JPH09208350A - けい酸質肥料又はけい酸加里肥料の一粒混合肥料 - Google Patents

けい酸質肥料又はけい酸加里肥料の一粒混合肥料

Info

Publication number
JPH09208350A
JPH09208350A JP8037242A JP3724296A JPH09208350A JP H09208350 A JPH09208350 A JP H09208350A JP 8037242 A JP8037242 A JP 8037242A JP 3724296 A JP3724296 A JP 3724296A JP H09208350 A JPH09208350 A JP H09208350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fertilizer
water
shell
silicic
silicic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8037242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3485140B2 (ja
Inventor
Satoru Urabe
悟 ト部
Takeo Nishimura
武雄 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
URABE SANGYO KK
Original Assignee
URABE SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by URABE SANGYO KK filed Critical URABE SANGYO KK
Priority to JP03724296A priority Critical patent/JP3485140B2/ja
Publication of JPH09208350A publication Critical patent/JPH09208350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3485140B2 publication Critical patent/JP3485140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05DINORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C; FERTILISERS PRODUCING CARBON DIOXIDE
    • C05D1/00Fertilisers containing potassium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05DINORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C; FERTILISERS PRODUCING CARBON DIOXIDE
    • C05D9/00Other inorganic fertilisers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、けい酸質肥料又はけい酸加里肥料
とカキ殻、ホタテ貝、アコヤ貝、アサリ等の貝殻の中か
ら選んだ1種以上からなる水中および土中崩壊性の良好
な一粒混合肥料に関するものである。 【構成】 本発明は、けい酸質肥料又はけい酸加里肥料
とカキ殻、ホタテ貝、アコヤ貝、アサリ等の貝殻の中か
ら選んだ1種以上を適当量づつ混合し、これに水溶性バ
インダーを添加・混練し、造粒した一粒混合肥料であ
る。このものは、粒子が均斉で、水中および土中崩壊性
が良好なので、作物の生育に効果が大きい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、けい酸質肥料又は
けい酸加里肥料と、カキ殻、ホタテ貝、アコヤ貝、アサ
リ等の貝殻の一種以上よりなる水中および土中崩壊性の
良好な一粒混合肥料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】肥料はずっと以前においては粉末状で使
用されていたが、施肥時に肥料が飛散しやすい欠点があ
るに加え、施肥後には肥料が雨水で流失したり、肥料が
地表を被覆して、地面の通水性や通気性を阻害する等の
問題点があった。その後これらの問題点を改善するため
に肥料を適当な大きさの粒子に造粒する方法が提案さ
れ、現在実際にさかんに行われてもいる。けい酸質肥料
又はけい酸加里肥料については、現在のところ、これ単
独で造粒化するのに有効な方法は提案されていない。従
来提案されているものとしてけい酸カルシウムに窒素、
燐酸、カリの中から選んだ一種以上と、過燐酸石灰、重
過燐酸石灰、燐酸アンモニウムの中から選んだ一種以上
を配合し、造粒したものがある(特開昭48−7535
6)。また粒状けい酸質肥料と言われるものには製銑鉱
滓、ニッケル鉱滓等の粉末状けい酸質肥料に、工業用硫
酸マグネシウム、マグネシアと硫酸との反応生成物や、
蛇紋岩と硫酸との反応生成物等の硫酸マグネシウム含有
物をバインダーとして添加し、適当量の水を添加しなが
ら造粒したもの(特開昭60−14982)や、製銑鉱
滓、ニッケル鉱滓等の粉末状けい酸質肥料に、燐酸石灰
と蛇紋岩等の混合物を過熱溶融した後、急冷して粉砕し
た粉末状溶成燐肥と、工業用硫酸マグネシウム等の硫酸
マグネシウム含有物を配合し、少量の水を添加しながら
造粒したもの(特開昭60−145984)が提案され
ている。一方カキ殻、ホタテ貝、アコヤ貝、アサリ等の
貝殻は現在のところ、粗粉砕してそのまま単独で施肥す
るか、あるいは他の肥料と混合して施肥されていて、こ
れら貝殻の造粒化は全く行われていない。さらに前記の
けい酸質肥料又はけい酸加里肥料と、カキ殻、ホタテ
貝、アコヤ貝、アサリ等の貝殻を混合して造粒する方法
についても今まで全く行われていないし、提案もされて
いない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のように肥料の造
粒化は以前の粉末肥料が持っていた問題点、つまり、施
肥時の肥料の飛散や施肥後の雨水による肥料の流失、地
表を肥料が被覆することによる地面の通水性や通気性の
阻害等を改善するために開発された技術である。肥料の
造粒化で大事なことは、まず肥料の製造中はもちろんの
こと、それ以降の流通から施肥までの取り扱い中に粒子
が破壊しない堅さとなり、かつ、取り扱いやすい粒子の
大きさとなることである。また、粒子状の肥料は雨や土
中等の水分で適度な速度で崩壊し、土中に分散すること
が必要である。これらの粒子状肥料の条件を満たすため
に、今までに肥料の種類や作物の種類に応じて、種々の
造粒方法が提案されてきた。
【0004】しかしながら前記のようにけい酸質肥料又
はけい酸加里肥料と貝殻については、それぞれ単独で造
粒化する技術は今までに十分完成されているとは言え
ず、けい酸カルシウムと他の肥料、例えば窒素、燐酸、
カリの中から選んだ一種や、過燐酸石灰、重過燐酸石
灰、燐酸アンモニウムの中から選んだ一種を配合して、
造粒する方法が提案されている(特開昭48−7535
6)が、この方法ではもちろんけい酸質肥料又はけい酸
加里肥料と貝殻の混合物の造粒化はできない。また前記
の粒状けい酸質肥料の製造法として提案のあったけい酸
質肥料にマグネシウム含有物を添加して造粒する方法
(特開昭60−14982、特開昭60−14598
4)でもけい酸質肥料又はけい酸加里肥料と貝殻の混合
物で前記のような粒子状肥料としての条件を満たすもの
は得られなかった。そこで今まで粉末状のけい酸質肥料
又はけい酸加里肥料と貝殻を別々に2回施肥されていた
作業を1回に省力化し、かつ前記のような粉末状肥料の
施肥した後の問題点を改善するために、けい酸質肥料又
はけい酸加里肥料と貝殻の粉末の大きさ、バインダーの
種類や使用量、造粒方法等を広く研究してけい酸質肥料
又はけい酸加里肥料と貝殻の非常に品質の優れた一粒混
合肥料が得られるようになった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、けい酸質肥料
又はけい酸加里肥料に、カキ殻、ホタテ貝、アコヤ貝、
およびアサリ等の貝殻の中から選んだ少なくとも一種以
上を混合して、品質の良好な一粒混合肥料を得るために
鋭意研究の結果、達成されたものである。つまり、本発
明はけい酸質肥料又はけい酸加里肥料の粉末に、微粉砕
したカキ殻、ホタテ貝、アコヤ貝およびアサリ等の貝殻
を一種以上混合し、これに水溶性バインダーを添加・混
練して、粒径が1〜4mmの球形に造粒せしめたことを
特徴とする水中および土中崩壊性の良好なけい酸質肥料
又はけい酸加里肥料の一粒混合肥料である。本発明のけ
い酸質肥料としては、けい灰石肥料、鉱さいけい酸質肥
料、軽量気泡コンクリ−ト粉末肥料等がある。また、け
い酸加里肥料としては、通常けい酸加里肥料と称される
ものである。さらに、カキ殻、ホタテ貝、アコヤ貝、ア
サリ等の貝殻は粗く粉砕したものでは、きれいな形状の
粒子ができにくいので、微粉砕したものの方が望まし
い。
【0006】造粒で使用できる水溶性バインダーとして
は、一般的にはステフェン廃水濃縮液、アルコール発酵
廃液、ポリビニルアルコール、可溶性澱粉、リグニン
酸、カルボキシメチルセルローズ、サルファイトパルプ
副生物等、多数があげられているが、本発明の目的には
リグニン化合物が、造粒のしやすさと水中および土中崩
壊性の点で最良である。さらに造粒品の形状は直径が1
〜4mmの球形が機械散布がスムースにできて、施肥後
の崩壊性も適度に行われるので好ましい。けい酸質肥料
又はけい酸加里肥料と、その他のカキ殻、ホタテ貝、ア
コヤ貝等の貝殻の配合割合は任意に選ぶことができる
が、けい酸質肥料又はけい酸加里肥料以外の貝殻を全重
量中5%以上含む方が良い。今までは、粒子化が難しい
とされてきたけい酸質肥料又はけい酸加里肥料と貝殻の
混合物の造粒を前記のような本発明により達成できたこ
とは農業の発展に大いに貢献できる。
【0007】
【発明の実施の形態】以上述べたように本発明は、けい
酸質肥料又はけい酸加里肥料に、カキ殻、ホタテ貝、ア
コヤ貝、アサリ等の貝殻の中から選んだ一種以上を適当
量づつ混合し、これに水溶性バインダーを添加・混練し
て、造粒したけい酸質肥料又はけい酸加里肥料の一粒混
合肥料で、この方法では容易に造粒化ができて、粒子の
大きさの均斉度も良かった。本発明でけい酸質肥料又は
けい酸加里肥料と貝殻の造粒化が成功したことにより、
機械散布が可能となって、3K作業と言われているきび
しい作業の省力化ができ、農業の労働が大きく軽減され
た。またこの肥料は成分が均一であるために、今までの
けい酸質肥料又はけい酸加里肥料と貝殻を別々に施肥す
る方法に比して、成分的なむらが生じない。さらにこの
ものは施肥後、粒子が容易に崩壊し、土中への分散が良
好であるので作物の生育に非常に効果が大きいという特
長を持っている。
【0008】
【実施例1】まず、けい灰石肥料を適度な大きさに粉砕
するとともに、カキ殻を粉砕機で小さく粉砕し、篩にか
けて大きいものを取り除いた。次いで、この適度な大き
さのけい灰石肥料と小さい粒子のカキ殻を重量比率で
8:2の割合でブレンダーに仕込んでよく混合し、これ
にけい灰石肥料とカキ殻の合計量に対して、リグニンス
ルホン酸ソーダを5重量%添加して、よく混練した。さ
らにこのものを造粒機に仕込んで、水を少量づつ噴霧し
ながら造粒した結果、直径1〜4mmのほぼ真円形をし
たきれいな粒子が得られた。このものを作物に施肥した
ところ、施肥しやすく、また崩壊性が良かったので、作
物の生育が良好であった。
【0009】
【実施例2】まず、鉱さいけい酸質肥料を適度な大きさ
に粉砕するとともに、ホタテ貝の貝殻を粉砕機で小さく
粉砕し、篩にかけて大きいものを取り除いた。次いで、
この適度な大きさの鉱さいけい酸質肥料と小さい粒子の
ホタテ貝の貝殻を重量比率で8:2の割合でブレンダー
に仕込んでよく混合し、これに鉱さいけい酸質肥料とホ
タテ貝の貝殻の合計量に対して、リグニンスルホン酸ソ
ーダを5重量%添加して、よく混練した。さらにこのも
のを造粒機に仕込んで、水を少量づつ噴霧しながら造粒
した結果、直径1〜4mmのほぼ真円形をしたきれいな
粒子が得られた。このものを作物に施肥したところ、施
肥しやすく、また崩壊性が良かったので、作物の生育が
良好であった。
【0010】
【実施例3】まず、けい酸加里肥料を適度な大きさに粉
砕する一方、カキ殻とアコヤ貝の貝殻を別々に粉砕機で
小さく粉砕し、篩にかけて大きいものを取り除いた。次
いで、この適度な大きさのけい酸加里肥料とカキ殻粉末
とアコヤ貝の貝殻の粉末をそれぞれ重量比率で70:2
0:10の割合でブレンダーに仕込んでよく混合し、こ
れにけい酸加里肥料とカキ殻とアコヤ貝の貝殻の合計量
に対してリグニン酸ソーダを8重量%添加してよく混練
した。さらにこのものを造粒機に仕込んで、水を少量づ
つ噴霧しながら造粒した結果、直径1〜4mmのほぼ真
円形をしたきれいな粒子が得られた。このものを作物に
施肥したところ、施肥しやすく、また崩壊性が良かった
ので、作物の生育が良好であった。
【0011】
【発明の効果】以上述べたように本発明は、けい酸質肥
料又はけい酸加里肥料に、カキ殻、ホタテ貝、アコヤ
貝、アサリ等の貝殻を適当量づつ混合し、これに水溶性
バインダーを添加・混練して造粒したけい酸質肥料又は
けい酸加里肥料の一粒混合肥料で、この方法で使用する
主要原料をはじめ、造粒剤も安価で、また使用設備も特
別なものは必要とせず、一般的な設備で十分製造できる
ので、低コストの一粒状混合肥料が得られるようになっ
た。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C05D 1:00)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 けい酸質肥料又はけい酸加里肥料の粉末
    に、微粉砕したカキ殻、ホタテ貝、アコヤ貝およびアサ
    リ等の貝殻を一種以上混合し、これに水溶性バインダー
    を添加・混練して、粒径が1〜4mmの球形に造粒せし
    めたことを特徴とする水中および土中崩壊性の良好なけ
    い酸質肥料又はけい酸加里肥料の一粒混合肥料。
  2. 【請求項2】 水溶性バインダーがリグニン化合物であ
    る請求項1に記載の水中および土中崩壊性の良好なけい
    酸質肥料又はけい酸加里肥料の一粒混合肥料。
JP03724296A 1996-01-30 1996-01-30 けい酸質肥料又はけい酸加里肥料の一粒混合肥料 Expired - Lifetime JP3485140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03724296A JP3485140B2 (ja) 1996-01-30 1996-01-30 けい酸質肥料又はけい酸加里肥料の一粒混合肥料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03724296A JP3485140B2 (ja) 1996-01-30 1996-01-30 けい酸質肥料又はけい酸加里肥料の一粒混合肥料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09208350A true JPH09208350A (ja) 1997-08-12
JP3485140B2 JP3485140B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=12492160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03724296A Expired - Lifetime JP3485140B2 (ja) 1996-01-30 1996-01-30 けい酸質肥料又はけい酸加里肥料の一粒混合肥料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3485140B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010016439A (ko) * 2000-12-11 2001-03-05 오진환 굴껍질을 주재로한 석화석비료의 제조방법
JPWO2002066402A1 (ja) * 2001-02-21 2004-06-17 Jfeスチール株式会社 緩効性カリ肥料の製造方法および緩効性カリ肥料
KR100502513B1 (ko) * 2002-03-02 2005-07-20 박응렬 굴 껍질과 젖산을 이용한 젖산칼슘 제조 방법
JP2006075815A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Shimane Univ 脱窒脱リン用成型体及び汚水・排水の脱窒脱リン処理方法
JP2015071528A (ja) * 2013-09-05 2015-04-16 卜部産業株式会社 一粒型配合肥料およびその製造方法
CN104774122A (zh) * 2015-04-27 2015-07-15 齐鲁工业大学 一种黄瓜育苗基质及其制备方法
CN104945165A (zh) * 2015-07-08 2015-09-30 齐鲁工业大学 一种烟草育苗基质及其制备方法
JP2021001096A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 丸栄株式会社 硫化水素吸着・固定化能に優れる副産石灰肥料及びその製造方法
WO2023044842A1 (zh) * 2021-09-23 2023-03-30 湖北富邦科技股份有限公司 含硅酸盐砂质肥料的免烘干生产方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010016439A (ko) * 2000-12-11 2001-03-05 오진환 굴껍질을 주재로한 석화석비료의 제조방법
JPWO2002066402A1 (ja) * 2001-02-21 2004-06-17 Jfeスチール株式会社 緩効性カリ肥料の製造方法および緩効性カリ肥料
KR100502513B1 (ko) * 2002-03-02 2005-07-20 박응렬 굴 껍질과 젖산을 이용한 젖산칼슘 제조 방법
JP2006075815A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Shimane Univ 脱窒脱リン用成型体及び汚水・排水の脱窒脱リン処理方法
JP2015071528A (ja) * 2013-09-05 2015-04-16 卜部産業株式会社 一粒型配合肥料およびその製造方法
CN104774122A (zh) * 2015-04-27 2015-07-15 齐鲁工业大学 一种黄瓜育苗基质及其制备方法
CN104945165A (zh) * 2015-07-08 2015-09-30 齐鲁工业大学 一种烟草育苗基质及其制备方法
JP2021001096A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 丸栄株式会社 硫化水素吸着・固定化能に優れる副産石灰肥料及びその製造方法
WO2023044842A1 (zh) * 2021-09-23 2023-03-30 湖北富邦科技股份有限公司 含硅酸盐砂质肥料的免烘干生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3485140B2 (ja) 2004-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3485140B2 (ja) けい酸質肥料又はけい酸加里肥料の一粒混合肥料
MXPA00010124A (es) Metodo de granulacion humeda para generar granulos de azufre.
WO1999064372A1 (en) Water soluble fertilizer compositions and processes for their preparation
CN110803959A (zh) 一种生产圆颗粒钙镁磷肥的专用造粒剂及用途
CN106220338A (zh) 一种用于生产圆颗粒矿物肥料的造粒崩解剂
JP3029190B2 (ja) 粒状混合燐酸肥料
JP3087947B2 (ja) 粒状カキ殻の粒子混合肥料
JP3087944B2 (ja) カキ殻の一粒混合肥料
JP3476188B2 (ja) カキ殻を含んだ肥料
JP2008001555A (ja) 粒状複合肥料の製造方法
JPH07121836B2 (ja) 土壌改良肥料
JP3028994B2 (ja) 機械散布に適した稲用の珪酸質肥料及び稲の施肥方法
JP4651257B2 (ja) 粒状ケイ酸質肥料
JP2642874B2 (ja) 被覆肥料の製造方法およびその製品
WO2003018512A1 (en) Fertiliser
JP2013018684A (ja) 粒状塩加の製造方法
JPH11343187A (ja) 粒状水酸化苦土肥料及びその製造法
JPH0240035B2 (ja) Bosantansankarushiumuhiryonoseizohoho
JPS6131078B2 (ja)
CN102775221A (zh) 一种可崩解圆颗粒硼镁肥及其制备方法
JP3877668B2 (ja) 粒状肥料
JP3383224B2 (ja) 粒状肥料の製造方法
JPS60155590A (ja) 非飛散性肥料
JPH01172291A (ja) 粒状転炉さい肥料の製造方法
JPS6059200B2 (ja) 崩壊性良好な粒状熔成りん肥及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term