JPH0922011A - バックライトおよびそれを用いた液晶表示装置 - Google Patents

バックライトおよびそれを用いた液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0922011A
JPH0922011A JP7171228A JP17122895A JPH0922011A JP H0922011 A JPH0922011 A JP H0922011A JP 7171228 A JP7171228 A JP 7171228A JP 17122895 A JP17122895 A JP 17122895A JP H0922011 A JPH0922011 A JP H0922011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
prism
crystal display
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7171228A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Oda
雅春 小田
Yasuko Hayashi
泰子 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP7171228A priority Critical patent/JPH0922011A/ja
Publication of JPH0922011A publication Critical patent/JPH0922011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 視野角が広く、見る角度によるコントラスト
の変化や中間色での輝度反転による色調変化が少なく、
画面サイズの大型化、複数人での観察等の種々の用途に
使用できる液晶表示装置を提供する。 【構成】 光源と、該光源に対向する少なくとも一つの
光入射面および光出射面を有し、光出射面に対向する裏
面に二つのプリズム面から構成される特定のプリズム列
が光入射面に平行に多数形成された導光体と、該導光体
上に配置された液晶表示素子と、該液晶表示素子上に配
置され少なくとも一方の面に多数のレンチキュラーレン
ズが平行に形成されたレンチキュラーレンズシートから
構成され、光出射面に対向する裏面に二つのプリズム面
から構成される液晶表示装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ノートパソコン、
携帯用液晶TV等に使用される液晶表示装置に関するも
のであり、さらに詳しくは、出射光線の分布角度が狭
く、ピーク光が出射面の法線方向に出射する優れた指向
性を有し、構造の簡略化およびコンパクト化を図ること
のきるバックライト、および、指向性に優れ、視野角が
広く、コントラストが良好で、中間色の輝度反転のない
液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、カラー液晶表示装置は、携帯用ノ
ートパソコンや、カラー液晶パネルを使った携帯用液晶
TVあるいはビデオ一体型液晶TV等として種々の分野
で広く使用されてきている。また、情報処理量の増大
化、ニーズの多様化、マルチメディア対応等に伴って、
液晶表示装置の大画面化、高精細化が盛んに進められて
いる。液晶表示装置は、基本的にバックライト部と液晶
表示素子部とから構成されている。バックライト部とし
ては、液晶表示素子の直下に光源を設けた直下方式や導
光体の側面に光源を設けたエッジライト方式があり、液
晶表示装置のコンパクト化からエッジライト方式が多用
されてきている。このエッジライト方式は、板状の導光
体の側面部に光源を配置して、導光体の表面全体を発光
させる方式のバックライトである。
【0003】液晶表示素子部としては、その駆動方式に
よって薄膜トランジスタ駆動のティン・フィルム・トラ
ンジスタ型(TFT)とスパー・ツイスティッド・ネマ
ティック型(STN)に大別される。TFT型液晶表示
素子は、薄膜トランジスタが形成され電気的なスイッチ
の役割をするTFT基板と、カラーフィルターが設けら
れ発色の役目をするカラーフィルター基板との間に、液
晶が90゜捻られて封入された構造を有している。さら
に、基板の前後には偏光板が載置されており、偏光板で
偏光された光が液晶層に入射すると液晶分子に沿って9
0゜回転し、出射側の偏光板の軸が90゜回転されてい
ることによって光が透過して出射してくるようになって
いる。一方、TFT基板のスイッチがオンになると液晶
分子が立ち上がり、液晶層に入射した光は回転すること
