JPH09224717A - 紐留め具 - Google Patents

紐留め具

Info

Publication number
JPH09224717A
JPH09224717A JP8060366A JP6036696A JPH09224717A JP H09224717 A JPH09224717 A JP H09224717A JP 8060366 A JP8060366 A JP 8060366A JP 6036696 A JP6036696 A JP 6036696A JP H09224717 A JPH09224717 A JP H09224717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
sliders
main body
elastic piece
string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8060366A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasusuke Ishii
庸介 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP8060366A priority Critical patent/JPH09224717A/ja
Priority to TW085208554U priority patent/TW353882U/zh
Priority to KR1019960035084A priority patent/KR0165638B1/ko
Publication of JPH09224717A publication Critical patent/JPH09224717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass

Landscapes

  • Buckles (AREA)
  • Slide Fasteners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 紐留め具を、金属材料を使用することなく、
しかも、コンパクトに構成できる。 【解決手段】 一側部14aに弾性片11を突き出し状
に備え、他側部14cに操作部12を備える一対のスラ
イダ10、10と、一対のスライダ10、10を、一対
のスライダ10、10が互いに弾性片11が設けられて
いる側を向き合わせるように、一対のスライダ10、1
0を摺動可能に収め入れる動作空間21を有する本体2
0とを備える。本体20における一対の側板部21a、
21aには紐Wの挿通穴22、22が、一対のスライダ
10、10には紐Wの通し穴13がそれぞれ設けられて
いる。一対のスライダ10、10の弾性片11は重なり
合うように設けてある。本体20には一対のスライダ1
0、10を互いに近付ける向きに摺動させた際に弾性片
11を弾性変形させる案内面23が設けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、各種の物品に用
いられる紐、例えば、ジャケットのウエストを絞る引き
締め紐、アノラックやパーカーのフードを絞る絞り紐、
巾着型バッグの開口を絞る絞り紐などの紐に対して、留
め付け位置調整可能に留め付けられて、かかる留め付け
位置を当該紐の端部側あるいは中央側に適宜移動させる
ことにより当該紐を弛め状態、あるいは、絞り状態で留
め付けるようにする紐留め具の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】衣服の引き締め紐、絞り紐などを弛め状
態、あるいは、絞り状態で留め付ける紐留め具として、
図19に示されるものが従来用いられている。
【0003】かかる従来の紐留め具は、一対のスライダ
100、100と、この一対のスライダ100、100
の一側部を互いに向き合わせるように摺動可能に収め入
れる動作空間201を有する本体200とを備えてお
り、当該本体200における前記それぞれのスライダ1
00、100を収め入れる一対の側板部203、203
の略同一線上には、それぞれ紐の挿通穴202、202
が透設してあると共に、前記一対のスライダ100、1
00には、前記本体200の一対の挿通穴202、20
2に連通可能な紐の通し穴101がそれぞれ設けられて
いる。そして、前記動作空間201内には、前記一対の
スライダ100、100の向き合わされた一側部にそれ
ぞれ端部を接しさせる圧縮コイルバネ300を収められ
ており、この圧縮コイルバネ300により当該一対のス
ライダ100、100が互いに離れる向きに常時付勢さ
れる構成としてある。
【0004】したがって、この従来の紐留め具は、前記
動作空間201内に収められた前記一対のスライダ10
0、100が前記圧縮コイルバネ300の付勢に抗して
互いに近付く向きに移動されるように、当該スライダ1
00における前記圧縮コイルバネ300の端部に接して
いない端部を押圧して、前記本体200の一対の挿通穴
202、202に当該一対のスライダ100、100の
紐の通し穴101、101をそれぞれ連通させることが
でき、このように連通させた本体200の挿通穴202
とスライダ100の通し穴101とに紐を通した後、前
記スライダ100の押圧を止めることにより前記圧縮コ
イルバネ300の付勢により再び前記一対のスライダ1
00、100を互いに離れる向きに摺動させて、前記本
体200の挿通穴202縁と当該スライダ100の通し
穴101縁とで前記紐を挟み付けて、当該紐の適宜の位
置に留め付けることができる。
【0005】また、前記一対のスライダ100、100
を互いに近付く向きに再び前記のように押圧、移動させ
ることにより、前記本体200の挿通穴202縁と当該
スライダ100の通し穴101縁とによる前記紐の挟み
付けを解くことができ、このように挟み付けを解いた状
態で紐留め具を当該紐の端部側あるいは中央側に移動さ
せて後前記一対のスライダ100、100の押圧を止め
ることにより、かかる紐留め具を当該紐の適宜の位置に
留め付け直すことができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、かかる従来
の紐留め具は、前記一対のスライダ100、100を前
記圧縮コイルバネ300により付勢しているため、かか
る紐留め具を衣類などの引き締め紐、絞り紐などの留め
付けに用いた場合、当該衣類などの縫製にあたり当該衣
類などに縫い針などが残されているか否かを一般に検針
機と称される機器を用いて検査するにあたり、かかる圧
縮コイルバネ300が当該機器に検出されてしまう不都
合があった。
【0007】このような圧縮コイルバネ300を用いず
に前記一対のスライダ100、100を付勢させる手法
として、前記一対のスライダ100、100をプラスチ
ック材料により構成すると共に、かかる一対のスライダ
100、100における他のスライダに向き合った側に
弾性片を突き出し状に設け、かつ、前記本体200内に
互いに近付く向きに移動された前記一対のスライダ10
0、100の当該弾性片にそれぞれ接して当該弾性片を
変形させる壁面を設けておくことが考えられる。
【0008】しかるに、単純に前記スライダに前記弾性
片を、また、前記本体200に前記壁面を設けた場合、
前記一対のスライダ100、100間には、当該一対の
スライダ100、100の前記通し穴101と前記本体
200の挿通穴202とが連通される位置まで前記スラ
イダが押圧、移動された際に、前記壁面に接して変形さ
れた前記一対のスライダ100、100の弾性片がそれ
ぞれ収まるだけの間隔が最低限確保されていなければな
らないため、前記本体200の一対の挿通穴202、2
02間の間隔を狭めることには限度があり、したがっ
て、かかる手法を単純に用いた場合、この種の紐留め具
をコンパクトに構成し難いものとしてしまう。
【0009】そこでこの発明は、かかる従来の技術の不
都合を解消することを目的とする。
【0010】また、この種の紐留め具を、金属材料を使
用することなく、しかも、コンパクトに構成できるよう
にすることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明では、紐留め具Cを、一側部1
4bに弾性片11を突き出し状に備えると共に、他側部
14cに操作部12を備える一対のスライダ10、10
と、この一対のスライダ10、10を、当該一対のスラ
イダ10、10が互いに前記弾性片11が設けられてい
る側を向き合わせるように、この一対のスライダ10、
10を摺動可能に収め入れる動作空間21を有する本体
20とを備える紐留め具Cであって、前記本体20にお
ける前記それぞれのスライダ10、10を収め入れる一
対の側板部21a、21aの略同一線上には、それぞれ
紐Wの挿通穴22、22が透設してあると共に、前記一
対のスライダ10、10には、前記本体20の一対の挿
通穴22、22に連通可能な紐Wの通し穴13がそれぞ
れ設けられており、前記一対のスライダ10、10の弾
性片11が、少なくとも当該一対のスライダ10、10
を互いに近付ける向きに摺動させた際に、重なり合うよ
うに設けてあると共に、前記本体20の一対の側板部2
1a、21aには、前記一対のスライダ10、10を互
いに近付ける向きに摺動させた際に、当該一対のスライ
ダ10、10の弾性片11にそれぞれ接して、前記弾性
片11を弾性変形させる案内面23が設けてある構成の
ものとした。
【0012】また、請求項2記載の発明では、紐留め具
C’を、一側部35bに弾性片31を突き出し状に備え
ると共に、他側部35cに操作部32を備える一対のス
ライダ30、30と、この一対のスライダ30、30
を、当該一対のスライダ30、30が互いに前記弾性片
31が設けられている側を向き合わせるように、この一
対のスライダ30、30を摺動可能に収め入れる動作空
間41を有する本体40とを備える紐留め具C’であっ
て、前記本体40における前記それぞれのスライダ3
0、30を収め入れる一対の側板部41a、41aの略
同一線上には、それぞれ紐Wの挿通穴42、42が透設
してあると共に、前記一対のスライダ30、30には、
前記本体40の一対の挿通穴42、42に連通可能な紐
Wの通し穴33がそれぞれ設けられており、前記一対の
スライダ30、30の弾性片31が、少なくとも当該一
対のスライダ30、30を互いに近付ける向きに摺動さ
せた際に、重なり合うように設けてあると共に、前記一
対のスライダ30、30にそれぞれ、当該一対のスライ
ダ30、30を互いに近付ける向きに摺動させた際に、
近付けられた他のスライダ30の弾性片31に接して、
前記弾性片31を弾性変形させる案内面34が設けてあ
る構成のものとした。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図1ないし図18に基づい
て、この発明の典型的な実施の形態を説明する。
【0014】この発明の第一の実施の形態にかかる紐留
め具Cは、一側部14bに弾性片11を突き出し状に備
えると共に、他側部14cに操作部12を備える一対の
スライダ10、10と、この一対のスライダ10、10
を、当該一対のスライダ10、10が互いに前記弾性片
11が設けられている側を向き合わせるように、この一
対のスライダ10、10を摺動可能に収め入れる動作空
間21を有する本体20とを備える紐留め具Cであっ
て、前記本体20における前記それぞれのスライダ1
0、10を収め入れる一対の側板部21a、21aの略
同一線上には、それぞれ紐Wの挿通穴22、22が透設
してあると共に、前記一対のスライダ10、10には、
前記本体20の一対の挿通穴22、22に連通可能な紐
Wの通し穴13がそれぞれ設けられており、前記一対の
スライダ10、10の弾性片11が、少なくとも当該一
対のスライダ10、10を互いに近付ける向きに摺動さ
せた際に、重なり合うように設けてあると共に、前記本
体20の一対の側板部21a、21aには、前記一対の
スライダ10、10を互いに近付ける向きに摺動させた
際に、当該一対のスライダ10、10の弾性片11にそ
れぞれ接して、前記弾性片11を弾性変形させる案内面
23が設けてある構成を備えている。
【0015】したがって、この第一の実施の形態にかか
る紐留め具Cによれば、前記動作空間21内に収められ
た前記一対のスライダ10、10が互いに近付く向きに
摺動されるように、当該スライダ10における前記操作
部12を押圧することにより、前記案内面23に前記弾
性片11を接しさせて当該弾性片11を弾性変形させな
がら、前記本体20の一対の挿通穴22、22に当該一
対のスライダ10、10の紐Wの通し穴13をそれぞれ
連通させることができ、このように連通させた本体20
の挿通穴とスライダ10の通し穴13とに紐Wを通すこ
とができる。
【0016】また、このように相互に連通させた本体2
0の挿通穴22とスライダ10の通し穴13とに紐Wを
挿通した後前記スライダ10の押圧を止めることによ
り、前記のように弾性変形された弾性片11を弾性復帰
させることができ、これにより互いに離れる向きに付勢
される前記一対のスライダ10、10の通し穴13縁と
前記本体20の挿通穴22縁とで前記紐Wを挟み付け
て、当該紐Wの適宜の位置に留め付けることができる。
【0017】また、前記一対のスライダ10、10を互
いに近付く向きに再び前記のように押圧、移動させるこ
とにより、前記本体20の挿通穴22縁と当該スライダ
10の通し穴13縁とによる前記紐Wの挟み付けを解く
ことができ、このように挟み付けを解いた状態で紐留め
具Cを当該紐Wの端部側あるいは中央側に移動させて後
前記一対のスライダ10、10の押圧を止めることによ
り、かかる紐留め具Cを当該紐Wの適宜の位置に留め付
け直すことができる。
【0018】また、この第一の実施の形態にかかる紐留
め具Cにあっては、前記一対のスライダ10、10の弾
性片11が、少なくとも当該一対のスライダ10、10
を互いに近付ける向きに摺動させた際に、重なり合うよ
うに設けてあると共に、前記本体20の一対の側板部2
1a、21aには、前記一対のスライダ10、10を互
いに近付ける向きに摺動させた際に、当該一対のスライ
ダ10、10の弾性片11にそれぞれ接して、前記弾性
片11を弾性変形させる案内面23が設けてあることか
ら、当該一対のスライダ10、10の前記通し穴13と
前記本体20の挿通穴22とが連通される位置まで前記
スライダ10が押圧、移動された際に、前記案内面23
に接して弾性変形される前記一対のスライダ10、10
の弾性片11を重なり合わせることができる。この結
果、この実施の形態にかかる紐留め具Cにあっては、前
記本体20の一対の挿通穴22、22間に必要とされる
前記一対のスライダ10、10の弾性片11の収まる間
隔をできる限り小さくすることができ、紐留め具Cをコ
ンパクトに構成することができる。
【0019】また、圧縮コイルバネなどの金属製の部品
を一切用いることなく、典型的にはプラスチック材料を
用いて、前記のようにコンパクトに紐留め具Cを構成す
ることができることから、検針機による検査が必要とさ
れる衣類などの引き締め紐W、絞り紐Wなどの留め付け
に支障なく用いることができる特長を有している。
【0020】また、紐留め具C’を、一側部35bに弾
性片31を突き出し状に備えると共に、他側部35cに
操作部32を備える一対のスライダ30、30と、この
一対のスライダ30、30を、当該一対のスライダ3
0、30が互いに前記弾性片31が設けられている側を
向き合わせるように、この一対のスライダ30、30を
摺動可能に収め入れる動作空間41を有する本体40と
を備える紐留め具C’であって、前記本体40における
前記それぞれのスライダ30、30を収め入れる一対の
側板部41a、41aの略同一線上には、それぞれ紐W
の挿通穴42、42が透設してあると共に、前記一対の
スライダ30、30には、前記本体40の一対の挿通穴
42、42に連通可能な紐Wの通し穴33がそれぞれ設
けられており、前記一対のスライダ30、30の弾性片
31が、少なくとも当該一対のスライダ30、30を互
いに近付ける向きに摺動させた際に、重なり合うように
設けてあると共に、前記一対のスライダ30、30にそ
れぞれ、当該一対のスライダ30、30を互いに近付け
る向きに摺動させた際に、近付けられた他のスライダ3
0の弾性片31に接して、前記弾性片31を弾性変形さ
せる案内面34が設けてある構成のものとすることが、
この発明の第二の実施の形態とされる。
【0021】かかる構成によれば、前記動作空間41内
に収められた前記一対のスライダ30、30が互いに近
付く向きに摺動されるように、当該スライダ30におけ
る前記操作部32を押圧することにより、前記案内面3
4に前記弾性片31を接しさせて当該弾性片31を弾性
変形させながら、前記本体40の一対の挿通穴42、4
2に当該一対のスライダ30、30の紐Wの通し穴33
をそれぞれ連通させることができ、このように連通させ
た本体40の挿通穴とスライダ30の通し穴33とに紐
Wを通すことができる。
【0022】また、このように相互に連通させた本体4
0の挿通穴とスライダ30の通し穴33とに紐Wを挿通
した後前記スライダ30の押圧を止めることにより、前
記のように弾性変形された弾性片31を弾性復帰させる
ことができ、これにより互いに離れる向きに付勢される
前記一対のスライダ30、30の通し穴33縁と前記本
体40の挿通穴42縁とで前記紐Wを挟み付けて、当該
紐Wの適宜の位置に留め付けることができる。
【0023】また、前記一対のスライダ30、30を互
いに近付く向きに再び前記のように押圧、移動させるこ
とにより、前記本体40の挿通穴42縁と当該スライダ
30の通し穴33縁とによる前記紐Wの挟み付けを解く
ことができ、このように挟み付けを解いた状態で紐留め
具Cを当該紐Wの端部側あるいは中央側に移動させて後
前記一対のスライダ30、30の押圧を止めることによ
り、かかる紐留め具C’を当該紐Wの適宜の位置に留め
付け直すことができる。
【0024】また、この第二の実施の形態にかかる紐留
め具C’にあっては、前記一対のスライダ30、30の
弾性片31が、少なくとも当該一対のスライダ30、3
0を互いに近付ける向きに摺動させた際に、重なり合う
ように設けてあると共に、前記一対のスライダ30、3
0にそれぞれ、当該一対のスライダ30、30を互いに
近付ける向きに摺動させた際に、近付けられた他のスラ
イダ30の弾性片31に接して、前記弾性片31を弾性
変形させる案内面34が設けてあることから、当該一対
