JPH09155118A - 濾過脱水機 - Google Patents

濾過脱水機

Info

Publication number
JPH09155118A
JPH09155118A JP7347913A JP34791395A JPH09155118A JP H09155118 A JPH09155118 A JP H09155118A JP 7347913 A JP7347913 A JP 7347913A JP 34791395 A JP34791395 A JP 34791395A JP H09155118 A JPH09155118 A JP H09155118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtrate
communication hole
outside
treatment tank
filterate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7347913A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhito Kubo
泰人 窪
Keiji Ishii
慶治 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsurumi Manufacturing Co Ltd filed Critical Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7347913A priority Critical patent/JPH09155118A/ja
Publication of JPH09155118A publication Critical patent/JPH09155118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】処理槽から濾液室への連通孔に目詰まりを生じ
ても濾液抽出機能は阻害されずに固液分離作業が行わ
れ、また、濾過素子の濾液取出路に目詰まりを生じた場
合にもそれを除却する機能を備えた濾過脱水機を提供す
る。 【構成】処理槽1の一側面には連通孔9を介して処理槽
1と連通する濾液室10を付設し、その下底部から室外
へ導出される第1の濾液排出路11aを開設し、処理槽
1の他側方には連通孔9から槽外へ導延される第2の濾
液排出路11bを開設し、圧力水発生ポンプ13から導
出された送給管14に噴射ノズル12を連結し、一側方
の連通孔9から噴射された圧力水が処理槽1内における
濾過素子4の濾液取出路8を通って他側方の連通孔9へ
達するよう構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液体中に含まれている
固形物、特に懸濁固形物(SS)を分離すると共に、分
離した固形物を濃縮し脱水するための濾過脱水装置に関
する。
【0002】
【従来技術とその問題点】回転軸に嵌着された多数の回
転プレートの各プレート間に細隙溝を有せしめ、これら
細隙溝に流入した原液中の液分を処理槽外側の濾液室へ
取り出すための濾液取出路を開設してなる濾過素子の複
数が、隣接するもの同士互いにプレートを相手の細隙溝
に嵌入させた交接状態により、原液供給口から供給され
た被処理液を固分排出口に誘導する方向へ各濾過素子を
回転させつつ濾液を濾液取出路から濾液室へ抽出して濾
過脱水を行わせる型式の濾過脱水機は公知である。
【0003】この型式の濾過脱水機における最大の問題
点は、濾過取出路およびこれと対向して側壁に穿設され
た流通孔に固形物が詰まり易く且つその除去手段が存在
しないため、しばしば濾液の抽出機能が阻害されて固液
分離作用を果たし得なくなることである。
【0004】濾液室は通常処理室の一側部に付設される
が、上述の問題を解決するために処理槽の両側に濾液室
を付設し、一方の濾液室へ通ずる連通孔が固形物で閉塞
しても、他方濾液室への濾液抽出機能によって固液分離
作業が継続されるよう構成したものも存在する。しかし
この構成は当然濾過脱水機の大型化と高コスト化を招致
し、しかも双方の側壁の連通孔に閉塞を生じたり濾液取
出路に目詰まりを生じた場合には固液分離作業が全く行
われなくなるのである。
【0005】
【発明の目的】本発明の目的は、濾液室への連通孔が固
液物で閉塞しても、濾液抽出機能は阻害されずに固液分
離作業が継続的に行われ、また、濾液取出路に閉塞を生
じた場合にもその閉塞状態を解消する機能を備え、且
つ、大型化、高コスト化を招致しない濾過脱水機を提供
することにある。
【0006】
【発明の構成】本発明に係る濾過脱水機では、回転軸に
嵌着された多数の回転プレートの各プレート間に細隙溝
を有せしめ、これら細隙溝に流入した原液中の液分を処
理槽の外へ軸方向に取り出すための濾液取出路を開設し
てなる濾過素子の複数が、隣接するもの同士互いにプレ
ートを相手の細隙溝へ嵌入させた交接状態により、原液
供給口および固分排出口を有する処理槽内に順次配列せ
られ、原液供給口から供給された被処理液を固分排出口
に誘導する方向へ各濾過素子を回転させつつ濾液を濾液
取出路から槽外へ抽出して濾過脱水を行わせる濾過脱水
機において、濾液取出路と対向する連通孔を処理槽の両
側壁に穿設し、一方の側壁の外側には連通孔を介して処
理槽と連通する濾液室を付設し、その下底部から室外へ
導出される第1の濾液排出路を開設すると共に、濾液室
内から濾液取出路へ向けて開口される噴射ノズルを圧力
水発生ポンプから導延された送給管に接続し、他方の側
壁の外側に連通孔から槽外へ導延される第2の濾液排出
路を開設した。
【0007】
【実施例】以下実施例の図面により説明をする。
【0008】1は処理槽であって、その上壁には原液の
供給口2が開設され、後端壁には固分排出口3が開設さ
れている。4‥‥4は処理槽1内において固分排出口3
を上下から挟むよう二列に配設された多数の濾過素子で
あって、所要間隔をおいて積層状に並べた環状プレート
5‥‥5の中心孔を回転軸6に嵌着し、各プレート5‥
‥5間に細隙溝7‥‥7を保有するよう構成されてい
る。そしてこれら多数の濾過素子4‥‥4が、前後に隣
接するもの同士互いにプレート5‥‥5を相手の細隙溝
7‥‥7に嵌入させた交接状態に順次配列せられ、且
つ、各プレート間細隙溝7‥‥7に流入した原液中の液
分を処理槽1の外へ軸方向に取り出すための濾液取出路
8‥‥8を貫通させるよう、各プレート5‥‥5には同
心状に透孔が穿設されている。9‥‥9は濾液取出路8
‥‥8と対向するよう処理槽1の両側壁に穿設された連
通孔、10は一方の側壁の外側に連通孔9‥‥9を介し
て処理槽1と連通するよう付設された濾液室、11aは
濾液室10の下底部から室外へ導出するよう開口された
第1の濾液排出路、12は濾液室10内から濾液取出路
8‥‥8へ向けて開口される噴射ノズルであって、圧力
水発生ポンプ13から導出された送給管14の先端部に
接続される。15は圧力水発生ポンプ13から噴射ノズ
ル12への流路を開閉させるよう送給管14に付設され
たバルブである。処理槽1の他方の側壁には、連通孔9
‥‥9から槽外へ導延される第2の濾液排出路11bが
開設されている。
【0009】
【作用】供給口2から処理槽1内へ供給された原液は、
回転している濾過素子4‥‥4により順次濃縮され濾過
されて、濾液は濾液取出路8‥‥8から濾液室10を経
て第1濾液排出路11aから排出せられ、また、第2濾
液排出路11bからも排出せられ、脱水された含水率の
低い固分が固分排出口3から排出されることになる。従
って、一方の側壁の連通孔9‥‥9に目詰まりを生じて
第1濾液排出路11aからの濾液排出が不能となった場
合でも、他方の側壁の連通孔9‥‥9によって連通する
第2濾液排出路11bから濾液の排出が行われるため、
処理槽1内での固液分離作業は支障なく進行する。両側
壁の連通孔9‥‥9に目詰まりを生じたり、濾液取出路
8‥‥8に目詰まりを生じた場合には、噴射ノズル12
から圧力水を噴射させてその洗浄作用により目詰まりを
除去することができる。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、濾液室への連通孔が固
形物で閉塞しても、他の経路からの濾液抽出作用によっ
て処理槽内での固液分離作用は支障なく行われ、また、
濾液取出路に目詰まりを生じた場合にもこれを除去する
ことができ、濾液室を処理槽の両側に付設することを要
せず、大型化、高コスト化を招致しない濾過脱水機を提
供し得られるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る濾過脱水機の縦断面図である。
【図2】図1のA−A線における横断面図である。
【符号の説明】
1 処理槽 2 原液供給口 3 固分排出口 4 回転プレート 5 濾過素子 6 回転軸 7 細隙溝 8 濾液取出路 9 連通孔 10 濾液室 11a 第1濾液排出路 11b 第2濾液排出路 12 噴射ノズル 13 圧力水発生ポンプ 14 送給管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転軸に嵌着された多数の回転プレートの
    各プレート間に細隙溝を有せしめ、これら細隙溝に流入
    した原液中の液分を処理槽の外へ軸方向に取り出すため
    の濾液取出路を開設してなる濾過素子の複数が、隣接す
    るもの同士互いにプレートを相手の細隙溝へ嵌入させた
    交接状態により、原液供給口および固分排出口を有する
    処理槽内に順次配列せられ、原液供給口から供給された
    被処理液を固分排出口に誘導する方向へ各濾過素子を回
    転させつつ濾液を濾液取出路から槽外へ抽出して濾過脱
    水を行わせる濾過脱水機において、濾液取出路と対向す
    る連通孔を処理槽の両側壁に穿設し、一方の側壁の外側
    には連通孔を介して処理槽と連通する濾液室を付設し、
    その下底部から室外へ導出される第1の濾液排出路を開
    設すると共に、濾液室内から濾液取出路へ向けて開口さ
    れる噴射ノズルを圧力水発生ポンプから導延された送給
    管に接続し、他方の側壁の外側に連通孔から槽外へ導延
    される第2の濾液排出路を開設したことを特徴とする濾
    過脱水機。
JP7347913A 1995-12-14 1995-12-14 濾過脱水機 Pending JPH09155118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7347913A JPH09155118A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 濾過脱水機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7347913A JPH09155118A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 濾過脱水機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09155118A true JPH09155118A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18393460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7347913A Pending JPH09155118A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 濾過脱水機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09155118A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007000807A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 多重円板脱水装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007000807A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 多重円板脱水装置
JP4513670B2 (ja) * 2005-06-24 2010-07-28 株式会社Ihi 多重円板脱水装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3953325A (en) Pulp screen with rotating cleaning foil
JP3094407B2 (ja) 中空糸膜を用いた濃縮装置
CA2021210C (en) Adjustable valve for filters
EP0158529A3 (en) Pressure filter
JPH09155118A (ja) 濾過脱水機
JPH09155117A (ja) 濾過脱水機
US2802572A (en) Screen unit for treating solid matter of a suspension
JP2002001589A (ja) 連続式加圧脱水機
US4099947A (en) Concentration of comestible liquids
JP3025806U (ja) 濾過脱水機
US4127479A (en) Apparatus for straining suspensions
JPH02277515A (ja) 液体スラリ用フィルタ装置
US3557583A (en) Pulp strainer
JPS6354409B2 (ja)
US5958231A (en) Control head for diverting filtrate from rotary filters having adjustable filtrate zones
JP2001137620A (ja) 濾過装置
JP2713336B2 (ja) 原液の分離装置
KR900004724Y1 (ko) 사이폰 여과장치
JPH0227848Y2 (ja)
US1342839A (en) Filter
JP3835511B2 (ja) 濃縮装置
SU889767A1 (ru) Устройство дл обезвоживани пульпы
JP3489723B2 (ja) ろ過機の集水ノズルの洗浄装置
US6368463B1 (en) Arrangement for adjusting width of fibre web
SU829196A1 (ru) Центробежный разделитель

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050419