JPH09217615A - エンジンブレーキ装置 - Google Patents

エンジンブレーキ装置

Info

Publication number
JPH09217615A
JPH09217615A JP2533696A JP2533696A JPH09217615A JP H09217615 A JPH09217615 A JP H09217615A JP 2533696 A JP2533696 A JP 2533696A JP 2533696 A JP2533696 A JP 2533696A JP H09217615 A JPH09217615 A JP H09217615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
piston
hydraulic pressure
switching
exhaust valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2533696A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Iijima
寿男 飯島
Yukinori Kawamoto
幸徳 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Buhin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Buhin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Buhin Kogyo Co Ltd filed Critical Jidosha Buhin Kogyo Co Ltd
Priority to JP2533696A priority Critical patent/JPH09217615A/ja
Publication of JPH09217615A publication Critical patent/JPH09217615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 油圧回路により排気弁をリフトさせて圧縮圧
を解放させるエンジンブレーキ装置は、エンジン全高ア
ップ、重量増加、コストアップとなっていた。 【解決手段】 排気弁1の上部に配置されたハウジング
2に移動自在に設けられた解放ピストン3と、ハウジン
グ2内に形成され、制御油圧の供給により解放ピストン
3を作動させて排気弁1を適宜リフトさせるための油圧
回路4と、油圧回路4を適宜閉塞することによりリフト
保持のための高油圧を発生させてこれを維持する逆止弁
5と、逆止弁5を制御油圧供給時に作動させOFF時の
制御油圧が流れると非作動の状態にする弁切替手段6と
を備える。この構成により、簡単でコンパクトな構成に
より、エンジンブレーキ時に排気弁1を常時開弁させて
シリンダ内の圧縮圧を解放させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリンダ内の圧縮
圧を解放してエンジンブレーキ力を増大させるエンジン
ブレーキ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近来にあっては、エンジンブレーキ使用
時において排気行程以外に排気弁をリフトさせて、シリ
ンダ内の圧縮圧を解放させることによりエンジンブレー
キ力を増大させるエンジンブレーキ装置が種々提案され
ている。その排気弁を強制的にリフトさせる機構として
は、油圧回路を有したハウジングを動弁機構の上部に設
けて、その高油圧により排気弁リフト用のピストンを押
動させるものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこの油圧
式のエンジンブレーキ装置は、油圧回路の一端に動弁機
構のプッシュロッドにより駆動される油圧発生用ピスト
ンを設けて、その油圧を排気弁リフト用のピストンに供
給するようになっている。このため、装置全体が大きく
なって、エンジン全高アップ、重量増加、コストアップ
となるという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決すべく本
発明は、排気弁の上部に配置されたハウジングに移動自
在に設けられた解放ピストンと、ハウジング内に形成さ
れ、制御油圧の供給により解放ピストンを作動させて排
気弁を適宜リフトさせるための油圧回路と、油圧回路を
適宜閉塞することによりリフト保持のための高油圧を発
生させてこれを維持する逆止弁と、逆止弁を制御油圧供
給時に作動させ供給停止時に非作動の状態にする弁切替
手段とを備えたものである。弁切替手段は、逆止弁のボ
ールを非作動側に押動するための切替ピンと、制御油圧
の供給により動作して切替ピンをボールから離間させる
切替ピストンとで構成されることが好ましい。この構成
によって、解放ピストンは、油圧回路に制御油圧が供給
されたときに動作して排気弁に当接し、排気弁を所定の
量だけリフトさせる。逆止弁は、制御油圧の供給時に油
圧回路を適宜閉塞し、排気弁からの反力に抗する高油圧
を発生させると共にこれを維持することで、排気弁を所
定のリフト位置に保持し、圧縮・膨張行程中に常に開弁
させた状態とする。弁切替手段は、OFF時の制御油圧
が流れると、逆止弁の作動を解除して解放ピストンの高
油室油圧回路内の高油圧を逃し、解放ピストンの押圧を
停止させ、排気弁を通常のエンジン燃焼時の開閉作動に
支障ない状態にする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に従って説明する。
【0006】図1は、本発明のエンジンブレーキ装置を
四気筒エンジンに適用した場合を示したものである。こ
のエンジンブレーキ装置は、排気弁1の上部に配置され
たハウジング2に移動自在に設けられた解放ピストン3
と、ハウジング2内に形成された油圧回路4と、油圧回
路4に設けられた逆止弁5及び弁切替手段6とにより主
として構成されている。
【0007】排気弁1は、筒内に臨む排気ポート7の開
口端(バルブシート)8に着座する弁体9と、弁体9の
軸心位置に取り付けられて上方に延びた弁軸10とで形
成されている。この実施の形態では、図5に示すよう
に、エンジンの各シリンダに一対づつ設けられた排気ポ
ート7及び吸気ポート11の開口端8,12の並び方向
が、それぞれエンジン長手方向(カムシャフト)に対し
て傾斜した配置となっている。そして図6にも示すよう
に、排気弁1の弁軸10はロッカーアーム13の一端に
弁ブリッジ14を介して連結され、閉弁方向(上方)に
付勢するリターンスプリング(図示せず)が備えられて
いる。ロッカーアーム13は、その中央部がロッカーシ
ャフト15に軸支され、他端はカムフォロア16を介し
て動弁用カム17に係合している。すなわちカム駆動さ
れるロッカーアーム13により、排気行程となる所定の
タイミングで一対の排気弁1がリフトされるようになっ
ている。ロッカーシャフト15は、ボルト63によりシ
リンダヘッド22に取り付けられたブラケット64に支
持されている。そして一方の排気弁1の弁軸10に、そ
の延長上に位置すると共に弁ブリッジ14の端部を上下
方向に貫通する中間シャフト18が設けられ、弁ブリッ
ジ14に設けられたスリーブ19に摺動自在に支持され
ている。中間シャフト18の下端にはスリーブ19の下
面に係合するフランジ20が形成され、中間シャフト1
8が下方に押されるとロッカーアーム13の動作とは無
関係に排気弁1をリフトさせると共に、ロッカーアーム
13が揺動された時には弁ブリッジ14と一体化して排
気弁1を押動するようになっている。スリーブ19の外
周にはネジが切られており、弁ブリッジ14に形成され
た上下方向の貫通穴に螺合されている。またスリーブ1
9の上部には弁ブリッジ14との位置関係(中間シャフ
ト18の上限)を調整するためのナット21が螺合され
ている。
【0008】ハウジング2は、図5及び図6に示したよ
うに、シリンダヘッド22にボルト23,24にて取り
付けられたブラケット25により、片持ちの状態で排気
弁1の上方に保持されている。図1及び図2に示すよう
に、ハウジング2には、解放ピストン3を収容するため
の縦円柱状の部分2aと、逆止弁5及び弁切替手段6を
収容する横円柱状の部分2bとを有している。そして縦
円柱状部分2aが一方の排気弁1の直上に位置され、横
円柱状部分2bは円柱状部分2aの上端から径方向外方
に延びている。縦円柱状部分2bの下側にはオイル取入
部26が設けられており、低圧のエンジンオイルを供給
する供給パイプ(図示せず)が接続されている。
【0009】解放ピストン3は、円柱状を呈したピスト
ン頭部27と、ピストン頭部27の下方に延出したロッ
ド部28とで成る。ピストン頭部27は、ハウジング2
の横円柱状部分2aに内設された上下方向のシリンダ2
9内を摺動するように形成されている。すなわちピスト
ン頭部27とシリンダ29の上壁内面30との間が、解
放ピストン3を押し下げるための高油圧室31として区
画されている。シリンダ29の下端はハウジング下面に
開口し、その開口よりも大きな径の鍔32を有したピス
トンストッパ33が螺合されている。このピストンスト
ッパ33のネジ部34の上端が、ピストン頭部27の下
面外周に当接することで、解放ピストン3の下限位置を
規定している。またピストン頭部27の上面には凸部3
5が形成されており、シリンダ29の上壁内面30に当
接することで解放ピストン3の上限位置を決定すると共
に、エンジンオイルが高油圧室29に流入する際のスペ
ースを確保している。またピストン頭部27の下面内周
とピストンストッパ33の鍔部32の上面との間にはリ
ターンスプリング36が設けられ、解放ピストン3を上
方に付勢している。解放ピストン3のロッド部28は、
ピストンストッパ33に形成された軸穴37を通って下
方に延出され、その下端が中間シャフト18の上端に当
接するようになっている。すなわち解放ピストン3がピ
ストンストッパ33に当接するまで下降すると、排気弁
1を所定の微小量Lだけ開弁させるように形成されてい
る。
【0010】油圧回路4は、高油圧室31から水平方向
に、横円柱部分2bへと延出されている。横円柱部分2
bには横穴38が形成されており、この横穴38に逆止
弁5を備えた弁ユニット39が嵌装されている。図3に
も示すように、弁ユニット39は、供給側の油圧回路4
を実質的に区画する軸孔40を有したバルブボディ41
と、バルブボディ41の先端に形成された逆止弁5と、
弁切替手段6である切替ピン42及び切替ピストン43
とで構成されている。バルブボディ41の軸孔40は、
図3(a)に示したように、高油圧室31側が小径に、
他端側が大径に形成され、その小径部分40aに逆止弁
5が、大径部分40bに切替ピストン43が設けられて
いる。逆止弁5は、軸孔小径部分40aよりも充分大き
な直径のボール44と、ボール44を孔端の位置で保持
するボールリテーナ45と、ボールリテーナ45の内部
に設けられたボールスプリング46とで成る。すなわち
ボール44が軸孔40の延長上において軸方向に移動自
在となっており、軸孔40から高油圧室31に向かう方
向にのみ、エンジンオイルを通すように形成されてい
る。ボールリテーナ45は、ボール44に相当する外周
を有した有底筒体状の部材で成り、外周の基端がバルブ
ボディ41の端部に取り付けられている。そしてボール
リテーナ45には、図3(b)にも示したように、ボー
ル44がボールスプリング46に抗して押し込まれたと
きに、高油圧室31と軸孔40と連通させるためのスリ
ット47が形成されている。
【0011】切替ピン42は、軸孔小径部分40aより
も小さい外径で且つその軸長よりも充分長い全長を有し
て成り、基端が切替ピストン43の軸心位置に一体的に
連結されている。切替ピストン43は、外径が軸孔大径
部分40bに等しい有底筒体状の部材で成り、バルブボ
ディ41の軸方向に摺動自在となっている。すなわち軸
孔40のうち、切替ピストン43の前面とボール44と
の間が切替油圧室48として区画されている。切替ピス
トン43の基端には、図3(c)にも示したように、フ
ランジ49が形成され、このフランジ49が、軸孔大径
部分40bの開口端から所定の距離だけ内方に形成され
た段部50に係止されるようになっている。そして切替
ピストン43の内部にはスプリング51が設けられ、ボ
ール44に当接する方向に付勢されている。この付勢力
により、切替ピストン43が前進して段部50に係止さ
れた状態になると、切替ピン43がボール44をボール
リテーナ45内に押し込むようになっている。図1に示
したように、スプリング51の他端は横穴38の他端側
に設けられたスプリングストッパ52に係止されてい
る。スプリングストッパ52の裏側には固定ボルト53
が設けられ、この固定ボルト53が横穴38に捩じ込ま
れることによって、弁ユニット39が固定されるように
なっている。すなわちこのスプリングストッパ52が、
切替ピストン43の後退限度を規定しており、この後退
位置では、切替ピン42がボール44から離れるように
なっている。またスプリングストッパ52及び固定ボル
ト53には空気穴62が形成され、切替ピストン43の
背圧を解放するようになっている。
【0012】そして切替油圧室48には径方向に延びた
上穴54及び下穴55が形成されている。上穴54は、
横円柱状部分2bに形成された開放穴56に連通し、高
油圧室31から流入してきた高圧のオイルをハウジング
2の外方に排出(大気開放)するようになっている。一
方下穴55は、横円柱状部分2bの下方に形成された斜
孔57に連通している。斜孔57にはオイル取入部26
となる接続部材58の先端58aが捩じ込まれており、
この先端58aからL字状に延びた油路59が接続部材
58の側部において開口し、供給パイプとの接続口60
として形成されている。従って、オイル取入部26から
切替油圧室48に油圧が供給されると、切替ピストン4
3が後退して逆止弁5を作動状態とし、OFF時の制御
油圧が流れると、図4に示すように、切替ピストン43
が前進して逆止弁5を非作動の状態に保持するようにな
っている。
【0013】このほか供給パイプは、各シリンダに設け
られたハウジング2のオイル取入部26をつなぐように
エンジン長手方向に延び、電磁弁(図示せず)を介して
オイル供給源のオイルギャラリ或いはオイル専用ポンプ
に接続されている。電磁弁は、運転席に設けたスイッチ
の操作によりON/OFFされることで、エンジンオイルギャ
ラリ或いは専用ポンプにより送られてきたオイルを、各
ハウジング2のオイル取入部26へ圧力制御して供給或
いは供給停止とするようになっている。なおこの操作ス
イッチは、エンジンブレーキ使用時、言い換えるとアク
セルペダルが踏み込まれていないときにのみ「ON」とな
るように構成してもよい。また図6に示したように、シ
リンダヘッド22の上部には、ロッカーアーム13を覆
うシリンダヘッドカバー61が取り付けられている。
【0014】以上のように構成されたエンジンブレーキ
装置によりエンジンブレーキ力の増加を行うに際して
は、操作スイッチを「ON」にすることにより、エンジン
オイルをハウジング2のオイル取入部26に供給する。
この制御油圧により、切替ピストン43はピストンスト
ッパ52に突き当たるまで後退し、切替ピストン42を
逆止弁5のボール44から離間させる。これで逆止弁5
は作動状態となり、供給されたエンジンオイルを高油圧
室31に流入させる。この油圧がピストン頭部27に作
用すると、解放ピストン3は押し下げられ、閉弁直前の
排気弁1に中間シャフト18を介して当接し、ロッカー
アーム13の揺動位置にかかわらず若干押し下げた状態
に保持する。すなわち排気弁1は着座せずわずかに開き
放しとなり、上死点におけるオーバーラップ時期を含
め、圧縮行程及び膨張行程においても常時シリンダを開
放する。これで膨張圧は圧縮圧よりも大幅に低くなり、
惰性で動いているエンジンのピストンはその分だけ負の
仕事が増えることで減速がなされる。すなわち排気ブレ
ーキよりも大きなブレーキ性能となるブレーキ有効圧力
が得られる。そして解放ピストン3には、エンジンのシ
リンダ内の圧縮圧により、閉弁方向の大きな力がかかる
が、解放ピストン3が押し下げられた状態において、逆
止弁5が高油圧室31からのオイル流出を阻んで密閉状
態としていることで、高油圧室31内には速やかに高圧
の反力が発生し、この高圧が維持されることにより、排
気弁1は閉弁が阻まれて所定のリフト位置に保持され
る。
【0015】エンジンブレーキの増加の必要がなくなっ
て操作スイッチを「OFF 」にすると、エンジンオイルの
供給がOFF時の油圧に制御され、切替ピストン43は
スプリング51の付勢力により前進してボール44をボ
ールリテーナ45内に押し込み、切替油圧室48と高油
圧室31とを連通した状態に維持する。これで高油圧室
31のエンジンオイルは切替油圧室48を経由して開放
穴56から排出され、高油圧室31が減圧の状態とな
り、解放ピストン3はリターンスプリング36によって
上限位置まで上昇し、中間シャフト18と離間して、排
気弁1の通常の燃焼サイクルにおける開閉動作に支障な
い位置に戻される。
【0016】このように、排気弁1の上部に配置された
ハウジング2に解放ピストン3を設け、低圧のエンジン
オイルをハウジング2内の油圧回路4に供給することで
解放ピストン3により排気弁1を所定量だけ押し下げる
と共に、逆止弁5と弁切替手段6とを備えて、油圧回路
4における高油圧の維持及びオイル給排とを行うように
したので、簡単でコンパクトな構成により、シリンダ内
の圧縮圧を解放させることができ、エンジンブレーキ力
の増加が得られる。すなわち油圧発生用のピストンは不
要となって、エンジン全高アップ及び重量増加を防止で
き、コスト削減が達成される。そして解放ピストン3を
シンプルな構成にすると共に、逆止弁5及び弁切替手段
6を水平方向の弁ユニット39として一体的に形成した
ので、より一層のコンパクト化、低価格化が達成され
る。また弁切替手段6を切替ピン42及び切替ピストン
43にて構成したので、応答性がよく、安価で簡単な構
成にて確実にボール44を制御することができる。
【0017】そして解放ピストン3は排気弁1の同軸上
に位置して中間シャフト18を押動するようになってい
るので、ロッカーアーム等の動弁系には圧縮圧開放動作
に起因する負荷は全くかかることがなく、その構造にも
大きな変更を必要としないので、極めて汎用性に富む。
【0018】なお本発明のエンジンブレーキ装置は、排
気ブレーキと併用すると、吸気弁開時に排気弁を開くこ
とで、排ガス逆流により圧縮開始圧が増加されて圧縮圧
を高めることができ、常時開弁による膨張圧曲線と圧縮
圧曲線とで囲まれた部分(仕事)を増大させることがで
きる。従って、排気ブレーキと併用して用いることが好
ましい。
【0019】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、簡単でコ
ンパクトな構成により、シリンダ内の圧縮圧解放による
エンジンブレーキ力増加が達成され、エンジン全高アッ
プ及び重量増加を防止でき、コスト削減が達成されると
いう優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示したエンジンブレーキ
装置の部分断面側面図である。
【図2】図1の要部の平面断面図である。
【図3】図2の要部を示した図であり、(a)は要部断
面図、(b)はその逆止弁を示した正面図、(c)は弁
切替手段を示した正面図である。
【図4】図1の動作を説明するための部分断面側面図で
ある。
【図5】図1の全体を示した平面図である。
【図6】図1の全体を示した側面図である。
【符号の説明】
1 排気弁 2 ハウジング 3 解放ピストン 4 油圧回路 5 逆止弁 6 弁切替手段 42 切替ピン 43 切替ピストン 44 ボール

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気弁の上部に配置されたハウジングに
    移動自在に設けられた解放ピストンと、上記ハウジング
    内に形成され、制御油圧の供給により上記解放ピストン
    を作動させて上記排気弁を適宜リフトさせるための油圧
    回路と、該油圧回路を適宜閉塞することによりリフト保
    持のための高油圧を発生させてこれを維持する逆止弁
    と、該逆止弁を制御油圧供給時に作動させ供給停止時に
    非作動の状態にする弁切替手段とを備えたことを特徴と
    するエンジンブレーキ装置。
  2. 【請求項2】 上記弁切替手段が、上記逆止弁のボール
    を非作動側に押動するための切替ピンと、制御油圧の供
    給により動作して上記切替ピンを上記ボールから離間さ
    せる切替ピストンとで構成された請求項1記載のエンジ
    ンブレーキ装置。
JP2533696A 1996-02-13 1996-02-13 エンジンブレーキ装置 Pending JPH09217615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2533696A JPH09217615A (ja) 1996-02-13 1996-02-13 エンジンブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2533696A JPH09217615A (ja) 1996-02-13 1996-02-13 エンジンブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09217615A true JPH09217615A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12163084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2533696A Pending JPH09217615A (ja) 1996-02-13 1996-02-13 エンジンブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09217615A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101114388B1 (ko) * 2009-09-23 2012-02-14 기아자동차주식회사 로커암을 구비한 엔진브레이크 시스템
JP2015086786A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 株式会社オティックス 内燃機関の可変動弁機構
US9664121B2 (en) 2014-11-13 2017-05-30 Hyundai Motor Company Exhaust CAM non connection engine brake, vehicle having the same as auxiliary brake, and method for controlling the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101114388B1 (ko) * 2009-09-23 2012-02-14 기아자동차주식회사 로커암을 구비한 엔진브레이크 시스템
JP2015086786A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 株式会社オティックス 内燃機関の可変動弁機構
US9664121B2 (en) 2014-11-13 2017-05-30 Hyundai Motor Company Exhaust CAM non connection engine brake, vehicle having the same as auxiliary brake, and method for controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9562448B2 (en) Compression-release engine brake system for lost motion rocker arm assembly and method of operation thereof
JP5508520B2 (ja) 専用ロッカアーム式エンジンブレーキ
KR100255289B1 (ko) 자동차내연기관의감압브레이크장치
US6718940B2 (en) Hydraulic lash adjuster with compression release brake
EP2711512A1 (en) Reset type rocker braking method and device
KR20070070013A (ko) 부분 사이클 블리더 브레이크를 위한 방법 및 시스템
JP2017528646A (ja) エンジン制動用のロッカアームアセンブリ
JP2005516144A (ja) 減圧コモン・レール及び専用エンジン・バルブを使用するエンジン・バルブ作動システム及び方法
JPH04301108A (ja) バルブ停止装置付油圧リフタ
US7325522B2 (en) Valve drive for a cam-operated valve
US5787858A (en) Engine brake with controlled valve closing
WO1994028290A1 (en) Valve control apparatus and method
JPH09217615A (ja) エンジンブレーキ装置
JP4176031B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP3908397B2 (ja) 内燃エンジンのエンジンブレーキ装置
JP3363849B2 (ja) エンジンブレーキ装置及びその制御方法
US11619149B2 (en) Compact engine brake with pressure-control reset
JPH09287427A (ja) エンジンブレーキ装置
JPH0979015A (ja) エンジンブレーキ装置
JPS6315521Y2 (ja)
JPH0212247Y2 (ja)
JPH11223114A (ja) エンジンブレーキ装置
JP2001355419A (ja) エンジンブレーキ装置
JPH0244004Y2 (ja)
JPS6327048Y2 (ja)