JPH09168113A - オートフォーカス装置 - Google Patents

オートフォーカス装置

Info

Publication number
JPH09168113A
JPH09168113A JP7138146A JP13814695A JPH09168113A JP H09168113 A JPH09168113 A JP H09168113A JP 7138146 A JP7138146 A JP 7138146A JP 13814695 A JP13814695 A JP 13814695A JP H09168113 A JPH09168113 A JP H09168113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaluation value
value
focus
image pickup
moved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7138146A
Other languages
English (en)
Inventor
Yujiro Ito
雄二郎 伊藤
Naoki Inomata
直樹 猪俣
Chiaki Ikeyama
ちあき 池山
Susumu Kurita
進 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7138146A priority Critical patent/JPH09168113A/ja
Priority to PCT/JP1996/001523 priority patent/WO1996039776A1/ja
Priority to US08/776,870 priority patent/US6034727A/en
Priority to EP96916317A priority patent/EP0774863B1/en
Priority to DE69638323T priority patent/DE69638323D1/de
Priority to JP52450596A priority patent/JP3747474B2/ja
Priority to KR1019970700905A priority patent/KR970705290A/ko
Publication of JPH09168113A publication Critical patent/JPH09168113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/673Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テレビカメラのオートフォーカス制御を高速
に行う。 【構成】 撮像装置からの画像信号の特定画像領域にお
ける水平方向周波数成分を抽出する評価値算出部と、前
記評価値算出部による評価値に応じて前記撮像装置の撮
像レンズ駆動部を制御する制御値を算出する信号処理部
と、前記制御値を前記撮像レンズ駆動部に送出する出力
部とを少なくとも具備するオートフォーカス装置におい
て、撮像レンズ30の焦点位置を移動しながら評価値を
算出し、前記評価値の極大値に遭遇した際に、その遭遇
した位置から焦点深度の所定倍まで前記撮像レンズ30
の焦点を移動し、前記移動した位置の評価値と前記極大
値との大小を判定し、その判定により前記極大値が、前
記撮像レンズ30の焦点を移動した位置での評価値より
大きい場合には、前記極大値の位置を合焦点位置とし、
前記撮像レンズ30の焦点がこの点に合致するように位
置制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテレビカメラ等、電気的
手段により撮像する装置に関し、更に詳しくは撮像のオ
ートフォーカス装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のテレビカメラに代表される電気的
手段による撮像装置のオートフォーカス装置について図
4ないし図7を参照して説明する。
【0003】従来から、テレビカメラで得られた画像信
号を数値化し計数処理をした後、撮像レンズのフォーカ
ス装置にフィードバックしてフォーカスを合わせる、図
4に示すような回路構成のオートフォーカス装置があっ
た。
【0004】図4に示す従来例について説明すると、輝
度信号YはA/Dコンバータ2でサンプリングパルス1
0に同期してデジタルデータに変換され、図6に示すデ
ジタルハイパスフィルター3で高周波成分を取り出し、
絶対値処理回路5において絶対値を求め、その出力を図
5に示す画面20の評価領域21の全域にわたって積分
し、オートフォーカスのための水平方向の評価値を算出
している。
【0005】即ち、この積分は符号7Hの水平方向の枠
制御信号により設定された範囲の水平ライン内の全デー
タを加算し(符号6H)、その後、符号7Vの垂直方向
の枠制御信号により設定された範囲において、水平同期
信号8で同期を取りながら垂直方向に積分されて(符号
6V)水平方向の評価値を得るものである。
【0006】上述した方法により求めた水平方向の評価
値に基づいて、レンズの焦点を光軸方向に移動し、評価
値が最大となる位置、即ち、焦点が一致した位置で停止
させフォーカスを自動的に調整していた。
【0007】つぎに図7を参照して、合焦点位置の従来
の判定方法について説明する。同図は横軸が撮像レンズ
の焦点位置であり、縦軸がその位置に対する評価値であ
って、図中に表示した曲線は上述した方法により算出さ
れた評価値を示す。
【0008】この例での曲線eは撮像レンズの焦点位置
の移動に伴って、一部極大点を伴うも評価値は増加し極
大点eにおいて評価値eを得た後、減少する。その後、
破線で示された曲線fまたは曲線gに代表されるような
曲線を取ることになる。
【0009】しかしながら、実際の評価値は撮像レンズ
の焦点位置の移動に対してきれいな単峰性を示さず、一
般的には極大点が多数生じ、極大点毎にその点が最大点
か否か、即ち合焦点の位置であるか否かを判別すること
が必要であった。
【0010】従って従来は、極大点eを検出した後、更
に撮像レンズの焦点位置を移動して順次評価値を求め、
前述した極大点eでの評価値eと比較し、この評価値e
の所定の割合(例えば20%)の低下が生じるまで前記
焦点位置を進め、その間に評価値の上昇が見られなかっ
た場合に、前記極大点eを最大点として合焦点位置とす
る方法を採ってきた。
【0011】即ち図7に示すように、評価値が極大点e
から曲線gの方向になった場合、評価値が評価値eの2
0%低下する前に上昇しており、また新しく極大点を探
索する動作を始めるものである。逆に曲線fの方向にな
った場合、評価値が評価値eの20%低下するまでに、
評価曲線の上昇はないので、前記極大点eを最大点と判
断し撮像レンズの焦点をこの点に戻して、即ち撮像レン
ズを戻してオートフォーカス動作を開始するものであ
る。
【0012】しかし、上述した方法では次のような問題
点があった。つまり、画像によっては評価値が同じ割合
だけ低下しても、その画像のボケ方は大きく異なること
が多く、大多数の画像に対してボケの変化の寄与が確実
にあると言える評価値の低下割合を一律に決めるには十
分な余裕を採ることが必要であり、従って画像の性質に
よっては最大点の決定に多くの時間を要することになっ
ていた。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、テレビカメラ等、電子的手段による撮像装置であっ
て、オートフォーカス動作を高速で行うことができる装
置を提供しようとするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】テレビカメラ等の撮像装
置からの画像信号の特定画像領域における水平方向周波
数成分を抽出する評価値算出部と、前記評価値算出部に
よる評価値に応じて前記撮像装置の撮像レンズ駆動部を
制御する制御値を算出する信号処理部と、前記制御値を
前記撮像レンズ駆動部に送出する出力部とを少なくとも
具備する前記撮像装置のオートフォーカス装置におい
て、撮像レンズの焦点位置を移動しながら評価値を算出
し、前記評価値の極大値に遭遇した際に、その遭遇した
位置から焦点深度の所定倍まで前記撮像レンズの焦点を
移動し、前記移動した位置の評価値と前記極大値との大
小を判定する判定回路を設ける。
【0015】前記判定回路により前記極大値が、前記撮
像レンズの焦点を移動した位置での評価値より大きい場
合には、前記極大値の位置を合焦点位置とし、前記撮像
レンズの焦点がこの点に合致するように位置制御を行
う。
【0016】また、前記判定回路により前記極大値が移
動した位置までの任意の位置の評価値より小さい場合に
は、更に前記撮像レンズの焦点位置を移動して評価値の
極大値を探索すると共に、極大値が新しく求められたと
きは上述した方法により前記撮像レンズの焦点位置の制
御をして上記課題を解決する。
【0017】
【作用】評価値の極大値を求め、その極大値の点から焦
点深度の所定倍だけ撮像レンズの焦点位置を移動し、そ
の移動位置における評価値と極大値との比較によって合
焦点位置を決定するため、高速のオートフォーカス動作
が可能となる。
【0018】
【実施例】本発明の実施例について図1ないし図3を参
照して説明する。
【0019】本実施例の構成は図1のブロック図に示す
ように、テレビカメラの光学部は撮像レンズ30と、C
CD等で構成される撮像素子31および撮像レンズ30
を光軸方向に移動するモータ39を含んで構成されてい
て、前記撮像素子31からの画像信号は増幅回路32で
増幅、波形整形等がなされた後、次段に続く信号処理回
路33で加工されて映像信号として出力される。一方、
前記信号処理回路33において画像信号から分離された
輝度信号Yは評価算出回路34でオートフォーカスの基
準となる信号を算出し、CPU35で、この信号をもと
にオートフォーカスの制御信号を生成する。前記制御信
号は前記CPU35からモータ駆動回路38を介して前
記モータ39に印加され、撮像レンズ30の位置を移動
する。
【0020】また、前記CPU35はオートフォーカス
動作全般を制御するものであって、例えば評価算出回路
34での評価算出枠を決める枠信号発生回路36に働き
かけて枠信号を発生させ、また、スイッチ37の作動状
態を監視してモータ駆動回路38の動作を制御するもの
である。
【0021】尚、前述した評価算出回路34の構成は図
4を参照して説明した従来例と同一であり、ここでの説
明は省略する。また、撮像レンズの位置の検出は、図示
はしていないが位置センサーを設けてもよく、或いはモ
ータ39がステッピングモータであれば、そのスッテプ
数を計数して位置を決定してもよい。更にCPU35に
は上述したフォーカスレンズの位置を記憶する記憶回路
を有するものである。
【0022】つぎに、図2を参照して本実施例のオート
フォーカスの動作について説明する。まず、従来例で説
明した方法により撮像レンズ30の焦点位置に対するオ
ートフォーカス動作の基準となる評価値を求める。この
評価値は一般的には曲線aで示すように単調に増加、或
いは減少する曲線にはならない。
【0023】ここで極大点aに着目し、この点が合焦点
位置か否かを判定する。前記極大点a(評価値a)とな
る撮像レンズ30の焦点位置から、前記撮像レンズ30
の焦点位置を、焦点深度Dの所定倍n(例えば2倍、或
いは3倍)の距離を更に移動させ、その刻々の位置の評
価値を算出して記憶する。この評価値の曲線は大別して
曲線cと曲線bとに、即ち極大点aの位置からn×Dの
位置の評価値が評価値aより大きいか否かの曲線に分類
される。
【0024】まず、曲線cの場合、n×Dの位置の評価
値cは評価値aより大きく、従って極大点aは最大点と
はならず、即ち合焦点位置ではないと判別され、新に極
大点の探索とその極大点が最大点であるか否かの判別動
作を開始する。
【0025】また、曲線bの場合、n×Dの位置の評価
値bは評価値aより小さく、従って極大点aは最大点、
即ち合焦点位置であると判別され、撮像レンズ30の焦
点位置はCPU35に記憶されている極大点aの位置に
戻されると共に、スイッチ37からの入力信号を待って
オートフォーカスの動作を開始する。
【0026】尚、n×Dの間の任意の位置で極大点aの
評価値aを越えた場合は、その時点で極大点aが最大点
ではない、即ち合焦点位置ではないと判断し、新に極大
点の探索とその極大点が最大点であるか否かの判別動作
を開始する。
【0027】図3を参照して更に上述した制御の流れを
説明する。まず、スイッチによる起動が開始されると
(符号40)評価値の算出が開始され、評価値が増加す
る方向に撮像レンズ30の焦点位置の移動が開始する
(符号41)。極大点に遭遇すると(符号42)その点
を基準として、更に撮像レンズ30の焦点を焦点深度の
所定倍の距離を移動させる(符号43)。この位置にお
ける評価値が極大点における評価値よりも大きいか否か
を判別し(符号44)、大きければ新に極大点を探索す
る動作を開始し、小さければ極大点を最大点、即ち合焦
点位置と判断し、スイッチによるオートフォーカス動作
の開始を待つことになる(符号45)。
【0028】
【発明の効果】評価値の極大値を求め、その極大値の位
置から焦点深度の所定倍だけ撮像レンズの焦点を移動
し、その移動位置における評価値と前記極大値との比較
によって合焦点位置を決定するため、高速のオートフォ
ーカス動作ができる。
【0029】評価値の極大点が最大点か否か、即ち合焦
点位置か否かを決定するにあたり、焦点深度を基準とし
て所定倍だけ撮像レンズの焦点を移動して調査をするの
で、どのような画像においても公平に評価値の変化にボ
ケの変化の寄与を含めることができ、無駄な合焦点位置
の探索動作を除去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるオートフォーカス装置のブロッ
ク図である。
【図2】 合焦点位置の判定について説明するための図
である。
【図3】 本発明によるオートフォーカス装置の制御の
流れを示すフローチャートである。
【図4】 従来のオートフォーカスのための水平方向の
評価値を得る回路ブロック図である。
【図5】 従来の水平方向の評価値を得る画面領域を示
す図である。
【図6】 デジタルハイパスフィルターの構成を示す図
である。
【図7】 従来の合焦点位置の判定について説明するた
めの図である。
【符号の説明】
2 A/Dコンバータ 3 デジタルハイパスフィルター 5 絶対値処理回路 7H 枠制御信号(水平) 7V 枠制御信号(垂直) 8 水平同期信号 15 1サンプリングクロック遅延回路 20 画面 21 評価領域 30 撮像レンズ 31 撮像素子 32 増幅回路 33 信号処理回路 34 評価値算出回路 35 CPU 36 枠信号発生回路 37 スイッチ D 焦点深度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 栗田 進 東京都品川区北品川6丁目7番35号ソニー 株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気的手段による撮像装置であって、 前記撮像装置からの画像信号の特定画像領域における周
    波数成分を抽出する評価値算出部と、 前記評価値算出部による評価値に応じて前記撮像装置の
    撮像レンズ駆動部を制御する制御値を算出する信号処理
    部と、 前記制御値を前記撮像レンズ駆動部に送出する出力部
    と、 を少なくとも具備する前記撮像装置のオートフォーカス
    装置において、 撮像レンズの焦点位置を移動しながら評価値を算出し、
    前記評価値の極大値に遭遇した際に、その遭遇した位置
    から焦点深度の所定倍まで前記撮像レンズの焦点位置を
    移動し、前記移動した位置での評価値と前記極大値との
    大小を判定する判定回路を設けると共に、 前記判定回路により前記極大値が前記移動した位置での
    評価値よりも大きい場合、前記極大値の位置を合焦点位
    置とし、前記極大値の位置に前記撮像レンズの焦点を定
    める位置制御をすることを特徴とするオートフォーカス
    装置。
  2. 【請求項2】 前記極大値が前記移動した位置までの任
    意の位置での評価値より小さい場合は、更に前記撮像レ
    ンズの焦点位置を移動して評価値の極大値を求めること
    を特徴とする、請求項1に記載のオートフォーカス装
    置。
JP7138146A 1995-06-05 1995-06-05 オートフォーカス装置 Pending JPH09168113A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7138146A JPH09168113A (ja) 1995-06-05 1995-06-05 オートフォーカス装置
PCT/JP1996/001523 WO1996039776A1 (fr) 1995-06-05 1996-06-05 Procede de reglage de la mise au point et camera video
US08/776,870 US6034727A (en) 1995-06-05 1996-06-05 Focus control method and video camera apparatus
EP96916317A EP0774863B1 (en) 1995-06-05 1996-06-05 Focus controlling method and video camera device
DE69638323T DE69638323D1 (de) 1995-06-05 1996-06-05 Fokussierungsmethode und videokamera
JP52450596A JP3747474B2 (ja) 1995-06-05 1996-06-05 フォーカス制御方法及びビデオカメラ装置
KR1019970700905A KR970705290A (ko) 1995-06-05 1997-02-05 포커스 제어방법 및 비디오 카메라 장치(Focus control method and video camera apparatus)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7138146A JPH09168113A (ja) 1995-06-05 1995-06-05 オートフォーカス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09168113A true JPH09168113A (ja) 1997-06-24

Family

ID=15215089

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7138146A Pending JPH09168113A (ja) 1995-06-05 1995-06-05 オートフォーカス装置
JP52450596A Expired - Fee Related JP3747474B2 (ja) 1995-06-05 1996-06-05 フォーカス制御方法及びビデオカメラ装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52450596A Expired - Fee Related JP3747474B2 (ja) 1995-06-05 1996-06-05 フォーカス制御方法及びビデオカメラ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6034727A (ja)
EP (1) EP0774863B1 (ja)
JP (2) JPH09168113A (ja)
KR (1) KR970705290A (ja)
DE (1) DE69638323D1 (ja)
WO (1) WO1996039776A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970705289A (ko) * 1995-06-14 1997-09-06 이데이 노부유키 포커스 제어방법 및 비디오 카메라 장치(Focus control method and video camera apparatus)
KR19990049877A (ko) * 1997-12-15 1999-07-05 윤종용 카메라시스템의 자동 초점조정장치 및 그에 따른 초점조정방법
US7280149B2 (en) * 2001-12-21 2007-10-09 Flextronics Sales & Marketing (A-P) Ltd. Method and apparatus for detecting optimum lens focus position
JP2006093404A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
US8095000B2 (en) 2007-02-15 2012-01-10 Panasonic Corporation Camera system

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH028456Y2 (ja) * 1984-10-26 1990-02-28
JPS61105978A (ja) * 1984-10-30 1986-05-24 Sanyo Electric Co Ltd オ−トフオ−カス回路
FR2575888B1 (fr) * 1985-01-04 1987-02-20 Thomson Csf Procede et dispositif de mise au point d'une camera et camera comportant un tel dispositif
JPH0771209B2 (ja) * 1986-06-13 1995-07-31 三洋電機株式会社 オ−トフォ−カス回路
JPH0683388B2 (ja) * 1987-04-20 1994-10-19 日本ビクター株式会社 オ−トフオ−カス方式
JPH01293771A (ja) * 1988-05-20 1989-11-27 Victor Co Of Japan Ltd オートフォーカス方式
US5212516A (en) * 1989-03-28 1993-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Automatic focus adjusting device
JP2517415B2 (ja) * 1989-11-22 1996-07-24 三洋電機株式会社 オ―トフォ―カス方法
JP2756197B2 (ja) * 1991-04-17 1998-05-25 株式会社三協精機製作所 自動合焦装置
JP3345900B2 (ja) * 1992-01-17 2002-11-18 カシオ計算機株式会社 オートフォーカス装置
JP2996806B2 (ja) * 1992-06-11 2000-01-11 キヤノン株式会社 カメラ、自動焦点調節装置及び焦点調節方法
KR100275185B1 (ko) * 1993-06-17 2000-12-15 다카노 야스아키 영상 신호에 응답하여 촛점의 자동 정합을 행하는 오토 포커스 장치
JPH0715648A (ja) * 1993-06-24 1995-01-17 Sanyo Electric Co Ltd オートフォーカスビデオカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
KR970705290A (ko) 1997-09-06
JP3747474B2 (ja) 2006-02-22
WO1996039776A1 (fr) 1996-12-12
EP0774863A4 (en) 2000-08-02
DE69638323D1 (de) 2011-03-10
US6034727A (en) 2000-03-07
EP0774863B1 (en) 2011-01-26
EP0774863A1 (en) 1997-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5715483A (en) Automatic focusing apparatus and method
US6271883B1 (en) Automatic focusing apparatus for a video camera
JPH09200597A (ja) 自動焦点検出装置
JPS61262382A (ja) ビデオカメラ等のオ−トフオ−カス装置
JP3557222B2 (ja) 自動合焦装置
US5798793A (en) Automatic focusing device capable of detecting panning
JPH09168113A (ja) オートフォーカス装置
JPH0310578A (ja) 自動合焦装置
JPH0787377A (ja) ビデオカメラ装置及びオートフォーカス回路
JPH06205268A (ja) 自動焦点調節装置およびビデオカメラ
JPH05236326A (ja) 自動焦点調節装置
JP3562820B2 (ja) 自動焦点調節装置
JP4875836B2 (ja) 撮像装置、および制御方法
JP3428663B2 (ja) 自動焦点調節装置
JPH0961705A (ja) オートフォーカス装置
JP2913530B2 (ja) 自動焦点制御装置
US20220353406A1 (en) Electronic apparatus and control method thereof, and storage medium
JP2001272594A (ja) ビデオカメラ
JPH09168114A (ja) オートフォーカス装置
JP3014745B2 (ja) オートフォーカス装置
JPH06205265A (ja) 自動焦点検出装置
JP3244884B2 (ja) 焦点検出装置
JP3489280B2 (ja) 撮像装置及びそのピント表示方法
JPH1010413A (ja) 撮像装置
JP2003315667A (ja) カメラのオートフォーカス装置