JPH09223848A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPH09223848A
JPH09223848A JP2972596A JP2972596A JPH09223848A JP H09223848 A JPH09223848 A JP H09223848A JP 2972596 A JP2972596 A JP 2972596A JP 2972596 A JP2972596 A JP 2972596A JP H09223848 A JPH09223848 A JP H09223848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
integrated circuit
layer
substrate
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2972596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3236774B2 (ja
Inventor
Shinji Matsuo
慎治 松尾
Tatsushi Nakahara
達志 中原
Takashi Kurokawa
隆志 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2972596A priority Critical patent/JP3236774B2/ja
Publication of JPH09223848A publication Critical patent/JPH09223848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3236774B2 publication Critical patent/JP3236774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0208Semi-insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0261Non-optical elements, e.g. laser driver components, heaters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0262Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • H01S5/04257Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration having positive and negative electrodes on the same side of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/42Arrays of surface emitting lasers
    • H01S5/423Arrays of surface emitting lasers having a vertical cavity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 3次元半導体集積回路を実現する。 【解決手段】 半導体集積回路は、半導体素子が一方の
主面上に集積化された半導体基板と、この基板上に配置
された絶縁層と、絶縁層上に配置された一つ以上の半導
体素子と、絶縁層に形成された窓を通り、半導体基板上
に集積化された半導体素子と絶縁層上に配置された一つ
以上の半導体素子とを電気的に接続する配線を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体集積回路に関
し、特に半導体素子が3次元的に集積された半導体集積
回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体素子の3次元集積化は半導体集積
回路の集積度を上げるために重要であるとともに、光ス
イッチアレイの構築にも極めて重要な基本技術である。
光スイッチアレイは光信号処理や光情報処理のキーデバ
イスとしてその開発が非常に望まれている。従来この種
の素子としては、例えば文献「IEEE PHOTONICS TECHNOL
OGY LETTERS 7 巻、360 頁(1995)」に見られるよう
に、シリコン集積回路基板上に多重量子井戸型pinダ
イオードを半田バンプにより実装し、多重量子井戸型p
inダイオードを受光素子あるいは光変調器として用い
て光の入出力を行い、論理機能をシリコン集積回路に行
わせる「ハイブリッド・シード(H-SHEED )」と呼ばれ
る素子が提案されている。この素子では、入力用多重量
子井戸型pinダイオードに入射した入力光信号を電気
信号に変換して、シリコン集積回路基板に伝達し電気的
に処理した後に、出力用多重量子井戸型pinダイオー
ドにかかる電圧を制御する。このとき、出力用多重量子
井戸型pinダイオードでは電圧変化に応じた量子閉じ
込めシュタルク効果により、一定強度でバイアスされた
光の反射強度を制御することができる。その構成を図1
2に、特性を図13に示す。
【0003】図12(a)に示すように、エピタキシャ
ル基板10には、p−GaAs基板11上に、p−Al
GaAs層12、i−MQW層13および(n- −Ga
As層およびn+ −GaAs層)14を順次積層し、B
eイオン注入層15および反射層としてのTi/Au膜
16を形成した光変調部が構成される。p側およびn側
の電極は同一平面上にあり、Beイオン注入層15およ
びTi/Au膜16上に半田17が形成されている。一
方、表面にCMOSが形成されているシリコン集積回路
基板20の表面には濡れ性を改善するためのAl:Ti
/Pt/Au膜21が形成され、その上に半田17が設
けられている。この二つの基板を図12(b)に示すよ
うに、半田バンプにより接合して光変調器はシリコン集
積回路基板に実装される。接合後、接合部の周囲はエポ
キシ樹脂18によって充填され、次いで、GaAs基板
が除去される。エポキシ樹脂はその後除去することがで
きる。最後に、図12(c)に示すように、反射防止コ
ーティング19を施して、シリコンCMOSと集積化さ
れた光変調器が得られる。この従来例は、2入力2出力
スイッチ機能を持っている。
【0004】図13はこのようにして作成されたハイブ
リッド・シード素子におけるゲート−ソース間電圧と反
射率の関係を示す。CMOSのゲート−ソース間電圧の
制御によってスイッチング動作が可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前述した光
スイッチアレイには、以下のような問題点があった。
【0006】第1に、光変調部として多重量子井戸型p
inダイオードを用いているために消光比が低く、かつ
損失が大きい。
【0007】第2に、光変調部にはバイアス光を入射す
る必要があるので、光学系が複雑になる。
【0008】第3に、光変調部の動作電圧が10V程度
と大きなために、応答速度が遅い。
【0009】第4に、量子閉じ込めシュタルク効果を用
いた変調器は動作波長が数nmに制限され、さらにシリ
コン集積回路からの発熱により変調器の動作波長が変動
するため、バイアス光の光源への波長の制限が厳しく、
さらに、素子を一定温度に制御する必要がある。
【0010】一方、前述した従来素子のような半田バン
プによる電子素子と光素子の3次元構造の構成方法には
以下のような問題がある。
【0011】すなわち、例えば受光器と面発光レーザの
ような異なる層構造を有する光素子を同時にシリコン集
積回路上に配置しようとすると、それぞれの光素子が異
なる構造を有するため、それらを同一基板上に形成する
ことは困難になり、従って、それぞれの素子を別個に半
田バンプによってシリコン集積回路に配置する必要があ
る。この様な個別搭載には次のような困難が伴う。
【0012】第1に半田バンプを複数回行わなければな
らないので工程が複雑化する。
【0013】第2に、光スイッチアレイでは各光素子の
相対位置は、予め決められている入出射光の位置関係に
一致しなければならないが、半田バンプを個々の光素子
毎に行うことにより個々の光素子間の相対位置を正確に
定めることは困難である。従って、各光素子の位置関係
を入出射光の位置関係に一致させることは困難である。
【0014】本発明の目的は、従来の光スイッチアレイ
にあった上記問題点を解決すること、および半田バンプ
による3次元構造の問題点を解決した3次元半導体集積
回路を実現すること、消光比が大きく、光学系が簡単
で、高速な応答速度を有し、動作マージンの大きい光ス
イッチアレイを実現することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明による半導体集積
回路は、半導体素子が一方の主面上に集積化された半導
体基板と、該基板上に配置された絶縁層と、該絶縁層上
に配置された一つ以上の半導体素子と、前記絶縁層に形
成された窓を通り、前記半導体基板上に集積化された半
導体素子と前記絶縁層上に配置された一つ以上の半導体
素子とを電気的に接続する配線を有することを特徴とす
る。
【0016】ここで、前記絶縁層が、加熱処理により硬
化した有機材料であることが好ましく、前記絶縁層中
に、前記半導体基板に接し前記絶縁層に等しい厚さを持
つ金属層を有することが好ましい。
【0017】ここで、前記半導体基板上に集積化された
半導体素子が電気素子であり、前記一つ以上の半導体素
子が、受光素子と垂直共振器型面発光レーザとからな
り、前記受光素子で発生した信号電流を前記電気素子で
処理して発生した電流を前記垂直共振器型面発光レーザ
に供給できるよう前記配線が配置されていることが好ま
しい。
【0018】さらに、前記半導体基板上に集積化された
半導体素子が電気素子であり、前記一つ以上の半導体素
子が、受光素子、垂直共振器型面発光レーザおよび他の
電気素子からなり、前記受光素子で発生した信号電流を
前記他の電気素子および前記電気素子で処理して発生し
た電流を前記垂直共振器型面発光レーザに供給できるよ
う前記配線が配置されている前記絶縁層中に、前記半導
体基板に接し前記絶縁層に等しい厚さを持つ金属層を有
すると良い。ここで、 前記電気素子が電界効果トラン
ジスタであることが好ましい。
【0019】前記受光素子と前記垂直共振器型面発光レ
ーザおよび前記電気素子からなる光スイッチが前記一方
の主面上に、周期的に複数個配置されていることが好ま
しく、または、前記受光素子、前記垂直共振器型面発光
レーザ、前記他の電気素子および前記電気素子からなる
光スイッチが前記一方の主面上に、周期的に複数個配置
されていることが好ましい。
【0020】
【発明の実施の形態】図1に、本発明による素子の一実
施形態を示す。MOSFET、トランジスタ、ダイオー
ド等の半導体素子が一主面上に集積化された集積回路基
板200上に、絶縁層300を介して光入出力基板10
0が一体化されている。この光入出力基板100には複
数の受光素子100Aと垂直共振器型面発光レーザ(以
下、面発光レーザと記す)100Bが配置されている。
絶縁層300には窓が設けられ、受光素子100Aおよ
び面発光素子100Bはこの窓を通して配線400によ
り集積回路基板200の金属配線200Aと接続されて
いる。100Cおよび100Dはそれぞれ受光素子10
0Aおよび面発光素子100Bの配線である。この素子
は、受光素子100Aが入力した光を電気信号に変換
し、その電気信号を集積回路基板200に集積されてい
る半導体素子で増幅、スイッチング等の処理を行い、処
理結果を電流出力として面発光レーザ100Bに伝達
し、その動作を制御するすることができる。
【0021】図2にこの素子の動作特性を示す。図2の
例では、入力信号を同期、増幅および波形整形した結果
を示している。本発明の素子の場合、集積回路基板の処
理機能により様々な処理が可能となり、この例のほかに
2×2のスイッチングや種々の演算処理、画像処理など
が挙げられる。
【0022】本発明による光スイッチアレイでは、光変
調部として垂直共振器型面発光レーザを用いているた
め、バイアス光が必要なく、高コントラストが得られる
ため、光学系が簡単になる。また、動作電圧も3V程度
で充分なので、高速動作が実現できる。加えて、本発明
の素子を多段に構成し、前段からの出力光を入力光とす
るような光接続を行って光インターコネクション等の処
理を行う場合、面発光レーザは、発振波長が膜厚の揺ら
ぎに対して非常に敏感であり、制御が難しいが、受光部
としてpinダイオード、MSMフォトダイオード等を
用いれば、100nm以上の広範囲な波長でほぼ均一な
光感度を得られるため、前段の面発光レーザの発振波長
に制限がなくなり、多段化に有利であるという特徴も持
つ。
【0023】以上のような光スイッチアレイを製造しよ
うとすると、垂直共振器型面発光レーザと受光器の層構
造が異なるため、一枚の基板上に同時に形成することが
できないので、上述したように半田バンプ技術が使用で
きない。この問題を解決するために、本発明は、半導体
素子が一方の主面上に集積化された半導体基板上に、絶
縁層を介して垂直共振器等の半導体素子を配置し、さら
に、この絶縁層に形成された窓を通して半導体基板上に
集積化された半導体素子と絶縁層上に配置された垂直共
振器等の間に配線を施している。
【0024】絶縁層としてはポリイミドやSiO2 等が
あるが、いずれも適切な工程により、半導体同士を貼り
合わせる能力を有する。従って、これらの絶縁層を接着
層として用いることにより、半導体素子の立体配置が容
易となる。さらに、絶縁性であるためにこの接着層の上
には容易に配線が可能になり、従って、集積回路上に配
置された素子に必要な配線を施すことができる。例え
ば、一枚の基板上にレーザのための層構造と受光器のた
めの層構造を積層し、これを絶縁性の接着層により半導
体集積回路に貼り合わせると、図1のようにエッチング
により各層構造を必要に応じて露出させた後、必要な配
線が容易にできる。
【0025】
【実施例】実施例1 光入出力基板の成長面を集積回路基板側に向
けて接着した場合 本発明を光スイッチアレイに適用した第1の具体例を図
3および図4に示す。
【0026】図3は活性層にGaAs/AlGaAs多
重量子井戸を用いた場合の光入出力基板の断面図であ
る。半絶縁性GaAs基板101上に、選択エッチング
用AlAs層102、n+ −GaAsコンタクト層10
3、n−DBR(Distributed Bragg Reflector) 層10
4、活性層105、p−DBR層106およびi−Ga
As光吸収層107を、順次分子線エピタキシャル成長
法により形成した。p型およびn型ドーパントにはそれ
ぞれBeおよびSiを用いた。ここで、n−DBR層は
n−AlAs(71.5nm)/n−Al0.15Ga0.85
As(62.9nm)を交互に25周期積層した構造か
らなり、p−DBR層はp−AlAs(71.5nm)
/p−Al0.15Ga0.85As(62.9nm)を交互に
30周期積層した構造からなる。
【0027】図4に光スイッチの作製法を示す。まず、
図4(a)のように、光入出力基板100の成長層10
0Eをシリコン集積回路基板200の半導体素子が集積
されている主面側に向けて接着剤300で接着する。こ
の場合、両方の基板の接着面にそれぞれスピンコートに
より接着剤としてポリイミドを塗布し気泡が入らないよ
うにする。その後、両基板を貼り合わせ、荷重をかけな
がら高温で熱処理して硬化させる。貼り合わせの手順
は、まず150℃程度の温度で仮接着を行い、ここでG
aAs基板101を1チップ程度の大きさに分割する。
その後350℃で最終硬化させる。これは2インチ以上
の大きな基板になった場合、シリコンとGaAsの熱膨
張係数の違いにより基板が反り割れるのを防ぐためであ
る。この際、集積回路基板200上に電気接続および冷
却用の厚い金属膜200Aを作製した場合、金属膜20
0A部分は、光入出力基板100との間に入ったポリイ
ミド300が接着時に荷重をかけることによって押し出
され、その結果、図4(b)に示すように、光入出力基
板100と直接接触するようになる。
【0028】その後、GaAs基板101を厚さ50μ
m程度まで研磨し、PA30溶液(H22 :NH3
H=30:1)によりGaAs基板101のみを選択的
にエッチングし、AlAs層102でエッチングを止め
る。次に、塩酸によりAlAs層102のみを選択的に
エッチングし、図4(c)のようにn+ −GaAsコン
タクト層103が表面に露出した状態にする。図4
(c′)はこの状態での成長層を示す拡大図である。
【0029】次に、図4(d)に示すように光入出力基
板を加工し、面発光レーザ100BとSMSフォトディ
テクタ100Aを形成する。図4(d′)は面発光レー
ザ部の拡大図である。面発光レーザのp型電極110と
してはAuZnNiを、n型電極111としてはAuG
eNiを用い、フォトディテクタのショットキ電極11
2としてはTi/Pt/Auを用いたその後、図4
(e)に示すように、光入出力基板100の両基板間の
電気配線を行う部分にエッチングにより金属膜200A
が露出するまでスルーホールを開ける。SMSフォトデ
ィテクタ部分も区画する。
【0030】そして、素子間配線用金属400を鍍金に
よって形成し、また配線113を施して図4(f)に示
す構造を得る。
【0031】従来例のように、半田バンプを用いる場合
は、電極は必ずレーザおよび受光器を積層した基板の表
面に形成しなければならないので、どちらか一方の素子
への電極の形成が困難になる。例えば、図3のような積
層構造を用いると、p−DBR層106と活性層105
とn−DBR層104よりなるレーザ構造への電極形成
が困難である。しかし、本願発明の構造ではこのような
問題は生じない。集積回路基板200上の厚い金属膜2
00Aは両基板間の電気接続の際の段差を減らす効果
と、受光素子、発光素子から集積回路基板への光の入射
を防ぐ効果および光入出力基板で発生した熱を金属膜を
通して取り除く効果がある。
【0032】実際に1ピクセル内にMSM−PD、ME
SFET3個、および面発光レーザを有する8×8=6
4ピクセルの2次元アレイを作製し、850nm波長帯
で、0.1mW、200MHzの入力光をMSD−PD
に入力し1mWの出力光が面発光レーザから出射する動
作が全ピクセルで並列になされることが確認された。
【0033】また、集積回路内の一つの処理単位(セ
ル)ごとに面発光レーザ、受光素子は一つに限られたも
のではなく、複数の入出力素子があってもよい。
【0034】本実施例では、素子間配線用金属の形成に
鍍金を用いたが、これに限るものでなく、例えばタング
ステン等を用いて選択成長により段差を埋めてもよい。
また、両基板の貼り合わせにはポリイミドを用いている
が、これに限られるものではなく、エポキシ系などの各
種接着剤を用いてもよく、SiO2 などの誘電体同士の
接着なども可能である。
【0035】なお、光入出力基板を、半絶縁性GaAs
基板101上に、選択エッチング用AlAs層、p+
GaAsコンタクト層、p−DBR層、i−GaAs/
AlGaAs活性層,n−DBR層およびi−GaAs
光吸収層の順に積層し、面発光レーザのDBR層のp、
nの極性を入れ換えてもよい。この場合は、p−DBR
層は25周期積層し、n−DBR層は30周期積層した
構造とする。これは、集積回路基板側のDBRミラーの
反射率を出射側のDBRミラーの反射率よりも高く設定
することによって、高い効率で出射側に出力光が得られ
るようにするためである。このことは以下の実施例でも
同様である。
【0036】実施例2 光入出力基板の成長面を集積回
路基板側と反対にして接着した場合 (その1) 基板接着後に光入出力基板をプロセスする
場合 本発明を光スイッチアレイに適用した第2の具体例を図
5から図7に示す。
【0037】図5は活性層にGaAs/AlGaAs多
重量子井戸を用いた場合の光入出力基板の断面図であ
る。半絶縁性GaAs基板101上に、選択エッチング
用AlAs層102、、i−GaAs光吸収層107、
p−DBR層106、i−GaAs/AlGaAs活性
層105、n−DBR層104、およびn+ −GaAs
コンタクト層103を、順次分子線エピタキシャル成長
法により形成した。先の実施例1とは受光素子構成層と
発光素子構成層の積層順序が逆になっている。ここで、
実施例1と同様に、n−DBR層は30周期積層した構
造からなり、p−DBR層は25周期積層した構造から
なる。
【0038】図6に光スイッチの作成法を示す。まず、
図6(a)の様に光入出力基板100を平坦な石英板4
00に、成長層100Eを上にしてワックス500によ
り貼り付ける。
【0039】次いで、図6(b)に示すように、GaA
s基板101を厚さ50μm程度まで研磨した後、クエ
ン酸溶液によりGaAs基板のみをエッチングし、Al
As層102でエッチングを止める。次に、塩酸により
AlAs層102のみを選択的にエッチングする。
【0040】次に、図6(c)の様に、ポリイミド30
0により集積回路基板200との貼り合わせを行う。ま
ず、100℃程度でベーキングを行ってポリイミドを硬
化させる。
【0041】このとき、石英板400と光入出力基板1
00の間にあったワックスは熱によって溶けるので、図
6(d)に示すように、集積回路基板200と光入出力
基板の成長層100Eを一緒に石英板から取り外す。そ
の後、300℃程度の高温でポリイミドを最終硬化させ
る。この状態は実施例1の図4(c)と同じ状態であ
り、以後は実施例1と同様にして素子が作製できる。
【0042】この場合、選択エッチングでi−GaAs
光吸収層を露出する必要はなく、半絶縁性GaAs基板
101が残ったままで集積回路基板200に貼り付けて
もよい。この例を図7に示す。
【0043】(その2) 光入出力基板をプロセス後に
接着する場合 本発明を適用した光スイッチアレイの第3の具体例を図
8に示す。光入出力基板は図5に示した第2の具体例と
同様である。
【0044】図8に光スイッチの作製法を示す。まず、
面発光レーザ100B、MSMフォトダイオード100
Aを半絶縁性GaAs基板101を処理することなしに
プロセスした後、図8(a)に示すように、平坦な石英
板400とプロセスした面を向い合わせてワックス50
0により貼り合わせる。図8(a′)は光入出力基板の
拡大図である。
【0045】次に、図8(b)に示すように、GaAs
基板を厚さ50μm程度まで研磨し、次いでPA30溶
液によりGaAs基板のみをエッチングし、AlAs層
でエッチングを止め、さらに、塩酸によりAlAs層の
みを選択的にエッチングする。
【0046】次に、図8(c)に示すように、両方の基
板にポリイミド300を塗布した後、赤外線カメラ(C
CDカメラ)を用いて集積回路基板200と光入出力基
板100の回路パターンをモニタしながら、微動台60
0を用いて両基板の位置合わせを行い、貼り合わせる。
【0047】次に、(その1)の場合と同様に、100
℃程度でポリイミドを硬化させ、同時に石英板から両基
板を取り外した後、300℃まで昇温することによりポ
リイミド300を最終的に硬化させ、図8(d)に示し
た構造を得る。この状態は、図4(c)と同様の状態で
あり、以後は先の具体例と同じプロセスを行う。
【0048】この場合、第2の具体例と同様に、選択エ
ッチングでi−GaAs光吸収層を露出する必要はな
く、半絶縁性GaAs基板101が残ったままで集積回
路基板200に貼り付けてもよい。
【0049】実施例3 光入出力基板にも電気回路を形
成した場合 これまでの実施例では光入出力基板100には面発光レ
ーザとフォトディテクタが構成されていたが、光入出力
基板100にFETなどの電気回路を構成することも可
能である。ここでは、第1の具体例と同様の方法で光ス
イッチを構成する例を述べる。FETは下記の説明のよ
うにエピタキシャル成長によって構成することも、また
イオン注入によって構成することも可能である。
【0050】図9は活性層にGaAs/AlGaAs多
重量子井戸を用いた場合の光入出力基板の断面図であ
る。
【0051】半絶縁性GaAs基板101上に、選択エ
ッチング用AlAs層102、p−GaAsコンタク
ト層120、p−DBR層106、i−GaAs/Al
GaAs活性層105、n−DBR層104、選択エッ
チング層としてn−InGaP層121(10nm)、
FET用コンタクト層としてn −GaAs層122
(0.4μm)、FETチャネル層としてn- −GaA
sチャネル層123(0.2μm)およびi−GaAs
光吸収層107(2μm)を、順次分子線エピタキシャ
ル成長法により形成した。p型およびn型ドーパントに
はそれぞれBeおよびSiを用いた。ここで、p−DB
R層はp−AlAs(71.5nm)/p−Al0.15
0.85As(62.9nm)を交互に25周期積層した
構造からなり、n−DBR層はn−AlAs(71.5
nm)/n−Al0.15Ga0.85As(62.9nm)を
交互に30周期積層した構造からなる。
【0052】これを図10に示すように加工して光スイ
ッチを作製する。
【0053】まず、図10(a)に示すように、第1の
実施例と同様にして、集積回路基板200上にポリイミ
ド300を用いて光入出力基板100を接着し、その
後、研磨とエッチングによりエピタキシャル成長層10
0Eだけを残す。図10(a′)は成長層の拡大断面図
である。
【0054】次に、図10(b)に示すように、面発光
レーザ部100Bのメサエッチングを行う。図10
(b′)は面発光レーザ部の拡大断面図である。このと
き、選択エッチングによってメサ深さはInGaP層1
21までに達する。
【0055】FETのプロセスは、図10(c)に示す
ように、InGaP層121をエッチングした後、FE
T100Fのメサエッチングをi−GaAs光吸収層1
07まで行う。次に、n+ −GaAsコンタクト層12
2にソース、ドレイン電極124を作成する。リセスエ
ッチングはn- −GaAsチャネル層123まで行い、
その後、ゲート電極125を作成する。このとき、同時
にMSMフォトディテクタ100Aの電極も形成する。
【0056】最後に図10(d)に示すように、集積回
路基板200との電気配線400を施す。
【0057】このように、光入出力基板にも電気回路を
構成した場合は、Siに比べて大きなゲインを持つFE
Tが作成でき、集積回路の方では小さな電圧振幅のみで
面発光レーザを駆動できることになり、集積回路基板の
負担を軽減でき、より高速な応答が可能となる。
【0058】これまでの具体例では受光素子としてMS
Mフォトダイオードを用いた例を説明したが、これ以外
にも受光部としてはpinフォトダイオード、フォトコ
ンダクタ等を用いても半発明の素子を構成できる。
【0059】実施例4 pinフォトダイオードを用いて作成した例を図11に
示す。pinフォトダイオード100Gは、図示される
ように、n−GaAs層131、i−GaAs光吸収層
107、p−GaAs層130から構成され、絶縁膜1
32を介してポリイミド300によって集積回路基板2
00に接着され、かつ配線400によって電気的に接続
される。面発光レーザ100Bの構成はすでに説明した
とおりである。この場合、MSMフォトダイオードの場
合と異なり、導電層を受光部にも含むため、各受光部を
分離する必要があることと、集積回路基板200と光入
出力基板100とを接着する際に光入出力基板100の
接着する面に絶縁膜132を蒸着していることが、これ
までの具体例と異なっている。
【0060】これまで説明した具体例では、GaAs/
AlGaAsで光スイッチを構成したが、これに限るも
のではなく、InGaAs/InP、InAlAs/I
nGaAs、GaAs/InGaAs等の他の材料系も
用いることができる。集積回路基板もシリコンのほか
に、GaAs, InP等使用できることは言うまでもな
い。
【0061】また、以上の実施例では、光スイッチアレ
イについてのみ記載したが、光スイッチアレイ以外の他
の3次元集積回路の構成にも本発明が有効であることは
明らかである。なお、本発明は、ポリイミド等の絶縁膜
上に集積化される素子がそれぞれ異なる層構造を有しな
い場合にも、各素子を分離できるので、素子間の電気的
分離(アイソレーション)が容易になるという利点があ
る。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による光ス
イッチアレイは、集積回路基板の持つ高速、高機能性
と、光入出力基板の持つ高並列、高速性を合わせ持つと
いう特長を持っている。これらの素子を多段に光により
接続することにより、将来の光情報処理素子、LSIの
光インターコネクション用素子として非常に有望にな
る。
【0063】また、本発明によると、異なる層構造を有
する半導体素子からなる3次元半導体集積回路の形成が
可能になる。さらに、素子間のアイソレーションに優れ
た3次元半導体集積回路の提供も可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による素子の断面構造を示す図である。
【図2】本発明の素子の特性を示す図である。
【図3】光入出力基板の一例の断面図である。
【図4】第1の実施例の光スイッチの作製法を示す図で
ある。
【図5】光入出力基板の他の例の断面図である。
【図6】第2の実施例の光スイッチの作製法を示す図で
ある。
【図7】選択エッチングを用いない場合の実施例の断面
図である。
【図8】本発明素子の他の具体例の作製法を示す図であ
る。
【図9】電気回路を形成する光入出力基板の断面図であ
る。
【図10】光入出力基板にも電気回路を形成した実施例
の作製法を示す図である。
【図11】受光素子としてpinフォトダイオードを用
いた具体例の断面図である。
【図12】従来例の断面図である。
【図13】従来例の特性図である。
【符号の説明】
101 半絶縁性GaAs基板 102 選択エッチング用AlAs層 103 n+ −GaAsコンタクト層 104 n−DBR層 105 活性層 106 p−DBR層 107 i−GaAs光吸収層 110 p型電極 111 n型電極 112 ショットキ電極 113 配線用金属 120 p+ −GaAsコンタクト層 121 選択エッチングInGaP層 122 n+ −GaAsコンタクト層 123 n- −GaAsチャネル層 130 p−GaAs層 131 n−GaAs層 132 絶縁膜

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子が一方の主面上に集積化され
    た半導体基板と、該基板上に配置された絶縁層と、該絶
    縁層上に配置された一つ以上の半導体素子と、前記絶縁
    層に形成された窓を通り、前記半導体基板上に集積化さ
    れた半導体素子と前記絶縁層上に配置された一つ以上の
    半導体素子とを電気的に接続する配線を有することを特
    徴とする半導体集積回路。
  2. 【請求項2】 前記絶縁層が、加熱処理により硬化した
    有機材料であることを特徴とする請求項1に記載の半導
    体集積回路。
  3. 【請求項3】 前記絶縁層中に、前記半導体基板に接し
    前記絶縁層に等しい厚さを持つ金属層を有することを特
    徴とする請求項1または2に記載の半導体集積回路。
  4. 【請求項4】 前記半導体基板上に集積化された半導体
    素子が電気素子であり、前記一つ以上の半導体素子が、
    受光素子と垂直共振器型面発光レーザとからなり、前記
    受光素子で発生した信号電流を前記電気素子で処理して
    発生した電流を前記垂直共振器型面発光レーザに供給で
    きるよう前記配線が配置されていることを特徴とする請
    求項1から3のいずれかに記載の半導体集積回路。
  5. 【請求項5】 前記半導体基板上に集積化された半導体
    素子が電気素子であり、前記一つ以上の半導体素子が、
    受光素子、垂直共振器型面発光レーザおよび他の電気素
    子からなり、前記受光素子で発生した信号電流を前記他
    の電気素子および前記電気素子で処理して発生した電流
    を前記垂直共振器型面発光レーザに供給できるよう前記
    配線が配置されていることを特徴とする請求項1から3
    のいずれかに記載の半導体集積回路。
  6. 【請求項6】 前記他の電気素子が電界効果トランジス
    タであることを特徴とする請求項5に記載の半導体集積
    回路。
  7. 【請求項7】 前記受光素子と前記垂直共振器型面発光
    レーザおよび前記電気素子からなる光スイッチが前記一
    方の主面上に、周期的に複数個配置されていることを特
    徴とする請求項4に記載の半導体集積回路。
  8. 【請求項8】 前記受光素子、前記垂直共振器型面発光
    レーザ、前記他の電気素子および前記電気素子からなる
    光スイッチが前記一方の主面上に、周期的に複数個配置
    されていることを特徴とする請求項5または6に記載の
    半導体集積回路。
JP2972596A 1996-02-16 1996-02-16 半導体集積回路 Expired - Fee Related JP3236774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2972596A JP3236774B2 (ja) 1996-02-16 1996-02-16 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2972596A JP3236774B2 (ja) 1996-02-16 1996-02-16 半導体集積回路

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001178040A Division JP3681992B2 (ja) 2001-06-13 2001-06-13 半導体集積回路の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09223848A true JPH09223848A (ja) 1997-08-26
JP3236774B2 JP3236774B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=12284093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2972596A Expired - Fee Related JP3236774B2 (ja) 1996-02-16 1996-02-16 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3236774B2 (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0905838A1 (en) * 1997-09-30 1999-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Surface-type optical device, fabrication method therefor and display device
EP0935322A1 (en) * 1998-02-09 1999-08-11 Hewlett-Packard Company N-drive or p-drive vcsel array
US6261859B1 (en) 1997-08-05 2001-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Method for fabricating surface-emitting semiconductor device, surface-emitting semiconductor device fabricated by the method, and display device using the device
