JPH09222060A - 噴孔切替型燃料噴射ノズル - Google Patents

噴孔切替型燃料噴射ノズル

Info

Publication number
JPH09222060A
JPH09222060A JP5251896A JP5251896A JPH09222060A JP H09222060 A JPH09222060 A JP H09222060A JP 5251896 A JP5251896 A JP 5251896A JP 5251896 A JP5251896 A JP 5251896A JP H09222060 A JPH09222060 A JP H09222060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
injection
valve
fuel
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5251896A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Miyamoto
武司 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Corp filed Critical Zexel Corp
Priority to JP5251896A priority Critical patent/JPH09222060A/ja
Publication of JPH09222060A publication Critical patent/JPH09222060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単な構造によってロータリシャフトとニード
ル弁間からの燃料漏れを防止することができる噴孔切替
型の燃料噴射ノズルを提供する。 【解決手段】ノズルボデイ先端部に形成したホールの入
口側に所定の燃料圧力で開閉されるニードルバルブを配
し、前記ホール周壁には径の異なる複数の噴孔を円周方
向で間隔をおいて配設する一方、前記ホール内には周壁
に前記噴孔と連通可能な燃料通路を開口させたロータリ
バルブを配した燃料噴射ノズルにおいて、ニードルバル
ブの軸線上に相対的に径の異なる第1孔と第2孔を設
け、ロータリバルブと連なるロータリシャフトには、第
1孔と第2孔の境界部位を弁座とする異径部を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は燃料噴射ノズルとり
わけ噴孔切替型の燃料噴射ノズルに関する。
【0002】
【従来の技術】ディーゼル機関などにおいて燃料を霧化
状態で供給するための手段として燃料噴射ノズルが汎用
されている。かかる燃料噴射ノズルにおいて、燃焼の促
進、出力・燃費の向上、燃焼騒音やNOxの低減という
課題に対応すべく、実開平7−30366号公報には、
ノズルボデイの先端部に円周方向で間隔をおいて内部ホ
ールと連通した複数の噴孔を形成し、前記ホールにロー
タリバルブを回転可能に配し、該ロータリバルブをニー
ドルバルブの中心に穿設した貫通孔を通ったロータリシ
ャフトと継手によって連結し、吸入行程または排気行程
中にロータリシャフトを介してロータリバルブを回転す
るようにしたものが提案されている。この先行技術にお
いては、燃料圧がニードル弁の開弁圧に達するとニード
ル弁が開弁し、この状態でロータリシャフトが回転させ
ることによってロータリバルブが回転して噴孔径が選択
的に切り替えられる。したがって、ロータリシャフトは
ニードル弁の貫通孔と相対的に軸方向・周方向で摺動す
る。このためロータリシャフトと貫通孔壁間には隙間が
存在し、この隙間から高圧の燃料油が低圧側すなわち反
ホール側のロータリシャフト上方領域に漏れ、また、ニ
ード弁が閉弁した状態では燃焼室の高圧(燃焼圧)が噴
孔からロータリバルブの燃料通路孔経てホールに導入さ
れ、その圧力により燃料が前記隙間から漏れ出すという
問題があったこの対策としては、ロータリシャフトの摺
動部を貫通孔の径とごく接近させてシート面とする方法
が考えられるが、摺動抵抗が増すためロータリシャフト
の駆動トルクが増大したり、瞬間的な位置決めが難しく
なったする点、高圧の燃料圧や燃焼圧が作用したときに
シールが耐えられなくなる危険がある点などに問題が残
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記のような
問題点を解消するために研究して創案されたもので、そ
の目的とするところは、簡単な構造によってロータリシ
