141703A (en) Method for recovering waste ink for ink jet printer
JP3551622B2 (en) Power transmission control mechanism of printer
JP3610576B2 (en) Inkjet printer maintenance device
JPH0825653A (en) Ink jet printer
JP3353857B2 (en) Inkjet printer
JPH11115198A (en) Ink-jet printer
JP2002200763A (en) Wiping device for ink jet recording head, maintenance device for ink jet recording head, and ink jet recorder
JP2538205B2 (en) Ink jet recording device
JPH11138831A (en) Recovery system of ink-jet recorder
JPH1016311A (en) Printing apparatus