JPH09202357A - バックインボックス - Google Patents

バックインボックス

Info

Publication number
JPH09202357A
JPH09202357A JP942096A JP942096A JPH09202357A JP H09202357 A JPH09202357 A JP H09202357A JP 942096 A JP942096 A JP 942096A JP 942096 A JP942096 A JP 942096A JP H09202357 A JPH09202357 A JP H09202357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
box
carton
inner bag
ejection port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP942096A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Iwanami
孝幸 岩波
Satoru Tateishi
悟 立石
Isamu Harada
勇 原田
Masaaki Murashi
政昭 村司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimori Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimori Kogyo Co Ltd filed Critical Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority to JP942096A priority Critical patent/JPH09202357A/ja
Publication of JPH09202357A publication Critical patent/JPH09202357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】液体、粘体又は粉体等の内容物の排出を簡単に
行え、且つ、残量を少なくしたバックインボックスを提
供することを目的とする。 【構成】略直方体又は立方体のカートンと、該カートン
の内面に沿った断面方形の補強材と、注出口を有するプ
ラスチック内袋とからなるバックインボックスにおい
て、該プラスチック内袋の注出口のある面の上縁部と注
出口のある面の反対側の面の上縁部と下縁部とを前記補
強材の内面に固着したことを特徴とするバックインボッ
クスである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は略直方体又は立方体のカ
ートンとこのカートン内に収納されている内袋よりなる
バックインボックスに関し、特に液体、粘体又は粉体等
の内容物の排出を簡単に行えるようにしたバックインボ
ックスに関する。
【0002】
【従来の技術】立方体状の段ボールよりなる略直方体又
は立方体のカートンの中にプラスチックフィルムよりな
る内袋を収納したバックインボックス(Bag−in−
Box)は液体、粘体又は粉体の包装容器として従来よ
り広く知られている。しかし、従来のバックインボック
スではプラスチックフィルムからなる内袋がカートンに
固定されていないため、内容品を排出するにしたがっ
て、内袋のプラスチックフィルムが折れて注出口を塞い
で内容品を出しにくくしたり、或いは内袋の皺に内容物
が残るという問題があった。この点を解決するため、例
えば外箱の内面に内袋を貼り付けられて固定したバック
インボックスが知られている(例えば特開平7−187
235号参照)。しかし、通常、このようなバックイン
ボックスは小容量向けであり、外装の耐圧強度が低く、
例えば5リットルを超える液体を収納すると胴ぶくれや
段積み保管中に外装がつぶれる等の問題点があった。ま
た、耐圧強度を持たせるために、段ボールカートンを用
いたものもあるが、この種のカートンは機械でシート糊
貼りするので、内袋がカートンに固定されていると機械
に掛からず糊貼り後、手作業で内袋を固定することとな
りその作業性は極めて悪いという欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は上記の欠点
を解決すべく種々検討した結果、カートンの内面に沿っ
て補強材を設け、該補強材に前記内袋を固定することに
よって注出口が塞がれることを防止でき、また補強材を
設けたことによって外装の耐圧強度を高めることができ
ることを見出し、本発明を完成したもので、本発明の目
的は内容物の排出が容易に、且つ、簡単に行えるように
した耐圧強度の高いバックインボックスを提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、略直方
体又は立方体のカートンと、該カートンの内面に沿った
断面方形の補強材と、注出口を有するプラスチック内袋
とからなるバックインボックスにおいて、該プラスチッ
ク内袋の注出口のある面の上縁部と注出口のある面の反
対側の面の上縁部と下縁部とを前記補強材の内面に固着
したことを特徴とするバックインボックスである。
【0005】本発明について更に詳細に説明する。本発
明におけるバックインボックスは従来より使用されてい
るカートン及び内袋の寸法、材質等と異るところはな
く、ただ本発明ではカートンの内周面に沿って補強材を
設け、この補強材に内袋を接着、固定する。また、補強
材と内袋との接着は、内袋内の内容品が滞ることなく排
出口より排出できるように接着するのであって、具体的
には、少なくとも注出口のある面の上縁部と注出口のあ
る面の反対側の面の上縁部と下縁部とを前記補強材の内
面に固着すれば良い。そして、補強材とプラスチックフ
ィルムの内袋との接着剤としては特に限定はなく、例え
ば酢酸ビニルエマルジョン系の接着剤が好ましい。
【0006】本発明のバッグインボックスを図をもって
具体的に説明する。図1は本発明にかかるバッグインボ
ックスの一部断面斜視図、図2は内袋をつけた内枠の折
りた畳んだ状態の平面図、図3は内容物を排出している
状態の説明図である。図2に示されているように内枠4
には内袋5が内枠4の上縁部の接着部分6で接着されて
いる。なお、注出口のある側の反対側では内枠の上縁部
と下縁部で内袋と内枠とが接着されている。この内枠4
を開いて、ケイ線7で折り曲げ断面4辺形に組立ると、
内枠より突出している内袋5の部分が引っ込み立方体を
形成する。これを外箱カートン1の内部に装入すると、
図1に示すような外箱1の天面には注出口2を有するバ
ッグインボックスが得られる。組立られたバッグインボ
ックスカートンにおいて、カートン1の内面に沿って補
強材4が存在し、この補強材4にプラスチックフィルム
袋5が接着部分6によって接着、固定されている。接着
部分6は注出口の背面は上縁部と下縁部とであり、注出
口のある側は上縁部のみが接着されている。なお、カー
トンの底面の注出口のある側の反対の所に指を掛ける把
持用孔3を設けることによって、容易に容器を傾けるこ
とができ、内容物の注出が容易となる。また、内袋はガ
セットタイプにするか、或は底部にコーナーシールを設
けることによって内枠を開いたとき内袋を方形に形成し
やすい。注出している状態の断面図を図3に示す。図3
において、注出口2を下に向けて内容物を排出すると、
プラスチックスの内袋5は注出口の背面及び注出口の付
近が補強材4に接着されているので、内容物が注出され
てもそのままの状態を保つことができ、内容物注出によ
り内容量の減少に従って、プラスチックフィルム袋が排
出口を塞いだり、生じたしわにより内容物が出にくくな
たりすることが低減され、流出量が安定していて、残液
としても従来の内袋を固定しない場合に比して遥かに少
ない。
【0007】
【実施例及び比較例】以下、本発明を実施例をもって具
体的に説明する。 実施例1 内容積20リットル程度のバッグインボックスにおい
て、内容物として水をもって残液の量を試験したとこ
ろ、平均60ccから40cc以下となり、殆ど水が内
袋に残らず、例えば、内容物がフィルムに付着しやすい
高粘度の物の場合では更にその差が出る。また、ケース
底面に指を掛ける為の把持用孔を構成したので、持ちや
すい状態で外箱が傾けられ、注出作業が簡単に行えた。
【0008】
【発明の効果】本発明の効果を挙げると次の通りであ
る。 (1)補強材への固定が部分的なため、プラスチックフ
ィルム袋が内容品の減少に合わせ形を変え、内容品の排
出の妨げになるフィルムのしわが少ない状態で排出でき
るため、断続的に勢いよく排出されることも防止でき
る。 (2)補強材へのプラスチックフィルム袋の固定が部分
的なので廃棄処分の際も、プラスチックフィルム袋を容
易に補強材から分離でき、分別廃棄がし易い。 (3)ケースの底面の孔は、使用するケースの強度や強
い使い勝手等にあわせて面積や形状、数を変化させるこ
とが可能である。 (4)プラスチックフィルム袋と内枠とは上記のような
構成になっているので、プラスチックフィルム袋と内枠
とはワンタッチでセット出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるバックインボックスの斜視図
【図2】内袋をつけた内枠の折りた畳んだ状態の平面図
【図3】本発明によるバックインボックスより内容物を
注出した状態の断面説明図
【符号の説明】
1 カートン 2 内袋の注出口 3 把持用孔 4
補強材(内枠) 5 プラスチックフィルム袋(内袋)6 接着部分 7
ケイ線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村司 政昭 東京都中央区日本橋馬喰町1丁目4番16号 藤森工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略直方体又は立方体のカートンと、該カ
    ートンの内面に沿った断面方形の補強材と、注出口を有
    するプラスチック内袋とからなるバックインボックスに
    おいて、該プラスチック内袋の注出口のある面の上縁部
    と注出口のある面の反対側の面の上縁部と下縁部とを前
    記補強材の内面に固着したことを特徴とするバックイン
    ボックス。
JP942096A 1996-01-23 1996-01-23 バックインボックス Pending JPH09202357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP942096A JPH09202357A (ja) 1996-01-23 1996-01-23 バックインボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP942096A JPH09202357A (ja) 1996-01-23 1996-01-23 バックインボックス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09202357A true JPH09202357A (ja) 1997-08-05

Family

ID=11719881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP942096A Pending JPH09202357A (ja) 1996-01-23 1996-01-23 バックインボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09202357A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105501669A (zh) * 2015-12-29 2016-04-20 南京沪江复合材料有限公司 一种液体包装结构
JP2016179840A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 凸版印刷株式会社 バッグインボックス及びその製造方法
JP2019510652A (ja) * 2016-05-12 2019-04-18 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 造形材料容器
JP2019510653A (ja) * 2016-05-12 2019-04-18 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 造形材料容器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016179840A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 凸版印刷株式会社 バッグインボックス及びその製造方法
CN105501669A (zh) * 2015-12-29 2016-04-20 南京沪江复合材料有限公司 一种液体包装结构
JP2019510652A (ja) * 2016-05-12 2019-04-18 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 造形材料容器
JP2019510653A (ja) * 2016-05-12 2019-04-18 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 造形材料容器
US11247398B2 (en) 2016-05-12 2022-02-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Build material container
US11254051B2 (en) 2016-05-12 2022-02-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Build material containers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0929457B1 (en) A packaging container
JP2001278339A (ja) バッグインボックス内袋
NZ232784A (en) Flexible pouch with reinforced spout in a corner region
US5238157A (en) Squeezeable container and integral cap formed from a laminated flat blank
JP2001199455A (ja) 液体収容容器
JPH04503345A (ja) 直立収納袋
JP2000505401A (ja) 流体の為の潰し得る容器
KR20060009229A (ko) 화상 형성용 분체를 내포하는 변형하기 쉬운 성질의 용기수납 상자
JP4775008B2 (ja) 注出口付き液体容器
JPS62251340A (ja) 把手付き液体パツク容器
US8118199B2 (en) Disposable dispenser
JP5390329B2 (ja) 流体の包装容器
JPH09202357A (ja) バックインボックス
JP2001348065A (ja) バッグインボックス内袋及びバッグインボックス
JPH11236053A (ja) 詰め替え用袋
JP2001180752A (ja) バッグインボックス用部材およびバッグインボックス
JPH1099214A (ja) コーヒー等用の可撓性材料で出来た容器
JP2002037271A (ja) 液体用容器
JP7455022B2 (ja) 包装袋及び内容物入り包装袋
JP2003137318A (ja) 詰め替え用包装袋
JP2584063Y2 (ja) 液体収納袋
JPH11314644A (ja) 口栓付き簡易自立袋
US5492410A (en) Container and method for forming the same
JP4164950B2 (ja) 吸引排出用液体容器
JP3460967B2 (ja) 液体容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051021

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060912

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02