JP2002033505A (ja) * 2000-07-19 2002-01-31 Canon Inc 面型受光素子、その製造方法、およびこれを用いた装置
WO2001080285A3 (en) * 2000-04-12 2002-02-07 Honeywell Int Inc Top illuminated opto-electronic devices integrated with micro-optics and electronic integrated circuits
WO2003058777A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-17 Finisar Corporation Submount for vertical cavity surface emitting lasers and detectors
JP2003243646A (ja) * 2002-02-13 2003-08-29 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 複合半導体素子及びその製造方法
JP2003283052A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US6709607B2 (en) 1996-12-31 2004-03-23 Honeywell International Inc. Flexible optic connector assembly
US6836579B2 (en) 1999-08-27 2004-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Surface optical device apparatus, method of fabricating the same, and apparatus using the same
US6872983B2 (en) 2002-11-11 2005-03-29 Finisar Corporation High speed optical transceiver package using heterogeneous integration
US7275937B2 (en) 2004-04-30 2007-10-02 Finisar Corporation Optoelectronic module with components mounted on a flexible circuit
US7311240B2 (en) 2004-04-30 2007-12-25 Finisar Corporation Electrical circuits with button plated contacts and assembly methods
US7368754B2 (en) 2002-06-10 2008-05-06 Seiko Epson Corporation Semiconductor integrated circuit, signal transmitting device, electro-optical device, and electronic apparatus
WO2008053907A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Led array manufacturing method, led array and led printer
US7425135B2 (en) 2004-04-30 2008-09-16 Finisar Corporation Flex circuit assembly
US7560738B2 (en) 2003-07-04 2009-07-14 Epistar Corporation Light-emitting diode array having an adhesive layer
JP2019530234A (ja) * 2016-09-19 2019-10-17 アップル インコーポレイテッドApple Inc. シリコン制御バックプレーン上に一体化された垂直エミッタ
KR20190139745A (ko) * 2018-06-08 2019-12-18 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 반도체 디바이스 및 방법
US11309453B2 (en) 2017-01-16 2022-04-19 Apple Inc. Combining light-emitting elements of differing divergence on the same substrate
US11322910B2 (en) 2019-02-21 2022-05-03 Apple Inc. Indium-phosphide VCSEL with dielectric DBR
US11374381B1 (en) 2019-06-10 2022-06-28 Apple Inc. Integrated laser module
US11381060B2 (en) 2017-04-04 2022-07-05 Apple Inc. VCSELs with improved optical and electrical confinement
US11418010B2 (en) 2019-04-01 2022-08-16 Apple Inc. VCSEL array with tight pitch and high efficiency
JP2023518330A (ja) * 2020-04-09 2023-04-28 ▲れい▼▲うぃ▼光電科技(蘇州)有限公司 発光ダイオード構造およびその製造方法
US11646220B2 (en) 2017-01-26 2023-05-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Raised via for terminal connections on different planes
US11855246B2 (en) 2018-06-08 2023-12-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and method
US11961800B2 (en) 2018-02-14 2024-04-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Via for semiconductor device connection and methods of forming the same

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6709607B2 (en) 1996-12-31 2004-03-23 Honeywell International Inc. Flexible optic connector assembly
US6261859B1 (en) 1997-08-05 2001-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Method for fabricating surface-emitting semiconductor device, surface-emitting semiconductor device fabricated by the method, and display device using the device
US6222868B1 (en) 1997-09-30 2001-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Surface-type optical device, fabrication method therefor and display device
EP0905838A1 (en) * 1997-09-30 1999-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Surface-type optical device, fabrication method therefor and display device
EP0935322A1 (en) * 1998-02-09 1999-08-11 Hewlett-Packard Company N-drive or p-drive vcsel array
US6970612B2 (en) 1999-08-27 2005-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Surface optical device apparatus, method of fabricating the same, and apparatus using the same
US6836579B2 (en) 1999-08-27 2004-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Surface optical device apparatus, method of fabricating the same, and apparatus using the same
US6586776B1 (en) 2000-04-12 2003-07-01 Honeywell International Inc. Top-emitting and top-illuminated optoelectronic integrated circuit device
WO2001080285A3 (en) * 2000-04-12 2002-02-07 Honeywell Int Inc Top illuminated opto-electronic devices integrated with micro-optics and electronic integrated circuits
US6780661B1 (en) 2000-04-12 2004-08-24 Finisar Corporation Integration of top-emitting and top-illuminated optoelectronic devices with micro-optic and electronic integrated circuits
JP2002033505A (ja) * 2000-07-19 2002-01-31 Canon Inc 面型受光素子、その製造方法、およびこれを用いた装置
WO2003058777A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-17 Finisar Corporation Submount for vertical cavity surface emitting lasers and detectors
US6853007B2 (en) 2001-12-28 2005-02-08 Finisar Corporation Submount for vertical cavity surface emitting lasers and detectors
JP4480318B2 (ja) * 2002-02-13 2010-06-16 旭化成エレクトロニクス株式会社 複合半導体素子及びその製造方法
JP2003243646A (ja) * 2002-02-13 2003-08-29 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 複合半導体素子及びその製造方法
JP2003283052A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7368754B2 (en) 2002-06-10 2008-05-06 Seiko Epson Corporation Semiconductor integrated circuit, signal transmitting device, electro-optical device, and electronic apparatus
US7306959B2 (en) 2002-11-11 2007-12-11 Finisar Corporation Methods of fabricating integrated optoelectronic devices
US6872983B2 (en) 2002-11-11 2005-03-29 Finisar Corporation High speed optical transceiver package using heterogeneous integration
US7560738B2 (en) 2003-07-04 2009-07-14 Epistar Corporation Light-emitting diode array having an adhesive layer
US7311240B2 (en) 2004-04-30 2007-12-25 Finisar Corporation Electrical circuits with button plated contacts and assembly methods
US7275937B2 (en) 2004-04-30 2007-10-02 Finisar Corporation Optoelectronic module with components mounted on a flexible circuit
US7425135B2 (en) 2004-04-30 2008-09-16 Finisar Corporation Flex circuit assembly
WO2008053907A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Led array manufacturing method, led array and led printer
JP2019530234A (ja) * 2016-09-19 2019-10-17 アップル インコーポレイテッドApple Inc. シリコン制御バックプレーン上に一体化された垂直エミッタ
KR20200113008A (ko) * 2016-09-19 2020-10-05 애플 인크. 실리콘 제어 백플레인 상에 통합된 수직 이미터
JP2021013027A (ja) * 2016-09-19 2021-02-04 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 製造方法、及び、光電子デバイス
US11309453B2 (en) 2017-01-16 2022-04-19 Apple Inc. Combining light-emitting elements of differing divergence on the same substrate
US11646220B2 (en) 2017-01-26 2023-05-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Raised via for terminal connections on different planes
US11381060B2 (en) 2017-04-04 2022-07-05 Apple Inc. VCSELs with improved optical and electrical confinement
US11961800B2 (en) 2018-02-14 2024-04-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Via for semiconductor device connection and methods of forming the same
KR20190139745A (ko) * 2018-06-08 2019-12-18 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 반도체 디바이스 및 방법
US11855246B2 (en) 2018-06-08 2023-12-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and method
US11158775B2 (en) 2018-06-08 2021-10-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and method
US11322910B2 (en) 2019-02-21 2022-05-03 Apple Inc. Indium-phosphide VCSEL with dielectric DBR
US11418010B2 (en) 2019-04-01 2022-08-16 Apple Inc. VCSEL array with tight pitch and high efficiency
US11374381B1 (en) 2019-06-10 2022-06-28 Apple Inc. Integrated laser module
JP2023518330A (ja) * 2020-04-09 2023-04-28 ▲れい▼▲うぃ▼光電科技(蘇州)有限公司 発光ダイオード構造およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3236774B2 (ja) 2001-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3236774B2 (ja) 半導体集積回路
US7116854B2 (en) Optical element array, optical module, and optical transmission device
EP0896405B1 (en) Method for fabricating surface-emitting semiconductor device
JP3990846B2 (ja) 面型光素子、その製造方法、およびこれを用いた装置
US20130122617A1 (en) Method of fabricating optoelectronic devices directly attached to silicon-based integrated circuits
US5748653A (en) Vertical cavity surface emitting lasers with optical gain control (V-logic)
WO2021124968A1 (ja) 垂直共振器型面発光レーザ素子、垂直共振器型面発光レーザ素子アレイ、垂直共振器型面発光レーザモジュール及び垂直共振器型面発光レーザ素子の製造方法
JP2002083953A (ja) 実装用微小構造体および光伝送装置
JPH11168262A (ja) 面型光デバイス、その製造方法、および表示装置
JPH05218386A (ja) 光集積回路
JPH11168263A (ja) 光デバイス装置及びその製造方法
US5386137A (en) Electro-optic device
JP3093547B2 (ja) 光集積回路およびその製造方法
Nakahara et al. Hybrid integration of smart pixels by using polyimide bonding: demonstration of a GaAs pin photodiode/CMOS receiver
Choquette et al. Short wavelength bottom-emitting vertical cavity lasers fabricated using wafer bonding
JP2000040840A (ja) 面型発光素子装置、その駆動方法およびこれを用いた光送受信装置、光インターコネクション装置および光記録装置
JP3681992B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
Pu et al. Comparison of techniques for bonding VCSELs directly to ICs
JP2002353561A (ja) 面発光レーザ装置およびその製造方法
JPH07335976A (ja) 受光素子付き面発光レーザ装置
JPH0563301A (ja) 半導体光素子および光通信システム
JP2002100829A (ja) 半導体発光受光装置、およびその作製方法
JP2002100799A (ja) 半導体受光素子、半導体発光受光装置、およびその作製方法
JP3228384B2 (ja) 光スイッチアレイ
US6159760A (en) Method of fabricating oxide-aperture vertical cavity surface emitting lasers

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070928

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees