JPH09193477A - カラー印刷装置 - Google Patents

カラー印刷装置

Info

Publication number
JPH09193477A
JPH09193477A JP8026176A JP2617696A JPH09193477A JP H09193477 A JPH09193477 A JP H09193477A JP 8026176 A JP8026176 A JP 8026176A JP 2617696 A JP2617696 A JP 2617696A JP H09193477 A JPH09193477 A JP H09193477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color correction
color
print data
unit
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8026176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3246313B2 (ja
Inventor
Toshihiko Tsubosato
俊彦 坪郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP02617696A priority Critical patent/JP3246313B2/ja
Publication of JPH09193477A publication Critical patent/JPH09193477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3246313B2 publication Critical patent/JP3246313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デスクトップパブリッシングにおいて、プリ
ンタ装置側で印刷画像の各オブジェクト(図形、文字、
写真)ごとに色補正を行えるようにする。 【解決手段】 編集装置12から、ページ記述言語(P
DL)で記述された印刷データがプリンタ装置14に伝
送される。その印刷データは記憶装置24に格納され、
必要に応じて繰り返し読み出される。オブジェクト種別
判別部30は、印刷データを参照し、各オブジェクトの
種別(図形、文字、写真)を判別する。色補正部32で
は、判別されたオブジェクト種別に対応する色補正テー
ブルが選択され、当該オブジェクトの印刷データに対し
て色補正が行われる。その色補正後の各オブジェクトの
印刷データは合成部42にて合成され、プリンタ44に
おいて色補正された画像が印刷される。色補正テーブル
の内容はユーザーによって自在に書き換えることができ
る。オブジェクト種別に代えて、オブジェクトを生成し
たソフトウエアの名称を判別して色補正テーブルの選択
を行ってもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、図形、文字、写真
などで構成される印刷画像を印刷するカラー印刷装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ技術や印刷技術の進歩に伴
い、ワークステーションやパーソナルコンピュータ及び
それに接続されるカラープリンタなどを利用して、手軽
に印刷画像の編集や印刷を行えるようになってきてい
る。このようなデスクトップパブリッシング(DTP)
において、より経済的でより高品位の印刷を行いたいと
いう要請に応えて、最近では、比較的安価でありながら
良好な性能を有するカラープリンタや各種のDTP用ソ
フトウエアなどが提供されている。その一方、カラープ
リンタをネットワークに接続し、そのようなネットワー
クを介して1台のカラープリンタを複数台のコンピュー
タで共有することなども行われている。
【0003】上記のネットワークを介したDTPにおい
て、印刷データの伝送を効率的に行うために、各種のペ
ージ記述言語(page description language :PDL)
が開発されており、印刷データはそのようなPDLの形
式でコンピュータからプリンタへ伝送される。このPD
Lとしては、ゼロックス社のインタープレス(Interpre
ss)やAdobe System社のポストスクリプト(Post Scrip
t )などが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、コンピュー
タ上でDTPソフトウエアを実行させて図形、文字、写
真などからなる印刷画像を作成し、その印刷データをカ
ラープリンタに伝送して印刷を行う場合に、しばしば印
刷画像中の各部分について色補正が必要となることがあ
る。本来、カラープリンタは、DTPソフトウエアで作
成された印刷画像の色を正確に表現するように色調整さ
れている。しかしながら、図形、文章、写真といった各
種別毎にさまざまなアプリケーションソフトウエア(ク
リエイタ)を利用して各要素(オブジェクト)を作成
し、DTPソフトウエアの下でそれらの要素を統合して
1つの印刷画像を編集する関係上、各アプリケーション
ソフトウエア相互間の色調の相違やアプリケーションの
指定した色空間とプリンタの再現域などに起因して、実
際の印刷画像上では、一部のオブジェクトについて期待
した色が再現されないという問題が生じる。
【0005】このような問題が生じた場合、従来のカラ
ープリンタでは、印刷画像内の各オブジェクト毎に色補
正を行うことはできず、印刷画像を作成したDTPソフ
トウエアまで立ち返って色補正を行うか、あるいは更に
各アプリケーションソフトウエアまで立ち返って色補正
を行う必要があった。そのアプリケーションソフトウエ
アに色補正機能がないような場合には、希望通りの色味
でDTPを行うことができないという問題もあった。な
お、従来のカラープリンタの中には色補正機能を有する
ものもあるが、そのようなプリンタでは印刷画像全体の
色補正しか行うことができず、一部のオブジェクトの色
を変更しようとすれば他の部分までその色合いが変わっ
てしまう。
【0006】また、たとえ印刷画像の編集を行ったコン
ピュータ側で各オブジェクトの色補正が行えたとして
も、希望通りの色が印刷されるまで、コンピュータから
カラープリンタへ、印刷データの再送を繰り返し行う必
要があり、煩雑であるとともにDTPの能率を著しく低
下させていた。
【0007】これに関連して、編集装置のディスプレー
に表示された色と印刷される色とを自動的に一致させる
印刷システムも提案されているが、測色装置などの別途
必要となるため、システムが大規模となりまたシステム
が高価となるという問題がある。
【0008】特開平6−40092号公報には、PDL
で作成した複数頁の印刷情報を記憶し、再出力できるよ
うにしたプリンタ装置が提案されている。しかし、この
装置によればコンピュータからの印刷データの再送が不
要にはなるものの、プリンタ装置側で図形、文字、写真
といったオブジェクトの種別毎に色調整を行うことはで
きない。
【0009】特開平6−208442号公報には、PD
Lコードから分離した写真を登録して再利用できるよう
にした画像処理システムが提案されている。しかし、デ
ータ量が比較的大きい写真部分の印刷データを再利用し
てデータ伝送量を削減できるものの、上記の従来技術と
同様、プリンタ装置側で各オブジェクトの種別毎に色調
整を行うことはできない。
【0010】なお、OPI-Open Prepress interface (Al
dus.Co,Ltd 22 Sep 1993)には、PDLとしてのポスト
スクリプトのコメント規約を活用し、画像データを低解
像度データと高解像度データにわけ、レイアウトは低解
像度で行い、プリンタ又はOPIサーバ上で高解像度に
入れ替える技術が開示されているが、色補正については
言及されていない。
【0011】本発明は、上記従来の課題に鑑みなされた
ものであり、その目的は、印刷データを作成したDPT
ソフトウエアやアプリケーションソフトウエアまで立ち
返って印刷画像の色調整を行う必要がなく、印刷装置上
で、図形、文字、写真といった各種別のオブジェクト毎
に色調整を自在に行えるようにすることにある。
【0012】また、本発明の目的は、各オブジェクトの
種別を自動的に判別し又は各オブジェクトを作成した生
成ソフトウエアを自動的に判別して、各オブジェクト毎
に適切な色補正を行うことにある。
【0013】また、本発明の目的は、編集装置からの印
刷データの再送を不要とし、能率的な編集及び印刷を実
現することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、印刷画像の編集を行う編集装置から伝送
された印刷データにしたがって印刷を行うカラー印刷装
置において、前記印刷データの内容を参照し、前記印刷
画像内の各オブジェクト毎に色補正に関連する所定の属
性を判別する属性判別手段と、前記判別された属性に対
応する色補正関数を用いて、前記各オブジェクトの印刷
データに対し色補正を行う色補正手段と、前記色補正手
段からの印刷データにしたがって印刷を行う印刷手段
と、を含むことを特徴とする。
【0015】上記構成によれば、属性判別手段が印刷画
像内の各オブジェクトについてその属性を判別し、色補
正手段がその属性に対応付けられた色補正関数を利用し
て各オブジェクトの印刷データに対して色補正を行う。
よって、本発明によれば、編集装置において色補正を行
うことなく、カラー印刷装置にて色補正を行うことがで
きる。
【0016】上記の色補正に関連する所定の属性は、各
オブジェクトについてどの色補正関数を選択する際の基
準情報となるものであり、望ましくは、図形、文字、写
真といったオブジェクトの種別、あるいはオブジェクト
を生成した生成ソフトウエアの名称(識別データ)が利
用される。したがって、印刷データ中に、そのような属
性情報が含まれていれば本発明を適用できる。
【0017】上記の編集装置は例えばDTPソフトウエ
アが搭載されたワークステーションやパーソナルコンピ
ュータで構成される。カラー印刷装置はプリンタサーバ
及びプリンタ(印刷手段)を合わせたものに相当し、そ
のプリンタとしては各種方式のプリンタを採用できる。
印刷データは、少なくとも上記の属性を伴うデータ形式
で構成され、望ましくはPDLの形式で記述されたもの
である。一般のPDLで記述された印刷データの中に
は、オブジェクトの種別に関する情報が含まれ、また、
ある種のPDLで記述された印刷データには、そのコメ
ント文を利用してクリエイタとしての生成ソフトウエア
の名称が記述されているので、本発明では、そのような
属性情報を利用して自動的な色補正を実現する。色補正
手段において、各色補正関数は、テーブルとして又は演
算式や行列式の形式で利用することができる。
【0018】本発明の好適な態様では、前記色補正手段
は、複数の前記色補正関数を記憶した関数記憶部と、前
記判別された属性に対応する色補正関数を選択する選択
部と、を含む。すなわち、選択部が判別された属性に応
じて関数記憶部の中から適切な色補正関数を選択する。
【0019】本発明の好適な実施態様では、さらに、前
記色補正関数を設定する関数設定手段が設けられる。こ
の関数設定手段を利用しつつ、ユーザーは所望の色補正
を行うべく色補正関数を新規に作成でき、あるいは既存
の色補正関数を修正することができる。この関数設定手
段は、カラー印刷装置の一部として構成することができ
るが、印刷システム内に別途設けることもできる。後者
の場合には、関数設定手段としてネットワークに接続さ
れた他のコンピュータを利用でき、あるいは編集装置と
してのコンピュータをそのまま利用することもできる。
【0020】本発明の好適な実施形態では、前記色補正
前の印刷データを記憶する記憶手段と、所定の確定信号
が入力されるまで前記記憶手段に対し前記色補正前の印
刷データの記憶を維持させ、前記確定信号が入力された
後に前記記憶手段に対し前記色補正前の印刷データの記
憶を消去させる記憶制御手段と、が設けられる。
【0021】上記構成によれば、記憶手段に、伝送され
た印刷データがいったん格納され、それを何回でも読み
出して利用できるので、色補正関数の作成や修正などを
繰り返し行う際に、編集装置から印刷データを再送する
必要がなくなる。ユーザーは、色補正の結果をプリンタ
出力やプリンタとともに設けられるプレビュー画面によ
り確認しつつ、所望の色合いとなるまで色補正関数を適
宜設定・変更して、最終的に最良の色補正関数を求める
ことができる。
【0022】本発明の好適な態様では、前記印刷データ
に対し、前記編集装置の色空間から当該カラー印刷装置
固有の色空間へ色変換を行うデバイス色変換手段と、前
記色変換後であって前記色補正前の中間的な印刷データ
を記憶する中間記憶手段と、所定の確定信号が入力され
るまで前記中間記憶手段に対し前記色補正前の中間的な
印刷データの記憶を維持させ、前記確定信号が入力され
た後に前記記憶手段に対し前記色補正前の中間的な印刷
データの記憶を消去させる記憶制御手段と、を含む。
【0023】上記構成によれば、カラープリンタ装置
は、一般に、編集装置の色空間から当該カラー印刷装置
固有の色空間へ色変換を行うデバイス色変換手段を有す
るが、その色変換後の印刷データ(中間的データ)を中
間記憶手段にいったん記憶させることにより、最良の色
補正関数を得るまでの色補正の繰り返し実行に当たっ
て、デバイス色変換などをその都度行わせる必要がなく
なり、結果として、迅速かつ能率的な色補正関数の設定
を実現できる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態を
図面に基づいて説明する。
【0025】図1には、本発明に係るカラー印刷システ
ムの全体構成が示されている。図1において、ネットワ
ーク10には、印刷画像の編集を行う編集装置12と、
その印刷画像のカラー印刷を行うプリンタ装置14と、
が接続されている。
【0026】編集装置12は、ワークステーションやパ
ーソナルコンピュータなどからなるコンピュータ16で
構成され、そのコンピュータ16にはキーボード18な
どの周辺機器が接続されている。DTP編集装置として
のコンピュータ16は、従来同様にDTPソフトウエア
やそれに関連する各種のアプリケーションソフトウエア
を内蔵する。一般に、印刷画像の各オブジェクトは図
形、文字、写真といった種別毎に異なるアプリケーショ
ンソフトウエアを用いて生成され、その上でDPTソフ
トウエアにより各オブジェクトが合成されて印刷画像が
作成される。その印刷画像の印刷データは、ページ記述
言語(PDL)の形式で記述され、その印刷データがネ
ットワーク10を介してプリンタ装置14へ伝送され
る。
【0027】図2には、編集装置12で編集された印刷
画像100の例が示されている。この印刷画像は図形、
文字、写真といった各種のオブジェクトの集合体として
構成される。このような印刷画像100をPDLである
Adobe system社のポストスクリプトを利用して記述した
場合における印刷データの構造が図3に例示されてい
る。
【0028】図3において、例えば、102は1つの写
真オブジェクトに関する印刷データであり、104は1
つの図形オブジェクトに関する印刷データであり、10
6は1つの文字列に関するの印刷データである。各印刷
データには、座標情報や色情報などが含まれる。特に、
図3に示す例では、各オブジェクトを生成したアプリケ
ーションソフトウエア(クリエイタ)の名称もコメント
情報として含まれている。例えば、102Aは“Shashi
nSoft ”というクリエイタを利用して当該写真オブジェ
クトが生成されたことを示し、104Aは“ZukeiSoft
”というクリエイタを利用して当該図形オブジェクト
が生成されたことを示す。108は“DPTSOFT ”という
DTPソフトウエアを利用して各オブジェクトの編集が
なされたことを示し、同時に、文字のクリエイタが“DP
TSOFT ”自体であることとも示している。
【0029】なお、図1に示す実施形態において、キー
ボード18は、色補正テーブルの設定手段及び色補正テ
ーブルの確定を入力する手段としても機能しているが、
これについては後述する。
【0030】さて図1において、カラー印刷装置として
のプリンタ装置14は、いわゆるプリンタサーバとして
の機能と実際に印刷を行うプリンタとしての機能とを有
し、上記の編集装置12から伝送された印刷データにし
たがって印刷を行うものである。ネットワーク制御部2
0は、ネットワーク10を介して編集装置12から伝送
された印刷データを受信する。印刷ジョブ制御部22
は、その受信された印刷データ(すなわち、印刷ジョ
ブ)をその印刷ジョブ単位で記憶装置24に格納させ
る。ここで、記憶装置24は、印刷データのスプール領
域としての意義をもち、例えばRAMなどで構成され
る。このように記憶装置24に印刷データを格納してお
くことにより、必要があれば繰り返し読み出して同一の
印刷データを何回でも利用することが可能となり、後述
のように、色補正の繰り返し試行に伴って編集装置12
から同じ印刷データを繰り返し再送することが不要とな
る。記憶された印刷ジョブは、以下に説明するPDLイ
ンタプリタ26から合成部42までの各構成からなるP
DLデコンポーザによって、逐次実行される。
【0031】印刷ジョブ制御部22は例えばCPUなど
で構成され、このプリンタ装置14の各構成の制御を行
っており、上記の記憶装置24の制御の他に、後述する
各色補正テーブルの書換えを制御している。PDLイン
タプリタ26は、従来と同様に、ページ記述言語(PD
L)で記述された印刷データを本装置のデータ形式に変
換するものである。ただし、そのようなデータ形式の変
換に際し、印刷データ内のオブジェクトの属性に関する
情報は失われない。すなわち、図3の例によれば、オブ
ジェクトの種別に関する情報や当該オブジェクトを生成
したクリエイタの名称に関する情報は失われない。
【0032】デバイス色変換テーブル28は、従来と同
様に、印刷データ内の色データを編集装置のCMYK空
間から本装置固有のCMYK空間へ変換するためのテー
ブルである。すなわち、同じCMYKのデータであって
も、デバイスが異なれば表現される色が異なることが多
いので、このようなデバイス色変換テーブル28を利用
して、印刷画像全体の色調が編集時の色調になるように
色調整するものである。しかしながら、このデバイス色
変換テーブル28はページ全体の色合いを一括して調整
するものでしかない。
【0033】そこで、各オブジェクトの種別毎に色補正
を行うために、本発明に係るプリンタ装置14には、オ
ブジェクト種別判別部30と色補正部32とが設けられ
ている。オブジェクト種別判別部は、図3に示した各オ
ブジェクトの印刷データ102,104,106の内容
を参照し、色補正に関連する属性の一種としてのオブジ
ェクト種別(図形か、文字か、写真か)を判別するもの
で、その判別結果は色補正部32内のテーブル選択部3
4に送出されている。ページ記述言語(PDL)で記述
された各種別の印刷データはそれぞれ記述形式が相違す
るため、オブジェクト種別はその記述形式を読み取るこ
とにより、容易に判別可能である。
【0034】この実施形態において、色補正部32は、
基本的に各種別毎に1つの色補正テーブルを有してい
る。図1では、図形色補正テーブル36、文字色補正テ
ーブル38、写真色補正テーブル40が示されている。
これらのテーブルは実際には色補正部32が有するメモ
リ32A内に格納され、テーブル選択部34の指令の下
で各色補正テーブルが適宜選択される。もちろん、各色
補正テーブルをプログラマブルなロジック回路で構成す
ることもできる。各色補正テーブル36,38,40
は、それぞれ入力CMYKを出力C´M´Y´K´に変
換する色補正関数を記憶したものであって、ルックアッ
プテーブルによって構成することもできるが、計算式や
行列式の形式で格納しておくこともできる。
【0035】図4には、色補正テーブルの具体例が示さ
れ、この例では行列式が示されている。図4(A)には
色補正を実質的に行わない場合の色補正関数が示され、
図4(B)にはシアンにマゼンダを追加するような色補
正関数が示されている。本実施形態では、各種別毎に異
なる色補正テーブルが設けられているが、色補正が必要
なオブジェクト種別のみについて色補正テーブルを用意
してもよい。あるいは、色補正が不要な種別の印刷デー
タについては、図1(A)のような実質的に色補正を行
わない色補正テーブルを通過させてもよい。図5には、
色補正テーブルとしてのダイレクトルックアップテーブ
ルが示され、1つのCMYKの組み合わせに1つのC´
M´Y´K´の組み合わせが対応付けられている。
【0036】なお、色補正テーブルを記憶するメモリ3
2Aの記憶容量が許す限りにおいて、メモリ32A内に
は、それぞれ名称付けされた多数の色補正テーブルを登
録可能である。もちろん、ルックアップテーブルなよう
なものについては補間を前提としてそのデータ量の削減
を図ってもよい。
【0037】以上の構成において、色補正部32に各オ
ブジェクトの印刷データが順次入力されると、その都
度、テーブル選択部34がその種別に対応する色補正テ
ーブルを選択し、その色補正テーブルが示す色補正関数
の下で当該オブジェクトの色(CMYK)が補正され
る。合成部42は、色補正後の各オブジェクトの印刷デ
ータを蓄積し、1ページ分の印刷データが揃った時点で
印刷画像を合成し、その画像データをプリンタ44に順
次送る。これにより、プリンタ44にて印刷画像が実際
に印刷されることになる。なお、このプリンタとしては
各種方式のカラープリンタを利用でき、例えばレーザー
プリンタやインクジェットプリンタなどを利用できる。
【0038】次に、色補正テーブルの設定(作成・修
正)について説明する。この図1に示す実施形態では、
ユーザーによる色補正テーブルの設定が編集装置12を
利用して行われている。
【0039】図6には、編集装置12における印刷指令
処理及び色補正テーブル設定処理の一例がフローチャー
トとして示されている。DTPソフトウエアの実行によ
る印刷画像の編集が完了した時点で、印刷実行を示す所
定の入力を行うと、図6の処理が実行される。まず、S
101では、図7のような表示がコンピュータ16の表
示画面に表示される。そこで、ユーザーはキーボード1
8などを利用してコピー枚数などの設定や色補正のため
の各種設定を行う。例えば、図7の例では、各オブジェ
クト種別毎の色補正の有無、色補正を行う場合の色補正
テーブル名の入力が行われる。ここで、色補正テーブル
名は、図1の色補正部32内に設けられたメモリ32A
に登録されているテーブルを示すコードであり、既に所
望の色補正テーブルが登録されており、その色補正テー
ブルを使用するのであれば、ユーザーによりその色補正
テーブル名が直接入力される。色補正テーブル名が入力
されない場合には、デフォルトとして指定された色補正
テーブルを利用し、あるいは色補正を行わないようにす
ることもできる。
【0040】以上のような設定が完了した後、図6のS
103では所定の印刷実行の入力に基づいて、印刷デー
タ(印刷ジョブ)が編集装置12からプリンタ装置14
へネットワーク10を介して送信される(図1にはその
送信経路が破線で示されている)。この場合、その印刷
データには上記の色補正テーブルの設定情報が含まれ、
あるいは印刷データにその設定情報が併せて印刷ジョブ
として送信される。
【0041】この印刷データを受信したプリンタ装置1
4では、印刷ジョブ制御部22の制御により、その印刷
データが記憶装置24に格納され、その一方、印刷ジョ
ブ制御部22は上記の色補正テーブル設定情報を読み取
ってテーブル設定信号110を色補正部32へ出力す
る。これにより、各オブジェクトの種別毎にいずれかの
色補正テーブルが対応付けられる。そして、記憶装置2
4から読み出された印刷データに対してPDLインタプ
リタやデバイス色変換などの処理が行われ、引き続いて
色補正テーブルを利用して色補正が行われる。そして、
最終的にプリンタ14にて画像が印刷される。
【0042】このような一回目の印刷結果を見てそれが
満足できるものであれば、所定の入力により、図6のS
104から本処理は終了する。一方、S104におい
て、再度印刷を行う必要がある場合には、S104から
再びS101以降の処理が実行される。他方、S104
において、例えば特定種別のオブジェクトの色を更に変
更したいような場合には、S105以降の処理が実行さ
れる。
【0043】S105においては、編集装置12のキー
ボード18を利用して、ユーザーにより、既存の色補正
テーブルを修正するか、あるいは新しい色補正テーブル
が作成される。後者の場合、例えば図8に示すように、
色補正関数を直接入力することにより、色補正テーブル
の作成を行う。そして、S106では、再度の印刷が必
要であるか否かの所定の表示がなされ、再印刷が必要で
ないと入力された場合にはこの処理は終了する。一方、
再印刷が必要である旨の入力がなされた場合には、S1
07において、編集装置12からプリンタ装置14へ印
刷ジョブとして色補正関数の設定情報と印刷指令とが送
信される。これにより、図1の印刷ジョブ制御部22は
テーブル設定信号110を出力して色補正テーブルの内
容を書き替え、あるいは既存の色補正関数の内容を修正
し、その後に、記憶装置24に既に格納されている印刷
データをPDLインタプリンタ26を始めとする一連の
処理手段に送出する。これにより、上記同様に色補正な
どが実行されて、プリンタ44で印刷が行われる。
【0044】図6のS108においては、作成した各色
補正テーブルの内容を確定するか、すなわち印刷結果が
ユーザーの希望通りのものであるか否かの所定の表示が
なされ、その色補正がページ全体として適切なものであ
る場合には、S109において所定の入力が行われ、編
集装置12からプリンタ装置14へテーブル確定を指令
する確定信号が送信される。これにより、プリンタ装置
14の印刷ジョブ制御部22は、その確定信号に基づい
て記憶装置24内に記憶しておいた印刷データを消去
し、一連の処理が終了する。一方、S108において、
色補正テーブルの内容が適正なものではなく、あるい
は、他のオブジェクト種別について色補正を引き続いて
行いたい場合には所定の入力が行われ、S108からS
105に処理が移行し、そのS105以降の処理が繰り
返し実行されることになる。
【0045】上記のような色補正テーブルの設定が行わ
れると、色補正部32のメモリ32A内には、ユーザー
の希望通りの色補正を行える色補正テーブルが登録さ
れ、次の印刷画像の編集の際には、その印刷に先だって
以前登録しておいた所望の色補正テーブルを再利用でき
る。特に、単独では色補正機能を有していないようなア
プリケーションソフトウエアが利用される場合に、その
ソフトウエアについて最初に最も良好な色補正テーブル
を登録しておけば、その後のDPTで同じアプリケーシ
ョンソフトウエアを利用する場合に、再度、色補正テー
ブルの設定を行うことなく、登録された色補正テーブル
を指定して色補正を行うことができる。
【0046】以上の処理は一例であって他の方式によ
り、色補正テーブルの設定を行うこともでき、例えば、
ネットワークに接続された編集装置12以外のコンピュ
ータを利用して上記同様の処理を行わせることもでき、
あるいは以下に示すように、プリンタ装置14側に色補
正関数の設定を行う手段を設けてもよい。
【0047】図9には、そのような手段を備えたプリン
タ装置の部分的な構成が示されている。図9の実施形態
では、印刷ジョブ制御部22に入力設定部とCRT52
とが接続されている。設定入力部50は、色補正テーブ
ルの内容を書換えるための書換え入力部54と、色補正
テーブルの書換え完了を入力するための確定入力部56
と、で構成されるが、それらを例えばキーボードなどの
同一の入力装置で構成してもよい。そのような色補正テ
ーブルの書換えに当たっては、印刷ジョブ制御部22の
制御の下で、図6に示した処理ルーチンと同様の処理ル
ーチンを実行させればよい。その場合、CRT52に図
7や図8に示した情報が表示されることになる。
【0048】図10には、図1に示した記憶装置24に
代えて設けられる中間コード記憶部58を有する実施形
態が示されている。中間コード記憶部58は、デバイス
色変換後における各オブジェクト毎の中間的なコード
(中間的な印刷データ)と、各オブジェクト毎に判別さ
れた種別データと、が対応付けられて格納される。そし
て、色補正を実行する際には、印刷ジョブ制御部22の
制御により、その中間コード記憶部58から、格納され
た中間的コードと種別データとが読み出される。この場
合、種別データは、図1の実施態様と同様にテーブル選
択部34に送出され、そのテーブル選択部34により各
種別に対応したいずれかの色補正テーブルが選択され、
その色補正テーブルによって、読み出された中間的コー
ドとしての印刷データに対して色補正が実行される。
【0049】この図10の実施形態では、デバイス色変
換後のデータを記憶しておいて、そのデータを繰り返し
利用できるので、編集装置12からの印刷データの再送
が不要となるということに加えて、PDLインタプリタ
やデバイス色変換などの処理を繰り返し行わなくてもよ
いという利点がある。よって、特にPDLによる記述内
容が複雑であって、PDLインタプリタやデバイス色変
換を行わせると時間がかかるような場合でも、迅速かつ
能率的に色補正テーブルの内容を設定できる。図11に
は、中間コードの記憶に関連する他の実施形態が示され
ている。この実施形態では、属性付加部62によって、
オブジェクト種別判別部30から出力されるオブジェク
ト種別に関する識別情報がデバイス色変換後の当該オブ
ジェクトの中間的コードに付加されている。よって、そ
のような識別情報が付加された中間的コードを中間コー
ド記憶部60に格納させておけば、色補正テーブルの内
容を順次変更しながら、その中間的コードを繰り返して
読み出すことができる。読み出された中間的コードは、
テーブル選択部64によってそれに付随する識別情報が
読み取られ、その識別情報が示す種別に対応した色補正
テーブルが選択利用されつつ色補正が行われる。
【0050】なお、図1に示した記憶装置24の制御と
同様に、印刷ジョブ制御部22は、図10及び図11に
示した中間コード記憶部58、60におけるデータの記
憶及び消去を管理している。印刷ジョブ制御部22は、
上記の確定信号が得られるまで、中間コード記憶部5
8、60に対し、記憶された中間コードの記憶を維持さ
せ、そのテーブル確定信号が得られた後に、中間コード
記憶部58、60に対し、記憶された中間コードの消去
を指令する。
【0051】図12には、他の実施形態が示されてい
る。色補正の都度、印刷を行ってその印刷結果を確認す
る場合には、インクや用紙の無駄という問題や能率が低
下するという問題が生じる。そこで、この図12の実施
形態では、合成部42とプリンタ44との間に出力切換
器66が設けられ、ユーザーの選択により、実際の印刷
に代えてCRT68により色補正後の画像をプレビュー
できるようになっている。その後、テーブル確定信号が
入力された場合に、印刷ジョブ制御部22の制御により
出力切換器66が切り換えられ、印刷画像の信号がプリ
ンタ44側へ送られる。もちろん、CRT68としては
プリンタ44の色再現にできるだけ近い色表示を行える
ように、その色調を調整しておくのが望ましい。
【0052】図13には、本発明に係るカラープリンタ
装置の他の実施形態が示されている。この実施形態で
は、各オブジェクトの種別の判別に代えて、各オブジェ
クトを生成したアプリケーションソフトウエア(クリエ
イタ)を判別して、そのアプリケーションソフトウエア
に対応付けられた色補正テーブルの選択を行っている。
【0053】図3に示したようなある種のPDLにおい
ては、記述された印刷データ中に各オブジェクトを生成
したアプリケーションソフトウエアの名称、換言すれば
クリエイタ識別情報が含まれる。図13のPDLプレス
キャン部72は、編集装置14から伝送された印刷デー
タを入力し、その内容を参照して各オブジェクトについ
てそれを生成したアプリケーションソフトウエアを判別
する。例えば、図3の例であれば、各オブジェクトの印
刷データ102、104、106中のコメント文を参照
することにより、そのクリエイタの判別が行われる。そ
の判別結果は、色補正部32内のテーブル選択部74に
送出され、テーブル選択部74は、登録された複数の色
補正テーブル70の中から、そのアプリケーションソフ
トウエアに対応付けられた色補正テーブルを選択する。
【0054】その一方、PDLプレスキャン部72を通
過した印刷データは、図1での処理と同様に、PDLイ
ンタプリタ26に送られてデータ形式の変換が行われた
後、次にデバイス色変換テーブル28に送られて本装置
固有の色空間への色変換が行われる。この実施形態で
は、その色変換後の印刷データに対して、色補正部32
において、テーブル選択部74によって選択された色補
正テーブルが利用されて色補正が行われる。合成部42
は、各オブジェクトの色補正後の印刷データを1ページ
分蓄積し、印刷画像を合成して図1の構成と同様にプリ
ンタへ送出する。したがって、この実施形態では、色補
正の起因たる生成ソフトウエアの相違に対応して、その
生成ソフトウエア毎に色補正テーブルを対応付けて選択
使用できるので、DTPにおいて使用する各生成ソフト
ウエア毎に色補正テーブルを登録しておけば、印刷画像
が異なっても色補正をやり直す必要がなくなり、より能
率的なDTPを実現することができる。なお、ソフトウ
エアと色補正テーブルとの対応関係は、色補正部32が
有するメモリ内に格納させておけばよく、あるいは印刷
ジョブ制御部22が管理するいずれかの記憶部内に格納
しておけばよい。
【0055】以上のように、色補正テーブルを選択する
際の基準となる属性としては、各オブジェクトの種別又
はそのオブジェクトを生成したアプリケーションソフト
ウエアの名称を利用できる。オブジェクトの各属性毎に
同一のアプリケーションソフトウエアが利用されるので
あれば、上記の属性としていずれの情報を採用しても基
本的に同様の効果を得られる。その意味で、いずれの情
報を使用するかは本質的な問題ではない。しかし、同じ
属性のオブジェクトであっても異なるアプリケーション
ソフトウエアが使用されるような場合には、アプリケー
ションソフトウエアの名称をオブジェクトの属性として
利用した方がより適切な色補正を実現できる。その一
方、すべてのPDLがそれにより記述された印刷データ
中に生成ソフトウエアの情報を含むわけではないので、
生成ソフトウエアの情報が入っていないようなPDLの
場合には、各オブジェクトの種別がオブジェクト属性と
して利用される。
【0056】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、印刷デ
ータを作成したDPTソフトウエアやアプリケーション
ソフトウエアまで立ち返って印刷画像中の色補正を行う
必要がなく、印刷装置上で、図形、文字、写真といった
各オブジェクト毎に色補正を自在に行うことができる。
また、本発明によれば、各オブジェクトの種別を自動的
に判別し又は各オブジェクトを作成した生成ソフトウエ
アを自動的に判別して、各オブジェクト毎に適切な色補
正を行うことができる。さらに、本発明によれば、編集
装置からの印刷データの再送を不要とし、能率的な編集
及び印刷を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るカラー印刷装置の全体構成を示
す図である。
【図2】 DTPにより編集された印刷画像の例を示す
図である。
【図3】 PDLで記述された印刷データの具体例を示
す図である。
【図4】 色補正テーブルが有する色補正関数の一例を
示す図である。
【図5】 色補正テーブルが有する色補正関数の他の例
を示す図である。
【図6】 編集装置により実行される色補正テーブル設
定に関する処理ルーチンを示すフローチャートである。
【図7】 印刷画像の印刷に際し表示される画面を示す
図である。
【図8】 色補正関数の入力形式の一例を示す図であ
る。
【図9】 本発明に係るカラー印刷装置の他の実施形態
を示す図である。
【図10】 本発明に係るカラー印刷装置の他の実施形
態を示す図である。
【図11】 本発明に係るカラー印刷装置の他の実施形
態を示す図である。
【図12】 本発明に係るカラー印刷装置の他の実施形
態を示す図である。
【図13】 本発明に係るカラー印刷装置の他の実施形
態を示す図である。
【符号の説明】
12 編集装置、14 プリンタ装置、22 印刷ジョ
ブ制御部、24 記憶装置、30 オブジェクト種別判
別部、32 色補正部、42 合成部。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷画像の編集を行う編集装置から伝送
    された印刷データにしたがって印刷を行うカラー印刷装
    置において、 前記印刷データの内容を参照し、前記印刷画像内の各オ
    ブジェクト毎に色補正に関連する所定の属性を判別する
    属性判別手段と、 前記判別された属性に対応する色補正関数を用いて、前
    記各オブジェクトの印刷データに対し色補正を行う色補
    正手段と、 前記色補正手段からの印刷データにしたがって印刷を行
    う印刷手段と、 を含むことを特徴とするカラー印刷装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置において、 前記色補正手段は、 複数の前記色補正関数を記憶した関数記憶部と、 前記判別された属性に対応する色補正関数を選択する選
    択部と、 を含むことを特徴とするカラー印刷装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の装置において、 前記色補正関数を設定する関数設定手段を含むことを特
    徴とするカラー印刷装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の装置において、 前記色補正前の印刷データを記憶する記憶手段と、 所定の確定信号が入力されるまで前記記憶手段に対し前
    記色補正前の印刷データの記憶を維持させ、前記確定信
    号が入力された後に前記記憶手段に対し前記色補正前の
    印刷データの記憶を消去させる記憶制御手段と、 を含むことを特徴とするカラー印刷装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の装置において、 前記印刷データに対し、前記編集装置の色空間から当該
    カラー印刷装置固有の色空間へ色変換を行うデバイス色
    変換手段と、 前記色変換後であって前記色補正前の中間的な印刷デー
    タを記憶する中間記憶手段と、 所定の確定信号が入力されるまで前記中間記憶手段に対
    し前記色補正前の中間的な印刷データの記憶を維持さ
    せ、前記確定信号が入力された後に前記記憶手段に対し
    前記色補正前の中間的な印刷データの記憶を消去させる
    記憶制御手段と、 を含むことを特徴とするカラー印刷装置。
JP02617696A 1996-01-19 1996-01-19 カラー印刷装置 Expired - Fee Related JP3246313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02617696A JP3246313B2 (ja) 1996-01-19 1996-01-19 カラー印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02617696A JP3246313B2 (ja) 1996-01-19 1996-01-19 カラー印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09193477A true JPH09193477A (ja) 1997-07-29
JP3246313B2 JP3246313B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=12186230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02617696A Expired - Fee Related JP3246313B2 (ja) 1996-01-19 1996-01-19 カラー印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3246313B2 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990002293A (ko) * 1997-06-19 1999-01-15 윤종용 프린터의 객체 기반 색정합 방법
JP2000153640A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Xerox Corp プリント方法及びプリンタコントロ―ラ
US6115133A (en) * 1997-09-05 2000-09-05 Nec Corporation Printer driver
JP2002127509A (ja) * 2000-10-20 2002-05-08 Canon Inc 印刷制御装置および画像処理装置および印刷制御方法および画像処理方法および記憶媒体
US6600574B2 (en) 1998-07-31 2003-07-29 Alps Electric Co., Ltd. Printing method using colors having special tones
US6882447B1 (en) 1999-10-13 2005-04-19 Seiko Epson Corporation Image converting apparatus, storage medium, and image converting method
US6992783B1 (en) 1998-07-02 2006-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
CN1301002C (zh) * 2002-06-14 2007-02-14 夏普公司 图像处理、形成装置、图像处理方法、程序、以及记录媒体
JP2007081587A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Canon Inc 情報処理方法及びコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体、並びに情報処理装置
US7209256B2 (en) 1998-05-29 2007-04-24 Ricoh Printing Systems, Ltd. Document processing method
US7209262B2 (en) 2000-01-31 2007-04-24 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for processing image signal and computer-readable recording medium recorded with program for causing computer to process image signal
US7215814B2 (en) 2002-12-06 2007-05-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus performing image correction for object, and method thereof
JP2007166560A (ja) * 2005-12-17 2007-06-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法、画像処理プログラム、記憶媒体
US7450755B2 (en) 2004-01-29 2008-11-11 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus to generate image forming data using color profile matching image processing application
US7505175B2 (en) * 2004-03-18 2009-03-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Image formation from raster data selectively processed based on PDL fill or draw commands
JP2010052434A (ja) * 2003-03-27 2010-03-11 Seiko Epson Corp 印刷装置および出力装置,出力方法,画像データ編集方法,プログラム
US7737990B2 (en) 2002-03-08 2010-06-15 Seiko Epson Corporation Colorization process and system and user interface for setting colorization information
JP2010274616A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システム、画像処理装置、画像形成装置及びプログラム
JP2011008406A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2012104076A (ja) * 2010-11-15 2012-05-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷指示装置及び画像形成システム
JP2013103370A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置
JP2014043084A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Ricoh Co Ltd 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
US9001386B2 (en) 2013-08-14 2015-04-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus performing trapping process when print data includes a plurality of pieces of image data and to superpose the adjacent pieces of image data and a determination unit that determines whether or not trapping attribute information, which indicates that the trapping process is to be performed, is attached to the pieces of image data on a piece by piece basis of performed color correction
US9019562B2 (en) 2012-10-31 2015-04-28 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus that performs color conversion specific to a particular graphic form
US9036202B2 (en) 2011-09-06 2015-05-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing device and image processing method performing image process according to attribute information of image object

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990002293A (ko) * 1997-06-19 1999-01-15 윤종용 프린터의 객체 기반 색정합 방법
US6115133A (en) * 1997-09-05 2000-09-05 Nec Corporation Printer driver
US7209256B2 (en) 1998-05-29 2007-04-24 Ricoh Printing Systems, Ltd. Document processing method
US6992783B1 (en) 1998-07-02 2006-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
US6600574B2 (en) 1998-07-31 2003-07-29 Alps Electric Co., Ltd. Printing method using colors having special tones
JP2000153640A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Xerox Corp プリント方法及びプリンタコントロ―ラ
US6882447B1 (en) 1999-10-13 2005-04-19 Seiko Epson Corporation Image converting apparatus, storage medium, and image converting method
US7209262B2 (en) 2000-01-31 2007-04-24 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for processing image signal and computer-readable recording medium recorded with program for causing computer to process image signal
JP2002127509A (ja) * 2000-10-20 2002-05-08 Canon Inc 印刷制御装置および画像処理装置および印刷制御方法および画像処理方法および記憶媒体
US7737990B2 (en) 2002-03-08 2010-06-15 Seiko Epson Corporation Colorization process and system and user interface for setting colorization information
US7460268B2 (en) 2002-06-14 2008-12-02 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing device, image forming device, image processing method, image processing program, and recording medium containing the image processing program recorded thereon
CN1301002C (zh) * 2002-06-14 2007-02-14 夏普公司 图像处理、形成装置、图像处理方法、程序、以及记录媒体
US7215814B2 (en) 2002-12-06 2007-05-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus performing image correction for object, and method thereof
JP2010052434A (ja) * 2003-03-27 2010-03-11 Seiko Epson Corp 印刷装置および出力装置,出力方法,画像データ編集方法,プログラム
US7450755B2 (en) 2004-01-29 2008-11-11 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus to generate image forming data using color profile matching image processing application
US7505175B2 (en) * 2004-03-18 2009-03-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Image formation from raster data selectively processed based on PDL fill or draw commands
JP2007081587A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Canon Inc 情報処理方法及びコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体、並びに情報処理装置
US8115978B2 (en) 2005-09-12 2012-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method and information processing apparatus for simulating a result output from a first output device based on input data represented in a color space that is dependent on the input device by a second output device
JP2007166560A (ja) * 2005-12-17 2007-06-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法、画像処理プログラム、記憶媒体
JP4623300B2 (ja) * 2005-12-17 2011-02-02 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム
US8477373B2 (en) 2009-06-01 2013-07-02 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing system, image processing apparatus, image forming apparatus and computer-readable storage medium
JP2010274616A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システム、画像処理装置、画像形成装置及びプログラム
JP2011008406A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2012104076A (ja) * 2010-11-15 2012-05-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷指示装置及び画像形成システム
US9036202B2 (en) 2011-09-06 2015-05-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing device and image processing method performing image process according to attribute information of image object
JP2013103370A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置
US8780410B2 (en) 2011-11-11 2014-07-15 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus
JP2014043084A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Ricoh Co Ltd 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
US9019562B2 (en) 2012-10-31 2015-04-28 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus that performs color conversion specific to a particular graphic form
US9001386B2 (en) 2013-08-14 2015-04-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus performing trapping process when print data includes a plurality of pieces of image data and to superpose the adjacent pieces of image data and a determination unit that determines whether or not trapping attribute information, which indicates that the trapping process is to be performed, is attached to the pieces of image data on a piece by piece basis of performed color correction

Also Published As

Publication number Publication date
JP3246313B2 (ja) 2002-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3246313B2 (ja) カラー印刷装置
JP4618324B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP3680109B2 (ja) 印刷システム
JP3077581B2 (ja) カラー印刷装置
JP4379139B2 (ja) 画像処理装置
JP2003348366A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP2005354414A (ja) 画像処理装置及びその方法
US20030231345A1 (en) Printer, printing method, medium recording data generation management program, print control device, print control method, medium recording print control program, and print system
JPH09326938A (ja) 画像処理装置及びその方法
JP2010020545A (ja) 情報処理機器、画像形成装置、画像形成システム、画像処理プログラム
JP4124078B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2001053970A (ja) プリンタシステムおよび画像処理方法、並びに画像処理方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4665370B2 (ja) 画像処理装置
JP2010274616A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像形成装置及びプログラム
JP2009027224A (ja) 印刷システム、画像処理装置、色補正装置、画像処理方法、色補正方法、画像処理プログラム、および色補正プログラム
JP3753552B2 (ja) プリンタシステム、プリント制御方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20050024653A1 (en) Print file editing method and apparatus and color image forming system employing the same
JP2004070661A (ja) 印刷制御方法、情報処理装置および画像処理装置
JPH11129547A (ja) 画像情報処理方法及び情報記録媒体
JP3791341B2 (ja) 画像処理装置
JPH07186457A (ja) サーバ装置
JP3226583B2 (ja) カラー画像処理システム及び画像処理装置
JPH06208442A (ja) 画像処理システム
JP4200855B2 (ja) 画像処理装置
JP2005092696A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees