JPH09173434A - 生体補綴部材 - Google Patents

生体補綴部材

Info

Publication number
JPH09173434A
JPH09173434A JP7341396A JP34139695A JPH09173434A JP H09173434 A JPH09173434 A JP H09173434A JP 7341396 A JP7341396 A JP 7341396A JP 34139695 A JP34139695 A JP 34139695A JP H09173434 A JPH09173434 A JP H09173434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium phosphate
phosphate material
micropores
bone
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7341396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3261030B2 (ja
Inventor
Yasunori Tamura
保典 田村
Masaru Ichinomiya
優 一宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP34139695A priority Critical patent/JP3261030B2/ja
Publication of JPH09173434A publication Critical patent/JPH09173434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3261030B2 publication Critical patent/JP3261030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 任意に三次元的孔形状をコントロールし、か
つオープンポアを保ったまま、リン酸カルシウム材料を
ポア内に担持して骨の増生進入をより活発なものにす
る。 【解決手段】部材表面に貫通孔が開口する如く、複数の
チタン或いはチタン合金からなる多数の貫通孔を具備し
た薄板を積層するとともにリン酸カルシウム材料を上記
貫通孔の内壁の隅部に担持せしめた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、疾病、災害などに
より骨機能や手足の関節、あるいは老齢、疾病などで失
われた歯牙再建のための人工歯根等を構成する生体補綴
部材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】水酸アパタイトやリン酸三カルシウムな
どのリン酸カルシウム材料は、アルミナ、ジルコニアと
いったセラミック材料と比べて強度は弱いが、それらの
材料にはない優れた骨伝導能をもっている。そのため、
アルミナやジルコニア等のセラミック材料を基体とし、
それが骨と接する表面にリン酸カルシウム材料を被覆し
たり或いは多孔内に該材料を充填した優れた骨伝導能お
よび高強度を有する複合セラミック材料が提案されてい
る。
【0003】また、金属材料の表面を粗面化し、そこに
リン酸カルシウム材料を被覆した複合金属材料も用いら
れている。
【0004】これら複合材料の作製方法としては、焼成
前の基体の表面にリン酸カルシウム材料よりなるスリッ
プを塗布し、焼成する方法、多孔質の基体を該スリップ
に浸漬する方法、金属材料の表面にリン酸カルシウム材
料を溶射する方法などが採用されてきた。
【0005】
【従来技術の課題】しかしながら、上記従来技術には以
下のような問題点があった。すなわち、上記焼成前の基
体の表面にリン酸カルシウム材料よりなるスリップを塗
布し、焼成する方法では、リン酸カルシウム材料が塗布
した表面の深さ方向のみでなく、平面方向にも拡散して
いく傾向がある。このため、基体表面部内における上記
リン酸カルシウム材料の濃度が低くなってしまい、被覆
層と基体の界面においてリン酸カルシウム材料どうしの
結合量が少なくなるので、接合強度に問題点があった。
【0006】また、多孔質の基体を該スリップに浸漬す
る方法では、連通孔がリン酸カルシウム材料で塞がれて
クローズドポアとなり、かえって骨の増生進入が阻害さ
れる弊害があった。
【0007】さらに、表面にリン酸カルシウム材料を溶
射する方法では、表面のみに骨が増生してくるのみで、
骨との一体的結合までは期待できなかった。
【0008】
【発明の目的】骨の増生進入に適するよう三次元的孔形
状を任意にコントロールし、かつオープンポアを保った
まま、リン酸カルシウム材料をポア内に担持して骨の増
生進入をより活発なものにする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記従来技術の課題を解
決するため、本発明は、部材表面に貫通孔が開口する如
く、複数のチタン或いはチタン合金からなる多数の貫通
孔を具備した薄板を積層するとともにリン酸カルシウム
材料を上記貫通孔内壁の隅部に担持せしめた生体補綴部
材を提供する。
【0010】
【作用】本発明の生体補綴部材は、部材表面に貫通孔が
開口する如く多数の貫通孔を具備した複数のチタン或い
はチタン合金からなる薄板を積層したものであり、予め
孔の大きさや配置を立体的にデザインすることで骨の増
生進入に適するよう任意に三次元的孔形状をコントロー
ルできる。
【0011】また、上記孔の内壁に隅部を設け、該隅部
にリン酸カルシウム材料を担持し且つ担持した状態でも
孔が塞がれずに表面に連通するようにしたので、骨の進
入を阻害せずに活発なる増生進入を誘導する。したがっ
て、早期に骨が部材と一体化し、非常に大きな骨との固
定力を得ることができる。
【0012】このような構造は、例えば上記多孔質積層
体に対して溶射コーティングを施行することにより可能
となる。この方法を実施する場合、上記貫通孔内にリン
酸カルシウム材料が入りこんでいくために少なくとも3
00μm の孔径が必要である。また、骨が活発に増生進
入するためには孔径が1000μm 以下であることが重
要である。さらに、孔内の内壁に隅部を設ける方法とし
ては、公知のフォトエッチングにより金属の薄板に断面
テーパー状の孔を形成し、このような薄板を積層するこ
とにより貫通孔の断面形状が鋸形状となって隅部が設け
られる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施する形態を図
を用いて説明する。図1乃至図2は生体補綴部材として
の多孔質体Sを示し、この多孔質体Sは、厚みが100
μで孔径が300〜1000μの多くの細孔Hが設けら
れた薄板1,2....を順次に積み重ねて積層構造と
し、上記細孔Hが部材表面に開口するようにしたもので
ある。また、この多孔質体Sは、図3の拡大図に示すよ
うに、各細孔Hの垂直断面は中央が盛り上がった形状で
あって連通した細孔Hの垂直断面は鋸状であり、さら
に、部材表面にはハイドロキシアパタイトなどのリン酸
カルシウム材料Cが被着せしめてあるとともに、上記細
孔Hの内壁の隅部Bにも、該孔Hを塞がないように、上
記リン酸カルシウム材料Cが担持せしめてある。
【0014】上記薄板1、2...の材質は純チタンあ
るいはチタン合金で、各薄板1、2...を積み重ねな
がら位置決めし、軽い重しや接着剤で仮固定したあと、
真空焼結炉において約900°程度に加熱し、各薄板
1、2...を互いに融着は金属原子の拡散結合により
行われている。なお、各薄板1、2...の位置決めは
薄板1、2...の各辺を利用して行った。
【0015】また、上記細孔Hは、エッチング法によっ
て形成されており、その方法においてエッチング(腐
食)液をシャワーする際に、薄板の両面から腐食させる
と、その断面は図3に示すように細孔Hの中心方向に突
出する突出部hを有し且つ突出部hの斜面角度が約30
°〜45°の範囲となる。また、エッチングを片面から
行うと、その垂直断面は図4に示すように逆台形状とな
る。細孔Hを形成する手段としては、この他、レーザー
加工やパンチングなどもあるが、前記隅部Bを発現させ
るためには、図4のように細孔Hの形状が台形状となる
ようにすることが望ましい。
【0016】また、図5に示すように、多孔質体Sにお
いて、上記細孔Hを水平方向に変位させて連通させたも
ので、図6に示すように細孔H内の隅部Bにリン酸カル
シウム材料Cを担持せしめ易くなっている。
【0017】次に、リン酸カルシウム材料Cを部材の表
面および上記細孔Hの隅部Bに被着せしめる方法につい
て説明する。上記多孔質体Sの表面よりフレーム溶射法
にて、リン酸カルシウム材料Cが表面に20μ程堆積す
るように溶射する。溶射時間は概ね5〜30秒程度で完
了させることが望ましい。あまり長時間溶射を行うと、
多孔質体Sの表面部分で細孔Hを塞いでしまうこともあ
る。
【0018】なお、溶射作業中は、溶射ガン又は、被溶
射物を上下左右に揺り動かしながら行い。確実に隅部B
にリン酸カルシウム材料Cを被着せしめる。
【0019】また、前記細孔Hは、孔径が300μ〜1
000μの範囲にあるので、十分な量の骨が内部に進入
するとともに、リン酸カルシウム材料Cを溶射する場
合、該材料を上記細孔H内にも溶射し易い。なお、上記
孔径が500μ以下であると、多孔質体S表面の細孔H
の開口部分で骨が破断する恐れが若干あるので、500
μ以上であることが好ましく、他方、1000μより大
きいと骨の増生進入には適さない過大な孔となってしま
う。
【0020】また、リン酸カルシウム材料Cを上記細孔
Hの内壁の隅部Bに被着せしめる方法としては以下のよ
うなものがある。 ・リン酸カルシウム材料Cを含むスラリーに多孔質体S
を浸漬せしめ、これを引き上げた後、余剰のスラリーを
エアー等で吹き飛ばす。なお、この後、多孔質体Sを真
空炉中で焼成しても良い。
【0021】・フィブリン糊等の接着剤をスラリー状に
し多孔質体Sを浸漬せしめ、これを引き上げた後、余剰
のスラリーをエアー等で吹き飛ばす。そして、焼成した
リン酸カルシウム顆粒もしくは粉末を細孔H内に詰め込
んだ後、余剰分をエアー等で吹き飛ばす。
【0022】・生理食塩水などにより適度に粘性を持た
せたリン酸カルシウム材料のスラリーあるいはゾル状の
ものを細孔H内に噴霧する。
【0023】・Ca,Pを含む電解溶液中で多孔質体S
を陽極酸化し、その後、水熱処理する。
【0024】このように構成される上記生体補綴部材
は、骨の増生進入に適するよう任意に三次元的孔形状を
コントロールできるのみでなく、細孔Hの内壁に隅部B
を設け、該隅部Bにリン酸カルシウム材料Cを担持し且
つ担持した状態でも孔Hが塞がれずに表面に連通するよ
うにしたので、骨の進入を阻害せずに活発なる増生進入
を誘導する。
【0025】
【発明の効果】叙上のように、本発明によれば、生体補
綴部材を部材表面に貫通孔が開口する如く、複数のチタ
ン或いはチタン合金からなる多数の貫通孔を具備した薄
板を積層する構造としたので、予め孔の大きさや配置を
立体的にデザインすることで骨の増生進入に適するよう
任意に三次元的孔形状をコントロールできる。
【0026】また、上記孔内の内壁に隅部を設け、該隅
部にリン酸カルシウム材料を担持せしめてオープンポア
状としたので、骨の進入を阻害せずに活発なる増生進入
を誘導する。したがって、早期に骨が部材と一体化し、
非常に大きな骨との固定力を得ることができる、という
優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の生体補綴部材の斜視図である。
【図2】図1のY−Y線断面図である。
【図3】図2の領域Aの拡大図である。
【図4】本発明の別形態を示す、図3に対応する拡大図
である。
【図5】本発明の他形態を示す、図2に対応する図であ
る。
【図6】図5の生体補綴部材を示し、図3に対応する拡
大図である。
【符号の説明】
1、2 薄板 S 多孔質体 H 細孔 B 隅部 C リン酸カルシウム材料 h 突出部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年2月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】これら複合材料の作製方法としては、焼成
前の基体の表面にリン酸カルシウム材料よりなるスラリ
ーを塗布し、焼成する方法、多孔質の基体を該スラリー
に浸漬する方法、金属材料の表面にリン酸カルシウム材
料を溶射する方法などが採用されてきた。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【従来技術の課題】しかしながら、上記従来技術には以
下のような問題点があった。すなわち、上記焼成前の基
体の表面にリン酸カルシウム材料よりなるスラリーを塗
布し、焼成する方法では、リン酸カルシウム材料が塗布
した表面の深さ方向のみでなく、平面方向にも拡散して
いく傾向がある。このため、基体表面部内における上記
リン酸カルシウム材料の濃度が低くなってしまい、被覆
層と基体の界面においてリン酸カルシウム材料どうしの
結合量が少なくなるので、接合強度に問題点があった。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】・フィブリン糊、ゼラチン等の生体高分子
の接着剤をゾル状にし多孔質体Sを浸漬せしめ、これを
引き上げた後、余剰のゾルをエアー等で吹き飛ばす。そ
して、焼成したリン酸カルシウム顆粒もしくは粉末を細
孔H内に詰め込んだ後、余剰分をエアー等で吹き飛ば
す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 部材表面に貫通孔が開口する如く、複数
    のチタン或いはチタン合金からなる多数の貫通孔を具備
    した薄板を積層するとともにリン酸カルシウム材料を上
    記貫通孔内壁の隅部に担持せしめた生体補綴部材。
JP34139695A 1995-12-27 1995-12-27 生体補綴部材 Expired - Fee Related JP3261030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34139695A JP3261030B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 生体補綴部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34139695A JP3261030B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 生体補綴部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09173434A true JPH09173434A (ja) 1997-07-08
JP3261030B2 JP3261030B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=18345749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34139695A Expired - Fee Related JP3261030B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 生体補綴部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3261030B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3261030B2 (ja) 2002-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wen et al. Preparation of calcium phosphate coatings on titanium implant materials by simple chemistry
US5314475A (en) Method for producing osteo-integrating surfaces on skeletal implants and skeletal implants with osteo-integrating surfaces
US5108432A (en) Porous fixation surface
EP1924300B1 (en) Porous coating loaded with a liquid or a solid substance
US5071434A (en) Biologically active surface ceramic and process for producing the same
US7722735B2 (en) Microstructure applique and method for making same
JPH0575428B2 (ja)
EP1398045A1 (en) A method for attaching a porous metal layer to a metal substrate
JPH08173463A (ja) 生体補綴部材とその製造方法
JPS5936531B2 (ja) 層被覆された人工補整器及び人工補整器の被覆方法
JPH072180B2 (ja) 埋設体のコ−ティング
ES8700045A1 (es) Metodo de fabricacion de un elemento protesico
JPS6096247A (ja) 骨格移植体
KR930000130A (ko) 의용재료(醫用材料)와 그 제조방법
JPH09173434A (ja) 生体補綴部材
JPS63134672A (ja) リン酸カルシウム被膜形成方法及び生体埋入部材
JP2017521161A (ja) 裏側の多孔質の曲面を有するオールセラミックス製の股関節カップ
CN108472409B (zh) 矫形植入物
RU2157245C1 (ru) Способ изготовления имплантатов
JP3214969B2 (ja) 人工補綴部材
JPH09173436A (ja) 生体補綴部材とその製造方法
WO2018230259A1 (ja) 骨補填材およびその製造方法
JPH02184580A (ja) 多孔質人工歯根
JP4794038B2 (ja) 生体インプラント材
KR20190055478A (ko) 다공성 구조를 포함하는 생체적합성 구조물 및 이를 제조하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees