JPH09219553A - 半導体レーザの波長安定化装置 - Google Patents

半導体レーザの波長安定化装置

Info

Publication number
JPH09219553A
JPH09219553A JP2267196A JP2267196A JPH09219553A JP H09219553 A JPH09219553 A JP H09219553A JP 2267196 A JP2267196 A JP 2267196A JP 2267196 A JP2267196 A JP 2267196A JP H09219553 A JPH09219553 A JP H09219553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
electric signal
light
wavelength
drive current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2267196A
Other languages
English (en)
Inventor
正人 ▲高▼田
Masato Takada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2267196A priority Critical patent/JPH09219553A/ja
Publication of JPH09219553A publication Critical patent/JPH09219553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体レーザの温度を制御し、出力光に安定
した波長の発振を行わせる。 【解決手段】 半導体レーザ1のモニタ光は第1の光−
電気変換器2で光強度に応じた電気信号E1に変換され
る。駆動電流制御回路3は半導体レーザ1へ電気信号E
1に応じた駆動電流を供給し、出力光の光強度を一定に
制御する。信号光をハーフミラー10で分岐した出力光B
は、光学フィルタ11を経て第2の光−電気変換器12に入
力される。発振波長が増加すると出力が大きくなるよう
に変換された電気信号E2は、電気信号E1に発振波長の
変化分を含んだものである。比較演算回路14は入力され
た電気信号E1,E2から、波長変化分を求めて設定波長
の基準電圧信号E3と比較し、温度制御回路5へ電気信
号を出力する。温度制御回路5は電気信号により加熱冷
却素子4を制御して発振波長を一定にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、波長多重光ファイ
バ伝送システム等における半導体レーザの波長安定化装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の半導体レーザの波長安定
化装置は、図6に示したブロック図のように構成されて
いる。図6において、1は駆動電流と温度に応じた光強
度と発振波長の出力光である信号光,モニタ光を出力す
る半導体レーザ、2は入力される光強度に応じた大きさ
の電気信号を出力する第1の光−電気変換器、3は入力
される電気信号の大きさに応じて半導体レーザ1の駆動
電流を制御する駆動電流制御回路、4は入力される電気
信号の大きさに応じて半導体レーザ1を加熱あるいは冷
却する加熱冷却素子、5は半導体レーザ1の温度を一定
に保つため加熱冷却素子4に供給する電気信号の制御を
行う温度制御回路である。
【0003】以下、その動作を図6を用いて説明する。
半導体レーザ1の出力光の一部であるモニタ光は、第1
の光−電気変換器2でモニタ光の光強度に応じた電気信
号に変換される。駆動電流制御回路3は、変換された電
気信号により半導体レーザ1の出力光の光強度を一定と
するように駆動電流を制御している。また、温度制御回
路5は加熱冷却素子4に電気信号を出力して、半導体レ
ーザ1の温度を一定に保つ制御を行い発振波長の変化を
抑制している。
【0004】従来、半導体レーザの出力する出力光の発
振波長を一定にするには、半導体レーザの選別、あるい
は半導体レーザの駆動電流および設定温度を微調整する
ことで実現している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、半導体
レーザを用いる、波長多重光ファイバ伝送システムで
は、1本の光ファイバケーブル中に異なる発振波長の信
号光を多重して伝送し、受信側で多重された信号光から
目的の波長成分を光学フィルタを使用して選択してい
る。このようなシステムでは送信側の信号光の発振波長
が変動すると、光学フィルタの帯域からはずれ、光学フ
ィルタの出力である信号光の光強度に変動が生じ、結果
として伝送情報に誤りが生ずることになる。また、隣接
するチャンネルの発振波長まで妨害を与えることにもな
るという問題があった。
【0006】本発明は、前記従来技術の問題を解決する
ものであり、半導体レーザの出力光の波長変化を検出
し、検出した発振波長の変化に応じて、半導体レーザの
温度を制御して発振波長を一定に制御し、安定した波長
の発振が行われる半導体レーザの波長安定化装置を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明に係る半導体レーザの波形安定化装置は、駆
動電流と温度に応じた光強度と発振波長の出力光として
信号光,モニタ光を出力する半導体レーザと、入力され
る光強度に応じた大きさの電気信号に変換する第1の光
電変換手段と、半導体レーザの駆動電流を電気信号によ
り制御する駆動電流制御手段と、半導体レーザを加熱あ
るいは冷却する加熱冷却手段と、加熱冷却手段に供給す
る電気信号を制御して温度を一定に保つ温度制御手段
と、半導体レーザの信号光を分岐する分岐手段と、入力
される発振波長に応じて光強度が変化する通過特性を有
する光学選択手段と、入力される光強度に応じた大きさ
の電気信号に変換する第2の光電変換手段と、設定波長
に応じた基準電気信号を出力する基準電源と、第1の光
電変換手段の出力する電気信号と光学選択手段を経て第
2の光電変換手段の出力する発振波長の変化分を含む電
気信号とを演算して、基準電気信号との比較に応じた電
気信号を温度制御手段へ出力する比較演算手段とを備え
る。
【0008】また、前記半導体レーザの波長安定化装置
が半導体レーザのモニタ光を分岐する分割手段を備え
る。
【0009】またさらに、駆動電流と温度に応じた光強
度と発振波長の出力光として信号光,モニタ光を出力す
る半導体レーザと、半導体レーザの駆動電流を電気信号
により制御する駆動電流制御手段と、半導体レーザを加
熱あるいは冷却する加熱冷却手段と、加熱冷却手段に供
給する電気信号を制御して温度を一定に保つ温度制御手
段と、半導体レーザのモニタ光を出力光A,出力光Bに
分岐する分岐手段と、出力光A,出力光Bが入力され、
発振波長に応じて光強度が変化し、かつ相反する通過特
性を有する第1,第2の光学選択手段と、入力される光
強度に応じた大きさの電気信号に変換する第1,第2の
光電変換手段と、第1,第2の光電変換手段の出力する
電気信号を比較して、共に増減変化の場合は光強度の変
動、互いに相反する増減変化の場合は発振波長の変動と
判断し、電気信号を駆動電流制御手段あるいは温度制御
手段へ出力する比較演算手段とを備えるように構成した
ものである。
【0010】前記構成によれば、半導体レーザの駆動電
流を一定とする制御に加え、発振波長の変化分を検出
し、半導体レーザの温度を一定に制御することができ
る。
【0011】また、発振波長の変化を検出する出力光を
モニタ光から分岐することで、信号光の損失をなくすこ
とができる。
【0012】また、通過特性の相反する光学選択手段を
経て比較演算手段に入力される2つの電気信号の変化に
より、光強度の変化や発振波長の大小の変化を検出でき
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。図1は本発明の実施の形態
1における半導体レーザの波長安定化装置の構成を示す
ブロック図である。ここで、前記従来例を示す図6で説
明した構成要件と同一作用効果のものには同一の符号を
付す。
【0014】図1において、1は半導体レーザ、2は、
光電変換手段で、入力される光強度の大きさに応じた電
気信号E1を出力する第1の光−電気変換器、3は駆動
電流制御手段である駆動電流制御回路、4は加熱冷却手
段である加熱冷却素子、5は温度制御手段である温度制
御回路、10は、分岐手段で、半導体レーザ1からの出力
光を2方向へ分岐するハーフミラー、11は、光学選択手
段で、発振波長が増加するに従い、その光強度が単調に
増加する通過特性を有する光学フィルタ、12は入力され
る光強度の大きさに応じた電気信号E2を出力する第2
の光−電気変換器、13は設定波長に応じた基準電気信号
E3を出力する基準電源、14は、比較演算手段で、半導
体レーザ1の光強度に応じた電気信号E1と光学フィル
タ11の通過により波長変動分を含む電気信号E2とから
波長変動分を算出して、基準電気信号E3との比較に応
じた電気信号を出力する比較演算回路である。また、図
2は光学フィルタの通過特性の一例を示す図である。
【0015】以上のように構成された、本実施の形態1
における半導体レーザの波長安定化装置の動作を説明す
る。まず、半導体レーザ1から出力される出力光の一部
であるモニタ光は第1の光−電気変換器2に入力され、
その光強度に応じた電気信号E1に変換される。さら
に、駆動電流制御回路3は入力された電気信号E1の大
きさに応じて、半導体レーザ1に駆動電流を供給する。
半導体レーザ1は駆動電流に応じた光強度の出力光を出
力する。このとき、半導体レーザ1の光強度制御に関し
て帰還ループが形成され、出力される光強度を一定に制
御することができる。
【0016】また、半導体レーザ1の出力光である信号
光はハーフミラー10により分岐される。さらに、分岐さ
れた出力光Bは光学フィルタ11を通過し、第2の光−電
気変換器12に入力される。これにより、発振波長が増加
すると出力される光強度が大きくなるような電気信号E
2に変換される。この電気信号E2は、半導体レーザ1の
光強度に応じて変換した電気信号E1に、光学フィルタ1
1の通過による発振波長の変化分を含んだものを変換し
たものである。よって、この電気信号E2は半導体レー
ザ1の光強度の変動においても変化する。そこで、この
電気信号E2と前記光強度に応じた電気信号E1を比較演
算回路14に入力して、電気信号E2のうちの光強度に応
じた電気信号E1を差し引く演算を行い、さらに設定波
長に応じて基準電源13から出力される基準電圧信号E3
と比較して、温度制御回路5の設定温度を操作する電気
信号を出力する。半導体レーザ1は温度によって、その
発振波長が変化するため、温度制御回路5は半導体レー
ザ1が設定温度となるように加熱冷却素子4を制御す
る。これにより、半導体レーザ1の発振波長に関して帰
還ループが形成され、発振波長を一定に制御することが
できる。
【0017】以上のように、本実施の形態1によれば、
半導体レーザ1の発振波長の変化分を検出して、発振波
長を一定とするような帰還ループの制御により発振波長
を安定化することができる。
【0018】図3は本発明の実施の形態2における半導
体レーザの波長安定化装置の構成を示すブロック図であ
る。ここで、前記実施の形態1を示す図1で説明した構
成要件と同一作用効果のものには同一の符号を付す。図
3において、1は半導体レーザ、2は第1の光−電気変
換器、3は駆動電流制御回路、4は加熱冷却素子、5は
温度制御回路、10はハーフミラー、11は、発振波長が増
加するに従い、その通過特性が単調に増加する光学フィ
ルタ、12は第2の光−電気変換器、13は基準電源、14は
比較演算回路である。
【0019】図3に示す構成から判るように、前記実施
の形態1において、半導体レーザ1の出力光である信号
光をハーフミラー10で分岐したが、本実施の形態2では
モニタ光をハーフミラー10により分岐したものである。
その他の構成要素および動作については、前記実施の形
態1と同じであるためその説明は省略する。
【0020】このように、モニタ光をハーフミラー10で
分岐する構成とすることにより信号光を損失させること
なく、さらに前記実施の形態1と同様に、半導体レーザ
1の発振波長の変化分を検出して、発振波長を一定とす
るような帰還ループの制御により発振波長を安定化する
ことができる。
【0021】図4は本発明の実施の形態3における半導
体レーザの波長安定化装置の構成を示すブロック図であ
る。ここでも、前記実施の形態1の図1に示す構成部材
と同一作用効果のものには同一の符号を付す。図4にお
いて、1は半導体レーザ、2は第1の光−電気変換器、
3は駆動電流制御回路、4は加熱冷却素子、5は温度制
御回路、10はハーフミラー、11aは通過特性が発振波長
の増加にともない単調増加する第1の光学フィルタ、11
bは通過特性が単調減少する第2の光学フィルタ、12は
第2の光−電気変換器、15は、入力される2つの電気信
号を比較し、共に増加あるいは減少する場合に半導体レ
ーザ1の出力光の光強度が変動したと判断し、互いに相
反する増減動作の場合には出力光の発振波長が変動した
と判断し、駆動電流制御回路3あるいは温度制御回路5
に電気信号を出力する比較演算回路である。
【0022】また、図5は第1,第2の光学フィルタの
通過特性の一例を示す図である。図5において、aは第
1の光学フィルタ11aの単調増加の通過特性、bは第2
の光学フィルタ11bの単調減少の通過特性である。
【0023】以上のように構成された実施の形態3にお
ける半導体レーザの波長安定化装置の動作を説明する。
まず、半導体レーザ1の出力光の一部であるモニタ光は
ハーフミラー10によって出力光Aと出力光Bに分岐され
る。分岐した出力光Aは第1の光学フィルタ11aを経て
第1の光−電気変換器2に入力され、発振波長が増加す
ると、出力される光強度が大きくなるような電気信号E
1に変換される。また、分岐した出力光Bは第2の光学
フィルタ11bを経て第2の光−電気変換器12に入力さ
れ、発振波長が増加すると、出力される光強度が小さく
なるような電気信号E2に変換される。
【0024】これにより、電気信号E1,E2がそれぞれ
同時に増加、あるいは減少する場合には半導体レーザ1
の出力の光強度が変化したことを検出できる。さらに、
電気信号E1が増加し電気信号E2が減少する場合は発振
波長が大きくなったことが、また、電気信号E1が減少
し電気信号E2が増加する場合は発振波長が小さくなっ
たことが検出できる。そこで、比較演算回路15では入力
される電気信号E1,E2の変化から、光強度の変化に応
じた電気信号を駆動電流制御回路3へ、発振波長の変化
に応じた電気信号を温度制御回路5へ出力する。
【0025】駆動電流制御回路3は入力される電気信号
の大きさに応じて、半導体レーザ1に駆動電流を供給す
る。半導体レーザ1は駆動電流に応じた光強度の出力光
を出力する。このとき、半導体レーザ1の出力する出力
光の光強度の制御に関して帰還ループが形成され、光強
度を一定にする制御ができる。
【0026】また、温度制御回路5は入力される電気信
号に応じて設定温度を操作する。半導体レーザ1は温度
によって、その発振波長が変化するため、温度制御回路
5は半導体レーザ1が設定温度となるように加熱冷却素
子4を制御する。このとき、半導体レーザ1の発振波長
に関して帰還ループが形成され、発振波長を一定にする
制御ができる。
【0027】以上説明したように、半導体レーザ1の発
振波長成分を検出して、発振波長を一定とするような帰
還ループの制御により発振波長を安定化することができ
る。
【0028】なお、本実施の形態3において、通過特性
を第1の光学フィルタ11aは単調増加、第2の光学フィ
ルタ11bは単調減少としたが、その逆の構成であっても
よいことはいうまでもない。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
半導体レーザの出力光の発振波長の変化分を検出し、そ
の検出した変化分に応じて半導体レーザの温度を帰還制
御することにより、半導体レーザの発振波長を安定化す
ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における半導体レーザの
波長安定化装置の構成を示すブロック図である。
【図2】光学フィルタの通過特性の一例を示す図であ
る。
【図3】本発明の実施の形態2における半導体レーザの
波長安定化装置の構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の実施の形態3における半導体レーザの
波長安定化装置の構成を示すブロック図である。
【図5】第1,第2の光学フィルタの通過特性の一例を
示す図である。
【図6】従来の半導体レーザの波長安定化装置の構成を
示すブロック図である。
【符号の説明】
1…半導体レーザ、 2…第1の光−電気変換器、 3
…駆動電流制御回路、4…加熱冷却素子、 5…温度制
御回路、 10…ハーフミラー、 11…光学フィルタ、
11a…第1の光学フィルタ、 11b…第2の光学フィル
タ、 12…第2の光−電気変換器、 13…基準電源、
14,15…比較演算回路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動電流と温度に応じた光強度と発振波
    長の出力光として信号光,モニタ光を出力する半導体レ
    ーザと、入力される光強度に応じた大きさの電気信号に
    変換する第1の光電変換手段と、前記半導体レーザの駆
    動電流を電気信号により制御する駆動電流制御手段と、
    前記半導体レーザを加熱あるいは冷却する加熱冷却手段
    と、該加熱冷却手段に供給する電気信号を制御して温度
    を一定に保つ温度制御手段とを備え、前記半導体レーザ
    の駆動電流を一定に制御する半導体レーザの波長安定化
    装置において、 前記半導体レーザの信号光を分岐する分岐手段と、入力
    される発振波長に応じて光強度が変化する通過特性を有
    する光学選択手段と、入力される光強度に応じた大きさ
    の電気信号に変換する第2の光電変換手段と、設定波長
    に応じた基準電気信号を出力する基準電源と、前記第1
    の光電変換手段の出力する電気信号と前記光学選択手段
    を経て第2の光電変換手段の出力する発振波長の変化分
    を含む電気信号とを演算して、前記基準電気信号との比
    較に応じた電気信号を前記温度制御手段へ出力する比較
    演算手段とを設け、前記半導体レーザの温度を一定に制
    御することを特徴とする半導体レーザの波長安定化装
    置。
  2. 【請求項2】 駆動電流と温度に応じた光強度と発振波
    長の出力光として信号光,モニタ光を出力する半導体レ
    ーザと、入力される光強度に応じた大きさの電気信号に
    変換する第1の光電変換手段と、前記半導体レーザの駆
    動電流を電気信号により制御する駆動電流制御手段と、
    前記半導体レーザを加熱あるいは冷却する加熱冷却手段
    と、該加熱冷却手段に供給する電気信号を制御して温度
    を一定に保つ温度制御手段とを備え、前記半導体レーザ
    の駆動電流を一定に制御する半導体レーザの波長安定化
    装置において、 前記半導体レーザのモニタ光を分岐する分岐手段と、入
    力される発振波長に応じて光強度が変化する通過特性を
    有する光学選択手段と、入力される光強度に応じた大き
    さの電気信号に変換する第2の光電変換手段と、設定波
    長に応じた基準電気信号を出力する基準電源と、前記第
    1の光電変換手段の出力する電気信号と前記光学選択手
    段を経て第2の光電変換手段の出力する発振波長の変化
    分を含む電気信号とを演算して、前記基準電気信号との
    比較に応じた電気信号を前記温度制御手段へ出力する比
    較演算手段とを設け、前記半導体レーザの温度を一定に
    制御することを特徴とする半導体レーザの波長安定化装
    置。
  3. 【請求項3】 駆動電流と温度に応じた光強度と発振波
    長の出力光として信号光,モニタ光を出力する半導体レ
    ーザと、該半導体レーザの駆動電流を電気信号により制
    御する駆動電流制御手段と、前記半導体レーザを加熱あ
    るいは冷却する加熱冷却手段と、該加熱冷却手段に供給
    する電気信号を制御して温度を一定に保つ温度制御手段
    と、前記半導体レーザのモニタ光を出力光A,出力光B
    に分岐する分岐手段と、前記出力光A,出力光Bが入力
    され、発振波長に応じて光強度が変化し、かつ相反する
    通過特性を有する第1,第2の光学選択手段と、入力さ
    れる光強度に応じた大きさの電気信号に変換する第1,
    第2の光電変換手段と、該第1,第2の光電変換手段の
    出力する電気信号を比較して、共に増減変化の場合は光
    強度の変動、互いに相反する増減変化の場合は発振波長
    の変動と判断し、電気信号を前記駆動電流制御手段ある
    いは前記温度制御手段へ出力する比較演算手段とを備
    え、前記半導体レーザの駆動電流および温度を一定に制
    御することを特徴とする半導体レーザの波長安定化装
    置。
JP2267196A 1996-02-08 1996-02-08 半導体レーザの波長安定化装置 Pending JPH09219553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2267196A JPH09219553A (ja) 1996-02-08 1996-02-08 半導体レーザの波長安定化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2267196A JPH09219553A (ja) 1996-02-08 1996-02-08 半導体レーザの波長安定化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09219553A true JPH09219553A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12089322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2267196A Pending JPH09219553A (ja) 1996-02-08 1996-02-08 半導体レーザの波長安定化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09219553A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002319736A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Furukawa Electric Co Ltd:The レーザ光の波長調整装置
JP2003046188A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Nec Corp 波長安定化レーザモジュール及びレーザ光の波長安定化方法
JP2003529224A (ja) * 2000-03-25 2003-09-30 マルコニ コミュニケイションズ リミテッド 安定化放射ソース
JP2006351857A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Sony Corp 半導体発光装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003529224A (ja) * 2000-03-25 2003-09-30 マルコニ コミュニケイションズ リミテッド 安定化放射ソース
JP2002319736A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Furukawa Electric Co Ltd:The レーザ光の波長調整装置
JP2003046188A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Nec Corp 波長安定化レーザモジュール及びレーザ光の波長安定化方法
JP2006351857A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Sony Corp 半導体発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6891867B2 (en) Control method and apparatus for stabilizing optical wavelength
US5943152A (en) Laser wavelength control device
US5323409A (en) Wavelength stabilization
KR100315705B1 (ko) 파장분할다중광전송시스템의파장안정화장치
CN111712980B (zh) 光模块、其波长控制方法以及其校准方法
US7826122B2 (en) Optical modulation apparatus
JP3766347B2 (ja) 光送信用デバイス
US4837428A (en) Driving circuit for laser diode
JPH09219554A (ja) 半導体レーザダイオードの光出力制御装置
JPH09219553A (ja) 半導体レーザの波長安定化装置
JP4491184B2 (ja) 発光モジュールの温度制御回路
JP3167967B2 (ja) 可変波長半導体レーザ装置
JP6998903B2 (ja) 波長可変光源装置および波長可変光源装置の制御方法
CN113541849A (zh) 光传输装置、光复用器及光传输方法
JPH10326939A (ja) 多波長光源用波長安定化装置
JPH0346288A (ja) 安定化光源
US6765938B2 (en) System for controlling wavelength of laser beam
KR100211583B1 (ko) 파장 분할 다중방식 광전송 시스템을 위한 광원 안정화 시스템
JP3642508B2 (ja) 波長安定化光源
JP2005091517A (ja) 光変調素子のバイアス電圧制御方法及び安定化光変調器
KR100291670B1 (ko) 협대역 광섬유 커플러를 이용한 레이저 다이오드 출력광파장 안정화회로
JP6815885B2 (ja) 波長可変光源の制御装置および制御方法
JP2002016317A (ja) 半導体レーザ光源及びこれを用いた測定機器
JP2000292756A (ja) 半導体装置
JP2000068581A (ja) 光源モジュール