JPH09218670A - 表示モード判別機能付き表示装置および表示モード判別方法 - Google Patents

表示モード判別機能付き表示装置および表示モード判別方法

Info

Publication number
JPH09218670A
JPH09218670A JP8026741A JP2674196A JPH09218670A JP H09218670 A JPH09218670 A JP H09218670A JP 8026741 A JP8026741 A JP 8026741A JP 2674196 A JP2674196 A JP 2674196A JP H09218670 A JPH09218670 A JP H09218670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
display
display mode
synchronizing signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8026741A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Nakamura
昌則 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8026741A priority Critical patent/JPH09218670A/ja
Priority to US08/690,072 priority patent/US6046737A/en
Priority to TW085109910A priority patent/TW374854B/zh
Priority to KR1019970001483A priority patent/KR100290102B1/ko
Publication of JPH09218670A publication Critical patent/JPH09218670A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/005Adapting incoming signals to the display format of the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/08Arrangements within a display terminal for setting, manually or automatically, display parameters of the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • G09G5/008Clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/18Timing circuits for raster scan displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】表示モードの判別を安定的に行って、表示画面
の乱れをなくす。 【解決手段】水平同期信号と垂直同期信号と該同期信号
に対して所定のタイミングで送信される映像信号とを少
なくとも有する表示用信号を受信し、その水平同期信号
または垂直同期信号を分析して前記所定のタイミングを
規定した表示モードを判別し、判別した表示モードに従
って映像信号を表示画面に再生する表示装置において、
水平同期信号または垂直同期信号の周波数または周期を
測定し、所定の基準周波数または基準周期とを比較して
表示モードを判別する判別部を有し、更に判別部は、基
準周波数または基準周期を可変設定可能にしたことを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータから
種々の表示モードで送信されてくる映像信号をその表示
モードに基づいて表示する表示装置に係り、特に安定し
た表示を行なうことができるようにした表示装置及び表
示モード判別方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、パーソナル・コンピュータ等の
コンピュータは、表示装置に対して赤、緑、青(RG
B)の映像信号と水平同期信号、垂直同期信号を有する
表示用の信号を供給する。そして、表示装置側では、そ
れらの表示用の信号を基に所定の映像を表示する。
【0003】図9は、かかる表示用の信号の概略を説明
するための信号波形図である。図9には、映像信号、水
平同期信号Hs及び垂直同期信Vsとの関係が示されて
いる。水平同期信号Hsはパルス幅Hwのパルス信号が
所定の周期で繰り返す信号である。そして、そのパルス
の間に映像信号が所定のタイミングで挿入される。HBP
はバックポーチ期間、HFPはフロントポーチ期間であ
り、映像信号はHDSP の期間内に挿入される。
【0004】垂直同期信号Vsは、例えば480ライン
の表示モードの場合は、水平同期信号Hsのタイミング
で挿入されるライン毎の映像信号が480ライン分送信
される度に発生するパルス信号からなる。Vwはパルス
幅、VBPはバックポーチ期間、VFPはフロントポーチ期