ャフトとニードル弁間からの燃料漏れを防止することが
できる噴孔切替型の燃料噴射ノズルを提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、ノズルボデイ先端部に加圧燃料を導くための
ホールを形成し、このホールの入口側に所定の燃料圧力
で開閉されるニードルバルブを配し、前記ホール周壁に
は径の異なる複数の噴孔を円周方向で間隔をおいて配設
する一方、前記ホール内にはロータリバルブを回転可能
に配し、ロータリバルブの周壁には前記噴孔と連通可能
な燃料通路を開口させているものにおいて、前記ニード
ルバルブの軸線上に相対的に径の異なる第1孔と第2孔
を備えた貫通孔を設け、前記貫通孔には、前記第1孔の
径よりも細径の細軸部と、第1孔に対する摺動部と、第
1孔と第2孔の境界部位を弁座とする異径部を備えたロ
ータリシャフトを配した構成としたものである。ロータ
リシャフトの異径部は円錐面でもエッジでもよい。前者
の場合、第1孔と第2孔の境界部位にエッジが設けら
れ、後者の場合には円錐面が設けられる。
【0005】
【作用】本発明においては、径の異なる複数の噴孔がホ
ール周壁に配置されており、ロータリバルブには噴孔と
連通する燃料通路が設けられているため、ロータリバル
ブをエンジンの吸気行程又は/及び排気行程においてア
クチュエータにより回転制御すれば、その回転角によっ
て燃料通路と噴孔とが選択的に連通しあい、噴孔面積が
変化される。しかも、ニードルバルブの貫通孔には反ホ
ール側に径の相対的に小さい第2孔をホール側には相対
的に径の大きな第1孔を形成し、それら第1孔と第2孔
の境界部位にエッジを設けるかまたは円錐面を設け、ロ
ータリバルブと連なるロータリシャフトには第1孔に対
するガイド用の摺動部に続いて、第1孔と第2孔の境界
部位を弁座とする異径部すなわち円錐面またはエッジを
形成している。このため、摺動部と第1孔との隙間を満
たす燃料による潤滑作用でロータリシャフトの回動は円
滑に行われ、それでいて燃料圧や燃焼圧がホールから摺
動部と第1孔の隙間から上昇しても、第1孔と第2孔の
境界部位とロータリシャフトの異径部との仕切り弁作用
によって確実にシールされ、この部位よりも後方への燃
料漏れを防止することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例を添付図面に
基いて説明する。図1ないし図4は本発明の第1実施例
を示している。図1において、1はノズルホルダ本体、
2は該ノズルホルダ本体1の上端部ににOリングを介し
て油密に嵌合固定された駆動用ヘッド、3はノズルホル
ダ本体1の下端に連接され、リテーニングナット5によ
りノズルホルダ本体1に結合されたノズルボデイ、4は
ノズルボデイ3に内挿されたニードルバルブ(ノズルニ
ードル)である。前記ノズルホルダ本体1の軸心には、
下端から上端に向かって径が順次拡大した第1穴100
aないし第3穴100cが穿設されており、第1穴10
0aから第2穴100bに到る領域にはプッシュロッド
101が摺動可能に内挿されている。また、第3穴10
0cから第2穴100bに到る領域には、第3穴100
cの雌ねじと螺合したアジャスチングスクリュー102
が内嵌され、このアジャスチングスクリュー102とプ
ッシュロッド101間にノズルスプリング103が介装
されている。
【0007】前記ノズルボデイ3は外面長手方向中間部
にリテーニングナット5の袋孔底に嵌合する段部30を
有し、この段部30より下方にリテーニングナット5を
貫いて伸びる主部31が設けられ、主部31はテーパ部
を介して噴孔用の先端部32が形成されている。一方、
ノズルボデイ3の軸心には、上端から下端に向かって、
前記ノズルホルダ本体1の第1穴100aと同心のガイ
ド孔300と、該ガイド孔300よりも径の大きな油溜
り301が形成され、さらに油溜り301よりも下方に
はガイド孔300よりも相対的に径の小さい誘導孔30
2が穿設され、この誘導孔302の下端には、図2のよ
うに円錐状のシート面303が形成され、さらにこのシ
ート面303に続いて加圧燃料が導かれる有底状のホー
ル34が形成されている。このホール34は、この実施
例ではシート面303の終端から中間部位まで直筒壁3
40が形成され、該直筒壁340の終端からから先細り
状に傾斜した円錐状壁(テーパコーン壁)341となって
おり、該円錐状壁341の下端は水平状ないしは円弧状
の端壁となっている。ホール34はもちろん全体が円錐
状となっていてもよい。前記ノズルホルダ本体1の一側
部にはインレットコネクタと接続される加圧燃料口10
4が設けられ、該加圧燃料口104はノズルホルダ本体
1およびノズルボデイ3に穿設した通路孔105,30
5を介して前記油溜り301に連通され、ここに加圧燃
料を導くようになっている。
【0008】ニードルバルブ4は、上端に前記プッシュ
ロッド101に対する係合部41を有し、また、外周に
はガイド孔300に摺接するガイド部40を有し、ガイ
ド40の終端には油溜り301内の燃料圧を受ける受圧
部42が設けられ、この受圧部42から下方には、図2
のように、誘導孔302との間で筒状の燃料通路Aを形
成するための細軸部43が設けられ、この細軸部43の
下端には前記シート面303に接離する円錐状のシート
面44が形成されている。
【0009】前記ホール34を囲繞する先端部32の壁
とりわけ円錐状壁341に対応する領域には、図2と図
3のようにホール34内に通じる複数個の噴孔35が円
周方向で所定の間隔をおいて配設されている。この実施
例では、前記噴孔35は円周上に90°間隔で穿設され
た4個の第1噴孔35aと、該第1噴孔3aと円周上で
45°の位相をずらせて穿設された4個の第2噴孔35
bとを有しており、第1噴孔35aは第2噴孔35bよ
りも小さな孔径となっている。前記噴孔35は軸線と直
角の断面形状が円形でもよいし、多角形などとなってい
てもよい。後者の場合には、単位回転角あたりの噴孔面
積変化量を大きくすることができる。
【0010】前記ホール34にはロータリバルブ7が内
装されている。該ロータリバルブ7は、ロータリシャフ
ト8と駆動用ヘッド2に取り付けたアクチュエータ9と
によって所定回転角に回転されるようになっており、し
かもロータリシャフト8とニードルバルブ4との間に燃
料漏れを防止するシール弁機構Vが構成されている。詳
しくは、ニードルバルブ4の中心には貫通孔45が設け
られているが、この貫通孔45は、図2と図3のよう
に、下端から中間位置に到る第1孔45aと、この第1
孔45aの終端から所要長さで形成され前記第1孔45
aよりも径の小さい第2孔45bと、該第2孔45bの
終端からニードルバルブ上端に達する第3孔45cが形
成されている。第3孔45cは第1孔45aと同等の径
を有している。そして、異径関係をなす第1孔45aと
第2孔45bの境界部位すなわち、第1孔45aの天端
面と第2孔45bの始端周面との交わる部位には、図2
と図3のように弁座としてのエッジ450が形成されて
いる。なお、前記第3孔45cはプッシュロッド101
の上端に達するまで伸び、アジャスチングスクリュー1
02には下端から上端にかけて第3孔45cと同心の第
4孔45dが形成されている。第4孔45dは駆動軸の
ブレを防止するため上端部域がそれ以外よりも適度に径
が小さくなっている。
【0011】ロータリシャフト8はニードルバルブ4を
貫通し、アジャスチングスクリュー102を貫通する基
シャフト8aと連結されている。ロータリシャフト8は
この実施例では軸線方向の相対移動(ガタ)を許すオルダ
ム型などの継手部8cを介して前記ロータリバルブ7と
連なっており、上端部も継手部8bを介して基シャフト
8aと連結され、駆動ヘッド2に到っている。詳しく説
明すると、ロータリシャフト8は、下端領域に細軸部8
0を有しており、該細軸部80は適度に撓みうるように
第1孔45aの孔径に対し十分に細い径となっている。
この細軸部80の下端に対向してロータリバルブ7の上
端中央部からは突軸70が伸びており、継手部8cとし
て突軸70の上端には突起(または溝)が設けられ、細軸
部80の下端には溝(または突起)が設けられ、それらが
相互に嵌合することで回転力が伝わるようになってい
る。前記細軸部80は所要長さ上方に伸び、これに続い
ては第1孔45aに対して適度のガイド隙間B(油膜が
形成されうる隙間)が存するような太径の円柱状をなす
摺動部81が形成されており、この摺動部81には第2
孔45bに対して遊嵌する細径部82が連設されてい
る。そして、異径関係をなす細径部82と摺動部81の
境界部位には、前記エッジ450と接触する円錐面83
が形成されている。この円錐面83は同時にストッパと
しても機能し、ニードルバルブ4と一体に上下動される
ようになっている。前記基シャフト8aは、前記第4孔
45dから第3孔45cの下端部域に達する長さを有
し、直径は第3孔45cよりも適度に細くなっている。
継手部8bはオルダム型など軸方向のガタを許容するタ
イプとなっており、このため前記細径部82の上端には
溝(または突起)が、基シャフト8aの下端には突起(ま
たは溝)が設けられ、これらが係合し合うことにより回