ができず、出射側の偏光板を透過することができなくな
る。このように、TFT基板のスイッチの状態に対応し
た画像情報が表示されるようになっている。このような
TFT型液晶表示素子は、高速のスイッチングが可能で
あり、フルカラーに対応する中間調の色の表示に適して
いるとされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな液晶表示装置においては、見る角度によって画質が
大きく変化し、例えば、画面を見る角度によって、コン
トラスト、明るさが変化したり、中間調の色の光度が反
転して色調が変化したりして正常な画像が得られない等
の問題を有している。これは、TFT型液晶表示素子に
おいては、中間調の色の表示は液晶分子が完全に立ち上
がらない状態にあり、液晶分子が傾いた方向で見た光は
液晶分子中を垂直に近い角度で通過した光となり、光が
回転する確率が高くなり偏光板を透過する光が多くなっ
て白っぽい表示となるためである。また、液晶分子が傾
いてない方向から見た場合には、液晶層を通過する光は
液晶分子の影響が低くなり光が回転せずに暗い表示とな
るためである。このような問題は、液晶表示装置の画面
サイズの大型化、用途の拡大による複数人での観察等の
要求によって、より大きな問題となってきている。
【0005】さらに、このようなカラー液晶表示装置
は、バッテリーによって駆動製品されるため、液晶表示
装置の消費電力がバッテリー駆動時間を伸ばすための障
害になっている。中でも、液晶表示装置に使われている
バックライトの消費電力の割合は大きく、この消費電力
をできる限り低く抑えることがバッテリー駆動時間を伸
ばし、上記製品の実用価値を高める上で重要な課題とさ
れている。しかし、バックライトの消費電力を抑えるこ
とによって、バックライトの光度を低下させたのでは液
晶表示が見難くなり好ましくない。
【0006】バックライトの光度を犠牲にすることなく
消費電力を抑えるために、バックライトの光学的な効率
を改善することが望まれている。これを実現する手段と
して、片面にプリズム列やレンチキュラー列等のプリズ
ム列を多数形成したプリズムシートを、導光体の出射面
側に載置したバックライトが提案されている。このよう
なバックライトでは、プリズムシートによってバックラ
イトの光度を向上させるものであるが、プリズムシート
の使用によりバックライトユニットの構造が複雑になる
とともに、厚さの点でコンパクト化の障害ともなってい
た。
【0007】そこで、本発明は、プリズムシート等の部
品を使用することなく、出射光線の分布角度が狭く、ピ
ーク光(出射光線の光度分布において、最も光度の高い
光線をいう。)の出射面の法線方向に出射する優れた指
向性を有し、正面での光度を最も高くできる優れた指向
性を有するとともに、構造の簡略化およびコンパクト化
を図ることのきるバックライトを提供するとともに、視
野角が広く、コントラストが良好で、中間色での輝度反
転が少なく、画面サイズの大型化、複数人での観察等の
種々の用途に適応できる液晶表示装置を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、導光体と
して特定の構造を有するものを使用することによって、
バックライトの出射光線の分布角度が小さく、ピーク光
の出射面の法線方向に出射する優れた指向性を有し、正
面での光度を最も高くできる優れた指向性を有すること
を見出すとともに、従来の液晶表示装置における見る方
向による画面のコントラストや色調の変化が、バックラ
イト部からの出射光の角度分布が広く、液晶表示素子に
種々の方向から入射することによる液晶分子の傾き方向
の影響に起因することに注目し、液晶表示素子に入射す
る光を角度分布の狭い疑似平行光とし、液晶表示素子を
透過した後で光を拡散させることによって、見る角度に
よるコントラストや中間色での輝度反転による色調の変
化が少なく、広視野角の液晶表示装置が得られることを
見出し、本発明に至ったものである。
【0009】すなわち、本発明のバックライトは、光源
と、該光源に対向する少なくとも一つの光入射面および
光出射面を有する導光体から構成され、前記導光体の光
出射面に対向する裏面に二つのプリズム面から構成され
るプリズム列が光入射面に平行に多数形成され、プリズ
ム列を構成する一方の面(第1のプリズム面)が光出射
面に対して35〜55゜の傾斜角を有し、他方の面(第
2のプリズム面)が光出射面に対して80〜100゜の
傾斜角を有することを特徴とするものである。また、本
発明の液晶表示装置は、光源と、該光源に対向する少な
くとも一つの光入射面および光出射面を有する導光体
と、該導光体上に配置された液晶表示素子から構成さ
