JPH0916629A - Biochemical information recording medium - Google Patents

Biochemical information recording medium

Info

Publication number
JPH0916629A
JPH0916629A JP8108270A JP10827096A JPH0916629A JP H0916629 A JPH0916629 A JP H0916629A JP 8108270 A JP8108270 A JP 8108270A JP 10827096 A JP10827096 A JP 10827096A JP H0916629 A JPH0916629 A JP H0916629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
data
information
enzyme
receptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8108270A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Tomonaga
惇 朝永
Fumio Tamura
文男 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP8108270A priority Critical patent/JPH0916629A/en
Publication of JPH0916629A publication Critical patent/JPH0916629A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a biochemical information recording medium capable of efficiently obtaining information on a receptor. SOLUTION: A compound information file 11 or the like is recorded in a file area 10 and a receptor information detecting program 25 is recorded in a program area 20. A receptor information area program 25 can be executed by an information processor. When the program 25 is executed, a table stored in the file 11 is referred to and a compound number corresponding to canoinical data is read out. Then a mutual relation information file 13 is referred to based upon the compound number and the receptor number of a receptor in which the compound acts as an against or an antagonist is read out. Then a receptor information file 16 is referred to based upon the receptor number and additional information on the receptor is read out. The read additional information on the receptor is displayed on a display means.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、生化学情報を記録した
フレキシブルディスク、磁気テープ等の情報記録媒体に
関し、特に、生体関連化合物の反応経路の検索を行うた
めの情報、この反応経路の連続的表示を行うための情
報、生体関連物質に関する情報等が記録された情報記録
媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information recording medium such as a flexible disk or a magnetic tape on which biochemical information is recorded. The present invention relates to an information recording medium on which information for displaying information, information on biological substances, etc. is recorded.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、化合物情報を収載した化合物
データベースプログラムが記録された情報記録媒体、及
び化合物の反応情報を収載した反応データベースプログ
ラムが記録された情報記録媒体が開発されている。化合
物データベースプログラムには、既存の化合物の物性や
作用などの化合物情報が収載されており、化合物の構造
をキーとして化合物情報にアクセスするものである。こ
の化合物データベースプログラムを用いれば、化合物の
特性や作用を効率良く参照することができる。
2. Description of the Related Art Conventionally, an information recording medium having a compound database program containing compound information and an information recording medium having a reaction database program containing compound reaction information have been developed. The compound database program contains compound information such as physical properties and actions of existing compounds, and the compound information is accessed with the structure of the compound as a key. By using this compound database program, it is possible to efficiently refer to the properties and actions of compounds.

【0003】また、反応データベースプログラムには、
既存の化合物の反応情報が収載されており、化合物の構
造をキーとして反応情報にアクセスするものである。こ
の反応データベースプログラムを用いれば、合成化学の
研究者が化合物の新規合成を行う際に、既存の化合物の
反応情報の中から類似する反応情報を効率良く参照する
ことができ、合成化学の研究では必須である。
The reaction database program also includes
The reaction information of existing compounds is listed, and the reaction information is accessed using the structure of the compound as a key. This reaction database program enables researchers in synthetic chemistry to efficiently refer to similar reaction information from existing compound reaction information when performing new synthesis of compounds. Required.

【0004】なお、化合物データベースプログラムを用
いたデータベースシステムには、例えば、米国MDL社
の化合物管理システム“MACCS”がある。また、反
応データベースプログラムを用いたデータベースシステ
ムには、例えば、米国MDL社の総合化学情報管理シス
テム“ISIS”や、反応情報管理システム“REAC
CS”がある。
A database system using a compound database program is, for example, the compound management system "MACCS" manufactured by MDL, Inc., USA. Further, the database system using the reaction database program includes, for example, the integrated chemical information management system "ISIS" of the US MDL, and the reaction information management system "REAC".
There is CS ".

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
情報記録媒体に記録された化合物/反応データベースプ
ログラムには、化合物と酵素との関係及び生体関連物質
に関する情報が、統合的に収載されたものが存在しな
い。このため、化合物の構造をキーとしたのでは、酵素
についての情報、あるいは、酵素・基質・生成物に関連
した生化学情報を効率的に得ることができなかった。ま
た、従来の情報記録媒体に記録された化合物/反応デー
タベースプログラムには、複数の化合物の反応経路が統
合的に構築されたものが存在しない。このため、効率的
に複数の化合物がかかわる反応経路を検索することがで
きなかった。
However, in the compound / reaction database program recorded in the conventional information recording medium, there is one in which the information on the relationship between the compound and the enzyme and the biologically relevant substance is integrated and listed. not exist. Therefore, if the structure of the compound is used as a key, it is not possible to efficiently obtain information about the enzyme or biochemical information related to the enzyme / substrate / product. In addition, there is no compound / reaction database program recorded on a conventional information recording medium in which reaction paths of a plurality of compounds are constructed in an integrated manner. For this reason, it has not been possible to efficiently search for a reaction pathway involving a plurality of compounds.

【0006】さらに、従来の情報記録媒体に記録された
化合物/反応データベースシステムには、生体機能の調
節や生体内での情報伝達のために存在する受容体に関す
る情報、及び生体関連物質(作動物質・拮抗物質)に関
する情報が、総合的に収載されたものが存在しない。こ
のため、効率的に受容体・作動物質・拮抗物質に関連し
た生化学情報を得ることができなかった。
Further, in the conventional compound / reaction database system recorded on the information recording medium, information on the receptors existing for the regulation of biological functions and the transmission of information in the living body, and the biologically related substances (acting substances). -There is no comprehensive listing of information on (antagonists). Therefore, it was not possible to efficiently obtain biochemical information related to receptors, agonists and antagonists.

【0007】本発明は、このような問題を解決し、化合
物構造をキーとした場合でも、酵素についての情報、あ
るいは、酵素・基質・生成物に関連した生化学情報を効
率的に得ることのできるプログラムが記録された生化学
情報記録媒体を提供することを目的とする。また、複数
の化合物が関わる反応経路を効率的に検索することがで
きるプログラムが記録された生化学情報記録媒体を提供
することを目的とする。さらに、受容体・作動物質・拮
抗物質に関連した生化学情報を効率的に得ることができ
るプログラムが記録された生化学情報記録媒体を提供す
ることを目的とする。
The present invention solves such a problem and efficiently obtains information about an enzyme or biochemical information related to an enzyme, a substrate or a product even when the compound structure is used as a key. An object of the present invention is to provide a biochemical information recording medium in which a program capable of being recorded is recorded. Another object of the present invention is to provide a biochemical information recording medium in which a program capable of efficiently searching a reaction pathway involving a plurality of compounds is recorded. Further, it is an object of the present invention to provide a biochemical information recording medium in which a program capable of efficiently obtaining biochemical information related to receptors, agonists and antagonists is recorded.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の第1の生化学情報記録媒体は、生化学情報
を表す画像データまたは生化学情報を表す記号データの
入力を受け付ける入力手段と、少なくとも化学反応式の
反応式図を表示する表示手段と、情報を読み出す読出手
段とを備える情報処理装置で用いられ、且つ記録された
情報が読出手段によって読み出される記録媒体であっ
て、生化学情報記録媒体は、ファイルを記録するファイ
ル領域と、プログラムを記録するプログラム領域とを有
し、ファイル領域には、化合物の番号と化合物に対応す
る正準化データとの関係を示す一覧表、及び化合物につ
いての付加情報が格納された化合物情報ファイルと、酵
素の番号と酵素の基質である化合物の番号と酵素による
生成物である化合物の番号との関係を示す一覧表、及び
酵素についての付加情報が格納された酵素情報ファイル
と、受容体の番号と受容体の作動物質および/または拮
抗物質である化合物の番号との関係を示す一覧表、及び
受容体についての付加情報が格納された受容体情報ファ
イルと、少なくとも、化合物の番号と化合物が基質とな
る酵素の番号と化合物が生成物となる酵素の番号と化合
物が作動物質となる受容体の番号と化合物が拮抗物質と
なる受容体の番号との関係を示す一覧表が格納された相
互関連情報ファイルとが記録され、プログラム領域に
は、基質および/または生成物である化合物についての
データが入力手段で受け付けられた場合に、このデータ
に基づいて化合物が関わる化学反応式を検出する反応式
検出プログラムと、化合物についてのデータが入力手段
で受け付けられた場合に、このデータに基づいて化合物
が作動物質および/または拮抗物質となる受容体につい
ての付加情報を検出する受容体情報検出プログラムとが
記録され、反応式検出プログラムは、入力手段で受け付
けられた化合物についてのデータから化合物の化学構造
を一意的に示す正準化データを作成し、さらに正準化デ
ータに基づいて化合物情報ファイルを検索して、正準化
データが化合物情報ファイルに存在する場合に、正準化
データに対応する化合物の番号を読み出す第1の処理ル
ーチンと、第1の処理ルーチンで読み出された化合物の
番号に基づいて、化合物が基質あるいは生成物となる酵
素の番号を相互関連情報ファイルから読み出す第2の処
理ルーチンと、第2の処理ルーチンで読み出された番号
の酵素と前記化合物と共に反応系を構成する他の化合物
の番号、及び前記酵素についての付加情報を酵素情報フ
ァイルから読み出す第3の処理ルーチンと、第1の処理
ルーチンで読み出された化合物の番号と、第2の処理ル
ーチンで読み出された酵素の番号と、前記第3の処理ル
ーチンで読み出された他の化合物の番号とから、前記入
力手段で受け付けられた化合物の反応式図を表示手段に
表示し、さらに、第3の処理ルーチンで読み出された酵
素についての付加情報を表示手段に表示する第4の処理
ルーチンとを備え、受容体情報検出プログラムは、入力
手段で受け付けられた化合物についてのデータから化合
物の化学構造を一意的に示す正準化データを作成し、さ
らにこの正準化データに基づいて化合物情報ファイルを
検索して、正準化データが化合物情報ファイルに存在す
る場合に、正準化データに対応する化合物の番号を読み
出す第5の処理部と、第5の処理部で読み出された化合
物の番号に基づいて、化合物が作動物質あるいは拮抗物
質となる受容体の番号を相互関連情報ファイルから読み
出す第6の処理部と、第6の処理部で読み出された番号
の受容体についての少なくとも付加情報を受容体情報フ
ァイルから読み出す第7の処理部と、第7の処理部で読
み出された受容体についての少なくとも付加情報を表示
手段に表示する第8の処理部とを備えている。
In order to solve the above problems, the first biochemical information recording medium of the present invention has an input for receiving input of image data representing biochemical information or symbol data representing biochemical information. A recording medium used in an information processing apparatus, comprising: a display unit for displaying a reaction diagram of at least a chemical reaction formula; and a reading unit for reading out information, the recorded information being read out by the reading unit, The biochemical information recording medium has a file area for recording a file and a program area for recording a program, and the file area is a list showing a relationship between compound numbers and canonicalized data corresponding to the compounds. , And a compound information file that stores additional information about the compound, the enzyme number, the compound number that is the substrate of the enzyme, and the compound that is the product of the enzyme A list showing the relationship with the number, and an enzyme information file storing additional information about the enzyme, and a list showing the relationship between the receptor number and the compound number which is an agonist and / or antagonist of the receptor A table and a receptor information file that stores additional information about the receptor, and at least the compound number, the enzyme number for which the compound is the substrate, the enzyme number for which the compound is the product, and the compound are the agonists. A correlation information file storing a list showing the relationship between the receptor number and the receptor number for which the compound is an antagonist is recorded, and in the program area, the substance that is a substrate and / or a product is recorded. When the input data is received by the input means, the reaction formula detection program that detects the chemical reaction formula related to the compound based on this data, and the data about the compound When the data is accepted by the input means, a receptor information detection program for detecting additional information about the receptor whose compound is an agonist and / or an antagonist based on this data is recorded, and the reaction formula detection program is recorded. Creates canonicalized data that uniquely shows the chemical structure of the compound from the data on the compound received by the input means, and further searches the compound information file based on the canonicalized data to obtain the canonicalized data. Is present in the compound information file, the first processing routine for reading the number of the compound corresponding to the canonicalized data, and the compound is a substrate or a substrate based on the compound number read in the first processing routine. A second processing routine that reads the number of the enzyme that is the product from the correlation information file, and the fermentation of the number that is read by the second processing routine. The number of another compound that constitutes the reaction system together with the element and the compound, and the third processing routine that reads additional information about the enzyme from the enzyme information file, and the number of the compound that was read by the first processing routine. , A means for displaying the reaction formula diagram of the compound accepted by the input means, from the enzyme number read in the second processing routine and the other compound number read in the third processing routine And a fourth processing routine for displaying additional information about the enzyme read by the third processing routine on the display means, and the receptor information detection program is the compound received by the input means. Canonical data that uniquely shows the chemical structure of the compound is created from the data on the compound data, and the compound information file is searched based on this canonical data. Is present in the compound information file, the compound is a working substance based on the fifth processing unit that reads out the number of the compound corresponding to the canonicalized data and the compound number read out by the fifth processing unit. Alternatively, a sixth processing unit for reading the number of the receptor serving as an antagonist from the correlation information file, and a sixth processing unit for reading at least additional information on the receptor of the number read by the sixth processing unit from the receptor information file The processing unit 7 and the processing unit 8 for displaying at least additional information about the receptor read by the processing unit 7 on the display unit.

【0009】また、本発明の第2の生化学情報記録媒体
は、生化学情報を表す画像データまたは生化学情報を表
す記号データの入力を受け付ける入力手段と、少なくと
も化学反応式の反応式図を表示する表示手段と、情報を
読み出す読出手段とを備える情報処理装置で用いられ、
且つ記録された情報が読出手段によって読み出される記
録媒体であって、生化学情報記録媒体は、ファイルを記
録するファイル領域と、プログラムを記録するプログラ
ム領域とを有し、ファイル領域には、化合物の番号と化
合物に対応する正準化データとの関係を示す一覧表、及
び化合物についての付加情報が格納された化合物情報フ
ァイルと、酵素の番号と酵素の基質である化合物の番号
と酵素による生成物である化合物の番号との関係を示す
一覧表、及び酵素についての付加情報が格納された酵素
情報ファイルと、受容体の番号と受容体の作動物質およ
び/または拮抗物質である化合物の番号との関係を示す
一覧表、及び受容体についての付加情報が格納された受
容体情報ファイルと、少なくとも、化合物の番号と化合
物が基質となる酵素の番号と化合物が生成物となる酵素
の番号と化合物が作動物質となる受容体の番号と化合物
が拮抗物質となる受容体の番号との関係を示す一覧表が
格納された相互関連情報ファイルとが記録され、プログ
ラム領域には、基質および/または生成物である化合物
についてのデータが入力手段で受け付けられた場合に、
このデータに基づいて化合物の関わる化学反応式を検出
する反応式検出プログラムと、化合物についてのデータ
が入力手段で受け付けられた場合に、このデータに基づ
いて化合物が作動物質および/または拮抗物質となる受
容体についての付加情報を検出する受容体情報検出プロ
グラムと、反応経路を構成する複数の化合物の中から選
択される所定の化合物についてのデータが入力手段で受
け付けられた場合に、このデータに基づいて複数の化合
物の反応経路を検出する反応経路検出プログラムとが記
録され、反応式検出プログラムは、入力手段で受け付け
られた化合物についてのデータから化合物の化学構造を
一意的に示す正準化データを作成し、さらに正準化デー
タに基づいて化合物情報ファイルを検索して、正準化デ
ータが化合物情報ファイルに存在する場合に、正準化デ
ータに対応する化合物の番号を読み出す第1の処理ルー
チンと、第1の処理ルーチンで読み出された化合物の番
号に基づいて、化合物が基質あるいは生成物となる酵素
の番号を相互関連情報ファイルから読み出す第2の処理
ルーチンと、第2の処理ルーチンで読み出された番号の
酵素と前記化合物と共に反応系を構成する他の化合物の
番号、及び前記酵素についての付加情報を酵素情報ファ
イルから読み出す第3の処理ルーチンと、第1の処理ル
ーチンで読み出された化合物の番号と、第2の処理ルー
チンで読み出された酵素の番号と、前記第3の処理ルー
チンで読み出された他の化合物の番号とから、前記入力
手段で受け付けられた化合物の反応式図を表示手段に表
示し、さらに、第3の処理ルーチンで読み出された酵素
についての付加情報を表示手段に表示する第4の処理ル
ーチンとを備え、受容体情報検出プログラムは、入力手
段で受け付けられた化合物についてのデータから化合物
の化学構造を一意的に示す正準化データを作成し、さら
にこの正準化データに基づいて化合物情報ファイルを検
索して、正準化データが化合物情報ファイルに存在する
場合に、正準化データに対応する化合物の番号を読み出
す第5の処理部と、第5の処理部で読み出された化合物
の番号に基づいて、化合物が作動物質あるいは拮抗物質
となる受容体の番号を相互関連情報ファイルから読み出
す第6の処理部と、第6の処理部で読み出された番号の
受容体についての少なくとも付加情報を受容体情報ファ
イルから読み出す第7の処理部と、第7の処理部で読み
出された受容体についての少なくとも付加情報を表示手
段に表示する第8の処理部とを備え、反応経路検出プロ
グラムは、入力手段で受け付けられた化合物についての
データから化合物の化学構造を一意的に示す正準化デー
タを作成し、さらにこの正準化データに基づいて化合物
情報ファイルを検索して、正準化データが化合物情報フ
ァイルに存在する場合に、正準化データに対応する化合
物の番号を読み出す第9の処理ルーチンと、第9の処理
ルーチンで読み出された化合物の番号に基づいて、この
化合物を基質とする酵素の番号とこの化合物を生成物と
する酵素の番号とを相互関連情報ファイルから読み出す
第10の処理ルーチンと、第10の処理ルーチンで読み
出された酵素の番号に基づいて、この酵素の基質である
化合物の番号とこの酵素による生成物である化合物の番
号を酵素情報ファイルから読み出す第11の処理ルーチ
ンと、第10の処理ルーチンによる処理と第11の処理
ルーチンによる処理とを繰り返し、所定反応経路内の化
合物及び酵素を検索する第12の処理ルーチンと、第1
0の処理ルーチンで読み出された酵素の番号と、第11
の処理ルーチンで読み出された化合物の番号とから、こ
れらの化合物の反応式図を反応経路に沿って表示手段に
表示する第13の処理ルーチンとを備えている。
The second biochemical information recording medium of the present invention comprises an input means for receiving input of image data representing biochemical information or symbol data representing biochemical information, and at least a reaction formula diagram of a chemical reaction formula. Used in an information processing device including a display unit for displaying and a reading unit for reading out information,
The biochemical information recording medium is a recording medium from which the recorded information is read by the reading means. The biochemical information recording medium has a file area for recording a file and a program area for recording a program. A table showing the relationship between the number and the canonicalized data corresponding to the compound, and a compound information file that stores additional information about the compound, the enzyme number, the compound number that is the enzyme substrate, and the product of the enzyme Of the enzyme information file that stores additional information about the enzyme, and a list showing the relationship with the compound number that is, and the number of the receptor and the number of the compound that is the agonist and / or antagonist of the receptor A table showing the relationship and a receptor information file in which additional information about the receptor is stored, and at least the compound number and the fermentation using the compound as a substrate. And the number of the enzyme whose compound is the product, the number of the receptor whose compound is the agonist, and the number of the receptor whose compound is the antagonist Is recorded, and in the program area, when the data about the compound which is the substrate and / or the product is received by the input means,
When a reaction formula detection program for detecting a chemical reaction formula related to a compound based on this data and data about the compound is accepted by the input means, the compound becomes an agonist and / or an antagonist based on this data A receptor information detection program for detecting additional information about the receptor and data based on a predetermined compound selected from a plurality of compounds constituting the reaction pathway are received based on this data. A reaction path detection program for detecting reaction paths of a plurality of compounds is recorded, and the reaction formula detection program generates canonical data uniquely indicating the chemical structure of the compound from the data about the compound received by the input means. Create and search the compound information file based on the canonical data, and the canonical data is the compound information. If the compound is present in the file, the first processing routine for reading the number of the compound corresponding to the canonicalized data, and the compound as a substrate or product based on the compound number read by the first processing routine. A second processing routine for reading the number of the enzyme from the correlation information file, the number of the enzyme read in the second processing routine, the number of the other compound forming the reaction system with the compound, and the enzyme A third processing routine for reading the additional information of the above from the enzyme information file, the compound number read in the first processing routine, the enzyme number read in the second processing routine, and the third processing routine. The reaction formula diagram of the compound received by the input means is displayed on the display means from the numbers of the other compounds read by the processing routine, and further, the third processing routine. A fourth processing routine for displaying the read additional information on the enzyme on the display means, and the receptor information detection program uniquely identifies the chemical structure of the compound from the data on the compound received by the input means. The canonical data shown is created, the compound information file is searched based on this canonical data, and if the canonical data exists in the compound information file, the number of the compound corresponding to the canonical data. And a fifth processing unit for reading out the number of the receptor whose compound is an agonist or antagonist based on the number of the compound read by the fifth processing unit Section, a seventh processing section for reading at least additional information about the receptor having the number read by the sixth processing section from the receptor information file, and a seventh processing section for reading An eighth processing unit for displaying at least additional information on the issued receptor on the display means, and the reaction path detection program uniquely identifies the chemical structure of the compound from the data on the compound accepted by the input means. The canonical data shown is created, the compound information file is searched based on this canonical data, and if the canonical data exists in the compound information file, the number of the compound corresponding to the canonical data. Based on the compound number read by the ninth processing routine and the compound number read by the ninth processing routine, the number of the enzyme using this compound as a substrate and the number of the enzyme using this compound as the product are correlated Based on the tenth processing routine read from the information file and the enzyme number read in the tenth processing routine, the number of the compound that is the substrate of this enzyme and this The eleventh processing routine for reading the number of the compound which is the product of the enzyme from the enzyme information file, the processing by the tenth processing routine and the processing by the eleventh processing routine are repeated to determine the compounds and enzymes in the predetermined reaction pathway. A twelfth processing routine for searching and a first
The number of the enzyme read in the processing routine of 0 and the 11th
The 13th processing routine for displaying the reaction formula diagrams of these compounds on the display means along the reaction route based on the numbers of the compounds read out in the processing routine.

【0010】また、本発明の第3の生化学情報記録媒体
は、生化学情報を表す画像データまたは生化学情報を表
す記号データの入力を受け付ける入力手段と、少なくと
も化学反応式の反応式図を表示する表示手段と、情報を
読み出す読出手段とを備える情報処理装置で用いられ、
且つ記録された情報が読出手段によって読み出される記
録媒体であって、生化学情報記録媒体は、ファイルを記
録するファイル領域と、プログラムを記録するプログラ
ム領域とを有し、ファイル領域には、化合物の番号と化
合物に対応する正準化データとの関係を示す一覧表、及
び化合物についての付加情報が格納された化合物情報フ
ァイルと、酵素の番号と酵素の基質である化合物の番号
と酵素による生成物である化合物の番号との関係を示す
一覧表、及び酵素についての付加情報が格納された酵素
情報ファイルと、受容体の番号と受容体の作動物質およ
び/または拮抗物質である化合物の番号との関係を示す
一覧表、及び受容体についての付加情報が格納された受
容体情報ファイルと、少なくとも、化合物の番号と化合
物が基質となる酵素の番号と化合物が生成物となる酵素
の番号と化合物が作動物質となる受容体の番号と化合物
が拮抗物質となる受容体の番号との関係を示す一覧表が
格納された相互関連情報ファイルとが記録され、プログ
ラム領域には、化合物についてのデータが入力手段で受
け付けられた場合に、このデータに基づいて化合物が作
動物質および/または拮抗物質となる受容体についての
付加情報を検出する受容体情報検出プログラムと、反応
経路を構成する複数の化合物の中から選択される所定の
化合物についてのデータが入力手段で受け付けられた場
合に、このデータに基づいて複数の化合物の反応経路を
検出する反応経路検出プログラムとが記録され、受容体
情報検出プログラムは、入力手段で受け付けられた化合
物についてのデータから化合物の化学構造を一意的に示
す正準化データを作成し、さらにこの正準化データに基
づいて化合物情報ファイルを検索して、正準化データが
化合物情報ファイルに存在する場合に、正準化データに
対応する化合物の番号を読み出す第5の処理部と、第5
の処理部で読み出された化合物の番号に基づいて、化合
物が作動物質あるいは拮抗物質となる受容体の番号を相
互関連情報ファイルから読み出す第6の処理部と、第6
の処理部で読み出された番号の受容体についての少なく
とも付加情報を受容体情報ファイルから読み出す第7の
処理部と、第7の処理部で読み出された受容体について
の少なくとも付加情報を表示手段に表示する第8の処理
部とを備え、反応経路検出プログラムは、入力手段で受
け付けられた化合物についてのデータから化合物の化学
構造を一意的に示す正準化データを作成し、さらにこの
正準化データに基づいて化合物情報ファイルを検索し
て、正準化データが化合物情報ファイルに存在する場合
に、正準化データに対応する化合物の番号を読み出す第
9の処理ルーチンと、第9の処理ルーチンで読み出され
た化合物の番号に基づいて、この化合物を基質とする酵
素の番号とこの化合物を生成物とする酵素の番号とを相
互関連情報ファイルから読み出す第10の処理ルーチン
と、第10の処理ルーチンで読み出された酵素の番号に
基づいて、この酵素の基質である化合物の番号とこの酵
素による生成物である化合物の番号を酵素情報ファイル
から読み出す第11の処理ルーチンと、第10の処理ル
ーチンによる処理と第11の処理ルーチンによる処理と
を繰り返し、所定反応経路内の化合物及び酵素を検索す
る第12の処理ルーチンと、第10の処理ルーチンで読
み出された酵素の番号と、第11の処理ルーチンで読み
出された化合物の番号とから、これらの化合物の反応式
図を反応経路に沿って表示手段に表示する第13の処理
ルーチンとを備えている。
Further, the third biochemical information recording medium of the present invention comprises an input means for receiving input of image data representing biochemical information or symbol data representing biochemical information, and at least a reaction formula diagram of a chemical reaction formula. Used in an information processing device including a display unit for displaying and a reading unit for reading out information,
The biochemical information recording medium is a recording medium from which the recorded information is read by the reading means. The biochemical information recording medium has a file area for recording a file and a program area for recording a program. A table showing the relationship between the number and the canonicalized data corresponding to the compound, and a compound information file that stores additional information about the compound, the enzyme number, the compound number that is the enzyme substrate, and the product of the enzyme Of the enzyme information file that stores additional information about the enzyme, and a list showing the relationship with the compound number that is, and the number of the receptor and the number of the compound that is the agonist and / or antagonist of the receptor A table showing the relationship and a receptor information file in which additional information about the receptor is stored, and at least the compound number and the fermentation using the compound as a substrate. And the number of the enzyme whose compound is the product, the number of the receptor whose compound is the agonist, and the number of the receptor whose compound is the antagonist Is recorded in the program area, and when data about the compound is received by the input means, a receptor for detecting additional information about the receptor for which the compound is an agonist and / or an antagonist based on this data When an information detecting program and data about a predetermined compound selected from a plurality of compounds constituting a reaction path are received by the input means, a reaction for detecting the reaction path of the plurality of compounds based on the data The route detection program is recorded, and the receptor information detection program converts the data of the compound received by the input means into a compound. Create canonicalized data that uniquely shows the structure, search the compound information file based on this canonicalized data, and if the canonicalized data exists in the compound information file, A fifth processing unit for reading out the number of the corresponding compound;
A sixth processing unit for reading out the number of the receptor whose compound is an agonist or antagonist from the correlation information file based on the number of the compound read by the processing unit of
A seventh processing unit for reading from the receptor information file at least additional information about the receptor of the number read by the processing unit, and at least additional information for the receptor read by the seventh processing unit. The reaction path detection program creates canonical data uniquely indicating the chemical structure of the compound from the data about the compound accepted by the input means, and further, A ninth processing routine for searching the compound information file based on the canonicalized data and reading out the compound number corresponding to the canonicalized data when the canonicalized data exists in the compound information file; Correlation information file of the number of the enzyme that uses this compound as a substrate and the number of the enzyme that uses this compound as a product, based on the number of the compound read by the processing routine Based on the tenth processing routine read out from the enzyme and the enzyme number read out in the tenth processing routine, the number of the compound that is the substrate of this enzyme and the number of the compound that is the product of this enzyme are displayed in the enzyme information file. An eleventh processing routine for reading from the device, a twelfth processing routine for retrieving a compound and an enzyme in a predetermined reaction pathway by repeating the processing by the tenth processing routine and the processing by the eleventh processing routine, and the tenth processing. A thirteenth processing routine for displaying a reaction formula diagram of these compounds on the display means along the reaction route from the enzyme numbers read in the routine and the compound numbers read in the eleventh processing routine It has and.

【0011】更に、本発明の生化学情報記録媒体におい
ては、前記入力手段が、化合物を構成する各原子につい
ての固有データ及び原子間の結合対データの入力を受け
付けるものであり;前記生化学情報記録媒体が、前記プ
ログラム領域において、前記入力手段で受け付けられた
各データに基づいて、前記化合物の化学構造を一意的に
特定できる正準化データを作成する、コンピュータ読取
可能な正準化データ作成プログラムを更に有しているこ
とが好ましい。すなわち、前記正準化データ作成プログ
ラムは、各原子を等価原子ごとに別のクラスに分類し
て、クラスごとに異なるクラス番号を各原子に与える、
コンピュータ読取可能な構成原子分類ルーチンと、前記
構成原子分類ルーチンで各原子に与えられたクラス番号
に基づいて、前記化合物の構造と一意的に対応した正準
化番号を各原子に与える、コンピュータ読取可能な正準
化番号付与ルーチンと、前記正準化番号付与ルーチンで
各原子に与えられた正準化番号に基づいて、前記正準化
データを作成する、コンピュータ読取可能な正準化デー
タ作成ルーチンとを備える。
Further, in the biochemical information recording medium of the present invention, the input means receives input of unique data for each atom constituting the compound and bond pair data between the atoms; Computer-readable canonical data creation, in which the recording medium creates canonical data that can uniquely specify the chemical structure of the compound based on each data received by the input means in the program area It is preferable to further have a program. That is, the canonical data creation program classifies each atom into different classes for each equivalent atom, and gives each atom a different class number for each class.
A computer-readable constituent atom classification routine, and based on the class number given to each atom in the constituent atom classification routine, gives each atom a canonicalization number uniquely corresponding to the structure of the compound. A computer-readable canonicalization data creation process that creates the canonicalization data based on a canonicalization number assignment routine that is possible and the canonicalization number that is given to each atom in the canonicalization number assignment routine. And a routine.

【0012】このような構成を有する本発明にかかる生
化学情報記録媒体を所定の情報処理装置に収容して、プ
ログラム領域に格納された正準化データ作成プログラム
を読み取ることにより、正準化データ作成プログラムを
情報処理装置で実行させることができる。正準化データ
作成プログラムの起動によって、まず構成原子分類ルー
チンが実行されて、各原子についての固有データ及び原
子間の結合対データに基づいて、各原子が等価原子ごと
に別のクラスに分類される。そして、クラスごとに異な
るクラス番号が各原子に与えられる。次に、正準化番号
付与ルーチンが実行されて、各原子に与えられたクラス
番号及び原子間の結合対データに基づいて、化合物の構
造と一意的に対応した正準化番号が各原子に与えられ
る。さらに、正準化データ作成ルーチンが実行されて、
各原子に与えられた正準化番号及び各原子についての固
有データに基づいて正準化データが作成される。
The biochemical information recording medium according to the present invention having such a configuration is housed in a predetermined information processing apparatus, and the canonical data creating program stored in the program area is read to obtain the canonical data. The creation program can be executed by the information processing device. When the canonical data creation program is started, the constituent atom classification routine is executed first, and each atom is classified into a different class for each equivalent atom based on the unique data for each atom and the bond pair data between the atoms. It Then, a different class number is given to each atom for each class. Next, the canonicalization number assignment routine is executed, and based on the class number given to each atom and the bond pair data between the atoms, the canonicalization number uniquely corresponding to the structure of the compound is assigned to each atom. Given. Furthermore, the canonical data creation routine is executed,
The canonicalization data is created based on the canonicalization number given to each atom and the unique data for each atom.

【0013】ここで、前記構成原子分類ルーチンは、各
原子に3種類の属性(ai ,bij,dij)を与え、これ
らの属性が一つでも異なる原子は非等価であると判定で
きることを利用して、各原子を等価原子毎に異なるクラ
ス番号を付与しており、前記3種類の属性(ai
ij,dij)の中で、ai は入力番号iの原子の種類番
号であり、bijは入力番号iの原子に隣接する結合のう
ち、その種類番号がjである結合の数であり、dijは入
力番号iの原子から最短経路によりj個の結合を経て巡
れる道筋の数であり;前記正準化番号付与ルーチンは、
正準化番号を1から昇順に各原子に与える過程におい
て、前記クラス番号の優先順位が最高である原子に正準
化番号1を与え、以降正準化番号nまでが付与されてい
る時、既に正準化番号が与えられている原子でかつ未だ
正準化番号が与えられていない原子が結合している原子
の中で正準化番号が最小である原子を選び、その原子に
結合している未だ正準化番号が与えられていない原子の
中で前記クラス番号の優先順位が最高である原子に正準
化番号n+1を与えており;前記正準化データ作成ルー
チンは、各原子に3種類の属性(Pi ,Ti ,Si )を
与えて、これらの属性を一列に並べることによって前記
正準化データを作成しており、前記3種類の属性(P
i ,Ti ,Si )の中で、Pi は正準化番号iの原子に
結合し且つ正準化番号が最小の原子の正準化番号であ
り、Ti は正準化番号iの原子と正準化番号Pi の原子
との結合の種類記号であり、Si は正準化番号iの原子
の種類記号であることが好ましい。
Here, the constituent atom classification routine gives each atom three types of attributes (a i , b ij , d ij ), and it is possible to determine that atoms having even one of these attributes are not equivalent. , Each atom is assigned a different class number for each equivalent atom, and the three types of attributes (a i ,
b ij , d ij ), a i is the kind number of the atom with the input number i, and b ij is the number of bonds whose kind number is j among the bonds adjacent to the atom with the input number i. Yes, dij is the number of paths that can be routed from the atom with the input number i through the j bonds by the shortest path;
In the process of giving canonical numbers to atoms in ascending order from 1, when the atom having the highest priority of the class number is given the canonical number 1 and thereafter the canonical numbers n are given, Select the atom with the smallest canonicalization number among the atoms that have already been given canonicalization numbers and have not yet been given canonicalization numbers, and bond to that atom. The atom having the highest priority of the class number among the atoms to which the canonicalization number is not yet given is given the canonicalization number n + 1; The canonical data is created by giving three types of attributes (P i , T i , S i ) and arranging these attributes in a line. The three types of attributes (P i
i , T i , S i ) P i is the canonicalization number of the atom having the smallest canonicalization number and bound to the atom of canonicalization number i , and T i is the canonicalization number i It is preferable that the atom is a type symbol of a bond between the atom having the canonical number P i and S i is the type symbol of the atom having the canonical number i.

【0014】なお、本発明にかかる前記コンピュータ使
用可能な媒体としては、円盤型記録媒体、または、テー
プ型記録媒体が好ましい。
The computer usable medium according to the present invention is preferably a disc type recording medium or a tape type recording medium.

【0015】[0015]

【作用】本発明の第1の生化学情報記録媒体は、ファイ
ル領域に化合物情報ファイル等が記録され、プログラム
領域に反応式検出プログラムと受容体情報検出プログラ
ムとが記録されている。
In the first biochemical information recording medium of the present invention, the compound information file and the like are recorded in the file area, and the reaction formula detection program and the receptor information detection program are recorded in the program area.

【0016】反応式検出プログラムは、情報処理装置を
用いて実行させることができる。この実行によって、ま
ず、第1の処理ルーチンの処理が行われ、入力手段で受
け付けられた化合物についてのデータから正準化データ
が作成される。そして、作成された正準化データに基づ
いて化合物情報ファイルが検索され、正準化データが化
合物情報ファイルに存在する場合には、正準化データに
対応する化合物の番号が読み出される。
The reaction type detection program can be executed by using an information processing device. By this execution, first, the processing of the first processing routine is performed, and the canonicalized data is created from the data of the compound received by the input means. Then, the compound information file is searched based on the created canonical data, and when the canonical data exists in the compound information file, the compound number corresponding to the canonical data is read.

【0017】次に、第2の処理ルーチンの処理が行わ
れ、第1の処理ルーチンで読み出された化合物の番号に
基づいて、この化合物が基質あるいは生成物となる酵素
の番号が、相互関連情報ファイルから読み出される。さ
らに、第3の処理ルーチンの処理が行われ、第2の処理
ルーチンで読み出された番号の酵素と前記化合物と共に
反応系を構成する他の化合物の番号、及び前記酵素につ
いての付加情報が酵素情報ファイルから読み出される。
そして、第4の処理ルーチンの処理が行われ、第1の処
理ルーチンで読み出された化合物の番号と、第2の処理
ルーチンで読み出された酵素の番号と、前記第3の処理
ルーチンで読み出された他の化合物の番号とから、前記
入力手段で受け付けられた化合物の反応式図を表示手段
に表示させる。さらに、第3の処理ルーチンで読み出さ
れた酵素についての付加情報も表示手段に表示させる。
Next, the second processing routine is carried out, and based on the number of the compound read out in the first processing routine, the numbers of the enzymes which serve as substrates or products of this compound are correlated with each other. It is read from the information file. Furthermore, the processing of the third processing routine is performed, and the number of the enzyme read in the second processing routine and the number of another compound that constitutes the reaction system together with the compound, and additional information about the enzyme are the enzyme information. It is read from the information file.
Then, the processing of the fourth processing routine is performed, the compound number read in the first processing routine, the enzyme number read in the second processing routine, and the third processing routine. The reaction formula diagram of the compound accepted by the input means is displayed on the display means based on the read numbers of the other compounds. Further, the additional information about the enzyme read in the third processing routine is also displayed on the display means.

【0018】また、受容体情報検出プログラムは、情報
処理装置を用いて実行させることができる。この実行に
よって、まず、第5の処理ルーチンの処理が行われ、入
力手段で受け付けられた化合物についてのデータから正
準化データが作成される。そして、作成された正準化デ
ータに基づいて化合物情報ファイルが検索され、正準化
データが化合物情報ファイルに存在する場合には、正準
化データに対応する化合物の番号が読み出される。
Further, the receptor information detection program can be executed by using an information processing device. By this execution, first, the processing of the fifth processing routine is performed, and the canonicalized data is created from the data of the compound received by the input means. Then, the compound information file is searched based on the created canonical data, and when the canonical data exists in the compound information file, the compound number corresponding to the canonical data is read.

【0019】次に、第6の処理ルーチンの処理が行わ
れ、第5の処理ルーチンで読み出された化合物の番号に
基づいて、この化合物が作動物質あるいは拮抗物質とな
る受容体の番号が、相互関連情報ファイルから読み出さ
れる。さらに、第7の処理ルーチンの処理が行われ、第
6の処理ルーチンで読み出された番号の受容体について
の少なくとも付加情報が受容体情報ファイルから読み出
される。そして、第8の処理ルーチンの処理が行われ、
第7の処理ルーチンで読み出された受容体についての少
なくとも付加情報を表示手段に表示させる。
Next, the processing of the sixth processing routine is performed, and based on the number of the compound read in the fifth processing routine, the number of the receptor for which this compound is an agonist or antagonist is It is read from the correlation information file. Further, the processing of the seventh processing routine is performed, and at least the additional information regarding the receptor of the number read in the sixth processing routine is read from the receptor information file. Then, the processing of the eighth processing routine is performed,
At least the additional information about the receptor read in the seventh processing routine is displayed on the display means.

【0020】本発明の第2の生化学情報記録媒体は、フ
ァイル領域に化合物情報ファイル等が記録され、プログ
ラム領域に反応式検出プログラム、受容体情報検出プロ
グラム、及び反応経路検出プログラムが記録されてい
る。
In the second biochemical information recording medium of the present invention, a compound information file or the like is recorded in the file area, and a reaction formula detection program, a receptor information detection program, and a reaction pathway detection program are recorded in the program area. There is.

【0021】反応式検出プログラムは、情報処理装置を
用いて実行させることができる。この実行によって、ま
ず、第1の処理ルーチンの処理が行われ、入力手段で受
け付けられた化合物についてのデータから正準化データ
が作成される。そして、作成された正準化データに基づ
いて化合物情報ファイルが検索され、正準化データが化
合物情報ファイルに存在する場合には、正準化データに
対応する化合物の番号が読み出される。
The reaction type detection program can be executed by using an information processing device. By this execution, first, the processing of the first processing routine is performed, and the canonicalized data is created from the data of the compound received by the input means. Then, the compound information file is searched based on the created canonical data, and when the canonical data exists in the compound information file, the compound number corresponding to the canonical data is read.

【0022】次に、第2の処理ルーチンの処理が行わ
れ、第1の処理ルーチンで読み出された化合物の番号に
基づいて、この化合物が基質あるいは生成物となる酵素
の番号が、相互関連情報ファイルから読み出される。さ
らに、第3の処理ルーチンの処理が行われ、第2の処理
ルーチンで読み出された番号の酵素と前記化合物と共に
反応系を構成する他の化合物の番号、及び前記酵素につ
いての付加情報が酵素情報ファイルから読み出される。
そして、第4の処理ルーチンの処理が行われ、第1の処
理ルーチンで読み出された化合物の番号と、第2の処理
ルーチンで読み出された酵素の番号と、前記第3の処理
ルーチンで読み出された他の化合物の番号とから、前記
入力手段で受け付けられた化合物の反応式図を表示手段
に表示させる。さらに、第3の処理ルーチンで読み出さ
れた酵素についての付加情報も表示手段に表示させる。
Next, the second processing routine is carried out, and based on the number of the compound read out in the first processing routine, the numbers of the enzymes which serve as substrates or products of this compound are correlated with each other. It is read from the information file. Furthermore, the processing of the third processing routine is performed, and the number of the enzyme read in the second processing routine and the number of another compound that constitutes the reaction system together with the compound, and additional information about the enzyme are the enzyme information. It is read from the information file.
Then, the processing of the fourth processing routine is performed, the compound number read in the first processing routine, the enzyme number read in the second processing routine, and the third processing routine. The reaction formula diagram of the compound accepted by the input means is displayed on the display means based on the read numbers of the other compounds. Further, the additional information about the enzyme read in the third processing routine is also displayed on the display means.

【0023】また、受容体情報検出プログラムは、情報
処理装置を用いて実行させることができる。この実行に
よって、まず、第5の処理ルーチンの処理が行われ、入
力手段で受け付けられた化合物についてのデータから正
準化データが作成される。そして、作成された正準化デ
ータに基づいて化合物情報ファイルが検索され、正準化
データが化合物情報ファイルに存在する場合には、正準
化データに対応する化合物の番号が読み出される。
Further, the receptor information detection program can be executed by using an information processing device. By this execution, first, the processing of the fifth processing routine is performed, and the canonicalized data is created from the data of the compound received by the input means. Then, the compound information file is searched based on the created canonical data, and when the canonical data exists in the compound information file, the compound number corresponding to the canonical data is read.

【0024】次に、第6の処理ルーチンの処理が行わ
れ、第5の処理ルーチンで読み出された化合物の番号に
基づいて、この化合物が作動物質あるいは拮抗物質とな
る受容体の番号が、相互関連情報ファイルから読み出さ
れる。さらに、第7の処理ルーチンの処理が行われ、第
6の処理ルーチンで読み出された番号の受容体について
の少なくとも付加情報が受容体情報ファイルから読み出
される。そして、第8の処理ルーチンの処理が行われ、
第7の処理ルーチンで読み出された受容体についての少
なくとも付加情報を表示手段に表示させる。
Next, the processing of the sixth processing routine is performed, and based on the number of the compound read in the fifth processing routine, the number of the receptor for which this compound is an agonist or antagonist is It is read from the correlation information file. Further, the processing of the seventh processing routine is performed, and at least the additional information regarding the receptor of the number read in the sixth processing routine is read from the receptor information file. Then, the processing of the eighth processing routine is performed,
At least the additional information about the receptor read in the seventh processing routine is displayed on the display means.

【0025】さらに、反応経路検出プログラムは、情報
処理装置を用いて実行させることができる。この実行に
よって、まず、第9の処理ルーチンの処理が行われ、入
力手段で受け付けられた所定の化合物についてのデータ
から正準化データが作成される。そして、作成された正
準化データに基づいて化合物情報ファイルが検索され、
正準化データが化合物情報ファイルに存在する場合に
は、正準化データに対応する化合物の番号が読み出され
る。
Further, the reaction path detecting program can be executed by using an information processing device. By this execution, first, the process of the ninth process routine is performed, and the canonicalized data is created from the data of the predetermined compound received by the input means. Then, the compound information file is searched based on the created canonical data,
When the canonicalized data exists in the compound information file, the compound number corresponding to the canonicalized data is read.

【0026】次に、第10の処理ルーチンの処理が行わ
れ、第9の処理ルーチンで読み出された化合物の番号に
基づいて、この化合物を基質とする酵素の番号とこの化
合物を生成物とする酵素の番号とが、相互関連情報ファ
イルから読み出される。さらに、第11の処理ルーチン
の処理が行われ、第10の処理ルーチンで読み出された
酵素の番号に基づいて、この酵素の基質である化合物の
番号とこの酵素による生成物である化合物の番号とが、
酵素情報ファイルから読み出される。第10の処理ルー
チンと第11の処理ルーチンとの各処理は、第12の処
理ルーチンによって繰り返される。
Next, the treatment of the tenth treatment routine is carried out, and based on the compound number read in the ninth treatment routine, the enzyme number using this compound as a substrate and this compound as a product. The number of the enzyme to be used is read from the correlation information file. Furthermore, the number of the compound which is the substrate of this enzyme and the number of the compound which is the product of this enzyme are processed based on the enzyme number read out in the tenth process routine by performing the process of the eleventh process routine. And
It is read from the enzyme information file. Each processing of the 10th processing routine and the 11th processing routine is repeated by the 12th processing routine.

【0027】そして、第13の処理ルーチンの処理が行
われ、第10の処理ルーチンで読み出された酵素の番号
と、第11の処理ルーチンで読み出された化合物の番号
とから、これらの化合物の反応式図を反応経路に沿って
表示手段に表示させる。
Then, the treatment of the 13th treatment routine is carried out, and these compounds are determined from the enzyme numbers read in the 10th treatment routine and the compound numbers read in the 11th treatment routine. The reaction formula diagram of is displayed on the display means along the reaction path.

【0028】本発明の第3の生化学情報記録媒体は、フ
ァイル領域に化合物情報ファイル等が記録され、プログ
ラム領域に受容体情報検出プログラム及び反応経路検出
プログラムが記録されている。
In the third biochemical information recording medium of the present invention, the compound information file and the like are recorded in the file area, and the receptor information detecting program and the reaction pathway detecting program are recorded in the program area.

【0029】受容体情報検出プログラムは、情報処理装
置を用いて実行させることができる。この実行によっ
て、まず、第5の処理ルーチンの処理が行われ、入力手
段で受け付けられた化合物についてのデータから正準化
データが作成される。そして、作成された正準化データ
に基づいて化合物情報ファイルが検索され、正準化デー
タが化合物情報ファイルに存在する場合には、正準化デ
ータに対応する化合物の番号が読み出される。
The receptor information detection program can be executed by using an information processing device. By this execution, first, the processing of the fifth processing routine is performed, and the canonicalized data is created from the data of the compound received by the input means. Then, the compound information file is searched based on the created canonical data, and when the canonical data exists in the compound information file, the compound number corresponding to the canonical data is read.

【0030】次に、第6の処理ルーチンの処理が行わ
れ、第5の処理ルーチンで読み出された化合物の番号に
基づいて、この化合物が作動物質あるいは拮抗物質とな
る受容体の番号が、相互関連情報ファイルから読み出さ
れる。さらに、第7の処理ルーチンの処理が行われ、第
6の処理ルーチンで読み出された番号の受容体について
の少なくとも付加情報が受容体情報ファイルから読み出
される。そして、第8の処理ルーチンの処理が行われ、
第7の処理ルーチンで読み出された受容体についての少
なくとも付加情報を表示手段に表示させる。
Next, the processing of the sixth processing routine is performed, and based on the number of the compound read in the fifth processing routine, the number of the receptor for which this compound is an agonist or antagonist is It is read from the correlation information file. Further, the processing of the seventh processing routine is performed, and at least the additional information regarding the receptor of the number read in the sixth processing routine is read from the receptor information file. Then, the processing of the eighth processing routine is performed,
At least the additional information about the receptor read in the seventh processing routine is displayed on the display means.

【0031】さらに、反応経路検出プログラムは、情報
処理装置を用いて実行させることができる。この実行に
よって、まず、第9の処理ルーチンの処理が行われ、入
力手段で受け付けられた所定の化合物についてのデータ
から正準化データが作成される。そして、作成された正
準化データに基づいて化合物情報ファイルが検索され、
正準化データが化合物情報ファイルに存在する場合に
は、正準化データに対応する化合物の番号が読み出され
る。
Further, the reaction path detection program can be executed by using an information processing device. By this execution, first, the process of the ninth process routine is performed, and the canonicalized data is created from the data of the predetermined compound received by the input means. Then, the compound information file is searched based on the created canonical data,
When the canonicalized data exists in the compound information file, the compound number corresponding to the canonicalized data is read.

【0032】次に、第10の処理ルーチンの処理が行わ
れ、第9の処理ルーチンで読み出された化合物の番号に
基づいて、この化合物を基質とする酵素の番号とこの化
合物を生成物とする酵素の番号とが、相互関連情報ファ
イルから読み出される。さらに、第11の処理ルーチン
の処理が行われ、第10の処理ルーチンで読み出された
酵素の番号に基づいて、この酵素の基質である化合物の
番号とこの酵素による生成物である化合物の番号とが、
酵素情報ファイルから読み出される。第10の処理ルー
チンと第11の処理ルーチンとの各処理は、第12の処
理ルーチンによって繰り返される。
Next, the treatment of the tenth treatment routine is carried out, and based on the number of the compound read in the ninth treatment routine, the enzyme number using this compound as a substrate and this compound as a product. The number of the enzyme to be used is read from the correlation information file. Furthermore, the number of the compound which is the substrate of this enzyme and the number of the compound which is the product of this enzyme are processed based on the enzyme number read out in the tenth process routine by performing the process of the eleventh process routine. And
It is read from the enzyme information file. Each processing of the 10th processing routine and the 11th processing routine is repeated by the 12th processing routine.

【0033】そして、第13の処理ルーチンの処理が行
われ、第10の処理ルーチンで読み出された酵素の番号
と、第11の処理ルーチンで読み出された化合物の番号
とから、これらの化合物の反応式図を反応経路に沿って
表示手段に表示させる。
Then, the processing of the 13th processing routine is performed, and these compounds are determined from the enzyme numbers read in the 10th processing routine and the compound numbers read in the 11th processing routine. The reaction formula diagram of is displayed on the display means along the reaction path.

【0034】[0034]

【実施例】以下、本発明の好適な実施例について添付図
面を参照して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0035】図1は、本発明の実施例に係る生化学情報
記録媒体1の構成を示すブロック図である。同図に示す
ように、本実施例の生化学情報記録媒体1は、ファイル
を記録するファイル領域10と、プログラムを記録する
プログラム領域20とを備えている。そして、ファイル
領域10には、化合物情報ファイル11と、酵素情報フ
ァイル12と、相互関連情報ファイル13と、部分相互
関連データファイル14と、結合表ファイル(結合表情
報ファイルともいう)15と、受容体情報ファイル16
とが記録されている。
FIG. 1 is a block diagram showing the structure of a biochemical information recording medium 1 according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, the biochemical information recording medium 1 of the present embodiment includes a file area 10 for recording a file and a program area 20 for recording a program. In the file area 10, the compound information file 11, the enzyme information file 12, the mutual relation information file 13, the partial mutual relation data file 14, the binding table file (also referred to as binding table information file) 15, Body information file 16
Is recorded.

【0036】この内、化合物情報ファイル11には、化
合物番号とこの化合物に対応する正準化データ(カノニ
カルデータともいう)との関係を示す一覧表、及びこの
化合物についての付加情報(例えば図4の参照データ)
が格納されている。また、酵素情報ファイル12には、
酵素番号とこの酵素の基質である化合物の化合物番号と
この酵素による生成物である化合物の化合物番号との関
係を示す一覧表、及びこの酵素についての付加情報(例
えば図5の参照データ)が格納されている。
Among these, the compound information file 11 is a list showing the relationship between the compound number and the canonical data (also called canonical data) corresponding to this compound, and additional information about this compound (for example, FIG. 4). Reference data)
Is stored. Also, in the enzyme information file 12,
A table showing the relationship between the enzyme number, the compound number of the compound that is the substrate of this enzyme, and the compound number of the compound that is the product of this enzyme, and additional information about this enzyme (for example, the reference data in FIG. 5) is stored. Has been done.

【0037】さらに、相互関連情報ファイル13には、
化合物番号と当該化合物が基質となる酵素の酵素番号と
当該化合物が生成物となる酵素の酵素番号と、当該化合
物が作動物質となる受容体の番号と当該化合物が拮抗物
質となる受容体の番号との関係を示す一覧表が格納され
ている。さらにまた、部分相互関連データファイル14
には反応経路情報が、結合表ファイル15には結合表デ
ータがそれぞれ格納できるように用意されている。さら
にまた、受容体情報ファイル16には、受容体番号とこ
の受容体の作動物質である化合物の化合物番号とこの受
容体の拮抗物質である化合物の化合物番号との関係を示
す一覧表、及びこの受容体についての付加情報(例えば
図6の参照データ)が格納されている。
Furthermore, in the mutual relation information file 13,
The compound number, the enzyme number of the enzyme whose substrate is the compound, the enzyme number of the enzyme whose compound is the product, the receptor number where the compound is an agonist, and the receptor number where the compound is an antagonist A list showing the relationship with is stored. Furthermore, the partial correlation data file 14
Is prepared so that the reaction path information can be stored in the connection table file, and the connection table data can be stored in the connection table file 15. Furthermore, in the receptor information file 16, a list showing the relationship between the receptor number, the compound number of the compound that is an agonist of this receptor, and the compound number of the compound that is an antagonist of this receptor, and Additional information about the receptor (for example, reference data in FIG. 6) is stored.

【0038】また、プログラム領域20には、生化学情
報処理プログラム21が記録されている。生化学情報処
理プログラム21は、処理を統括するメインプログラム
22と、画像データを3次元表示させる3次元表示プロ
グラム23と、化合物間の化学反応式を検出する反応式
検出プログラム24と、受容体についての付加情報を検
出する受容体情報検出プログラム25と、複数の化合物
の反応経路を検出する反応経路検出プログラム26とを
備えている。そして、反応式検出プログラム24は、第
1の処理ルーチン24a〜第4の処理ルーチン24dを
備え、受容体情報検出プログラム25は、第5の処理ル
ーチン25a〜第8の処理ルーチン25dを備え、反応
経路検出プログラム26は、第9の処理ルーチン26a
〜第13の処理ルーチン26eを備えている。
A biochemical information processing program 21 is recorded in the program area 20. The biochemical information processing program 21 includes a main program 22 that supervises processing, a three-dimensional display program 23 that three-dimensionally displays image data, a reaction formula detection program 24 that detects a chemical reaction formula between compounds, and a receptor. And a reaction path detection program 26 for detecting reaction paths of a plurality of compounds. The reaction detection program 24 includes first to fourth processing routines 24a to 24d, and the receptor information detection program 25 includes fifth to eighth processing routines 25a to 25d. The route detection program 26 has a ninth processing routine 26a.
~ The thirteenth processing routine 26e is provided.

【0039】生化学情報記録媒体1としては、例えば、
フレキシブルディスクやCD−ROMなどの円盤型記録
媒体が用いられる。また、磁気テープなどのテープ型記
録媒体が用いられる。
As the biochemical information recording medium 1, for example,
A disk type recording medium such as a flexible disk or a CD-ROM is used. Further, a tape type recording medium such as a magnetic tape is used.

【0040】本実施例の生化学情報記録媒体1は、図2
に示す情報処理装置2で用いることができる。つまり、
情報処理装置2は記憶装置(媒体ドライブ装置)30を
備えており、この記憶装置30に生化学情報記録媒体1
を収納することができる。そして、この収納によって、
生化学情報記録媒体1に記録された生化学情報は、記憶
装置30でアクセス可能となる。このため、プログラム
領域20に記録された生化学情報処理プログラム21が
情報処理装置2で実行できるようになる。
The biochemical information recording medium 1 of this embodiment is shown in FIG.
It can be used in the information processing device 2 shown in FIG. That is,
The information processing device 2 includes a storage device (medium drive device) 30. The biochemical information recording medium 1 is stored in the storage device 30.
Can be stored. And by this storage,
The biochemical information recorded in the biochemical information recording medium 1 can be accessed in the storage device 30. Therefore, the biochemical information processing program 21 recorded in the program area 20 can be executed by the information processing device 2.

【0041】この情報処理装置2の構成は、次の通りで
ある。まず、上述の記憶装置30と、化合物の分子構造
図等を示す画像データを記憶する画像メモリ40と、オ
ペレーティングシステム(OS)を常駐した内部メモリ
(作業用メモリ)41と、表示手段であるディスプレイ
50とを備えている。また、画像データの入力を受け付
けるマウス61及び記号データの入力を受け付けるキー
ボード62を有する入力手段である入力装置60と、画
像データ等を出力するプリンタ65と、生化学情報処理
プログラム21の実行等を制御するCPU70とを備え
ている。
The configuration of the information processing device 2 is as follows. First, the storage device 30 described above, an image memory 40 that stores image data showing a molecular structure diagram of a compound, an internal memory (working memory) 41 in which an operating system (OS) is resident, and a display that is a display unit. And 50. In addition, an input device 60, which is an input unit having a mouse 61 that accepts input of image data and a keyboard 62 that accepts input of symbol data, a printer 65 that outputs image data and the like, execution of the biochemical information processing program 21, and the like. And a CPU 70 for controlling.

【0042】記憶装置30としては、生化学情報記録媒
体1に対応して、フレキシブルディスク装置、CD−R
OM装置、或いは磁気テープ装置などが用いられる。
The storage device 30 corresponds to the biochemical information recording medium 1 and is a flexible disk device or a CD-R.
An OM device, a magnetic tape device, or the like is used.

【0043】次に、化合物情報ファイル11、酵素情報
ファイル12、受容体情報ファイル16、及び相互関連
情報ファイル13の詳細な構成について、図3〜図7を
参照して説明する。図3は、化合物番号C1 の化合物
が、酵素番号E1 〜E6 の複数の酵素を触媒として、化
合物番号C2 ,C3 ,…の化合物へと順次変化し、最終
的に化合物番号C7 の化合物に変化するまでの経路を示
した反応経路図の例であると共に、化合物C6 〜C12
受容体R1 〜R4 に対する作動物質、或いは拮抗物質と
なっている状況を示す図の例である。
Next, detailed structures of the compound information file 11, the enzyme information file 12, the receptor information file 16, and the mutual relation information file 13 will be described with reference to FIGS. In FIG. 3, the compound No. C 1 is sequentially changed to the compound Nos. C 2 , C 3 , ... Using the plural enzymes Nos. E 1 to E 6 as catalysts, and finally the compound No. C 1 is obtained. It is an example of a reaction pathway diagram showing the pathway until it changes to the compound of 7 , and also shows the situation in which the compounds C 6 to C 12 are agonists or antagonists to the receptors R 1 to R 4 . Is an example of.

【0044】この反応経路図の一例に記載された化合物
番号C1 〜C7 は、図4に示す化合物情報ファイル11
に記録されている。化合物情報ファイル11には、化合
物番号C1 〜C7 の各化合物に対応した正準化データ
と、化合物C1 〜C7 の各化合物についての参照データ
(名称、文献、物性等)とが、化合物番号C1 〜C7
対応した一覧表として記録されている。このため、化合
物番号C1 〜C7 をキーとして、化合物情報ファイル1
1にアクセスすれば、化合物番号C1 〜C7 の各化合物
についての、正準化データ及び参照データを読み出すこ
とができる。ここで、正準化データは各化合物の化学構
造を一意的に特定する複数の記号データである。正準化
データの詳細は後述する。
The compound numbers C 1 to C 7 described in the example of this reaction route diagram are the compound information file 11 shown in FIG.
It is recorded in. In the compound information file 11, canonicalized data corresponding to each compound of compound numbers C 1 to C 7 and reference data (name, literature, physical properties, etc.) about each compound of compound C 1 to C 7 , It is recorded as a list corresponding to compound numbers C 1 to C 7 . Therefore, with the compound numbers C 1 to C 7 as keys, the compound information file 1
If 1 is accessed, the canonicalized data and the reference data for each compound of compound numbers C 1 to C 7 can be read. Here, the canonicalized data is a plurality of symbolic data that uniquely identifies the chemical structure of each compound. Details of the canonicalized data will be described later.

【0045】また、図3の反応経路図の一例に記載され
た酵素番号E1 〜E6 は、図5に示す酵素情報ファイル
12に記録されている。酵素情報ファイル12には、酵
素番号E1 〜E6 の各酵素の基質である化合物の化合物
番号C1 〜C6 と、酵素番号E1 〜E6 の各酵素による
生成物である化合物の化合物番号C2 〜C7 と、酵素番
号E1 〜E6 の各酵素についての参照データ(名称、文
献、物性、阻害物質、誘導物質、活性化物質等)とが、
酵素番号E1 〜E6 に対応した一覧表として記録されて
いる。
Enzyme numbers E 1 to E 6 described in the example of the reaction path diagram of FIG. 3 are recorded in the enzyme information file 12 shown in FIG. The enzyme information file 12 includes compound numbers C 1 to C 6 of compounds that are substrates of the enzymes of enzyme numbers E 1 to E 6 and compounds of compounds that are products of the enzymes of enzyme numbers E 1 to E 6 . a number C 2 -C 7, reference data for each enzyme enzyme number E 1 to E 6 (name, literature, physical properties, inhibitors, inducers, activators, etc.), but,
It is recorded as a list corresponding to enzyme numbers E 1 to E 6 .

【0046】このため、酵素番号E1 〜E6 をキーとし
て、酵素情報ファイル12にアクセスすれば、酵素番号
1 〜E6 の各酵素についての、基質及び生成物である
化合物番号C1 〜C7 と、参照データとを読み出すこと
ができる。また、酵素分類や酵素の同定がなされていな
い酵素による反応や光、熱、酸、塩基、金属イオン等が
関与する非酵素的な反応に加えて、複数の酵素による多
段階の反応についても同様に取り扱うことができる。
Therefore, if the enzyme information file 12 is accessed by using the enzyme numbers E 1 to E 6 as keys, the compound numbers C 1 to C 1 which are the substrates and the products of the enzymes of the enzyme numbers E 1 to E 6 can be accessed. C 7 and the reference data can be read. Also, in addition to reactions by enzymes that have not been classified or identified, non-enzymatic reactions involving light, heat, acids, bases, metal ions, etc., as well as multi-step reactions by multiple enzymes are the same. Can be handled.

【0047】さらに、受容体番号R1 〜R4 は、図6に
示す受容体情報ファイル16に記録されている。受容体
情報ファイル16には、受容体番号R1 〜R4 の各受容
体の作動物質である化合物の化合物番号C6 ,C10〜C
12と、受容体番号R1 〜R4の各受容体の拮抗物質であ
る化合物の化合物番号C7 〜C9 と、受容体番号R1
4 の各受容体についての参照データ(名称、文献、物
性、作用等)とが、受容体番号R1 〜R4 に対応した一
覧表として記録されている。
Further, the receptor numbers R 1 to R 4 are recorded in the receptor information file 16 shown in FIG. Receptor information file 16, the compounds of the compounds that are agonists of the receptor of the receptor number R 1 to R 4 numbers C 6, C 10 -C
12 , compound numbers C 7 to C 9 of compounds which are antagonists of the respective receptors of receptor numbers R 1 to R 4 , and receptor numbers R 1 to
Reference data for each receptor R 4 (name, literature, physical properties, effect, etc.), but is recorded as a table corresponding to the receptor number R 1 to R 4.

【0048】このため、受容体番号R1 〜R4 をキーと
して、受容体情報ファイル16にアクセスすれば、受容
体番号R1 〜R4 の各受容体についての、作動物質及び
拮抗物質である化合物番号C6 〜C12と、参照データと
を読み出すことができる。
Therefore, if the receptor information file 16 is accessed using the receptor numbers R 1 to R 4 as keys, it is an agonist substance and an antagonist substance for each receptor of the receptor numbers R 1 to R 4. and compound No. C 6 -C 12, can be read and reference data.

【0049】さらにまた、図3の反応経路図に記載され
た化合物番号C1 〜C12、酵素番号E1 〜E6 、及び受
容体番号R1 〜R4 の相互の関係は、図7に示す相互関
連情報ファイル13に記録されている。詳細には、化合
物番号C1 〜C6 の各化合物が基質となる酵素の酵素番
号E1 〜E6 と、化合物番号C2 〜C7 の各化合物が生
成物となる酵素の酵素番号E1 〜E6 と、化合物番号C
6 の化合物が阻害する酵素の酵素番号E4 とが、化合物
番号C1 〜C7 に対応した一覧表として記録されてい
る。また、化合物番号C6 ,C10〜C12の各化合物が作
動物質となる受容体の受容体番号R1 〜R4 と、化合物
番号C7 〜C9 の各化合物が拮抗物質となる受容体の受
容体番号R2 ,R4 とが、化合物番号C6 〜C12に対応
した一覧表として記録されている。
Furthermore, the mutual relationships among the compound numbers C 1 to C 12 , the enzyme numbers E 1 to E 6 and the receptor numbers R 1 to R 4 described in the reaction pathway diagram of FIG. 3 are shown in FIG. It is recorded in the mutual relation information file 13 shown. In particular, compound No. C 1 -C enzyme number E 1 to E 6 enzymes each compound is a substrate of 6, compound No. C 2 -C enzyme number E 1 enzymes each compound is the product of 7 ~ E 6 and compound number C
The enzyme number E 4 of the enzyme that the compound of 6 inhibits is recorded as a list corresponding to the compound numbers C 1 to C 7 . In addition, the receptor numbers R 1 to R 4 of the receptors in which the compound numbers C 6 and C 10 to C 12 are the agonists and the receptors in which the compound numbers C 7 to C 9 are the antagonists Receptor numbers R 2 and R 4 are recorded as a list corresponding to compound numbers C 6 to C 12 .

【0050】このため、化合物番号C1 〜C7 をキーと
して、相互関連情報ファイル13にアクセスすれば、化
合物番号C1 〜C7 の各化合物が基質或いは生成物とな
る酵素の酵素番号E1 〜E6 と、化合物番号C6 の化合
物が阻害する酵素の酵素番号E4 とを読み出すことがで
きる。また、化合物番号C6 〜C12をキーとして、相互
関連情報ファイル13にアクセスすれば、化合物番号C
6 〜C12の各化合物が作動物質或いは拮抗物質となる受
容体の受容体番号R1 〜R4 を読み出すことができる。
Therefore, if the correlation information file 13 is accessed using the compound numbers C 1 to C 7 as keys, the enzyme numbers E 1 of the enzymes in which each compound of the compound numbers C 1 to C 7 is a substrate or a product. ˜E 6 and the enzyme number E 4 of the enzyme that the compound of compound number C 6 inhibits can be read. Further, if the mutual relation information file 13 is accessed using the compound numbers C 6 to C 12 as keys, the compound number C
Receptor numbers R 1 to R 4 of the receptors whose 6 to C 12 compounds are agonists or antagonists can be read out.

【0051】次に、酵素情報ファイル12のデータ内容
について、具体的に説明する。まず、図3の反応経路図
より、酵素番号E1 の酵素の基質である化合物の化合物
番号はC1 である。また、酵素番号E1 の酵素による生
成物である化合物の化合物番号はC2 である。このた
め、図5の酵素情報ファイル12には、酵素番号E1
対応した(基質)化合物番号の欄に、C1 が記録されて
いる。また、酵素番号E1 に対応した(生成物)化合物
番号の欄に、C2 が記録されている。
Next, the data contents of the enzyme information file 12 will be specifically described. First, from the reaction path diagram of FIG. 3, the compound number of the compound which is the substrate of the enzyme of enzyme number E 1 is C 1 . The compound number of the compound which is the product of the enzyme of enzyme number E 1 is C 2 . Therefore, in the enzyme information file 12 of FIG. 5, C 1 is recorded in the column of the (substrate) compound number corresponding to the enzyme number E 1 . Also, C 2 is recorded in the column of the (product) compound number corresponding to the enzyme number E 1 .

【0052】同様に、図3の反応経路図より、酵素番号
2 の酵素の基質である化合物の化合物番号はC2 であ
る。また、酵素番号E2 の酵素による生成物である化合
物の化合物番号はC3 である。このため、図5の酵素情
報ファイル12には、酵素番号E2 に対応した(基質)
化合物番号の欄に、C2 が記録されている。また、酵素
番号E2 に対応した(生成物)化合物番号の欄に、C3
が記録されている。
Similarly, from the reaction route diagram of FIG. 3, the compound number of the compound which is the substrate of the enzyme of the enzyme number E 2 is C 2 . The compound number of the compound which is the product of the enzyme of enzyme number E 2 is C 3 . Therefore, the enzyme information file 12 in FIG. 5 corresponds to the enzyme number E 2 (substrate).
C 2 is recorded in the column of compound number. In addition, in the column of the (product) compound number corresponding to the enzyme number E 2 , C 3
Is recorded.

【0053】このような関係は、酵素番号E3 〜E6
ついても同様であり、酵素番号E3〜E6 に対応した
(基質)化合物番号及び(生成物)化合物番号の欄に
は、各々、図3の反応経路図に沿った化合物番号C3
7 が記録されている。
[0053] Such a relationship is the same for enzyme number E 3 to E 6, the column of corresponding to enzyme number E 3 to E 6 (substrate) Compound No. and (product) Compound No., respectively , Compound No. C 3 according to the reaction route diagram of FIG.
C 7 is recorded.

【0054】次に、受容体情報ファイル16のデータ内
容について、具体的に説明する。図6に示すように、受
容体番号R1 の受容体の作動物質である化合物の化合物
番号C6 が、(作動物質)化合物番号の欄に記録されて
いる。また、受容体番号R2の受容体の拮抗物質である
化合物の化合物番号C8 が、(拮抗物質)化合物番号の
欄に記録されている。さらに、受容体番号R3 の受容体
の作動物質である化合物の化合物番号C10,C11が、
(作動物質)化合物番号の欄に記録されている。さらに
また、受容体番号R4 の受容体の作動物質である化合物
の化合物番号C12が、(作動物質)化合物番号の欄に記
録され、受容体番号R4 の受容体の拮抗物質である化合
物の化合物番号C7 ,C9 が、(拮抗物質)化合物番号
の欄に記録されている。図3の反応経路図によれば、こ
れらの受容体番号と化合物番号との関係は明らかであ
る。
Next, the data content of the receptor information file 16 will be specifically described. As shown in FIG. 6, the compound number C 6 of the compound which is the agonist of the receptor of receptor number R 1 is recorded in the column of (agonist) compound number. Further, the compound number C 8 of the compound which is an antagonist of the receptor of the receptor number R 2 is recorded in the column of (antagonist) compound number. Furthermore, the compound numbers C 10 and C 11 of the compound which is an agonist of the receptor of the receptor number R 3 are
(Operator) Recorded in the column of compound number. Furthermore, the compound number C 12 of the compound which is an agonist of the receptor of receptor number R 4 is recorded in the column of (agonist) compound number, and the compound which is an antagonist of the receptor of receptor number R 4 Compound numbers C 7 and C 9 are recorded in the column of (antagonist) compound number. From the reaction path diagram of FIG. 3, the relationship between these receptor numbers and compound numbers is clear.

【0055】次に、相互関連情報ファイル13のデータ
内容について、具体的に説明する。まず、図3の反応経
路図より、化合物番号C1 の化合物が基質となる酵素の
酵素番号はE1 である。このため、図7の相互関連情報
ファイル13には、化合物番号C1 に対応した(基質)
酵素番号の欄に、E1 が記録されている。
Next, the data contents of the mutual relation information file 13 will be concretely described. First, from the reaction path diagram of FIG. 3, the enzyme number of the enzyme having the compound of compound number C 1 as a substrate is E 1 . Therefore, the correlation information file 13 in FIG. 7 corresponds to the compound number C 1 (substrate)
E 1 is recorded in the enzyme number column.

【0056】同様に、図3の反応経路図より、化合物番
号C2 の化合物が基質となる酵素の酵素番号はE2 であ
る。また、化合物番号C2 の化合物が生成物となる酵素
の酵素番号はE1 である。このため、図7の相互関連情
報ファイル13には、化合物番号C2 に対応した(基
質)酵素番号の欄に、E2 が記録されている。また、化
合物番号C2 に対応した(生成物)酵素番号の欄に、E
1 が記録されている。
Similarly, from the reaction route diagram of FIG. 3, the enzyme number of the enzyme having the compound of compound number C 2 as a substrate is E 2 . The enzyme number of the enzyme whose product is the compound of the compound number C 2 is E 1 . Therefore, E 2 is recorded in the (substrate) enzyme number column corresponding to the compound number C 2 in the correlation information file 13 of FIG. 7. In addition, in the column of (product) enzyme number corresponding to compound number C 2 , E
1 is recorded.

【0057】このような関係は、化合物番号C3 〜C7
についても同様であり、化合物番号C3 〜C7 に対応し
た(基質)酵素番号及び(生成物)酵素番号の欄には、
各々、図3の反応経路図に沿った酵素番号E2 〜E6
記録されている。さらに、化合物番号C6 の化合物は、
酵素番号E6 の基質であり、酵素番号E5 の生成物であ
ると同時に、酵素番号E4 の阻害剤であるので、(阻
害)酵素番号の欄にE4が記録されている。
Such a relationship is represented by compound numbers C 3 to C 7
Is also the same, and in the columns of (substrate) enzyme number and (product) enzyme number corresponding to compound numbers C 3 to C 7 ,
Enzyme numbers E 2 to E 6 along the reaction path diagram of FIG. 3 are recorded respectively. Further, the compound of Compound No. C 6 is
Since it is a substrate of enzyme number E 6 and a product of enzyme number E 5 , it is also an inhibitor of enzyme number E 4 , so E 4 is recorded in the column of (inhibition) enzyme number.

【0058】さらにまた、化合物番号C6 の化合物につ
いての作動物質の受容体番号R1 が、(作動)受容体番
号の欄に記録されている。また、化合物番号C7 の化合
物についての拮抗物質の受容体番号R4 が、(拮抗)受
容体番号の欄に記録されている。以下同様に、化合物番
号C8 〜C12の化合物についての作動物質/拮抗物質の
受容体番号R2 〜R4 が、(作動)受容体番号/(拮
抗)受容体番号の各欄に記録されている。
Furthermore, the receptor number R 1 of the agonist for the compound of compound number C 6 is recorded in the (agonist) receptor number column. The receptor number R 4 of the antagonist for the compound of compound number C 7 is recorded in the (antagonist) receptor number column. Similarly, the agonist / antagonist receptor numbers R 2 to R 4 for the compounds of compound numbers C 8 to C 12 are recorded in the respective columns of (agonist) receptor number / (antagonist) receptor number. ing.

【0059】次に、情報処理装置2内でのデータの流れ
を図8に示す。まず、操作者がマウス61を用いて、デ
ィスプレイ50上に分子構造図を作画すると、この分子
構造図は画像データ80として、画像メモリ40に記憶
される。この画像データ80は、結合表データ81、正
準化データ82、3次元データ83のいずれにも変換す
ることができる。
Next, FIG. 8 shows the flow of data in the information processing apparatus 2. First, when the operator draws a molecular structure diagram on the display 50 using the mouse 61, this molecular structure diagram is stored as image data 80 in the image memory 40. The image data 80 can be converted into any of the connection table data 81, the canonical data 82, and the three-dimensional data 83.

【0060】画像データ80・結合表データ81間の変
換は、使用OSに対応したグラフィック・ライブラリを
使用して行うことができる。なお、結合表データ81・
正準化データ82間の変換アルゴリズムについては後で
詳細に説明する。また、結合表データ81・3次元デー
タ83間の変換アルゴリズムは、本発明者による“第1
3回情報科学討論会要旨集 25頁”に記載されてい
る。
The conversion between the image data 80 and the connection table data 81 can be performed using a graphic library corresponding to the OS used. The connection table data 81
The conversion algorithm between the canonical data 82 will be described in detail later. In addition, the conversion algorithm between the connection table data 81 and the three-dimensional data 83 is "first
It is described in "Abstracts of the 3rd Symposium on Information Science, page 25".

【0061】変換された結合表データ81は結合表ファ
イル15に、正準化データ82は内部メモリ41に、3
次元データ83は画像メモリ40にそれぞれ記憶され
る。また、操作者がキーボード62を用いて、名称等を
表わす記号データ84を入力すると、文字列による検索
処理84bが化合物情報ファイル11に対して行われ、
該当する化合物の正準化データから、結合表データ81
が作成される。この結合表データ81も同様に、画像デ
ータ80、3次元データ83のいずれかに変換すること
ができる。一方、酵素名等を表わす記号データ84が入
力された場合、文字列による検索処理84bは酵素情報
ファイル12に対して行われ、該当する酵素番号が読み
だされ、以後の処理に用いることができる。
The converted connection table data 81 is stored in the connection table file 15, and the canonicalized data 82 is stored in the internal memory 41.
The dimension data 83 is stored in the image memory 40, respectively. When the operator uses the keyboard 62 to input the symbol data 84 representing a name or the like, a search process 84b using a character string is performed on the compound information file 11,
From the canonical data of the corresponding compound, the binding table data 81
Is created. Similarly, the connection table data 81 can be converted into either the image data 80 or the three-dimensional data 83. On the other hand, when the symbol data 84 representing the enzyme name or the like is input, the character string search process 84b is performed on the enzyme information file 12, the corresponding enzyme number is read, and can be used for the subsequent processes. .

【0062】図9(a)〜図9(c)に、画像データ8
0a、結合表データ81a、及び正準化データ82aの
具体例を示す。図9(a)は、化合物“4−メチルピリ
ジン”の分子構造を示す画像データ80aである。この
画像データ80aは、図9(b)に示す結合表データ8
1aに変換することができる。結合表データ81aは、
原子数、結合数、各原子の座標、各元素の元素名などが
記録されたテーブルである。この結合表データ81aを
用いれば、全ての化合物の構造を数値データとして表現
することができる。
The image data 8 is shown in FIGS.
0a, connection table data 81a, and canonicalized data 82a are shown as specific examples. FIG. 9 (a) is image data 80 a showing the molecular structure of the compound “4-methylpyridine”. This image data 80a is the combined table data 8 shown in FIG.
Can be converted to 1a. The binding table data 81a is
It is a table in which the number of atoms, the number of bonds, the coordinates of each atom, the element name of each element, and the like are recorded. By using this binding table data 81a, the structures of all compounds can be expressed as numerical data.

【0063】さらに、結合表データ81aは、図9
(c)に示す正準化データ82aに変換することができ
る。正準化データ82aは、数字及び符号等が並んだ記
号列である。図9(c)に示すように、化合物“4−メ
チルピリジン”の正準化データ82aは、“1%1%1
−2%3%5%N/6%7/”である。このように、正
準化データ82aは、化合物の構造を非常に短い記号列
で表すことができる。このため、この正準化データ82
aを、例えば化合物検索システムに適用すれば、検索速
度が向上すると共に、記憶資源を有効に利用することが
できる。
Further, the binding table data 81a is shown in FIG.
It can be converted into the canonicalized data 82a shown in (c). The canonicalized data 82a is a symbol string in which numbers and signs are arranged. As shown in FIG. 9C, the canonicalization data 82a of the compound “4-methylpyridine” is “1% 1% 1
-2% 3% 5% N / 6% 7 / ". Thus, the canonicalization data 82a can represent the structure of the compound with a very short symbol string. Data 82
If a is applied to, for example, a compound search system, the search speed is improved and the storage resources can be effectively used.

【0064】ところが、上述の結合表データでは、化合
物を一意的に特定することが困難であり、化合物検索シ
ステムに使用することは適当でない。つまり、図10
(a)〜図10(c)に示すように、画像データ80b
は、画像データ80aと同一の化合物を表したデータで
あるにも関わらず、結合表データ81aと結合表データ
81bとは、全く異なったものになる。このことから、
結合表データから化合物を一意的に特定できないことが
判る。これに対して、結合表データ81bを変換した正
準化データ82bは、正準化データ82aと同一であ
り、化合物を一意的に特定することができる。
However, it is difficult to uniquely identify a compound from the above-mentioned binding table data, and it is not appropriate to use it in a compound retrieval system. That is, FIG.
As shown in FIGS. 10A to 10C, image data 80b
Although the data represents the same compound as the image data 80a, the binding table data 81a and the binding table data 81b are completely different. From this,
It can be seen from the binding table data that the compound cannot be uniquely identified. On the other hand, the canonical data 82b obtained by converting the binding table data 81b is the same as the canonical data 82a, and the compound can be uniquely specified.

【0065】なお、結合表データ81a及び81bにお
いて、各データが記録されたテーブルは、原子の番号か
ら質量までのテーブルと、結合原子対からUP/DOW
Nまでのテーブルとに分けられる。従って、例えば結合
表データ81aにおいて、原子の番号(4)と元素名
(N)とは対応するが、原子の番号(4)と結合原子対
(4 5)、結合種(1)及びUP/DOWN(0)と
は対応しない。
In the bond table data 81a and 81b, the tables in which the respective data are recorded are the table from the atom number to the mass and the bond atom pair UP / DOW.
It is divided into N tables. Therefore, for example, in the bond table data 81a, the atom number (4) corresponds to the element name (N), but the atom number (4) corresponds to the bond atom pair (45), the bond species (1), and UP / It does not correspond to DOWN (0).

【0066】特に、図11(a)〜図11(c)に示す
ように、2つの画像データ80c,80dは、同一の化
合物を示す画像データであるにも関わらず、見た目には
全く異なる。このような画像データ80c,80dを変
換した正準化データ82cは同一であり、化合物を一意
的に特定できることが判る。
In particular, as shown in FIGS. 11A to 11C, although the two image data 80c and 80d are image data showing the same compound, they are completely different in appearance. It can be seen that the canonical data 82c obtained by converting the image data 80c and 80d are the same and the compound can be uniquely specified.

【0067】一方、結合表データは座標データを有して
いるので、化合物の分子構造図をディスプレイ50上に
表示するのに有用である。更に、その二次元座標データ
(X座標、Y座標)は結合表データの他のデータから演
算により求められ得るものである(無論、結合の長さや
結合間の角度、ディスプレイ上に表示する際の中心位置
などは予め指定しておく必要がある)。
On the other hand, since the bond table data has coordinate data, it is useful for displaying the molecular structure diagram of the compound on the display 50. Further, the two-dimensional coordinate data (X coordinate, Y coordinate) can be obtained by calculation from other data of the connection table data (of course, the length of the bond, the angle between the bonds, the time of displaying on the display). It is necessary to specify the center position in advance).

【0068】このように、正準化データは、化合物を一
意的に特定できる点で、結合表データに比べて優れてお
り、このため、プログラム領域20に記録された生化学
情報処理プログラム21では、主に正準化データが用い
られている。
As described above, the canonicalized data is superior to the binding table data in that the compound can be uniquely identified. Therefore, in the biochemical information processing program 21 recorded in the program area 20, , Mainly canonicalized data is used.

【0069】次に、生化学情報記録媒体1のプログラム
領域20に記録された生化学情報処理プログラム21の
処理について説明する。この処理は、記憶装置30によ
り読み出された生化学情報処理プログラム21を、実行
させることにより行われる。この実行によって、まず、
生化学情報処理プログラム21のメインプログラム22
が起動される。
Next, the processing of the biochemical information processing program 21 recorded in the program area 20 of the biochemical information recording medium 1 will be described. This process is performed by executing the biochemical information processing program 21 read by the storage device 30. By this execution, first,
Main program 22 of biochemical information processing program 21
Is started.

【0070】図12のフローチャートに示すように、メ
インプログラム22では、まず、入力方法の選択画面が
ディスプレイ50に表示される(S100)。この画面
表示に従って、操作者がマウス61による入力を選択す
ると(S101)、ディスプレイ50に分子構造図作画
用の画面が表示される。次に、操作者がマウス61を用
いて、所定の化合物の構造を示す分子構造図を入力する
と、この図形は画像データとして受け付けられ、画像メ
モリ40に記憶される(S102)。この画像データ
は、ディスプレイ50にも表示される(S103)。そ
して、この画像データは、上述した変換アルゴリズムに
従って、結合表データに変換される(S104)。
As shown in the flow chart of FIG. 12, in the main program 22, first, an input method selection screen is displayed on the display 50 (S100). When the operator selects the input with the mouse 61 according to this screen display (S101), a screen for molecular structure drawing is displayed on the display 50. Next, when the operator uses the mouse 61 to input a molecular structure diagram showing the structure of a predetermined compound, this figure is accepted as image data and stored in the image memory 40 (S102). This image data is also displayed on the display 50 (S103). Then, this image data is converted into connection table data according to the conversion algorithm described above (S104).

【0071】また、S100の画面表示に従って、操作
者がキーボード62による入力を選択すると(S10
1)、ディスプレイ50に記号列入力画面が表示され
る。次に、操作者がキーボードを用いて、所定の化合物
を特定する化合物名や化学式などの記号列を入力する
と、この入力は受け付けられ(S105)、この記号列
で特定される化合物の検索(S106)が、化合物情報
ファイル11に対して行われ、該当する化合物の正準化
データ82から結合表データ81が作成される(S10
6b)。そして、結合表データは、上述の二次元座標デ
ータに基づき画像データに変換され(S107)、この
画像データがディスプレイ50に表示される(S10
8)。
When the operator selects input with the keyboard 62 in accordance with the screen display of S100 (S10
1), the symbol string input screen is displayed on the display 50. Next, when the operator uses the keyboard to input a symbol string such as a compound name or a chemical formula that specifies a predetermined compound, this input is accepted (S105), and the compound specified by this symbol string is searched (S106). ) Is performed on the compound information file 11, and the binding table data 81 is created from the canonicalized data 82 of the corresponding compound (S10).
6b). Then, the connection table data is converted into image data based on the above-mentioned two-dimensional coordinate data (S107), and this image data is displayed on the display 50 (S10).
8).

【0072】一方、キーボード62による入力で、酵素
名等を表わす記号データ84を入力した場合、文字列に
よる検索(S106)が酵素情報ファイル12に対して
行われ、該当する酵素番号が読み出され、同様の処理に
供することができる。
On the other hand, when the symbol data 84 representing the enzyme name or the like is input by the keyboard 62, a search by character string (S106) is performed on the enzyme information file 12 and the corresponding enzyme number is read out. , And can be subjected to the same treatment.

【0073】S104、及びS108の処理終了後、以
下のいずれかの処理の選択画面がディスプレイ50に表
示される(S109)。この画面表示に従って、操作者
が結合表データの保存処理を選択すると、結合表データ
は結合表ファイル15に書き込まれる(S111)。そ
して、結合表ファイル15への書き込みが終了した後
に、処理はS109に戻る。また、S109の画面表示
に従って、操作者が3次元表示処理を選択すると、3次
元表示プログラム23が呼び出される(S112)。3
次元表示プログラム23は、化合物の分子構造図を3次
元表示させるための処理プログラムである。そして、3
次元表示プログラム23の処理が終了した後に、処理は
S109に戻る。
After the processing of S104 and S108 is completed, a selection screen for one of the following processing is displayed on the display 50 (S109). According to this screen display, when the operator selects the saving process of the binding table data, the binding table data is written in the binding table file 15 (S111). Then, after the writing to the binding table file 15 is completed, the process returns to S109. When the operator selects the three-dimensional display process according to the screen display in S109, the three-dimensional display program 23 is called (S112). 3
The dimension display program 23 is a processing program for three-dimensionally displaying the molecular structure diagram of the compound. And 3
After the processing of the dimension display program 23 is completed, the processing returns to S109.

【0074】さらに、S109の画面表示に従って、操
作者が反応式検出処理を選択すると、反応式検出プログ
ラム24が呼び出される(S113)。反応式検出プロ
グラム24は、相互関連情報ファイル13等を検索し
て、化合物の関わる反応式を検出する処理である。そし
て、反応式検出プログラム24の処理が終了した後に、
処理はS109に戻る。さらにまた、S109の画面表
示に従って、操作者が反応経路検出処理を選択すると、
反応経路検出プログラム26が呼び出される(S11
4)。反応経路検出プログラム26は、相互関連情報フ
ァイル13等を検索して、複数の化合物の反応経路を検
出する処理である。そして、反応経路検出プログラム2
6の処理が終了した後に、処理はS109に戻る。
Further, when the operator selects the reaction formula detection process according to the screen display in S109, the reaction formula detection program 24 is called (S113). The reaction formula detection program 24 is a process for searching the mutual relation information file 13 and the like to detect the reaction formula relating to the compound. Then, after the processing of the reaction formula detection program 24 is completed,
The process returns to S109. Furthermore, when the operator selects the reaction path detection process according to the screen display of S109,
The reaction path detection program 26 is called (S11
4). The reaction route detection program 26 is a process of searching the mutual relation information file 13 and the like to detect the reaction routes of a plurality of compounds. And the reaction path detection program 2
After the process of 6 is completed, the process returns to S109.

【0075】さらにまた、S109の画面表示に従っ
て、操作者が受容体情報表示処理を選択すると、受容体
情報検出プログラム25が呼び出される(S115)。
受容体情報検出プログラム25は、相互関連情報ファイ
ル13を検索して、特定の化合物の作動受容体番号及び
/又は拮抗受容体番号を読み出す(第6の処理ルーチン
25b)と共に、受容体情報ファイル16を検索して、
読み出された受容体番号の受容体の参照データを検出し
(第7の処理ルーチン25c)、更に検出された参照デ
ータを表示する(第8の処理ルーチン25d)処理プロ
グラムである。そして、受容体情報検出プログラム25
の処理が終了した後に、処理はS109に戻る。さらに
また、S109の画面表示に従って、操作者が終了処理
を選択すると、メインプログラム22の全処理が終了す
る。
Furthermore, when the operator selects the receptor information display processing according to the screen display of S109, the receptor information detection program 25 is called (S115).
The receptor information detection program 25 searches the interrelationship information file 13 to read the agonist receptor number and / or antagonist receptor number of a specific compound (sixth processing routine 25b), and the receptor information file 16 Search for
This is a processing program for detecting the reference data of the receptor having the read receptor number (seventh processing routine 25c) and displaying the detected reference data (eighth processing routine 25d). Then, the receptor information detection program 25
After the processing of (1) is completed, the processing returns to S109. Furthermore, when the operator selects termination processing according to the screen display in S109, all processing of the main program 22 is terminated.

【0076】次に、図13のフローチャートを用いて、
S112で呼び出される3次元表示プログラム23の処
理について説明する。この処理は、まず、上述した変換
アルゴリズムに従って、結合表データが分子構造図の3
次元データに変換される(S120)。そして、この3
次元データの回転表示等を行うかについての入力促進画
面がディスプレイ50に表示される(S121)。この
画面で3次元表示プログラム23の起動を選択すると、
使用OSに対応したグラフィック・ライブラリを使用し
て3次元データは画像データに変換され(S124)、
この画像データがディスプレイ50に表示される(S1
25)。さらに、この画面表示に従って、操作者が配座
の変更処理、回転処理、拡大処理、縮小処理のいずれか
を選択する(S122)と、一般的な3次元グラフィッ
クスの作成手法によって、これらの処理が行われる(S
123)。
Next, using the flowchart of FIG.
The processing of the three-dimensional display program 23 called in S112 will be described. In this process, the binding table data is converted into the molecular structure diagram 3 according to the conversion algorithm described above.
It is converted into dimension data (S120). And this 3
An input promotion screen as to whether to rotate the dimensional data or the like is displayed on the display 50 (S121). If you select to activate the 3D display program 23 on this screen,
The three-dimensional data is converted into image data using the graphic library corresponding to the OS used (S124),
This image data is displayed on the display 50 (S1
25). Further, when the operator selects any of conformation change processing, rotation processing, enlargement processing, and reduction processing according to this screen display (S122), these processings are performed by a general three-dimensional graphics creation method. Is performed (S
123).

【0077】次に、図14のフローチャートを用いて、
S113で呼び出される反応式検出プログラム24の処
理について説明する。この処理は、まず、上述した変換
アルゴリズムに従って、結合表データが正準化データに
変換される(S130)。そして、検索対象の選択画面
がディスプレイ50に表示される(S131)。ここ
で、操作者が反応式を選択する場合には、前のS102
或いはS105で、入力された化合物が基質または生成
物のいずれであるかを予め指定しておくのが好ましい。
或いは、S130の処理の直前で、化合物についての結
合表データと共に、基質であるか生成物であるかの指定
の入力を受け付けてもよい。
Next, using the flowchart of FIG.
The processing of the reaction formula detection program 24 called in S113 will be described. In this process, first, the connection table data is converted into canonicalized data according to the conversion algorithm described above (S130). Then, the search target selection screen is displayed on the display 50 (S131). Here, when the operator selects the reaction formula, the previous S102
Alternatively, in S105, it is preferable to previously specify whether the input compound is a substrate or a product.
Alternatively, immediately before the processing of S130, an input for designating a substrate or a product may be accepted together with the binding table data for the compound.

【0078】このような条件の下で、S131の画面表
示に従って、操作者が反応式を選択すると(S13
2)、以下の反応式検出処理が行われる。この処理は、
まず、化合物情報ファイル11がアクセスされ、化合物
の検索が行われる(S133)。この検索処理は、S1
30で変換された化合物の正準化データに基づいて行わ
れる。この検索処理で、化合物の正準化データと同一の
正準化データが、化合物情報ファイル11内に存在しな
い場合(S134)には、処理を終了する。また、化合
物の正準化データと同一の正準化データが化合物情報フ
ァイル11内に存在する場合には、この正準化データに
対応する化合物番号が、化合物情報ファイル11から読
み出される。
Under these conditions, when the operator selects the reaction formula according to the screen display in S131 (S13
2) The following reaction formula detection process is performed. This process
First, the compound information file 11 is accessed to search for a compound (S133). This search process is S1.
It is performed based on the canonical data of the compound converted in 30. In this search process, if the same canonical data as the compound canonical data does not exist in the compound information file 11 (S134), the process ends. Further, when the same canonicalization data as the compound canonicalization data exists in the compound information file 11, the compound number corresponding to this canonicalization data is read from the compound information file 11.

【0079】S133で読み出された化合物番号に基づ
いて、化合物が基質あるいは生成物となる(前記指定に
よる)酵素番号が、相互関連情報ファイル13から読み
出される(S135)。さらに、S135で読み出され
た酵素番号に基づいて、この酵素番号に対応した(基
質)化合物番号、(生成物)化合物番号及び参照データ
が酵素情報ファイル12から読み出される(S13
6)。
On the basis of the compound number read out in S133, the enzyme number (according to the designation) in which the compound is a substrate or product is read out from the correlation information file 13 (S135). Further, based on the enzyme number read in S135, the (substrate) compound number, the (product) compound number and the reference data corresponding to this enzyme number are read from the enzyme information file 12 (S13).
6).

【0080】このように、S133で読み出された化合
物番号と、S135で読み出された酵素番号とから、化
合物が関わる反応式図が作成され、この反応式図の画像
データがディスプレイ50に表示される。また、S13
6で読み出された酵素についての参照データがディスプ
レイ50に表示される(S137)。
In this way, a reaction formula diagram involving the compound is created from the compound number read in S133 and the enzyme number read in S135, and the image data of this reaction formula diagram is displayed on the display 50. To be done. Also, S13
The reference data about the enzyme read in 6 is displayed on the display 50 (S137).

【0081】なお、反応式図の画像データは、得られた
(基質)化合物番号の化合物の分子構造図と、(生成
物)化合物番号の化合物の分子構造図とを矢印で結び、
該矢印の近傍に酵素の参照データ(特に名称)を配した
配置でディスプレイ50に表示されるのが好ましい。化
合物番号から分子構造図への変換は、例えば、化合物番
号→結合表データ(結合表ファイルにアクセス)→分子
構造図(ニ次元座標を用いて)の順序で行ってもよい。
The image data of the reaction scheme is obtained by connecting the obtained molecular structure diagram of the compound of (substrate) compound number and the molecular structure diagram of the compound of (product) compound number with an arrow.
It is preferable that the reference data (especially name) of the enzyme is arranged in the vicinity of the arrow and displayed on the display 50. Conversion from a compound number to a molecular structure diagram may be performed in the order of, for example, compound number → bond table data (access to bond table file) → molecular structure diagram (using two-dimensional coordinates).

【0082】ここで、第1の処理ルーチン24aがS1
30からS133までの処理を行っており、第2の処理
ルーチン24bがS135の処理を行っている。また、
第3の処理ルーチン24cがS136の処理を行ってお
り、第4の処理ルーチン24dがS137の処理を行っ
ている。
Here, the first processing routine 24a executes S1.
The processing from 30 to S133 is performed, and the second processing routine 24b performs the processing of S135. Also,
The third processing routine 24c performs the processing of S136, and the fourth processing routine 24d performs the processing of S137.

【0083】本発明において、第1の処理ルーチンと、
第5の処理ルーチンと、第9の処理ルーチンとが、それ
ぞれ同じ処理ルーチンであってもよい。
In the present invention, the first processing routine,
The fifth processing routine and the ninth processing routine may be the same processing routine.

【0084】次に、S131の画面表示に従って、操作
者が分子構造図を選択すると(S132)、以下の分子
構造図検出処理が行われる。この処理は、まず、化合物
情報ファイル11がアクセスされ、検出対象の化合物の
検索が行われる(S138)。検索処理は、S130で
変換された化合物の正準化データに基づいて行われる。
この検索処理で、検出対象の正準化データと同一の正準
化データが、化合物情報ファイル11内に存在しない場
合(S139)には、処理を終了する。また、検出対象
の正準化データと同一の正準化データが化合物情報ファ
イル11内に存在する場合には、この正準化データに対
応する化合物の化合物番号が、化合物情報ファイル11
から読み出される。
Next, when the operator selects a molecular structure diagram according to the screen display in S131 (S132), the following molecular structure diagram detection processing is performed. In this process, first, the compound information file 11 is accessed to search for a compound to be detected (S138). The search process is performed based on the canonicalized data of the compound converted in S130.
In this search process, if the same canonical data as the canonical data to be detected does not exist in the compound information file 11 (S139), the process ends. Further, when the same canonicalized data as the canonicalized data to be detected exists in the compound information file 11, the compound number of the compound corresponding to the canonicalized data is the compound information file 11
Is read from.

【0085】S138で読み出された化合物番号に基づ
いて、参照データ等が化合物情報ファイル11及び相互
関連情報ファイル13から読み出される(S140)。
このように、S138で読み出された化合物番号から、
検出対象である化合物の分子構造図が作成され、この分
子構造図の画像データがディスプレイ50に表示され
る。また、S140で読み出されたこの化合物について
の参照データがディスプレイ50に表示される(S14
1)。
Reference data and the like are read from the compound information file 11 and the mutual relation information file 13 based on the compound number read in S138 (S140).
In this way, from the compound number read in S138,
A molecular structure diagram of the compound to be detected is created, and image data of this molecular structure diagram is displayed on the display 50. Further, the reference data about this compound read in S140 is displayed on the display 50 (S14).
1).

【0086】次に、図15,図16のフローチャートを
用いて、S114で呼び出される反応経路検出プログラ
ム26の処理について説明する。この処理は、まず、上
述した変換アルゴリズムに従って、中心化合物の結合表
データが正準化データに変換され、引き続き、検出され
る反応経路領域を確定するため、所定の反応ステップ数
(例えば、中心化合物を中心として上流側3反応ステッ
プ、下流側5反応ステッフといったように)の入力を受
け付ける(S150)。
Next, the processing of the reaction path detection program 26 called in S114 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. In this process, first, according to the conversion algorithm described above, the binding table data of the central compound is converted into canonicalized data, and subsequently, in order to determine the reaction pathway region to be detected, a predetermined reaction step number (for example, central compound (Eg, 3 reaction steps on the upstream side, 5 reaction steps on the downstream side, etc.) are accepted (S150).

【0087】次に、化合物情報ファイル11がアクセス
され、S150で変換した正準化データに基づいて、中
心化合物の検索が行われる(S151)。この検索処理
で、中心化合物の正準化データと同一の正準化データ
が、化合物情報ファイル11内に存在しない場合(S1
52)には、処理を終了する。また、中心化合物の正準
化データと同一の正準化データが化合物情報ファイル1
1内に存在する場合には、この正準化データに対応する
化合物番号が、化合物情報ファイル11から読み出され
る。
Next, the compound information file 11 is accessed, and the central compound is searched based on the canonical data converted in S150 (S151). In this search process, if the same canonicalized data as the canonicalized data of the central compound does not exist in the compound information file 11 (S1
At 52), the process ends. In addition, the canonical data that is the same as the canonical data of the central compound is the compound information file 1
If it exists within 1, the compound number corresponding to this canonicalized data is read from the compound information file 11.

【0088】S151で読み出された化合物番号に基づ
いて、この化合物を基質とする酵素の酵素番号とこの化
合物を生成物とする酵素の酵素番号とが、相互関連情報
ファイル13から読み出される(S153)。さらに、
S153で読み出された酵素番号に基づいて、この酵素
の基質である化合物の化合物番号とこの酵素による生成
物である化合物の化合物番号とが、酵素情報ファイル1
2から読み出される(S154)。そして、S153で
読み出された酵素番号と、S154で読み出された化合
物番号とは、順次、部分相互関連データファイル14に
追加される(S155)。
Based on the compound number read in S151, the enzyme number of the enzyme using this compound as a substrate and the enzyme number of the enzyme using this compound as a product are read from the correlation information file 13 (S153). ). further,
Based on the enzyme number read in S153, the compound number of the compound that is the substrate of this enzyme and the compound number of the compound that is the product of this enzyme are the enzyme information file 1
It is read from 2 (S154). Then, the enzyme number read in S153 and the compound number read in S154 are sequentially added to the partial correlation data file 14 (S155).

【0089】S153からS155までの処理は、S1
54で新たに呼び出された化合物番号について繰り返さ
れ、所定ステップ数の反応経路内の全ての化合物の化合
物番号と酵素の酵素番号とが、部分相互関連データファ
イル14に書き込まれる(S156)。
The processing from S153 to S155 is S1.
The process is repeated for the newly called compound number in 54, and the compound numbers of all the compounds and the enzyme numbers of the enzymes in the reaction path having the predetermined number of steps are written in the partial correlation data file 14 (S156).

【0090】次に、操作者の指示に従って、反応経路内
の所定の酵素が指定されると(S157)、この酵素の
基質である化合物、及びこの酵素による生成物である化
合物が、化合物情報ファイル11と酵素情報ファイル1
2とから読み出され、これらの化合物及び酵素から反応
式データが作成される(S158)。そして、この反応
式データがディスプレイ50に表示される(S15
9)。さらに、部分相互関連データファイル14がアク
セスされ、この反応式の全ての隣接反応が求められ、こ
れらの隣接反応を示す矢印がディスプレイ50に表示さ
れる(S160)。
Next, when a predetermined enzyme in the reaction pathway is designated according to the operator's instruction (S157), the compound which is the substrate of this enzyme and the compound which is the product of this enzyme are identified in the compound information file. 11 and enzyme information file 1
2, and reaction formula data is created from these compounds and enzymes (S158). Then, this reaction formula data is displayed on the display 50 (S15).
9). Further, the partial correlation data file 14 is accessed, all the adjacent reactions of this reaction formula are obtained, and the arrows indicating these adjacent reactions are displayed on the display 50 (S160).

【0091】このようにディスプレイ50に表示された
反応式データに基づいて、操作者がいずれかの隣接反応
を表示させる選択を行った場合(S161)、S157
の処理に戻って、隣接反応についての反応式データが作
成される。
When the operator selects to display any of the adjacent reactions based on the reaction formula data displayed on the display 50 in this way (S161), S157.
Returning to the processing of 1, the reaction formula data for the adjacent reaction is created.

【0092】ここで、第9の処理ルーチン26aがS1
50,S151の処理を行っており、第10の処理ルー
チン26bがS153の処理を行っている。また、第1
1の処理ルーチン26cがS154の処理を行ってお
り、第12の処理ルーチン26dがS156の処理を行
っている。さらに、第13の処理ルーチン26eがS1
57からS161までの処理を行っている。
Here, the ninth processing routine 26a executes S1.
50, the processing of S151 is performed, and the tenth processing routine 26b performs the processing of S153. Also, the first
The first processing routine 26c performs the processing of S154, and the twelfth processing routine 26d performs the processing of S156. Further, the thirteenth processing routine 26e executes S1.
The processing from 57 to S161 is performed.

【0093】S159及びS160の処理によるディス
プレイ50への表示例を、図17,図18に示す。これ
らの図より、ディスプレイ50には、どちらも反応式デ
ータを示す画像データ80f,80gが表示されてお
り、反応式データの両端には隣接反応を示す矢印が付加
されている。S161で行う隣接反応の選択は、いずれ
かの矢印の部分をマウス61でクリックして行う。ここ
では、画像データ80fの左端の矢印がマウス61でク
リックされた場合に、1ステップ前の反応である画像デ
ータ80gが表示される。このような画面の切り替えに
よって、反応経路内のいずれの反応式の表示も自在に行
うことができる。
17 and 18 show display examples on the display 50 by the processing of S159 and S160. From these figures, the display 50 displays the image data 80f and 80g showing the reaction formula data, and the arrows indicating the adjacent reactions are added to both ends of the reaction formula data. The selection of the adjacent reaction performed in S161 is performed by clicking any arrow portion with the mouse 61. Here, when the arrow at the left end of the image data 80f is clicked with the mouse 61, the image data 80g which is the reaction one step before is displayed. By switching the screens in this way, it is possible to freely display any reaction formula in the reaction path.

【0094】次に、本発明に好適な正準化データ作成プ
ログラムについて説明する。
Next, a canonical data creation program suitable for the present invention will be described.

【0095】前述の結合表データ81・正準化データ8
2間の変換アルゴリズムとしてはいずれも、モルガン・
アルゴリズム(H.L.Morgan,J.Chem.Doc.,5(2),107(196
5))のような既知のものが適用可能であり、また、本発
明者による“第13回情報科学討論会要旨集 25頁”
に記載された変換アルゴリズムも適用可能である。しか
しながら、上記従来の本発明者による変換アルゴリズム
においては、原子を等価原子毎に分類する処理過程を経
ないモルガン・アルゴリズムより高速に正準化データを
求めることができたものの、原子の属性としてその原子
から特定の最小距離にある原子の数を用いており、等価
原子の判別に厳密性が欠け、得られる正準化データの信
頼性が未だ充分ではなかった。従って、本発明において
は、以下に詳細に説明する正準化データ作成プログラム
法が特に好ましく採用される。
The above-mentioned connection table data 81 and canonicalized data 8
The conversion algorithm between the two is Morgan
Algorithm (HLMorgan, J.Chem.Doc., 5 (2), 107 (196
5)) known in the art can be applied, and "13th Annual Meeting of Information Science Conference, page 25" by the present inventor
The conversion algorithm described in 1) is also applicable. However, in the above conventional conversion algorithm by the present inventor, although the canonical data could be obtained faster than the Morgan algorithm which does not go through the process of classifying the atoms for each equivalent atom, the atom attribute Since the number of atoms at a specific minimum distance from the atom was used, the strictness of the discrimination of the equivalent atom was lacking, and the reliability of the canonical data obtained was not yet sufficient. Therefore, in the present invention, the canonical data creation program method described in detail below is particularly preferably adopted.

【0096】以下、本発明に好適な正準化データ作成プ
ログラムについて説明する。
A canonical data creating program suitable for the present invention will be described below.

【0097】図39に示す本発明の実施形態である生化
学情報記録媒体1は本発明にかかる正準化データ作成プ
ログラム91を備えており、すなわち、生化学情報記録
媒体1は、ファイルを格納するファイル領域10と、プ
ログラムを格納するプログラム領域20とを備えてい
る。そして、ファイル領域10には、結合表ファイル1
5、化合物情報ファイル11等が格納されている。ま
た、プログラム領域20には、正準化データ作成プログ
ラム91が格納されている。
The biochemical information recording medium 1 according to the embodiment of the present invention shown in FIG. 39 includes a canonical data creating program 91 according to the present invention, that is, the biochemical information recording medium 1 stores files. A file area 10 for storing a program and a program area 20 for storing a program. Then, in the file area 10, the combination table file 1
5, a compound information file 11 and the like are stored. Further, in the program area 20, a canonical data creation program 91 is stored.

【0098】正準化データ作成プログラム91は、化合
物を構成する各原子についての固有データ及び原子間の
結合対データに基づいて正準化データを作成するプログ
ラムである。この正準化データ作成プログラム91は、
処理を統括するメインルーチン91aと、化合物を構成
する各原子にクラス番号を与える構成原子分類ルーチン
91bとを備えている。また、正準化データ作成プログ
ラム91は、クラス番号に基づいて各原子に正準化番号
を与える正準化番号付与ルーチン91cと、各原子の正
準化番号に基づいて正準化データを作成する正準化デー
タ作成ルーチン91dとを備えている。
The canonical data creation program 91 is a program for creating canonical data based on the unique data for each atom constituting the compound and the bond pair data between the atoms. This canonical data creation program 91
A main routine 91a for supervising the processing and a constituent atom classification routine 91b for giving a class number to each atom constituting the compound are provided. Further, the canonicalization data creating program 91 creates a canonicalization number assigning routine 91c for giving a canonicalization number to each atom based on the class number, and canonicalization data based on the canonicalization number for each atom. And a canonicalized data creation routine 91d.

【0099】なお、生化学情報記録媒体1は、前述のよ
うに、図2及び図41に示す情報処理装置2で利用する
ことができる。なお、ポインティングデバイスには、マ
ウス61以外に、タブレット、ディジタイザ、ライトペ
ンなどがあり、これらのいずれの装置をマウス61の代
わりに備えてもよい。
The biochemical information recording medium 1 can be used in the information processing apparatus 2 shown in FIGS. 2 and 41, as described above. In addition to the mouse 61, the pointing device includes a tablet, a digitizer, and a light pen, and any of these devices may be provided instead of the mouse 61.

【0100】ファイル領域10には、複数の結合表81
を格納できる結合表ファイル15が設けられている。結
合表81には化合物を構成する各原子についての固有デ
ータ及び原子間の結合対データが記録されており、正準
化データ作成プログラム91は結合表81を介して、こ
れらのデータにアクセスできる。また、結合表ファイル
15には、複数の結合表81を記録することができる。
In the file area 10, a plurality of combined tables 81
A connection table file 15 that can store In the bond table 81, unique data for each atom constituting the compound and bond pair data between atoms are recorded, and the canonicalized data creation program 91 can access these data via the bond table 81. In addition, a plurality of binding tables 81 can be recorded in the binding table file 15.

【0101】図40(a)及び図40(b)に示すよう
に、結合表81は、各原子についての固有データが記録
された原子テーブル81cと、原子間の結合対データが
記録された原子対テーブル81dとを備えている。具体
的には、原子テーブル81cには、入力番号(原子の番
号ともいう)、原子の二次元座標(X座標・Y座標)、
元素名(一般に元素記号が用いられる)、属性、原子
数、及び結合数を書き込む欄が設けられており(図40
(a)参照)、原子対テーブル81dには、結合原子対
データ、結合種(例えば、単結合は1、二重結合は2と
する)、及び構造(各原子が分子構造図の環状部に属す
るか、鎖状部に属するかを区別する欄)を書き込む欄が
設けられている(図40(b)参照)。ここで、入力番
号は、化合物を構成する各原子をコンピュータで識別す
るための番号であり、図40(a)の例では数字である
が、記号であっても良い。また、結合原子対データは、
入力番号の組合せとして表現されるのが良い。
As shown in FIGS. 40 (a) and 40 (b), the bond table 81 includes an atom table 81c in which unique data about each atom is recorded and an atom in which bond pair data between atoms is recorded. And a pair table 81d. Specifically, in the atom table 81c, an input number (also referred to as an atom number), two-dimensional coordinates (X coordinate / Y coordinate) of the atom,
A column for writing the element name (generally used as an element symbol), the attribute, the number of atoms, and the number of bonds is provided (Fig. 40).
(See (a)), the atom pair table 81d has bond atom pair data, bond species (for example, 1 for a single bond, 2 for a double bond), and a structure (each atom is a ring portion of the molecular structure diagram). A column is provided for writing a column for distinguishing whether it belongs or belongs to a chain portion (see FIG. 40B). Here, the input number is a number for identifying each atom constituting the compound with a computer, and is a number in the example of FIG. 40 (a), but may be a symbol. Also, bond atom pair data is
It should be expressed as a combination of input numbers.

【0102】なお、正準化データを作成するためには、
上記の原子テーブル81c及び原子テーブル81dの全
てのデータが必要であるのではなく、固有データとして
原子の番号と元素名、結合対データとして結合原子対デ
ータと結合種があれば充分である。
In order to create the canonicalized data,
Not all the data in the atom table 81c and the atom table 81d are required, but it is sufficient if the atomic number and element name are used as the unique data, and the bond atom pair data and the bond species are used as the bond pair data.

【0103】また、ファイル領域10には、化合物番号
とこの化合物に対応する正準化データ(カノニカルデー
タともいう)との関係を示す一覧表が記録された化合物
情報ファイル11が格納されている。図4に示すよう
に、化合物情報ファイル11は、化合物番号C1 〜C7
の各化合物に対応した正準化データと、化合物C1 〜C
7 の各化合物についての参照データ(名称、文献、物性
等)とを、化合物番号C1 〜C7 に対応した一覧表とし
て記録したファイルである。このため、化合物番号C1
〜C7 をキーとして、化合物情報ファイル11にアクセ
スすれば、化合物番号C1 〜C7 の各化合物について
の、正準化データ及び参照データを読み出すことができ
る。ここで、正準化データは各化合物の化学構造を一意
的に特定する複数の記号からなるデータである。
The file area 10 also stores a compound information file 11 in which a list showing the relationship between the compound number and the canonical data (also called canonical data) corresponding to this compound is recorded. As shown in FIG. 4, the compound information file 11 includes compound numbers C 1 to C 7
A canonical data corresponding to each compound, Compound C 1 -C
It is a file in which reference data (name, literature, physical properties, etc.) for each of the 7 compounds are recorded as a list corresponding to compound numbers C 1 to C 7 . Therefore, compound number C 1
If the compound information file 11 is accessed by using -C 7 as a key, the canonicalized data and the reference data can be read out for each compound of the compound numbers C 1 -C 7 . Here, the canonicalized data is data composed of a plurality of symbols that uniquely specify the chemical structure of each compound.

【0104】なお、構成原子分類ルーチン91bが構成
原子分類ステップに、正準化番号付与ルーチン91cが
正準化番号付与ステップに、正準化データ作成ルーチン
91dが正準化データ作成ステップにそれぞれ対応す
る。
The constituent atom classification routine 91b corresponds to the constituent atom classification step, the canonicalization number assignment routine 91c corresponds to the canonicalization number assignment step, and the canonical data creation routine 91d corresponds to the canonical data creation step. To do.

【0105】次に、正準化データ作成プログラムにかか
る動作の概要について説明する。図19に示すように、
操作者はマウス61又はキーボード62を操作して、正
準化データの作成対象となる化合物の結合表81を結合
表ファイル15内に作成することができる。
Next, the outline of the operation of the canonical data creation program will be described. As shown in FIG.
The operator can operate the mouse 61 or the keyboard 62 to create the binding table 81 of the compound for which the canonicalized data is created in the binding table file 15.

【0106】マウス61による入力は、マウス61を用
いてディスプレイ50上に化合物の分子構造図を手書き
入力するもので、入力順に定まる各原子の入力番号が、
ファイル領域10内に作成された結合表81の入力番号
の欄に書き込まれる。さらに、この分子構造図E1 の各
原子の結合関係を示す結合原子対データが、結合表81
の結合原子対の欄に書き込まれる。このように、マウス
61による入力では、化合物を特定する結合表81が手
書きされた原子構造図E1 から作成される。
The input by the mouse 61 is performed by handwriting the molecular structure diagram of the compound on the display 50 using the mouse 61. The input number of each atom determined in the input order is
It is written in the input number column of the combination table 81 created in the file area 10. Further, bond atom pair data showing the bond relation of each atom in this molecular structure diagram E 1 is shown in the bond table 81.
Is written in the bond atom pair column of. In this way, with the input from the mouse 61, the bond table 81 for identifying the compound is created from the handwritten atomic structure diagram E 1 .

【0107】また、キーボード62による入力は、キー
ボード62を用いて所定の化合物に対応する結合表名を
特定する記号列を入力するもので、入力された記号デー
タ84に基づいて、この結合表名によって特定される結
合表81が結合表ファイル15から読み出される。
The keyboard 62 is used to input a symbol string for specifying a binding table name corresponding to a predetermined compound using the keyboard 62. Based on the input symbol data 84, the binding table name is input. The binding table 81 specified by is read from the binding table file 15.

【0108】このように、マウス61及びキーボード6
2が入力手段A(60)を構成し、マウス61とキーボ
ード62とのいずれを用いても結合表81が得られる。
そして、正準化作成手段Bである正準化データ作成プロ
グラム91が実行されて、結合表81の各データに基づ
いて正準化データ82が作成される。このように作成さ
れた正準化データ82は、化合物情報ファイル11に書
き込まれて保存される。ここで、結合表81から正準化
データ82を作成して保存するのは、結合表81のまま
で保存するよりも記憶領域を小さくできかつ一意的に化
合物が特定されるからである。即ち、図40(a)〜
(b)に示した結合表81に基づいて作成した正準化デ
ータ82は“1%1%1−2%3%5%N/6%7/”
であり、化合物の構造を非常に短い文字・数字・記号列
でかつ一意的に表すことができる。このように短い記号
列を保存の対象とすれば、記憶資源を有効に利用でき装
置の小型軽量化に寄与することができる。
As described above, the mouse 61 and the keyboard 6 are
2 constitutes the input means A (60), and the combination table 81 can be obtained by using either the mouse 61 or the keyboard 62.
Then, the canonicalized data creating program 91 which is the canonicalized creating means B is executed, and the canonicalized data 82 is created based on each data of the connection table 81. The canonical data 82 thus created is written and stored in the compound information file 11. The reason why the canonical data 82 is created and stored from the binding table 81 is that the storage area can be made smaller and the compound can be uniquely specified as compared to the case where the binding table 81 is stored as it is. That is, FIG.
The canonicalized data 82 created based on the combination table 81 shown in (b) is “1% 1% 1-2% 3% 5% N / 6% 7 /”.
Thus, the structure of the compound can be uniquely represented by a very short string of letters, numbers and symbols. By thus saving the short symbol string, it is possible to effectively use the storage resources and contribute to the reduction in size and weight of the device.

【0109】また、結合表81の各データに基づいて、
二次元座標演算処理が行われることによって、各原子の
二次元座標データを得ることができる。このように得ら
れた二次元座標データから美的に優れた分子構造図E2
が作成される。作成された分子構造図E2 は、ディスプ
レイ50に表示することやプリンタ65から出力するこ
とができる。
Further, based on each data of the combination table 81,
By performing the two-dimensional coordinate calculation process, the two-dimensional coordinate data of each atom can be obtained. From the two-dimensional coordinate data obtained in this way, an aesthetically superior molecular structure diagram E 2
Is created. The created molecular structure diagram E 2 can be displayed on the display 50 or output from the printer 65.

【0110】なお、キーボード62による入力は、原子
の結合状態を示す前記データ等をファイル領域10内に
作成された結合表81に直接書き込んでも良い。また、
イメージスキャナーやオプティカルカードリーダー(O
CR)などの光学的に図形や文字を読み取る装置を本発
明の入力装置として用いて、結合表データの入力の受付
けを行っても良い。
For inputting with the keyboard 62, the above-mentioned data indicating the bond state of atoms may be directly written in the bond table 81 created in the file area 10. Also,
Image scanner and optical card reader (O
A device for optically reading a figure or a character such as CR) may be used as the input device of the present invention to accept the input of the binding table data.

【0111】次に、生化学情報記録媒体1のプログラム
領域2aに格納された正準化データ作成プログラム91
の処理について説明する。この処理は、媒体ドライブ装
置30により読み出された正準化データ作成プログラム
91を実行させることにより行われる。この実行によっ
て、まず、正準化データ作成プログラム91のメインル
ーチン91aが起動される。
Next, the canonical data creation program 91 stored in the program area 2a of the biochemical information recording medium 1
Will be described. This processing is performed by executing the canonical data creation program 91 read by the medium drive device 30. By this execution, first, the main routine 91a of the canonicalized data creation program 91 is started.

【0112】図20のフローチャートに示すように、メ
インルーチン91aは、まず、構成原子分類ルーチン9
1bを呼び出して、化合物を構成する各原子にクラス番
号を付与する(S910)。次に、正準化番号付与ルー
チン91cを呼び出して、各原子に付与されたクラス番
号に基づいて各原子に正準化番号を付与する(S92
0)。さらに、正準化データ作成ルーチン91dを呼び
出して、各原子に付与された正準化番号に基づいて正準
化データを作成する(S930)。このように作成され
た正準化データは、化合物情報ファイル11に書き込ま
れて保存される。
As shown in the flow chart of FIG. 20, the main routine 91a first consists of the constituent atom classification routine 9
1b is called to assign a class number to each atom constituting the compound (S910). Next, the canonicalization number assignment routine 91c is called to assign a canonicalization number to each atom based on the class number assigned to each atom (S92).
0). Furthermore, the canonicalization data creation routine 91d is called to create the canonicalization data based on the canonicalization number given to each atom (S930). The canonical data thus created is written and stored in the compound information file 11.

【0113】次に、S910で呼び出される構成原子分
類ルーチン91bの処理について説明する。この処理
は、化合物を構成する各原子を等価原子毎に別のクラス
に分類して、属するクラスに対応するクラス番号を各原
子に与える処理である。例えば、ベンゼンの各原子は全
て等価なので、全てに同一のクラス番号が与えられる。
また、トルエンの各原子はそれぞれ非等価なので、それ
ぞれ異なったクラス番号が与えられる。
Next, the processing of the constituent atom classification routine 91b called in S910 will be described. This process is a process of classifying each atom constituting a compound into different classes for each equivalent atom and giving each atom a class number corresponding to the class to which it belongs. For example, each atom of benzene is equivalent, so they are all given the same class number.
Also, since each atom of toluene is not equivalent, it is given a different class number.

【0114】図21のフローチャートに示すように、ま
ず、結合表81に基づいて化合物を構成する各原子に3
種類の属性(ai ,bij,dij)をそれぞれ与える(S
911)。ここで、属性ai は入力番号iの原子の種類
番号(この例では原子番号)である。また、属性bij
入力番号iの原子に隣接する結合のうち、その種類番号
(この例では結合種(単結合は1、二重結合は2、三重
結合は3、芳香結合は4、…))がjである結合の数
(ベクトル量)である。さらに、属性dijは入力番号i
の原子から最短経路によりj個の結合を経て巡れる道筋
の数(ベクトル量)である。
As shown in the flow chart of FIG. 21, first, based on the bond table 81, 3 atoms are formed for each atom constituting the compound.
Type attributes (a i , b ij , d ij ) are given (S
911). Here, the attribute a i is the kind number (atom number in this example) of the atom of the input number i. Further, the attribute b ij is the kind number (bond type (1 for a single bond, 2 for a double bond, 3 for a triple bond, 4 for an aromatic bond, ... )) Is the number of joins (vector quantity) with j. Furthermore, the attribute d ij is the input number i
It is the number of paths (vector amount) that can be traveled from the atom of through the j bonds by the shortest path.

【0115】次に、原子ごとに属性(ai ,bij
ij)を並べて9桁の数字列とし、この数字列が小さい
順番にクラス番号Ci 0 を与えて、各原子を複数のクラ
スに分類する(S912)。ここで与えられるクラス番
号Ci 0 は0次のクラス番号であり、S913以降のル
ープ処理で1次のクラス番号Ci 1 、2次のクラス番号
i 2 、…を順次求めていく。
Next, the attributes (a i , b ij ,
d ij ) are arranged to form a 9-digit number string, and the class number C i 0 is given in ascending order of the number string to classify each atom into a plurality of classes (S912). The class number C i 0 given here is a zero-order class number, and the primary class number C i 1 , the secondary class number C i 2 , ...

【0116】次に、次数nを1にする(S913)。そ
して、各原子に属性Vij 1を与える(S914)。属性
ij n は入力番号iの原子に結合し、次数n−1におい
てクラス番号がjである原子の数である。さらに、原子
ごとに属性(ai ,bij,dij,Vij n )を並べて、こ
の数字列が小さい順番にクラス番号Ci n を与えて、各
原子を複数のクラスに分類する(S915)。そして、
クラスの数Nn がN(n -1) と等しいか調べて、等しい場
合には処理を終了する。または、クラスの数Nn が総原
子数と等しいか調べて、等しい場合には処理を終了する
(S916)。いずれも等しくない場合には、nに1を
加えて処理をS914に戻す(S917)。
Next, the order n is set to 1 (S913). Then, the attribute V ij 1 is given to each atom (S914). The attribute V ij n is the number of atoms having a class number j in the order n−1 that are bonded to the atom with the input number i. Furthermore, the attributes (a i , b ij , d ij , V ij n ) are arranged for each atom, and the class numbers C i n are given in ascending order of this number string to classify each atom into a plurality of classes (S915). ). And
It is checked whether the number N n of classes is equal to N (n -1), and if they are equal, the processing is ended. Alternatively, it is checked whether or not the number N n of classes is equal to the total number of atoms, and if they are equal, the process ends (S916). If they are not equal, 1 is added to n and the process returns to S914 (S917).

【0117】次に、3,5−ジメチル−2,3,4,5
−テトラハイドロピリジンを例にして構成原子分類ルー
チン91bのステップごとの処理を詳細に説明する。
Next, 3,5-dimethyl-2,3,4,5
The process for each step of the constituent atom classification routine 91b will be described in detail using tetrahydropyridine as an example.

【0118】まず、S911の処理が実行される。この
処理を実行する際には、図22(a)〜(b)に示すよ
うなデータが既に結合表81に書き込まれており、この
結合表81に書き込まれた各データに基づいて、各原子
に3種類の属性(ai ,bij,dij)を与える。ここ
で、この結合表81に記録された入力番号は、図23に
示すように各原子が手書き入力された順番に与えられる
任意の数字である。
First, the processing of S911 is executed. When this process is executed, the data as shown in FIGS. 22A and 22B has already been written in the binding table 81, and each atom is based on each data written in this binding table 81. Are given three types of attributes (a i , b ij , d ij ). Here, the input number recorded in this bond table 81 is an arbitrary number given in the order in which each atom is handwritten input as shown in FIG.

【0119】属性ai は次のように求められる。上述し
たように属性ai は入力番号iの原子の種類番号であ
る。ここで、結合表81には各原子の元素名が記録され
ており、これらの元素名から種類番号を求めることがで
きる。従って、元素名を結合表81から読み出すことに
よって、この元素名に対応した属性ai を得ることがで
きる。その結果、a1 ,a2 ,a4 〜a8 =6、a3
7がそれぞれ得られる。
The attribute a i is obtained as follows. As described above, the attribute a i is the atom type number of the input number i. Here, the element name of each atom is recorded in the bond table 81, and the kind number can be obtained from these element names. Therefore, by reading the element name from the bond table 81, the attribute a i corresponding to this element name can be obtained. As a result, a 1 , a 2 , a 4 to a 8 = 6, a 3 =
7 is obtained respectively.

【0120】また、属性bijは次のように求められる。
上述したように属性bijは入力番号iの原子に隣接する
結合のうち、その種類番号がjである結合の数である。
結合表81には各原子の結合種が記録されており、この
結合種を結合表81から読み出すことによって属性bij
を得ることができる。その結果、b1j=(3,0,0,
0)、b2j=(1,1,0,0)、b3j=(1,1,
0,0)、b4j=(2,0,0,0)、b5j=(3,
0,0,0)、b6j=(2,0,0,0)、b7j
(1,0,0,0)、b8j=(1,0,0,0)がそれ
ぞれ得られる。
The attribute b ij is obtained as follows.
As described above, the attribute b ij is the number of bonds whose type number is j among the bonds adjacent to the atom of the input number i.
The bond type of each atom is recorded in the bond table 81, and the attribute b ij is read by reading this bond type from the bond table 81.
Can be obtained. As a result, b 1j = (3,0,0,
0), b 2j = (1,1,0,0), b 3j = (1,1,
0,0), b 4j = (2,0,0,0), b 5j = (3
0,0,0), b 6j = (2,0,0,0), b 7j =
(1,0,0,0) and b8j = (1,0,0,0) are obtained, respectively.

【0121】具体的には、属性bijは図24(a)〜
(b)に示す参照テーブルTを用いて求められる。参照
テーブルTは2つの原子の結合関係を示す配列D(x,
y)として構成されており、結合表81の結合原子対及
び結合種のデータに基づいて作成される。即ち、結合原
子対が示す配列要素に結合種jが書き込まれて、参照テ
ーブルTが作成されている。
Concretely, the attribute b ij is shown in FIG.
It is obtained using the reference table T shown in (b). The reference table T is an array D (x, which indicates the bond relationship of two atoms.
y) and is created based on the bond atom pair and bond species data in the bond table 81. That is, the bond type j is written in the array element indicated by the bond atom pair, and the reference table T is created.

【0122】この参照テーブルTを用いた属性bijの抽
出は次のように行われる。まず、参照テーブルTの配列
要素のうち、x=1又はy=1を満たす配列要素(図2
4(a)において斜線で示した配列要素)を探索して、
この配列要素に書き込まれたデータ(結合種)jを抽出
する。その結果、D(1,2)=1、D(1,6)=
1、D(1,8)=1が得られる。このように得られた
3つの配列要素のデータjは全て1なので、b11=3と
なる。また、データjが2以上の配列要素は得られない
ので、b12〜b14=0となる。
The extraction of the attribute b ij using this reference table T is performed as follows. First, among the array elements of the reference table T, array elements satisfying x = 1 or y = 1 (see FIG. 2).
4 (a), the array elements indicated by diagonal lines are searched,
The data (bond type) j written in this array element is extracted. As a result, D (1,2) = 1, D (1,6) =
1, D (1,8) = 1 is obtained. Since the data j of the three array elements thus obtained are all 1, b 11 = 3. Further, since array elements having data j of 2 or more cannot be obtained, b 12 to b 14 = 0.

【0123】次に、参照テーブルTの配列要素のうち、
X=2又はY=2を満たす配列要素(図24(b)にお
いて斜線で示した配列要素)を探索して、この配列要素
に書き込まれたデータを抽出する。その結果、D(1,
2)=1、D(2,3)=2が得られる。このように得
られた配列要素のデータjは1,2で、それぞれ1つな
ので、b21=b22=1となる。また、データjが3以上
の配列要素は得られないので、b23=b24=0となる。
Next, among the array elements of the reference table T,
An array element that satisfies X = 2 or Y = 2 (array element shown by hatching in FIG. 24B) is searched for, and the data written in this array element is extracted. As a result, D (1,
2) = 1 and D (2,3) = 2 are obtained. The data j of the array element thus obtained is 1 and 2, and each is one, so b 21 = b 22 = 1. Further, since array elements having data j of 3 or more cannot be obtained, b 23 = b 24 = 0.

【0124】i=3〜8についても同様に処理すること
により、図25に示す属性bij(i=1〜8、j=1〜
4)が得られる。
By performing similar processing for i = 3 to 8, the attribute b ij (i = 1 to 8, j = 1 to 1) shown in FIG.
4) is obtained.

【0125】さらに、属性dijは次のように求められ
る。上述したように属性dijは入力番号iの原子から最
短経路によりj個の結合を経て巡れる道筋の数である。
即ち、図23の分子構造図に基づいて説明すると、入力
番号1の原子から1個の結合を経て巡れる道筋は、(入
力番号1〜入力番号2)、(入力番号1〜入力番号
6)、(入力番号1〜入力番号8)の計3本である。ま
た、入力番号1の原子から2個の結合を経て巡れる道筋
は、(入力番号1〜入力番号2〜入力番号3)、(入力
番号1〜入力番号6〜入力番号5)の計2本である。
Further, the attribute d ij is obtained as follows. As described above, the attribute d ij is the number of routes that can pass from the atom with the input number i through the j bonds by the shortest path.
That is, to explain with reference to the molecular structure diagram of FIG. 23, the routes that can pass from the atom of input number 1 through one bond are (input number 1 to input number 2), (input number 1 to input number 6) , (Input number 1 to input number 8) in total. In addition, there are two routes, (input number 1 to input number 2 to input number 3) and (input number 1 to input number 6 to input number 5), which can pass from the atom of input number 1 through two bonds. Is.

【0126】さらに、入力番号1の原子から最短経路に
より3個の結合を経て巡れる道筋は、(入力番号1〜入
力番号2〜入力番号3〜入力番号4)、(入力番号1〜
入力番号6〜入力番号5〜入力番号4)、(入力番号1
〜入力番号6〜入力番号5〜入力番号7)の計3本であ
る。さらにまた、入力番号1の原子から最短経路により
4個の結合を経て巡れる道筋は0本である。以上の処理
の結果、d1j=(3,2,3,0)が得られる。
[0126] Further, the routes that can be traveled from the atom of input number 1 through the three bonds by the shortest path are (input number 1-input number 2-input number 3-input number 4), (input number 1-input number 1
Input number 6 to input number 5 to input number 4), (input number 1
-Input number 6-input number 5-input number 7) are three in total. Furthermore, the number of paths that can be traveled from the atom of input number 1 through the four bonds by the shortest path is 0. As a result of the above processing, d 1j = (3,2,3,0) is obtained.

【0127】同様の処理によって、d2j=(2,3,
2,2)、d3j=(2,2,4,0)、d4j=(2,
3,2,2)、d5j=(3,2,3,0)、d6j
(2,4,2,0)、d7j=(1,2,2,3)、d8j
=(1,2,2,3)がそれぞれ得られる。
By the same processing, d 2j = (2,3,
2,2), d 3j = (2,2,4,0), d 4j = (2
3,2,2), d 5j = (3,2,3,0), d 6j =
(2, 4, 2, 0), d 7j = (1, 2, 2, 3), d 8j
= (1,2,2,3) are obtained respectively.

【0128】具体的には、属性dijも属性bijと同様
に、参照テーブルTを参照して求められる。この参照テ
ーブルTを参照した属性dijの抽出はi=1、i=2、
…の順番で行われる。まず、属性d1j(i=1)が抽出
される。
Specifically, the attribute d ij is also obtained by referring to the reference table T, like the attribute b ij . The extraction of the attribute d ij with reference to the reference table T is i = 1, i = 2,
The order is… First, the attribute d 1j (i = 1) is extracted.

【0129】属性d1j(i=1)の抽出は、参照テーブ
ルTの配列要素のうち、X=1又はY=1を満たす配列
要素(図26(a)において斜線で示した配列要素)を
探索して、データが書き込まれた配列要素を抽出する。
そして、抽出された配列要素に結合経路数として1を書
き込む。その結果、D(1,2)、D(1,6)、D
(1,8)に結合経路数1が書き込まれる(図26
(a)では結合経路数を三角形で囲んで示す)。
Extraction of the attribute d 1j (i = 1) is performed by selecting array elements of the reference table T that satisfy X = 1 or Y = 1 (array elements shown by hatching in FIG. 26A). A search is performed to extract the array element in which the data is written.
Then, 1 is written as the number of coupling paths in the extracted array element. As a result, D (1,2), D (1,6), D
The number of bond paths of 1 is written in (1, 8) (see FIG. 26).
In (a), the number of bond paths is shown by enclosing it in a triangle.

【0130】次に、結合経路数1が書き込まれた各配列
要素の添字S=(1,2),(1,6),(1,8)を
抽出する。これらの添字Sから前段の抽出処理で利用し
た1を除き、S=2,6,8を得る。このようにして得
られたS=2,6,8に基づいて、X=2,6,8又は
Y=2,6,8を満たす配列要素(図26(b)におい
て斜線で示した配列要素)を探索し、データが書き込ま
れて且つ結合経路数が書き込まれていない配列要素を抽
出する。そして、抽出された配列要素に結合経路数とし
て2を書き込む。その結果、D(2,3)、D(5,
6)に結合経路数2が書き込まれる。
Next, the subscripts S = (1,2), (1,6), (1,8) of each array element in which the coupling path number 1 is written are extracted. From these subscripts S, S = 2, 6, 8 is obtained by excluding 1 used in the extraction process of the previous stage. Based on S = 2,6,8 thus obtained, array elements satisfying X = 2,6,8 or Y = 2,6,8 (array elements shaded in FIG. 26B) ) Is searched, and the array element in which the data is written and the bond path number is not written is extracted. Then, 2 is written in the extracted array element as the number of coupling paths. As a result, D (2,3), D (5,
The number of coupling paths of 2 is written in 6).

【0131】さらに、結合経路数2が書き込まれた各配
列要素の添字S=(2,3),(5,6)を抽出する。
これらの添字Sから前段の抽出処理で利用した2,6を
除き、S=3,5を得る。このようにして得られたS=
3,5に基づいて、X=3,5又はY=3,5を満たす
配列要素(図27において斜線で示した配列要素)を探
索し、データが書き込まれて且つ結合経路数が書き込ま
れていない配列要素を抽出する。そして、抽出された配
列要素に結合経路数として3を書き込む。その結果、D
(3,4)、D(4,5)、D(5,7)に結合経路数
3が書き込まれる。
Further, the subscripts S = (2,3), (5,6) of each array element in which the coupling path number 2 is written are extracted.
From these subscripts S, 2 and 6 used in the previous extraction process are removed, and S = 3 and 5 are obtained. Thus obtained S =
Based on 3, 5, array elements satisfying X = 3,5 or Y = 3,5 (array elements shaded in FIG. 27) are searched, and data is written and the number of coupling paths is written. Extract missing array elements. Then, 3 is written as the number of coupling paths in the extracted array element. As a result, D
The number of coupling paths of 3 is written in (3,4), D (4,5), and D (5,7).

【0132】以上の処理によって、全ての配列要素に結
合経路数が書き込まれる。その結果、結合経路数1の配
列要素が3個、結合経路数2の配列要素が2個、結合経
路数3の配列要素が3個、結合経路数4の配列要素が0
個となり、d1j=(3,2,3,0)が得られる。
By the above processing, the number of coupling paths is written in all array elements. As a result, there are three array elements with the number of bond paths of 1, three array elements with the number of bond paths of two, three array elements with the number of bond paths of three, and zero array elements with the number of bond paths of four.
As a result, d 1j = (3,2,3,0) is obtained.

【0133】次に、属性d2j(i=2)が抽出される。
属性d2j(i=2)の抽出は、参照テーブルTの配列要
素のうち、X=2又はY=2を満たす配列要素(図28
(a)において斜線で示した配列要素)を探索して、デ
ータが書き込まれた配列要素を抽出する。そして、抽出
された配列要素に結合経路数として1を書き込む。その
結果、D(1,2)、D(2,3)に結合経路数1が書
き込まれる(図28(a)では結合経路数を三角形で囲
んで示す)。
Next, the attribute d 2j (i = 2) is extracted.
The extraction of the attribute d 2j (i = 2) is performed by, among the array elements of the reference table T, array elements satisfying X = 2 or Y = 2 (see FIG. 28).
(A), the array elements indicated by diagonal lines are searched to extract the array elements in which the data is written. Then, 1 is written as the number of coupling paths in the extracted array element. As a result, the bond path number 1 is written in D (1, 2) and D (2, 3) (in FIG. 28A, the bond path number is enclosed by a triangle).

【0134】次に、結合経路数1が書き込まれた各配列
要素の添字S=(1,2),(2,3)を抽出する。こ
れらの添字Sから前段の抽出処理で利用した2を除き、
S=1,3を得る。このようにして得られたS=1,3
に基づいて、X=1,3又はY=1,3を満たす配列要
素(図28(b)において斜線で示した配列要素)を探
索し、データが書き込まれて且つ結合経路数が書き込ま
れていない配列要素を抽出する。そして、抽出された配
列要素に結合経路数として2を書き込む。その結果、D
(1,6)、D(1,8)、D(3,4)に結合経路数
2が書き込まれる。
Next, the subscripts S = (1, 2), (2, 3) of each array element in which the coupling path number 1 is written are extracted. Except for 2 used in the previous extraction process from these subscripts S,
We obtain S = 1,3. S = 1,3 obtained in this way
Based on the above, an array element satisfying X = 1,3 or Y = 1,3 (array element shown by hatching in FIG. 28B) is searched, and data is written and the number of coupling paths is written. Extract missing array elements. Then, 2 is written in the extracted array element as the number of coupling paths. As a result, D
The coupling path number 2 is written in (1,6), D (1,8), and D (3,4).

【0135】さらに、結合経路数2が書き込まれた各配
列要素の添字S=(1,6),(1,8),(3,4)
を抽出する。これらの添字Sから前段の抽出処理で利用
した1,3を除き、S=4,6,8を得る。このように
して得られたS=4,6,8に基づいて、X=4,6,
8又はY=4,6,8を満たす配列要素(図29(a)
において斜線で示した配列要素)を探索し、データが書
き込まれて且つ結合経路数が書き込まれていない配列要
素を抽出する。そして、抽出された配列要素に結合経路
数として3を書き込む。その結果、D(4,5)、D
(5,6)に結合経路数3が書き込まれる。
Furthermore, the subscripts S = (1,6), (1,8), (3,4) of each array element in which the number of coupling paths 2 is written.
Is extracted. From these subscripts S, S = 4, 6, and 8 are obtained by excluding 1 and 3 used in the previous extraction process. Based on S = 4,6,8 thus obtained, X = 4,6,
8 or array elements satisfying Y = 4, 6, 8 (FIG. 29 (a)
The array element indicated by the diagonal line in (1) is searched, and the array element to which the data is written and the number of bond paths is not written is extracted. Then, 3 is written as the number of coupling paths in the extracted array element. As a result, D (4,5), D
The number of coupling paths of 3 is written in (5, 6).

【0136】さらにまた、結合経路数3が書き込まれた
各配列要素の添字S=(4,5),(5,6)を抽出す
る。これらの添字Sから前段の抽出処理で利用した4,
6を除き、S=5,5(即ち、S=5が2重に適用され
る。)を得る。このようにして得られたS=5,5に基
づいてX=5又はY=5を満たす配列要素(図29
(b)において斜線で示した配列要素)を探索して、デ
ータが書き込まれて且つ結合経路数が書き込まれていな
い配列要素を抽出する。そして、抽出された配列要素に
結合経路数として4を書き込む。その結果、D(5,
7)に結合経路数4が2つ書き込まれる。
Furthermore, the subscripts S = (4,5), (5, 6) of each array element in which the number of coupling paths 3 is written are extracted. From these subscripts S, which were used in the previous extraction process 4,
With the exception of 6, we get S = 5,5 (ie S = 5 is applied twice). Array elements satisfying X = 5 or Y = 5 based on S = 5, 5 thus obtained (see FIG. 29).
(B) the array element indicated by the diagonal lines) is searched to extract the array element in which the data is written and the coupling path number is not written. Then, 4 is written as the number of coupling paths in the extracted array element. As a result, D (5,
The number 4 of coupling paths is written in 7).

【0137】以上の処理によって、全ての配列要素に結
合経路数が書き込まれる。その結果、結合経路数1の配
列要素が2個、結合経路数2の配列要素が3個、結合経
路数3の配列要素が2個、結合経路数4の配列要素が2
個となり、d1j=(2,3,2,2)が得られる。
By the above processing, the number of coupling paths is written in all array elements. As a result, there are two array elements with the number of bond paths of 1, three array elements with the number of bond paths of two, two array elements with the number of bond paths of three, and two array elements with the number of bond paths of four.
As a result, d 1j = (2,3,2,2) is obtained.

【0138】i=3〜8についても同様に処理すること
により、図25に示すdij(i=1〜8、j=1〜4)
が得られる。以上説明したS911の処理によって、
3,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラハイドロピ
リジンを構成する各原子に3種類の属性(ai ,bij
ij)が与えられた。
By performing the same processing for i = 3 to 8, d ij (i = 1 to 8, j = 1 to 4) shown in FIG.
Is obtained. By the processing of S911 described above,
Each atom constituting 3,5-dimethyl-2,3,4,5-tetrahydropyridine has three types of attributes (a i , b ij ,
dij ) is given.

【0139】次に、S912の処理が実行される。上述
したように、S912では原子ごとに属性(ai
ij,dij)を並べて9桁の数字列とし、この数字列が
小さい順番にクラス番号Ci 0 を与えて、各原子を複数
のクラスに分類している。ここで与えられるクラス番号
i 0 は0次のクラス番号である。
Next, the processing of S912 is executed. As described above, in S912, the attribute (a i ,
b ij and d ij ) are arranged to form a 9-digit number sequence, and the class numbers C i 0 are given in ascending order of the number sequence to classify each atom into a plurality of classes. The class number C i 0 given here is a zero-order class number.

【0140】S912の処理を具体的に説明すると、入
力番号1の原子の数字列は“630003230”であ
り、入力番号2の原子の数字列は“61100232
2”である。以下順番に、“711002240”、
“620002322”、“630003230”、
“620002420”、“610001223”、
“610001223”となる。
The process of S912 will be described in detail. The number sequence of the atom with the input number 1 is “630003230”, and the number sequence of the atom with the input number 2 is “61100232”.
2 ". In the following order," 711002240 ",
"620002322", "630003230",
"620002420", "610001223",
It becomes "610001223".

【0141】その結果、入力番号7及び8の原子の数字
列が最小となり、これらの原子にクラス番号C7 0 =C
8 0 =1が与えられる。同様に、入力番号2の原子にク
ラス番号C2 0 =2が与えられて、入力番号4の原子に
クラス番号C4 0 =3が与えられる。また、入力番号6
の原子にクラス番号C6 0 =4が与えられて、入力番号
1及び5の原子にクラス番号C1 0 =C5 0 =5が与え
られる。さらに、入力番号3の原子にクラス番号C3 0
=6が与えられる(図30(a)参照)。このようにし
て各原子は6つのクラスに分類されて、クラスの数N0
は6となる。
[0141] As a result, the numeric string of the atoms of input numbers 7 and 8 is minimized, the class number C 7 to these atoms 0 = C
8 0 = 1 is given. Similarly, the class number C 2 0 = 2 is given to the atom of input number 2, the class number C 4 0 = 3 is given to the atoms input number 4. Also, input number 6
Class number of atoms C 6 0 = 4 is given, the class number C 1 0 = C 5 0 = 5 is given to the atom of input number 1 and 5. Further, the class number C 3 0 to atoms input number 3
= 6 is given (see FIG. 30 (a)). In this way, each atom is classified into 6 classes, and the number of classes N 0
Becomes 6.

【0142】次に、S913の処理が実行されて、次数
nを1にする。
Next, the processing of S913 is executed to set the degree n to 1.

【0143】さらに、S914の処理が実行される。上
述したように、S914では各原子に属性Vij 1(n=1)
与えている。ここで、属性Vij n は入力番号iの原子に
結合し、クラス番号がjである原子の数である。即ち、
図30(b)の分子構造図に基づいて説明すると、入力
番号1の原子に結合した原子の入力番号は2,6,8で
あり、これらの原子のクラス番号はC2 0 =2、C6 0
=4、C8 0 =1である。その結果、j=1,2,4の
属性V1j 1 に1が書き込まれて、V1j 1 =(1,1,
0,1,0,0)が得られる。
Further, the processing of S914 is executed. As described above, the attribute V ij 1 (n = 1) is given to each atom in S914. Here, the attribute V ij n is the number of atoms having a class number j that is bonded to the atom with the input number i. That is,
Explaining based on the molecular structure diagram of FIG. 30B, the input numbers of the atoms bonded to the atom of the input number 1 are 2, 6 and 8, and the class numbers of these atoms are C 2 0 = 2 and C 2. 6 0
= 4 and C 8 0 = 1. As a result, 1 is written in the attribute V 1j 1 for j = 1, 2, 4, and V 1j 1 = (1,1,
0,1,0,0) is obtained.

【0144】また、入力番号2の原子に結合した原子の
入力番号は1,3であり、これらの原子のクラス番号は
1 0 =5、C3 0 =6である。その結果、j=5,6
の属性V2j 1 に1が書き込まれて、V2j 1 =(0,0,
0,0,1,1)が得られる。入力番号3〜8の原子に
ついても同様に処理することにより、V3j 1 =(0,
1,1,0,0,0)、V4j 1 =(0,0,0,1,
1,0)、V5j 1 =(1,0,1,1,0,0)、V6j
1 =(0,0,0,0,2,0)、V7j 1 =(0,0,
0,0,1,0)、V8j 1 =(0,0,0,0,1,
0)がそれぞれ得られる。
The input numbers of the atoms bonded to the input number 2 are 1, 3 and the class numbers of these atoms are C 1 0 = 5 and C 3 0 = 6. As a result, j = 5,6
1 is written in the attribute V 2j 1 of V 2j 1 = (0,0,
0,0,1,1) is obtained. By similarly processing the atoms of input numbers 3 to 8, V 3j 1 = (0,
1, 1, 0, 0, 0), V 4j 1 = (0, 0, 0, 1 ,
1,0), V 5j 1 = (1,0,1,1,0,0), V 6j
1 = (0,0,0,0,2,0), V 7j 1 = (0,0,
0,0,1,0), V 8j 1 = (0,0,0,0,1,
0) is obtained respectively.

【0145】具体的には、属性Vij n は図24(a)〜
(b)に示す参照テーブルTを用いて求められる。この
参照テーブルTを用いた属性Vij 1 の抽出はi=1、i
=2、…の順番で行われる。まず、属性V1j 1 (i=
1)が抽出される。属性V1j 1(i=1)の抽出は、参
照テーブルTの配列要素のうち、x=1又はy=1を満
たす配列要素(図24(a)において斜線で示した配列
要素)を探索して、データが書き込まれた配列要素の添
字S=(1,2),(1,6),(1,8)を抽出す
る。これらの添字Sからi=1を除き、S=2,6,8
を得る。このようにして得られたSの値を0次のクラス
番号Ci 0 に代入して、C2 0 =2、C6 0=4、C8 0
=1を得る。そして、j=1,2,4の属性V1j 1
1を書き込むことにより、V1j 1 =(1,1,0,1,
0,0)が求められる。
Specifically, the attribute V ij n is as shown in FIG.
It is obtained using the reference table T shown in (b). The extraction of the attribute V ij 1 using this reference table T is i = 1, i
= 2, ... First, the attribute V 1j 1 (i =
1) is extracted. The extraction of the attribute V 1j 1 (i = 1) is performed by searching the array elements of the reference table T for array elements that satisfy x = 1 or y = 1 (array elements shaded in FIG. 24A). Then, the subscripts S = (1, 2), (1, 6), (1, 8) of the array element in which the data is written are extracted. Excluding i = 1 from these subscripts S, S = 2, 6, 8
Get. Substituting the value of S thus obtained for the 0th-order class number C i 0 , C 2 0 = 2, C 6 0 = 4, C 8 0
= 1. Then, by writing 1 to the attribute V 1j 1 of j = 1, 2, 4, V 1j 1 = ( 1 , 1, 0, 1 ,
0,0) is required.

【0146】次に、属性V2j 1 (i=2)が抽出され
る。属性V2j 1 (i=2)の抽出は、参照テーブルTの
配列要素のうち、X=2又はY=2を満たす配列要素
(図24(b)において斜線で示した配列要素)を探索
して、データが書き込まれた配列要素の添字S=(1,
2),(2,3)を抽出する。これらの添字Sからi=
2を除き、S=1,3を得る。このようにして得られた
Sの値を0次のクラス番号Ci 0 に代入して、C1 0
5、C3 0 =6を得る。そして、j=5,6の属性V2j
1 に1を書き込むことにより、V2j 1 =(0,0,0,
0,1,1)が求められる。
Next, the attribute V 2j 1 (i = 2) is extracted. The extraction of the attribute V 2j 1 (i = 2) is performed by searching the array elements of the reference table T for array elements satisfying X = 2 or Y = 2 (array elements shaded in FIG. 24B). Then, the subscript S = (1,
2), (2, 3) are extracted. From these subscripts S i =
Except for 2, we get S = 1,3. Substituting the value of S thus obtained for the 0th-order class number C i 0 , C 1 0 =
5, to obtain a C 3 0 = 6. Then, the attribute V 2j with j = 5 and 6
By writing 1 to 1, V 2j 1 = (0, 0, 0,
0,1,1) is required.

【0147】i=3〜8についても同様に処理すること
により、図31に示す属性Vij 1 (i=1〜8、j=1
〜6)が得られる。
By performing similar processing for i = 3 to 8, the attribute V ij 1 (i = 1 to 8, j = 1 shown in FIG. 31 is obtained.
~ 6) is obtained.

【0148】次に、S915の処理が実行される。上述
したように、S915では原子ごとに属性(Ci n-1,V
ij n )を並べて、この数字列が小さい順番にクラス番号
i nを与えて、各原子を複数のクラスに分類している。
Next, the processing of S915 is executed. As described above, in S915, the attribute (C i n-1 , V
ij n ) are arranged and the class numbers C i n are given in the ascending order of the number sequence to classify each atom into a plurality of classes.

【0149】具体的には、入力番号1の原子の数字列は
“5110100”であり、入力番号2の原子の数字列
は“2000011”である。以下順番に、“6011
000”、“3000110”、“5101100”、
“4000020”、“1000010”、“1000
010”となる。
Specifically, the number sequence of the atom of input number 1 is "5110100", and the number sequence of the atom of input number 2 is "2000011". In the following order, "6011
000 ”,“ 3000110 ”,“ 5101100 ”,
"4000020", "1000010", "1000"
010 ".

【0150】その結果、入力番号7及び8の原子の数字
列が最小となり、これらの原子にクラス番号C7 1 =C
8 1 =1が与えられる。同様に、入力番号2の原子にク
ラス番号C2 1 =2が与えられて、入力番号4の原子に
クラス番号C4 1 =3が与えられる。さらに、入力番号
6の原子にクラス番号C6 1 =4が与えられて、入力番
号5の原子にクラス番号C5 1 =5が与えられる。さら
にまた、入力番号1の原子にクラス番号C1 1 =6が与
えられて、入力番号3の原子にクラス番号C3 1 =7が
与えられる。このようにして各原子は7つのクラスに分
類されて、クラスの数N1 は7となる。
As a result, the number sequence of the atoms with the input numbers 7 and 8 becomes the minimum, and the class number C 7 1 = C is assigned to these atoms.
8 1 = 1 is given. Similarly, the atom with the input number 2 is given the class number C 2 1 = 2, and the atom with the input number 4 is given the class number C 4 1 = 3. Further, the atom with the input number 6 is given the class number C 6 1 = 4, and the atom with the input number 5 is given the class number C 5 1 = 5. Furthermore, the atom with the input number 1 is given the class number C 1 1 = 6, and the atom with the input number 3 is given the class number C 3 1 = 7. In this way, each atom is classified into seven classes, and the number of classes N 1 is 7.

【0151】次に、S916の処理を実行して、クラス
の数Nn がN(n-1) と等しいか調べて、等しい場合には
処理を終了する。また、クラスの数Nn が総原子数と等
しいか調べて、等しい場合には処理を終了する。ここで
は、クラスの数N1 が7で、クラスの数N0 が6なの
で、N1 とN0 とは等しくない。また、総原子数は8な
ので、クラスの数N1 と総原子数とは等しくない。この
ようにいずれも等しくないので、S917の処理を実行
してnを2とする。
Next, the processing of S916 is executed to check whether the number N n of classes is equal to N (n-1) . If they are equal, the processing is terminated. Also, it is checked whether the number N n of classes is equal to the total number of atoms, and if they are equal, the process is terminated. Here, the number N 1 of classes is 7 and the number N 0 of classes is 6, so N 1 and N 0 are not equal. Moreover, since the total number of atoms is 8, the number of classes N 1 is not equal to the total number of atoms. In this way, since they are not equal to each other, the process of S917 is executed and n is set to 2.

【0152】さらに、S914に戻って各原子に属性V
ij 2 を与える。その結果、図32に示すように、V1j 2
=(1,1,0,1,0,0,0)、V2j 2 =(0,
0,0,0,0,1,1)、V3j 2 =(0,1,1,
0,0,0,0)、V4j 2 =(0,0,0,0,1,
0,1)、V5j 2 =(1,0,1,1,0,0,0)、
6j 2 =(0,0,0,0,1,1,0)、V7j 2
(0,0,0,0,1,0,0)、V8j 2 =(0,0,
0,0,0,1,0)が得られる。
Further, returning to S914, the attribute V is assigned to each atom.
give ij 2 . As a result, as shown in FIG. 32, V 1j 2
= (1,1,0,1,0,0,0), V 2j 2 = (0,
0,0,0,0,1,1), V 3j 2 = (0,1,1,
0,0,0,0), V 4j 2 = (0,0,0,0,1,
0,1), V 5j 2 = (1,0,1,1,0,0,0),
V 6j 2 = (0,0,0,0,1,1,0), V 7j 2 =
(0,0,0,0,1,0,0), V 8j 2 = (0,0,
0,0,0,1,0) is obtained.

【0153】そして、S915の処理を実行して、各原
子にクラス番号Ci 2 を与える。その結果、図30
(c)に示すように、C1 2 =7、C2 2 =3、C3 2
=8、C4 2 =4、C5 2 =6、C6 2 =5、C7 2
2、C8 2 =1が得られる。このようにして各原子は8
つのクラスに分類されて、クラスの数N2 は8となる。
クラスの数N2 =8は総原子数と等しいので、S916
の判定によって処理を終了する。
Then, the processing of S915 is executed to give each atom a class number C i 2 . As a result, FIG.
As shown in (c), C 1 2 = 7, C 2 2 = 3, C 3 2
= 8, C 4 2 = 4, C 5 2 = 6, C 6 2 = 5, C 7 2 =
2, C 8 2 = 1 is obtained. In this way each atom is 8
As a result of being classified into one class, the number N 2 of classes becomes 8.
Since the number of classes N 2 = 8 is equal to the total number of atoms, S916
The process is ended by the judgment of.

【0154】次に、図33のフローチャートを用いて、
図20のS920で呼び出される正準化番号付与ルーチ
ン91cの処理について説明する。ここで正準化番号と
は、化合物の構造によって一意的に定まる各原子の番号
である。即ち、分子構造図を手書き入力することによっ
て与えられる入力番号は、入力する順番が異なることに
よって変わる任意的な番号である。これに対して正準化
データ82は、化合物の構造にのみ依存した一意的なデ
ータである。このため、任意的な入力番号から一意的な
正準化データ82を直接作成することは困難である。そ
こで、正準化データ作成プログラム91では、入力番号
を一旦正準化番号に変換して、この一意的な正準化番号
に基づいて正準化データ82を作成することにより、円
滑な正準化データ82の作成を可能にしている。
Next, using the flowchart of FIG. 33,
The process of the canonicalization number assignment routine 91c called in S920 of FIG. 20 will be described. Here, the canonicalization number is the number of each atom uniquely determined by the structure of the compound. That is, the input number given by handwriting the molecular structure diagram is an arbitrary number that changes depending on the input order. On the other hand, the canonicalized data 82 is unique data that depends only on the structure of the compound. Therefore, it is difficult to directly create the unique canonicalized data 82 from an arbitrary input number. Therefore, the canonicalized data creation program 91 temporarily converts the input number into a canonicalized number and creates the canonicalized data 82 based on this unique canonicalized number, thereby creating a smooth canonicalized data. It is possible to create the converted data 82.

【0155】正準化番号付与ルーチン91cの処理は、
まず、変数kに1を与える(S921)。次に、構成原
子分類ルーチン91bで得られた最終クラス番号Ci f
調べて、最大の原子に正準化番号k(ここではk=1)
を与える(S922)。最大の原子が複数個ある場合に
は、これらの原子の中から任意の原子を選び、この原子
に正準化番号kを与える。そして、全ての原子に正準化
番号が与えられた後に処理を終了する(S923)。
The process of the canonicalization number assigning routine 91c is as follows.
First, 1 is given to the variable k (S921). Next, the final class number C i f obtained by the constituent atom classification routine 91b is examined, and the canonicalization number k (here, k = 1) is assigned to the largest atom.
Is given (S922). When there are a plurality of maximum atoms, an arbitrary atom is selected from these atoms and a canonicalization number k is given to this atom. Then, after the canonicalization numbers have been given to all the atoms, the processing ends (S923).

【0156】次に、変数kに1を加えて(S924)、
正準化番号の決まった原子(以下、既決原子という)の
中から、まだ正準化番号が決まっていない原子(以下、
未決原子という)が結合している既決原子を抽出する
(S925)。そして、抽出された既決原子が複数ある
か判定して(S926)、抽出された既決原子が複数あ
る場合には、これらの既決原子の中で正準化番号が最小
の既決原子を選択する(S927)。そして、選択され
た既決原子に結合している未決原子の中からクラス番号
i fが最大の未決原子を抽出して、この未決原子の正準
化番号をkとする(S928)。なお、クラス番号Ci f
が最大の既決原子が複数ある場合には、これらの既決原
子の中から任意に選択する。
Next, 1 is added to the variable k (S924),
Atoms whose canonical numbers have been determined (hereinafter referred to as “determined atoms”) have no canonical numbers yet (hereinafter,
The determined atoms to which the undetermined atoms are bound are extracted (S925). Then, it is determined whether or not there are a plurality of extracted fixed atoms (S926), and when there are a plurality of extracted fixed atoms, the fixed atom with the smallest canonicalization number is selected from among these fixed atoms ( S927). Then, the undecided atom having the largest class number C i f is extracted from the undecided atoms bonded to the selected decided atom, and the canonicalization number of this undecided atom is set to k (S928). The class number C i f
When there are a plurality of decided atoms with a maximum of, any of these decided atoms is arbitrarily selected.

【0157】また、S926で既決原子が1つであると
判定された場合には、この既決原子に結合している未決
原子の中からクラス番号Ci fが最大の未決原子を選択し
て、この未決原子に正準化番号kを与える(S92
9)。S928及びS929の処理が終了した後にS9
23に処理を戻し、全ての原子に正準化番号が与えられ
るまで、S923〜S929のループを繰り返す。
When it is determined in S926 that the number of the decided atoms is one, the undecided atom having the largest class number C i f is selected from the undecided atoms bonded to the decided atom, The canonicalization number k is given to this undetermined atom (S92
9). After the processing of S928 and S929 is completed, S9
The process is returned to step 23, and the loop of S923 to S929 is repeated until all the atoms are given the canonicalization number.

【0158】次に、正準化番号付与ルーチン91cの処
理について、3,5−ジメチル−2,3,4,5−テト
ラハイドロピリジンを用いた具体例を説明する。まず、
S921の処理で変数kに1を与えて、次にS922の
処理が行う。S922の処理では、入力番号3の原子が
3 f=8で最大なので、入力番号3の原子に正準化番号
k=1を与える。次に、S924の処理で変数kを2に
して、S925の処理で入力番号3の原子を既決原子と
して抽出する。
Next, the processing of the canonicalization number assigning routine 91c will be described with reference to a specific example using 3,5-dimethyl-2,3,4,5-tetrahydropyridine. First,
In the process of S921, 1 is given to the variable k, and then the process of S922 is performed. In the process of S922, the atom with the input number 3 is the largest at C 3 f = 8, so the atom with the input number 3 is given the canonicalization number k = 1. Next, the variable k is set to 2 in the process of S924, and the atom of the input number 3 is extracted as the determined atom in the process of S925.

【0159】このように抽出された既決原子は1つだけ
なので、次にS929の処理を行う。入力番号3の原子
に結合している未決原子は入力番号2,4の原子なの
で、これらの原子の中からクラス番号Ci fが最大の原子
を選択する。即ち、入力番号2の原子のクラス番号はC
2 f=3で、入力番号4の原子のクラス番号はC4 f=4で
ある。このため、入力番号4の原子を選択して、この原
子に正準化番号k=2を与える。
Since only one fixed atom is extracted in this way, the processing of S929 is performed next. Since the undetermined atoms bound to the atom with the input number 3 are the atoms with the input numbers 2 and 4, the atom with the largest class number C i f is selected from these atoms. That is, the class number of the atom of input number 2 is C
At 2 f = 3, the class number of the atom with input number 4 is C 4 f = 4. Therefore, the atom with the input number 4 is selected and the canonicalization number k = 2 is given to this atom.

【0160】次に、S924の処理に戻って変数kを3
にして、S925の処理で入力番号3,4の原子を既決
原子として抽出する。このように抽出された既決原子は
複数あるので、次にS927の処理を行い、抽出された
既決原子の中から正準化番号が最小の原子を選択する。
即ち、入力番号3の原子の正準化番号は1で、入力番号
4の原子の正準化番号は2である。このため、入力番号
3の原子を選択する。そして、S928の処理を行い、
入力番号3の原子に結合した入力番号2の原子に正準化
番号k=3を与える。
Next, returning to the processing of S924, the variable k is set to 3
Then, in the processing of S925, the atoms having the input numbers 3 and 4 are extracted as the determined atoms. Since there are a plurality of determined atoms extracted in this way, the process of S927 is performed next, and the atom with the smallest canonicalization number is selected from the extracted determined atoms.
That is, the atom of input number 3 has a canonicalization number of 1, and the atom of input number 4 has a canonicalization number of 2. Therefore, the atom with the input number 3 is selected. Then, the process of S928 is performed,
The canonicalization number k = 3 is given to the atom of input number 2 which is bonded to the atom of input number 3.

【0161】さらに、S924の処理に戻って変数kを
4にして、S925の処理で入力番号2,4の原子を既
決原子として抽出する。このように抽出された既決原子
は複数あるので、次にS927の処理を行い、抽出され
た既決原子の中から正準化番号が最小の原子を選択す
る。即ち、入力番号2の原子の正準化番号は3で、入力
番号4の原子の正準化番号は2である。このため、入力
番号4の原子を選択する。そして、S928の処理を行
い、入力番号4の原子に結合した入力番号5の原子に正
準化番号k=4を与える。
Further, returning to the processing of S924, the variable k is set to 4, and the atoms of the input numbers 2 and 4 are extracted as the determined atoms in the processing of S925. Since there are a plurality of determined atoms extracted in this way, the process of S927 is performed next, and the atom with the smallest canonicalization number is selected from the extracted determined atoms. That is, the atom of input number 2 has a canonicalization number of 3, and the atom of input number 4 has a canonicalization number of 2. Therefore, the atom with the input number 4 is selected. Then, the process of S928 is performed, and the atom with the input number 5 bonded to the atom with the input number 4 is given the canonicalization number k = 4.

【0162】同様の処理を繰り返すことにより、入力番
号1の原子に正準化番号1が、入力番号6の原子に正準
化番号6がそれぞれ与えられる。また、入力番号7の原
子に正準化番号7が、入力番号8の原子に正準化番号8
がそれぞれ与えられる。
By repeating the same processing, the atom having the input number 1 is given the canonicalization number 1, and the atom having the input number 6 is given the canonicalization number 6. The atom with the input number 7 has the canonicalization number 7 and the atom with the input number 8 has the canonicalization number 8
Are given.

【0163】その後、S923の処理を行い、この段階
では全ての原子の正準化番号が求められているので処理
を終了する。その結果、図34に示すような正準化番号
が得られる。
Thereafter, the processing of S923 is carried out, and since the canonicalization numbers of all the atoms have been obtained at this stage, the processing is ended. As a result, a canonicalization number as shown in FIG. 34 is obtained.

【0164】次に、図35のフローチャートを用いて、
S930で呼び出される正準化データ作成ルーチン91
dの処理について説明する。この処理は、まず、図36
(a)〜(b)に示すように入力番号を正準化番号に置
き換えて、結合表81を書き替える(S931)。そし
て、この結合表81に基づいて、各原子に対して3種類
のデータ(Pi ,Ti ,Si )を求める(S932)。
ここで、Pi は正準化番号i(i>1)の原子に結合し
て、番号が最小である原子の正準化番号である。また、
i は正準化番号i(i>1)の原子と正準化番号Pi
の原子との結合の種類記号(この例では単結合は一、二
重結合は=、三重結合は#、芳香結合は%など)であ
る。さらに、Si は正準化番号i(i>0)の原子の種
類記号(この例では元素番号)である。
Next, using the flowchart of FIG.
Canonicalized data creation routine 91 called in S930
The processing of d will be described. This process starts with FIG.
As shown in (a) and (b), the input number is replaced with the canonicalized number, and the binding table 81 is rewritten (S931). Then, based on the bond table 81, three types of data (P i , T i , S i ) are obtained for each atom (S932).
Here, P i is the canonicalization number of the atom having the smallest number by being bonded to the atom having the canonicalization number i (i> 1). Also,
T i is the atom with canonicalization number i (i> 1) and canonicalization number P i
Is a kind of bond with an atom (in this example, one is a single bond, = is a double bond, # is a triple bond, and% is an aromatic bond). Further, S i is a kind symbol (element number in this example) of the atom having the canonicalization number i (i> 0).

【0165】具体的には、まず、正準化番号1の原子の
元素番号について、原子テーブル81gを参照して調べ
る。その結果、S1 =“N”が得られる。次に、正準化
番号2の原子と結合した原子について、原子対テーブル
81hを参照して調べる。その結果、正準化番号1,4
の原子が得られる。これらの原子の中で最小の正準化番
号は1なので、P2 =1となる。そして、正準化番号2
の原子と正準化番号1の原子との結合は単結合なので、
2 =“−”となる。さらに、原子テーブル81gを参
照することにより、S2 =“C”が得られる。
Specifically, first, the element number of the atom of canonicalization number 1 is examined with reference to the atom table 81g. As a result, S 1 = “N” is obtained. Next, the atom bonded to the atom having the canonicalization number 2 is examined with reference to the atom pair table 81h. As a result, canonicalization numbers 1, 4
To obtain the atom. Since the smallest canonicalization number is 1 among these atoms, P 2 = 1. And canonicalization number 2
Since the bond between the atom of and the atom of canonical number 1 is a single bond,
T 2 = “−”. Further, S 2 = “C” is obtained by referring to the atom table 81g.

【0166】次に、正準化番号3の原子と結合した原子
について、原子対テーブル81hを参照して調べる。そ
の結果、正準化番号1,5の原子が得られる。これらの
原子の中で最小の正準化番号は1なので、P3 =1とな
る。そして、正準化番号3の原子と正準化番号1の原子
との結合は二重結合なので、T3 =“=”となる。さら
に、原子テーブル81gを参照することにより、S3
“C”が得られる。以下同様に処理を行うことにより、
4 =2、P5 =3、P6 =4、P7 =4、P8 =5、
4 〜T8 =“−”、S4 〜S8 =“C”が得られる。
Next, the atom bonded to the atom of canonicalization number 3 is examined with reference to the atom pair table 81h. As a result, atoms having canonicalization numbers 1 and 5 are obtained. Since the smallest canonicalization number is 1 among these atoms, P 3 = 1. Then, since the bond between the atom having the canonicalization number 3 and the atom having the canonicalization number 1 is a double bond, T 3 = “=”. Further, by referring to the atom table 81g, S 3 =
"C" is obtained. By performing the same process below,
P 4 = 2, P 5 = 3, P 6 = 4, P 7 = 4, P 8 = 5,
T 4 ~T 8 = "-" , S 4 ~S 8 = "C" is obtained.

【0167】次に、S932の処理でTi を求めた際に
参照されなかった結合原子対を抽出する(S933)。
この処理は原子対テーブル81hを参照して行う。その
結果、正準化番号5の原子と正準化番号6の原子との結
合原子対が抽出される。そして、抽出された結合原子対
に対して3種類のデータ(R1 j ,R2 j ,Hj )を求
める(S934)。ここで、R1 j ,R2 j はその結合
を構成する2つの原子の正準化番号である。また、Hj
はその結合の種類記号(この例ではTi と同じものを用
いる)である。なお、R1 j とR2 j とは、R1 j >R
2 j の関係を満たすものとする。また、別の結合原子対
(R1 k ,R2 k )とは、R1 j ≦R1 k の関係を満た
すか、R1 j =R1 k で且つR2 j <R2 k の関係を満
たすものとする。
Next, a bond atom pair not referred to when T i is obtained in the processing of S932 is extracted (S933).
This processing is performed with reference to the atom pair table 81h. As a result, the bond atom pair of the atom of canonicalization number 5 and the atom of canonicalization number 6 is extracted. Then, three types of data (R 1 j , R 2 j , H j ) are obtained for the extracted bond atom pair (S934). Here, R 1 j and R 2 j are the canonicalization numbers of the two atoms forming the bond. Also, H j
Is the type symbol of the bond (in this example the same as T i is used). R 1 j and R 2 j are R 1 j > R
The relationship of 2 j is satisfied. Further, with another bond atom pair (R 1 k , R 2 k ), the relation of R 1 j ≦ R 1 k is satisfied, or the relation of R 1 j = R 1 k and R 2 j <R 2 k is satisfied. Shall be satisfied.

【0168】以上の処理によって、図37に示す正準化
木構造データが作成できた。
By the above processing, the canonicalized tree structure data shown in FIG. 37 can be created.

【0169】次に、S932及びS934の処理で求め
た各データを一列に並べて、正準化データを作成する
(S935)。即ち、原子の種類記号及び結合の種類記
号と異なる区切り記号Fを定義して、S932及びS9
34の処理で求めた各データを以下のように並べる。
Next, the data obtained in the processes of S932 and S934 are arranged in a line to create canonicalized data (S935). That is, by defining a delimiter F different from the atom type symbol and the bond type symbol, S932 and S9 are defined.
The respective data obtained by the processing of 34 are arranged as follows.

【0170】S1 、P2 、T2 、S2 、P3 、T3 、S
3 、P4 、T4 、S4 、……、PN、TN 、SN 、F、
1 1 、H1 、R2 1 、F、R1 2 、H2 、R2 2 、…
…、F、R1 M 、HM 、R2 M 、F ここで、Nは総原子数であり、MはS934の抽出され
た結合原子対の総数である。
S 1 , P 2 , T 2 , S 2 , P 3 , T 3 , S
3 , P 4 , T 4 , S 4 , ..., P N , T N , S N , F,
R 1 1, H 1, R 2 1, F, R 1 2, H 2, R 2 2, ...
, F, R 1 M , H M , R 2 M , F where N is the total number of atoms and M is the total number of extracted bond atom pairs in S934.

【0171】このようにして得られたデータ列は、化合
物の構造と一意的に対応する正準化データである。具体
的には、区切り記号Fを“/”として、得られたデータ
を所定の順番に並べると、 “N1=C1=C2−C3−C4−C4−C5−C/5
−6/” が得られる。そして、この正準化データは化合物情報フ
ァイル11に書き込まれて保存される(S936)。そ
の後、処理は終了する。
The data string thus obtained is the canonical data uniquely corresponding to the structure of the compound. Specifically, if the delimiter F is "/" and the obtained data are arranged in a predetermined order, "N1 = C1 = C2-C3-C4-C4-C5-C / 5" is obtained.
-6 / "is obtained. Then, the canonical data is written and stored in the compound information file 11 (S936). After that, the process ends.

【0172】なお、本発明にかかる正準化データ作成手
段及び方法は上記実施形態に限定されることなく、本発
明の趣旨から逸脱しない範囲内において、例えば以下の
ように変更することも可能である。
The means and method for creating the canonical data according to the present invention are not limited to the above embodiment, and may be modified as follows within the scope of the present invention. is there.

【0173】(1)上記実施形態では、正準化データと
して原子の種類記号Si を含めたデータ列を用いている
が、最も出現頻度が高い原子の種類記号(通常は炭素の
C)をデータ列から除いてもよい。即ち、上述した正準
化データから炭素Cの記号を省略することにより、 “N1−1=2−3−4−4−5−/5−6/” が得られる。このようにしてデータ列を短くすることに
より、化合物情報ファイル11に書き込まれるデータ量
を削減することができる。
(1) In the above embodiment, the data string including the atom type symbol S i is used as the canonical data, but the atom type symbol with the highest frequency of appearance (usually carbon C) is used. It may be excluded from the data string. That is, "N1-1 = 2-3-4-4-5- / 5-6 /" is obtained by omitting the carbon C symbol from the above canonicalized data. By shortening the data string in this way, the amount of data written in the compound information file 11 can be reduced.

【0174】(2)正準化番号付与ルーチン91cで
は、S929の処理でクラス番号Ci fが最大の未決原子
が複数選択された場合に、次の処理を追加してもよい。
(2) In the canonicalization number assignment routine 91c, the following process may be added when a plurality of undecided atoms having the largest class number C i f are selected in the process of S929.

【0175】(a)クラス番号Ci fが最大の未決原子が
環状構造部分に属していない場合には、複数の未決原子
の中から任意の未決原子を選択して、この未決原子の正
準化番号をkとする。その後に処理をS923に戻す。
(A) When the undecided atom with the largest class number C i f does not belong to the cyclic structure part, an arbitrary undecided atom is selected from a plurality of undecided atoms and the canonical atom of this undecided atom is selected. Let the chemical number be k. After that, the process returns to S923.

【0176】(b)クラス番号Ci fが最大の未決原子が
環状構造部分に属している場合には、S929で選択さ
れた未決原子(以下、候補原子という)とこれらの候補
原子に結合した既決原子との結合を切断した構造につい
て、各候補原子に対して次のベクトル量を定義する。
(B) When the undecided atom with the largest class number C i f belongs to the cyclic structure portion, the undecided atom selected in S929 (hereinafter referred to as the candidate atom) is bonded to these candidate atoms. The following vector quantity is defined for each candidate atom in the structure in which the bond with the determined atom is broken.

【0177】mik:候補原子iと、正準化番号kである
原子間の最小結合数 予め、この属性について優先順位を定めておき、最も優
先順位の高い原子iを選択して、その原子の正準化番号
をkとする。その後に処理をS923に戻す。
M ik : minimum number of bonds between candidate atom i and atom having canonicalization number k. Priorities are set in advance for this attribute, atom i with the highest priority is selected, and that atom is selected. Let the canonicalization number of k be k. After that, the process returns to S923.

【0178】ここで、原子の属性値における優先順位の
判定基準は以下の通りである。まず、非ベクトル量につ
いては優先順位の大小による。また、ベクトル量につい
ては2つのベクトルi,kの要素が属性Vij,Vkjのと
き、Vij≠Vkjである要素の中で最小のjにおける大小
を優先順位の判定基準とする。このような判定基準を用
いることにより、属性bij,dij,Vij n ,mijの優先
順位を定めることができる。また複数の属性によって優
先順位が定まる場合には、予め、属性間にも優先順位を
定めておき、優先順位の高い属性での判定を優先する。
Here, the criteria for determining the order of priority in the atom attribute values are as follows. First, the non-vector quantity depends on the priority. Regarding the vector amount, when the elements of the two vectors i and k have the attributes V ij and V kj , the size of the smallest j among the elements with V ij ≠ V kj is used as the criterion for determining the priority order. By using such determination criteria, the priority order of the attributes b ij , d ij , V ij n , and m ij can be determined. Further, when the priority order is determined by a plurality of attributes, the priority order is also set among the attributes in advance, and the determination with the attribute having the higher priority order is prioritized.

【0179】なお、上記の本発明にかかる正準化データ
作成プログラムによって図38(a)に示すC60分子の
正準化データを求めたところ、C60分子の構造を一意的
に特定する正準化データ(図38(b))を僅か1.5
秒で得ることができた。これに対して、原子を等価原子
毎に分類する処理過程を経ないモルガン・アルゴリズム
によって同一性能の情報処理装置を用いてC60分子の正
準化データを求めたところ、正準化データを得るのに5
50秒を要した。従って、本発明において上記本発明に
かかる正準化データ作成プログラムを採用すれば、本発
明にかかる生化学情報処理の速度が大幅に向上する。
When the canonicalization data of the C 60 molecule shown in FIG. 38 (a) was obtained by the above canonicalization data creation program according to the present invention, the canonical data uniquely identifying the structure of the C 60 molecule was obtained. The normalized data (Fig. 38 (b)) is only 1.5
Could be obtained in seconds. On the other hand, when the canonical data of the C 60 molecule is obtained by using the information processing device of the same performance by the Morgan algorithm which does not go through the process of classifying the atoms into equivalent atoms, the canonical data is obtained To 5
It took 50 seconds. Therefore, if the canonical data creation program according to the present invention is adopted in the present invention, the speed of biochemical information processing according to the present invention is significantly improved.

【0180】なお、本発明は上記実施例に限定されるこ
となく、種々の変形が可能である。例えば、酵素情報フ
ァイル12の参照データの欄に、酵素の構造を規定する
アミノ酸配列、あるいは塩基配列を記録してもよい。同
様に、受容体情報ファイル16の参照データの欄に、受
容体の構造を規定するアミノ酸配列、あるいは塩基配列
を記録してもよい。これらの配列を参照データに記録す
ることにより、遺伝情報と関連させて利用することも可
能となる。
The present invention is not limited to the above embodiment, but various modifications can be made. For example, an amino acid sequence or a base sequence that defines the enzyme structure may be recorded in the reference data column of the enzyme information file 12. Similarly, an amino acid sequence or a base sequence defining the structure of the receptor may be recorded in the reference data column of the receptor information file 16. By recording these sequences in reference data, it becomes possible to use them in association with genetic information.

【0181】また、特定の酵素の機能に異常があると、
それが代謝異常病として知られる疾患となることがあ
る。そこで、酵素情報ファイル12の参照データの欄
に、異常酵素の情報を記録して、代謝異常病の研究に用
いてもよい。
If there is an abnormality in the function of a particular enzyme,
It can be a disease known as a metabolic disorder. Therefore, information on the abnormal enzyme may be recorded in the reference data column of the enzyme information file 12 and used for the study of metabolic disorders.

【0182】さらに、化合物情報ファイル11、酵素情
報ファイル12、相互関連情報ファイル13に、生体に
異物(本来、生体にない物質)が投与されることにより
生じるその異物の変換の情報を記録してもよい。
Further, in the compound information file 11, the enzyme information file 12, and the interrelationship information file 13, information on the conversion of the foreign substance caused by the administration of the foreign substance (the substance originally not in the living body) to the living body is recorded. Good.

【0183】さらにまた、化合物情報ファイル11、酵
素情報ファイル12、相互関連情報ファイル13に、酵
素や微生物による物質の生産や変換に関する情報を記録
してもよい。
Furthermore, in the compound information file 11, the enzyme information file 12, and the mutual relation information file 13, information on the production and conversion of substances by enzymes and microorganisms may be recorded.

【0184】さらにまた、医薬、農薬には、それ自身が
酵素阻害剤やアゴニスト(作動物質)、アンタゴニスト
(拮抗物質)となっているものも多い。そこで、化合物
情報ファイル11に、医薬、農薬の構造や関連する情報
を、生体関連物質として記録してもよい。
Furthermore, many medicines and agricultural chemicals themselves are enzyme inhibitors, agonists (agonists), and antagonists (antagonists). Therefore, in the compound information file 11, the structure of the medicine or the agricultural chemical or the related information may be recorded as the bio-related substance.

【0185】さらにまた、化合物情報ファイル11の参
照データの欄に、化学物質の毒性等、安全性に関する情
報を記録して、生体系での物質の挙動と関連させてなが
ら利用してもよい。
Furthermore, information on safety such as toxicity of chemical substances may be recorded in the reference data field of the compound information file 11 and used in association with the behavior of the substance in the biological system.

【0186】さらにまた、化合物情報ファイル11の参
照データの欄に、栄養学分野の情報を記録してもよい。
Furthermore, in the reference data column of the compound information file 11, information in the field of nutrition may be recorded.

【0187】さらにまた、反応経路の表示法について
は、例えば、全反応経路図をあらかじめ作成し、任意の
位置や縮尺で表示し、画面を上下左右にスクロールさせ
ることにより、希望する反応経路部分を表示してもよ
い。また、化合物の検索では、部分構造による検索(部
分一致検索)、あるいは類似性に基づく検索等も採用で
きる。また、反応経路の検索において、例えばステロイ
ドの代謝のような特定の化合物群を対象としてもよい。
Furthermore, regarding the method of displaying the reaction paths, for example, an entire reaction path diagram is created in advance, displayed at arbitrary positions and scales, and the desired reaction path portion can be displayed by scrolling the screen vertically and horizontally. It may be displayed. Further, in the compound search, a search based on a partial structure (partial match search), a search based on similarity, or the like can be adopted. Further, in the search of the reaction pathway, a specific compound group such as steroid metabolism may be targeted.

【0188】さらに、本発明の生化学情報記録媒体に
は、化合物データベースシステムの各情報を記録するこ
とができ、この場合には、物性値等の化合物データに基
づく検索も可能である。また、分子軌道計算や分子力場
計算等の理論化学計算機能を実現するための化合物の三
次元構造データを、本発明の生化学情報記録媒体に記録
してもよい。
Further, each information of the compound database system can be recorded in the biochemical information recording medium of the present invention, and in this case, retrieval based on compound data such as physical property values is also possible. Further, three-dimensional structure data of a compound for realizing a theoretical chemical calculation function such as molecular orbital calculation and molecular force field calculation may be recorded in the biochemical information recording medium of the present invention.

【0189】さらにまた、本発明の生化学情報記録媒体
には、特定の酵素が阻害、失活された場合、もしくは酵
素が欠損している場合の反応経路も知るための情報を記
録してもよい。
Furthermore, the biochemical information recording medium of the present invention may record information for knowing the reaction route when a specific enzyme is inhibited or inactivated, or when the enzyme is deficient. Good.

【0190】[0190]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の第
1の生化学情報記録媒体は、ファイル領域に化合物情報
ファイル等が記録され、プログラム領域に反応式検出プ
ログラムと受容体情報検出プログラムとが記録されてい
る。
As described in detail above, in the first biochemical information recording medium of the present invention, a compound information file or the like is recorded in the file area, and the reaction formula detection program and the receptor information detection program are recorded in the program area. And are recorded.

【0191】反応式検出プログラムは、情報処理装置を
用いて実行させることができる。この実行によって、化
合物情報ファイルに格納された一覧表が参照され、正準
化データに対応する化合物番号が読み出される。次に、
この化合物番号に基づいて、相互関連情報ファイルが参
照され、この化合物が基質あるいは生成物となる酵素番
号が読み出される。さらに、この酵素番号に基づいて、
酵素情報ファイルが参照され、この酵素と前記化合物と
共に反応系を構成する他の化合物の番号、及び前記酵素
についての付加情報が読み出される。そして、このよう
に読み出された化合物番号、他の化合物番号及び酵素番
号から、この化合物が関わる化学反応式が得られる。
The reaction type detection program can be executed by using an information processing device. By this execution, the list stored in the compound information file is referred to and the compound number corresponding to the canonicalized data is read. next,
Based on this compound number, the correlation information file is referenced, and the enzyme number for which this compound is a substrate or product is read out. Furthermore, based on this enzyme number,
The enzyme information file is referred to, and the numbers of other compounds that make up the reaction system with this enzyme and the compound, and additional information about the enzyme are read. Then, from the compound number, the other compound number, and the enzyme number thus read out, the chemical reaction formula relating to this compound can be obtained.

【0192】このように、化合物情報ファイル、酵素情
報ファイル、及び相互関連情報ファイルを相互に参照す
ることにより、化合物の構造をキーとした場合でも、こ
の化合物が基質或いは生成物となる酵素についての各種
情報を効率的に獲得することができる。
As described above, by referencing the compound information file, the enzyme information file, and the mutual relation information file to each other, even when the structure of the compound is used as a key, the Various information can be efficiently acquired.

【0193】特に、相互関連情報ファイルには、化合物
とこの化合物が基質或いは生成物となる酵素との関係を
示す一覧表が格納されているので、基質である化合物
と、生成物である化合物と、基質から生成物に変化させ
る酵素との関係が容易に検索でき、効率的に化学反応式
を得ることができる。
In particular, since the interrelationship information file stores a list showing the relationship between the compound and the enzyme that is the substrate or the product, the compound that is the substrate and the compound that is the product. The relationship with the enzyme that changes the substrate to the product can be easily searched, and a chemical reaction formula can be efficiently obtained.

【0194】また、受容体情報検出プログラムは、情報
処理装置を用いて実行させることができる。この実行に
よって、化合物情報ファイルに格納された一覧表が参照
され、正準化データに対応する化合物番号が読み出され
る。次に、この化合物番号に基づいて、相互関連情報フ
ァイルが参照され、この化合物が作動物質あるいは拮抗
物質となる受容体番号が読み出される。さらに、この受
容体番号に基づいて、受容体情報ファイルが参照され、
この受容体についての少なくとも付加情報が読み出され
る。そして、このように読み出された受容体についての
少なくとも付加情報が表示手段に表示される。
Further, the receptor information detection program can be executed by using an information processing device. By this execution, the list stored in the compound information file is referred to and the compound number corresponding to the canonicalized data is read. Next, based on this compound number, the correlation information file is referenced, and the receptor number for which this compound is an agonist or antagonist is read out. Furthermore, based on this receptor number, the receptor information file is referenced,
At least additional information about this receptor is read. Then, at least the additional information about the receptor thus read is displayed on the display means.

【0195】このように、化合物情報ファイル、受容体
情報ファイル、及び相互関連情報ファイルを相互に参照
することにより、化合物の構造をキーとした場合でも、
この化合物が作動物質あるいは拮抗物質となる受容体に
ついての各種情報を効率的に獲得することができる。
As described above, by referring to the compound information file, the receptor information file, and the interrelationship information file with each other, even when the structure of the compound is used as a key,
It is possible to efficiently obtain various kinds of information about the receptor in which this compound serves as an agonist or antagonist.

【0196】特に、相互関連情報ファイルには、化合物
とこの化合物が作動物質あるいは拮抗物質となる受容体
との関係を示す一覧表が格納されているので、作動物質
である化合物と、拮抗物質である化合物と、受容体との
関係が容易に検索でき、効率的に受容体についての各種
情報を得ることができる。
In particular, since the correlation information file stores a list showing the relationship between the compound and the receptor which acts as an agonist or antagonist, the compound which is an agonist and the antagonist The relationship between a compound and a receptor can be easily searched, and various information about the receptor can be efficiently obtained.

【0197】本発明の第2の生化学情報記録媒体は、フ
ァイル領域に化合物情報ファイル等が記録され、プログ
ラム領域に反応式検出プログラム、受容体情報検出プロ
グラム、及び反応経路検出プログラムが記録されてい
る。
In the second biochemical information recording medium of the present invention, a compound information file or the like is recorded in the file area, and a reaction formula detecting program, a receptor information detecting program, and a reaction pathway detecting program are recorded in the program area. There is.

【0198】反応式検出プログラムは、情報処理装置を
用いて実行させることができる。この実行によって、化
合物情報ファイルに格納された一覧表が参照され、正準
化データに対応する化合物番号が読み出される。次に、
この化合物番号に基づいて、相互関連情報ファイルが参
照され、この化合物が基質あるいは生成物となる酵素番
号が読み出される。さらに、この酵素番号に基づいて、
酵素情報ファイルが参照され、この酵素と前記化合物と
共に反応系を構成する他の化合物の番号、及び前記酵素
についての付加情報が読み出される。そして、このよう
に読み出された化合物番号、他の化合物番号及び酵素番
号から、この化合物が関わる化学反応式が得られる。
The reaction type detection program can be executed by using an information processing device. By this execution, the list stored in the compound information file is referred to and the compound number corresponding to the canonicalized data is read. next,
Based on this compound number, the correlation information file is referenced, and the enzyme number for which this compound is a substrate or product is read out. Furthermore, based on this enzyme number,
The enzyme information file is referred to, and the numbers of other compounds that make up the reaction system with this enzyme and the compound, and additional information about the enzyme are read. Then, from the compound number, the other compound number, and the enzyme number thus read out, the chemical reaction formula relating to this compound can be obtained.

【0199】このように、化合物情報ファイル、酵素情
報ファイル、及び相互関連情報ファイルを相互に参照す
ることにより、化合物の構造をキーとした場合でも、こ
の化合物が基質或いは生成物となる酵素についての各種
情報を効率的に獲得することができる。
As described above, by referencing the compound information file, the enzyme information file, and the mutual relation information file to each other, even if the structure of the compound is used as a key, Various information can be efficiently acquired.

【0200】特に、相互関連情報ファイルには、化合物
とこの化合物が基質或いは生成物となる酵素との関係を
示す一覧表が格納されているので、基質である化合物
と、生成物である化合物と、基質から生成物に変化させ
る酵素との関係が容易に検索でき、効率的に化学反応式
を得ることができる。
[0200] In particular, since the interrelationship information file stores a list showing the relationship between a compound and an enzyme that is a substrate or a product of this compound, the compound that is the substrate and the compound that is the product are stored. The relationship with the enzyme that changes the substrate to the product can be easily searched, and a chemical reaction formula can be efficiently obtained.

【0201】また、受容体情報検出プログラムは、情報
処理装置を用いて実行させることができる。この実行に
よって、化合物情報ファイルに格納された一覧表が参照
され、正準化データに対応する化合物番号が読み出され
る。次に、この化合物番号に基づいて、相互関連情報フ
ァイルが参照され、この化合物が作動物質あるいは拮抗
物質となる受容体番号が読み出される。さらに、この受
容体番号に基づいて、受容体情報ファイルが参照され、
この受容体についての少なくとも付加情報が読み出され
る。そして、このように読み出された受容体についての
少なくとも付加情報が表示手段に表示される。
The receptor information detection program can be executed by using an information processing device. By this execution, the list stored in the compound information file is referred to and the compound number corresponding to the canonicalized data is read. Next, based on this compound number, the correlation information file is referenced, and the receptor number for which this compound is an agonist or antagonist is read out. Furthermore, based on this receptor number, the receptor information file is referenced,
At least additional information about this receptor is read. Then, at least the additional information about the receptor thus read is displayed on the display means.

【0202】このように、化合物情報ファイル、受容体
情報ファイル、及び相互関連情報ファイルを相互に参照
することにより、化合物の構造をキーとした場合でも、
この化合物が作動物質あるいは拮抗物質となる受容体に
ついての各種情報を効率的に獲得することができる。
As described above, by referring to the compound information file, the receptor information file, and the interrelationship information file with each other, even when the structure of the compound is used as a key,
It is possible to efficiently obtain various kinds of information about the receptor in which this compound serves as an agonist or antagonist.

【0203】特に、相互関連情報ファイルには、化合物
とこの化合物が作動物質あるいは拮抗物質となる受容体
との関係を示す一覧表が格納されているので、作動物質
である化合物と、拮抗物質である化合物と、受容体との
関係が容易に検索でき、効率的に受容体についての各種
情報を得ることができる。
In particular, since the interrelationship information file stores a list showing the relationship between a compound and a receptor which acts as an agonist or an antagonist, the compound which is an agonist and the antagonist. The relationship between a compound and a receptor can be easily searched, and various information about the receptor can be efficiently obtained.

【0204】反応経路検出プログラムは、情報処理装置
を用いて実行させることができる。この実行によって、
化合物情報ファイルに格納された一覧表が参照され、正
準化データに対応する化合物番号が読み出される。次
に、この化合物番号に基づいて、相互関連情報ファイル
が参照され、この化合物を基質とすると酵素番号とこの
化合物を生成物とする酵素番号とがそれぞれ読み出され
る。さらに、これらの酵素番号に基づいて、酵素情報フ
ァイルが参照され、酵素ごとに基質である化合物番号と
生成物である化合物番号とが読み出される。相互関連情
報ファイルと酵素情報ファイルとからの呼び出しは、繰
り返して行われる。そして、このように読み出された複
数の化合物番号及び複数の酵素番号から、これらの化合
物の反応経路が得られる。
The reaction path detection program can be executed by using an information processing device. By doing this,
The list stored in the compound information file is referred to, and the compound number corresponding to the canonicalized data is read. Next, the correlation information file is referred to based on this compound number, and when this compound is used as a substrate, the enzyme number and the enzyme number using this compound as a product are read out. Further, the enzyme information file is referred to based on these enzyme numbers, and the compound number which is the substrate and the compound number which is the product are read out for each enzyme. The calls from the mutual relation information file and the enzyme information file are repeatedly performed. Then, from the plurality of compound numbers and the plurality of enzyme numbers thus read out, the reaction paths of these compounds can be obtained.

【0205】このように、化合物情報ファイル、酵素情
報ファイル、及び相互関連情報ファイルを相互に参照す
ることにより、効率的に複数の化合物が関わる反応経路
を検索することができる。
As described above, by referring to the compound information file, the enzyme information file, and the mutual relation information file, the reaction pathway involving a plurality of compounds can be efficiently searched.

【0206】特に、相互関連情報ファイルには、化合物
とこの化合物が基質或いは生成物となる酵素との関係を
示す一覧表が格納されているので、基質である化合物
と、生成物である化合物と、基質から生成物に変化させ
る酵素との関係が容易に検索でき、効率的に複数の化合
物が関わる反応経路を得ることができる。
[0206] In particular, since the interrelationship information file stores a list showing the relationship between a compound and an enzyme which is a substrate or a product of this compound, the compound which is the substrate and the compound which is the product are stored. The relationship with the enzyme that changes the substrate to the product can be easily searched, and a reaction pathway involving a plurality of compounds can be efficiently obtained.

【0207】本発明の第3の生化学情報記録媒体は、フ
ァイル領域に化合物情報ファイル等が記録され、プログ
ラム領域に受容体情報検出プログラム及び反応経路検出
プログラムが記録されている。
In the third biochemical information recording medium of the present invention, the compound information file and the like are recorded in the file area, and the receptor information detecting program and the reaction pathway detecting program are recorded in the program area.

【0208】受容体情報検出プログラムは、情報処理装
置を用いて実行させることができる。この実行によっ
て、化合物情報ファイルに格納された一覧表が参照さ
れ、正準化データに対応する化合物番号が読み出され
る。次に、この化合物番号に基づいて、相互関連情報フ
ァイルが参照され、この化合物が作動物質あるいは拮抗
物質となる受容体番号が読み出される。さらに、この受
容体番号に基づいて、受容体情報ファイルが参照され、
この受容体についての少なくとも付加情報が読み出され
る。そして、このように読み出された受容体についての
少なくとも付加情報が表示手段に表示される。
The receptor information detection program can be executed by using an information processing device. By this execution, the list stored in the compound information file is referred to and the compound number corresponding to the canonicalized data is read. Next, based on this compound number, the correlation information file is referenced, and the receptor number for which this compound is an agonist or antagonist is read out. Furthermore, based on this receptor number, the receptor information file is referenced,
At least additional information about this receptor is read. Then, at least the additional information about the receptor thus read is displayed on the display means.

【0209】このように、化合物情報ファイル、受容体
情報ファイル、及び相互関連情報ファイルを相互に参照
することにより、化合物の構造をキーとした場合でも、
この化合物が作動物質あるいは拮抗物質となる受容体に
ついての各種情報を効率的に獲得することができる。
As described above, by referencing the compound information file, the receptor information file, and the mutual relation information file to each other, even when the structure of the compound is used as a key,
It is possible to efficiently obtain various kinds of information about the receptor in which this compound serves as an agonist or antagonist.

【0210】特に、相互関連情報ファイルには、化合物
とこの化合物が作動物質あるいは拮抗物質となる受容体
との関係を示す一覧表が格納されているので、作動物質
である化合物と、拮抗物質である化合物と、受容体との
関係が容易に検索でき、効率的に受容体についての各種
情報を得ることができる。
[0210] In particular, since the interrelationship information file stores a list showing the relationship between compounds and receptors that act as agonists or antagonists, the compounds that are agonists and antagonists are The relationship between a compound and a receptor can be easily searched, and various information about the receptor can be efficiently obtained.

【0211】反応経路検出プログラムは、情報処理装置
を用いて実行させることができる。この実行によって、
化合物情報ファイルに格納された一覧表が参照され、正
準化データに対応する化合物番号が読み出される。次
に、この化合物番号に基づいて、相互関連情報ファイル
が参照され、この化合物を基質とすると酵素番号とこの
化合物を生成物とする酵素番号とがそれぞれ読み出され
る。さらに、これらの酵素番号に基づいて、酵素情報フ
ァイルが参照され、酵素ごとに基質である化合物番号と
生成物である化合物番号とが読み出される。相互関連情
報ファイルと酵素情報ファイルとからの呼び出しは、繰
り返して行われる。そして、このように読み出された複
数の化合物番号及び複数の酵素番号から、これらの化合
物の反応経路が得られる。
The reaction path detection program can be executed by using an information processing device. By doing this,
The list stored in the compound information file is referred to, and the compound number corresponding to the canonicalized data is read. Next, the correlation information file is referred to based on this compound number, and when this compound is used as a substrate, the enzyme number and the enzyme number using this compound as a product are read out. Further, the enzyme information file is referred to based on these enzyme numbers, and the compound number which is the substrate and the compound number which is the product are read out for each enzyme. The calls from the mutual relation information file and the enzyme information file are repeatedly performed. Then, from the plurality of compound numbers and the plurality of enzyme numbers thus read out, the reaction paths of these compounds can be obtained.

【0212】このように、化合物情報ファイル、酵素情
報ファイル、及び相互関連情報ファイルを相互に参照す
ることにより、効率的に複数の化合物が関わる反応経路
を検索することができる。
As described above, by referring to the compound information file, the enzyme information file, and the mutual relation information file, the reaction pathway involving a plurality of compounds can be efficiently searched.

【0213】特に、相互関連情報ファイルには、化合物
とこの化合物が基質或いは生成物となる酵素との関係を
示す一覧表が格納されているので、基質である化合物
と、生成物である化合物と、基質から生成物に変化させ
る酵素との関係が容易に検索でき、効率的に複数の化合
物が関わる反応経路を得ることができる。
[0213] In particular, since the interrelationship information file stores a list showing the relationship between a compound and an enzyme that is a substrate or a product of this compound, the compound that is a substrate and the compound that is a product are stored. The relationship with the enzyme that changes the substrate to the product can be easily searched, and a reaction pathway involving a plurality of compounds can be efficiently obtained.

【0214】さらに、本発明にかかる正準化データ作成
プログラムを採用すれば、入力手段で受け付けられた各
原子についての固有データ及び原子間の結合対データは
正準化データ作成プログラムに与えられる。そして、正
準化データ作成プログラムの実行によって、これらのデ
ータに基づいて正準化データが厳密に一意的にかつ短時
間に作成される。このように、本発明にかかる正準化デ
ータ作成プログラムで作成された正準化データは、非常
に短い文字・数字・記号列であり、少ない記憶領域で正
準化データを保存することができる。そのため、本発明
にかかる正準化データ作成プログラムを化合物/反応デ
ータベースシステムで利用すれば、化合物/反応データ
ベースシステムの記憶領域の使用量を大幅に削減させる
ことができる。
Further, if the canonical data creation program according to the present invention is adopted, the unique data for each atom and the bond pair data between the atoms accepted by the input means are given to the canonical data creation program. Then, by executing the canonicalized data creating program, the canonicalized data is created strictly uniquely and in a short time based on these data. As described above, the canonicalized data created by the canonicalized data creating program according to the present invention is a very short string of characters, numbers, and symbols, and can be stored in a small storage area. . Therefore, if the canonical data creation program according to the present invention is used in the compound / reaction database system, the amount of storage area used in the compound / reaction database system can be significantly reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施例に係る生化学情報記憶媒体の構成を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a biochemical information storage medium according to the present embodiment.

【図2】生化学情報処理装置の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a biochemical information processing device.

【図3】化合物番号C1 の化合物が化合物番号C7 の化
合物に変化するまでの経路を示す反応経路図の一例であ
る。
FIG. 3 is an example of a reaction pathway diagram showing a pathway until the compound of compound number C 1 is changed to the compound of compound number C 7 .

【図4】化合物情報ファイルの構成を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a structure of a compound information file.

【図5】酵素情報ファイルの構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a structure of an enzyme information file.

【図6】受容体情報ファイルの構成を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing the structure of a receptor information file.

【図7】相互関連情報ファイルの構成を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a structure of a mutual relation information file.

【図8】生化学情報処理装置内でのデータの流れを示す
図である。
FIG. 8 is a diagram showing a data flow in the biochemical information processing apparatus.

【図9】画像データ、結合表データ、及び正準化データ
の具体例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing specific examples of image data, connection table data, and canonicalized data.

【図10】画像データ、結合表データ、及び正準化デー
タの具体例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing specific examples of image data, connection table data, and canonicalized data.

【図11】画像データと正準化データの関係を示す図で
ある。
FIG. 11 is a diagram showing a relationship between image data and canonicalized data.

【図12】メインプログラムの処理の流れを示すフロー
チャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing the flow of processing of a main program.

【図13】3次元表示プログラムの処理の流れを示すフ
ローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing a processing flow of a three-dimensional display program.

【図14】反応式検出プログラムの処理の流れを示すフ
ローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing a processing flow of a reaction formula detection program.

【図15】反応経路検出プログラムの処理の流れを示す
フローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing a processing flow of a reaction path detection program.

【図16】反応経路検出プログラムの処理の流れを示す
フローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing a processing flow of a reaction path detection program.

【図17】ディスプレイへの表示例を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing a display example on a display.

【図18】ディスプレイへの表示例を示す図である。FIG. 18 is a diagram showing a display example on a display.

【図19】正準化データ作成装置の動作の概要を示す概
略図である。
FIG. 19 is a schematic diagram showing the outline of the operation of the canonical data creation device.

【図20】メインルーチンの処理の概要を示すフローチ
ャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing an outline of processing of a main routine.

【図21】構成原子分類ルーチンの処理の概要を示すフ
ローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart showing an outline of processing of a constituent atom classification routine.

【図22】(a)は結合表の原子テーブルの内容を示す
図であり、(b)は結合表の原子対テーブルの内容を示
す図である。
22A is a diagram showing the contents of an atom table of a binding table, and FIG. 22B is a diagram showing the contents of an atom pair table of a binding table.

【図23】3,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラ
ハイドロピリジンを構成する各原子と入力番号との関係
を示す図である。
FIG. 23 is a diagram showing a relationship between each atom constituting 3,5-dimethyl-2,3,4,5-tetrahydropyridine and an input number.

【図24】(a)〜(b)はそれぞれ参照テーブルのデ
ータ内容を示す図である。
24 (a) and 24 (b) are views showing data contents of a reference table, respectively.

【図25】3,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラ
ハイドロピリジンを構成する各原子に与えられた3種類
の属性(ai ,bij,dij)を示す図である。
FIG. 25 is a diagram showing three types of attributes (a i , b ij , d ij ) given to each atom constituting 3,5-dimethyl-2,3,4,5-tetrahydropyridine.

【図26】(a)〜(b)はそれぞれ参照テーブルのデ
ータ内容を示す図である。
26A and 26B are diagrams showing data contents of a reference table.

【図27】参照テーブルのデータ内容を示す図である。FIG. 27 is a diagram showing data content of a reference table.

【図28】(a)〜(b)はそれぞれ参照テーブルのデ
ータ内容を示す図である。
28A and 28B are diagrams showing data contents of a reference table, respectively.

【図29】(a)〜(b)はそれぞれ参照テーブルのデ
ータ内容を示す図である。
29 (a) and 29 (b) are views showing data contents of a reference table.

【図30】(a)〜(c)はそれぞれ3,5−ジメチル
−2,3,4,5−テトラハイドロピリジンを構成する
各原子とクラス番号との関係を示す図である。
30 (a) to (c) are diagrams showing a relationship between each atom constituting 3,5-dimethyl-2,3,4,5-tetrahydropyridine and a class number.

【図31】3,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラ
ハイドロピリジンを構成する各原子に与えられた属性V
ij 1 を示す図である。
FIG. 31: Attribute V assigned to each atom constituting 3,5-dimethyl-2,3,4,5-tetrahydropyridine
It is a figure which shows ij 1 .

【図32】3,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラ
ハイドロピリジンを構成する各原子に与えられた属性V
ij 2 を示す図である。
FIG. 32: Attribute V assigned to each atom constituting 3,5-dimethyl-2,3,4,5-tetrahydropyridine
It is a figure which shows ij 2 .

【図33】正準化番号付与ルーチンの処理の概要を示す
フローチャートである。
FIG. 33 is a flowchart showing an outline of processing of a canonicalization number assignment routine.

【図34】3,5−ジメチル−2,3,4,5−テトラ
ハイドロピリジンを構成する各原子と正準化番号との関
係を示す図である。
FIG. 34 is a diagram showing a relationship between each atom constituting 3,5-dimethyl-2,3,4,5-tetrahydropyridine and a canonicalization number.

【図35】正準化データ作成ルーチンの処理の概要を示
すフローチャートである。
FIG. 35 is a flowchart showing an outline of processing of a canonicalized data creation routine.

【図36】(a)は結合表の原子テーブルの内容を示す
図であり、(b)は結合表の原子対テーブルの内容を示
す図である。
36A is a diagram showing the contents of an atom table of a binding table, and FIG. 36B is a diagram showing the contents of an atom pair table of a binding table. FIG.

【図37】正準化木構造データのデータ内容を示す図で
ある。
FIG. 37 is a diagram showing data content of canonicalized tree structure data.

【図38】(a)はC60の分子構造図であり、(b)は
その正準化データを示す図である。
38A is a molecular structure diagram of C 60 , and FIG. 38B is a diagram showing its canonicalization data.

【図39】本発明の生化学情報記憶媒体の一例の構成を
示すブロック図である。
FIG. 39 is a block diagram showing the configuration of an example of a biochemical information storage medium of the present invention.

【図40】(a)は結合表の原子テーブルの内容を示す
図であり、(b)は結合表の原子対テーブルの内容を示
す図である。
40A is a diagram showing the contents of an atom table of a binding table, and FIG. 40B is a diagram showing the contents of an atom pair table of a binding table.

【図41】本発明にかかる生化学情報処理装置の一例を
示す斜視図である。
FIG. 41 is a perspective view showing an example of a biochemical information processing apparatus according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…生化学情報記録媒体、2…生化学情報処理装置(情
報処理装置)、10…ファイル領域、11…化合物情報
ファイル、12…酵素情報ファイル、13…相互関連情
報ファイル、16…受容体情報ファイル、20…プログ
ラム領域、24…反応式検出プログラム、24a…第1
の処理ルーチン、24b…第2の処理ルーチン、24c
…第3の処理ルーチン、24d…第4の処理ルーチン、
25…受容体情報検出プログラム、25a…第5の処理
ルーチン、25b…第6の処理ルーチン、25c…第7
の処理ルーチン、25d…第8の処理ルーチン、26…
反応経路検出プログラム、26a…第9の処理ルーチ
ン、26b…第10の処理ルーチン、26c…第11の
処理ルーチン、26d…第12の処理ルーチン、26e
…第13の処理ルーチン、30…記憶装置(読出手
段)、50…ディスプレイ(表示手段)、60…入力装
置(入力手段)、91…正準化データ作成プログラム、
91a…正準化データ作成メインルーチン、91b…構
成原子分類ルーチン、91c…正準化番号付与ルーチ
ン、91d…正準化データ作成ルーチン。
1 ... Biochemical information recording medium, 2 ... Biochemical information processing device (information processing device), 10 ... File area, 11 ... Compound information file, 12 ... Enzyme information file, 13 ... Mutual relation information file, 16 ... Receptor information File, 20 ... Program area, 24 ... Reaction detection program, 24a ... First
Processing routine, 24b ... Second processing routine, 24c
... third processing routine, 24d ... fourth processing routine,
25 ... Receptor information detection program, 25a ... 5th processing routine, 25b ... 6th processing routine, 25c ... 7th
Processing routine, 25d ... Eighth processing routine, 26 ...
Reaction path detection program, 26a ... 9th processing routine, 26b ... 10th processing routine, 26c ... 11th processing routine, 26d ... 12th processing routine, 26e
... thirteenth processing routine, 30 ... storage device (reading means), 50 ... display (display means), 60 ... input device (input means), 91 ... canonical data creation program,
91a ... Canonical data creation main routine, 91b ... Constituent atom classification routine, 91c ... Canonical number assigning routine, 91d ... Canonical data creating routine.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 生化学情報を表す画像データまたは生化
学情報を表す記号データの入力を受け付ける入力手段
と、少なくとも化学反応式の反応式図を表示する表示手
段と、情報を読み出す読出手段とを備える情報処理装置
で用いられ、且つ記録された情報が前記読出手段によっ
て読み出される生化学情報記録媒体において、 前記生化学情報記録媒体は、ファイルを記録するファイ
ル領域と、プログラムを記録するプログラム領域とを有
し、 前記ファイル領域には、 化合物の番号と当該化合物に対応する正準化データとの
関係を示す一覧表、及び当該化合物についての付加情報
が格納された化合物情報ファイルと、 酵素の番号と当該酵素の基質である化合物の番号と当該
酵素による生成物である化合物の番号との関係を示す一
覧表、及び当該酵素についての付加情報が格納された酵
素情報ファイルと、 受容体の番号と当該受容体の作動物質および/または拮
抗物質である化合物の番号との関係を示す一覧表、及び
当該受容体についての付加情報が格納された受容体情報
ファイルと、 少なくとも、化合物の番号と当該化合物が基質となる酵
素の番号と当該化合物が生成物となる酵素の番号と当該
化合物が作動物質となる受容体の番号と当該化合物が拮
抗物質となる受容体の番号との関係を示す一覧表が格納
された相互関連情報ファイルとが記録され、 前記プログラム領域には、 基質および/または生成物である化合物についてのデー
タが前記入力手段で受け付けられた場合に、このデータ
に基づいて前記化合物が関わる化学反応式を検出する反
応式検出プログラムと、 化合物についてのデータが前記入力手段で受け付けられ
た場合に、このデータに基づいて前記化合物が作動物質
および/または拮抗物質となる受容体についての付加情
報を検出する受容体情報検出プログラムとが記録され、 前記反応式検出プログラムは、 前記入力手段で受け付けられた化合物についてのデータ
から当該化合物の化学構造を一意的に示す前記正準化デ
ータを作成し、さらに正準化データに基づいて前記化合
物情報ファイルを検索して、前記正準化データが前記化
合物情報ファイルに存在する場合に、前記正準化データ
に対応する化合物の番号を読み出す第1の処理ルーチン
と、 前記第1の処理ルーチンで読み出された化合物の番号に
基づいて、化合物が基質あるいは生成物となる酵素の番
号を前記相互関連情報ファイルから読み出す第2の処理
ルーチンと、 前記第2の処理ルーチンで読み出された番号の酵素と前
記化合物と共に反応系を構成する他の化合物の番号、及
び前記酵素についての付加情報を前記酵素情報ファイル
から読み出す第3の処理ルーチンと、 前記第1の処理ルーチンで読み出された化合物の番号
と、前記第2の処理ルーチンで読み出された酵素の番号
と、前記第3の処理ルーチンで読み出された他の化合物
の番号とから、前記入力手段で受け付けられた化合物の
反応式図を前記表示手段に表示し、さらに、前記第3の
処理ルーチンで読み出された酵素についての付加情報を
前記表示手段に表示する第4の処理ルーチンとを備え、 前記受容体情報検出プログラムは、 前記入力手段で受け付けられた化合物についてのデータ
から当該化合物の化学構造を一意的に示す前記正準化デ
ータを作成し、さらにこの正準化データに基づいて前記
化合物情報ファイルを検索して、前記正準化データが前
記化合物情報ファイルに存在する場合に、前記正準化デ
ータに対応する化合物の番号を読み出す第5の処理部
と、 前記第5の処理部で読み出された化合物の番号に基づい
て、化合物が作動物質あるいは拮抗物質となる受容体の
番号を前記相互関連情報ファイルから読み出す第6の処
理部と、 前記第6の処理部で読み出された番号の受容体について
の少なくとも付加情報を前記受容体情報ファイルから読
み出す第7の処理部と、 前記第7の処理部で読み出された受容体についての少な
くとも付加情報を前記表示手段に表示する第8の処理部
とを備えることを特徴とする生化学情報記録媒体。
1. An input means for receiving input of image data representing biochemical information or symbol data representing biochemical information, a display means for displaying at least a reaction scheme of a chemical reaction formula, and a reading means for reading out information. A biochemical information recording medium used in an information processing device, comprising: a biochemical information recording medium for reading recorded information by the reading means, wherein the biochemical information recording medium includes a file area for recording a file and a program area for recording a program. In the file area, a list showing the relationship between compound numbers and canonicalized data corresponding to the compounds, and a compound information file storing additional information about the compounds, and enzyme numbers And a list showing the relationship between the number of the compound that is the substrate of the enzyme and the number of the compound that is the product of the enzyme, and A table showing the relationship between the enzyme information file that stores additional information about the receptor, the number of the receptor and the number of the compound that is an agonist and / or antagonist of the receptor, and the addition of the receptor A receptor information file in which information is stored, and at least a compound number, an enzyme number for which the compound is a substrate, an enzyme number for which the compound is a product, and a receptor number for which the compound is an agonist A mutual relation information file storing a list showing the relationship between the compound and the receptor number as an antagonist is recorded, and in the program area, data on the compound which is a substrate and / or a product is recorded. A reaction formula detection program for detecting a chemical reaction formula involving the compound based on this data when accepted by the input means, and And a receptor information detection program for detecting additional information on a receptor, which is a compound acting as an agonist and / or an antagonist, based on the data when the data is received by the input means, The reaction formula detection program creates the canonical data uniquely showing the chemical structure of the compound from the data about the compound accepted by the input means, and further creates the compound information file based on the canonical data. A first processing routine that retrieves the number of the compound corresponding to the canonical data when the canonical data exists in the compound information file by searching, and is read by the first processing routine. Secondly, based on the number of the compound, the number of the enzyme for which the compound is a substrate or product is read from the correlation information file. A processing routine, a number of another compound constituting a reaction system together with the enzyme and the compound read out in the second processing routine, and a third information for reading additional information about the enzyme from the enzyme information file. Treatment routine, compound number read in the first treatment routine, enzyme number read in the second treatment routine, and other compound read in the third treatment routine , The reaction formula diagram of the compound accepted by the input means is displayed on the display means, and the additional information about the enzyme read in the third processing routine is displayed on the display means. A fourth processing routine, wherein the receptor information detection program uniquely determines the chemical structure of the compound from the data of the compound accepted by the input means. Create the canonical data shown, further search the compound information file based on the canonical data, if the canonical data exists in the compound information file, in the canonical data A fifth processing unit for reading out the number of the corresponding compound, and the number of the receptor for which the compound is an agonist or antagonist based on the number of the compound read out by the fifth processing unit, and the correlation information. A sixth processing unit for reading from a file, a seventh processing unit for reading at least additional information about the receptor having the number read by the sixth processing unit from the receptor information file, and the seventh processing An eighth processing unit for displaying at least additional information on the receptor read by the unit on the display means.
【請求項2】 生化学情報を表す画像データまたは生化
学情報を表す記号データの入力を受け付ける入力手段
と、少なくとも化学反応式の反応式図を表示する表示手
段と、情報を読み出す読出手段とを備える情報処理装置
で用いられ、且つ記録された情報が前記読出手段によっ
て読み出される生化学情報記録媒体において、 前記生化学情報記録媒体は、ファイルを記録するファイ
ル領域と、プログラムを記録するプログラム領域とを有
し、 前記ファイル領域には、 化合物の番号と当該化合物に対応する正準化データとの
関係を示す一覧表、及び当該化合物についての付加情報
が格納された化合物情報ファイルと、 酵素の番号と当該酵素の基質である化合物の番号と当該
酵素による生成物である化合物の番号との関係を示す一
覧表、及び当該酵素についての付加情報が格納された酵
素情報ファイルと、 受容体の番号と当該受容体の作動物質および/または拮
抗物質である化合物の番号との関係を示す一覧表、及び
当該受容体についての付加情報が格納された受容体情報
ファイルと、 少なくとも、化合物の番号と当該化合物が基質となる酵
素の番号と当該化合物が生成物となる酵素の番号と当該
化合物が作動物質となる受容体の番号と当該化合物が拮
抗物質となる受容体の番号との関係を示す一覧表が格納
された相互関連情報ファイルとが記録され、 前記プログラム領域には、 基質および/または生成物である化合物についてのデー
タが前記入力手段で受け付けられた場合に、このデータ
に基づいて前記化合物の関わる化学反応式を検出する反
応式検出プログラムと、 化合物についてのデータが前記入力手段で受け付けられ
た場合に、このデータに基づいて前記化合物が作動物質
および/または拮抗物質となる受容体についての付加情
報を検出する受容体情報検出プログラムと、 反応経路を構成する複数の化合物の中から選択される所
定の化合物についてのデータが前記入力手段で受け付け
られた場合に、このデータに基づいて前記複数の化合物
の反応経路を検出する反応経路検出プログラムとが記録
され、 前記反応式検出プログラムは、 前記入力手段で受け付けられた化合物についてのデータ
から当該化合物の化学構造を一意的に示す前記正準化デ
ータを作成し、さらに正準化データに基づいて前記化合
物情報ファイルを検索して、前記正準化データが前記化
合物情報ファイルに存在する場合に、前記正準化データ
に対応する化合物の番号を読み出す第1の処理ルーチン
と、 前記第1の処理ルーチンで読み出された化合物の番号に
基づいて、化合物が基質あるいは生成物となる酵素の番
号を前記相互関連情報ファイルから読み出す第2の処理
ルーチンと、 前記第2の処理ルーチンで読み出された番号の酵素と前
記化合物と共に反応系を構成する他の化合物の番号、及
び前記酵素についての付加情報を前記酵素情報ファイル
から読み出す第3の処理ルーチンと、 前記第1の処理ルーチンで読み出された化合物の番号
と、前記第2の処理ルーチンで読み出された酵素の番号
と、前記第3の処理ルーチンで読み出された他の化合物
の番号とから、前記入力手段で受け付けられた化合物の
反応式図を前記表示手段に表示し、さらに、前記第3の
処理ルーチンで読み出された酵素についての付加情報を
前記表示手段に表示する第4の処理ルーチンとを備え、 前記受容体情報検出プログラムは、 前記入力手段で受け付けられた化合物についてのデータ
から当該化合物の化学構造を一意的に示す前記正準化デ
ータを作成し、さらにこの正準化データに基づいて前記
化合物情報ファイルを検索して、前記正準化データが前
記化合物情報ファイルに存在する場合に、前記正準化デ
ータに対応する化合物の番号を読み出す第5の処理部
と、 前記第5の処理部で読み出された化合物の番号に基づい
て、化合物が作動物質あるいは拮抗物質となる受容体の
番号を前記相互関連情報ファイルから読み出す第6の処
理部と、 前記第6の処理部で読み出された番号の受容体について
の少なくとも付加情報を前記受容体情報ファイルから読
み出す第7の処理部と、 前記第7の処理部で読み出された受容体についての少な
くとも付加情報を前記表示手段に表示する第8の処理部
とを備え、 前記反応経路検出プログラムは、 前記入力手段で受け付けられた化合物についてのデータ
から当該化合物の化学構造を一意的に示す前記正準化デ
ータを作成し、さらにこの正準化データに基づいて前記
化合物情報ファイルを検索して、前記正準化データが前
記化合物情報ファイルに存在する場合に、前記正準化デ
ータに対応する化合物の番号を読み出す第9の処理ルー
チンと、 前記第9の処理ルーチンで読み出された化合物の番号に
基づいて、この化合物を基質とする酵素の番号とこの化
合物を生成物とする酵素の番号とを前記相互関連情報フ
ァイルから読み出す第10の処理ルーチンと、 前記第10の処理ルーチンで読み出された酵素の番号に
基づいて、この酵素の基質である化合物の番号とこの酵
素による生成物である化合物の番号を前記酵素情報ファ
イルから読み出す第11の処理ルーチンと、 前記第10の処理ルーチンによる処理と前記第11の処
理ルーチンによる処理とを繰り返し、所定反応経路内の
化合物及び酵素を検索する第12の処理ルーチンと、 前記第10の処理ルーチンで読み出された酵素の番号
と、前記第11の処理ルーチンで読み出された化合物の
番号とから、これらの化合物の反応式図を反応経路に沿
って前記表示手段に表示する第13の処理ルーチンとを
備えることを特徴とする生化学情報記録媒体。
2. Input means for receiving input of image data representing biochemical information or symbol data representing biochemical information, display means for displaying at least a reaction scheme of a chemical reaction formula, and reading means for reading out information. A biochemical information recording medium used in an information processing device, comprising: a biochemical information recording medium for reading recorded information by the reading means, wherein the biochemical information recording medium includes a file area for recording a file and a program area for recording a program. In the file area, a list showing the relationship between compound numbers and canonicalized data corresponding to the compounds, and a compound information file storing additional information about the compounds, and enzyme numbers And a list showing the relationship between the number of the compound that is the substrate of the enzyme and the number of the compound that is the product of the enzyme, and A table showing the relationship between the enzyme information file that stores additional information about the receptor, the number of the receptor and the number of the compound that is an agonist and / or antagonist of the receptor, and the addition of the receptor A receptor information file in which information is stored, and at least a compound number, an enzyme number for which the compound is a substrate, an enzyme number for which the compound is a product, and a receptor number for which the compound is an agonist A mutual relation information file storing a list showing the relationship between the compound and the receptor number as an antagonist is recorded, and in the program area, data on the compound which is a substrate and / or a product is recorded. A reaction formula detection program for detecting a chemical reaction formula related to the compound based on this data when accepted by the input means; When the data of the above is received by the input means, a receptor information detection program for detecting additional information about the receptor for which the compound is an agonist and / or an antagonist based on the data, and a reaction path are configured. When a data on a predetermined compound selected from a plurality of compounds to be received is received by the input means, a reaction path detection program for detecting a reaction path of the plurality of compounds based on the data is recorded. The reaction formula detection program creates the canonical data uniquely showing the chemical structure of the compound from the data about the compound accepted by the input means, and further, the compound information based on the canonical data. If a file is searched and the canonicalized data exists in the compound information file, the canonicalized data is added to the canonicalized data. A first processing routine for reading out the number of the corresponding compound; and, based on the number of the compound read out in the first processing routine, the number of the enzyme for which the compound is a substrate or product is obtained from the correlation information file. From the enzyme information file, a second processing routine to be read, the number of the other compound constituting the reaction system together with the enzyme of the number read in the second processing routine and the compound, and additional information about the enzyme from the enzyme information file. A third processing routine to read, a compound number read in the first processing routine, an enzyme number read in the second processing routine, and a compound number read in the third processing routine. The reaction formula diagram of the compound accepted by the input means is displayed on the display means based on the other compound numbers and read by the third processing routine. A fourth processing routine for displaying additional information on the displayed enzyme on the display means, wherein the receptor information detection program uniquely identifies the chemical structure of the compound from the data on the compound accepted by the input means. The canonical data shown in FIG. 1, further searching the compound information file based on the canonical data, and if the canonical data exists in the compound information file, the canonicalization is performed. A fifth processing unit for reading the number of the compound corresponding to the data, and the number of the receptor for which the compound is an agonist or antagonist based on the number of the compound read by the fifth processing unit. A sixth processing unit that reads from the related information file, and at least additional information about the receptor of the number read by the sixth processing unit, the receptor information file. And a eighth processing unit for displaying at least additional information about the receptor read by the seventh processing unit on the display means, the reaction path detection program , Creating the canonical data uniquely showing the chemical structure of the compound from the data about the compound accepted by the input means, further searching the compound information file based on the canonical data, A ninth processing routine for reading the number of the compound corresponding to the canonical data when the canonical data exists in the compound information file, and the number of the compound read by the ninth processing routine Based on the above, the tenth processing routine for reading the number of the enzyme having this compound as a substrate and the number of the enzyme having this compound as a product from the correlation information file And the number of the compound that is the substrate of this enzyme and the number of the compound that is the product of this enzyme, based on the enzyme number read in the tenth processing routine And a twelfth processing routine for retrieving compounds and enzymes in a predetermined reaction pathway by repeating the processing by the tenth processing routine and the processing by the eleventh processing routine. A thirteenth process for displaying a reaction formula diagram of these compounds on the display means along the reaction route based on the enzyme numbers read in step 11 and the compound numbers read in the eleventh process routine. A biochemical information recording medium comprising a routine.
【請求項3】 生化学情報を表す画像データまたは生化
学情報を表す記号データの入力を受け付ける入力手段
と、少なくとも化学反応式の反応式図を表示する表示手
段と、情報を読み出す読出手段とを備える情報処理装置
で用いられ、且つ記録された情報が前記読出手段によっ
て読み出される生化学情報記録媒体において、 前記生化学情報記録媒体は、ファイルを記録するファイ
ル領域と、プログラムを記録するプログラム領域とを有
し、 前記ファイル領域には、 化合物の番号と当該化合物に対応する正準化データとの
関係を示す一覧表、及び当該化合物についての付加情報
が格納された化合物情報ファイルと、 酵素の番号と当該酵素の基質である化合物の番号と当該
酵素による生成物である化合物の番号との関係を示す一
覧表、及び当該酵素についての付加情報が格納された酵
素情報ファイルと、 受容体の番号と当該受容体の作動物質および/または拮
抗物質である化合物の番号との関係を示す一覧表、及び
当該受容体についての付加情報が格納された受容体情報
ファイルと、 少なくとも、化合物の番号と当該化合物が基質となる酵
素の番号と当該化合物が生成物となる酵素の番号と当該
化合物が作動物質となる受容体の番号と当該化合物が拮
抗物質となる受容体の番号との関係を示す一覧表が格納
された相互関連情報ファイルとが記録され、 前記プログラム領域には、 化合物についてのデータが前記入力手段で受け付けられ
た場合に、このデータに基づいて前記化合物が作動物質
および/または拮抗物質となる受容体についての付加情
報を検出する受容体情報検出プログラムと、 反応経路を構成する複数の化合物の中から選択される所
定の化合物についてのデータが前記入力手段で受け付け
られた場合に、このデータに基づいて前記複数の化合物
の反応経路を検出する反応経路検出プログラムとが記録
され、 前記受容体情報検出プログラムは、 前記入力手段で受け付けられた化合物についてのデータ
から当該化合物の化学構造を一意的に示す前記正準化デ
ータを作成し、さらにこの正準化データに基づいて前記
化合物情報ファイルを検索して、前記正準化データが前
記化合物情報ファイルに存在する場合に、前記正準化デ
ータに対応する化合物の番号を読み出す第5の処理部
と、 前記第5の処理部で読み出された化合物の番号に基づい
て、化合物が作動物質あるいは拮抗物質となる受容体の
番号を前記相互関連情報ファイルから読み出す第6の処
理部と、 前記第6の処理部で読み出された番号の受容体について
の少なくとも付加情報を前記受容体情報ファイルから読
み出す第7の処理部と、 前記第7の処理部で読み出された受容体についての少な
くとも付加情報を前記表示手段に表示する第8の処理部
とを備え、 前記反応経路検出プログラムは、 前記入力手段で受け付けられた化合物についてのデータ
から当該化合物の化学構造を一意的に示す前記正準化デ
ータを作成し、さらにこの正準化データに基づいて前記
化合物情報ファイルを検索して、前記正準化データが前
記化合物情報ファイルに存在する場合に、前記正準化デ
ータに対応する化合物の番号を読み出す第9の処理ルー
チンと、 前記第9の処理ルーチンで読み出された化合物の番号に
基づいて、この化合物を基質とする酵素の番号とこの化
合物を生成物とする酵素の番号とを前記相互関連情報フ
ァイルから読み出す第10の処理ルーチンと、 前記第10の処理ルーチンで読み出された酵素の番号に
基づいて、この酵素の基質である化合物の番号とこの酵
素による生成物である化合物の番号を前記酵素情報ファ
イルから読み出す第11の処理ルーチンと、 前記第10の処理ルーチンによる処理と前記第11の処
理ルーチンによる処理とを繰り返し、所定反応経路内の
化合物及び酵素を検索する第12の処理ルーチンと、 前記第10の処理ルーチンで読み出された酵素の番号
と、前記第11の処理ルーチンで読み出された化合物の
番号とから、これらの化合物の反応式図を反応経路に沿
って前記表示手段に表示する第13の処理ルーチンとを
備えることを特徴とする生化学情報記録媒体。
3. An input means for receiving input of image data representing biochemical information or symbol data representing biochemical information, a display means for displaying at least a reaction scheme of a chemical reaction formula, and a reading means for reading out information. A biochemical information recording medium used in an information processing device, comprising: a biochemical information recording medium for reading recorded information by the reading means, wherein the biochemical information recording medium includes a file area for recording a file and a program area for recording a program. In the file area, a list showing the relationship between compound numbers and canonicalized data corresponding to the compounds, and a compound information file storing additional information about the compounds, and enzyme numbers And a list showing the relationship between the number of the compound that is the substrate of the enzyme and the number of the compound that is the product of the enzyme, and A table showing the relationship between the enzyme information file that stores additional information about the receptor, the number of the receptor and the number of the compound that is an agonist and / or antagonist of the receptor, and the addition of the receptor A receptor information file in which information is stored, and at least a compound number, an enzyme number for which the compound is a substrate, an enzyme number for which the compound is a product, and a receptor number for which the compound is an agonist When a correlation information file that stores a list showing the relationship between the compound and the receptor number that is an antagonist is recorded, and in the program area, data about the compound is received by the input means. In addition, based on this data, a receptor information detection program that detects additional information about the receptor for which the compound is an agonist and / or antagonist And a reaction path for detecting a reaction path of the plurality of compounds based on the data when data about a predetermined compound selected from a plurality of compounds constituting the reaction path is received by the input means. A detection program is recorded, the receptor information detection program creates the canonical data uniquely showing the chemical structure of the compound from the data about the compound accepted by the input means, and further, the canonical data. A fifth processing unit that searches the compound information file based on the normalized data, and reads the compound number corresponding to the canonical data when the canonical data exists in the compound information file; On the basis of the number of the compound read by the fifth processing unit, the number of the receptor for which the compound is an agonist or antagonist is correlated with each other. A sixth processing unit for reading from the information file, a seventh processing unit for reading at least additional information about the receptor of the number read by the sixth processing unit from the receptor information file, and the seventh processing unit An eighth processing unit that displays at least additional information about the receptor read by the processing unit on the display unit, and the reaction path detection program is based on the data about the compound received by the input unit. When the canonicalized data uniquely showing the chemical structure of the compound is created, the compound information file is searched based on the canonicalized data, and the canonicalized data exists in the compound information file. And a ninth processing routine for reading out the compound number corresponding to the canonicalized data, and based on the compound number read out in the ninth processing routine. And a tenth processing routine for reading the number of the enzyme having this compound as a substrate and the number of the enzyme having this compound as a product from the correlation information file, and the enzyme read by the tenth processing routine. 11th processing routine for reading the number of the compound that is the substrate of this enzyme and the number of the compound that is the product of this enzyme from the enzyme information file based on the number of A twelfth processing routine in which the processing by the eleventh processing routine is repeated to search for a compound and an enzyme in a predetermined reaction path, an enzyme number read in the tenth processing routine, and the eleventh processing A thirteenth processing routine for displaying the reaction formula diagrams of these compounds on the display means along with the reaction route based on the numbers of the compounds read in the routine. Biochemical information recording medium characterized by comprising a chin.
【請求項4】 前記入力手段が、化合物を構成する各原
子についての固有データ及び原子間の結合対データの入
力を受け付け;前記生化学情報記録媒体が、前記プログ
ラム領域において、 前記入力手段で受け付けられた各データに基づいて、前
記化合物の化学構造を一意的に特定できる正準化データ
を作成する、コンピュータ読取可能な正準化データ作成
プログラムを更に有しており;前記正準化データ作成プ
ログラムは、 各原子を等価原子ごとに別のクラスに分類して、クラス
ごとに異なるクラス番号を各原子に与える、コンピュー
タ読取可能な構成原子分類ルーチンと、 前記構成原子分類ルーチンで各原子に与えられたクラス
番号に基づいて、前記化合物の構造と一意的に対応した
正準化番号を各原子に与える、コンピュータ読取可能な
正準化番号付与ルーチンと、 前記正準化番号付与ルーチンで各原子に与えられた正準
化番号に基づいて、前記正準化データを作成する、コン
ピュータ読取可能な正準化データ作成ルーチンとを備え
る;請求項1〜3のうちのいずれかに記載の生化学情報
記録媒体。
4. The input means receives input of unique data for each atom constituting a compound and bond pair data between atoms; the biochemical information recording medium is received by the input means in the program area. And a computer-readable canonical data creation program for creating canonical data that can uniquely identify the chemical structure of the compound based on each of the obtained data; The program classifies each atom into a different class for each equivalent atom, and gives each atom a different class number for each class. A computer-readable number that gives each atom a canonicalization number that uniquely corresponds to the structure of the compound based on the assigned class number. A canonicalization number assigning routine, and a computer-readable canonicalization data creation routine that creates the canonicalization data based on the canonicalization number given to each atom in the canonicalization number assigning routine. The biochemical information recording medium according to claim 1.
【請求項5】 前記構成原子分類ルーチンは、 各原子に3種類の属性(ai ,bij,dij)を与え、こ
れらの属性が一つでも異なる原子は非等価であると判定
できることを利用して、各原子を等価原子毎に異なるク
ラス番号を付与しており、 前記3種類の属性(ai ,bij,dij)の中で、ai
入力番号iの原子の種類番号であり、bijは入力番号i
の原子に隣接する結合のうち、その種類番号がjである
結合の数であり、dijは入力番号iの原子から最短経路
によりj個の結合を経て巡れる道筋の数であり;前記正
準化番号付与ルーチンは、 正準化番号を1から昇順に各原子に与える過程におい
て、前記クラス番号の優先順位が最高である原子に正準
化番号1を与え、以降正準化番号nまでが付与されてい
る時、既に正準化番号が与えられている原子でかつ未だ
正準化番号が与えられていない原子が結合している原子
の中で正準化番号が最小である原子を選び、その原子に
結合している未だ正準化番号が与えられていない原子の
中で前記クラス番号の優先順位が最高である原子に正準
化番号n+1を与えており;前記正準化データ作成ルー
チンは、 各原子に3種類の属性(Pi ,Ti ,Si )を与えて、
これらの属性を一列に並べることによって前記正準化デ
ータを作成しており、 前記3種類の属性(Pi ,Ti ,Si )の中で、Pi
正準化番号iの原子に結合し且つ正準化番号が最小の原
子の正準化番号であり、Ti は正準化番号iの原子と正
準化番号Pi の原子との結合の種類記号であり、Si
正準化番号iの原子の種類記号である;請求項4に記載
の生化学情報記録媒体。
5. The constituent atom classification routine provides each atom with three kinds of attributes (a i , b ij , d ij ), and it is possible to determine that an atom having one of these attributes is not equivalent. By using each atom, a different class number is given to each equivalent atom, and among the three types of attributes (a i , b ij , d ij ), a i is the type number of the atom of the input number i And b ij is the input number i
Is the number of bonds whose kind number is j among the bonds adjacent to the atom, and dij is the number of routes that can pass from the atom with the input number i through j bonds by the shortest path; The canonicalization number assigning routine assigns the canonicalization number 1 to the atom having the highest priority in the class number in the process of giving the canonicalization number to each atom in ascending order from 1, and thereafter, up to the canonicalization number n. Is attached, the atom with the smallest canonicalization number among the atoms to which the atoms that have already been given canonicalization numbers and which have not yet been given canonicalization numbers are bound. A canonicalization number n + 1 is given to the atom having the highest priority of the class number among the atoms that have not been given canonicalization numbers and are bonded to the atom; creating routine, three types of attributes to each atom (P i, T i, i) giving,
The canonicalized data is created by arranging these attributes in a line. Among the three types of attributes (P i , T i , S i ), P i is an atom with a canonicalization number i. The canonicalization number of the atom that is bonded and has the smallest canonicalization number, T i is the type symbol of the bond between the atom of canonicalization number i and the atom of canonicalization number P i , and S i is The biochemical information recording medium according to claim 4, which is a type symbol of the atom having the canonicalization number i;
【請求項6】 前記生化学情報記録媒体は、円盤型記録
媒体、または、テープ型記録媒体であることを特徴とす
る請求項1〜5のうちのいずれかに記載の生化学情報記
録媒体。
6. The biochemical information recording medium according to claim 1, wherein the biochemical information recording medium is a disc type recording medium or a tape type recording medium.
JP8108270A 1995-04-28 1996-04-26 Biochemical information recording medium Withdrawn JPH0916629A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8108270A JPH0916629A (en) 1995-04-28 1996-04-26 Biochemical information recording medium

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-106181 1995-04-28
JP10618195 1995-04-28
JP8108270A JPH0916629A (en) 1995-04-28 1996-04-26 Biochemical information recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0916629A true JPH0916629A (en) 1997-01-17

Family

ID=26446344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8108270A Withdrawn JPH0916629A (en) 1995-04-28 1996-04-26 Biochemical information recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0916629A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7403405B2 (en) 2003-06-24 2008-07-22 Stmicroelectronics, S.R.L. Low-consumption regulator for a charge pump voltage generator and related system and method
CN111406273A (en) * 2017-11-27 2020-07-10 武田药品工业株式会社 Document generation support server and document generation support method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7403405B2 (en) 2003-06-24 2008-07-22 Stmicroelectronics, S.R.L. Low-consumption regulator for a charge pump voltage generator and related system and method
CN111406273A (en) * 2017-11-27 2020-07-10 武田药品工业株式会社 Document generation support server and document generation support method
CN111406273B (en) * 2017-11-27 2024-03-15 武田药品工业株式会社 Document generation support server and document generation support method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Amos et al. VEuPathDB: the eukaryotic pathogen, vector and host bioinformatics resource center
US6199017B1 (en) Biochemical information processing apparatus, biochemical information processing method, and biochemical information recording medium
US9846729B1 (en) Attribute category enhanced search
JP3443061B2 (en) Method and system for navigating in a tree structure
US20040027350A1 (en) Methods and system for simultaneous visualization and manipulation of multiple data types
US20030100999A1 (en) System and method for managing gene expression data
Climer et al. Rearrangement Clustering: Pitfalls, Remedies, and Applications.
EP2840512B1 (en) A data processing system for adaptive visualisation of faceted search results
US20060020398A1 (en) Integration of gene expression data and non-gene data
WO2013025561A1 (en) Sequence read archive interface
JP2003527649A (en) System and method for database similarity join
EP1524612A2 (en) Displaying and manipulating data
CN110603596B (en) Genome data analysis system and method
US20090024575A1 (en) Methods for similarity searching of chemical reactions
Skrzypek et al. Using the Candida genome database
AU781841B2 (en) Graphical user interface for display and analysis of biological sequence data
EP1810202A1 (en) Method of displaying molecule function network
JPH0916629A (en) Biochemical information recording medium
JPH0916628A (en) Biochemical information processor and its method
JPH0950444A (en) Biochemical information recording medium
JPH0926971A (en) Biochemical information processor and method therefor
Younesy Aghdam VisR: An interactive visualization framework for analysis of sequencing data
WO2002005209A2 (en) Method and apparatus for visualizing complex data sets
CN116088994A (en) Page list display method, device, equipment and storage medium
JP2001290822A (en) Device giving priority to candidate gene

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030701