JPH09168385A - 新規なβ−グルコシダーゼ、その製造法および用途 - Google Patents

新規なβ−グルコシダーゼ、その製造法および用途

Info

Publication number
JPH09168385A
JPH09168385A JP34963195A JP34963195A JPH09168385A JP H09168385 A JPH09168385 A JP H09168385A JP 34963195 A JP34963195 A JP 34963195A JP 34963195 A JP34963195 A JP 34963195A JP H09168385 A JPH09168385 A JP H09168385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucosidase
enzyme
novel
approximately
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34963195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3761236B2 (ja
Inventor
Tamio Mase
民生 間瀬
Shigeji Mori
茂治 森
Masaaki Yokoe
正明 横江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amano Enzyme Inc
Original Assignee
Amano Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amano Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Amano Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP34963195A priority Critical patent/JP3761236B2/ja
Publication of JPH09168385A publication Critical patent/JPH09168385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3761236B2 publication Critical patent/JP3761236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】新規なβ−グルコシダーゼ、その製造法及びそ
の用途を提供する。 【構成】アスペルギルス(Aspergillus)属に属し、β
−グルコシダーゼを生産する能力を有する微生物から得
られ、広い基質特異性を有している。本酵素は食品用酵
素として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なβ−グルコシダ
ーゼおよびその製造法に関する。更に詳細にはアスペル
ギルス(Aspergillus)属に属し、β−グルコシダーゼ
を生産する能力を有する微生物から得られ、β−1,4−
グルコシド結合を切断する活性を有する新規なβ−グル
コシダーゼ及びその製造法に関する。本発明のβ−グル
コシダーゼは食品用酵素等各種の用途に利用される。
【0002】
【従来の技術】β−グルコシダーゼとはβ−D−グルコ
ピラノシド結合に対して特異性を示す加水分解反応を触
媒する酵素の総称として用いられる。本酵素は広く細
菌、糸状菌、植物及び動物に分布し、起源により各種基
質に対する加水分解速度は著しく異なっている。例え
ば、ゲンチオビオースに特異性の高いときはゲンチオビ
アーゼと称したり、セロビオースに特異性が高い酵素は
セロビアーゼと称することもある。
【0003】例えば、Candida属由来、Aspergillus属由
来、Thermoascus属由来、Botryodiplodia属由来及びSac
charomyces属由来のβ−グルコシダーゼはその各種性質
が比較検討されている[Enzyme Microb. Technol., 4
巻、73頁(1982)]。また、そのほかにもSaccharomyce
s属由来(特開昭63-28389)、Bacillus属由来(特開平
2-286083)の酵素が報告されている。
【0004】更に、Aspergillus oryzae由来の酵素(表
3においてと示す)[J. Biochem., 85巻、335頁(19
79)]、Aspergillus niger由来の酵素(表3において
と示す)[Bios. Biot. Biochem., 57巻、12号、2172
頁(1993)]、Aspergillusniger由来の酵素(表3にお
いてと示す)[Methods in Enzymology, 160巻、575
頁(1988)]、Aspergillus niger由来の酵素(表3に
おいてと示す)[Eur. J. Biochem., 206巻、651頁
(1992)]及びAspergillus niger由来の酵素(表3に
おいてと示す)[Appl. Biochem. Biotechnol., 39
巻、(1993)]等が報告されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
のβ−グルコシダーゼは、その基質特異性において満足
できるものではなく、より広い基質に作用する新規なβ
−グルコシダーゼの開発が望まれていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような状況を鑑み、
本発明者らは鋭意検討を加えた結果、土壌より新たに採
取した微生物がより広い基質特異性を有する新規なβ−
グルコシダーゼを著量生産することを見い出し本発明を
完成した。
【0007】新たに土壌より採取した微生物の菌学的性
質を以下に記載する。
【0008】各種培地における生育 ポテトデキストロース寒天斜面 生育良好。白色菌叢は旺盛で高く盛り上がる。黒色分生
子頭は疎ら綿毛状
【0009】麦芽寒天平板(Blakeslee's) 生育はかなり速やか。白色菌糸は綿毛状で良く盛り上が
る。集落の周縁はやや極限的生育を示す。分生子柄は突
出して、高く長く気中へ伸長し、大小の分生子頭は黒褐
色で、全面を粗に覆う。裏面は白〜淡黄色。
【0010】チャペック寒天平板 菌糸の生育は始め悪いが、日を経て広く拡大的に成長す
る。菌叢は白色綿毛状で、分生子柄は突出して気中へ伸
長する。大小の分生子頭は黒色粗に全面を覆う。裏面は
白色。
【0011】 形態 菌糸 :有隔壁、無色、φ2〜4μm 分生子頭 :分割、円盤状、黒褐色、φ100〜500μm 分生子柄 :平滑、厚壁、淡褐色、φ6〜14、長さ1〜8mm 頂嚢 :球状、大小様々(10〜80μm) ファイライド:二段、3×6、4×8μm(時に大型亜球、梨型あり) 分生子 :球〜亜球型、φ3〜5μm、突起又は粗面、黒褐色 菌核 :なし 閉子嚢核 :なし
【0012】ポテトデキストロース寒天培地、麦芽寒天
培地で共に菌叢は高く綿毛状。分生子頭は黒色でカラム
状に良く分割。比較的粗密なため下部の白色菌糸が目立
つ。分生子柄は長く、7〜8mmにも達する。フィアライ
ドは異常に大きく、直径が10〜20μm。しかも四角異形
のものも認める。以上の特徴から本菌株はアスペルギル
ス・プルベルレンタス(Aspergillus pulverulentus)
と同定され、アスペルギルス・プルベルレンタス YM-8
0と命名した。
【0013】参考文献 K. B. Raper, D. I. Fennel.(1965) "The Genus Aspergillus" p.293, 357 Williams & Wilkins Co.
【0014】 J. C. Gilman.(1966) "A manual of Soil Fungi" p.214 The Iowa State Univercity
【0015】井上憲政(1959) "応用黴学の理論と実際" p.61 技報堂(東京)
【0016】友田宜孝(1957) "微生物工学講座-1" p.191 共立出版(東京)
【0017】尚、本菌株は、通商産業省工業技術院生命
工学工業技術研究所に第15340号(FERM P-15340)とし
て寄託されている。
【0018】本菌株を使用して新規なβ−グルコシダー
ゼを生産蓄積させる為の培養方法としては、液体培養
法、固体培養法の何れでもよいが、好ましくは固体培養
法が行われる。
【0019】例えば固体培養は、それ自体公知の方法で
行われる。菌体増殖に必要な成分を含む固体基質(例え
ば、小麦ふすま単独或いは小麦ふすまに種々の添加物、
例えば、きな粉、大豆粉、アンモニウム塩、硝酸塩、尿
素、グルタミン酸、アスパラギン酸、ポリペプトン、コ
ーンスティープリカー、肉エキス、酵母エキス、蛋白質
加水分解物などの有機及び無機の窒素化合物などを添加
し、又、適当な無機塩類を加えることもできる)などに
水分を含有させたものを培養器に入れ、これに本菌株を
接種して該菌株の生育できる温度で培養すればよい。
【0020】また、培養方法には特に制限はなく、静置
培養によってもよく、培養物を常時混合するような回転
培養や流動層培養などによっても行うことができるが、
設備投資の少ない培養装置としては静置培養が好まし
い。
【0021】本発明において、培養の形態は、例えば固
体培養で、培養温度は通常15から45℃、好ましくは25か
ら35℃程度で、1から20日間、好ましくは2から10日間
程度培養する。
【0022】ついで、このようにして得られた培養物よ
り水、生理食塩水、または、緩衝液などを用いて抽出を
おこない、固形分をのぞいて培養抽出液を得る。そし
て、このようにして得た培養抽出液からβ−グルコシダ
ーゼを単離し、本発明のβ−グルコシダーゼを得る。
【0023】まず、培養抽出液からβ−グルコシダーゼ
を単離精製するためには、例えば、限外ろ過濃縮、硫安
分画処理、有機溶媒分画処理、イオン交換クロマトグラ
フィー処理、疎水クロマトグラフィー処理、ゲルろ過処
理、分取ゲル電気泳動処理などのいずれかを必要に応じ
て組み合わせた処理を行い、必要ならば、脱水あるいは
乾燥を行い目的とする酵素を製造する。
【0024】また、液体培養の場合は、当該微生物が良
好に生育し、酵素を順調に生産するために必要な炭素
源、窒素源、無機塩、必要な栄養源等を含有する合成培
地又は天然培地を用いることができる。
【0025】例えば、炭素源としては、澱粉又はその組
成画分、焙焼デキストリン、加工澱粉、澱粉誘導体、物
理処理澱粉及びα−澱粉等の炭水化物が使用できる。具
体例としては、可溶性澱粉、トウモロコシ澱粉、馬鈴薯
澱粉、甘藷澱粉、デキストリン、アミロペクチン、アミ
ロース等があげられる。
【0026】窒素源としては、ポリペプトン、カゼイ
ン、肉エキス、酵母エキス、コーンスティープリカー或
いは大豆又は大豆粕などの抽出物等の有機窒素源物質、
硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム等の無機塩窒素
化合物、グルタミン酸等のアミノ酸類が挙げられる。
【0027】そして無機塩類としては、塩化第一鉄、塩
化第二鉄、硫酸第一鉄、硫酸第二鉄等の鉄イオン含有化
合物、リン酸カリウム塩、リン酸ナトリウム塩等のリン
酸塩、硫酸マグネシウム等のマグネシウム塩、塩化カル
シウム等のカルシウム塩、炭酸ナトリウム等のナトリウ
ム塩等が用いられる。
【0028】培養は、振盪培養若しくは、通気攪拌培養
等の好気的条件下に於いて、培地をpH4〜8の範囲、好
ましくはpH6〜7の範囲に調整し、温度20〜35℃の範
囲、好ましくは、25〜30℃で実施し、通常1〜5日間培
養するのが望ましいが、この条件以外であっても微生物
が生育し、目的とする酵素を生成する条件であれば特に
制限されない。
【0029】ついで、これらの粗酵素液を限外ろ過膜で
脱塩、濃縮した後、硫安塩析又は有機溶媒沈降等により
酵素を回収する。その後、上述したようにして精製し、
高純度の新規なβ−グルコシダーゼ標品を得ることがで
きる。このようにして得られた新規なβ−グルコシダー
ゼの酵素化学的性質について以下に述べる。
【0030】 活性測定法:10mMのp−ニトロフェニ
ル−β−D−グルコシド(以下、PNPGと略す)0.5mlに5
0mMマッキルバイン緩衝液(pH4.0)0.4mlを加え、酵素
液0.1mlを添加して、50℃で15分間反応する。反応後、1
00mMの炭酸ナトリウム液4mlを加えて反応を停止した
後、遊離したp−ニトロフェノール量を波長420nmで比色
定量する。1分間当たり、1μmolに相当するp−ニトロ
フェノールを生成する酵素量を1単位とする。
【0031】 基質特異性:各種基質を使用して活性
測定法に準じて測定した。10mM濃度の各種基質に対する
相対活性を表1にまとめて表示する。
【0032】
【表1】
【0033】表より明らかなように、セロビオース、ゲ
ンチオビオース、ヘリシン、フェニール β−グルコシ
ド、アルブチン、ソホロース等に良く作用し、サリシン
やフロリジンにも作用することが判る。
【0034】 至適pH :10mM PNPGを基質とし
て、各種pHの緩衝液(50mM マッキルバイン緩衝液及び
トリス-塩酸緩衝液)を用いて50℃、30分間反応した。
その結果、至適pHは約4.0付近にある。(図1)
【0035】 至適温度 :10mM PNPGを基質とし
て、50mM マッキルバイン緩衝液(pH4.0)を用いて各温
度で30分間反応した。その結果、至適温度は約60℃付近
にある。(図2)
【0036】 pH安定性 :10mM PNPGを基質とし
て、酵素液を50mM マッキルバイン緩衝液(pH3〜7)
を用いて40℃、60分間処理した後反応した。その結果、
pH安定性はpH3〜7付近にある。(図3)
【0037】 熱安定性 :10mM PNPGを基質とし
て、酵素を50mM マッキルバイン緩衝液(pH4.0)に溶解
し、各温度で10分間処理した後反応した。その結果、熱
安定性は約60℃まで安定である。(図4)
【0038】 分子量 :約118,000(SDS-PAGE)
【0039】 等電点 :約4.5±0.1
【0040】 阻害剤 :各種阻害剤(1mM)を含
む10mM PNPGを基質として活性測定法に従って反応し
た。その結果を表2に示す。
【0041】
【表2】
【0042】表より明らかなようにNa+,K+,Mn2+,Al3+,F
e2+,Mg2+,Zn2+,Ba2+,Cd2+,Cu2+,Ni2+,Co2+,Ca2+,EDTA,
N−エチルマレイミド,モノヨード酢酸で実質的に阻害
されず、SDS,Hg2+,Ag+,pCMBで強く阻害され、Sn2+,Fe3+
でも阻害される。
【0043】本発明のβ−グルコシダーゼを従来より知
られている酵素と比較する。その結果を表3に示す。
【0044】
【表3】
【0045】表より明らかなように、本発明のβ−グル
コシダーゼは従来より知られている酵素とは明らかに異
なり新規なβ−グルコシダーゼであると言える。
【0046】更に、本発明の新規なβ−グルコシダーゼ
の用途について記載する。本発明の酵素は、上述したよ
うにβ-1,4-結合持つオリゴ糖や配糖体を分解する作用
を持つため、各種の食品に応用する際に有用である。例
えば、焼酎醸造に於ける醗酵歩合の向上、製パンにおけ
る酵素の利用、各種果汁の清澄化にペクチナーゼと併用
する等、広く利用することができる。これらの場合の利
用方法については、通常の方法が適用できる。
【0047】以下、実施例により本発明を詳述する。な
お、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0048】
【実施例】
実施例1 アスペルギルス・プルベルレンタス YM-80
の培養 下記の組成の種培地100ml(pH4.7)を用いてアスペルギ
ルス・プルベルレンタス YM-80(FERM P-15340)を接
種し、30℃で2日間培養した。
【0049】
【0050】次いで、下記組成の培地に培養した種培地
20mlを接種し、29℃に4日間培養した。 培養後、500mlの水を添加し、ろ過して粗酵素液とし
た。
【0051】実施例2 酵素の精製 実施例1で得られた粗酵素液(400ml)を限外濾過膜濃
縮後、40%飽和となるように固形硫安を添加、塩析し
た。次いで塩析沈殿物を脱塩後、10mMのリン酸緩衝液
(pH7.0)に溶解し、DEAE−Toyopearl 650Mカラムによ
り不純蛋白質を吸着分離した。
【0052】非吸着画分をDEAE−Toyopearl 650Mカラム
(pH8.5)に流し、吸着した活性画分を食塩濃度を直線
的に上げて溶出した。溶出活性画分に硫安を2M添加溶
解し、同様の硫安を含む緩衝液で平衡化したButyl−Toy
opearl 650Mカラムに流し、吸着した活性画分を硫安濃
度を直線的に低下させて流出した。最後に、溶出活性画
分はSepacryl 200Sカラムによるゲル濾過で精製し、単
一の精製酵素を得た。本精製酵素を用いて、前述したと
おりの酵素化学的性質を明らかにした。
【0053】実施例3 麦焼酎醸造の醗酵に及ぼす効果 一次仕込みとして、ビーカーに焼酎白麹25g、くみ水30
mlに前培養した、協会焼酎2号酵母を1×109ケ添加
し、25℃で6日間発酵させた。
【0054】二次仕込みとして、掛原料50g及び本発明
のβ−グルコシダーゼを含むくみ水90mlを加え、25℃で
15日間発酵させた。
【0055】東洋濾紙No.5Cでろ過後、ろ液について各
種分析を行った。その結果を各3ロットの平均値で表3
に示す。
【0056】
【表4】
【0057】本発明のβ−グルコシダーゼを添加使用す
ることにより、焼酎発酵歩合が向上することが明らかと
なった。
【0058】実施例4 製パンへの応用 小麦粉100g、食塩1.5g、ショートニング3g、イースト
2g、ブロム酸カリ1.5mgと適当量の水を用いてストレー
ト・ドウ法での最適水吸収量、最適攪拌時間を用いて28
℃で2時間生地発酵した。ガス抜きや型入れは機械的に
行い、焼成は218℃で24分行った。なお、しょ糖の添加
量は適宜変化させて、本発明の酵素による効果を調べ
た。その結果、ドウ組成に本発明のβ−グルコシダーゼ
を添加することによって、特にしょ糖の添加量が少ない
場合において、本発明の酵素を使用することによって、
ガス生成量及びローフ容積への効果が著しかった。
【0059】実施例5 オリゴ糖の製造 グルコース 1gに、pH4.0、50mMマッキルバイン緩衝
液0.5ml及び本発明のβ−グルコシダーゼ溶液0.5mlを添
加し、50℃で8時間反応させた。反応後、100℃に5分
間放置した後、室温に冷却した。
【0060】生成したオリゴ糖をトヨパールHW-40Sカラ
ムで精製し、生成オリゴ糖量を測定した。その結果を表
4に示す。
【0061】
【表5】
【0062】
【発明の効果】本発明により、広い基質特異性を有する
新規なβ−グルコシダーゼが提供される。本発明の新規
なβ−グルコシダーゼは、各種食品業界において、有効
に利用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の新規なβ−グルコシダーゼの至適pHを
示す図である。
【符号の説明】
図中で黒丸はマッキルバイン緩衝液を使用した場合を示
し、三角はトリス−塩酸緩衝液を使用した場合を示す。
【図2】本発明の新規なβ−グルコシダーゼの至適温度
を示す図である。
【図3】本発明の新規なβ−グルコシダーゼのpH安定性
を示す図である。
【図4】本発明の新規なβ−グルコシダーゼの熱安定性
を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:66)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の酵素化学的性質を有する新規なβ−
    グルコシダーゼ。 作用 :多糖類、オリゴ糖類及び配糖体類に作
    用し、グルコースを遊離する。 基質特異性:セロオリゴ糖、ゲンチオビオース、ヘ
    リシン、サリシン、フェニル−β−グルコシド、ソホロ
    ース、アルブチンに作用し、フロリジンにも作用する
    が、ステビオシドには実質的に作用しない。 至適pH :約4.0付近 至適温度 :約60℃付近 pH安定性 :pH3〜7付近(40℃、60分) 熱安定性 :60℃,60分間(pH5.0) 分子量 :約118,000(SDS-PAGE)
  2. 【請求項2】アスペルギルス・プルベルレンタス YM
    −80を栄養培地に培養し、以下の酵素化学的性質を有
    する新規なβ−グルコシダーゼを生産蓄積せしめ、これ
    を採取することを特徴とする新規なアミラーゼの製造
    法。 作用 :多糖類、オリゴ糖類及び配糖体類に作
    用し、グルコースを遊離する。 基質特異性:セロオリゴ糖、ゲンチオビオース、ヘ
    リシン、サリシン、フェニル−β−グルコシド、ソホロ
    ース、アルブチンに作用し、フロリジンにも作用する
    が、ステビオシドには実質的に作用しない。 至適pH :約4.0付近 至適温度 :約60℃付近 pH安定性 :pH3〜7付近(40℃、60分) 熱安定性 :60℃,60分間(pH5.0) 分子量 :約118,000(SDS-PAGE)
  3. 【請求項3】請求項1記載の新規なβ−グルコシダーゼ
    を含んでなる食品用酵素剤。
  4. 【請求項4】請求項1記載の新規なβ−グルコシダーゼ
    を用いて麦焼酎の醪発酵を促進する方法。
JP34963195A 1995-12-20 1995-12-20 新規なβ−グルコシダーゼ、その製造法および用途 Expired - Fee Related JP3761236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34963195A JP3761236B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 新規なβ−グルコシダーゼ、その製造法および用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34963195A JP3761236B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 新規なβ−グルコシダーゼ、その製造法および用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09168385A true JPH09168385A (ja) 1997-06-30
JP3761236B2 JP3761236B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=18405047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34963195A Expired - Fee Related JP3761236B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 新規なβ−グルコシダーゼ、その製造法および用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3761236B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1355621A1 (en) * 2001-01-10 2003-10-29 Cotde, Inc. Skin whitening composition containing arbutin and glucosidase as active ingredients
JP2005503811A (ja) * 2001-09-21 2005-02-10 ジェネンコー・インターナショナル・インク bgl3β−グルコシダーゼ及びそれをエンコードする核酸
JP2013536680A (ja) * 2010-09-01 2013-09-26 ビオメリュー C.difficileを検出および/または同定するための、β−グルコシダーゼ活性化剤の使用
CN110809408A (zh) * 2017-06-30 2020-02-18 科纳根公司 通过β-葡糖苷酶水解甜菊醇糖苷
CN111500560A (zh) * 2020-04-27 2020-08-07 江南大学 一种噬热β-葡萄糖苷酶的制备及应用
CN111593034A (zh) * 2020-06-24 2020-08-28 江南大学 利用β-1,6-葡聚糖酶制备低聚龙胆糖的方法及其应用

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1355621A1 (en) * 2001-01-10 2003-10-29 Cotde, Inc. Skin whitening composition containing arbutin and glucosidase as active ingredients
JP2004517857A (ja) * 2001-01-10 2004-06-17 コデ インコーポレイティッド アルブチンとグルコシダーゼを有効成分として含有する美白剤
EP1355621A4 (en) * 2001-01-10 2004-07-21 Cotde Inc WHITENING COMPOSITION CONTAINING ARBUTINE AND GLUCOSIDASE AS ACTIVE INGREDIENTS
JP2005503811A (ja) * 2001-09-21 2005-02-10 ジェネンコー・インターナショナル・インク bgl3β−グルコシダーゼ及びそれをエンコードする核酸
JP2013536680A (ja) * 2010-09-01 2013-09-26 ビオメリュー C.difficileを検出および/または同定するための、β−グルコシダーゼ活性化剤の使用
CN110809408A (zh) * 2017-06-30 2020-02-18 科纳根公司 通过β-葡糖苷酶水解甜菊醇糖苷
CN111500560A (zh) * 2020-04-27 2020-08-07 江南大学 一种噬热β-葡萄糖苷酶的制备及应用
CN111593034A (zh) * 2020-06-24 2020-08-28 江南大学 利用β-1,6-葡聚糖酶制备低聚龙胆糖的方法及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3761236B2 (ja) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4284722A (en) Heat and acid-stable alpha-amylase enzymes and processes for producing the same
US4727026A (en) Method for direct saccharification of raw starch using enzyme produced by a basidiomycete belonging to the genus Corticium
Gote et al. Thermostable α-galactosidase from Bacillus stearothermophilus (NCIM 5146) and its application in the removal of flatulence causing factors from soymilk
JPH06217770A (ja) プルラナーゼ、それを生産する微生物、そのプルラナーゼの調製方法及び使用
EP0289138B1 (en) Maltotetraose-forming amylase
EP0184019B1 (en) Thermostable alpha-amylase-producing, thermophilic anaerobic bacteria, thermostable alpha-amylase and process for producing the same
JP3761236B2 (ja) 新規なβ−グルコシダーゼ、その製造法および用途
EP0188049A2 (en) Pullulanase-like enzyme, method for preparation thereof, and method for saccharification of starch therewith
SU611596A3 (ru) Способ получени фермента -1,6 глюкозидазы
US3806421A (en) Amylase inhibitor and method of producing the same
CA1081633A (en) Heat and acid-stable alpha-amylase enzymes and processes for producing the same
RU2001103C1 (ru) Штамм бактерий BACILLUS LICHENIFORMIS - продуцент термостабильных амилолитических ферментов
US4990451A (en) Process for the preparation of inulase
US6379721B1 (en) Process for preparation of α-amylase from Tinospora cordifolia Miers useful for starch saccharification
JP3747083B2 (ja) 新規なアミラーゼ、その製造法および用途
JP2785323B2 (ja) β―グルコシダーゼ及びその製造法
Hang et al. Purification and characterization of raw starch-digesting α-amylase from Streptomyces thermocyaneoviolaceus IFO 14271
JP2866460B2 (ja) 多糖類の糖化方法
EP0320685B1 (en) A process for the obtention of thermostable alpha-amylases by culturing superproductive microorganisms at high temperatures
DK164600B (da) Termostabil pullulanase og fremgangsmaade til fremstilling deraf samt anvendelse deraf i en fremgangsmaade til forsukring af stivelse eller i en fremgangsmaade til fremstilling af maltose med hoej renhed
JP4759028B2 (ja) α−ガラクトシル基を含む非還元性二糖の製造方法
JPS6155947B2 (ja)
JPS6083595A (ja) デンプンの直接酵素糖化法
JPH0797987B2 (ja) 新規なβ−アガラーゼ及びその製造法
JPH05252947A (ja) アガラーゼ活性を有する新規酵素、その製造方法および前記酵素を産生する新規微生物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees