JPH0918997A - 音声処理装置 - Google Patents

音声処理装置

Info

Publication number
JPH0918997A
JPH0918997A JP16511095A JP16511095A JPH0918997A JP H0918997 A JPH0918997 A JP H0918997A JP 16511095 A JP16511095 A JP 16511095A JP 16511095 A JP16511095 A JP 16511095A JP H0918997 A JPH0918997 A JP H0918997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
battery
voltage
processing
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16511095A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Nene
義人 禰寝
Juichi Morikawa
寿一 森川
Noboru Kojima
昇 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16511095A priority Critical patent/JPH0918997A/ja
Publication of JPH0918997A publication Critical patent/JPH0918997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】補聴器などの音声処理装置において、視覚的情
報に依らず、音声出力のみによって、バッテリーの交換
時期を知らせる。 【構成】電圧監視手段と、音声再生手段と、音声メッセ
ージデータを含むメモリを用意し、前記電圧監視手段に
よってバッテリー電圧を監視し、バッテリー電圧の変化
の様子があらかじめ決められた条件に合致した際に、前
記音声再生手段によって、前記音声メッセージを再生
し、通常の音声処理出力に加算して出力する。 【効果】装置を目で見なくても、音声だけでバッテリー
の交換時期を知ることができるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、補聴器等の音声処理装
置に関し、特にバッテリー交換時期を音声で使用者に知
らせる機能に係る。
【0002】
【従来の技術】難聴者の聴覚を補助する手段として、従
来アナログ回路を用いて音声の振幅及びその周波数特性
を加工するアナログ補聴器が主に使用されてきた。これ
に対し近年、ディジタル信号処理を聴覚障害の補償に応
用するための研究開発が盛んに行われている。この研究
開発動向については、例えば日本音響学会誌(1991
年47巻10号、P760〜P765)「聴覚障害補償
へのディジタル技術の応用」や"Speech-perception aid
s for hearing-impaired people : Current status and
needed reserach", J.of Acoust. Soc. America, Vo
l.90, No.2, Pt.1, Aug. 1991.等に詳述されてい
る。
【0003】一般に聴力の損失を補うためには、音圧レ
ベルの増幅とダイナミックレンジの圧縮を、使用者の聴
力特性に合わせて周波数ごとに行う。従来のアナログ補
聴器では、このような処理をアナログ回路で実現してい
る。また、近年開発されているディジタル補聴器では、
この処理をディジタルフィルタ等のソフトウエアで実現
することで、使用者の聴力特性への適合がより詳細に行
えるようにしている。
【0004】このような動向の中、近年、ディジタル信
号処理により音声のピッチを変えずに速度だけを変え
て、より高次な言語処理速度の衰えも含めた聴覚系全般
に渡った補聴を行なおうとする試みもなされている。こ
のような話速変換技術については、例えば日本音響学会
講演論文集(平成6年3月、2-4-7)「難聴者による話
速変換音声の評価」などに詳述されている。
【0005】図4には、上記従来のディジタル補聴器の
基本的な構成を示す。本構成においては、音声をディジ
タル処理するためのマイクロプロセッサ40が用意されて
おり、入力された音声信号はA/D変換器41によってディ
ジタル化され、マイクロプロセッサ40上で実行されるプ
ログラムによって実現される、各種の音声信号処理42が
施される。処理後のディジタル音声データは、D/A変換
器43を通じてアナログ信号に変換され、音声信号として
出力され、ヘッドホン200を通じて使用者の聴覚に与え
られる。また、一般にマイクロプロセッサ40の外部に
は、マイクロプロセッサ内部のメモリ容量を補うため
に、外部メモリ70が用意されており、前記ディジタル信
号処理に必要なバッファなどに用いられる。そして、こ
れらのすべての構成要素は、バッテリー80を電源として
駆動される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の補聴器にお
いては、できるだけ長時間、バッテリー交換なしで使用
できるように、装置の消費電力を低減するための工夫が
なされている。しかし、バッテリーは必ずいつかは消費
され、使用者はバッテリーの交換あるいは充電を行なわ
なくてはならない。
【0007】現実には、装置の使用中に出力が得られな
くなったら、バッテリーがなくなったものと判断しバッ
テリーを交換あるいは充電する、という方法が取られて
いる。しかし、これでは突然に装置が使えなくなること
もあり、使用者は常にバッテリー切れを心配しなくては
ならないという不便さがあった。バッテリーの交換時期
を何らかの方法で、前もってに使用者に知らせることが
できれば、音声出力が得られなくなる前に、予備電池な
どの準備を行なうことが可能となり、便利である。
【0008】ところが上記従来の補聴器においては、消
費電力を低減することが優先されたため、余計に電力を
消費する、バッテリー残量情報の呈示に関する工夫につ
いては、全く考慮されていなかった。
【0009】一方、一般的な電気製品においては、バッ
テリーの残量表示の方法として、バッテリーの電圧に対
応して、その表示状態を変化させるインジケーターを装
置上に設け、視覚的な表示を行なう方法が用いられてい
る。この最も簡単な方式の例としては、バッテリー電圧
が十分高い場合には発光ダイオードを点灯し続け、ある
程度電圧が低下したら点灯しない、という方法がある。
【0010】しかし、補聴器の場合、通常、一旦電源ス
イッチをいれた後は、ポケットに装置本体をいれて使用
したり、耳の周辺に装着して使用することがほとんどで
ある。このため、上記従来の視覚的方法では、使用者が
その表示の変化を見落とすことが多く、実際には役に立
たないという問題があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題は、上記従来の
補聴器等の音声処理装置に対して、バッテリー電圧を監
視する電圧監視手段と、電圧の低下を知らせる言語情報
を有した音声メッセージデータと、前記音声メッセージ
データを音声として再生する音声再生手段を設けること
により、解決される。
【0012】
【作用】上記電圧監視手段は、バッテリーの電圧を監視
する。そして、バッテリーの電圧があらかじめ設定した
条件に合致するようになったら、上記音声再生手段を駆
動し、上記音声メッセージデータを、通常の音声出力に
重ねて出力するように、作用する。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例を用いて詳細に説明す
る。
【0014】図1に本発明の第1の実施例の構成図を示
す。本実施例においては、マイクロホン10を通して入力
された音声信号は、アナログ増幅器20、ローパスフィル
タ30を通じてマイクロプロセッサ40に渡される。前記マ
イクロプロセッサ上では、入力音声はA/D変換器41によ
りディジタル信号に変換され、各種の音声処理を行なう
プログラムが実行される。図1ではこれを音声信号処理
手段42として表現している。一方、本発明においては、
バッテリー80の電圧が、音声信号を入力するためのA/D
変換器41とは別の、第2のA/D変換器46によってディジ
タル値に変換されている。なお、同図ではバッテリー80
はマイクロプロセッサ40にのみ接続されているが、実際
にはマイクロプロセッサ40以外のすべての回路にも電源
を供給している。前記マイクロプロセッサ40内部には、
プログラムによって実現された、電圧監視手段45が用意
され、ディジタル化されたバッテリー電圧値を受け取
る。前記電圧監視手段45は、バッテリー電圧の変化の様
子を監視し、その様子があらかじめ設定した条件に合致
した場合には、音声再生手段44を駆動する。前記音声再
生手段44は、外部メモリ70上に用意された音声メッセー
ジデータ72を再生する。再生された音声メッセージデー
タは、通常の音声処理出力にディジタル的に加算されて
D/A変換器43に渡され、音声信号として出力される。前
記音声メッセージデータ72には、バッテリー電圧が低下
し、交換時期であることを使用者に知らせる言語情報が
含まれている。これにより使用者は、通常どおり装置か
ら出力される音声を聞いているだけで、音声によって装
置のバッテリー交換時期を知ることができるようにな
る。
【0015】図2は、本発明の第2の実施例の構成図で
ある。本実施例は、上記第1の実施例の技術をアナログ
補聴器に適用した例である。即ち、マイクロホン10から
入力された音声は、アナログ補聴器回路90を通じて出力
される。一方、マイクロプロセッサ40には、バッテリー
電圧値をディジタル化するA/D変換器46と、バッテリー
電圧を監視する電圧監視手段45と、音声メッセージの再
生を行なう音声再生手段44が用意されている。なお、同
図ではバッテリー80はマイクロプロセッサ40にのみ接続
されているが、実際にはマイクロプロセッサ40以外のす
べての回路にも電源を供給している。前記電圧監視手段
45は、前記バッテリー電圧の変化の様子が、あらかじめ
決められた条件に合致した場合に、前記音声再生手段44
を駆動する。前記音声再生手段44は、あらかじめメモリ
70に用意されていた音声メッセージデータ72を再生す
る。D/A変換器43は前記再生された音声メッセージをア
ナログ信号に変換する。前記アナログ音声メッセージ
は、通常の出力音声信号にアナログ的に加算され、増幅
器60を通じて出力される。前記音声メッセージには、バ
ッテリー電圧が低下し、交換時期であることを使用者に
知らせる言語情報が含まれている。これにより使用者
は、通常どおり装置から出力される音声を聞いているだ
けで、音声によって装置のバッテリー交換時期を知るこ
とができるようになる。
【0016】図3は、本発明の第3の実施例の構成図で
ある。本実施例は、上記第1の実施例の技術を携帯ラジ
オに適用した例である。即ち、アンテナ110を通じて入
力された放送信号はラジオ受信回路100によって音声信
号に変換され出力される。一方、マイクロプロセッサ40
には、バッテリー電圧をディジタル化するA/D変換器46
と、バッテリー電圧を監視する電圧監視手段45と、音声
メッセージの再生を行なう音声再生手段44が用意されて
いる。なお、同図ではバッテリー80はマイクロプロセッ
サ40にのみ接続されているが、実際にはマイクロプロセ
ッサ40以外のすべての回路にも電源を供給している。前
記電圧監視手段45は、前記バッテリー電圧の変化の様子
が、あらかじめ決められた条件に合致した場合に、前記
音声再生手段44を駆動する。前記音声再生手段44は、あ
らかじめメモリ70に用意されていた音声メッセージデー
タ72を再生する。D/A変換器43は前記再生された音声メ
ッセージをアナログ信号に変換する。前記アナログ音声
メッセージは、通常の出力音声信号にアナログ的に加算
され、増幅器60を通じて出力される。前記音声メッセー
ジには、バッテリー電圧が低下し、交換時期であること
を使用者に知らせる言語情報が含まれている。これによ
り使用者は、通常どおり装置から出力される音声を聞い
ているだけで、音声よって装置のバッテリー交換時期を
知ることができるようになる。
【0017】なお、以上の説明では、電圧監視手段なら
びに音声再生手段は、マイクロプロセッサ上のプログラ
ムによって実現され、バッテリー電圧値もディジタル値
として取り込むように記述したが、各々の機能を実行す
る専用のディジタル回路によって、これらの機能を実現
しても全く同様の効果を得ることができる。
【0018】また、上記説明では、音声メッセージデー
タは、プロセッサの外部メモリ70上に存在するように述
べたが、プロセッサが十分な容量の内部メモリを有する
場合には、プロセッサ内部に音声メッセージデータを保
持しても、全く同様の効果が得られる。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、装置を目で見なくて
も、音声によってバッテリーの交換時期を知ることが可
能になる、という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の構成図。
【図2】本発明の第2の実施例の構成図。
【図3】本発明の第3の実施例の構成図。
【図4】従来のディジタル補聴器の基本構成図。
【符号の説明】
10…マイクロホン、20,60…増幅器、30,50…ローパス
フィルタ、40…マイクロプロセッサ、41…A/D変換器、4
2…音声信号処理手段、43…D/A変換器、44…音声再生手
段、45…電圧監視手段、46…第2のA/D変換器、70…メ
モリ手段、71…バッファ、72…音声メッセージデータ、
80…バッテリー、90…アナログ補聴器回路、100…ラジ
オ受信回路、110…アンテナ、200…ヘッドホン。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バッテリーを電源とし、かつ、入力音声を
    信号処理によって加工し、音声として出力する音声処理
    装置において、前記バッテリーの電圧の変化を監視する
    手段と、音声メッセージデータを蓄積したメモリ手段
    と、前記音声メッセージデータを音声として再生する音
    声再生手段を有し、かつ、前記バッテリー電圧の変化の
    様子が、あらかじめ決められた条件に合致したときに、
    前記音声再生手段により前記音声メッセージの再生を行
    なうことによって、バッテリーの交換時期を音声で知ら
    せることを特徴とした、音声処理装置。
  2. 【請求項2】前記入力音声を加工する信号処理と、前記
    電圧監視手段と、前記音声再生手段は、マイクロプロセ
    ッサ上で実行されるプログラムによって実現されること
    を特徴とする、請求項1に記載の音声処理装置。
  3. 【請求項3】前記入力音声を加工する信号処理は、アナ
    ログ回路によって実行されるアナログ信号処理で、か
    つ、前記電圧監視手段と、前記音声再生手段は、マイク
    ロプロセッサ上で実行されるプログラムによって実現さ
    れることを特徴とする、請求項1に記載の音声処理装
    置。
  4. 【請求項4】前記音声を加工する信号処理は、聴力を補
    助することを目的として、音声の周波数特性の加工と音
    声の信号レベルの加工を行なう、補聴器用音声信号処理
    であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか記
    載の音声処理装置。
  5. 【請求項5】前記音声を加工する信号処理は、音声のピ
    ッチを変えずに速度のみを変更する話速変換処理である
    ことを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載の
    音声処理装置。
  6. 【請求項6】バッテリーを電源とし、かつ、放送電波信
    号から音声信号を復調して音声を出力する音声処理装置
    において、前記バッテリーの電圧の変化を監視する手段
    と、音声メッセージデータを蓄積したメモリ手段と、前
    記音声メッセージデータを音声として再生する音声再生
    手段を有し、かつ、前記バッテリー電圧の変化の様子
    が、あらかじめ決められた条件に合致したときに、前記
    音声再生手段により前記音声メッセージの再生を行なう
    ことによって、バッテリーの交換時期を音声で知らせる
    ことを特徴とした、音声処理装置。
  7. 【請求項7】前記電圧監視手段と、前記音声再生手段
    は、マイクロプロセッサ上で実行されるプログラムによ
    って実現されることを特徴とする、特許請求項第6項記
    載の音声処理装置。
  8. 【請求項8】前記バッテリー電圧は、A/D変換器によっ
    てディジタル信号に変換され、前記マイクロプロセッサ
    上のプログラムによって実現された電圧監視手段に入力
    されることを特徴とした、請求項1から7のいずれかに
    記載の音声処理装置。
JP16511095A 1995-06-30 1995-06-30 音声処理装置 Pending JPH0918997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16511095A JPH0918997A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 音声処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16511095A JPH0918997A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 音声処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0918997A true JPH0918997A (ja) 1997-01-17

Family

ID=15806100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16511095A Pending JPH0918997A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 音声処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0918997A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010525755A (ja) * 2007-04-25 2010-07-22 ダニエル・アール・シュメイアー ユーザプログラム可能聴覚補助デバイス
WO2010103724A1 (ja) * 2009-03-09 2010-09-16 パナソニック株式会社 補聴器
US7843337B2 (en) 2009-03-09 2010-11-30 Panasonic Corporation Hearing aid
US9794699B2 (en) 2012-12-13 2017-10-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Hearing device considering external environment of user and control method of hearing device
EP1601231B2 (de) 2004-05-21 2019-03-20 Sivantos GmbH Hörhilfegerät oder Hörgerätesystem mit akustischer Batterieanzeige

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1601231B2 (de) 2004-05-21 2019-03-20 Sivantos GmbH Hörhilfegerät oder Hörgerätesystem mit akustischer Batterieanzeige
JP2010525755A (ja) * 2007-04-25 2010-07-22 ダニエル・アール・シュメイアー ユーザプログラム可能聴覚補助デバイス
WO2010103724A1 (ja) * 2009-03-09 2010-09-16 パナソニック株式会社 補聴器
JP2010239603A (ja) * 2009-03-09 2010-10-21 Panasonic Corp 補聴器
US7843337B2 (en) 2009-03-09 2010-11-30 Panasonic Corporation Hearing aid
US9794699B2 (en) 2012-12-13 2017-10-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Hearing device considering external environment of user and control method of hearing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11605456B2 (en) Method and device for audio recording
AU2009348759B2 (en) EEG monitoring apparatus and method for presenting messages therein
US20190387304A1 (en) Hearing protection earphone, hearing protection method and computer program storage medium for the same
US5923624A (en) Radio receiver including a recording unit for audio data
US20060002574A1 (en) Canal hearing device with transparent mode
US20080240475A1 (en) Hearing assistive apparatus having sound replay capability
JPH10187198A (ja) ハンズフリー音声メモシステムおよび方法
CN104936098A (zh) 一种音效设置装置及其方法、播放***及其方法
JPH0918997A (ja) 音声処理装置
CN112995833B (zh) 耳机的语音收集方法、耳机及可读存储介质
JP2008544388A (ja) 身体的にひどく悪い緊急事態の際居合わせた人とやりとりするための方法及び装置
US20030223607A1 (en) Hearing assistive apparatus having sound replay capability and spatially separated components
CN112995852B (zh) 车载无线耳机***及其控制方法
WO1999055131A3 (de) Energiespeivhereinheit, vorzugsweise für ein hörgerät, verfahren und vorrichtung zum aufladen der energiespeichereinheit
JP2002189486A (ja) 携帯型オーディオ再生装置
CN111565349A (zh) 一种基于骨传导传声装置的重低音传声方法
CN1157537A (zh) 无线电选择呼叫接收机
JPH0449839B2 (ja)
JPH05344595A (ja) 音声信号処理装置
CN211406257U (zh) 一种基于骨传导传声装置的重低音传声电路
CN219068346U (zh) 一种混合降噪的蓝牙耳机
KR200318046Y1 (ko) 청각장애인 교육용 시스템
JP2864609B2 (ja) 無線選択呼出受信機
CN115348517A (zh) 一种基于大数据的消噪助听器
CN113993037A (zh) 音频控制方法、***、电子设备和介质