JPH09158008A - 織機のよこ糸張力付与装置 - Google Patents

織機のよこ糸張力付与装置

Info

Publication number
JPH09158008A
JPH09158008A JP34616195A JP34616195A JPH09158008A JP H09158008 A JPH09158008 A JP H09158008A JP 34616195 A JP34616195 A JP 34616195A JP 34616195 A JP34616195 A JP 34616195A JP H09158008 A JPH09158008 A JP H09158008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
tension
weft thread
yarn
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34616195A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Hongo
真一 本郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Corp
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Corp, Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Corp
Priority to JP34616195A priority Critical patent/JPH09158008A/ja
Publication of JPH09158008A publication Critical patent/JPH09158008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Weaving Apparatuses, Weavers' Tools, And Shuttles (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 よこ入れされたよこ糸の反給糸側端部を保持
して、よこ糸に張力を付与するよこ糸張力付与装置にお
いて、よこ糸に対して糸種に応じた適切な張力を付与
し、製織される織物の品質を安定化させることである。 【解決手段】 流体噴射式織機1において、よこ入れさ
れたよこ糸7の端部を反給糸側で保持機構3により保持
するとともに、この保持機構3とたて糸9との間で張力
付与機構4によりよこ糸7を屈曲させて適切な張力を付
与するために、よこ入れされたよこ糸7の種類に合わせ
て制御器5により上記張力付与機構4を駆動し、よこ糸
7の屈曲の度合いを変化させて、よこ糸7の種類に応じ
てよこ糸7に対し適切な張力を付与している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、流体噴射式織機におい
て、よこ入れされたよこ糸に反給糸側で糸種に応じて適
切な張力を付与する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、流体噴射式織機においては、た
て糸開口中によこ入れされたよこ糸の先端部は、よこ入
れが終了した時点で、無拘束状態となるため、よこ糸が
給糸側で係止されると、よこ糸自身の慣性力により跳ね
返り現象が発生し、よこ糸が低張力状態となる。このま
まの状態でよこ糸が筬打ちされると、上記低張力に起因
して織布中でのよこ糸の緩み、あるいは耳部での耳緩み
などの織り欠点が発生する。また、よこ入れされたよこ
糸の張力が全長に亘って均一とならず、製織される織布
の風合いが悪くなるなどの問題が発生する。
【0003】これらの問題を解決する方法として、一般
には、キャッチコードを使用して、よこ入れされたよこ
糸を反給糸側でキャッチコードにより補足し、絡ませる
ことにより、よこ糸に適当な張力を付与することが行わ
れている。しかしながら、強撚糸を使用して織物を製織
する場合、糸の伸縮性や、よこ入れ時のあばれによりよ
こ糸がキャッチコードに絡みにくくなるため、依然とし
て上記の問題が発生している。また、キャッチコード
は、使用後に捨耳として廃棄処分しなければならず、非
常に不経済である。また、捨耳廃棄のための処理工程に
ついても、大量の捨耳の処理を行わなければならず、作
業が非常に煩雑であるという問題もある。このような問
題を解決する手段として、実開昭61−20584号公
報の「無杼織機における緯糸端捕捉装置」は、よこ糸捕
捉板をアクチュエータ(パルスモータ)により駆動し、
捕捉板と筬羽と協働でよこ糸を屈曲させ、適当な張力を