転力が伝わるようになっている。
【0012】前記アクチュエータ9は駆動用ヘッド2に
設けた空所200に固定されている。アクチュエータ9
は回転(好ましくは可逆回転)および所定の回転位置に保
持が可能な特性を持つものであれば任意であり、たとえ
ばステッピングモータやサーボモータが用いられる。そ
してその出力軸と前記基シャフト8aの上端部は伝達要
素たとえば偏心ピン90あるいは歯車などによりつなが
っている。
【0013】前記ロータリバルブ7は、図2と図4に示
すように、前記ホール34の直筒壁340に対応する直
径の直筒部71と、該直筒部71の下端から前記円錐状
壁341に対応する角度で先細り状に傾斜した面接触部
としての円錐状部72とを有し、円錐状部72の下端は
ホール34の底壁に接しない水平状ないし円弧状の端面
となっている。そして、前記ロータリバルブ7には、一
端が前記円錐状部72に開口し、他端が前記燃料通路A
に臨む燃料通路73が設けられている。この実施例で
は、燃料通路73はロータリバルブ7の軸線を通過する
複数本(この例では4本)の斜め孔730から構成されて
おり、斜め孔730はそれぞれ前記ノズルボデイ3の先
端部32に設けた噴孔35a,35bに連通可能なよう
に円周上に所定間隔(この例では90°ごと)で開口して
おり、他端はロータリバルブ7の頂面に開口している。
前記燃料通路73は噴孔35の最大径のものと同等以上
の径を有していることが必要である。しかし、燃料通路
73の軸線と直角の断面形状は円形だけでなく、前記噴
孔と同じく多角形などとなっていてもよい。
【0014】図5は本発明の第2実施例すなわちシール
弁機構を別の構成にした例を示している。この実施例で
は、異径関係をなす第1孔45aと第2孔45bの境界
部位すなわち、第1孔45aの天端面部分が弁座として
円錐面451となっており、細径部82と異径関係をな
す摺動部81の上端部位には、前記円錐面451と接触
するエッジ84となっている。他の構成は上記実施例と
同じであるから、同じ部分に同じ符号を付し、説明は省
略する。
【0015】なお、本発明は第1実施例と第2実施例に
限定されるものではない。すなわち、まず、上記実施例
ではロータリバルブ7がロータリシャフト8と直接継手
部8cによって直結しているが、場合によっては、継手
部を別部材のオルダムカップリングとしてもよい。この
場合には、ローターバルブ7とロータリシャフト8の細
軸部80の芯ずれ、および軸方向寸法の加工誤差やニー
ドルバルブのリフトによって生ずるロータリバルブ7の
軸方向ガタを許容しながら、回転トルクや保持トルクを
ロータリバルブ7に伝えることができる。次に、燃料通
路73は孔でなく複数本(この例では4本)の溝から構
成されてていもよい。この場合、各溝は円周上で一定の
間隔(この例では90°ごと)ごとに、下端が先端部32
の噴孔35の位置まで達するようにロータリバルブ7の
直筒部71から円錐状部72に渡って形成すれぱよい。
各溝の幅は噴孔35の最大径のものと同等以上の寸法を
有していることが必要であるが、燃料通路73の軸線と
直角の断面形状は円形だけでなく、前記噴孔と同じく多
角形などとなっていてもよい。
【0016】さらに、ホール34とロータリバルブ7の
形状も限定はなく、図6のようにホールを円筒形とし、
ロータリバルブ7を円柱状としてもよい。この場合には
燃料通路73は上端から複数本の斜め孔によって中央の
縦通路731に導かれ、この縦通路731から複数本の
横通路732によって噴孔35a,35bと通じるごと
く開口していてもよい。また、図示しないがロータリバ
ルブ7は多条螺旋溝を持つスパイラルねじ状となってい
てもよい。また、実施例では噴孔35が4個の第1噴孔
35aと4個の第2噴孔35bからなっていて、ロータ
リバルブ7の燃料通路73が4個となっているが、これ
より多くても少なくてもよい。たとえば第1噴孔35a
と第2噴孔35bが3個ずつ、ロータリバルブ7の燃料
通路73が3個となっていてもよい。さらには噴孔35
は孔径が2種類でなく大、中、小と3種類となっていて
もよい。また、噴孔は図1ないし図4の実施例では同一
円周上で異なる径としているが、図6で例示するように
同一円周上では同一径とし、軸方向で異なる円周上にお
いて異なる径としてもよい。この場合、複数の横通路7
32の配置は各段ごとに周方向で位相をずらすことが必
要である。
【0017】前記アクチュエータ9によりロータリバル
ブ7を回転するタイミングは、エンジン筒内圧によって
ロータリシャフト8に軸方向の力がかからない期間すな
わち、エンジンの吸気行程又は排気行程中とすることが
好ましい。かかる回転タイミング制御は、アクチュエー
タ9をCPUなどからなるコントローラに電気的に接続
し、これの入力部にエンジンないし燃料噴射ポンプの回
転数検出センサ(または回転角度検出センサ)からの信号
を入力させ、エンジンが上記行程であることが判別され
たときにアクチュエータ9に駆動信号を出力するように
すればよい。そして、コントローラに燃料噴射ポンプの
ラックセンサなどによる負荷検出センサからの信号を同
時に入力させ、負荷と回転数のデータからあらかじめ形
成した所定マップによってアクチュエータに所定の駆動
量(駆動回転角度)、たとえば、低速、低負荷時には第1
噴孔35aが燃料通路73と合致する位置に、高速、高
負荷時には第2噴孔35bが燃料通路73と合致する回
転位置に切り替わるような駆動量を与えるようにするこ
とが好適である。
【0018】
【実施例の作用】次に本発明の実施例の作用を説明す
る。加圧燃料は図示しない燃料噴射ポンプから配管を経
て加圧燃料口104に送られ、通路孔105,305を
介して油溜り301に押し込まれ、これから環状燃料通
路Aを下る。この燃料圧は同時に油溜り301に位置し
ているノズルニードル4の受圧面42に作用し、燃料圧
がスプリング103のセット力に勝る圧力に達するとニ
ードルバルブ4はリフトされ、ニードルバルブ下端部の
シート面44がノズルボデイ3のシート面303から離
間し、開弁する。それにより加圧燃料はホール34に入
り、ロータリバルブ7の燃料通路73に流入する。前記
ニードルバルブ4のリフト時にロータリシャフト8はニ
ードルバルブ4と一体に移動する。燃料圧が低下すれ
ば、スプリング103の付勢力によりニードルバルブ4
は押し下げられて閉弁されるため燃料の噴射は終わり、
ロータリシャフト8はニードルバルブ4と一体に降下す
る。
【0019】前記ロータリバルブ7の回転位置の制御す
なわち噴孔35の選択は、吸気行程又は排気行程の時期
にコントローラからアクチュエータ9に駆動信号が送ら
れ、たとえば、エンジン又は燃料噴射ポンプの回転数
(または回転角度)と負荷に応じて出力軸が所要回転角に
駆動され、それが伝動要素90を介して基シャフト8a
に伝達され、継手部8bを介してロータリシャフト8お
よびロータリバルブ7が回転されることで行なわれる。
たとえば、エンジンスタート時の低負荷、低回転時では
ロータリバルブ7を回転して図3(a)の位置にするもの
で、これにより燃料通路73の各斜め孔730がそれぞ
れ小孔径の第1噴孔35aに連通し、第2噴孔35bは
遮蔽される。また、エンジンの高負荷、高回転時には図
3(a)の状態から図3(b)のように反時計方向かまたは時
計方向にロータリバルブ7を回転し、図3(c)の状態と
するもので、これにより燃料通路73の各斜め孔730
がそれぞれ大孔径の第2噴孔35bと連通し、第1噴孔
35aは遮蔽される。
【0020】前記した噴孔の切替えにより、低負荷時に
は噴孔面積の減少に伴って燃料噴射圧力が高圧化され、
噴射期間は長くなる。これにより噴霧の微粒化の促進、
噴霧の空気過剰率の増大が期待でき、NOxが減少され
るようになる。また、高負荷時には、噴孔面積の増加に
伴って燃料噴射圧力は低圧化され、噴射期間を短くす
る。これにより高負荷時に必要な流量の噴霧が全体的に
均一に分散されて供給されるようになり、安定した高出
力の燃焼が行なわれる。
【0021】上記ロータリシャフト8は摺動部81の上
端に円錐面83を有し、これがロータリシャフト8の上
下動及び回転時において、ニードルバルブ貫通孔45の
第1孔45aと第2孔45bとの境界のエッジ450と
絶えず接触している。このため、燃料圧や燃焼圧が第1
孔45a内に作用しても確実にシールすることができ、
第2孔45bを通って上方に燃料が漏れるのを防ぐこと
ができる。これにより燃料のリークによる噴射時の噴射
圧力低下や噴射量不足を防止することができるととも
に、リーク燃料回収回路を省略することが可能となる。
そして前記位置でシールが図られるため、ロータリシャ
フト8の摺動部81と第1孔45aとの間を油膜によっ
て十分に潤滑することができ、これにより摩擦抵抗が減
ぜられる。このため回転トルクの伝達効率がよくなると
ともに、ロータリバルブ7を所定の回転角位置で精度よ
く停止させることができる。さらに、ロータリシャフト
8の摺動部81と第1孔45aとに隙間を設けて摺動抵
抗を減ずることができることから、ロータリシャフト8
とロータリバルブ7とを細軸部80により連結すること
が可能となり、これによりホール34とロータリシャフ
ト8の軸心のずれを細軸部80の弾性により吸収するこ
とができる。
【0022】なお、ロータリバルブ7の下半部領域の外
面を円錐状部72とし、ホール34もこの円錐状部72
に対応するテーパの円錐状壁341とし、その円錐状壁
341に噴孔35が配設され、円錐状部72に燃料通路
73の孔730を開口させた場合には、燃料噴射時に、
燃料噴射圧がロータリバルブ7に作用し、かつ噴孔35
の近傍では燃料の噴射に伴い局所的に圧力が下がるた
め、ロータリバルブ7はホール底方向に押圧され、これ
により円錐状壁341に円錐部72が強接して面シール
される。それと同時に、ロータリバルブ7の位置固定と
保持が確実になり、振動や回転方向の変動が防止され
る。それ故、燃料通路73の横孔730を通って噴出さ
れた燃料の一部がホール34とロータリバルブ外周面と
の間に沿って円周方向に流れるという噴孔間の燃料漏れ
が防止され、選択された噴孔35からのみ噴射される。
すなわち、図3(a)では小径の第1噴孔35aからだけ
噴射され、図3(c)では大径の第2噴孔35bからだけ
噴射される。したがって、選択した噴孔に則した噴霧を
的確に形成することができる。また、燃料通路73が斜
孔730で構成されているため、加圧燃料の流れよりス
ムーズとなり、噴射圧力による押し付け力の効率が増大
するため、前記した円錐状壁341と円錐部72との面
シールをより確実なものとすることができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、ノズルボ
デイ先端部に形成したホールの入口側に所定の燃料圧力
で開閉されるニードルバルブを配し、前記ホール周壁に
は径の異なる複数の噴孔を円周方向で間隔をおいて配設
する一方、前記ホール内にはロータリバルブを回転可能
に配し、ロータリバルブの周壁には前記噴孔と連通可能
な燃料通路を開口させているものにおいて、前記ニード
ルバルブ4の中心に相対的に径の異なる第1孔45aと
第2孔45bを備えた貫通孔を設け、前記貫通孔に、第
1孔45aの径よりも細径の細軸部80と、第1孔45
aに対する摺動部81と、第1孔45aと第2孔45b
の境界部位を弁座とする異径部83,84を備えたロー
タリシャフト8を配したので、簡単な構造によってロー
タリシャフト8とニードルバルブ4間のシール性を向上
し、ロータリシャフト周りからの燃料漏れを防止するこ
とができるともに、摺動部81と第1孔45aとの隙間
による潤滑作用によりロータリシャフト8の摺動摩擦抵
抗が軽減されるため、回転トルクをスムーズにロータリ
バルブに伝達することが可能になり、ロータリバルブの
回転角制御を正確に行うことができる。これにより噴孔
合計面積を実質的に正確に調整することが可能となり、
選択した噴孔に則した的確な噴霧によりNOx、スモー
ク、HCの低減や燃費の向上を実現することができると
いうすぐれた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す縦断側面図である。
【図2】図1の部分的拡大図である。
【図3】図2の部分的拡大図である。
【図4】(a)は図2の横断面図、(b)は(a)の状態からロ
ータリバルブを回転し噴孔を選択している状態の横断面
図、(c)は(a)と別の噴孔を選択した状態を示す横断面図
である。
【図5】本発明の第2実施例を示す部分的拡大図であ
る。
【図6】本発明におけるロータリバルブとホールの他の
例を示す断面図である。
【符号の説明】
3 ノズルボデイ 4 ニードルバルブ 7 ロータリバルブ 8 ロータリシャフト 34 ホール 35 噴孔 45 貫通孔 45a 第1孔 45b 第2孔 80 細軸部 81 摺動部 82 細径部 83,450 円錐面 84,451 エッジ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ノズルボデイ先端部に加圧燃料を導くため
    のホールを形成し、このホールの入口側に所定の燃料圧
    力で開閉されるニードルバルブを配し、前記ホール周壁
    には径の異なる複数の噴孔を円周方向で間隔をおいて配
    設する一方、前記ホール内にはロータリバルブを回転可
    能に配し、ロータリバルブの周壁には前記噴孔と連通可
    能な燃料通路を開口させているものにおいて、前記ニー
    ドルバルブの軸線上に相対的に径の異なる第1孔と第2
    孔を備えた貫通孔を設け、前記貫通孔には、前記第1孔
    の径よりも細径の細軸部と、第1孔に対する摺動部と、
    第1孔と第2孔の境界部位を弁座とする異径部を備えた
    ロータリシャフトを配したことを特徴とする噴孔切替型
    燃料噴射ノズル。
  2. 【請求項2】ロータリシャフトの異径部が円錐面であ
    り、第1孔と第2孔の境界部位にエッジが設けられてい
    る請求項1に記載の噴孔切替型燃料噴射ノズル。
  3. 【請求項3】ロータリシャフトの異径部がエッジであ
    り、第1孔と第2孔の境界部位が円錐面となっている請
    求項1に記載の噴孔切替型燃料噴射ノズル。
JP5251896A 1996-02-16 1996-02-16 噴孔切替型燃料噴射ノズル Pending JPH09222060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5251896A JPH09222060A (ja) 1996-02-16 1996-02-16 噴孔切替型燃料噴射ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5251896A JPH09222060A (ja) 1996-02-16 1996-02-16 噴孔切替型燃料噴射ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09222060A true JPH09222060A (ja) 1997-08-26

Family

ID=12916969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5251896A Pending JPH09222060A (ja) 1996-02-16 1996-02-16 噴孔切替型燃料噴射ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09222060A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103069150A (zh) * 2010-06-18 2013-04-24 卡特彼勒发动机有限及两合公司 喷嘴***和用于操作喷嘴***的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103069150A (zh) * 2010-06-18 2013-04-24 卡特彼勒发动机有限及两合公司 喷嘴***和用于操作喷嘴***的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0713004B1 (en) Variable injection hole type fuel injection nozzle
KR0162696B1 (ko) 가변분사홀형태의 연료분사노즐
EP0426205B1 (en) Device for the control of electro-hydraulically actuated fuel injectors
US5975433A (en) Fuel injection nozzle with rotary valve
US5947389A (en) Variable nozzle hole type fuel injection nozzle
JPH0127254B2 (ja)
JPH10184495A (ja) 可変噴孔型燃料噴射ノズルによる燃料噴射制御方法
JPH10196490A (ja) 燃料噴射ノズル
US4887955A (en) Unit injector
JPH09222060A (ja) 噴孔切替型燃料噴射ノズル
KR19990022026A (ko) 분사구멍 면적가변의 연료분사노즐
US4977882A (en) Distributor type fuel injection pump
JPH09280134A (ja) 可変噴孔型燃料噴射ノズル
JPH09228925A (ja) 噴孔切替え型燃料噴射ノズル
JPH09222059A (ja) 噴孔切替型燃料噴射ノズル
JPH08338341A (ja) 噴孔切替型燃料噴射ノズル
JPH1026058A (ja) 内燃機関の二流体噴射弁
JP3008276B2 (ja) ディーゼルエンジン燃料インジェクタ
JPH08338342A (ja) 燃料噴射ノズル
JP2585693Y2 (ja) 燃料噴射ノズル
JPH09303234A (ja) 燃料噴射ノズル
JPS6298077A (ja) 液量制御弁
JPH0472970B2 (ja)
JPH09222061A (ja) 可変噴孔型燃料噴射ノズル
CN116006369A (zh) 船舶发动机燃料喷射阀