JPH09193360A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPH09193360A
JPH09193360A JP8004126A JP412696A JPH09193360A JP H09193360 A JPH09193360 A JP H09193360A JP 8004126 A JP8004126 A JP 8004126A JP 412696 A JP412696 A JP 412696A JP H09193360 A JPH09193360 A JP H09193360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
line
image
screen
display line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8004126A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Takematsu
義明 竹松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP8004126A priority Critical patent/JPH09193360A/ja
Publication of JPH09193360A publication Critical patent/JPH09193360A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示ラインがこの画素濃度分布画面にかから
ないようして装置自体の操作性を良くし、かつ、表示ラ
イン上における画像濃度分布がつかみやすいようにす
る。 【解決手段】 表示ライン移動指示部1は表示ラインを
上下方向、左右に移動させる表示ライン情報を入力し、
その情報を表示制御部2に出力する。表示制御部2は表
示ライン情報に基づき、表示画像上に有する表示ライン
を移動させる指示を表示画像作成部4に出力するととも
に、移動後これらの表示ライン上の画素濃度分布を表示
させた表示画像を形成すべき指示を表示画像作成部4に
出力する。表示画像作成部4は表示ラインを移動させる
指示を受けると、該当箇所に表示ラインを設けた表示画
像を形成し表示部6に出力するとともに、移動後のこの
表示ライン上の画素濃度分布を表示させた表示画像を形
成し表示部6に出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示画面中に設け
られた表示ライン上の画素濃度分布図を表示する画像表
示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、印刷物の印刷欠陥検査方法とし
て、表示画像の画素濃度分布をもとにして行われる方法
がある。
【0003】このような印刷物の印刷欠陥検査方法で使
用される画像表示装置は、表示画像の画素濃度を表示す
る手段の一つとして、表示画像上に設けられた特定の表
示ライン上の画素濃度を画素濃度分布図として表示する
ことがある。
【0004】このような画像表示装置は、上記画素濃度
分布を表示する場所が、表示画像中以外にない場合に
は、表示画像上の特定位置、つまり固定した位置に別画
面を形成し、その画面上に画素濃度分布図を表示するよ
うに構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の画素表示装置では、画素濃度分布図を表した
別画面が表示画像上の特定位置、つまり固定した位置に
形成されているため、表示画像上の表示ラインが画素濃
度分布図を表した別画面(以下、画素濃度分布画面とい
う)上にかかる場合、表示ラインがこの画素濃度分布画
面にかからないように画像の表示を変更し直す必要があ
り、装置自体の操作性が悪いという問題点があった。
【0006】また、このような従来の画素表示装置で
は、画素濃度分布画面が画像上の特定位置に設けられる
ため、画素濃度分布図が表示ラインと直接関連のない位
置にある場合には、表示ライン上における画像濃度分布
がつかみにくいという問題点があった。
【0007】そこで、本発明は上述の問題点に鑑み、表
示ラインがこの画素濃度分布画面にかからないようして
装置自体の操作性を良くし、かつ、表示ライン上におけ
る画像濃度分布がつかみやすい画像表示装置を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、表示画面中に設けられた表
示ライン上の画素濃度分布図を表示する画像表示装置に
おいて、上記表示ラインを移動させる移動手段と、上記
表示画面を2画面に分ける所定の基準ラインを境とし
て、上記表示ラインがどちらの画面に配置されているか
を検知する検知手段と、この検知手段により検知された
表示ラインと反対側の画面に上記画素濃度分布図を表示
する表示手段とを具備することを特徴とする。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、上記所定の基準ラインが、上記表示画面を
上下の2画面に分けるラインとすることを特徴とする。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、上記所定の基準ラインが、上記表示画面を
左右の2画面に分けるラインとすることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る画像表示装置
の一実施形態を図面に基づいて説明する。
【0012】図1は本発明に係る画像表示装置の一実施
形態の構成を示すブロック図である。
【0013】この画像表示装置は、表示ライン移動指示
部1と、表示制御部2と、記憶部3と、表示画像作成部
4と、画像変換部5と、表示部6と、画像入力部7とか
ら構成されている。
【0014】表示ライン移動指示部1は、タッチパネ
ル,キーボード,スイッチ,マウス等の入力装置であ
り、後述するX軸表示ラインを上下方向に移動させ、ま
た、Y軸表示ラインを左右方向に移動させる表示ライン
情報を入力し、その情報を表示制御部2に出力するよう
に構成されている。
【0015】表示制御部2は、装置の電源が立ち上がる
と、表示画面を上下等しい大きさの2画面に分ける基準
ラインと、左右等しい大きさの2画面に分ける基準ライ
ンを示すを情報を、記憶部3から読み出すように構成さ
れている。
【0016】また、表示制御部2は、表示ライン移動指
示部1からの表示ライン情報に基づき、表示画像上に有
するX軸表示ラインまたはY軸表示ラインを移動させる
指示を、表示画像作成部4に出力するとともに、移動後
これらの表示ライン上の画素濃度分布を表示した画素濃
度分布画面を形成すべき指示を表示画像作成部4に出力
するように構成されている。
【0017】記憶部3は、画像データを記憶するととも
に、上記基準ラインを示す情報を記憶するものである。
【0018】表示画像作成部4は、表示制御部2から表
示ラインを移動させる指示を受けると、該当箇所に表示
ラインを設けた表示画像を形成し、表示部6に出力する
とともに、移動後のこの表示ライン上の画素濃度分布を
表示させた表示画像を形成し、表示部6に出力するよう
に構成されている。
【0019】画像変換部5は、アナログの画像信号をデ
ジタル変換してデジタル画像信号を出力するように構成
されている。
【0020】表示部6は、表示画像作成部4で形成され
た画像データ,画素濃度分布画面、表示ラインを表示す
るように構成されており、画像データの種類により、モ
ノクロ表示や任意の表示色数のカラー表示が行えるよう
になっている。
【0021】画像入力部7は、画像データを取り込むよ
うに構成されており、カメラやディスク等の補助記憶装
置、画像通信などの媒体等がある。
【0022】ここで、この実施形態の表示画面を図2を
参照して説明する。
【0023】この実施形態の表示画面41は、CRT等
の表示画面で構成されており、その表示の大きさは、C
RTのサイズ等によりに決められ、画像を表示する画像
表示エリア411,文字情報表示エリア412および全
体画像表示エリア413で構成されている。
【0024】画像表示エリア411は、文字情報表示エ
リア412および全体画像表示エリア413以外の部分
であり、文字情報表示エリア412および全体画像表示
エリア413により表示できる範囲が制限されている。
【0025】この画像表示エリア411は、後述するよ
うに、X軸表示ライン41aまたはY軸表示ライン41
b上の画素濃度の分布を表示する画素濃度分布画面を、
後述する所定箇所に表示するようになっている。
【0026】ここで、上述したX軸表示ライン41a
は、表示エリアY幅中に任意に設定することができ、Y
軸表示ライン41bは、表示エリアX幅中に任意に設定
することができる。
【0027】文字情報表示エリア412は、検査実行状
態、つまり、検査中であるか否かを表示する表示欄、画
像の取込状態を表示する取込画像欄、処理期日を表示す
る処理日時欄、検査レベルを表示する検査レベル欄等を
有している。
【0028】全体画像表示エリア413は、画像データ
の全体が縮小されて表示されている。
【0029】続いて、上記表示ライン上の画素濃度分布
画面の表示例を図3〜図6を参照して説明する。
【0030】図3はX軸表示ライン41aが画像表示エ
リア411中の上半分のエリアにある場合の画素濃度分
布画面42を表示する表示画面である。
【0031】この画素濃度分布画面42は、X軸表示ラ
イン41a上の画素濃度の分布を表示した画素濃度分布
図42aと、X軸表示ライン41aの位置を(a,b)
という表記で表示したライン位置表示欄42bとで構成
されている。
【0032】この画素濃度分布図42aは、x軸方向に
分布位置をとり、y軸方向に各分布位置での、赤(Re
d),緑(Green)および青(Blue) の成分ごとの濃度をと
った画素分布を表示した図であって、画像表示エリア4
11の底部に表示されている。
【0033】図中のx軸に表示されている0から102
4までの数値は、画像表示エリア411の左端を0と
し、また右端を1024とし、その間を均等に案分した
値であり、中間点は512である。
【0034】また、(a,b)で表示されるライン位置
表示欄42bは、“a“がY軸表示ライン41bの場合
におけるその位置を表し、また、“b“がX軸表示ライ
ン41aの場合におけるその位置を表している。ただ
し、X軸表示ライン41aの場合では、“a“は0にな
っており、Y軸表示ラインの場合では、“b“は0にな
っている。
【0035】ちなみに、図3中のライン位置表示欄42
bに表示されている(0,420)は、X軸表示ライン
41aの位置がY軸の420の位置、つまり上半分のエ
リア内に位置していることを表している。
【0036】図4はX軸表示ライン41aが画像表示エ
リア411中の下半分のエリアにある場合の画像濃度分
布画面42を表示する表示画面である。この場合には、
画素濃度分布画面42は、画像表示エリア411の上半
分中の上部に表示される。
【0037】ちなみに、ライン位置表示欄42bは、
(0,620)と表示されており、X軸表示ライン41
aの位置は、Y軸の620の位置、つまり下半分のエリ
ア内に位置していることを表している。
【0038】図5はY軸表示ライン41bが画像表示エ
リア411中の右半分のエリアにある場合の画素濃度分
布画面42を表示する表示画面である。この場合には、
画素濃度分布画面42は、画像表示エリア411の左半
分中の左端部に表示される。
【0039】ちなみに、ライン位置表示欄42bは、
(420,0)と表示されており、Y軸表示ライン41
bの位置は、X軸の420の位置、つまり右半分のエリ
ア内に位置していることを表している。
【0040】図6はY軸表示ライン41bが画像表示エ
リア411中の左半分のエリアにある場合の画素濃度分
布画面42を表示する表示画面である。この場合には、
画素濃度分布画面42は、画像表示エリア411の右半
分中の右端部に表示される。
【0041】ちなみに、ライン位置表示欄42bは、
(620,0)と表示されており、Y軸表示ライン41
bの位置は、X軸の620の位置、つまり左半分のエリ
ア内に位置していることを表している。
【0042】次に、この実施形態の画像表示装置の動作
を図7のフローチャートに基づき説明する。
【0043】電源がオンになると、表示制御部2は、表
示画面を上下等しい大きさの2画面に分ける基準ライン
と、左右等しい大きさの2画面に分ける基準ラインを示
すを情報を、記憶部から読み出すとともに、X軸表示ラ
イン41aおよびY軸表示ライン41bのそれぞれを、
画像表示エリア411の中央に表示させるよう、表示画
像作成部4に指示を出す。
【0044】表示画像作成部4は、現在表示されている
表示画像中の中央に、X軸表示ライン41aとY軸表示
ライン41bとを表示した表示画像を作成し、これを表
示部6に出力する。表示部6は、表示画像作成部4から
表示画像を表示する(ステップ710)。
【0045】ちなみに、X軸表示ライン41aおよびY
軸表示ライン41bの中央は、それぞれ、(0,51
2)、(512,0)である。
【0046】そこで、作業者は、所定の箇所で画素濃度
分布画面42を表示させたい場合には、マウス等の表示
ライン移動指示部1を介して、X軸表示ライン41aま
たはY軸表示ライン41bを当該の箇所に移動させる表
示ライン情報を、表示制御部2に出力する。
【0047】すると、表示制御部2は、受けた表示ライ
ン情報に基づき、表示ラインの移動方向が上下方向であ
るか、または、左右方向であるかを判断する(ステップ
720)。
【0048】その結果、表示制御部2は、表示ラインの
移動方向が上下方向(ステップ720;上下方向)であ
ると判断した場合には、X軸表示ライン41aを、該当
箇所に更新させる指示を表示画像作成部4に指示を出
す。
【0049】表示画像作成部4は、表示制御部2の指示
に基づき、現在表示されている表示画像中の指示された
該当箇所に、X軸表示ライン41aを表示した表示画像
を作成して、これを表示部6に表示させる(ステップ7
30)。
【0050】次に、表示制御部2は、表示エリアY幅の
中央を基準ラインとして、更新されたX軸表示ライン4
1aの位置が、上半分のエリア中に位置するか否かを判
断する(ステップ750)。
【0051】表示制御部2は、更新されたX軸表示ライ
ン41aの位置が上半分のエリア中に位置すると判断し
た場合には(ステップ750;YES)、表示画像作成
部4に対し、現在表示されている表示画像の下半分のエ
リアの底部に、このX軸表示ライン41a上の画素濃度
分布画面42を形成した表示画面を形成するよう指示を
出す。
【0052】表示画像形成部4は、記憶部3に記憶され
ている該当するX軸表示ライン41a上の画像濃度を読
み出し、これに基づき画素濃度分布画面42を下半分の
エリア中の底部に設けた表示画像を作成し、これを表示
部6に表示させる(ステップ770)。
【0053】一方、表示制御部2は、X軸表示ライン4
1aが上半分のエリア中に位置していないと判断した場
合には(ステップ750;NO)、表示画像作成部4に
対し、現在表示されている表示画像の上半分のエリアの
上部に、X軸表示ライン41a上の画素濃度分布画面4
2を形成した表示画像を形成するよう指示を出す。
【0054】表示画像形成部4は、記憶部3に記憶され
ている該当するX軸表示ライン41a上の画素濃度を読
み出し、これに基づき画素濃度分布画面42を上半分の
エリア中の上部に設けた表示画像を作成し、これを表示
部6に表示させる(ステップ775)。
【0055】ステップ720において、表示制御部2
は、表示ラインの移動方向が左右方向(ステップ72
0;左右方向)であると判断した場合には、Y軸表示ラ
イン41bを、該当箇所に更新させる指示を表示画像作
成部4に指示を出す。
【0056】表示画像作成部4は、表示制御部2の指示
に基づき、現在表示されている表示画像中の指示された
該当箇所に、Y軸表示ライン41bを表示した表示画像
を作成して、これを表示部6に表示させる(ステップ7
40)。
【0057】次に、表示制御部2は、表示エリアX幅の
中央を基準ラインとして、更新されたY軸表示ライン4
1bの位置が、左半分のエリア中に位置するか否かを判
断する(ステップ760)。
【0058】表示制御部2は、更新されたY軸表示ライ
ン41bの位置が左半分のエリア中に位置すると判断し
た場合には(ステップ760;YES)、表示画像作成
部4に対し、現在表示されている表示画像の右半分のエ
リアの右端部に、このY軸表示ライン41b上の画素濃
度分布画面42を形成した表示画像を形成するよう指示
を出す。
【0059】表示画像形成部4は、記憶部3に記憶され
ている該当するY軸表示ライン41b上の画像濃度を読
み出し、これに基づき画素濃度分布画面42を右半分の
エリア中の右端部に設けた表示画像を作成し、これを表
示部6に表示させる(ステップ780)。
【0060】一方、表示制御部2は、Y軸表示ライン4
1bが左半分のエリア中に位置していないと判断した場
合には(ステップ760;NO)、表示画像作成部4に
対し、現在表示されている表示画像の左半分のエリアの
左端部に、Y軸表示ライン41b上の画素濃度分布画面
42を形成した表示画像を形成するよう指示を出す。
【0061】表示画像形成部4は、記憶部3に記憶され
ている該当するY軸表示ライン41b上の画素濃度を読
み出し、これに基づき画素濃度分布画面42を左半分の
エリア中の左端部に設けた表示画像を作成し、これを表
示部6に表示させる(ステップ785)。
【0062】そして、作業者は、所定箇所の画素濃度分
布画面42を表示し終わると(ステップ790;YE
S)、検査を終了する一方、所定箇所の画素濃度分布画
面42を表示し終わらないときには(ステップ790;
NO)、ステップ720に戻し、上述と同様な処理を行
う。
【0063】この実施形態の画像表示装置では、画像表
示エリア411の中央を基準ラインとし、この基準ライ
ンを境に上記表示ラインがどちらのエリアに配置されて
いるかを検知し、その結果、X軸表示ライン41aまた
はY軸表示ライン41bと反対側のエリアに画素濃度分
布画面42を表示するようにしたので、常に、表示ライ
ンが画素濃度分布画面42にかからないようになり、装
置自体の操作性をよくすることができる。
【0064】また、表示ラインと反対側の画面に画素濃
度分布画面42を表示するため、表示ライン上における
画像濃度分布図42aがつかみやすい。
【0065】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、表示ライ
ンと反対側の画面に画素濃度分布画面を表示するため、
従来の画像表示装置のように、表示ラインが画素濃度分
布画面にかかった場合には、表示ラインを画素濃度分布
画面にかからないように画像の表示を変更し直す必要が
なくなり、装置自体の操作性をよくすることができると
いう効果がある。
【0066】また、表示ラインと反対側の画面に画素濃
度分布画面を表示するため、表示ライン上における画像
濃度分布図がつかみやすいという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像表示装置の一実施形態の構成
を示すブロック図。
【図2】図1の表示部の表示画面の構成を説明した説明
図。
【図3】画素濃度分布図が底部に表示された表示画面。
【図4】画素濃度分布図が上部に表示された表示画面。
【図5】画素濃度分布図が右端部に表示された表示画
面。
【図6】画素濃度分布図が左端部に表示された表示画
面。
【図7】本実施形態の画像表示装置の処理を示すフロー
チャート。
【符号の説明】
1 表示ライン移動指示部 2 表示制御部 3 記憶部 4 表示画像作成部 5 画像変換部 6 表示部 7 画像入力部 41 表示画面 411 画像表示エリア 412 文字情報エリア 413 全体画像表示エリア 41a X軸表示ライン 41b Y軸表示ライン 42 画素濃度分布画面 42a 画素濃度分布図 42b ライン位置表示欄

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示画面中に設けられた表示ライン上の
    画素濃度分布図を表示する画像表示装置において、 上記表示ラインを移動させる移動手段と、 上記表示画面を2画面に分ける所定の基準ラインを境と
    して、上記表示ラインがどちらの画面に配置されている
    かを検知する検知手段と、 この検知手段により検知された表示ラインと反対側の画
    面に上記画素濃度分布図を表示する表示手段と、 を具備することを特徴とする画像表示装置。
  2. 【請求項2】 上記所定の基準ラインは、上記表示画面
    を上下の2画面に分けるラインとすることを特徴とする
    請求項1記載の画像表示装置。
  3. 【請求項3】 上記所定の基準ラインは、上記表示画面
    を左右の2画面に分けるラインとすることを特徴とする
    請求項1記載の画像表示装置。
JP8004126A 1996-01-12 1996-01-12 画像表示装置 Withdrawn JPH09193360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8004126A JPH09193360A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8004126A JPH09193360A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09193360A true JPH09193360A (ja) 1997-07-29

Family

ID=11576102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8004126A Withdrawn JPH09193360A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09193360A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006166132A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Samsung Techwin Co Ltd カメラ及び輝度分布表示方法
JP2020205528A (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法、撮像装置およびその制御方法、システム、並びにプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006166132A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Samsung Techwin Co Ltd カメラ及び輝度分布表示方法
JP4541859B2 (ja) * 2004-12-08 2010-09-08 サムスン・デジタル・イメージング・カンパニー・リミテッド カメラ及び輝度分布表示方法
JP2020205528A (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法、撮像装置およびその制御方法、システム、並びにプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8023164B2 (en) Color adjustment apparatus, display apparatus, printing apparatus, image processing apparatus, color adjustment method, graphical user interface displaying method and program
CN101049008B (zh) 图像处理设备和图像处理方法
JPH0762821B2 (ja) タツチパネル入力装置
US20050243073A1 (en) Presentation device and display method
WO2005006772A1 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
US5361141A (en) Image processor
JPH09193360A (ja) 画像表示装置
JP2006244290A (ja) 携帯端末の操作装置
JPH07261731A (ja) 画像処理装置
JPH0670929A (ja) 超音波診断装置
JP2009069451A (ja) カラーチャート表示装置、カラーチャート生成表示方法及びカラーチャート生成表示プログラム
JPS62174824A (ja) 画面表示情報の印字方法
JPH11201738A (ja) ワーク画像の表示倍率変更方法及び画像測定装置
JPH0642068B2 (ja) 画像輪郭データ作成方法
JPH06351048A (ja) ビデオ信号解析表示装置
JP4136188B2 (ja) 図形編集装置および方法
JP2911126B2 (ja) 画像表示装置
JP3292212B2 (ja) 画像編集機能を備えた画像形成装置
JP2670093B2 (ja) 製版材料出力装置
JPH0642067B2 (ja) 無地網フィルム作成装置
JP2005250112A (ja) 画像信号発生装置、画像表示装置、画像表示装置のオンライン制御方法
JPH09311626A (ja) 画像表示方法
JP2001022491A (ja) 画面入力装置
JPH0577229B2 (ja)
JPH02253331A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030401