JPH09214380A - Receiver - Google Patents

Receiver

Info

Publication number
JPH09214380A
JPH09214380A JP4670796A JP4670796A JPH09214380A JP H09214380 A JPH09214380 A JP H09214380A JP 4670796 A JP4670796 A JP 4670796A JP 4670796 A JP4670796 A JP 4670796A JP H09214380 A JPH09214380 A JP H09214380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
frequency
program
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4670796A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akitsugu Katou
了嗣 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4670796A priority Critical patent/JPH09214380A/en
Publication of JPH09214380A publication Critical patent/JPH09214380A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a teletext multiplex broadcast receiver to utilize teletext information of plural broadcast stations. SOLUTION: The receiver is provided with a reception circuit 10 receiving a teletext multiplex broadcast, a decoder circuit 31 decoding data of teletext information received by the reception circuit 10, a memory 4 storing data of the teletext information from the decoder circuit 31, a display element 60 displaying data stored in the memory 44 as characters, and a control circuit 40 controlling the reception frequency of the reception circuit 10. The control circuit 40 sets the reception frequency of the reception circuit 10 to be frequencies of plural broadcast stations making teletext multiplex broadcast repetitively and sequentially and checks whether or not data of teletext information from the decoder circuit 31 for the set frequency are updated. When the data of the teletext information are updated as the result of the check, the data of the teletext information are written in the memory 44.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、文字多重放送を
受信する受信機に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a receiver for receiving teletext broadcasting.

【0002】[0002]

【従来の技術】FM放送において、「FM文字多重放
送」と呼ばれ、本来の音声放送の番組に、文字情報など
のデータを多重化して送信することが実現されている。
2. Description of the Related Art In FM broadcasting, this is called "FM text multiplex broadcasting", and it is realized that data such as text information is multiplexed and transmitted to an original audio broadcasting program.

【0003】このFM文字多重放送は、DARC方式と
呼ばれているが、文字情報などのデジタルデータの多重
化の規格は、 副搬送周波数:76kHz 伝送レイト :16kビット/秒 変調方式 :LMSK 誤り訂正方式:(272,190)短縮化差集合巡回符号によ
る積符号 とされている。
[0003] This FM teletext broadcasting is called the DARC system, and the standard for multiplexing digital data such as text information is a subcarrier frequency: 76 kHz, a transmission rate: 16 kbit / s, a modulation method: LMSK error correction. Method: Product code using (272,190) shortened difference set cyclic code.

【0004】そして、文字情報などの番組サービスに
は、レベル1、2、3の区別がある。これらは、いずれ
も、ドット表示により文字情報などを表示(提示)する
ものであるが、レベル1は、ヘッダ部を含んで15.5文字
×2.5行の表示が可能な受信機に向けたサービスで、情
報は文字である。また、レベル2は、ヘッダ部を含んで
15.5文字×8.5行の表示が可能な受信機に向けたサービ
スで、情報は文字および図形である。さらに、レベル3
は、CD−ROMなどにより詳細な地図を表示できる受
信機、すなわち、ナビゲーションシステムに向けた交通
情報のサービスである。
Program services such as character information are classified into Levels 1, 2, and 3. All of these are for displaying (presenting) character information etc. by dot display, but Level 1 is a service for receivers that can display 15.5 characters × 2.5 lines including the header part, Information is text. Level 2 includes the header part
This is a service for receivers that can display 15.5 characters x 8.5 lines, and information is characters and figures. In addition, level 3
Is a traffic information service for a receiver that can display a detailed map on a CD-ROM, that is, a navigation system.

【0005】そして、レベル1の番組サービスとして
は、ニュース、天気予報、交通情報、エンターテインメ
ントおよび主な補完番組などが考えられている。この場
合、エンターテインメントは、占い、リスナー伝言板、
クイズ、タウン情報などを提供するものである。
As the level 1 program service, news, weather forecast, traffic information, entertainment and main complementary programs are considered. In this case, entertainment includes fortune telling, listener message boards,
It provides information such as quizzes and town information.

【0006】また、主な補完番組は、例えば本来の音声
放送が音楽番組であるときに、その曲名、演奏者名、リ
クエストのときの電話番号・FAX番号などのような番
組の補完情報を提供するものである。なお、以下におい
ては、主な補完番組を「番組情報」または「番組連動」
と称する。
The main supplementary program provides supplementary information of the program such as the music title, performer name, telephone number / FAX number at the time of request when the original audio broadcast is a music program. To do. In the following, the main complementary programs will be "program information" or "program link".
Called.

【0007】さらに、上記以外の番組サービスとして、
緊急の必要性があるときに随時提供される「緊急情報」
も考えられている。
Further, as a program service other than the above,
"Urgent information" provided at any time when there is an urgent need
Is also considered.

【0008】[データの構成]図3は、上記のFM文字
多重放送において多重化されるデータ信号のフレーム構
成を示す。このデータ信号の1フレームは272ブロック
で構成され、それぞれのブロックは288ビットとされて
いる。
[Data Structure] FIG. 3 shows a frame structure of a data signal multiplexed in the FM character multiplex broadcasting. One frame of this data signal is composed of 272 blocks, and each block has 288 bits.

【0009】したがって、 1フレーム=288ビット×272ブロック =78336ビット である。また、1フレームのデータを送るのに必要な時
間TFRMは、 TFRM=78336ビット/16kビット =4.896秒 となる。
Therefore, 1 frame = 288 bits × 272 blocks = 78336 bits. Also, the time TFRM required to send one frame of data is TFRM = 78336 bits / 16 kbits = 4.896 seconds.

【0010】さらに、1フレームの272ブロックは、190
個のデータパケットのブロックと、82個の縦方向のパリ
ティパケットのブロックとに分けられ、縦方向のパリテ
ィパケットのブロックは、フレーム内で分散されて送出
される。
Further, 272 blocks in one frame are 190
It is divided into a block of data packets and a block of 82 vertical parity packets, and the blocks of vertical parity packets are distributed in a frame and transmitted.

【0011】そして、各ブロックの先頭には、16ビット
のBIC(ブロック識別符号)が付加される。このBI
Cとしては4種類のものが用いられ、これにより各パリ
ティパケットが区別されるとともに、フレームの先頭が
識別される。
Then, a 16-bit BIC (block identification code) is added to the head of each block. This BI
Four types of C are used as C, thereby distinguishing each parity packet and identifying the beginning of the frame.

【0012】また、データパケットのブロックは、BI
Cに続いて176ビットのデータパケットを有し、そのあ
とに14ビットのCRC符号が付加され、これに続いて82
ビットの横方向のパリティチェック符号を有する。
The data packet block is BI
C is followed by a 176-bit data packet, followed by a 14-bit CRC code, followed by 82 bits.
It has a horizontal parity check code of bits.

【0013】この場合、CRC符号は、積符号による誤
り訂正後の残留誤りを検出するために付加される。ま
た、縦方向のパリティパケットのブロックは、BICに
続いて272ビットの縦方向のパリティパケットを有する
ものとされている。
In this case, the CRC code is added to detect a residual error after error correction by the product code. The block of the vertical parity packet has a 272-bit vertical parity packet following the BIC.

【0014】そして、各データパケットは、図4に示す
ように、32ビットのプリフィックスと、これに続く144
ビットのデータブロックとから構成されている。
As shown in FIG. 4, each data packet has a 32-bit prefix, followed by 144 bits.
And a data block of bits.

【0015】[プリフィックス]プリフィックスは、図
4に示すように、サービス識別符号、復号識別フラグ、
情報終了フラグ、更新フラグ、番組番号、ページ番号、
データリンク符号、およびデータパケット番号から構成
されている。
[Prefix] As shown in FIG. 4, the prefix is a service identification code, a decoding identification flag,
Information end flag, update flag, program number, page number,
It is composed of a data link code and a data packet number.

【0016】そして、サービス識別符号は、4ビット
で、番組内容などを識別するものであり、レベル1に関
しては、 1 :逐次受信処理 2、3:記録受信処理 とされている。
The service identification code is a 4-bit code for identifying the content of the program, etc., and for level 1, it is 1: sequential reception processing 2, 3: recording reception processing.

【0017】この場合、逐次受信処理とは、受信機にお
いて番組データまたはページデータの最初のデータパケ
ットが着信し次第、表示の復号処理を開始するモードで
ある。そして、送信側が、受信側における提示のタイミ
ングをとる必要がある番組や、データグループの最終パ
ケットが得られてから復号処理を始めたのでは表示が間
に合わないような番組のとき、この逐次受信処理とされ
る。
In this case, the successive reception process is a mode in which the display decoding process is started as soon as the first data packet of program data or page data arrives at the receiver. Then, in the case of a program for which the transmitting side needs to take presentation timing at the receiving side, or a program which cannot be displayed in time if the decoding process is started after the final packet of the data group is obtained, this sequential reception process It is said that

【0018】また、記録受信処理とは、番組データまた
はページデータの全データを受信記録してデータグルー
プごとのCRC符号による誤り訂正処理を行ったのちに
初めて表示の復号処理を開始するモードである。したが
って、この記録受信処理の番組は、受信機側で表示のタ
イミングを制御することができる。なお、この記録受信
処理を行う番組としては、ニュース、天気予報、交通情
報などがある。
The recording / reception processing is a mode in which all the program data or page data is received and recorded, error correction processing is performed by the CRC code for each data group, and then the display decoding processing is started. . Therefore, the display timing of the program of this recording and receiving process can be controlled on the receiver side. Note that the programs for which the recording / receiving process is performed include news, weather forecasts, traffic information, and the like.

【0019】さらに、プリフィックスにおいて、復号識
別フラグは、1ビットで、受信機の誤り訂正回路が横方
向のみの復号によりデータを出力する場合には“1”と
され、横方向および縦方向の復合後にデータを出力する
場合には“0”とされる。
Further, in the prefix, the decoding identification flag is 1 bit and is set to "1" when the error correction circuit of the receiver outputs the data by decoding only in the horizontal direction, and the decoding in the horizontal and vertical directions is performed. When data is output later, it is set to "0".

【0020】そして、逐次受信処理で、復号識別フラグ
が“0”の場合には、受信機は、それぞれのデータパケ
ットの先頭のBICを受信してから302パケット後のデ
ータパケットの先頭のBICの時点で、それぞれのデー
タパケットについての提示のための復号処理を行うよう
に、規定されている。
In the successive reception process, when the decoding identification flag is "0", the receiver receives the first BIC of each data packet, and receives the first BIC of the data packet 302 packets later. At this point, it is specified to perform a decoding process for presentation of each data packet.

【0021】また、情報終了フラグは、1ビットで、あ
るデータグループ番号で送出するデータグループが終了
する場合には“1”とされ、そうでない場合には“0”
とされる。さらに、更新フラグは、2ビットで、データ
グループが更新されるごとに1ずつインクリメントされ
る。また、番組番号は8ビット、ページ番号は6ビット
で、両者によりデータグループ番号が構成される。
The information end flag is 1 bit and is set to "1" when the data group to be transmitted with a certain data group number ends, and "0" otherwise.
It is said. Furthermore, the update flag is 2 bits and is incremented by 1 each time the data group is updated. Further, the program number is 8 bits and the page number is 6 bits, and the data group number is constituted by both.

【0022】さらに、番組番号は0から255までとさ
れ、 0 :総目次(メインメニュー) 1〜253:任意の番組(ニュース、天気予報など) 254 :主な補完番組(番組情報ないし番組連動) 255 :緊急情報 のように、割り付けられている。
Further, the program numbers are from 0 to 255, 0: general table of contents (main menu) 1-253: arbitrary programs (news, weather forecast, etc.) 254: main supplementary programs (program information or program link) 255: Allocated as in emergency information.

【0023】また、ページ番号は1から62までとされ、
すなわち、1番組は最大62ページとされている。そし
て、1ページは、1〜4つのデータグループにより構成
され、1データグループは、1つまたは複数のデータブ
ロックにより構成される。
The page numbers are from 1 to 62,
That is, one program has a maximum of 62 pages. One page is composed of 1 to 4 data groups, and one data group is composed of one or a plurality of data blocks.

【0024】さらに、データリンク符号は、2ビット
で、1つのデータグループに属すべきデータを、パケッ
ト数がデータパケット番号の最大値を超えるような大容
量のデータであるなどのために、最大で4つのデータグ
ループに分割して、データリンク符号が異なる、同一の
データグループ番号により送信する場合に、各データグ
ループの間で0→1→2→3の順にリンクさせる符号で
ある。
Further, since the data link code is 2 bits and the data that should belong to one data group is a large amount of data such that the number of packets exceeds the maximum value of the data packet number, the maximum is maximum. It is a code for linking in the order of 0 → 1 → 2 → 3 between the data groups when divided into four data groups and transmitted by the same data group number with different data link codes.

【0025】また、データパケット番号は、8ビット
で、「0」から順に割り当てられ、1つの番組における
データパケットの順序を示している。すなわち、そのデ
ータパケットが、1つの番組のうちの何番目のデータパ
ケットであるかを示している。
The data packet number is 8 bits and is assigned in order from "0" to indicate the order of data packets in one program. That is, it indicates the number of the data packet in one program.

【0026】そして、レベル1においては、1ページ
は、一般には15.5文字×2.5行の表示書式とされるが、1
5.5文字×8.5行の表示書式とすることもできる。また、
この場合の文字データは、JISコードなどによって表
示する文字を指定するものとされている。
At level 1, one page is generally in the display format of 15.5 characters × 2.5 lines,
The display format can be 5.5 characters x 8.5 lines. Also,
The character data in this case is to specify the character to be displayed by the JIS code or the like.

【0027】[データブロック]データパケットのデー
タブロックは、図5Aに示すように、その1つまたは複
数が、1つのデータグループを構成するものである。そ
して、この場合、サービス識別符号、データグループ番
号および更新フラグが等しいデータブロックを、データ
パケット番号の順に、データパケット番号が0番のデー
タブロックからプリフィックスの情報終了フラグのセッ
トされているデータブロックまで並べたものが、1つの
データグループとなる。
[Data Block] As shown in FIG. 5A, one or more of the data blocks of the data packet form one data group. Then, in this case, data blocks having the same service identification code, data group number, and update flag are arranged in the order of data packet numbers from the data block having the data packet number 0 to the data block having the prefix information end flag set. The ones arranged are one data group.

【0028】したがって、データグループは、データブ
ロックの長さである144ビットの整数倍の長さである。
また、1つのデータグループは、1表示単位、すなわ
ち、1ページの表示データに対応している。
Therefore, the data group has a length that is an integral multiple of 144 bits, which is the length of the data block.
Further, one data group corresponds to one display unit, that is, one page of display data.

【0029】そして、図5Bに示すように、データグル
ープの先頭の8ビットは、そのデータグループの開始を
示すヘッディング開始符号とされ、次の16ビットが、デ
ータグループの連結の有無を示すフラグと、後ろに続く
データグループデータのバイト数とを示すデータグルー
プヘッダとされている。さらに、データグループデータ
の後ろには、データグループの長さを18バイトの整数倍
に調整するヌルコードが続き、その次にデータグループ
の終了を示すデータグループ終了符号が続き、最後に、
データグループの誤り検出用のCRC符号が続く。
Then, as shown in FIG. 5B, the first 8 bits of the data group are a heading start code indicating the start of the data group, and the next 16 bits are a flag indicating whether or not the data groups are connected. , Which is a data group header indicating the number of bytes of data group data that follows. In addition, after the data group data, a null code that adjusts the length of the data group to an integer multiple of 18 bytes follows, then a data group end code that indicates the end of the data group, and finally,
A CRC code for error detection of the data group follows.

【0030】また、1つの番組は1つの番組データによ
り構成されるが、図6Aに示すように、その番組データ
は、複数のデータグループから構成されるとともに、先
頭のデータグループは番組管理データとされ、残りのデ
ータグループはすべてページデータとされる。
Although one program is composed of one program data, as shown in FIG. 6A, the program data is composed of a plurality of data groups, and the first data group is program management data. All the remaining data groups are used as page data.

【0031】そして、番組管理データは、図6Bの左に
示すように、6バイトの番組データヘッダと、データユ
ニット群とから構成される。そして、番組データヘッダ
は、図6Cの左に示すようなデータを有するものである
が、例えば、 第3バイト :番組番号 第4バイトの下位6ビット:その番組のページ総数 第5バイト :提示機能 第6バイトの上位4ビット:情報種別 を示している。
As shown on the left side of FIG. 6B, the program management data is composed of a 6-byte program data header and a data unit group. The program data header has data as shown on the left side of FIG. 6C. For example, the third byte: the program number, the lower 6 bits of the fourth byte: the total number of pages of the program, the fifth byte: the presentation function. Upper 4 bits of 6th byte: Indicates information type.

【0032】さらに、ページデータは、図6Bの右に示
すように、7バイトのページデータヘッダと、データユ
ニット群とから構成されている。この場合、ページデー
タヘッダは、図6Cの右に示すようなデータを有するも
のであるが、 第3バイト :番組番号 第4バイトの下位6ビット:その番組におけるページ番
号 第5バイト :提示機能 第6バイトの上位4ビット:情報種別 を示している。なお、データユニット群は、番組管理デ
ータのそれと同一の構成である。
Further, the page data consists of a 7-byte page data header and a data unit group, as shown on the right side of FIG. 6B. In this case, the page data header has data as shown on the right side of FIG. 6C, but the third byte: program number, the lower 6 bits of the fourth byte: the page number of the program, the fifth byte: the presentation function, Upper 4 bits of 6 bytes: Indicates information type. The data unit group has the same structure as that of the program management data.

【0033】[フレームの送信の様子]図7は、FM文
字多重放送局が文字情報のフレーム(図3)を送信する
ときのフレームの変化の様子の一例を示すもので、符号
F1、F2、F3、・・・が各フレームを示す。
[Mode of Frame Transmission] FIG. 7 shows an example of a mode of frame change when the FM character multiplex broadcasting station transmits a frame of character information (FIG. 3). Reference characters F1, F2, F3, ... Indicates each frame.

【0034】すなわち、この図の場合には、フレームF
1は、その内容が更新されるまで、同じものが3回繰り
返し送信されている。しかし、フレームF1を3回送信
したとき、フレームの内容が更新されたので、続いてそ
の更新後のフレームF2が送信されるとともに、このフ
レームF2も更新されないまま2回送信されている。そ
して、このフレームF2の内容がさらに更新されてフレ
ームF3となり、このフレームF3も繰り返し3回送信さ
れている。
That is, in the case of this figure, the frame F
In the case of 1, the same content is repeatedly transmitted three times until the content is updated. However, when the frame F1 is transmitted three times, the content of the frame is updated, so that the updated frame F2 is also transmitted, and this frame F2 is also transmitted twice without being updated. Then, the content of this frame F2 is further updated to become a frame F3, and this frame F3 is also repeatedly transmitted three times.

【0035】このように、フレームは、内容が更新され
ないときには、同じ内容のものが繰り返し送信され、内
容が更新されると、その更新後のフレームが送信され
る。
As described above, when the content is not updated, the same content is repeatedly transmitted, and when the content is updated, the updated frame is transmitted.

【0036】以上が、DARC方式による文字多重放送
におけるフォーマットである。
The above is the format in the character multiplex broadcasting by the DARC system.

【0037】[番組の表示例]レベル1に対応する受信
機には、図8に示すように、LCDのような表示素子DS
Pが設けられるとともに、その表示領域SCRNは、15.5文
字×2.5行(横248ドット×縦40ドット)の大きさとされ
る。ただし、その表示領域SCRNのうち、上側の0.5行の
領域はヘッダ文の表示領域とされ、下側の2行の領域が
本文の表示領域とされる。
[Display Example of Program] As shown in FIG. 8, a receiver corresponding to level 1 has a display element DS such as an LCD.
P is provided, and the display area SCRN has a size of 15.5 characters × 2.5 lines (horizontal 248 dots × vertical 40 dots). However, of the display area SCRN, the upper 0.5 line area is the header text display area, and the lower 2 row area is the text display area.

【0038】そして、受信機が文字多重放送を受信する
と、図9Aに示すように、表示素子DSPの表示領域SCRN
に、総目次が表示される。ただし、図9Aは、総目次が
複数ページにわたり、そのうちの最初の1ページが表示
された状態である。
Then, when the receiver receives the character multiplex broadcast, as shown in FIG. 9A, the display area SCRN of the display element DSP is displayed.
The total table of contents is displayed in. However, FIG. 9A shows a state in which the total table of contents covers a plurality of pages, and the first one of them is displayed.

【0039】そして、このような状態のとき、所定のキ
ーを操作すると、図9Bに示すように、表示領域SCRNに
は、次のページが表示される。
When a predetermined key is operated in such a state, the next page is displayed in the display area SCRN as shown in FIG. 9B.

【0040】そして、ユーザーが総目次の中から見よう
とする項目の番号を選択して決定すると、その選択決定
された項目についての目次が表示される。例えば、ユー
ザーが総目次の中から「3.天気予報」を選択した場
合、図9Cに示すように、「1.今日の天気」、「2.
明日の天気」というような目次が表示される。
Then, when the user selects and decides the number of the item to be viewed from the total contents, the contents of the selected and decided item are displayed. For example, when the user selects “3. weather forecast” from the total table of contents, as shown in FIG. 9C, “1. today's weather”, “2.
A table of contents such as "Tomorrow's weather" is displayed.

【0041】さらに、ユーザーがその目次の中から見よ
うとする項目の番号を選択して決定すると、その選択決
定された項目の最初のページが表示される。例えば、ユ
ーザーが上記の目次の中から「1.今日の天気」を選択
した場合には、図9Dに示すように、「今日の天気」に
ついての具体的な文字情報が表示される。
Further, when the user selects and determines the number of the item to be viewed from the table of contents, the first page of the selected and determined item is displayed. For example, when the user selects "1. Today's weather" from the above table of contents, specific character information about "Today's weather" is displayed as shown in FIG. 9D.

【0042】[0042]

【発明が解決しようとする課題】FM文字多重放送は上
述のようなフォーマットであるが、この文字多重放送の
番組の内容は各放送局がそれぞれ独自に決めているの
で、放送局Aで放送しているが、放送局Bでは放送して
いない番組も存在する。
The FM character multiplex broadcasting has the above-mentioned format. However, since the content of the program of this character multiplex broadcasting is individually decided by each broadcasting station, it is broadcast at the broadcasting station A. However, there are also programs that are not being broadcast by broadcasting station B.

【0043】また、交通情報や天気予報などは、一般に
どの放送局でも放送する種類のものであるが、放送局に
よって例えば新しさに差を生じることがある。
The traffic information and the weather forecast are generally of a type that is broadcast by any broadcasting station, but there may be differences in newness depending on the broadcasting station.

【0044】この発明は、このような場合の使い勝手を
改善しようとするものである。
The present invention is intended to improve usability in such a case.

【0045】[0045]

【課題を解決するための手段】この発明においては、文
字情報のデータを、本来の音声放送の番組の信号に多重
化し、この多重化信号を放送するようにした文字多重放
送の受信機において、上記文字多重放送を受信する受信
回路と、この受信回路により受信された上記文字情報の
データをデコードするデコーダ回路と、このデコーダ回
路からの上記文字情報のデータを記憶するメモリと、こ
のメモリに記憶されたデータを文字などとして表示する
表示素子と、上記受信回路の受信周波数を制御する制御
回路とを有し、上記制御回路により、上記受信回路の受
信周波数を、上記文字多重放送を行っている複数の放送
局の周波数に、順に、かつ、繰り返し設定するととも
に、上記設定された周波数ごとに、その周波数における
上記デコーダ回路からの上記文字情報のデータが更新さ
れているかどうかをチェックし、このチェックの結果、
上記文字情報のデータが更新されているときには、その
文字情報のデータを上記メモリに書き込むようにした受
信機とするものである。
According to the present invention, in a character multiplex broadcasting receiver in which character information data is multiplexed with a signal of an original audio broadcasting program and the multiplexed signal is broadcast, A receiving circuit for receiving the character multiplex broadcast, a decoder circuit for decoding the character information data received by the receiving circuit, a memory for storing the character information data from the decoder circuit, and a memory for storing in the memory. It has a display element for displaying the received data as characters and the like, and a control circuit for controlling the reception frequency of the reception circuit, and the control circuit performs the character multiplex broadcasting of the reception frequency of the reception circuit. The frequency is set to a plurality of broadcasting stations in sequence and repeatedly, and for each set frequency, the decoder circuit at that frequency is set. Of the data of the character information, it is checked whether it is updated, the results of this check,
When the data of the character information is updated, the data of the character information is written in the memory.

【0046】したがって、メモリには、複数の放送局の
最新の文字情報が蓄積される。
Therefore, the latest character information of a plurality of broadcasting stations is stored in the memory.

【0047】[0047]

【発明の実施の形態】図1は、この発明を、レベル1の
受信能力を有するFM受信機に適用した場合である。そ
して、符号10はシンセサイザ方式に構成されたFM受
信回路であり、アンテナ11からの受信信号が、電子同
調方式のアンテナ同調回路12に供給されて目的とする
周波数fRXの放送波信号SRXが取り出される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows a case where the present invention is applied to an FM receiver having a level 1 receiving capability. Reference numeral 10 denotes an FM receiving circuit configured in a synthesizer system, and a reception signal from an antenna 11 is supplied to an antenna tuning circuit 12 of an electronic tuning system to extract a broadcast wave signal SRX of a target frequency fRX. .

【0048】そして、この信号SRXが、高周波アンプ1
3を通じてミキサ回路14に供給されるとともに、VC
O21から周波数fLOが、例えば、 fLO=fRX−fIF〔kHz〕 ・・・ (1) fIFは中間周波数で、例えば、fIF=10.7MHzの発振信
号SLOが取り出され、この信号SLOがミキサ回路14に
局部発振信号として供給され、信号SRXは中間周波信号
SIF(中間周波数fIF)に周波数変換される。
This signal SRX is the high frequency amplifier 1
3 to the mixer circuit 14 and
From O21, the frequency fLO is, for example, fLO = fRX-fIF [kHz] (1) fIF is an intermediate frequency, for example, an oscillation signal SLO of fIF = 10.7 MHz is taken out, and this signal SLO is supplied to the mixer circuit 14. The signal SRX is supplied as a local oscillation signal, and is frequency-converted to an intermediate frequency signal SIF (intermediate frequency fIF).

【0049】さらに、この中間周波信号SIFが、中間周
波フィルタおよびアンプを有する中間周波回路15を通
じてFM復調回路16に供給されてオーディオ信号(モ
ノラル信号あるいはステレオコンポジット信号)と、上
述したLMSK信号との周波数多重化信号STJが取り出
される。そして、この信号STJのうちオーディオ信号が
アンプ17を通じてスピーカ18に供給される。
Further, the intermediate frequency signal SIF is supplied to the FM demodulation circuit 16 through the intermediate frequency circuit 15 having an intermediate frequency filter and an amplifier, and the audio signal (monaural signal or stereo composite signal) and the LMSK signal described above are supplied. The frequency multiplexed signal STJ is taken out. Then, the audio signal of the signal STJ is supplied to the speaker 18 through the amplifier 17.

【0050】また、復調回路16の復調信号STJがデコ
ーダ回路31に供給され、その復調信号STJに含まれる
LMSK信号から文字情報のデータがデコードおよびエ
ラー訂正されて取り出される。
Further, the demodulation signal STJ of the demodulation circuit 16 is supplied to the decoder circuit 31, and the data of character information is decoded and error-corrected from the LMSK signal included in the demodulation signal STJ to be extracted.

【0051】そして、このとき、VCO21は、回路2
2〜25とともに、PLL20を構成している。すなわ
ち、VCO21からの信号SLOが、可変分周回路22に
供給されて1/Nの周波数に分周され、この分周信号が
位相比較回路23に供給されるとともに、発振回路24
から基準周波数、例えば周波数100kHzの発振信号が取
り出され、この発振信号が比較回路23に供給され、そ
の比較出力がローパスフィルタ25を通じてVCO21
にその制御電圧として供給される。また、フィルタ25
の出力電圧が、同調回路12に選局電圧として供給され
る。
At this time, the VCO 21 has the circuit 2
Together with 2 to 25, the PLL 20 is configured. That is, the signal SLO from the VCO 21 is supplied to the variable frequency dividing circuit 22 to divide the frequency into 1 / N, and the frequency-divided signal is supplied to the phase comparing circuit 23 and the oscillation circuit 24
An oscillation signal having a reference frequency, for example, a frequency of 100 kHz is taken out from the VCO 21 through a low-pass filter 25.
Is supplied as the control voltage. Also, the filter 25
Is supplied to the tuning circuit 12 as a tuning voltage.

【0052】したがって、定常状態においては、分周回
路22からの分周信号と、発振回路24の発振信号とは
周波数が等しいので、このときの発振信号SLOの周波数
fLOは、 fLO=N×0.1〔MHz〕 ・・・ (2) となり、(1)、(2)式から fRX=fLO+fIF =N×0.1+10.7〔MHz〕 ・・・ (3) となる。
Therefore, in the steady state, the frequency-divided signal from the frequency-dividing circuit 22 and the oscillation signal of the oscillation circuit 24 have the same frequency. Therefore, the frequency fLO of the oscillation signal SLO at this time is fLO = N × 0.1. [MHz] ... (2) From equations (1) and (2), fRX = fLO + fIF = N × 0.1 + 10.7 [MHz] ... (3)

【0053】したがって、分周比Nを、653〜793の間に
おいて「1」ずつ変化させれば、局部発振周波数fLO
が、65.3MHz〜79.3MHzの間を100kHzの間隔で変化す
るので、受信周波数fRXは、76.0MHz〜90.0MHzの周波
数帯を100kHzの周波数ステップで、かつ、分周比Nに
対応して変化することになる。
Therefore, if the frequency division ratio N is changed by "1" between 653 and 793, the local oscillation frequency fLO
However, since the frequency fluctuates between 65.3 MHz and 79.3 MHz at 100 kHz intervals, the reception frequency fRX changes in the frequency band of 76.0 MHz to 90.0 MHz in 100 kHz frequency steps and corresponding to the division ratio N. It will be.

【0054】さらに、この受信機には、システム制御用
として、マイクロコンピュータ40が設けられている。
このマイクロコンピュータ40は、CPU41と、プロ
グラム用のROM42と、ワークエリア用のRAM43
と、文字情報のデータの受信バッファ用のメモリ44と
を有する。そして、メモリ42〜44はシステムバス4
9を通じてCPU41に接続される。
Further, the receiver is provided with a microcomputer 40 for system control.
The microcomputer 40 includes a CPU 41, a program ROM 42, and a work area RAM 43.
And a memory 44 for receiving a buffer of character information data. The memories 42 to 44 are the system bus 4
9 is connected to the CPU 41.

【0055】この場合、ROM42には、各種のルーチ
ンが用意されているとともに、例えば図2に示す取り込
みルーチン100が用意される。この取り込みルーチン
100の詳細については、後述するが、文字多重放送に
より放送された文字情報のデータをメモリ44に取り込
むためのものである。なお、取り込みルーチン100
は、簡単のため、データの取り込みに関係する部分だけ
を示している。
In this case, various routines are prepared in the ROM 42 and, for example, a fetch routine 100 shown in FIG. 2 is prepared. Although details of the fetching routine 100 will be described later, the fetching routine 100 is for fetching the character information data broadcast by the character multiplex broadcasting into the memory 44. The import routine 100
For simplicity, only the part related to data import is shown.

【0056】さらに、バス49には、ポート51、52
およびキーインターフェイス回路54が接続される。そ
して、ポート51は分周回路22に接続され、CPU4
1からの分周比Nが、ポート51を通じて分周回路22
にセットされる。また、デコーダ回路31からの文字情
報のデータがポート52を通じてマイクロコンピュータ
40に取り込まれるさらに、インターフェイス回路54
には、ノンロックタイプのプッシュスイッチにより構成
された各種の操作キーK1〜KNが接続されている。ま
た、バス49には、ディスプレイコントローラ55が接
続され、このコントローラ55に表示用のメモリ56が
接続されるとともに、表示素子として、例えばLCD6
0が接続される。
Further, the bus 49 has ports 51 and 52.
And the key interface circuit 54 is connected. The port 51 is connected to the frequency dividing circuit 22, and the CPU 4
The frequency division ratio N from 1 is the frequency division circuit 22 through the port 51.
Is set to Further, the data of the character information from the decoder circuit 31 is taken into the microcomputer 40 through the port 52, and further, the interface circuit 54.
Various operation keys K1 to KN, which are constituted by non-lock type push switches, are connected to. Further, a display controller 55 is connected to the bus 49, a display memory 56 is connected to the controller 55, and a display element such as the LCD 6 is connected to the display controller 55.
0 is connected.

【0057】そして、CPU41からコントローラ55
に表示用のデータが供給されると、このデータがメモリ
56に書き込まれるとともに、この書き込まれたデータ
がコントローラ55により繰り返し読み出されてLCD
60に供給され、LCD60には、コントローラ55に
供給されたデータに対応した文字が表示される。
Then, the CPU 41 to the controller 55
When the display data is supplied to the LCD, the data is written in the memory 56, and the written data is repeatedly read by the controller 55 to display the LCD.
The characters corresponding to the data supplied to the controller 55 are displayed on the LCD 60.

【0058】このような構成によれば、キーK1〜KNの
うちの所定のキーを操作することにより、以下のような
処理が実行される。
According to this structure, the following processing is executed by operating a predetermined key among the keys K1 to KN.

【0059】 選局 キーK1〜KNのうちの選局に関するキーを操作すると、
そのキー操作にしたがって可変分周回路22の分周比N
が変更され、上述のように(3)式にしたがって受信周波
数fRXが変更される。したがって、任意の周波数の放送
局を選局することができる。
When one of the tuning keys K1 to KN related to tuning is operated,
According to the key operation, the frequency division ratio N of the variable frequency dividing circuit 22
Is changed, and the reception frequency fRX is changed according to the equation (3) as described above. Therefore, it is possible to select a broadcasting station having an arbitrary frequency.

【0060】 文字多重放送の受信(通常の場合) 文字多重放送を行っている放送局が選局されている場合
に、キーK1〜KNのうち、文字多重放送の表示を指示す
るキーを操作すると、デコーダ回路31からの文字情報
のデータが、マイクロコンピュータ40に取り込まれて
メモリ44に書き込まれる。
Receiving of character multiplex broadcasting (normal case) When a station performing character multiplex broadcasting is selected, one of keys K1 to KN is operated to instruct display of character multiplex broadcasting. The character information data from the decoder circuit 31 is taken into the microcomputer 40 and written in the memory 44.

【0061】そして、上述のように、メモリ44のデー
タのうち、ユーザの指定した番組のデータが、ROM4
5により表示用のデータに変換されてコントローラ55
に供給される。したがって、LCD60には、ユーザの
指定した番組の文字情報が表示される。
Then, as described above, of the data in the memory 44, the program data designated by the user is stored in the ROM 4
Is converted into display data by the controller 55
Is supplied to. Therefore, the character information of the program designated by the user is displayed on the LCD 60.

【0062】 複数の文字多重放送の受信(この発明
に固有の場合) この場合には、文字多重放送を行っている放送局Aを、
の方法により選局し、その後、所定のキー操作を行っ
て、その放送局Aの受信周波数fRXのデータ、例えば分
周比NをRAM43に登録(プリセット)しておく。ま
た、同様にして、文字多重放送を行っている別の放送局
Bの分周比NもRAM43に登録しておく。
Reception of a plurality of character multiplex broadcasts (case unique to the present invention) In this case, the broadcasting station A performing the character multiplex broadcasts is
Then, a predetermined key operation is performed to register (preset) the data of the reception frequency fRX of the broadcasting station A, for example, the frequency division ratio N in the RAM 43. Similarly, the frequency division ratio N of another broadcasting station B performing the character multiplex broadcasting is also registered in the RAM 43.

【0063】そして、操作キーK1〜KNのうち、この
を指示するキーを操作すると、CPU41の処理がルー
チン100のステップ101からスタートし、次にステ
ップ111において、RAM43から放送局Aを選局す
るための分周比Nが読み出され、この読み出された分周
比Nがポート51を通じて可変分周回路22にセットさ
れ、放送局Aが選局される。したがって、ステップ11
1の時点から放送局Aの文字多重放送による文字情報の
データが、例えば図7において説明したように、デコー
ダ回路31から得られるようになる。
When one of the operation keys K1 to KN is operated, the processing of the CPU 41 starts from step 101 of the routine 100, and next, in step 111, the broadcasting station A is selected from the RAM 43. The frequency division ratio N is read out, the read frequency division ratio N is set in the variable frequency dividing circuit 22 through the port 51, and the broadcasting station A is selected. Therefore, step 11
From the point of time 1, the data of the character information by the character multiplex broadcasting of the broadcasting station A comes to be obtained from the decoder circuit 31 as described in FIG.

【0064】続いて、処理はステップ112に進み、こ
のステップ112において、デコーダ回路31からの文
字情報のデータのフレームが、1つ前のフレームに比べ
て更新されているかどうかが判別される。なお、この判
別は、1つ前のフレームにおけるプリフィックスあるい
は番組管理データを保存しておくとともに、これらを最
新のフレームのそれと比較することにより、実現でき
る。
Subsequently, the process proceeds to step 112, and in this step 112, it is judged whether or not the frame of the data of the character information from the decoder circuit 31 is updated as compared with the frame one before. This determination can be realized by storing the prefix or program management data in the immediately preceding frame and comparing these with the latest frame.

【0065】そして、デコーダ回路31からのフレーム
が更新されているときには、処理はステップ112から
ステップ113に進み、このステップ113において、
デコーダ回路31からの最新のフレームがメモリ44に
取り込まれ、その後、処理はステップ121に進む。ま
た、デコーダ回路31からのフレームが更新されていな
いときには、処理はステップ112からステップ121
に進む。こうして、メモリ44には、放送局Aの最新の
フレームが書き込まれる。
Then, when the frame from the decoder circuit 31 is updated, the process proceeds from step 112 to step 113, and in this step 113,
The latest frame from the decoder circuit 31 is fetched in the memory 44, and then the process proceeds to step 121. If the frame from the decoder circuit 31 has not been updated, the process proceeds from step 112 to step 121.
Proceed to. In this way, the latest frame of the broadcast station A is written in the memory 44.

【0066】続いて、ステップ121において、RAM
43から放送局Bを選局するための分周比Nが読み出さ
れ、この読み出された分周比Nがポート51を通じて可
変分周回路22にセットされ、放送局Bが選局される。
したがって、ステップ121の時点から放送局Bの文字
多重放送による文字情報のデータが、例えば図7におい
て説明したように、デコーダ回路31から得られるよう
になる。
Subsequently, in step 121, the RAM
The frequency division ratio N for selecting the broadcast station B is read from 43, the read frequency division ratio N is set in the variable frequency dividing circuit 22 through the port 51, and the broadcast station B is selected. .
Therefore, from the time of step 121, the data of the character information by the character multiplex broadcasting of the broadcasting station B can be obtained from the decoder circuit 31, as described in FIG. 7, for example.

【0067】次に、処理はステップ122に進み、この
ステップ122において、デコーダ回路31からの文字
情報のデータのフレームが、1つ前のフレームに比べて
更新されているかどうかが判別される。
Next, the processing advances to step 122, and in this step 122, it is judged whether or not the frame of the data of the character information from the decoder circuit 31 is updated as compared with the previous frame.

【0068】そして、デコーダ回路31からのフレーム
が更新されているときには、処理はステップ122から
ステップ123に進み、このステップ123において、
デコーダ回路31からの最新のフレームがメモリ44に
取り込まれ、その後、処理はステップ131に進む。ま
た、デコーダ回路31からのフレームが更新されていな
いときには、処理はステップ122からステップ131
に進む。こうして、メモリ44には、放送局Bの最新の
フレームが書き込まれる。
Then, when the frame from the decoder circuit 31 is updated, the process proceeds from step 122 to step 123, and in this step 123,
The latest frame from the decoder circuit 31 is fetched in the memory 44, and then the process proceeds to step 131. When the frame from the decoder circuit 31 has not been updated, the processing is from step 122 to step 131.
Proceed to. In this way, the latest frame of the broadcast station B is written in the memory 44.

【0069】そして、ステップ131においては、操作
キーK1〜KNのうちの終了キーが操作されているかどう
かがチェックされ、操作されている場合には、処理はス
テップ131からステップ132に進み、このルーチン
100を終了するが、操作されていない場合には、処理
はステップ111に戻る。
Then, in step 131, it is checked whether or not the end key of the operation keys K1 to KN is operated. If it is operated, the process proceeds from step 131 to step 132, and this routine is executed. If 100 is ended, but no operation is performed, the process returns to step 111.

【0070】したがって、終了キーを操作していない場
合には、以後、放送局Aのフレームあるいは放送局Bの
フレームが更新されるごとに、その更新されたフレーム
が、ステップ113あるいは123によりメモリ44に
書き込まれることになる。すなわち、放送局Aおよび放
送局Bの文字多重放送による番組のうち、最新の番組が
メモリ44に用意されることになる。
Therefore, when the end key is not operated, every time the frame of the broadcasting station A or the frame of the broadcasting station B is updated thereafter, the updated frame is stored in the memory 44 in step 113 or 123. Will be written in. That is, the latest program is prepared in the memory 44 among the programs by the character multiplex broadcasting of the broadcasting stations A and B.

【0071】そして、このメモリ44の内容は、上記の
ようにユーザがキーK1〜KNのうちの所定のキーを操作
することにより、LCD60に表示することができるの
で、放送局Aおよび放送局Bの文字多重放送によって放
送された番組のうち、最新の番組を表示することでき
る。
Since the contents of the memory 44 can be displayed on the LCD 60 by the user operating a predetermined key among the keys K1 to KN as described above, the broadcasting station A and the broadcasting station B can be displayed. It is possible to display the latest program among the programs broadcast by the character multiplex broadcasting.

【0072】こうして、上述の受信機によれば、あらか
じめ選択しておいた2つの放送局により放送される文字
多重放送のうち、最新の番組を見ることができる。した
がって、2つの放送局の一方でしか放送していない番組
であっても、その番組を見ることができる。また、交通
情報や天気予報などは、より新しいものを見ることがで
きる。
In this way, according to the above-mentioned receiver, the latest program can be viewed among the character multiplex broadcasts broadcast by the two broadcasting stations selected in advance. Therefore, even if the program is broadcast only by one of the two broadcasting stations, the program can be viewed. In addition, traffic information and weather forecasts can be seen as newer ones.

【0073】なお、上述において、ステップ113にお
いては、放送局Aのフレームを、メモリ44のうちの放
送局Aのためのエリアに書き込み、ステップ123にお
いては、放送局Bのフレームを、メモリ44のうちの放
送局Bのためのエリアに書き込み、その書き込んだ2つ
のフレームから選択して番組を表示させることもでき
る。
In the above description, the frame of broadcasting station A is written in the area for the broadcasting station A in the memory 44 in step 113, and the frame of broadcasting station B is written in the memory 44 in step 123. It is also possible to write in the area for the broadcasting station B, and select the two written frames to display the program.

【0074】また、メモリ44に文字情報のデータを更
新する場合、番組単位とすることもできる。さらに、3
つ以上の文字多重放送の放送局に対して、上述と同様の
処理を行うことができる。
Further, when the character information data is updated in the memory 44, it is possible to set it in program units. In addition, 3
The same processing as described above can be performed on one or more character multiplex broadcasting stations.

【0075】[0075]

【発明の効果】この発明によれば、あらかじめ選択して
おいた複数の放送局により放送される文字多重放送のう
ち、最新の番組を見ることができる。
According to the present invention, the latest program can be viewed among the character multiplex broadcasts broadcast by a plurality of broadcasting stations selected in advance.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一形態を示す系統図である。FIG. 1 is a system diagram showing one embodiment of the present invention.

【図2】この発明の一形態を示すフローチャートであ
る。
FIG. 2 is a flowchart illustrating one embodiment of the present invention.

【図3】信号フォーマットを説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining a signal format.

【図4】信号フォーマットを説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining a signal format.

【図5】信号フォーマットを説明するための図である。FIG. 5 is a diagram for explaining a signal format.

【図6】信号フォーマットを説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining a signal format.

【図7】信号フォーマットを説明するための図である。FIG. 7 is a diagram for explaining a signal format.

【図8】表示画面を説明するための図である。FIG. 8 is a diagram for explaining a display screen.

【図9】表示画面を説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for explaining a display screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…FM受信回路、11…アンテナ、12…アンテナ
同調回路、13…高周波アンプ、14…ミキサ回路、1
5…中間周波回路、16…FM復調回路、17…アン
プ、18…スピーカ、20…PLL、21…VCO、2
2…可変分周回路、23…位相比較回路、24…発振回
路、25…ローパスフィルタ、31…デコーダ回路、4
0…マイクロコンピュータ、41…CPU、42…RO
M(プログラム用)、43…RAM(ワークエリア
用)、44…メモリ(受信バッファ用)、45…ROM
(キャラクタジェネレータ)、49…システムバス、5
1…出力ポート、52…入力ポート、54…インターフ
ェイス回路、55…ディスプレイコントローラ、56…
メモリ(表示用)、60…LCD、100…取り込みル
ーチン、K1〜KN…操作キー
10 ... FM receiving circuit, 11 ... Antenna, 12 ... Antenna tuning circuit, 13 ... High frequency amplifier, 14 ... Mixer circuit, 1
5 ... Intermediate frequency circuit, 16 ... FM demodulation circuit, 17 ... Amplifier, 18 ... Speaker, 20 ... PLL, 21 ... VCO, 2
2 ... Variable frequency divider circuit, 23 ... Phase comparison circuit, 24 ... Oscillation circuit, 25 ... Low pass filter, 31 ... Decoder circuit, 4
0 ... Microcomputer, 41 ... CPU, 42 ... RO
M (for program), 43 ... RAM (for work area), 44 ... Memory (for receive buffer), 45 ... ROM
(Character generator), 49 ... System bus, 5
1 ... Output port, 52 ... Input port, 54 ... Interface circuit, 55 ... Display controller, 56 ...
Memory (for display), 60 ... LCD, 100 ... Capture routine, K1 to KN ... Operation keys

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】文字情報のデータを、本来の音声放送の番
組の信号に多重化し、この多重化信号を放送するように
した文字多重放送の受信機において、 上記文字多重放送を受信する受信回路と、 この受信回路により受信された上記文字情報のデータを
デコードするデコーダ回路と、 このデコーダ回路からの上記文字情報のデータを記憶す
るメモリと、 このメモリに記憶されたデータを文字などとして表示す
る表示素子と、 上記受信回路の受信周波数を制御する制御回路とを有
し、 上記制御回路により、上記受信回路の受信周波数を、上
記文字多重放送を行っている複数の放送局の周波数に、
順に、かつ、繰り返し設定するとともに、 上記設定された周波数ごとに、その周波数における上記
デコーダ回路からの上記文字情報のデータが更新されて
いるかどうかをチェックし、 このチェックの結果、上記文字情報のデータが更新され
ているときには、その文字情報のデータを上記メモリに
書き込むようにした受信機。
1. A character multiplex broadcasting receiver for multiplexing character information data on a signal of an original audio broadcasting program and broadcasting the multiplexed signal, the receiving circuit receiving the character multiplex broadcasting. And a decoder circuit for decoding the character information data received by the receiving circuit, a memory for storing the character information data from the decoder circuit, and the data stored in the memory as characters and the like. A display element and a control circuit that controls the reception frequency of the reception circuit, and the control circuit causes the reception frequency of the reception circuit to be a frequency of a plurality of broadcasting stations performing the character multiplex broadcasting.
It is set sequentially and repeatedly, and it is checked for each set frequency that the character information data from the decoder circuit at that frequency is updated. As a result of this check, the character information data A receiver adapted to write the data of the character information to the above memory when is updated.
【請求項2】請求項1に記載の受信機において、 上記受信回路がシンセサイザ方式であるようにした受信
機。
2. The receiver according to claim 1, wherein the receiving circuit is of a synthesizer type.
JP4670796A 1996-02-08 1996-02-08 Receiver Pending JPH09214380A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4670796A JPH09214380A (en) 1996-02-08 1996-02-08 Receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4670796A JPH09214380A (en) 1996-02-08 1996-02-08 Receiver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09214380A true JPH09214380A (en) 1997-08-15

Family

ID=12754841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4670796A Pending JPH09214380A (en) 1996-02-08 1996-02-08 Receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09214380A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7693232B2 (en) 1998-09-30 2010-04-06 Sony Corporation Transmitting method and transmitting device, receiving method and receiving device, and transfer method and transfer system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7693232B2 (en) 1998-09-30 2010-04-06 Sony Corporation Transmitting method and transmitting device, receiving method and receiving device, and transfer method and transfer system
US8559487B2 (en) 1998-09-30 2013-10-15 Sony Corporation Transmitting method and transmitting device, receiving method and receiving device, and transfer method and transfer system
US8799384B2 (en) 1998-09-30 2014-08-05 Sony Corporation Transmitting method and transmitting device, receiving method and receiving device, and transfer method and transfer system
US9600225B2 (en) 1998-09-30 2017-03-21 Sony Corporation Transmitting method and transmitting device, receiving method and receiving device, and transfer method and transfer system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5956628A (en) Receiving for receiving FM text-based multiplex broadcasts
JPH09214380A (en) Receiver
JPH08331068A (en) Receiver
US6137808A (en) Receiver for receiving text-based multiplex broadcasts
US6195538B1 (en) Receiver for receiving text-based multiplex broadcasts and storing text-based data
JP3675515B2 (en) Teletext receiver
JP3729213B2 (en) Receiving machine
JP4022700B2 (en) Multiple broadcast method of character program and receiver thereof
JPH09148954A (en) Receiver
JPH10322233A (en) Receiver for teletext multiplex broadcast
JP3568267B2 (en) FM multiplex broadcast receiver
JPH09116451A (en) Receiver
JP3642087B2 (en) Receiving machine
JP2000031845A (en) Teletext receiver
JPH0964832A (en) Receiver
JPH08331073A (en) Receiver
JPH09331269A (en) Receiver
JPH08330993A (en) Receiver
JPH10276104A (en) Teletext multiplex broadcast receiver
JPH09331268A (en) Fm receiver
JPH08330994A (en) Signal processor for fm receiver
JPH09214375A (en) Receiver
JPH08331074A (en) Receiver
JPH10173557A (en) Multiplexed text broadcasting receiver
JPH08321813A (en) Receiver