付与している。
【0004】
【従来の技術の課題】上記の「無杼織機における緯糸端
捕捉装置」によると、全てのよこ糸に対し一定の張力を
付与することしか提案されていない。したがって、多色
のよこ糸を使用して織物を製織する場合、全てのよこ糸
に対して適切な張力を付与することができない。このた
め、糸種によっては不適切な張力で織物に織り込まれる
ものも存在し、これが原因で織物の風合い不良等の品質
上の問題が発生する。
【0005】
【発明の目的】本発明の目的は、よこ入れされたよこ糸
の反給糸側端部を保持して、よこ糸に張力を付与するよ
こ糸張力付与装置において、よこ糸に対して糸種に応じ
た適切な張力を付与し、製織される織物の品質を安定化
させることである。
【0006】
【発明の解決手段】上記目的の下に、本発明は、流体噴
射式織機において、よこ入れされたよこ糸の端部を反給
糸側で保持機構により保持するとともに、この保持機構
とたて糸との間で張力付与機構によりよこ糸を屈曲させ
て適切な張力を付与するために、よこ入れされたよこ糸
の種類に合わせて制御器により上記張力付与機構を駆動
し、よこ糸の屈曲の度合いを変化させて、よこ糸の種類
に応じてよこ糸に対し適切な張力を付与している。
【0007】
【発明の実施態様】図1、2は、流体噴射式織機1の主
要部分と、本発明のよこ糸張力付与装置2の構成部分と
しての保持機構3、張力付与機構4、および制御器5の
配置を示している。この実施例では、よこ入れノズル
8、フィーラ14が図示しない織機フレームに固定され
た型式となっており、また、保持機構3および張力付与
機構4も、織機フレームに固定されている。
【0008】よこ糸7は、よこ入れノズル8によってた
て糸9の開口10の中によこ入れされ、筬11によって
織り前に筬打ちされ、反給糸側でカッター13によって
切断されて、織布12となる。なお、よこ入れされたよ
こ糸7は、反給糸側で、フィーラ14によって検出さ
れ、電気的なよこ糸到達信号として、よこ糸検知器制御
装置15に送り込まれている。
【0009】よこ糸7のよこ入れ時に、本発明のよこ糸
張力付与装置2は、よこ糸7に対して糸種に応じて適切
な張力を付与する。すなわち、保持機構3は、例えば電
気的にあるいは機械的に開閉可能なクランパなどによっ
て構成されており、よこ入れされたよこ糸7の端部を反
給糸側で保持する。なお、よこ糸7の反給糸側の端部
は、反給糸側のもっとも外側位置に設けられた捨耳処理
用の吸引管16の内部に吸引空気流によって引き込ま
れ、カッター13によって切断された後、捨糸処理位置
に排出される。
【0010】また、張力付与機構4は、保持機構3とた
て糸9との間で、よこ糸7を屈曲させながら、よこ入れ
方向に牽引し、そのよこ糸7に適切な張力を付与する部
分であり、よこ入れされたよこ糸7の種類に合わせて、
上記よこ糸7の屈曲度合いを変化させる制御器5によっ
て駆動されるようになっている。
【0011】図3、4、5は、張力付与機構4を一対の
固定ガイド17およびこの固定ガイド17の内部で回転
可能な回転ガイド18により構成する例を示している。
一対の固定ガイド17は、図3の方向から見て楔状であ
り、また図4、5の方向から見て半円弧状であって、よ
こ糸7を案内する案内スリット19を形成しながら向き
合っている。また、回転ガイド18は、一対の固定ガイ
ド17の内の同心位置にあって、案内スリット19より
もやや大きな保持スリット20を形成した状態で、モー
タ6のロータ軸に連結され、いずれの方向にも回転可能
な状態となっている。
【0012】そして、制御器5は、よこ糸検知器制御装
置15からのよこ糸到達信号およびよこ糸選択装置21
からのよこ糸選択信号を取り込んで、モータ6に回転を
与え張力付与機構4によりよこ入れされたよこ糸7の端
部を反給糸側で屈曲させながら牽引することにより、当
該よこ糸7に適当な張力を付与する。
【0013】よこ入れされたよこ糸7が筬11による筬
打ち運動に伴い、織り前側に運ばれる。このとき、よこ
糸7の反給糸側端部が張力付与機構4に導かれ、一対の
固定ガイド17の間の案内スリット19を経て、回転ガ
イド18の保持スリット20の内部に入り込む。よこ糸
検知用のフィーラ14により、よこ糸7が検知される
と、よこ糸検知器制御装置15は、よこ糸到達信号によ
り制御器5などに張力付与動作の指令を与える。なお、
この張力付与動作の指令は、よこ糸到達信号に代えて、
所定のクランク角で行うために、角度信号を用いて張力
付与動作の開始指令としてもよい。
【0014】まず、吸引管16および保持機構3が動作
し、吸引管16は、よこ糸7の端部を吸引空気流により
吸い込むとともに、保持機構3は、吸引管16と張力付
与機構4との間で、よこ糸7を保持して、クランプ状態
とする。
【0015】次いで、制御器5は、よこ糸選択装置21
からよこ糸選択信号を取り込み、選択された糸種に応じ
て、張力付与機構4のモータ6を駆動し、回転ガイド1
8を所定の回転角だけ回転させるか、または回転ガイド
18に対し所定のトルクを与えることによって、よこ糸
7を屈曲させながら牽引し、よこ糸7に糸種に応じた適
切な張力を付与する。この結果、よこ糸7は、筬11に
よって筬打ちされたとき、適切な張力で織布12に織り
込まれる。この後、よこ糸7の端部は、カッター13に
より切断され、次いで保持機構3のクランパが開放され
ることにより、切り離された端部のよこ糸7は、捨糸と
して吸引管16により排出される。
【0016】
【制御器の具体例】図6は、回転量(位置)制御方式の
制御器5の具体例を示している。この具体例の制御器5
は、張力付与機構4のモータ6を予め設定された回転量
だけ回転させることによって、よこ糸7に当該糸種に合
わせた張力を付与する例である。目標の回転量は、糸種
に応じて、目標回転量設定器22によって設定されてお
り、よこ糸選択信号に合わせて目標回転量を示すパルス
信号が目標回転量発生器23から極性反転器24を経て
偏差カウンタ27に与えられる。極性反転器24は、オ
ア回路26からよこ糸到達信号を受けたときに偏差カウ
ンタ27を正転方向に設定し、またタイミング信号発生
回路25からタイミング信号を受けたときに偏差カウン
タ27を逆回転方向に設定する。
【0017】偏差カウンタ27の偏差出力としてのパル
スは、D/A変換器28によりアナログ信号に変換さ
れ、ドライバ29を経てモータ6を駆動する。モータ6
の回転は、エンコーダ30によって検出され、偏差カウ
ンタ27の減算信号として帰還されている。なお、張力
付与時に、電流検出器31は、モータ6の電流を検出す
る。判断器32は、このときのよこ糸7に対する張力の
設定具合の良否を判断し異常時に、織機に対する停止信
号を出力して、織機を停止させる。張力付与後、筬打ち
後の所定のタイミングで、タイミング信号発生回路25
からタイミング信号が出力される。これによって、目標
回転量発生器23から再び同じ回転量を示すパルス信号
が出力され、極性反転器24によって極性が反転され
る。これによりモータ6は、逆転方向に駆動され、初期
の位置に戻る。
【0018】図7の具体例は、モータ6のトルクを制御
する例である。よこ糸7の種類に応じて、トルク設定器
33によって適切なトルクが予め設定され、トルク指令
器34に送り込まれるようになっている。よこ糸到達信
号が発生したとき、トルク指令器34は、動作を開始
し、よこ糸選択信号に応じたトルク指令をドライバ35
に出力し、糸種に応じたトルクでモータ6を駆動する。
【0019】この具体例の場合、張力付与機構4を原点
位置で停止させておくためにモータ軸の近くに、図示し
ないストッパーが併設される。よこ糸到達信号の発生に
よりストッパーが解舒され、張力付与動作が開始され
る。よこ糸7のカット後、再び張力付与機構4の回転ガ
イド18が原点位置に停止するようにストッパーを復帰
させておく。ストッパーは、所定の織機クランク角で解
除および復帰するように制御する。
【0020】
【他の実施態様】上記実施の態様では、よこ入れノズル
8が織機に固定された型式のものとしたが、これとは別
に、よこ入れノズル8がスレーに固定され、筬11とと
もに揺動する型式でもよい。この場合、上記張力付与機
構4および保持機構3も、スレーに固定され、筬11と
ともに揺動する型式とする。
【0021】また、よこ糸7に屈曲を与える構成とし
て、回転によりよこ糸7を屈曲させるものに代えて、上
記従来の技術のように、捕捉板と筬羽あるいは他の部材
とにより、よこ糸7を屈曲させる構成としてもよい。こ
の場合、捕捉板の移動量を変化させて、よこ糸の屈曲度
合いを変化させ、その張力を制御することになる。
【0022】
【発明の効果】本発明では、よこ入れ過程で、よこ糸の
糸種に応じて適切な張力を反給糸側で付与できるので、
織物の風合いが均一になり、優れた品質の織布の製織が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】流体噴射式織機のよこ糸張力付与装置の概略的
な平面図である。
【図2】よこ糸張力付与装置の拡大平面図である。
【図3】張力付与機構の拡大側面図である。
【図4】張力付与機構において、よこ入れされたよこ糸
に張力を付与する前の状態の拡大正面図である。
【図5】張力付与機構において、よこ入れされたよこ糸
に張力を付与した後の状態の拡大正面図である。
【図6】回転量制御方式の制御器のブロック線図であ
る。
【図7】トルク制御方式の制御器のブロック線図であ
る。
【符号の説明】
1 流体噴射式織機 2 よこ糸張力付与装置 3 保持機構 4 張力付与機構 5 制御器 6 モータ 7 よこ糸 8 よこ入れノズル 9 たて糸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体噴射式織機において、よこ入れされ
    たよこ糸の端部を反給糸側で保持する保持機構と、この
    保持機構とたて糸との間でよこ糸を屈曲させてよこ糸に
    張力を付与する張力付与機構と、よこ入れされたよこ糸
    の種類に合わせて上記よこ糸の屈曲度合いを変化させる
    制御器とを備えたことを特徴とする織機のよこ糸張力付
    与装置。
JP34616195A 1995-12-12 1995-12-12 織機のよこ糸張力付与装置 Pending JPH09158008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34616195A JPH09158008A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 織機のよこ糸張力付与装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34616195A JPH09158008A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 織機のよこ糸張力付与装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09158008A true JPH09158008A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18381534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34616195A Pending JPH09158008A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 織機のよこ糸張力付与装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09158008A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7231943B2 (en) Device for a weaving machine
US5335698A (en) Method of restarting a loom after stoppage
JPH09158008A (ja) 織機のよこ糸張力付与装置
US6029715A (en) Method of controlling pile warp tension on pile fabric loom
JPH06212538A (ja) 織機のヒ口頂点の位置を自動的に変化させる装置
JP2673451B2 (ja) 織機の運転方法
JPH06166931A (ja) よこ糸欠陥に基づく織物模様を回避する方法
US5487413A (en) Method for restarting the operation of an air jet loom, after defective weft removal
JP2623962B2 (ja) 織機における織段発生防止装置
JP3153493B2 (ja) 流体噴射式織機の緯糸緊張装置
EP1541731B1 (en) Method for preventing weft bars in a loom
JP3403884B2 (ja) ジェットルームの緯糸張力付与装置
JP2596782B2 (ja) 織機の起動方法
JPH01192850A (ja) 無杼織機の緯入れ方法
JPH11335940A (ja) 糸締付け装置、特にジャカ―ド機における紋織物緯糸のための糸締付け装置
JP4057089B2 (ja) 織機における織段発生防止方法及び装置
JP3384957B2 (ja) 緯糸張力付与装置
JPH03193952A (ja) 織機における織り段防止装置
JP2543822Y2 (ja) 流体噴射式織機
JPH0253939A (ja) タックイン耳組方法
JP3494519B2 (ja) 織機における不良緯糸の除去準備方法と、その装置
JPH04241147A (ja) 織機の起動方法
JPH10204758A (ja) 織機のよこ糸把持装置の制御装置
JP2958273B2 (ja) 流体噴射式織機の緯糸張力付与方法および装置
EP0589837A1 (en) Apparatus for disposing of excess warp yarn in a jet loom