間である。バックポーチ期間VBPとフロントポーチ期間
VFPの間の表示期間VDSP 内に、480周期分の水平同
期信号Hsが挿入される。
【0005】これらの表示用の信号を供給された表示装
置、例えば液晶表示パネルやプラズマ・ディスプレイ・
パネル等のドッド・マトリクス型の表示装置では、供給
される垂直同期信号Vsと水平同期信号Hsを基準にし
て内部で生成したタイミングで、供給される映像信号か
ら各画素毎の映像信号をサンプリングし、表示パネルを
駆動する。従って、表示装置側では、各タイミング情報
として水平同期信号Hsの周波数(周期)、そのパルス
幅Hw、フロント・ポーチ期間HFP、バック・ポーチ期
間HBP、表示信号期間HDSP 、及び垂直同期信号Vsの
周波数(周期)とその同期間Vw,VFP,VBP, VDSP
を認識した上でなければコンピュータが意図した映像を
正常に表示することはできない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図10は、複数の表示
動作モード例についての図表である。パーソナル・コン
ピュータの種類によって、表示装置側に供給される表示
用の信号は、複数の表示用の動作モードのもとで生成さ
れる。例えば、図10中のモードA−モードDのような
動作モードがある。但し、実際にはこれ以外にも種々の
表示動作モードが存在するが、本明細書では上記の4つ
の例をもとに説明する。
【0007】これらの表示モードは、それぞれの水平同
期信号Hsや垂直同期信号Vsの周波数(または周期)
がそれぞれ異なっている。それに伴い、表示装置側で画
素単位にサンプリングする時のドットクロックの周波数
も異なる。その結果、表示期間、フロント・ポーチ期
間、バック・ポーチ期間等も異なることになる。従っ
て、供給されてくる表示モードが何れのモードに対応し
ているのかを表示装置側で正確に把握しておく必要があ
る。
【0008】ところが、コンピュータ側から表示装置側
には、ドットクロックは勿論、如何なる動作モードであ
るかの情報も供給されない。従って、表示装置側では、
主に水平同期信号Hs及び/または垂直同期信号Vsの
周波数を検出して、それらの一方の周波数または両方の
周波数から、どの表示モードであるかを判断しなければ
ならない。そして、その判断に基づいて、表示装置側で
は内部でドットクロック信号等のタイミング信号を生成
し、供給された映像信号をサンプリングして画素単位に
表示することになる。
【0009】図11は、その水平同期信号の周波数の判
定を説明するための図である。最も一般的な判定方法と
しては、各表示モードの周波数(周期)の中間値をその
判定用の基準値として設定し、その基準値よりも大きい
か小さいかを判定することにより、表示モードの判定を
行なうことである。即ち、供給される水平同期信号が基
準周波数1よりも大きい周波数または小さい周期の場合
には、モードAであると判断する。また基準周波数1と
2の間にあれば、モードBと、基準周波数2と3の間に
あれば、モードCと、そして基準周波数3より少ない周
波数であればモードDと判定するのである。
【0010】しかしながら、一部のコンピュータの場
合、図10に示したモードの周波数と同じ又はその近傍
の周波数から大きく外れた周波数で表示用の信号を供給
することがある。最悪の場合は、図11で設定した判定
用の基準周波数の近傍の周波数の時である。その場合
は、モード判別部では、その判定が不安定になり、時と
してモード判定する度に判定されるモードが、例えばモ
ードAになったり、モードBになったりすることがあ
る。その結果、表示画面が、大きくなったり小さくなっ
たり、また左右に振れたりする。また最悪の場合には、
水平同期信号からドットクロック信号を生成するPLL
回路の同期はずれが頻繁に起こり、表示画面が乱れてし
まう。
【0011】そこで、本発明の目的は、かかる表示動作
モードの判定結果を安定させて、上記表示画面の乱れを
防止することができる表示装置及びその表示モード判別
方法を提供することにある。
【0012】また,本発明の別の目的は、表示用の動作
モードの判定基準を選択することができるようにし、最
適の表示モードでの表示をすることができる表示装置及
びその表示モード判別方法を提供することにある。
【0013】さらに、本発明の別の目的は、表示の動作
モードの判定基準を自動的に最適の基準値に選択し、最
適で安定した動作モードでの表示をすることができる表
示装置及びその表示モード判別方法を提供することにあ
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明によ
れば、水平同期信号と垂直同期信号と該同期信号に対し
て所定のタイミングで送信される映像信号とを少なくと
も有する表示用信号を受信し、該水平同期信号または垂
直同期信号を分析して前記所定のタイミングを規定した
表示モードを判別し、該映像信号を表示画面に再生する
表示装置において、前記水平同期信号または垂直同期信
号の周波数または周期を測定し、該周波数または周期と
所定の基準周波数または基準周期とを比較して前記表示
モードを判別する判別部を有し、該判別部は、該基準周
波数または基準周期を可変設定可能にした表示モード判
別機能付き表示装置を提供することにより達成される。
【0015】こうすることにより、どの様な同期信号が
供給されたとしても、基準周波数を所定の値にすること
で、安定したモード判別を行うことができる。その結
果、表示画面が乱れることはない。
【0016】上記の基準周波数は、各モードに対応する
同期信号の周波数の間の値(好ましくは略中間の値)を
第一の基準値とし、それよりも高いまたは低い周波数を
第二の基準値として、両基準値を適宜切り替えることで
簡単に実現できる。切り替えは、供給された同期信号の
周波数が第一の基準値近傍にある時は自動的に第二の基
準値を選択することで自動化することができる。また、
基準値は複数準備しておくことでも良い。更に、供給さ
れた同期信号の周波数が中間値付近にある時は、強制的
に何れかのモードに設定してしまうことも可能である。
【0017】更に、上記目的は、本発明によれば、入力
される水平同期信号あるいは垂直同期信号の周波数を測
定することにより表示用信号の表示モードを判別する方
法であって、互いに異なる基準周波数を有する基準信号
を少なくとも2種類用い、一の基準信号の基準周波数と
前記水平同期信号あるいは垂直同期信号の周波数との比
較による表示モードの判別が不可能である場合、他の基
準信号の基準周波数と前記水平同期信号あるいは垂直同
期信号の周波数との比較により表示モードを判別するこ
とを特徴とする表示モード判別方法を提供することによ
って達成される。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て液晶表示装置を例にして図面を参照して説明する。し
かしながら、本発明の技術的範囲は、かかる実施の形態
及び液晶表示装置に限定されるものではないことは明ら
かである。
【0019】図1は、本発明の第一の実施の形態にかか
る表示用の動作モード判別部のブロック図である。コン
ピュータ側からは、RGBの映像信号と垂直同期信号V
s、水平同期信号Hsが液晶表示装置内の液晶制御部1
0に供給される。図1の例では、水平同期信号Hsの周
波数に基づいて動作モードを判別する例を示す。もちろ
ん、垂直同期信号Vsの周波数から動作モードを判別す
る場合も同等の構成により実施可能である。周波数と周
期とは1対1に対応する関係にある。従って、具体的に
は周期であっても実質的には周波数と同等であるから、
以下の説明では両者を同等のものとして説明する。
【0020】図1中において液晶制御部10以外の部分
は、動作モードを判別する判別部20である。この判別
部20では、先ず周波数測定回路21で供給されてくる
水平同期信号Hsの周波数(または周期)を測定する。
具体的な一例を示すと、表示装置側でモード用のクロッ
クMCLKを生成し、水平同期信号Hsの1周期のクロ
ック数を計測する。その結果その周波数に対応した周期
を計測することになる。モード用のクロックMCLK
は、判別する複数の周波数の差に応じた適切な周波数で
あることが必要である。
【0021】そして、その計測したクロック数を各比較
回路22、23、24に供給する。一方、メモリ等に設
けたテーブル25内に、周波数判別用の基準周波数(又
は周期)のセットを複数記憶させておく。上記の周波数
測定回路21の出力が1周期のクロック数である場合
は、テーブル25内も基準周波数に対応するクロック数
で記憶させておく。そして、基準周波数切替えスイッチ
27によりテーブル25内の基準周波数のセットが選択
できるようになっている。26は、その選択スイッチ部
である。勿論、選択スイッチ部26は、単に切替えスイ
ッチ27によってテーブル25のアドレスが選択される
ようにしても良い。
【0022】そして、それぞれの基準周波数と測定した
周波数とが各比較回路22、23、24で比較され、そ
れぞれの比較信号1、2、3がモード判別回路28に供
給される。仮に、測定周波数が基準周波数より小さい場
合に比較信号がHレベルになるとすると、各モードA,
B,C,Dに対応する各比較信号1、2、3の信号レベ
ルは、図2の動作モード判別の各信号の関係を示す図に
示される通りとなる。即ち、測定された水平同期信号H
sの周波数が、それぞれの基準周波数よりも大きいか小
さいかによって、各比較信号が4通りの組み合わせにな
る。そして、モード判別回路28はそれらの組み合わせ
に従って、2ビットのモード信号MODE1,2を液晶
制御部10に供給する。
【0023】図3は、動作モード判定の基準周波数を説
明するための図である。図1の例に示した通り、本発明
の実施の形態によれば、水平同期信号Hsの周波数を判
別するための基準周波数のセットを複数組用意するよう
にしている。図3では、2組の基準周波数のセットを示
している。図3中、上段が水平同期信号Hsの1周期を
基準にした場合で、下段が水平同期信号Hsの2倍の周
期を基準にした場合の例である。
【0024】上段から説明すると、第一の基準周波数
(または周期)は、各モードの周波数(または周期)の
ほぼ中間の値になっている。従って、図1のスイッチ
は、初期値として第一の基準周波数を選択するように設
定されている。第二の基準周波数(または周期)は、上
記第一の基準周波数より僅かに高い周波数(周期の場合
は僅かに短い周期)に設定されている。従って、例えば
供給されてくる水平同期信号Hsの周波数が、隣接する
モード間の中間値付近の値であった場合は、図1のスイ
ッチが初期値の第一の基準周波数を選択していると、比
較回路の出力がHレベルになったりLレベルになったり
と不安定になる。その場合は、コンピュータの操作者
が、画面の不安定を認識し、切替えスイッチ27を切り
替えることにより第二の基準周波数を選択する。第二の
基準周波数は第一の基準周波数より高い周波数側にシフ
トした値であるため、比較回路の出力が不安定になるこ
とはない。
【0025】図3の下段は、水平同期信号Hsの2周期
(1/2周波数)を基準にした場合の第一、第二の基準
周波数である。表示装置側で生成するモード判別用のク
ロックMCLKの周波数が十分高く出来ない場合は、そ
の測定精度が落ちるために、比較回路で不安定な出力に
なる可能性が高くなる。その場合には、周波数の測定に
おいて、2倍の周期分を基準にしてクロック数をカウン
トすることにより、かかる問題を解決することができ
る。この場合でも、第一の基準周波数がモード間の中間
値であり、第二の基準周波数が第一の基準周波数よりも
高く設定されている点は同じである。
【0026】図4は、動作モード判定の基準周波数を説
明する図である。この例では、モード判定用のクロック
信号MCLKの周波数を20MHzに設定した場合の、
各基準周波数に対応する周波数測定回路21のカウント
値を示すものである。但し、周波数測定回路21は、水
平同期信号Hsのカウントを非同期で行なうので、1,
2クロック分の誤差が常に生じることになる。
【0027】今仮に、Cモードの表示用の信号がコンピ
ュータから供給されたとする。水平同期信号Hsは、3
1.469KHzで、その周期が31.778μsec であるので、周波
数測定回路21の出力のカウント値は、635になる。
基準周波数切替えスイッチが第一の基準周波数を選択し
ていた場合には、図4に示したカウント値がテーブルか
ら各比較回路に供給されることになる。その結果、比較
回路1、2、3の出力は、それぞれH、H、Lレベルと
なる。そして、図2に示した図表に従って、モード判別
回路28ではMODE1,2信号をH,Lレベルで出力
し、Cモードであることを知らせることになる。また、
第二の基準周波数が選択されていた場合でも、Cモード
の正常な周波数の水平同期信号Hsであるので、同様に
Cモードのモード信号が出力される。
【0028】次に、仮に33.1Hzの水平同期信号Hsが入
力されたとする。周波数測定回路21のカウント値は、
604となる。しかも、非同期でカウントしているため
そのカウント値は1,2クロックの誤差が生じる。仮に
第一の基準周波数が使用されていたとすると、上記カウ
ント値604±1では、基準周波数2のカウント値も6
04であるため、比較回路2の出力はHレベルであった
りLレベルであったりと不安定となる。その結果、Cモ
ードと判別される場合もあればBモードと判別される場
合も生じることになる。また、カウント値の誤差以外に
も、実際にコンピュータが供給してくる水平同期信号の
周波数が何らかの外的要因により上下に変動する場合も
ある。その場合も同様にして判定結果が不安定となる。
【0029】従って、動作モードが不安定に切り替えら
れることに伴い、その縦横のドット数、画素単位でのサ
ンプリングクロック周波数の変動が生じ、表示画面が乱
れることになる。このような場合は、スイッチにより第
二の基準周波数に切り替える。こうすることにより、カ
ウント値604±1程度の揺れでも、基準周波数2のカ
ウント値594よりも必ず大きい値となるため、比較回
路2の出力は安定してHレベルとなる。従って、安定的
に比較信号がH,H,Lとなり、Cモードと判別される
ことになる。その結果、動作モードの切替えによる表示
画面の乱れはなくなる。
【0030】図5は、液晶制御部10の概略を説明する
ブロック図である。液晶表示パネル30に対して、その
データバス線を駆動するデータドライバ31とゲートバ
ス線を駆動するゲートドライバ34とが接続されてい
る。データバス線に画素単位の映像信号に対応する電圧
が印加され、ゲートバス線を順次走査していくことによ
り、両バス線の交差部の画素電極に書き込み電圧が印加
されることになる。印加された電圧値に応じて、電極間
の液晶層の分子の方向が回転してその画素の輝度が表現
されることになる。カラー表示の場合には、RGBそれ
ぞれの画素に輝度が表現されてカラー表示される。
【0031】表示用の動作モードは、図9と図10に示
した通り、水平同期信号Hsと垂直同期信号Vs及び映
像信号の開始と終了のタイミング、そして映像信号の画
素(ドット)のタイミングを決めるドットクロックの周
波数等をそれぞれ規定している。従って、図1で示した
モード判別回路28のモード出力を受けて、図5中のモ
ード設定部37は、図10に示した規定値をドライバタ
イミング発生回路36と、PLL回路38にそれぞれ与
える。
【0032】通常はコンピュータからドットクロックを
供給されないので、表示装置側ではPLL回路38がそ
の水平同期信号Hsに同期したN倍の周波数のドットク
ロック信号を生成する。PLL回路は、位相比較回路3
9、ロー・パス・フィルタ40、電圧制御発振回路41
及びN分の1分周器42で基本的に構成される。そし
て、その出力のクロックDCLKのN分の1に分周した
信号と水平同期信号Hsとの位相差がなくなるように制
御することで、水平同期信号Hsに同期したN倍の周波
数のドットクロック信号DCLKが生成される。このド
ットクロック信号DCLKが、アナログのRGB映像信
号のサンプリングクロックとして使用されることにな
る。
【0033】従って、モード設定部37では、PLL回
路の分周器42に、判別されたモードに対応するN値を
与える。その結果、そのモードに対応するドットクロッ
ク信号DCLKが生成されることになる。このドットク
ロック信号DCLKは、ドライバタイミング発生回路3
6に供給される。ドライバタイミング発生回路36は、
水平同期信号Hsと垂直同期信号Vsを基にして、上記
ドットクロック信号DCLKを利用して、各タイミング
の制御を行なう。図9に示した各タイミングは、上記の
3つの信号があれば発生させることができる。
【0034】映像信号RGBは、映像信号処理部35に
て、その増幅、γ補正、極性反転などの液晶表示パネル
に特有の特性に応じて変更処理される。そして、その加
工された映像信号がデータドライバ31に供給される。
データドライバ31内には、サンプリング回路32とデ
ータバス線に電圧を出力する出力回路33とが少なくと
も設けられている。ドライバタイミング発生回路36か
らは、ドットクロック信号DCLKと共にデータバス用
のスタートパルスSPDが供給される。そして、判別さ
れた表示モード毎の所定のタイミングで映像信号がサン
プリングされて、画素単位の書き込み電圧が出力回路3
3に供給される。
【0035】同様に、ゲートドライバ34には、ゲート
バス線の走査のタイミングを示すゲート用クロック信号
GCLKとゲートバス用のスタート信号SPGが供給さ
れる。ゲート用のクロック信号GCLKは、例えば水平
同期信号Hsと同じ周波数である。従って、水平同期信
号Hsに同期してゲートバス線が走査されることにな
る。
【0036】[第二の実施の形態]図6は、第二の実施
の形態の動作モード判別部のブロック図である。図1と
同じ部分には同じ引用番号を付した。図1に示した第一
の実施の形態と異なる部分は、次の通りである。第一の
実施の形態では、モード判別結果が不安定の場合にコン
ピュータの操作者がその表示画面の不安定を検知して、
基準周波数のセットの切替えをスイッチで行なってい
た。これに対して、第二の実施の形態では、自動で切替
えを行なう為に基準周波数選択信号発生回路50を設け
た。
【0037】基準周波数選択信号発生回路50では、周
波数測定回路21からのカンウト値を入力し、そのカウ
ント値が例えば第一の基準周波数の近傍のカウント値の
場合は、自動的に第二の基準周波数を選択する選択信号
をスイッチ26に与える。より具体的には、デフォルト
値である第一の基準周波数の近傍のカウント値を予め設
定しておき、周波数測定回路21のカウント値がその近
傍のカウント値の領域内にある場合には、第二の基準周
波数を選択する。また、別の例としては、第一の基準周
波数の近傍のカウント値の領域と、第二の基準周波数の
近傍のカウント値の領域を設定し、周波数測定回路21
のカウント値が何れかの近傍領域に入る場合は、他方の
基準周波数を選択することでも良い。その場合は、両近
傍領域は隣接する領域とする。周波数測定回路21のカ
ウント値が何れの領域にも属さない場合には、何れの基
準周波数であっても安定に動作モードを判断することが
できる。
【0038】図7は、図6の動作モード判定の基準周波
数を説明する図である。図7中、不安定動作領域が上記
の近傍領域である。3つの基準周波数のカウント値55
0、604、721それぞれの近傍領域として、546
−554、600−608、717−725のカウント
値の領域が設定される。これらのカンウト値に入る場合
は、種々の誤差によって判別動作が不安定になることが
考えられる。そこで、選択信号発生回路50が、周波数
測定回路21からのカウント値がそれらの領域内にある
場合には、自動的に第二の基準周波数を選択するよう選
択信号をスイッチ26に供給する。尚、デフォルト値は
第一の基準周波数に設定される。また、第二の基準周波
数の各カウント値は、不安定領域の外の値である。
【0039】[第三の実施の形態]図8は、第三の実施
の形態の動作モード判別部のブロック図である。第三の
実施の形態では、基準周波数のセットを3組にしてい
る。第一、第二の実施の形態では、それぞれ図4、7で
示した通り、第一の基準周波数を各モードの周波数の中
間値とし、第二の基準周波数をそれより高い周波数(低
い周期、カウント値)に設定した。これに対して、第三
の実施の形態では、更に第三の基準周波数として第一の
基準周波数より低い周波数(高い周期、カウント値)を
設定する。
【0040】例えば、前述したように仮に入力される水
平同期信号Hsが33.141KHz近傍の周波数であ
ったとする。そして、コンピュータ側としてはモードB
で映像信号を生成していたとする。その場合には、水平
同期信号Hsが第一の基準周波数の周波数2の近傍であ
るため、第一の基準周波数で判別したのでは判別が不安
定となる。そして、第二の基準周波数に切り替えて判別
すると、第二の基準周波数の周波数2の周波数が33.
698KHzとなり、モードCと判別されることにな
る。この点は、前述した通りである。従って、その場合
は、動作モードは安定するが、コンピュータ側のモード
Bとは異なるモードでの安定となる。従って、表示画面
は安定するものの、PLL回路の分周数Nやデータ/ゲ
ートドライバのスタート信号を操作者が表示装置内の調
整手段により調整することになる。
【0041】そこで、第三の実施の形態では、第三の基
準周波数を有しているので、それに切り替えることで、
第一の基準周波数より低い周波数を基準値にすることが
できる。その結果、モードBが正確に判別されることに
なる。コンピュータの操作者は、単に3つのスイッチを
順番に切り替えて表示画面が安定していて且つ最適の表
示状態のものを選択することができる。
【0042】第三の実施の形態は、第二の実施の形態の
如く、自動で3つの基準周波数のセットを適宜選択する
ことができるようにすることも可能である。例えば、第
一の基準周波数の近傍であって、高い方の近傍領域と低
い方の近傍領域とを設定しておき、高い方の近傍領域に
ある場合にはより低い周波数の第三の基準周波数を選択
し、低い方の近傍領域にある場合により高い周波数の第
二の基準周波数を選択する。
【0043】以上説明したが、複数の基準周波数のセッ
トを適宜選択する手段は種々の構成が考えられ、上記の
実施の形態例に限定されないのは明らかである。例え
ば、供給されてくる同期信号の周波数が、各モードの周
波数の間の中間領域にある場合は、特に基準周波数を変
更して比較動作を行うことなく強制的にその近傍の何れ
かのモードに強制的に判別することも考えられる。ま
た、表示装置も、液晶表示装置に限らずプラズマ・ディ
スプレイ装置のようなドットマトリクスタイプのもので
あっても良い。また通常のCRT表示装置であっても同
様に表示用の動作モードの判別を行なう場合には本発明
は適用可能である。
【0044】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、コ
ンピュータ側から供給される水平同期信号や垂直同期信
号を含む表示用の信号を分析して、表示用の動作モード
を安定して判別することができるので、表示画面がちら
つくなどの問題を簡単に解決することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一の実施の形態の動作モード判別部のブロッ
ク図である。
【図2】動作モード判別の各信号の関係を示す図であ
る。
【図3】動作モード判定の基準周波数を説明する図であ
る。
【図4】動作モード判定の基準周波数を説明する図であ
る。
【図5】液晶表示制御部の概略ブロック図である。
【図6】第二の実施の形態の動作モード判別部のブロッ
ク図である。
【図7】図6の動作モード判定の基準周波数を説明する
図である。
【図8】第三の実施の形態の動作モード判別部のブロッ
ク図である。
【図9】表示用の信号の概略を説明するための信号波形
図である。
【図10】複数の表示動作モードの図表である。
【図11】水平同期信号Hsの周波数判定を説明する図
である。
【符号の説明】
Hs 水平同期信号 Vs 垂直同期信号 RGB 映像信号 20 表示モード判別部 21 周波数測定回路 22,23,24 比較回路 30 表示パネル 31 データドライバ 32 ゲートドライバ 36 ドライバタイミング発生回路 38 PLL回路 DCLK ドットクロック信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09G 5/00 550 G09G 5/18 5/18 G06F 1/04 320A

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水平同期信号と垂直同期信号と該同期信号
    に対して所定のタイミングで送信される映像信号とを少
    なくとも有する表示用信号を受信し、該水平同期信号ま
    たは垂直同期信号を分析して前記所定のタイミングを規
    定した表示モードを判別し、該映像信号を表示画面に再
    生する表示装置において、 前記水平同期信号または垂直同期信号の周波数または周
    期を測定し、該周波数または周期と所定の基準周波数ま
    たは基準周期とを比較して前記表示モードを判別する判
    別部を有し、 該判別部は、該基準周波数または基準周期を可変設定可
    能にしたことを特徴とする表示モード判別機能付き表示
    装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の表示装置において、 更に、前記判別部が判別した表示モードに対応する周波
    数のドットクロック信号を生成するドットクロック生成
    手段と、 該ドットクロック信号に基づき、前記水平同期信号及び
    垂直同期信号から所定のタイミングで映像信号をサンプ
    リングして映像を表示する表示制御部とを有することを
    特徴とする。
  3. 【請求項3】請求項1記載の表示装置において、 該判別部は、複数の表示モードに対応する水平同期信号
    または垂直同期信号の周波数または周期の間の値を第一
    の基準周波数または基準周期として記憶し、該第一の基
    準周波数より所定値だけ高いまたは低い周波数に対応す
    る第二の基準周波数または基準周期を更に記憶し、該第
    一または第二の基準値を切替え可能にしたことを特徴と
    する。
  4. 【請求項4】請求項3記載の表示装置において、 該判別部は、供給される表示用信号の該水平同期信号ま
    たは垂直同期信号の周波数または周期が前記第一の基準
    値の近傍領域にある時は、前記第二の基準値を使用して
    表示モード判別を行なうことを特徴とする。
  5. 【請求項5】水平同期信号と垂直同期信号と該同期信号
    に対して所定のタイミングで送信される映像信号とを少
    なくとも有する表示用信号を受信し、該水平同期信号ま
    たは垂直同期信号を分析して前記所定のタイミングを規
    定した表示モードを判別し、該判別した表示モードに従
    って該映像信号を表示画面に再生する表示装置におい
    て、 前記水平同期信号または垂直同期信号の周波数または周
    期を測定し、該測定した周波数または周期が各表示モー
    ドの周波数または周期の近傍にある時は、当該近接する
    表示モードと判別し、該測定した周波数または周期が各
    表示モードの周波数または周期の中間値近傍にある時
    は、強制的に近似する一方の表示モードと判別する判別
    部を有することを特徴とする表示モード判別機能付き表
    示装置。
  6. 【請求項6】入力される水平同期信号あるいは垂直同期
    信号の周波数を測定することにより表示用信号の表示モ
    ードを判別する方法であって、 互いに異なる基準周波数を有する基準信号を少なくとも
    2種類用い、 一の基準信号の基準周波数と前記水平同期信号あるいは
    垂直同期信号の周波数との比較による表示モードの判別
    が不可能である場合、他の基準信号の基準周波数と前記
    水平同期信号あるいは垂直同期信号の周波数との比較に
    より表示モードを判別することを特徴とする表示モード
    判別方法。
JP8026741A 1996-02-14 1996-02-14 表示モード判別機能付き表示装置および表示モード判別方法 Withdrawn JPH09218670A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8026741A JPH09218670A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 表示モード判別機能付き表示装置および表示モード判別方法
US08/690,072 US6046737A (en) 1996-02-14 1996-07-31 Display device with a display mode identification function and a display mode identification method
TW085109910A TW374854B (en) 1996-02-14 1996-08-14 A display device with a display mode identification function and a display mode identification method
KR1019970001483A KR100290102B1 (ko) 1996-02-14 1997-01-20 표시모드 판별기능구비 표시장치 및 표시모드 판별방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8026741A JPH09218670A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 表示モード判別機能付き表示装置および表示モード判別方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09218670A true JPH09218670A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12201736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8026741A Withdrawn JPH09218670A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 表示モード判別機能付き表示装置および表示モード判別方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6046737A (ja)
JP (1) JPH09218670A (ja)
KR (1) KR100290102B1 (ja)
TW (1) TW374854B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002328743A (ja) * 2001-05-07 2002-11-15 Oki Electric Ind Co Ltd クロック信号発生回路
JP2002366253A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Fujitsu Ltd クロックモジュレーション回路を有する半導体集積回路
JP2005122062A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置
KR100610169B1 (ko) * 1998-10-01 2006-08-09 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 디스플레이 구동 방법 및 그 장치
US7119782B2 (en) 2002-04-26 2006-10-10 Nec Electronics Corporation Display device and driving method of the same
KR100977217B1 (ko) * 2003-10-02 2010-08-23 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 구동장치 및 방법

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998020476A1 (fr) * 1996-11-07 1998-05-14 Seiko Epson Corporation Dispositif de reproduction d'images, projecteur, systeme de reproduction d'images et support d'enregistrement d'information
US5796392A (en) 1997-02-24 1998-08-18 Paradise Electronics, Inc. Method and apparatus for clock recovery in a digital display unit
US6791518B2 (en) * 1997-04-18 2004-09-14 Fujitsu Display Technologies Corporation Controller and control method for liquid-crystal display panel, and liquid-crystal display device
KR100266429B1 (ko) * 1997-12-24 2000-09-15 전주범 피디피텔레비전의 데이터처리장치
US6310618B1 (en) * 1998-11-13 2001-10-30 Smartasic, Inc. Clock generation for sampling analong video
US6819305B2 (en) * 1999-01-28 2004-11-16 Conexant Systems, Inc. Method and apparatus for detection of a video display device
US6927767B1 (en) * 1999-01-29 2005-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Picture display apparatus
KR100815893B1 (ko) * 2001-09-12 2008-03-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 구동방법 및 장치
KR100769174B1 (ko) * 2001-09-17 2007-10-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 구동방법 및 장치
KR100408299B1 (ko) * 2001-09-29 2003-12-01 삼성전자주식회사 모드 판단 장치 및 방법
JP3836721B2 (ja) * 2001-12-26 2006-10-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 表示装置、情報処理装置、表示方法、プログラム、及び記録媒体
US6993306B2 (en) * 2002-01-22 2006-01-31 Broadcom Corporation Determination and processing for fractional-N programming values
KR100480709B1 (ko) * 2002-07-22 2005-04-06 엘지전자 주식회사 모니터의 영상모드 판별 방법
KR100542768B1 (ko) * 2003-06-21 2006-01-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 구동장치
TWI223769B (en) * 2003-07-09 2004-11-11 Benq Corp Method of transmitting display data
TWI259031B (en) * 2004-04-08 2006-07-21 Chi Mei Optoelectronics Corp Lamp frequency control system for display
JP2006162645A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Oki Electric Ind Co Ltd 液晶駆動回路および液晶表示装置ならびに昇圧周波数制御方法
KR100665060B1 (ko) * 2004-12-21 2007-01-09 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법과 영상신호 처리 디바이스
KR100622351B1 (ko) * 2005-01-07 2006-09-19 삼성전자주식회사 비디오 화소 클록 생성방법 및 이를 이용한 비디오 화소클록 생성장치
JP4595709B2 (ja) * 2005-06-27 2010-12-08 船井電機株式会社 映像処理装置
US7885690B2 (en) * 2005-12-28 2011-02-08 Toppoly Optoelectronics Corp. Methods for driving devices capable of displaying images and processing audio messages
KR101319088B1 (ko) * 2006-11-30 2013-10-17 엘지디스플레이 주식회사 평판 패널용 화상 모드 제어기 및 그를 포함한 평판 표시장치
KR101385461B1 (ko) * 2007-04-05 2014-04-15 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
TWI332647B (en) * 2007-11-20 2010-11-01 Au Optronics Corp Liquid crystal display device with dynamically switching driving method to reduce power consumption
US20090174816A1 (en) * 2008-01-08 2009-07-09 Tim Hellman Method And System For Detection Of Video Connections
WO2015132833A1 (ja) * 2014-03-06 2015-09-11 株式会社Joled 半導体デバイスおよび表示装置
KR20160025644A (ko) * 2014-08-27 2016-03-09 삼성디스플레이 주식회사 타이밍 컨트롤러 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20160044144A (ko) * 2014-10-14 2016-04-25 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그것의 구동 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4991023A (en) * 1989-05-22 1991-02-05 Hewlett-Packard Company Microprocessor controlled universal video monitor
JPH037987A (ja) * 1989-06-05 1991-01-16 Seiko Epson Corp 表示体制御装置
JP2715671B2 (ja) * 1991-01-30 1998-02-18 三菱電機株式会社 表示制御装置
JPH06259040A (ja) * 1993-03-08 1994-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示制御装置
KR0123729B1 (ko) * 1994-06-30 1997-11-26 김광호 허프만 디코더

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100610169B1 (ko) * 1998-10-01 2006-08-09 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 디스플레이 구동 방법 및 그 장치
JP2002328743A (ja) * 2001-05-07 2002-11-15 Oki Electric Ind Co Ltd クロック信号発生回路
JP2002366253A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Fujitsu Ltd クロックモジュレーション回路を有する半導体集積回路
US7119782B2 (en) 2002-04-26 2006-10-10 Nec Electronics Corporation Display device and driving method of the same
KR100977217B1 (ko) * 2003-10-02 2010-08-23 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 구동장치 및 방법
US8648783B2 (en) 2003-10-02 2014-02-11 Lg Display Co., Ltd. Apparatus and method for driving liquid crystal display
JP2005122062A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6046737A (en) 2000-04-04
TW374854B (en) 1999-11-21
KR100290102B1 (ko) 2001-05-15
KR970063019A (ko) 1997-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09218670A (ja) 表示モード判別機能付き表示装置および表示モード判別方法
KR920004826B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 컨트롤러 시스템
US5592187A (en) Plasma display control system
EP0805430B1 (en) Video adapter and digital image display apparatus
US20060007093A1 (en) Liquid crystal display apparatus and a driving method thereof
CN101315740B (zh) 模式侦测电路与方法
US6097379A (en) Liquid crystal display device
US20030095090A1 (en) Method and apparatus for driving liquid crystal display
WO1998020476A1 (fr) Dispositif de reproduction d'images, projecteur, systeme de reproduction d'images et support d'enregistrement d'information
US20030156107A1 (en) Signal processing apparatus for generating clocks phase-synchronized with input signal
US6728402B2 (en) Noise reduction through comparative histograms
JPH08286644A (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び駆動装置
US6546149B1 (en) Digital noise reduction through selective pixel comparison
US6281869B1 (en) Display device capable of enlarging and reducing video signal according to display unit
US7443450B2 (en) Sync processor of flat panel display for determining signal safety on the basis of HSYNC/VSYNC signal generated according to data enable signal
US6690368B2 (en) Method and apparatus for measuring a full frame size from a display signal
JP3505038B2 (ja) ディスプレイ装置およびコンピュータシステム
US7664979B2 (en) Method for adjusting monitor clock phase that selects scaler threshold voltage corresponding to period having reference number of pulses
KR100207315B1 (ko) 평판 디스플레이 장치
US7486283B1 (en) Method and apparatus for communicating digital data from a computer system to a display device
JP3228179B2 (ja) 表示装置
WO2001001386A9 (en) Multistandard liquid crystal display with automatic adjustment of timing signals
JPH08248395A (ja) 液晶表示装置
JPH0566752A (ja) ドツトクロツク再生回路
JP2003084717A (ja) 駆動電圧パルス制御装置、階調信号処理装置、階調制御装置、および画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030506