のスライダ30、30の前記通し穴33と前記本体40
の挿通穴42とが連通される位置まで前記スライダ30
が押圧、移動された際に、前記案内面34に接して弾性
変形される前記一対のスライダ30、30の弾性片31
を重なり合わせることができる。この結果、この実施の
形態にかかる紐留め具C’にあっては、前記本体40の
一対の挿通穴42、42間に必要とされる前記一対のス
ライダ30、30における弾性片31の収まる間隔をで
きる限り小さくすることができ、紐留め具C’をコンパ
クトに構成することができる。
【0025】また、圧縮コイルバネなどの金属製の部品
を一切用いることなく、典型的にはプラスチック材料を
用いて、前記のようにコンパクトに紐留め具C’を構成
することができることから、検針機による検査が必要と
される衣類などの引き締め紐W、絞り紐Wなどの留め付
けに支障なく用いることができる特長を有している。
【0026】次いで、図1ないし図14に示される具体
的な実施の形態にかかる紐留め具Cについて、詳細に説
明する。
【0027】なお、ここで図1はこの実施例にかかる紐
留め具Cの全体構成を理解し易いように、該紐留め具C
を構成する本体20の一部を破断して、斜視の状態で示
している。また、図2および図3は当該紐留め具Cを幅
広の一面側と他面側とからそれぞれ見た状態で示してお
り、また、図4は当該紐留め具Cを側方から見た状態
で、また、図5は図4における右側から見た状態で、ま
た、図6は当該紐留め具Cを縦断面の状態として示して
いる。また、図7は当該紐留め具Cを紐Wに留め付けた
状態を理解し易いように、当該紐留め具Cを縦断面の状
態として示している。また、図8は当該紐留め具Cの一
部を破断した状態で当該紐留め具Cを幅広の一面側から
見た状態で示している。
【0028】また、図9は前記紐留め具Cを構成する本
体20を当該本体20の幅広の一面側から見た状態で示
しており、また、図10は図9に示される本体20の一
部を破断して示している。また、図11および図12は
前記紐留め具Cを構成するスライダ10を幅広の一面側
と他面側とからそれぞれ見た状態で示しており、また、
図13は当該スライダ10を側方から見た状態で、ま
た、図14は当該スライダ10を縦断面の状態としてそ
れぞれ示している。
【0029】図1ないし図14に示される紐留め具C
は、一側部14bに弾性片11を突き出し状に備えると
共に、他側部14cに操作部12を備える一対のスライ
ダ10、10と、この一対のスライダ10、10を、当
該一対のスライダ10、10が互いに前記弾性片11が
設けられている側を向き合わせるように、この一対のス
ライダ10、10を摺動可能に収め入れる動作空間21
を有する本体20とを主体に構成してある。
【0030】前記本体20は、長さ方向にある両端縁を
略半円状をなす縁とするように成形された長板状をなす
基板24の一面側に、前記スライダ10の収まる幅を備
えた当該基板24の長さ方向に添った溝26を形成する
ように一対の立ち上がり部24a、24aを設けると共
に、この溝26の長さ方向にある両溝端26b、26c
側を除いた溝口を覆うように当該溝26を形成する前記
一対の立ち上がり部24a、24aの先端部に前記基板
24面に対して板面を略平行とする表板25を一体に設
けて構成される前記動作空間21を備えている。
【0031】そして、前記本体20は、かかる動作空間
21を形成する向き合った一対の側板部21a、21
a、すなわち、前記表板25とかかる動作空間21を介
して当該表板25に向き合う基板24とに、間隔を開け
て一対の紐Wの挿通穴22、22をそれぞれ有してお
り、かつ、表板25に設けてある当該挿通穴22と基板
24に設けてある当該挿通穴22とを略同一線上に位置
される略相似形の穴、この実施の形態にあっては、前記
基板24の幅方向に長さ方向を沿わせるように前記基板
24と前記表板25とに透設された長穴としている。
【0032】一方、前記一対のスライダ10、10は、
幅方向にある一側部14bに一対の弾性片11、11を
備えると共に、幅方向にある他側部14cに前記操作部
12を備えた長板状をなす摺動体14を備え、この摺動
体14の略中央部に前記本体20の一対の挿通穴22、
22のいずれか一方に連通可能な当該本体20の挿通穴
22に倣った形状、大きさの紐Wの通し穴13をそれぞ
れ備えている。また、前記一対のスライダ10、10は
それぞれ、このスライダ10が前記動作空間21内に前
記のように収められた際に、前記摺動体14の長さ方向
であって当該摺動体14の板厚方向にある両側面を摺動
面14aとして前記本体20の溝26の両側壁26a、
26aに接しさせこの側壁26aに摺動、案内される構
成とされている。
【0033】また、かかる一対のスライダ10、10は
いずれも、前記一対の弾性片11、11をそれぞれ前記
摺動体14の幅方向にある一側部14b面における両側
縁部より当該摺動体14の長さ方向外側に向けて突き出
し状に備えると共に、当該摺動体14の厚さ方向から当
該摺動体14を見た場合に当該一対の弾性片11、11
が互いに重なり合わないように当該一対の弾性片11、
11を段違い状に設けている。
【0034】また、かかる一対のスライダ10、10は
いずれも、前記操作部12が、前記摺動体14の幅方向
にある他側部14c側において、当該摺動体14の幅広
の面部より突き出し、かつ、当該他側部14c面と同面
をなす弧状面を備えた操作突片12aを備えた構成とし
てある。
【0035】そして、この実施の形態にあっては、かか
る一対のスライダ10、10を略同寸、同形状のものと
してある。したがって、この実施の形態にあっては、前
記操作部12を構成する操作突片12aが突き出されて
いない側を前記基板24に接しさせ、かつ、前記弾性片
11が設けてある一側部14bを向き合わせるように前
記動作空間21を構成する前記溝26の両溝端26b、
26c側から当該動作空間21内に収め入れられた前記
一対のスライダ10、10は、図1から理解されるよう
に、前記溝26の一方の側壁26a側に位置される一方
の弾性片11を当該一対のスライダ10、10の一方に
おいて前記基板24側に位置させ、かつ、当該一対のス
ライダ10、10の他方において前記表板25側に位置
させると共に、前記溝26の他方の側壁26a側に位置
される一方の弾性片11を当該一対のスライダ10、1
0の一方において前記表板25側に位置させ、かつ、当
該一対のスライダ10、10の他方において前記基板2
4側に位置させる。この結果、この実施の形態にあって
は、前記本体20の一対の挿通穴22、22に対して一
対のスライダ10、10の通し穴13がそれぞれ連通さ
れる位置まで、前記一対のスライダ10、10を互いに
近付ける向きに前記動作空間21内で摺動させた際に、
当該一対のスライダ10、10の弾性片11が干渉する
ことなくそれぞれ上下に重なり合うものとされる。
【0036】また、この実施の形態にあっては、前記本
体20の前記動作空間21に面する前記両側板部21
a、21a、すなわち、前記基板24内面部と前記表板
25内面部であって、かかる本体20に設けられた前記
一対の挿通穴22、22に挟まれた位置に、前記一対の
スライダ10、10を互いに近付ける向きに摺動させた
際に、当該一対のスライダ10、10の弾性片11にそ
れぞれ接して、前記弾性片11を弾性変形させる複数の
案内面23、23…が形成してある。
【0037】すなわち、この実施の形態にあっては、前
記動作空間21を構成する溝26の長さ方向略中央位置
において、当該溝26の両側壁26a、26aから当該
溝26の溝幅を狭くするように張り出す一対の張り出し
部27、27が設けられており、かかる一対の張り出し
部27、27がそれぞれ前記本体20を構成する前記基
板24に接する側と前記表板25に接する側とにそれぞ
れ傾斜の向きを反対とする第一、第二の案内面23a、
23bを備えると共に、前記一方の側壁26aから張り
出す張り出し部27における前記基板24に接する側に
ある第一の案内面23aと前記他方の側壁26aから張
り出す張り出し部27における前記基板24に接する側
にある第一の案内面23aとの傾斜の向きが反対とさ
れ、かつ、前記一方の側壁26aから張り出す張り出し
部27における前記表板25に接する側にある第二の案
内面23bと前記他方の側壁26aから張り出す張り出
し部における前記表板25に接する側にある第二の案内
面23bとの傾斜の向きが反対とされる構成としてあ
る。
【0038】より具体的には、前記一方の側壁26aか
ら張り出す張り出し部27における前記基板24に接す
る側にある第一の案内面23aは、前記溝26の一方の
溝端26b側から他方の溝端26c側に向けて当該基板
24に接する側において当該溝26幅を次第に狭くする
ように傾斜した構成としてあり、また、この張り出し部
27における前記表板25に接する側にある第二の案内
面23bは、前記溝26の他方の溝端26c側から一方
の溝端26b側に向けて当該表板25に接する側におい
て当該溝幅を次第に狭くするように傾斜した構成として
ある。
【0039】これに対して、前記他方の側壁26aから
張り出す張り出し部27における前記基板24に接する
側にある第一の案内面23aは、前記溝26の他方の溝
端26c側から一方の溝端26b側に向けて当該基板2
4に接する側において当該溝26幅を次第に狭くするよ
うに傾斜した構成としてあり、また、この張り出し部2
7における前記表板25に接する側にある第二の案内面
23bは、前記溝26の一方の溝端26b側から他方の
溝端26c側に向けて当該表板25に接する側において
当該溝幅を次第に狭くするように傾斜した構成としてあ
る。
【0040】かかる構成により、この実施の形態にあっ
ては、図7に示されるように、前記本体20の一対の挿
通穴22、22に対して一対のスライダ10、10の通
し穴13がそれぞれ連通される位置まで、前記一対のス
ライダ10、10を互いに近付ける向きに前記動作空間
21内で摺動させた際に、当該一対のスライダ10、1
0の弾性片11を干渉させることなくそれぞれ上下に重
なり合うように位置付けることができると共に、当該一
対のスライダ10、10のそれぞれに段違い状に設けら
れた前記一対の弾性片11、11の一方と他方とにそれ
ぞれ、当該一対の弾性片11、11の先端側を前記摺動
に伴って暫時互いに近付けさせる向きに弾性変形させる
ように、前記第一、第二の案内面23a、23bを接し
させることができ、前記のように連通された前記挿通穴
22と通し穴13とに紐Wを挿通した後、前記のように
スライダ10を摺動させる操作を止めることにより、当
該弾性片11の弾性復帰力により当該スライダ10に互
いに離れる向きの付勢力を与えて、前記挿通穴22と前
記通し穴13の穴縁とで当該紐Wを挟み付けることがで
きる。
【0041】なお、この実施の形態にあっては、前記動
作空間21内の前記溝26の溝幅が、かかる動作空間2
1外の当該溝26の溝幅よりも広い構成としてあり、こ
の動作空間21の入り口縁に段差面28が形成されてい
ると共に、前記スライダ10の前記摺動面14aにおけ
る前記弾性片11が設けられている側の縁部に当該動作
空間21内に当該スライダ10を前記弾性片11の側か
ら押し入れることによりかかる段差面28に係当可能と
なる、当該スライダ10の当該動作空間21内からの抜
けを防止する抜け止めを突部15が設けてある。
【0042】また、前記溝26の両側壁26aから張り
出す一対の張り出し部27、27における前記第一、第
二の案内面23a、23bの終端部には、前記スライダ
10の摺動方向に略直交する面を備えた突部27aがそ
れぞれ備えられており、この突部27aに弾性片11の
先端が当接する位置より先にスライダ10を摺動させる
ことができない構成としてある。
【0043】以上に説明した図1ないし図14に示され
る紐留め具Cは、前記一対のスライダ10、10を略同
寸、同形に構成してあることから、スライダ10を成形
する型が一種類で済むなどの成形上、部品管理上、さら
には、コスト面での利点を有している。
【0044】なお、前記一対のスライダ10、10の一
方を、前記摺動体14の幅方向にある一側部14bにお
ける前記本体20の表板25に接する側において一対の
弾性片11、11がそれぞれ突き出されるように構成す
ると共に、前記一対のスライダ10、10の他方を、前
記摺動体14の幅方向にある一側部14bにおける前記
本体20の基板24に接する側において一対の弾性片1
1、11がそれぞれ突き出されるように構成しても良
く、この場合には、前記溝26の両側壁26a、26a
に設けられる一対の張り出し部27、27における前記
基板24側の第一の案内面23aにのみ前記一対のスラ
イダ10、10の他方の弾性片11が接し、また、前記
溝26の両側壁26a、26aに設けられる一対の張り
出し部27、27における前記表板25側の第二の案内
面23bにのみ前記一対のスライダ10、10の一方の
弾性片11が接する構成とすれば良い。
【0045】また、前記一対のスライダ10、10にそ
れぞれ、前記本体20の一対の挿通穴22、22に対し
て一対のスライダ10、10の通し穴13がそれぞれ連
通される位置まで、前記一対のスライダ10、10を互
いに近付ける向きに前記動作空間21内で摺動させた際
に、互いに干渉し合わず上下に重なり合う、一つの弾性
片11を設けて当該スライダ10を構成しても良い。
【0046】次いで、図15ないし図18に示される具
体的な実施の形態にかかる紐留め具C’について、詳細
に説明する。
【0047】なお、ここで図15はこの実施の形態にか
かる紐留め具C’の全体構成を理解し易いように、当該
紐留め具C’の一部を破断した状態で示している。ま
た、図16は当該紐留め具C’を縦断面の状態として示
している。また、図17は当該紐留め具C’を構成する
本体40の一部を破断して示している。また、図18は
当該紐留め具C’を構成するスライダ30の構成を理解
し易いように、該スライダ30を斜視の状態で示してい
る。
【0048】図15ないし図18に示される紐留め具
C’は、一側部35bに弾性片31を突き出し状に備え
ると共に、他側部35cに操作部12を備える一対のス
ライダ30、30と、この一対のスライダ30、30
を、当該一対のスライダ30、30が互いに前記弾性片
31が設けられている側を向き合わせるように、この一
対のスライダ30、30を摺動可能に収め入れる動作空
間41を有する本体40とを主体に構成してある。
【0049】前記本体40は、長さ方向にある両端縁を
略半円状をなす縁とするように成形された長板状をなす
基板43の一面側に、前記スライダ30の収まる幅を備
えた当該基板43の長さ方向に添った溝45を形成する
ように一対の立ち上がり部43a、43aを設けると共
に、この溝45の長さ方向にある両溝端45b、45c
側を除いた溝口を覆うように当該溝45を形成する一対
の立ち上がり部43a、43aの先端部に前記基板43
面に対して板面を略平行とする表板44を一体に設けて
構成される前記動作空間41を備えている。
【0050】そして、前記本体40は、かかる動作空間
41を形成する向き合った一対の側板部41a、41
a、すなわち、前記表板44とかかる動作空間41を介
して当該表板44に向き合う基板43とに、間隔を開け
て一対の紐Wの挿通穴42、42をそれぞれ有してお
り、かつ、表板44に設けてある当該挿通穴42と基板
43に設けてある当該挿通穴42とを略同一線上に位置
される略相似形の穴、この実施の形態にあっては、前記
基板43の幅方向に長さ方向を沿わせるように前記基板
43と前記表板44とに透設された長穴としている。
【0051】一方、前記一対のスライダ30、30は、
幅方向にある一側部35bに一対の弾性片31を備える
と共に、幅方向にある他側部35cに前記操作部12を
備えた長板状をなす摺動体35を備え、この摺動体35
の略中央部に前記本体40の一対の挿通穴42、42の
いずれか一方に連通可能な当該本体40の挿通穴42に
倣った形状、大きさの紐Wの通し穴33をそれぞれ備え
ている。また、前記一対のスライダ30、30はそれぞ
れ、このスライダ30が前記動作空間41内に前記のよ
うに収められた際に、前記摺動体35の長さ方向にある
当該摺動体35の板厚方向にある両側面を摺動面35a
として前記本体40の溝45の両側壁45a、45aに
接しさせこの側壁45aに摺動、案内される構成とされ
ている。
【0052】また、この実施の形態にあっては、前記一
対のスライダ30、30はいずれも、前記一対の弾性片
31をそれぞれ前記摺動体35の幅方向にある一側部3
5b面における両側縁部より当該摺動体35の長さ方向
外側に向けて突き出し状に備える構成とされている。
【0053】また、この実施の形態にあっては、前記一
対のスライダ30、30がいずれも、前記一対の弾性片
31を、当該一対の弾性片31の一側面が当該摺動体3
5の一方側にある幅広の面と略同面をなし、かつ、当該
摺動体35の他方側にある幅広の面との間に前記弾性片
31の肉厚相当分の間隔を開けて備える構成としてあ
る。
【0054】また、この実施の形態にあっては、前記一
対のスライダ30、30がそれぞれ、前記摺動体35の
幅方向にある一側部35b面における前記一対の弾性片
31が設けられていない箇所に、当該一対の弾性片31
間に位置される先端36aと、この先端36aから前記
摺動体35の幅方向の両側部に向けて外広がり状に傾斜
される一対の案内面34a、34aとを備えた略三角形
状をなす突部36を備えている。
【0055】そして、この実施の形態にあっても、前記
一対のスライダ30、30を略同寸、同形状のものとし
てあり、前記動作空間41を構成する前記溝45の一方
の溝端45b側から前記一対のスライダ30、30の一
方を前記突部36が設けられている側にある前記摺動体
35の幅広の面を前記基板43に接しさせるように前記
弾性片31の突き出し側から当該動作空間41内に収め
入れると共に、前記動作空間41を構成する前記溝45
の他方の溝端45c側から前記一対のスライダ30、3
0の他方を前記弾性片31が設けられている側にある前
記摺動体35の幅広の面を前記基板43に接しさせるよ
うに当該弾性片31の突き出し側から当該動作空間41
内に収め入れて、前記動作空間41内において前記一対
のスライダ30、30の一方の前記弾性片31と他方の
前記弾性片31とが干渉することなく上下に重なり合っ
た状態で、かかる一対のスライダ30、30が前記弾性
片31が設けてある一側部35bを向き合わせるように
前記動作空間41内に前記摺動可能に収め入れられてい
る構成としてある。
【0056】また、このように前記動作空間41内に収
め入れられた前記一方のスライダ30の弾性片31がそ
の先端を他方のスライダ30の突部36両側に設けられ
た前記案内面34a、34aに接しさせ、かつ、前記他
方のスライダ30の弾性片31がその先端を一方のスラ
イダ30の突部36両側に設けられた前記案内面34
a、34aに接しさせる構成としてある。
【0057】かかる構成により、この実施の形態にあっ
ては、前記本体40の一対の挿通穴42、42に対して
一対のスライダ30、30の通し穴33がそれぞれ連通
される位置まで、前記一対のスライダ30、30を互い
に近付ける向きに前記動作空間41内で摺動させた際
に、当該一対のスライダ30、30の弾性片31をそれ
ぞれ上下に重なり合うように位置付けた状態で、当該一
対のスライダ30、30のそれぞれに設けられた前記一
対の弾性片31、31を、向き合った他のスライダ30
の前記突部に設けられた案内面34aにより、前記摺動
に伴って暫時互いに離れ出す向きに弾性変形させること
ができ、前記のように連通された前記挿通穴と通し穴3
3とに紐Wを挿通した後、前記のようにスライダ30を
摺動させる操作を止めることにより、当該弾性片31の
弾性復帰力により当該スライダ30に互いに離れる向き
の付勢力を与えて、前記挿通穴42と前記通し穴33の
穴縁とで当該紐Wを挟み付けることができる。
【0058】なお、この実施の形態にあっては、前記動
作空間41内の前記溝45の溝幅が、かかる動作空間4
1外の当該溝45の溝幅よりも広い構成としてあり、こ
の動作空間41の入り口縁に段差面46が形成されてい
ると共に、前記スライダ30の前記摺動面35aにおけ
る前記弾性片31が設けられている側の縁部に当該動作
空間41内に当該スライダ30を前記弾性片31の側か
ら押し入れることによりかかる段差面46に係当可能と
なる、当該スライダ30の当該動作空間41内からの抜
けを防止する抜け止めを突部37が設けてある。
【0059】以上に説明した図15ないし図18に示さ
れる紐留め具C’にあつても、前記一対のスライダ3
0、30を略同寸、同形に構成してあることから、スラ
イダ30を成形する型が一種類で済むなどの成形上、部
品管理上、さらには、コスト面での利点を有している。
【0060】なお、前記一対のスライダ30、30にそ
れぞれ、互いに干渉し合わず上下に重なり合う、一つの
弾性片31を設けて当該スライダ30を構成しても良
い。
【0061】
【発明の効果】この発明にかかる紐留め具にあっては、
一対のスライダの弾性片が、少なくとも当該一対のスラ
イダを互いに近付ける向きに摺動させた際に、重なり合
うように設けてあると共に、かかる弾性片に接して該弾
性片を弾性変形させる案内面を備えていることから、当
該一対のスライダの前記通し穴と前記本体の挿通穴とが
連通される位置まで前記スライダが押圧、移動された際
に、前記案内面に接して弾性変形される前記一対のスラ
イダの弾性片を重なり合わせることができる。この結
果、この実施の形態にかかる紐留め具にあっては、前記
本体の一対の挿通穴間に必要とされる前記一対のスライ
ダの弾性片の収まる間隔をできる限り小さくすることが
でき、紐留め具をコンパクトに構成することができる。
【0062】また、圧縮コイルバネなどの金属製の部品
を一切用いることなく、典型的にはプラスチック材料を
用いて、前記のようにコンパクトに紐留め具を構成する
ことができることから、検針機による検査が必要とされ
る衣類などの引き締め紐、絞り紐などの留め付けに支障
なく用いることができる特長を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】紐留め具Cの一部を破断した分解斜視図
【図2】紐留め具Cの平面図
【図3】紐留め具Cの底面図
【図4】紐留め具Cの側面図
【図5】紐留め具Cの側面図
【図6】図5におけるA−A線断面図
【図7】紐留め具Cの使用状態を示す断面図
【図8】紐留め具Cの一部破断平面図
【図9】本体20の平面図
【図10】本体20の一部破断平面図
【図11】スライダ10の平面図
【図12】スライダ10の底面図
【図13】スライダ10の側面図
【図14】図11におけるB−B線断面図
【図15】紐留め具C’の一部破断平面図
【図16】紐留め具C’の縦断面図
【図17】本体40の一部破断平面図
【図18】スライダ30の斜視図
【図19】従来例を示す一部破断平面図
【符号の説明】
C 紐留め具 10 スライダ 11 弾性片 12 操作部 13 通し穴 20 本体 21 動作空間 21a 側板部 22 挿通穴 23 案内面 C’ 紐留め具 30 スライダ 31 弾性片 32 操作部 33 通し穴 34 案内面 40 本体 41 動作空間 41a 側板部 42 挿通穴

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一側部に弾性片を突き出し状に備えると
    共に、他側部に操作部を備える一対のスライダと、 この一対のスライダを、当該一対のスライダが互いに前
    記弾性片が設けられている側を向き合わせるように、こ
    の一対のスライダを摺動可能に収め入れる動作空間を有
    する本体とを備える紐留め具であって、 前記本体における前記それぞれのスライダを収め入れる
    一対の側板部の略同一線上には、それぞれ紐の挿通穴が
    透設してあると共に、 前記一対のスライダには、前記本体の一対の挿通穴に連
    通可能な紐の通し穴がそれぞれ設けられており、 前記一対のスライダの弾性片が、少なくとも当該一対の
    スライダを互いに近付ける向きに摺動させた際に、重な
    り合うように設けてあると共に、 前記本体の一対の側板部には、前記一対のスライダを互
    いに近付ける向きに摺動させた際に、当該一対のスライ
    ダの弾性片にそれぞれ接して、前記弾性片を弾性変形さ
    せる案内面が設けてあることを特徴とする紐留め具。
  2. 【請求項2】 一側部に弾性片を突き出し状に備えると
    共に、他側部に操作部を備える一対のスライダと、 この一対のスライダを、当該一対のスライダが互いに前
    記弾性片が設けられている側を向き合わせるように、こ
    の一対のスライダを摺動可能に収め入れる動作空間を有
    する本体とを備える紐留め具であって、 前記本体における前記それぞれのスライダを収め入れる
    一対の側板部の略同一線上には、それぞれ紐の挿通穴が
    透設してあると共に、 前記一対のスライダには、前記本体の一対の挿通穴に連
    通可能な紐の通し穴がそれぞれ設けられており、 前記一対のスライダの弾性片が、少なくとも当該一対の
    スライダを互いに近付ける向きに摺動させた際に、重な
    り合うように設けてあると共に、 前記一対のスライダにそれぞれ、当該一対のスライダを
    互いに近付ける向きに摺動させた際に、近付けられた他
    のスライダの弾性片に接して、前記弾性片を弾性変形さ
    せる案内面が設けてあることを特徴とする紐留め具。
JP8060366A 1996-02-23 1996-02-23 紐留め具 Pending JPH09224717A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8060366A JPH09224717A (ja) 1996-02-23 1996-02-23 紐留め具
TW085208554U TW353882U (en) 1996-02-23 1996-06-07 Strap fastener
KR1019960035084A KR0165638B1 (ko) 1996-02-23 1996-08-23 끈고정구

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8060366A JPH09224717A (ja) 1996-02-23 1996-02-23 紐留め具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09224717A true JPH09224717A (ja) 1997-09-02

Family

ID=13140082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8060366A Pending JPH09224717A (ja) 1996-02-23 1996-02-23 紐留め具

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH09224717A (ja)
KR (1) KR0165638B1 (ja)
TW (1) TW353882U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008090849A1 (ja) * 2007-01-25 2008-07-31 Nifco Inc. 紐留め具
WO2017094642A1 (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 有限会社神永製作所 紐留具
JPWO2020204023A1 (ja) * 2019-04-02 2021-10-14 株式会社ニフコ 紐留め具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101020969B1 (ko) * 2009-03-27 2011-03-09 주식회사 니프코코리아 코드 홀더

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008090849A1 (ja) * 2007-01-25 2008-07-31 Nifco Inc. 紐留め具
WO2017094642A1 (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 有限会社神永製作所 紐留具
JP2017099636A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 有限会社神永製作所 紐留具
JPWO2020204023A1 (ja) * 2019-04-02 2021-10-14 株式会社ニフコ 紐留め具

Also Published As

Publication number Publication date
TW353882U (en) 1999-03-01
KR970061139A (ko) 1997-09-12
KR0165638B1 (ko) 1999-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100679585B1 (ko) 슬라이드 파스너용 상단부 정지구
EP1980171B1 (en) Clasp, band with a clasp, portable device, timepiece, and accessory
US10588383B2 (en) Buckle
TW201900057A (zh) 拉鏈
CN109219365B (zh) 绳扣
JPH09224717A (ja) 紐留め具
ITTO950637A1 (it) Gruppo d'arresto di fondo separabile per chiusura lampo.
JP5628585B2 (ja) バックル
JPH0246731Y2 (ja)
JP3430323B2 (ja) 合成樹脂製袋体チャックのスライダー
TW201631268A (zh) 繩索鎖定具
TWI577304B (zh) Zipper slide
US4420858A (en) Device for adjusting the length of a band or the like
EP0651179B1 (en) Cord fastening device
TWM512646U (zh) 繩索扣
JPH10179215A (ja) ベルト調節具
JP2018183405A (ja) スライドファスナー
JP3379808B2 (ja) 蓋体用止め具
JP2023172475A (ja) 紐留め具
WO2012133806A1 (ja) バックル
JPH0421778Y2 (ja)
JP3475737B2 (ja) 書類綴じ具
JPS588982Y2 (ja) サドウカンソウチ
JPH0668506U (ja) 紐締め具
JPH10234431A (ja) 紐止め具