JPH09224137A - Digital copier - Google Patents

Digital copier

Info

Publication number
JPH09224137A
JPH09224137A JP8053874A JP5387496A JPH09224137A JP H09224137 A JPH09224137 A JP H09224137A JP 8053874 A JP8053874 A JP 8053874A JP 5387496 A JP5387496 A JP 5387496A JP H09224137 A JPH09224137 A JP H09224137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
memory
image data
printer
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8053874A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiki Yamashita
敏樹 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8053874A priority Critical patent/JPH09224137A/en
Publication of JPH09224137A publication Critical patent/JPH09224137A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a digital copier attaining both-face printing at the time of using as facsimile and improving the productivity printing at the time of using as a printer. SOLUTION: Image data received from each application such as copy application 1, printer application 2 or facsimile application 3 is temporarily stored within a memory unit 18 on the side of a copier main body by coexisting and then properly printed out. Thereby received data of facsimile is outputted by both-face printing and the productivity of the printing out of the printer is improved.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】本発明は、画像データ蓄積用
メモリを有しプリンタやファクシミリとしての機能を兼
ね備えたディジタル複写機に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital copying machine having a memory for storing image data and having a function as a printer or a facsimile.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、コピーアプリケーションの他にプ
リンタアプリケーションやファクシミリアプリケーショ
ン等の各種のアプリケーションが利用できるディジタル
複写機が実用化されている。このようなディジタル複写
機では、従来、各アプリケーションからの画像データを
ディジタル複写機が受け取り、これをそのまま複写機側
のプロッタによって出力するようになっていた。
2. Description of the Related Art In recent years, digital copying machines have been put into practical use which can be used for various applications such as printer applications and facsimile applications in addition to copy applications. In such a digital copying machine, conventionally, the image data from each application is received by the digital copying machine and output as it is by the plotter on the copying machine side.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このため、例えばアプ
リケーションからの画像データを両面印刷することは、
ファクシミリでは不可能であり、また、プリンタにして
も生産性が落ちてしまうという問題があった。
Therefore, for example, double-sided printing of image data from an application is not possible.
This is not possible with a facsimile, and there is a problem in that even a printer will reduce productivity.

【0004】そこで、本発明の目的は、ファクシミリと
して使用する場合の両面印刷を可能とし、プリンタとし
て使用する場合の印刷の生産性を向上することができる
ディジタル複写機を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a digital copying machine which enables double-sided printing when used as a facsimile and improves the productivity of printing when used as a printer.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】請求項1記載のディジタ
ル複写機は、スキャナ、プリンタおよびファクシミリを
含む複数のアプリケーションを接続可能なディジタル複
写機であって、前記各アプリケーションから受け取った
画像データを混在させて蓄積可能としたメモリコントロ
ールユニットを備えている。
A digital copying machine according to claim 1 is a digital copying machine to which a plurality of applications including a scanner, a printer and a facsimile can be connected, and image data received from each of the applications is mixed. It is equipped with a memory control unit that can be stored.

【0006】このディジタル複写機では、スキャナ、プ
リンタおよびファクシミリ等の各アプリケーションから
受け取った画像データは、一旦メモリコントロールユニ
ット内に混在するようにして蓄積され、その後適宜出力
される。
In this digital copying machine, image data received from each application such as a scanner, a printer and a facsimile is once stored in a memory control unit so as to be mixed, and then appropriately output.

【0007】請求項2記載のディジタル複写機は、請求
項1記載のディジタル複写機において、前記メモリコン
トロールユニットに混在して蓄積された前記各アプリケ
ーションの画像データの領域を各アプリケーションごと
に開放するように構成したものである。
According to a second aspect of the present invention, in the digital copier according to the first aspect, the area of the image data of the respective applications accumulated in the memory control unit in a mixed manner is opened for each application. It is configured in.

【0008】このディジタル複写機では、メモリコント
ロールユニットに混在して蓄積された画像データの領域
は、各アプリケーションごとに開放される。
In this digital copying machine, the area of the image data accumulated in the memory control unit in a mixed manner is opened for each application.

【0009】請求項3記載のディジタル複写機は、請求
項1記載のディジタル複写機において、前記メモリコン
トロールユニットが各アプリケーションの画像データを
圧縮した形で混在させて蓄積可能であり、かつ、このメ
モリコントロールユニットに蓄積された圧縮画像データ
の領域を各アプリケーションごとに開放するように構成
したものである。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the digital copier according to the first aspect, wherein the memory control unit can store the image data of each application in a mixed form in a compressed form, and the memory can be used. The area of the compressed image data accumulated in the control unit is opened for each application.

【0010】このディジタル複写機では、メモリコント
ロールユニットに蓄積された圧縮画像データの領域が各
アプリケーションごとに開放される。
In this digital copying machine, the area of the compressed image data stored in the memory control unit is opened for each application.

【0011】[0011]

【実施の形態】以下、図1ないし図10に基づき、本発
明の好適な実施の形態を詳細に説明する。まず、図1
は、本発明の一実施の形態に係るディジタル複写機のシ
ステム概念を表す図である。このシステムは、複写機能
を司るコピーアプリケーションブロック1と、プリンタ
機能を司るプリンタアプリケーションブロック2と、フ
ァクシミリ機能を司るファクシミリアプリケーションブ
ロック3と、ユーザによる各種の操作や指示を受けて必
要な制御を行う操作部制御装置15と、実際に転写紙上
に画像形成を行う画像形成装置16と、原稿画像を読み
取る画像読み取り装置17と、画像データを蓄積するメ
モリユニット18と、上記のいずれかのアプリケーショ
ンと操作部制御装置15、画像形成装置16、画像読み
取り装置17およびメモリユニット18との間を選択的
に接続するための制御を行うシステム制御層19とを含
んでいる。3つのアプリケーションブロックはそれぞれ
CPU(中央処置装置)を含み、また、プリンタアプリ
ケーションブロック2およびファクシミリアプリケーシ
ョンブロック3はそれぞれページメモリを含んでいる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to FIGS. First, FIG.
FIG. 1 is a diagram showing a system concept of a digital copying machine according to an embodiment of the present invention. This system includes a copy application block 1 that manages a copy function, a printer application block 2 that manages a printer function, a facsimile application block 3 that manages a facsimile function, and an operation that receives various operations and instructions from a user and performs necessary control. Unit control device 15, image forming device 16 that actually forms an image on a transfer sheet, image reading device 17 that reads a document image, memory unit 18 that stores image data, and any one of the above applications and operation unit. It includes a control device 15, an image forming device 16, an image reading device 17, and a system control layer 19 for performing control for selectively connecting the memory unit 18. Each of the three application blocks includes a CPU (central processing unit), and each of the printer application block 2 and the facsimile application block 3 includes a page memory.

【0012】図2はこのディジタル複写機システムのハ
ードウェア構成を表す図である。なお、この図で、図1
と同一構成要素には同一符号を付するものとする。この
複写機は、コピーアプリケーション11と、プリンタア
プリケーション12と、ファクシミリアプリケーション
13と、システムコントローラ20とを備えている。こ
れらのコピーアプリケーション11、プリンタアプリケ
ーション12およびファクシミリアプリケーション13
は、それぞれ、図1におけるコピーアプリケーションブ
ロック1、プリンタアプリケーションブロック2および
ファクシミリアプリケーションブロック3のうちの各ハ
ードウェア部分を構成するものである。
FIG. 2 is a diagram showing the hardware configuration of this digital copying machine system. In addition, in FIG.
The same components as those in FIG. This copying machine includes a copy application 11, a printer application 12, a facsimile application 13, and a system controller 20. These copy application 11, printer application 12 and facsimile application 13
Respectively constitute respective hardware parts of the copy application block 1, the printer application block 2 and the facsimile application block 3 in FIG.

【0013】システムコントローラ20は、操作部制御
装置15と、画像形成装置16と、画像読み取り装置1
7と、メモリユニット18と、システム制御層19とし
ての役割を果たすCPU21とを備えている。画像形成
装置16、画像読み取り装置17およびメモリユニット
18は、画像形成信号バス22によって、コピーアプリ
ケーション11、プリンタアプリケーション12および
ファクシミリアプリケーション13に接続され、操作部
制御装置15は、操作部制御バス23によって、コピー
アプリケーション11、プリンタアプリケーション12
およびファクシミリアプリケーション13に接続されて
いる。そして、システムコントローラ20は、制御信号
線24によってコピーアプリケーション11、プリンタ
アプリケーション12およびファクシミリアプリケーシ
ョン13を制御するようになっている。
The system controller 20 includes an operation unit control device 15, an image forming device 16, and an image reading device 1.
7, a memory unit 18, and a CPU 21 serving as a system control layer 19. The image forming apparatus 16, the image reading apparatus 17, and the memory unit 18 are connected to the copy application 11, the printer application 12, and the facsimile application 13 by the image forming signal bus 22, and the operation unit control device 15 is connected by the operation unit control bus 23. , Copy application 11, printer application 12
And is connected to the facsimile application 13. Then, the system controller 20 controls the copy application 11, the printer application 12, and the facsimile application 13 by the control signal line 24.

【0014】図3は、図2におけるメモリユニット18
の構成を表す図である。このメモリユニット18は、画
像データを格納するためのページメモリ31と、画像デ
ータの入出力を制御するイメージバッファコントローラ
(IBC)32と、ページメモリ31に格納された画像
データの符号化(圧縮処理)や符号化されたデータの復
号化(伸長処理)を制御するDICEP33とを備えて
いる。ページメモリ31は、例えば複数の16Mバイト
のDRAM((Dynamic Random Access Memory)によって
構成されるとともに、偶数バス34および奇数バス35
によってIBC32に接続され、その容量は16Mバイ
ト単位で増設可能となっている。DICEP33は、C
EPインタフェース36によってIBC32に接続され
るとともに、内部レジスタアクセス用バス37によって
CPU19およびIBC32に接続され、IBC32か
ら供給される16MHzのクロック38に同期して動作
するようになっている。
FIG. 3 shows the memory unit 18 in FIG.
It is a figure showing the structure of. The memory unit 18 includes a page memory 31 for storing image data, an image buffer controller (IBC) 32 for controlling input / output of image data, and encoding (compression processing of image data stored in the page memory 31. ) And a DICEP 33 for controlling decoding (expansion processing) of encoded data. The page memory 31 is composed of, for example, a plurality of 16-Mbyte DRAMs ((Dynamic Random Access Memory)), and has an even bus 34 and an odd bus 35.
Is connected to the IBC 32, and its capacity can be expanded in units of 16 Mbytes. DICEP33 is C
It is connected to the IBC 32 by the EP interface 36, is connected to the CPU 19 and the IBC 32 by the internal register access bus 37, and operates in synchronization with the 16 MHz clock 38 supplied from the IBC 32.

【0015】IBC32には、16MHzの発振器と2
0MHzの発振器が接続され、これらの発振器からの発
振信号を基に対応する各周波数のクロック信号を生成す
るようになっている。IBC32はまた、画像データ入
出力バス39によって画像処理ユニット(IPU)40
に接続され、さらに、幾つかの汎用ポートをも備えてい
る。そして、このメモリユニット18は、後述するメモ
リ制御コントローラ48(図4)によって制御されるよ
うになっている。
The IBC 32 has a 16 MHz oscillator and 2
Oscillators of 0 MHz are connected, and clock signals of respective frequencies are generated based on oscillation signals from these oscillators. The IBC 32 also includes an image processing unit (IPU) 40 via an image data input / output bus 39.
It also has several general-purpose ports. The memory unit 18 is controlled by a memory controller 48 (FIG. 4) described later.

【0016】図4は、このディジタル複写機のシステム
ソフトウェアの構成を表す図である。このソフトウェア
は、アプリケーション層100、システム制御層200
およびデバイス制御層300の3層から構成されてい
る。アプリケーション層100は、コピーアプリケーシ
ョン41と、プリンタアプリケーション42と、ファク
シミリアプリケーション43と、その他のアプリケーシ
ョン44とから構成されている。このうち、コピーアプ
リケーション41、プリンタアプリケーション42およ
びファクシミリアプリケーション43は、それぞれ、図
1におけるコピーアプリケーションブロック1、プリン
タアプリケーションブロック2およびファクシミリアプ
リケーションブロック3のうちの各ソフトウェア部分を
構成するものである。これらの複数のアプリケーション
は、システム制御層200から供給される機能によって
同一のアプリケーション層レベルに共存可能となってい
る。
FIG. 4 is a diagram showing the configuration of the system software of this digital copying machine. This software includes an application layer 100 and a system control layer 200.
And the device control layer 300. The application layer 100 includes a copy application 41, a printer application 42, a facsimile application 43, and another application 44. Of these, the copy application 41, the printer application 42, and the facsimile application 43 constitute respective software portions of the copy application block 1, the printer application block 2, and the facsimile application block 3 in FIG. The plurality of applications can coexist on the same application layer level by the function supplied from the system control layer 200.

【0017】システム制御層200は、図1におけるシ
ステム制御層19のうちのソフトウェアに係わる部分を
構成するもので、操作部コントローラ45と、画像形成
コントローラ46と、画像読み取り装置コントローラ4
7と、メモリ制御コントローラ(MSU)48と、周辺
機コントローラ49と、これらの各コントローラを統括
制御するシステムコントローラ50とを含んでいる。こ
のディジタル複写機においては、マルチタスク型のシス
テムを構成することによって、コピーアプリケーション
41以外にプリンタアプリケーション42やファクシミ
リアプリケーション43等の様々なアプリケーションを
搭載可能であるが、このようなマルチタスク型のシステ
ムを構成するには、各機能単位(操作機能、画像形成機
能、画像読み取り機能、メモリ機能等)をリソース(資
源)として扱い、1つのリソースを複数のアプリケーシ
ョンによって共有するための管理を行う必要がある。本
ディジタル複写機におけるシステム制御層200は、こ
のようなリソース共有管理を行うためのものである。
The system control layer 200 constitutes a part of the system control layer 19 in FIG. 1 relating to software, and includes an operation unit controller 45, an image forming controller 46, and an image reading device controller 4.
7, a memory control controller (MSU) 48, a peripheral device controller 49, and a system controller 50 that integrally controls each of these controllers. In this digital copying machine, various applications such as a printer application 42 and a facsimile application 43 can be installed in addition to the copy application 41 by configuring a multitask type system. In order to configure, it is necessary to manage each functional unit (operation function, image forming function, image reading function, memory function, etc.) as a resource (resource) and share one resource with a plurality of applications. is there. The system control layer 200 in this digital copying machine is for performing such resource sharing management.

【0018】デバイス制御層300は、図1(または図
2)の各デバイス(操作部制御装置、画像形成装置、画
像読み取り装置、メモリユニット等)に対する入出力制
御を行う入出力制御ブロック51から構成されている。
そして、このデバイス制御層300は、システム制御層
200からのコマンドや制御信号等の論理的指示に応じ
て、実際に装置を動かすのに必要な機械的入出力(クラ
ッチ、センサ、モータ等に対する入出力)を制御した
り、メモリユニット18(図2)に対して画像データの
入出力を行うようになっている。
The device control layer 300 is composed of an input / output control block 51 for controlling input / output with respect to each device (operation unit control device, image forming device, image reading device, memory unit, etc.) of FIG. 1 (or FIG. 2). Has been done.
The device control layer 300 receives mechanical inputs / outputs (clutch, sensor, motor, etc.) required to actually operate the device according to logical instructions such as commands and control signals from the system control layer 200. Output) is controlled, and image data is input / output to / from the memory unit 18 (FIG. 2).

【0019】図5から図7は、アプリケーション層とシ
ステム制御層との関係を表す図である。これらの図に示
したように、システム制御層200は、アプリケーショ
ン層100から見た場合にすべてのアプリケーションご
とに仮想リソースが存在するように見えるようにするた
めの機能を提供するものである。このシステム制御層2
00の機能により、あるときは、図5に示したように、
コピーアプリケーション用として専用の仮想リソース
(仮想操作部、仮想画像形成装置、仮想画像読み取り装
置、仮想メモリ)が設けられているように見え、また、
あるときは、図6に示したように、プリンタアプリケー
ション用として専用の仮想リソースが設けられているよ
うに見える。さらに、あるときは、図7に示したよう
に、ファクシミリアプリケーション用として専用の仮想
リソースが設けられているように見えることとなる。す
なわち、このシステム制御層200の存在により、アプ
リケーション層では特にシステム状態を管理する必要が
なく、システム制御層200ではすべてのアプリケーシ
ョンを同一条件で管理することが可能となる。
5 to 7 are diagrams showing the relationship between the application layer and the system control layer. As shown in these figures, the system control layer 200 provides a function for making it appear that a virtual resource exists for every application when viewed from the application layer 100. This system control layer 2
Depending on the function of 00, as shown in FIG.
It seems that a dedicated virtual resource (virtual operation unit, virtual image forming device, virtual image reading device, virtual memory) is provided for the copy application, and
At some time, as shown in FIG. 6, it seems that a dedicated virtual resource is provided for the printer application. Further, at some time, as shown in FIG. 7, it seems that a dedicated virtual resource is provided for the facsimile application. That is, due to the existence of the system control layer 200, it is not necessary to manage the system state in the application layer, and the system control layer 200 can manage all applications under the same condition.

【0020】具体的には、次のようにして実行権の管理
を行う。すなわち、まず、アプリケーション層100の
各アプリケーションは、使用したいリソースが発生した
時点でシステム制御層200に要求を送る。これを受け
たシステム制御層200は、その時点でのリソース使用
状況から判断して元の(要求をした)アプリケーション
に結果を送る。要求をしたアプリケーションは、システ
ム制御層200から受け取った結果を基に実行可能か否
かを判断し、可能であれば実行する。このように、シス
テム制御層200は、アプリケーション層100の複数
のアプリケーションからの実行要求を調停してデバイス
制御層300を動作させるという役割を果たす。この場
合において、コピーアプリケーションに装着されている
ページメモリは他のアプリケーションにも開放される。
すなわち、コピーアプリケーションのページメモリを複
数のアプリケーションが共有することが可能となる。
Specifically, the execution right is managed as follows. That is, first, each application of the application layer 100 sends a request to the system control layer 200 at the time when a resource to be used is generated. Upon receiving this, the system control layer 200 sends the result to the original (requesting) application, judging from the resource usage at that time. The requesting application determines whether or not it is executable based on the result received from the system control layer 200, and executes it if possible. In this way, the system control layer 200 plays a role of arbitrating execution requests from a plurality of applications of the application layer 100 to operate the device control layer 300. In this case, the page memory attached to the copy application is also released to other applications.
That is, the page memory of the copy application can be shared by a plurality of applications.

【0021】図8は、アプリケーションとメモリ制御コ
ントローラ(MSU)48との接続例を表す図である。
この例では、アプリケーションのビデオバス(画像デー
タ用バス)をコピーアプリケーションのページメモリに
接続可能とすることにより、コピーアプリケーションの
ページメモリに対して他のアプリケーションの画像デー
タを入出力することが可能となる。なお、以上の説明
中、図2においては、アプリケーションごとにCPUを
備えさせる一方、システム制御層およびデバイス制御層
を1つのCPU19で制御するという構成になっている
が、これに限定されるものではなく、他の構成とするこ
とも可能である。例えば、各アプリケーション、システ
ム制御層、および各リソースにそれぞれCPUを備えさ
せ、システム制御コントローラから各コントローラへの
コマンドを制御信号線によって伝達するように構成して
もよい。
FIG. 8 is a diagram showing an example of connection between the application and the memory control controller (MSU) 48.
In this example, the video bus (image data bus) of the application can be connected to the page memory of the copy application, so that image data of another application can be input / output to / from the page memory of the copy application. Become. In the above description, in FIG. 2, a CPU is provided for each application, while the system control layer and the device control layer are controlled by one CPU 19, but the present invention is not limited to this. However, other configurations are also possible. For example, each application, system control layer, and each resource may be provided with a CPU, and a command from the system controller to each controller may be transmitted by a control signal line.

【0022】次に、以上のような構成のディジタル複写
機の動作を説明する。ここでは、MSU48(図4)の
動作を中心に説明する。上記したように、本システムで
は、アプリケーション層100からの使用要求に対し、
システム制御層200のシステムコントローラ50がそ
の調停を行っている。その概略は、まず、アプリケーシ
ョン層100は、MSU48を使用するに際し、MSU
48の使用条件に、自分のアプリケーションID(識別
番号)と、画像データのID(MSU48に対して入出
力したいページ番号のこと)とを付加して、システムコ
ントローラ50に使用要求を発行する。これを受けたシ
ステム制御層200のシステムコントローラ50は、ア
プリケーション層100から送られてきた使用条件をチ
ェックし、その使用条件に必要なコントローラ45〜4
8に対して動作要求を発行し、処理を実行させる。
Next, the operation of the digital copying machine having the above configuration will be described. Here, the operation of the MSU 48 (FIG. 4) will be mainly described. As described above, in this system, in response to the usage request from the application layer 100,
The system controller 50 of the system control layer 200 performs the arbitration. First, the application layer 100 uses the MSU 48 when using the MSU 48.
The application condition (48) is added with the application ID (identification number) of the user and the image data ID (page number to be input / output to / from the MSU 48), and a use request is issued to the system controller 50. Upon receiving this, the system controller 50 of the system control layer 200 checks the usage conditions sent from the application layer 100, and the controllers 45 to 4 necessary for the usage conditions.
8 to issue an operation request to execute processing.

【0023】次に、より詳細に説明する。ここではま
ず、アプリケーション層100からの要求が画像データ
の入力要求であった場合について説明する。この場合、
システムコントローラ50は、MSU48に対して、ア
プリケーションID、入力する画像のページ番号、およ
び入力条件(入力に使用するメモリ領域やビデオバスの
選択モード等)を動作要求として発行する。これを受け
たMSU48は、まず、画像データのID(アプリケー
ションIDおよび入力する画像のページ番号)と同一の
IDが現在入力されている画像データのIDの中にある
か否かをチェックする。同一のIDがあった場合、MS
U48は、そのIDで現在入力されているメモリ領域に
アプリケーションからの画像データを上書きする。な
お、この場合、現在入力されているメモリ領域よりも要
求のあった入力に使用するメモリ領域の方が大きいとき
は、他に入力されている画像データを壊してしまう可能
性があるため、入力不可である旨をシステムコントロー
ラ50に通知し、メモリ入力動作は行わない。
Next, a more detailed description will be given. Here, first, a case where the request from the application layer 100 is an image data input request will be described. in this case,
The system controller 50 issues to the MSU 48 an application ID, a page number of an image to be input, and an input condition (a memory area used for input, a selection mode of a video bus, etc.) as an operation request. Upon receiving this, the MSU 48 first checks whether or not the same ID as the image data ID (application ID and page number of the image to be input) is present in the currently input image data ID. If you have the same ID, MS
U48 overwrites the image data from the application in the memory area currently input with the ID. In this case, if the memory area used for the requested input is larger than the currently input memory area, the input image data may be destroyed because other image data may be destroyed. The system controller 50 is notified that it is not possible, and the memory input operation is not performed.

【0024】一方、同一のIDがない場合、MSU48
は、メモリユニット18のページメモリ31(図3)の
空き領域にアプリケーションからの画像データを格納す
る。なお、この場合、ページメモリ31の空き領域より
も要求のあった入力に使用するメモリ領域の方が大きい
ときは、すべての画像データを格納することができない
ので、入力不可である旨をシステムコントローラ50に
通知し、メモリ入力動作は行わない。
On the other hand, when there is no same ID, MSU48
Stores the image data from the application in an empty area of the page memory 31 (FIG. 3) of the memory unit 18. In this case, if the memory area used for the requested input is larger than the free area of the page memory 31, it is not possible to store all the image data, so the system controller indicates that input is not possible. 50 is notified and no memory input operation is performed.

【0025】上記のチェックの結果、入力可能と判断し
た場合、MSU48は、メモリユニット18のIBC3
2(図3)に対して入力条件を設定し、図8における画
像データのビデオバスを選択し、要求のあったアプリケ
ーション層100に対し、メモリ入力可能状態である旨
を通知する。アプリケーション層100から出された画
像データは、IPU40内でMSU48によって選択さ
れたビデオバスを通ってIBC32に入力される。
When it is determined that the input is possible as a result of the above check, the MSU 48 causes the IBC3 of the memory unit 18 to operate.
2 (FIG. 3), the input condition is set, the video bus of the image data in FIG. 8 is selected, and the requesting application layer 100 is notified that the memory input is possible. The image data output from the application layer 100 is input to the IBC 32 through the video bus selected by the MSU 48 in the IPU 40.

【0026】IBC32は、ビデオバスからの画像デー
タをページメモリ31上の指定された画像領域に順次格
納する。そして、MSU48に設定された画像入力領域
(主走査長、副走査長)に対応する分の画像データをペ
ージメモリ31に格納し終わると、MSU48に対して
メモリ入力の終了をステータスレジスタによって通知す
る。MSU48は、このステータスをチェックすると、
システムコントローラ50に対してメモリ入力が正常終
了したことを通知する。システムコントローラ50は、
要求のあったアプリケーションに対してメモリ入力が正
常終了したことを通知する。
The IBC 32 sequentially stores the image data from the video bus in a designated image area on the page memory 31. Then, when the image data corresponding to the image input area (main scanning length, sub-scanning length) set in the MSU 48 has been stored in the page memory 31, the MSU 48 is notified of the end of the memory input by the status register. . When MSU48 checks this status,
The system controller 50 is notified that the memory input is normally completed. The system controller 50
Notify the requested application that the memory input was completed normally.

【0027】IBC32がページメモリ31に画像デー
タを格納しているときにエラーが発生した場合には、M
SU48に対してメモリ入力異常となったことをステー
タスレジスタによって通知する。MSU48は、このス
テータスをチェックすると、システムコントローラ50
に対してメモリ入力が異常終了したことを通知する。シ
ステムコントローラ50は、要求のあったアプリケーシ
ョンに対してメモリ入力が異常終了したことを通知す
る。
If an error occurs while the IBC 32 is storing image data in the page memory 31, M
The status register notifies the SU 48 that the memory input is abnormal. When the MSU 48 checks this status, the system controller 50
Notify that the memory input has terminated abnormally. The system controller 50 notifies the requested application that the memory input has terminated abnormally.

【0028】次に、アプリケーション層100がページ
メモリ31に格納された画像データに対して圧縮要求を
発行した場合の動作を説明する。上記したようなメモリ
入力要求によってページメモリ31に格納された画像デ
ータに対し、アプリケーション層100が圧縮要求を発
行した場合、システムコントローラ50は、MSU48
に対し、アプリケーションID、圧縮する画像データの
ページ番号、および圧縮条件(圧縮するメモリ領域や圧
縮方法等)を動作要求として発行する。
Next, the operation when the application layer 100 issues a compression request to the image data stored in the page memory 31 will be described. When the application layer 100 issues a compression request to the image data stored in the page memory 31 according to the memory input request as described above, the system controller 50 causes the MSU 48 to
In response, an application ID, a page number of image data to be compressed, and a compression condition (a memory area to be compressed, a compression method, etc.) are issued as operation requests.

【0029】これを受けたMSU48は、まず、圧縮対
象となる画像データがページメモリ31内に存在するか
否かをチェックする。この結果、存在しなければ、MS
U48は、システムコントローラ50を介し、圧縮対象
の画像データが存在しないことを要求のあったアプリケ
ーション層100に通知する。一方、存在する場合は、
ページメモリ31内に圧縮データ格納用メモリ領域を確
保し、圧縮動作を開始する。なお、このとき、ページメ
モリ31内に圧縮データ格納用メモリ領域を確保できな
いときは、MSU48は、システムコントローラ50を
介し、圧縮動作ができないことを要求のあったアプリケ
ーション層100に通知する。
Upon receiving this, the MSU 48 first checks whether or not the image data to be compressed exists in the page memory 31. As a result, if it does not exist, MS
The U48 notifies the application layer 100, which has made a request, that there is no image data to be compressed, via the system controller 50. On the other hand, if it exists,
A memory area for storing compressed data is secured in the page memory 31, and the compression operation is started. At this time, when the compressed data storage memory area cannot be secured in the page memory 31, the MSU 48 notifies the requesting application layer 100 via the system controller 50 that the compression operation cannot be performed.

【0030】圧縮動作は次のようにして行う。すなわ
ち、MSU48は、まず、IBC32およびDICEP
33に対して、圧縮する画像データが格納されているペ
ージメモリ31の領域、圧縮方式、および圧縮したデー
タの格納を開始する圧縮データ格納用メモリ領域のアド
レス等の圧縮動作に必要な条件をレジスタに設定する。
このとき、圧縮したデータの格納を開始する圧縮データ
格納用メモリ領域のアドレスは、伸長処理やメモリ領域
の開放処理等に使用するため、RAM領域に記憶させて
おく。
The compression operation is performed as follows. That is, the MSU 48 starts with the IBC32 and the DICEP.
33, register the conditions necessary for the compression operation such as the area of the page memory 31 in which the image data to be compressed is stored, the compression method, and the address of the compressed data storage memory area for starting the storage of the compressed data. Set to.
At this time, the address of the compressed data storage memory area where the storage of the compressed data is started is stored in the RAM area for use in decompression processing, memory area release processing, and the like.

【0031】レジスタへの設定を完了したMSU48
は、IBC32に対して圧縮開始コマンドをレジスタに
セットする。IBC32は、MSU48からの圧縮開始
コマンドを受け取ると、CEPインタフェース36によ
ってDICEP33を動作させ、DICEP33によっ
て符号化された符号データを、MSU48によって指定
された圧縮データ格納用メモリ領域の開始アドレスから
順次格納する。この動作を、指定されたメモリ領域のす
べての画像データの符号化・格納が完了するまで続け
る。
MSU 48 which has completed the setting in the register
Sets a compression start command to the IBC 32 in a register. When the IBC 32 receives the compression start command from the MSU 48, the CEP interface 36 operates the DICEP 33 to sequentially store the code data encoded by the DICEP 33 from the start address of the compressed data storage memory area designated by the MSU 48. . This operation is continued until encoding / storing of all image data in the designated memory area is completed.

【0032】MSU48は、圧縮処理中、常時IBC3
2およびDICEP33のステータスレジスタを監視し
ており、DICEP33から指定されたメモリ領域の画
像データに対する符号化が終了したことをステータスレ
ジスタから読み取ると、IBC32の動作を停止させ、
圧縮動作を終了する。このとき、MSU48は、DIC
EP33からの圧縮データの最終アドレスをDICEP
33のレジスタから読み出し、RAM領域に格納する。
そして、MSU48は、システムコントローラ50を介
し、要求のあったアプリケーション層100に対して、
圧縮動作が終了したことを通知する。
The MSU 48 keeps the IBC3 at all times during the compression process.
2 and the status registers of the DICEP33 are monitored, and when the completion of encoding of the image data in the memory area designated by the DICEP33 is read from the status register, the operation of the IBC32 is stopped,
The compression operation ends. At this time, MSU48 is DIC
The final address of the compressed data from EP33 is DICEP
It is read from the register 33 and stored in the RAM area.
Then, the MSU 48 sends a request to the requested application layer 100 via the system controller 50.
Notifies that the compression operation has ended.

【0033】MSU48は、圧縮処理中にIBC32お
よびDICEP33に異常が発生したことをステータス
レジスタから読み取った場合は、IBC32の動作を停
止させ、圧縮動作を強制的に終了する。そして、MSU
48は、システムコントローラ50を介し、要求のあっ
たアプリケーション層100に対して、圧縮動作が異常
終了したことを通知する。このように、アプリケーショ
ン層100の画像データや圧縮データをコピーアプリケ
ーション11がもつページメモリ31に格納することに
より、アプリケーション層100における複数のアプリ
ケーションの画像データや圧縮データが1つのページメ
モリ中に混在することとなる。ところで、従来は、コピ
ーアプリケーションがもつページメモリにはコピーアプ
リケーションモードで得た画像データのみが格納されて
いたので、使用しているメモリの開放処理は、コピーア
プリケーションのモード変更時に全メモリ領域を開放す
ればよかった。しかしながら、本発明のように、複数の
アプリケーションの画像データが混在している場合は、
アプリケーションごとの開放処理を行う必要がある。そ
こで、この開放処理に注目し、複数のアプリケーション
の画像データが混在している場合の効率よいメモリ制御
を行う。この点が、本発明の1つの特徴をなしている。
以下、アプリケーションごとのメモリの開放処理につい
て説明する。
When the MSU 48 reads from the status register that an abnormality has occurred in the IBC 32 and the DICEP 33 during the compression processing, it stops the operation of the IBC 32 and forcibly ends the compression operation. And MSU
The system controller 50 notifies the requested application layer 100 of the abnormal end of the compression operation via the system controller 50. In this way, by storing the image data and compressed data of the application layer 100 in the page memory 31 included in the copy application 11, the image data and compressed data of a plurality of applications in the application layer 100 are mixed in one page memory. It will be. By the way, conventionally, only the image data obtained in the copy application mode was stored in the page memory of the copy application. Therefore, the release processing of the used memory releases the entire memory area when the mode of the copy application is changed. I should have done it. However, when image data of a plurality of applications are mixed as in the present invention,
It is necessary to perform release processing for each application. Therefore, paying attention to this release processing, efficient memory control is performed when image data of a plurality of applications are mixed. This is one of the features of the present invention.
The memory release processing for each application will be described below.

【0034】図9は、ページメモリ31に格納された画
像データの領域を開放するための処理を表す図である。
ここでは、同図(a)に示したように、標準メモリとし
て例えばA3サイズ相当分のメモリ領域があるとし、こ
の領域に、例えばコピーアプリケーション11によるA
4横サイズおよびA5縦サイズ分の画像データと、プリ
ンタアプリケーション12によるA5横サイズ分の画像
データとが混在して格納されているものとする。
FIG. 9 is a diagram showing a process for releasing the area of the image data stored in the page memory 31.
Here, as shown in (a) of the figure, it is assumed that there is a memory area corresponding to, for example, A3 size as the standard memory, and in this area, for example, A by the copy application 11 is used.
It is assumed that image data of 4 horizontal sizes and A5 vertical size and image data of A5 horizontal size by the printer application 12 are stored together.

【0035】この状態で、例えばコピーアプリケーショ
ン11がメモリを開放したとすると、同図(b)に示し
たように、「A4」+「A5」分のメモリ領域が開放さ
れるが、プリンタアプリケーション12の画像データが
依然として存在している。このため、このままでは、次
のメモリ入力要求によって「A4」+「A5」分の画像
データをメモリに格納する要求がなされたとしても、こ
れを実行するとプリンタアプリケーション12の画像デ
ータ上に重ね書きされてしまうことから、MSU48は
連続したメモリ領域を獲得することができない。そこ
で、同図(c)に示したように、コピーアプリケーショ
ン11のメモリ領域を開放したときに、プリンタアプリ
ケーション12の画像データの格納開始アドレスをチェ
ックし、そのアドレスが「0」でなければ、プリンタア
プリケーション12の画像データをメモリアドレスの
「0」の位置に移動(コピー)させる。これにより、次
のそこで、入力要求に対して、「A4」+「A5」分の
メモリ領域を連続して使用できることとなり、効率のよ
いメモリ入力処理が可能となる。
In this state, if the copy application 11 releases the memory, for example, the memory area for "A4" + "A5" is released as shown in FIG. Image data still exists. Therefore, in this state, even if a request to store the image data of “A4” + “A5” in the memory is made by the next memory input request, if this is executed, the image data of the printer application 12 is overwritten. Therefore, the MSU 48 cannot acquire a continuous memory area. Therefore, as shown in FIG. 7C, when the memory area of the copy application 11 is released, the storage start address of the image data of the printer application 12 is checked, and if the address is not "0", the printer The image data of the application 12 is moved (copied) to the position "0" of the memory address. As a result, in response to the next input request, the memory area of "A4" + "A5" can be continuously used, and efficient memory input processing can be performed.

【0036】図10は、ページメモリ31に格納された
圧縮データの領域を開放するための処理を表す図であ
る。ここでは、同図(a)に示したように、標準メモリ
として例えばA3サイズ相当分のメモリ領域があり、こ
のうちA4相当分をワーク領域とし、残りのA4相当分
を圧縮メモリ領域とするものとする。また、圧縮メモリ
領域は、例えばコピーアプリケーション11によって飛
び飛びの3つの領域が使用され、残りの2つの飛び飛び
の領域はプリンタアプリケーション12によって使用さ
れており、2つのアプリケーションの圧縮データが混在
しているものとする。
FIG. 10 is a diagram showing a process for releasing the area of the compressed data stored in the page memory 31. Here, as shown in FIG. 7A, as a standard memory, for example, there is a memory area corresponding to A3 size, of which A4 equivalent is a work area and the remaining A4 equivalent is a compression memory area. And Further, as the compressed memory area, for example, three discrete areas are used by the copy application 11, and the remaining two intermittent areas are used by the printer application 12, in which compressed data of the two applications are mixed. And

【0037】この状態で、例えばコピーアプリケーショ
ン11がメモリを開放したとすると、同図(b)に示し
たように、圧縮メモリのうちコピーアプリケーション1
1が使用していた飛び飛びの3つの領域は使用可能とな
るが、次に取り込むことができる圧縮データの大きさ
は、開放された各領域の大きさの範囲内に限られてしま
う。これは、圧縮データのサイズは元になる画像データ
によって異なるため、開放されたコピーアプリケーショ
ン11の圧縮データ領域よりも次に圧縮要求をしたアプ
リケーションの圧縮データが大きい場合もあり、この場
合には、次に圧縮要求をしたアプリケーションの圧縮デ
ータが、圧縮メモリ領域に存在するプリンタアプリケー
ション12の圧縮データ上に、重ね書きされてしまうこ
ととなるからである。したがって、この場合には、MS
U48は次のアプリケーションからの圧縮処理要求を実
行することができない。
In this state, if the copy application 11 releases the memory, for example, as shown in FIG. 7B, the copy application 1 of the compressed memory is deleted.
Although the three discrete areas used by No. 1 can be used, the size of the compressed data that can be captured next is limited to the size of each released area. This is because the size of the compressed data differs depending on the original image data, and therefore the compressed data of the application that issued the next compression request may be larger than the compressed data area of the released copy application 11. In this case, This is because the compressed data of the application that issued the compression request will be overwritten on the compressed data of the printer application 12 existing in the compressed memory area. Therefore, in this case, the MS
U48 cannot execute the compression processing request from the next application.

【0038】そこで、MSU48は、同図(c)に示し
たように、コピーアプリケーション11のメモリ領域を
開放したときに、まず、プリンタアプリケーション12
の各圧縮データの開始アドレスと終了アドレスをチェッ
クし、これらの各圧縮データを圧縮メモリ領域内で前詰
め移動させる。具体的には、例えば、プリンタアプリケ
ーション12の圧縮データ400の開始アドレスをX
1、終了アドレスをX2とし、プリンタアプリケーショ
ン12の圧縮データ500の開始アドレスをY1、終了
アドレスをY2とすると、まず、プリンタアプリケーシ
ョン12の圧縮データ400を圧縮メモリ領域のアドレ
ス「0」から始まる領域に移動する。すなわち、開始ア
ドレスをX1から「0」に書き替えるとともに、終了ア
ドレスをX2から「X2−X1」に書き替える。
Therefore, when the MSU 48 opens the memory area of the copy application 11 as shown in FIG.
Check the start address and end address of each compressed data item, and move each of these compressed data items in the compressed memory area to the left justified. Specifically, for example, the start address of the compressed data 400 of the printer application 12 is set to X.
1, the end address is X2, the start address of the compressed data 500 of the printer application 12 is Y1, and the end address is Y2. First, the compressed data 400 of the printer application 12 is converted into an area starting from the address "0" of the compressed memory area. Moving. That is, the start address is rewritten from X1 to "0" and the end address is rewritten from X2 to "X2-X1".

【0039】次に、プリンタアプリケーション12の圧
縮データ400を圧縮メモリ領域のアドレス「X2−X
1+1」から始まる領域に移動する。すなわち、開始ア
ドレスをY1から「X2−X1+1」に書き替えるとと
もにに、終了アドレスをY2から「X2−X1+1+
(Y2−Y1)」に書き替える。
Next, the compressed data 400 of the printer application 12 is transferred to the address "X2-X" of the compressed memory area.
Move to the area starting from "1 + 1". That is, the start address is rewritten from Y1 to "X2-X1 + 1", and the end address is changed from Y2 to "X2-X1 + 1 +".
(Y2-Y1) ".

【0040】このような処理を未開放状態の圧縮データ
のすべてに対して行うことにより、未開放状態の圧縮デ
ータがすべて連続した領域に移動されることとなり、開
放状態のメモリ領域も連続して使用可能となる。したが
って、次に、アプリケーションから圧縮要求を受けたと
きは、「未開放状態のメモリ領域の最終アドレス+1」
のアドレスから順次圧縮データを格納していくことがで
き、効率のよい圧縮入力が可能となる。
By performing such processing for all of the unreleased compressed data, all the unreleased compressed data are moved to a continuous area, and the released memory area also continues. It can be used. Therefore, next time when the compression request is received from the application, "the final address of the unopened memory area + 1"
The compressed data can be stored sequentially from the address of, and efficient compressed input becomes possible.

【0041】[0041]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のディジタ
ル複写機によれば、スキャナ、プリンタおよびファクシ
ミリ等の各アプリケーションから受け取った画像データ
を、一旦メモリコントロールユニット内に混在させて蓄
積するようにしたので、ファクシミリの受信データを両
面印刷で出力したり、プリンタの印刷出力の生産性を向
上させることが可能となる。
As described above, according to the digital copying machine of the present invention, the image data received from each application such as the scanner, the printer and the facsimile is temporarily mixed and stored in the memory control unit. Therefore, it becomes possible to output the received data of the facsimile by double-sided printing and improve the productivity of the print output of the printer.

【0042】特に、請求項2または請求項3記載のディ
ジタル複写機によれば、メモリコントロールユニットに
混在して蓄積された画像データ(または圧縮画像デー
タ)の領域を各アプリケーションごとに開放するように
構成したので、効率のよいメモリ入力処理が可能とな
る。
Particularly, according to the digital copying machine of the second or third aspect, the area of the image data (or the compressed image data) mixedly stored in the memory control unit is opened for each application. Since it is configured, efficient memory input processing is possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施の形態に係るディジタル複写機
のシステム概念を表すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a system concept of a digital copying machine according to an embodiment of the present invention.

【図2】このディジタル複写機システムのハードウェア
構成を表すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of this digital copying machine system.

【図3】図2におけるメモリユニットの構成を表すブロ
ック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a memory unit in FIG.

【図4】このディジタル複写機のシステムソフトウェア
の構成を表すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of system software of this digital copying machine.

【図5】アプリケーション層とシステム制御層との関係
を表す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a relationship between an application layer and a system control layer.

【図6】アプリケーション層とシステム制御層との関係
を表す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a relationship between an application layer and a system control layer.

【図7】アプリケーション層とシステム制御層との関係
を表す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a relationship between an application layer and a system control layer.

【図8】アプリケーションとメモリ制御コントローラ
(MSU)との接続例を表すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing an example of connection between an application and a memory control controller (MSU).

【図9】ページメモリに格納された画像データの領域の
開放処理を説明するための説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating a process of releasing an area of image data stored in a page memory.

【図10】ページメモリに格納された圧縮データの領域
の開放処理を説明するための説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating a process of releasing an area of compressed data stored in a page memory.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,11,41 コピーアプリケーション 2,12,42 プリンタアプリケーション 3,13,43 ファクシミリアプリケーション 15 操作部制御装置 16 画像形成装置 17 画像読み取り装置 18 メモリユニット 20,50 システムコントローラ 21 CPU 31 ページメモリ 32 IBC 33 DICEP 40 IPU 48 MSU 100 アプリケーション層 200 システム制御層 300 デバイス制御層 1, 11, 41 Copy application 2, 12, 42 Printer application 3, 13, 43 Facsimile application 15 Control unit control device 16 Image forming device 17 Image reading device 18 Memory unit 20, 50 System controller 21 CPU 31 Page memory 32 IBC 33 DICEPT 40 IPU 48 MSU 100 Application layer 200 System control layer 300 Device control layer

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 スキャナ、プリンタおよびファクシミリ
を含む複数のアプリケーションを接続可能なディジタル
複写機であって、 前記各アプリケーションから受け取った画像データを混
在させて蓄積可能としたメモリコントロールユニットを
備えたことを特徴とするディジタル複写機。
1. A digital copying machine capable of connecting a plurality of applications including a scanner, a printer, and a facsimile, comprising a memory control unit capable of mixing and storing image data received from each of the applications. Characteristic digital copier.
【請求項2】 前記メモリコントロールユニットに混在
して蓄積された前記各アプリケーションの画像データ領
域は、各アプリケーションごとに開放可能であることを
特徴とする請求項1記載のディジタル複写機。
2. The digital copying machine according to claim 1, wherein the image data areas of the respective applications accumulated in the memory control unit in a mixed manner can be opened for each application.
【請求項3】 前記メモリコントロールユニットは各ア
プリケーションの画像データを圧縮した形で混在させて
蓄積可能であり、かつ、このメモリコントロールユニッ
トに蓄積された圧縮画像データの領域は、各アプリケー
ションごとに開放可能であることを特徴とする請求項1
記載のディジタル複写機。
3. The memory control unit can store the image data of each application in a mixed form in a compressed form, and the area of the compressed image data stored in the memory control unit is opened for each application. It is possible, Claim 1 characterized by the above-mentioned.
The described digital copier.
JP8053874A 1996-02-15 1996-02-15 Digital copier Pending JPH09224137A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8053874A JPH09224137A (en) 1996-02-15 1996-02-15 Digital copier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8053874A JPH09224137A (en) 1996-02-15 1996-02-15 Digital copier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09224137A true JPH09224137A (en) 1997-08-26

Family

ID=12954903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8053874A Pending JPH09224137A (en) 1996-02-15 1996-02-15 Digital copier

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09224137A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329743A (en) * 2006-06-08 2007-12-20 Ricoh Co Ltd Image processor, information processor, image processing method, information processing method, image processing program, and information processing program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329743A (en) * 2006-06-08 2007-12-20 Ricoh Co Ltd Image processor, information processor, image processing method, information processing method, image processing program, and information processing program
US8325353B2 (en) 2006-06-08 2012-12-04 Ricoh Company, Limited Image processing apparatus that determines whether a user instruction for performing image processing functions invokes one or multiple image processing common services

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1052843B1 (en) System for capturing images from a peripheral unit and transferring the captured images to an image management server
JP3161031B2 (en) Image processing device
JPH09307670A (en) Digital copying system
JPH09224137A (en) Digital copier
JPH1074163A (en) Digital copying machine
JP2001238019A (en) Method and controller for data transfer, image processor and image forming device
JP3974762B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4362889B2 (en) Network scanner control method and apparatus
JP2001338286A (en) Method and device for image processing
JP2707963B2 (en) Printing system
JP2906425B2 (en) Mode switching method for digital copier
JP2000267928A (en) Memory control device
JP2783187B2 (en) Facsimile machine
JP2000122881A (en) Image forming device
JPH10275068A (en) Image processor and its control method
JP3292447B2 (en) Multi-function parallel processing type information processing device
KR100253844B1 (en) The sharing method of complexed memory
JP3253641B2 (en) Electronic and facsimile machines
JP2002268940A (en) Image processor
JPH08163302A (en) Image input/output controller and image information transfer method for image input/output controller
JPH07203163A (en) Facsimile system
JP2002027209A (en) Memory controller and controlling method thereof
JPH08272730A (en) Facsimile equipment
JPH1155445A (en) Image reader and image read method
JPH11112816A (en) Image formation system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050331