れ、前記導光体の光出射面に対向する裏面に二つのプリ
ズム面から構成されるプリズム列が光入射面に平行に多
数形成され、プリズム列を構成する一方の面(第1のプ
リズム面)が光出射面に対して35〜55゜の傾斜角を
有し、他方の面(第2のプリズム面)が光出射面に対し
て80〜100゜の傾斜角を有することを特徴とするも
のである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のバックライトは、図1に
示したように、光源3と導光体2から構成されており、
導光体2は少なくとも一つの側面を光入射面とし、これ
と略直交する一つの面を光出射面とし、光出射面に対向
する裏面にプリズム列4が光入射面に平行に多数形成さ
れている。このプリズム列4は、図2に示すように、光
出射面に対して35〜55゜の傾斜角(α)を有る第1
のプリズム面8と、光出射面に対して80〜100゜の
傾斜角(β)を有する第2のプリズム面9の二つのプリ
ズム面から構成される。これは、第1および第2のプリ
ズム面の傾斜角を、それぞれ上記範囲とすることによっ
て、出射光線のピーク光が光出射面に対して法線方向と
なる光線となるとともに、出射光線の角度分布を狭くで
きるためである。好ましくは、第1のプリズム面8の傾
斜角(α)が40〜50゜の範囲であり、第2のプリズ
ム面9の傾斜角(β)が85〜95゜の範囲である。ま
た、本発明においては、第2のプリズム面9が一つのプ
リズム列4において光源側に位置することが好ましい。
これは、第1のプリズム面8が光源側に配置されると、
出射光線のピーク光が光出射面の法線方向に対してずれ
たり、出射光線の角度分布が広くなる傾向にあるためで
ある。
【0011】本発明においては、導光体2から出射する
出射光線の角度分布(光源3と垂直方向)は、半値幅が
40゜以下であることが好ましく、さらに好ましくは2
0゜以下である。この半値幅が40゜を超えると、液晶
表示装置におけるコントラストが低下したり、階調反転
が起こりやすくなる傾向にある。また、導光体2から出
射する出射光線のピーク光が、光出射面の法線方向に対
して10゜以内の範囲にあることが好ましく、さらに好
ましくは5゜以内の範囲である。形成されるプリズム列
4のピッチは、加工可能な範囲で適宜選定することがで
きるが、10〜500μmの範囲であることが好まし
く、さらに好ましくは30〜300μmの範囲である。
導光体2の形状等によって光出射面での光度分布に斑が
生じるような場合には、プリズム列4のピッチを部分的
あるいは連続して変化させることによって、光出射面で
の光度分布の均一化を図ることができる。さらに、プリ
ズム面は平面であっても所定の曲率の曲面であってもよ
く、曲面とした場合には出射光線の角度分布を幾分大き
くすることができる。
【0012】導光体2に形成されるプリズム列4は、導
光体2の裏面を熱プレス法等によって加工して形成して
もよいし、押出成形や射出成形等によって導光体2を製
造する際に同時に加工して形成してもよい。また、熱あ
るいは光硬化性樹脂等を用いて一体に形成してもよい。
熱あるいは光硬化性樹脂等を用いて導光体2の裏面にプ
リズム列4を一体に形成する方法では、導光体2とプリ
ズム列4の屈折率が異なるものを製造することもでき
る。さらに、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、ポ
リカーボネート系樹脂、塩化ビニル系樹脂、ポリメタク
リルイミド系樹脂等からなる透明フィルムあるいはシー
ト等の透明基材上に、活性エネルギー線硬化型樹脂によ
ってプリズム列4を形成したプリズムシートを、導光体
2に接着、融着等の方法によって一体化させてもよい。
【0013】活性エネルギー線硬化型樹脂を用いてプリ
ズム列4を形成する場合には、所定のプリズムパターン
を形成した型に活性エネルギー線硬化型樹脂液を注入
し、導光体2あるいは透明フィルムを重ね合わせる。次
いで、導光体2を通して紫外線、電子線等の活性エネル
ギー線を照射し、活性エネルギー線硬化型樹脂液を重合
硬化して、型から剥離することによって製造することが
できる。プリズム列4を構成する活性エネルギー線硬化
型樹脂としては、多官能(メタ)アクリル化合物、ビニ
ル化合物、(メタ)アクリル酸エステル類、アリル化合
物、(メタ)アクリル酸の金属塩等を使用することがで
きる。
【0014】導光体2としては、板状、くさび状、船型
状等の種々の形状のものが使用でき、光線透過率の高い
合成樹脂から構成される。光源3から導光体2へ有効に
光を導入するために、光源3および導光体2の光入射面
を内側に反射剤を塗布したケースやフィルムで覆うよう
に構成することが好ましい。導光体2の裏面は、必要に
応じて反射面を構成するために金属蒸着等によって反射
層7が形成される。導光体2を構成する合成樹脂として
は、メタクリル樹脂、アクリル系樹脂、ポリカーボネー
ト系樹脂、塩化ビニル系樹脂等の高透明性の種々の合成
樹脂を使用して、押出成形、射出成形等の通常の成形方
法で製造することができる。特に、メタクリル樹脂が、
その光線透過率の高さ、耐熱性、力学的特性、成形加工
性にも優れており、導光体用材料として最適である。こ
のようなメタクリル樹脂とは、メタクリル酸メチルを主
成分とする樹脂であり、メタクリル酸メチルが80重量
%以上であることが好ましい。
【0015】本発明の液晶表示装置1は、図1に示した
ように、光源3と上記のような構成からなる導光体2か
ら構成されるバックライト部と液晶表示素子5からな
る。上記のような導光体2を用いることによって、導光
体2からの出射光線は液晶表示素子5を通過する際には
角度分布の小さい疑似平行光となり、液晶分子の傾き方
向の影響を最小限とできるため、見る角度によるコント
ランスや中間色の輝度反転による色調の変化が少ない液
晶表示装置を得ることができる。液晶表示素子5として
は、特に限定されるものではなく、アクティブマトリッ
クス駆動のTFT型液晶表示素子、単純マトリックス駆
動のSTN型液晶表示素子のいずれでも使用することが
できる。また、TFT型液晶表示素子では、その素子そ
してポリシリコン、アモルファスシリコン、メタル・イ
ンシュレータ・メタル等の種々のアクティブ素子を用い
ることができる。
【0016】また、図3に示したように、液晶表示素子
5の上に少なくとも一方の面に多数のレンチキュラーレ
ンズが平行に形成されたレンチキュラーレンズシート6
を載置してもよい。このようにレンチキュラーレンズシ
ート6を液晶表示素子5上に載置することによって、液
晶表示素子5を透過した疑似平行光がレンチキュラーレ
ンズシート6に入射し、入射光はレンチキュラーレンズ
の焦点に一旦集束した後に拡散されるため、液晶表示装
置の視野角を広くことができる。すなわち、出射面に対
向する裏面に特定のプリズム列4を有する導光体2によ
って、液晶表示素子5を通過する際には角度分布の小さ
い疑似平行光で液晶分子の傾き方向の影響を最小限とで
き、液晶表示素子5を透過した後にレンチキュラーレン
ズシート6によって光の拡散を行うため、見る角度によ
るコントランスや中間色の輝度反転による色調の変化が
少なく、かつ広い視野角の液晶表示装置を提供できる。
【0017】液晶表示素子5の上に載置されるレンチキ
ュラーレンズシート6は、液晶表示素子5を透過した光
を拡散させることによって視野角を広げる機能を有する
部材である。レンチキュラーレンズシート6は、少なく
とも一方の面に、半円柱状、半楕円柱状あるいはこれら
と類似の形状を有するレンチキュラーレンズを平行に多
数形成してなるものであり、厚さ0.1〜10mm程
度、レンズピッチが10〜800μm程度であることが
好ましい。また、レンチキュラーレンズシート6は、可
視光透過率が高い材料を用いて製造することが好まし
く、例えば、アクリル系樹脂、ポリカーボネート系樹
脂、塩化ビニル系樹脂、活性エネルギー線硬化型樹脂等
が挙げられる。本発明においては、レンチキュラーレン
ズシート6に、必要に応じて、酸化防止剤、紫外線吸収
剤、黄変防止剤、ブルーイング剤、顔料、拡散剤等の添
加剤を添加することもできる。レンチキュラーレンズシ
ート6の製造は、押し出し成形、射出成形、活性エンル
ギー線硬化型樹脂を使用する方法等の通常の成形方法が
使用できる。
【0018】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。 光度の測定 導光体の冷陰極管にインバーター(TDK社製CXA−
M10L)を介して直流電源に接続し、DC12Vを印
加して点灯させた。液晶表示装置を測定台に載置し、そ
の中央で冷陰極管軸と平行な回転軸で回転するように調
節した。次いで、3mmφのピンホールを有する黒色の
紙を、ピンホールが導光体の中央に位置するように導光
体上に固定し、輝度計(ミノルタ社製nt−1゜)を用
いて測定円が8〜9mmとなるように距離を調整した。
冷陰極管のエイジング時間が30分以上経過後に、回転
軸を80゜〜−80゜まで5゜間隔で回転させながら、
出射光の光度の角度分布を測定した。
【0019】実施例1 アクリル系樹脂の射出成形によって、一方の表面に傾斜
角45゜のプリズム面と傾斜角90゜のプリズム面とを
有するピッチ100μmのプリズム列を平行に多数有す
る100mm×90mm×4mmの導光体を作製した。
得られた導光体の90mmの二つの端面に銀蒸着したP
ETフィルムを粘着加工して貼り付け、マット加工面の
反対側の表面に銀蒸着したPETフィルムをテープ止め
して反射面を形成した。アクリル板の100mmの二つ
の端面に、銀蒸着したPETフィルムで冷陰極管(松下
電器社製KC130T4E72、4mmφ×130m
m)を巻き付けて、光源ランプとして設置しバックライ
トとした。なお、光源ランプは、導光体の傾斜角90゜
のプリズム面が光源側となるように、導光体端面に設置
した。
【0020】得られた導光体の光出射面上に、TFT型
液晶表示素子を載置して液晶表示装置を組み立てた。得
られた液晶表示装置を用いて、出射光の光度の角度分布
を測定した。その結果を、最大ピークの光度を1とした
場合の光度比率で図4に示した。また、出射光線のピー
ク光は光出射面の法線方向に対して0゜の方向にあり、
出射光線の半値幅13゜であった。さらに、約30゜斜
め方向から観察した場合でも、コントラスト、色調、明
るさ等の変化は殆ど認められなかった。
【0021】実施例2 実施例1で使用した液晶表示装置のTFT型液晶表示素
子上に、厚さ2mmのアクリル系樹脂板にピッチ0.2
2mmのレンチキュラーレンズを形成したレンチキュラ
ーレンズシートを載置した。得られた液晶表示装置を用
いて、出射光の光度の角度分布を測定した。その結果
を、最大ピークの光度を1とした場合の光度比率で図5
に示した。また、出射光線のピーク光は光出射面の法線
方向に対して0゜の方向にあり、出射光線の半値幅は6
0゜以上であった。さらに、約30゜斜め方向から観察
した場合でも、コントラスト、色調、明るさ等の変化は
殆ど認められなかった。
【0022】比較例1 100mm×90mm×4mmの透明アクリル樹脂板
(三菱レイヨン社製アクリライト001)を準備し、そ
の一方の表面にスクリーン印刷によってマット形状を印
刷し導光体を作製した。得られた導光体の90mmの二
つの端面に銀蒸着したPETフィルムを粘着加工して貼
り付け、マット加工面の反対側の表面に銀蒸着したPE
Tフィルムをテープ止めして反射面を形成した。アクリ
ル板の100mmの二つの端面に、銀蒸着したPETフ
ィルムで冷陰極管(松下電器社製KC130T4E7
2、4mmφ×130mm)を巻き付けて、光源ランプ
として設置しバックライトとした。
【0023】プリズム頂角90゜、ピッチ50μmのプ
リズムパターンを形成した金型に、アクリル系紫外線硬
化型樹脂液を注入し、厚さ150μmのPETフィルム
をロールを用いて重ね合わせた。次いで、PETフィル
ムを通して570mJの紫外線を照射して、アクリル系
紫外線硬化型樹脂を重合硬化させ、金型から剥離して屈
折率1.59、頂角90゜のプリズムシートを得た。
【0024】得られた導光体の光出射面上に、頂角90
゜のプリズムシートをプリズム列が導光体側となるよう
に載置して液晶表示装置を得た。得られた導光体の光出
射面上に、頂角90゜のプリズムシートをプリズム列が
導光体側となるように載置し、さらにTFT型液晶表示
素子を載置して液晶表示装置を組み立てた。得られた液
晶表示装置を用いて、出射光の光度の角度分布を測定し
た。その結果を、最大ピークの光度を1とした場合の光
度比率で図6に示した。また、出射光線のピーク光は光
出射面の法線方向に対して10゜の方向にあり、出射光
線の半値幅35゜であった。さらに、約30゜斜め方向
から観察した場合でも、コントラスト、色調、明るさ等
の変化は殆ど認められなかった。
【0025】比較例2 実施例1で使用した液晶表示装置のTFT型液晶表示素
子上に、厚さ2mmのアクリル系樹脂板にピッチ0.2
2mmのレンチキュラーレンズを形成したレンチキュラ
ーレンズシートを載置した。得られた液晶表示装置を用
いて、出射光の光度の角度分布を測定した。その結果
を、最大ピークの光度を1とした場合の光度比率で図7
に示した。また、出射光線のピーク光は光出射面の法線
方向に対して10゜の方向にあり、出射光線の半値幅は
60゜以上であった。さらに、約30゜斜め方向から観
察した場合に、コントラスト、色調、明るさ等の変化が
認められた。
【0026】
【発明の効果】本発明は、導光体の裏面に特定のプリズ
ム列を多数形成することにより、プリズムシート等の部
品を使用することなく、出射光線の分布角度が狭く、ピ
ーク光の出射面の法線方向に出射する優れた指向性を有
し、構造の簡略化およびコンパクト化を図ることのきる
バックライトを提供することができる。また、このよう
なバックライトを用いて、さらに液晶表示素子の上にレ
ンチキュラーレンズシートを載置することによって、視
野角が広く、見る角度によるコントラストの変化や中間
色での輝度反転による色調変化がなく、画面サイズの大
型化、複数人での観察等の種々の用途に使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の構成例を示す斜視図で
ある。
【図2】本発明の導光体を示す部分断面図である。
【図3】本発明の液晶表示装置の他の構成例を示す斜視
図である。
【図4】実施例1の液晶表示装置の出射光分布を示すグ
ラフである。
【図5】実施例2の液晶表示装置の出射光分布を示すグ
ラフである。
【図6】比較例1の液晶表示装置の出射光分布を示すグ
ラフである。
【図7】比較例2の液晶表示装置の出射光分布を示すグ
ラフである。
【符号の説明】
1 ・・・ 液晶表示装置 2 ・・・ 導光体 3 ・・・ 光源 4 ・・・ プリズム列 5 ・・・ 液晶表示素子 6 ・・・ レンチキュラーレンズシート 7 ・・・ 反射層 8 ・・・ 第1のプリズム面 9 ・・・ 第2のプリズム面

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、該光源に対向する少なくとも一
    つの光入射面およびこれと略直交する光出射面を有する
    導光体から構成され、前記導光体の光出射面に対向する
    裏面に二つのプリズム面から構成されるプリズム列が光
    入射面に平行に多数形成され、プリズム列を構成する一
    方の面(第1のプリズム面)が光出射面に対して35〜
    55゜の傾斜角を有し、他方の面(第2のプリズム面)
    が光出射面に対して80〜100゜の傾斜角を有するこ
    とを特徴とするバックライト。
  2. 【請求項2】 導光体の裏面に形成されたプリズム列を
    構成する第2のプリズム面が、プリズム列において光源
    側に位置することを特徴とする請求項1記載のバックラ
    イト。
  3. 【請求項3】 光源と、該光源に対向する少なくとも一
    つの光入射面およびこれと略直交する光出射面を有する
    導光体と、該導光体上に配置された液晶表示素子から構
    成され、前記導光体の光出射面に対向する裏面に二つの
    プリズム面から構成されるプリズム列が光入射面に平行
    に多数形成され、プリズム列を構成する一方の面(第1
    のプリズム面)が光出射面に対して35〜55゜の傾斜
    角を有し、他方の面(第2のプリズム面)が光出射面に
    対して80〜100゜の傾斜角を有することを特徴とす
    る液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 導光体の裏面に形成されたプリズム列を
    構成する第2のプリズム面が、プリズム列において光源
    側に位置することを特徴とする請求項3記載の液晶表示
    装置。
  5. 【請求項5】 液晶表示素子上に少なくとも一方の面に
    多数のレンチキュラーレンズが平行に形成されたレンチ
    キュラーレンズシートを載置することを特徴とする請求
    項3記載の液晶表示装置。
JP7171228A 1995-07-06 1995-07-06 バックライトおよびそれを用いた液晶表示装置 Pending JPH0922011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7171228A JPH0922011A (ja) 1995-07-06 1995-07-06 バックライトおよびそれを用いた液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7171228A JPH0922011A (ja) 1995-07-06 1995-07-06 バックライトおよびそれを用いた液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0922011A true JPH0922011A (ja) 1997-01-21

Family

ID=15919426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7171228A Pending JPH0922011A (ja) 1995-07-06 1995-07-06 バックライトおよびそれを用いた液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0922011A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7889289B2 (en) 2005-11-04 2011-02-15 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having particular prism sheet
US8259256B2 (en) 2006-05-11 2012-09-04 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display
CN113671746A (zh) * 2021-08-23 2021-11-19 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板和显示模组

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7889289B2 (en) 2005-11-04 2011-02-15 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having particular prism sheet
US8259256B2 (en) 2006-05-11 2012-09-04 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display
CN113671746A (zh) * 2021-08-23 2021-11-19 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板和显示模组
CN113671746B (zh) * 2021-08-23 2022-07-15 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板和显示模组

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW521157B (en) Light pipe, plane light source unit and reflection type liquid-crystal display device
KR100634712B1 (ko) 도광판, 표면 광원 장치 및 반사형 액정 디스플레이
US6693690B2 (en) Reflective liquid-crystal display device
US6011601A (en) Backlight system for liquid crystal display comprising prism lens having apex angle of 80°-85° and refractive index of 1.57-1.59
EP0640850A2 (en) Microlens array sheet for a liquid crystal display, method for attaching the same and liquid crystal display equipped with the same
JP2002023155A (ja) 反射型液晶表示装置
US7871680B2 (en) Optical film and liquid-crystal display device
JP2001166299A (ja) 導光板、面光源装置及び液晶表示装置
JP3540444B2 (ja) バックライトおよびそれを用いた液晶表示装置
JP2001183664A (ja) 反射・透過両用型液晶表示装置
US6467923B1 (en) Light pipe, planar light source unit and liquid-crystal display device
JP2004022344A (ja) 面光源装置並びに液晶ディスプレイ装置
JP4231607B2 (ja) 面光源装置及び液晶表示装置
US6585386B1 (en) Light pipe, surface light source device and reflection type liquid-crystal display device
JP3621959B2 (ja) 液晶表示装置
JPH08304631A (ja) 液晶表示装置
JPH0922011A (ja) バックライトおよびそれを用いた液晶表示装置
JPH11306829A (ja) 導光板、面光源装置及び反射型液晶表示装置
JP3991044B2 (ja) バックライトおよびそれを用いた液晶表示装置
JP2003066236A (ja) 導光板、偏光面光源装置及び反射型液晶表示装置
JP4548628B2 (ja) 光学フィルム
JP4221070B2 (ja) 面光源素子
JP2000048617A (ja) 導光板、面光源装置及び反射型液晶表示装置
JP2004259630A (ja) 面光源装置及び反射型液晶表示装置
JPH09179113A (ja) 液晶表示装置