JPH09153255A - Disk reproducing device and disk recording medium - Google Patents

Disk reproducing device and disk recording medium

Info

Publication number
JPH09153255A
JPH09153255A JP31335195A JP31335195A JPH09153255A JP H09153255 A JPH09153255 A JP H09153255A JP 31335195 A JP31335195 A JP 31335195A JP 31335195 A JP31335195 A JP 31335195A JP H09153255 A JPH09153255 A JP H09153255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
frequency
output
reset signal
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31335195A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadaaki Yoshinaka
忠昭 吉中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP31335195A priority Critical patent/JPH09153255A/en
Publication of JPH09153255A publication Critical patent/JPH09153255A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a disk reproducing device capable of performing high density recording by reducing the redundancy of data in a preformat part without increasing the size of a circuitry and a disk recording medium used in this disk recording device. SOLUTION: The data binarized output of a preformat part read from a disk 1 from a preformat reproducing part 10 is sent to an address detecting part 30 and a reset signal generating part 20. A frequency divider 8 for dividing an output frequency from a crystal oscillator 7 is reset based on a reset signal from the reset signal generating part 20 when necessary and in the address detecting part 30, address data is detected by using a clock from the frequency divider 8.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディスク状記録媒
体からデータを再生するディスク再生装置、及びこのデ
ィスク再生装置で用いられるディスク状記録媒体に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disc reproducing apparatus for reproducing data from a disc recording medium, and a disc recording medium used in this disc reproducing apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、書き込みが可能な追記型(WOR
M:Write Once Read Many type)記録の光ディスクに
は、記録データを再生する際に必要なアドレスデータ等
が、光ディスク成形時に予め記録されている。これをプ
リフォーマットという。
2. Description of the Related Art Conventionally, a writable write-once type (WOR
Address data necessary for reproducing recorded data is pre-recorded on an optical disc for M: Write Once Read Many type) recording when the optical disc is molded. This is called preformatting.

【0003】図5には、ISO(国際標準化機構)によ
る5.25インチのWORM記録の光ディスクのセクタ
フォーマットを示す。
FIG. 5 shows a sector format of a 5.25-inch WORM recording optical disk according to ISO (International Organization for Standardization).

【0004】このセクタフォーマットは、光スポット
と、光ディスク上の案内溝であるグルーブ部又はグルー
ブ部とグルーブ部との中間部であるランド部との関係に
よりトラッキングエラー信号を検出するプッシュプル法
を用いる連続サーボトラッキング方式であって、具体的
にはコンポジット・コンティニュアス・トラッキング方
式におけるセクタフォーマットである。
This sector format uses a push-pull method in which a tracking error signal is detected based on the relationship between a light spot and a groove portion which is a guide groove on the optical disk or a land portion which is an intermediate portion between the groove portion and the groove portion. It is a continuous servo tracking method, and more specifically, a sector format in the composite continuous tracking method.

【0005】図5Aに示すセクタフォーマットでは、画
像や音声等の所望のデータが記録される記録データ部D
Tの前に、予め信号が記録されている52バイトのプリ
フォーマット部PFが形成される。尚、データは、ピッ
トと呼ばれる溝あるいは穴が形成されることにより記録
される。
In the sector format shown in FIG. 5A, a recording data portion D in which desired data such as image and sound is recorded.
Before T, a 52-byte preformat portion PF in which a signal is recorded in advance is formed. The data is recorded by forming grooves or holes called pits.

【0006】プリフォーマット部PFは、セクタの先頭
を示す5バイトのセクタマーク部SM、PLL引き込み
用データパターンである12バイトもしくは8バイトの
プリアンブル信号を示すPLLロック用データパターン
部VFO1、VFO21、VFO22、アドレス部ID1、I
2、ID3の読み出し開始位置、即ち同期位置を示す各
1バイトのアドレスマーク部AM1、AM2、AM3、各
5バイトのアドレス部ID1、ID2、ID3、及び1バ
イトのポストアンブル部PAから成る。
The preformat section PF includes a sector mark section SM of 5 bytes indicating the beginning of a sector and a 12-byte or 8-byte PLL lock data pattern section VFO 1 or VFO 21 indicating a preamble signal of a PLL pull-in data pattern. , VFO 22 , address part ID 1 , I
Address mark portions AM 1 , AM 2 , AM 3 of 1 byte each indicating a read start position of D 2 , ID 3 , that is, a synchronization position, address portions ID 1 , ID 2 , ID 3 of 5 bytes each, and 1 byte of It consists of the postamble part PA.

【0007】記録データ部DTから記録データを再生す
る際には、このプリフォーマット部PFのPLLロック
用データパターン部VFOのデータにPLL回路をロッ
クさせて、記録データを読み出すためのクロックを生成
する。これにより、光ディスクの回転数に変動がある場
合にも、確実に記録データの再生を行うことができる。
When reproducing the record data from the record data section DT, the PLL circuit is locked to the data of the PLL lock data pattern section VFO of the preformat section PF to generate a clock for reading the record data. . As a result, even if the number of revolutions of the optical disc varies, it is possible to reliably reproduce the recorded data.

【0008】また、図5Bには、アドレス部ID1、I
2、ID3の概略的な構成を示す。アドレス部ID1
ID2、ID3は、それぞれ、トラック番号を示す2バイ
トのトラック番号部TNO、セクタ番号を示す1バイト
のセクタ番号部SNO、及び誤り検出符号、いわゆるC
RC(Cyclic Redundancy Check)を示す2バイトの誤
り検出用コード部CRCから成る。
Further, in FIG. 5B, address parts ID 1 , I
A schematic structure of D 2 and ID 3 is shown. Address part ID 1 ,
ID 2 and ID 3 are a 2-byte track number portion TNO indicating a track number, a 1-byte sector number portion SNO indicating a sector number, and an error detection code, so-called C.
It is composed of a 2-byte error detection code portion CRC indicating RC (Cyclic Redundancy Check).

【0009】このプリフォーマット部PFのデータの読
み出し時には、目標のアドレス、即ち目標のトラック及
びセクタであるか否かを瞬時に判定しなければならない
ので、誤り訂正は行われずに、誤り検出のみが行われ
る。よって、PLLロック用データパターン部VFO1
又はVFO2、アドレスマーク部AM、及びアドレス部
IDには、それぞれ、ほぼ同様なデータを3回記録する
ことにより、このプリフォーマット部PFのデータの読
み出しの誤り率を低減している。
At the time of reading the data of the pre-formatted portion PF, it is necessary to instantly judge whether or not the target address, that is, the target track and sector, so that error correction is not performed and only error detection is performed. Done. Therefore, the PLL lock data pattern portion VFO 1
Alternatively, by recording almost the same data three times in each of VFO 2 , the address mark portion AM, and the address portion ID, the error rate of reading the data of the preformat portion PF is reduced.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】ところで、一般には、
プリフォーマット部PFには、記録データ部DTへのデ
ータの記録時のレートと同じレートで、データが記録さ
れている。よって、記録データ部DTにおいて、より狭
いトラック幅で、より短い波長のレーザ光を用いてデー
タを書き込む高密度記録の場合には、プリフォーマット
部PFにおいても高密度記録が行われることになる。
By the way, in general,
Data is recorded in the preformat section PF at the same rate as the rate at which the data was recorded in the recording data section DT. Therefore, in the case of high-density recording in which the data is written in the recording data section DT by using a laser beam having a narrower track width and a shorter wavelength, high-density recording is also performed in the preformat section PF.

【0011】この高密度記録されたデータを再生する場
合には、エラーレートが増加して、読み出したデータの
識別能力は低下する。
When reproducing this high-density recorded data, the error rate increases and the discriminating ability of the read data decreases.

【0012】ここで、記録データ部DTの記録データに
対しては、具体的には、誤り訂正符号としてはリードソ
ロモン符号を用いる。リードソロモン符号では、ワード
単位で誤り検出及び誤り訂正処理を行う。最小距離が長
い誤り訂正符号は、訂正能力が高く、効率の良い符号と
して、特に、ロングディスタンスコード(LDC)と呼
ばれる。このロングディスタンスコードの誤り訂正符号
で誤り訂正処理を行うことにより、識別できなかったデ
ータを復元することができる。
Here, for the recording data of the recording data portion DT, specifically, a Reed-Solomon code is used as the error correction code. The Reed-Solomon code performs error detection and error correction processing on a word-by-word basis. An error correction code having a long minimum distance is called a long distance code (LDC) as a code having a high correction capability and high efficiency. By performing the error correction processing with the error correction code of the long distance code, the data that could not be identified can be restored.

【0013】しかし、プリフォーマット部PFのデータ
には誤り訂正符号を使用することができないので、プリ
フォーマット部PFのデータを確実に再生するには、さ
らに冗長性をもたせることになる。これにより、プリフ
ォーマット部PFの冗長性が大きくなるので、光ディス
ク全体において、高密度記録を行うことが難しくなる。
However, since the error correction code cannot be used for the data of the pre-formatted section PF, in order to reliably reproduce the data of the pre-formatted section PF, further redundancy is added. This increases the redundancy of the pre-formatted section PF, making it difficult to perform high-density recording on the entire optical disc.

【0014】また、プリフォーマット部PFの冗長性を
大きくしないで、高密度記録を行うために、プリフォー
マット部PFのデータの記録レートと、記録データ部D
Tの記録データの記録レートとを別々にし、プリフォー
マット部PFのデータを、記録データ部DTの記録デー
タの記録レートよりも低いレートで記録することが考え
られる。しかし、この場合には、専用のPLL回路が必
要となり、ディスク再生装置の回路構成の規模が増大す
る。
In order to perform high-density recording without increasing the redundancy of the pre-format section PF, the data recording rate of the pre-format section PF and the recording data section D are set.
It is conceivable that the recording rate of the recording data of T is set separately and the data of the preformat section PF is recorded at a rate lower than the recording rate of the recording data of the recording data section DT. However, in this case, a dedicated PLL circuit is required, which increases the scale of the circuit configuration of the disc reproducing device.

【0015】尚、高密度記録では、光ディスクに形成さ
れるピットが小さくなるので、正確なピットの形成は困
難になる。
In high density recording, the pits formed on the optical disk are small, so it is difficult to form pits accurately.

【0016】そこで、本発明は上述の実情に鑑み、回路
構成の規模を増大することなく、また、プリフォーマッ
ト部のデータの冗長性を小さくして、高密度記録を行う
ことができるディスク再生装置、及びこのディスク再生
装置で用いられるディスク状記録媒体を提供するもので
ある。
Therefore, in view of the above situation, the present invention is a disk reproducing apparatus capable of performing high-density recording without increasing the scale of the circuit configuration and reducing the data redundancy of the preformat section. And a disc-shaped recording medium used in the disc reproducing apparatus.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】本発明に係るディスク再
生装置は、ディスク状記録媒体に予め記録されたプリフ
ォーマットデータの記録レートよりも高く発振される周
波数を分周した周波数を用いて、上記プリフォーマット
データの再生出力の内のアドレスデータを検出する。
The disc reproducing apparatus according to the present invention uses the frequency obtained by dividing the oscillated frequency higher than the recording rate of the pre-formatted data pre-recorded on the disc-shaped recording medium. The address data in the reproduction output of the preformatted data is detected.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0019】図1には、本発明に係るディスク再生装置
の実施の形態の概略的な構成を示す。
FIG. 1 shows a schematic configuration of an embodiment of a disc reproducing apparatus according to the present invention.

【0020】このディスク再生装置は、ディスク状記録
媒体に予め記録されたプリフォーマットデータを読み出
して再生する信号再生手段であるプリフォーマット再生
部10と、上記プリフォーマットデータの記録レートよ
りも高い周波数を発振する周波数発振手段である水晶発
振器7と、上記水晶発振器7からの出力周波数を分周す
る分周手段である分周器8と、上記プリフォーマット再
生部10からの再生出力及び上記水晶発振器7からの出
力周波数を用いて、上記分周器8にリセットをかけるリ
セット手段であるリセット信号発生部20と、上記分周
器8からのクロックに基づいて、上記プリフォーマット
再生部10からの再生出力の内のアドレスデータを検出
するアドレスデータ検出手段であるアドレス検出部30
とを備えて成る。
This disc reproducing apparatus has a pre-format reproducing section 10 which is a signal reproducing means for reading and reproducing pre-formatted data recorded in advance on a disc-shaped recording medium, and a frequency higher than the recording rate of the pre-formatted data. A crystal oscillator 7 which is a frequency oscillating means for oscillating, a frequency divider 8 which is a frequency dividing means for dividing an output frequency from the crystal oscillator 7, a reproduction output from the pre-format reproducing section 10 and the crystal oscillator 7 A reset signal generating section 20 which is a reset means for resetting the frequency divider 8 using the output frequency from the frequency divider 8 and a reproduction output from the preformat reproduction section 10 based on a clock from the frequency divider 8. Address detecting section 30 which is an address data detecting means for detecting address data in
And comprising.

【0021】また、本発明に係るディスク状記録媒体で
ある光ディスク1は、セクタ単位でデータが記録され、
このセクタの先頭を示すセクタデータ、トラック番号及
びセクタ番号を示すアドレスデータ、及び上記アドレス
データの読み出し開始位置を示すデータから成るプリフ
ォーマットデータが、予め記録されて成る。この光ディ
スク1は、具体的には、例えばWORM記録の光ディス
クである。
The optical disc 1, which is a disc-shaped recording medium according to the present invention, records data in sector units,
Preformatted data composed of sector data indicating the beginning of the sector, address data indicating the track number and sector number, and data indicating the read start position of the address data is recorded in advance. The optical disc 1 is, for example, a WORM recording optical disc.

【0022】記録データの再生時には、この光ディスク
1は、モータアンプ4からの出力によって回転が制御さ
れるスピンドルモータ3により制御される。光学ヘッド
2からは、光ディスク1に対してデータ読み出し用レー
ザ光が出射されて、光ディスク1が照射される。この照
射されたデータ読み出し用レーザ光の内の光ディスク1
からの反射光は、光学ヘッド2の受光部に受光される。
これにより、プリフォーマットデータや記録データが検
出されて出力される。尚、プリフォーマットデータや記
録データは、NRZI(Non Return to Zero Inverte
d)記録されている。
During reproduction of recorded data, the optical disc 1 is controlled by a spindle motor 3 whose rotation is controlled by an output from a motor amplifier 4. A laser beam for reading data is emitted from the optical head 2 to the optical disc 1 to irradiate the optical disc 1. The optical disk 1 of the irradiated data reading laser light
The reflected light from is received by the light receiving portion of the optical head 2.
As a result, the preformatted data and the recorded data are detected and output. The preformatted data and the recorded data are NRZI (Non Return to Zero Inverte
d) Recorded.

【0023】ここで、光ディスク1の実施の形態の概略
的なフォーマットを図2に示す。このフォーマットは、
記録データを再生する際に必要なアドレスデータ等がプ
リフォーマットされた、24バイトのプリフォーマット
部PFと、所望のデータが記録される記録データ部DT
とから構成されるセクタフォーマットである。
Here, a schematic format of the embodiment of the optical disc 1 is shown in FIG. This format is
A 24-byte preformatted portion PF in which address data and the like necessary for reproducing recorded data are preformatted, and a recorded data portion DT in which desired data is recorded.
It is a sector format composed of and.

【0024】また、このプリフォーマット部PFは、セ
クタの先頭を示す5バイトのセクタマーク部SM、アド
レス部ID1、ID2、ID3の読み出し開始位置、即ち
同期位置を示す各1バイトのアドレスマーク部AM1
AM2、AM3、各5バイトのアドレス部ID1、ID2
ID3、及び1バイトのポストアンブル部PAから成
る。このアドレス部ID1、ID2、ID3の概略的な構
成は、図5Bに示す構成と同様である。
Further, the pre-formatted portion PF includes a 5-byte sector mark portion SM indicating the beginning of the sector, a read start position of the address portions ID 1 , ID 2 , and ID 3 , that is, a 1-byte address indicating each synchronization position. Mark part AM 1 ,
AM 2 , AM 3 , 5 bytes each of address section ID 1 , ID 2 ,
It consists of ID 3 and 1-byte postamble part PA. The schematic structure of the address parts ID 1 , ID 2 , and ID 3 is similar to that shown in FIG. 5B.

【0025】このように、図2のセクタフォーマットに
は、従来のセクタフォーマットに比較して、PLL引き
込み用データパターンであるプリアンブル信号を示すP
LLロック用データパターン部VFOが設けられていな
い。
As described above, in the sector format of FIG. 2, P indicating a preamble signal which is a PLL pull-in data pattern is compared with the conventional sector format.
The LL lock data pattern portion VFO is not provided.

【0026】このプリフォーマット部PFは、一定の周
波数で再生されるものであり、このプリフォーマットデ
ータ部PFが、光学ヘッド2によって読み出されて検出
された出力は、プリフォーマット再生部10の再生アン
プ11で増幅されて、等化回路12で等化処理された
後、2値化回路13で2値化される。この2値化された
データは、図3Aに示す2値化データであり、リセット
信号発生部20に送られると共に、アドレス検出部30
にも送られる。
The preformat section PF is reproduced at a constant frequency, and the output of the preformat data section PF read and detected by the optical head 2 is reproduced by the preformat reproduction section 10. The signal is amplified by the amplifier 11, equalized by the equalizing circuit 12, and then binarized by the binarizing circuit 13. This binarized data is the binarized data shown in FIG. 3A and is sent to the reset signal generator 20 and the address detector 30.
Also sent to.

【0027】リセット信号発生部20には、水晶発振器
7から発振される周波数も入力される。この周波数は、
プリフォーマット部PFのデータレートよりも十分に高
く、データレートのn倍の周波数であり、例えば図3C
の出力信号である。
The frequency oscillated from the crystal oscillator 7 is also input to the reset signal generator 20. This frequency is
The frequency is sufficiently higher than the data rate of the pre-formatted section PF and is a frequency n times the data rate.
Is the output signal of.

【0028】この水晶発振器7から発振される周波数
は、分周器8に入力されて、1/nに分周される。この
分周出力は、例えば図3Fのクロックである。
The frequency oscillated from the crystal oscillator 7 is input to the frequency divider 8 and divided into 1 / n. This frequency-divided output is, for example, the clock shown in FIG. 3F.

【0029】ここで、リセット信号発生部20では、上
記2値化データと上記水晶発振器7からの出力周波数と
を用いてリセット信号を生成し、また、分周器8からの
分周出力の位相を監視して、上記リセット信号と上記分
周出力との位相差が所定値を越えた場合には、上記リセ
ット信号が分周器8に出力されて、分周器8にはリセッ
トがかかる。これにより、分周器8から出力されるクロ
ックと2値化データとの間には、所定の位相関係が保持
される。
Here, the reset signal generator 20 generates a reset signal using the binarized data and the output frequency from the crystal oscillator 7, and the phase of the frequency division output from the frequency divider 8. When the phase difference between the reset signal and the frequency-divided output exceeds a predetermined value, the reset signal is output to the frequency divider 8 and the frequency divider 8 is reset. As a result, a predetermined phase relationship is maintained between the clock output from the frequency divider 8 and the binarized data.

【0030】上記分周器8から出力されるクロックは、
アドレス検出部30のラッチ回路31及びアドレス検出
器32にも供給される。このアドレス検出器30で2値
化データの識別が行われる。
The clock output from the frequency divider 8 is
It is also supplied to the latch circuit 31 and the address detector 32 of the address detection unit 30. The address detector 30 identifies binary data.

【0031】先ず、ラッチ回路31には、2値化データ
が送られ、上記クロックに基づいて、アドレスデータが
ラッチされる。このラッチデータは、アドレス検出器3
2に送られる。このアドレス検出器32では、上記クロ
ックに基づいて、トラック番号及びセクタ番号が検出さ
れる。これらのアドレスデータは、出力端子41から出
力される。
First, the binarized data is sent to the latch circuit 31, and the address data is latched based on the clock. This latched data is the address detector 3
Sent to 2. The address detector 32 detects the track number and the sector number based on the clock. These address data are output from the output terminal 41.

【0032】次に、リセット信号発生部20について説
明する。このリセット信号発生部20は、上記水晶発振
器7からの出力周波数を用いて上記プリフォーマット再
生部10からの再生出力の立ち上がりをラッチし、リセ
ット信号を発生するリセット信号発生手段であるリセッ
ト信号発生器21と、上記分周器8からのクロックを用
いてウィンドウパルスを発生するウィンドウパルス発生
手段であるウィンドウパルス発生器23と、上記リセッ
ト信号発生器21からのリセット信号及び上記ウィンド
ウパルス発生器23からのウィンドウパルスを入力し、
上記リセット信号と上記ウィンドウパルスとの位相がず
れた際には、上記リセット信号を上記分周器8に出力す
るゲート手段であるゲート回路22とを備えて成る。
Next, the reset signal generator 20 will be described. The reset signal generator 20 is a reset signal generator that is a reset signal generator that latches the rising edge of the reproduction output from the preformat reproduction unit 10 using the output frequency from the crystal oscillator 7 and generates a reset signal. 21, a window pulse generator 23 which is a window pulse generating means for generating a window pulse using the clock from the frequency divider 8, a reset signal from the reset signal generator 21, and the window pulse generator 23. Input the window pulse of
It is provided with a gate circuit 22 which is a gate means for outputting the reset signal to the frequency divider 8 when the phases of the reset signal and the window pulse are deviated.

【0033】リセット信号発生器21では、図3Aの2
値化データの立ち上がりを、図3Cの水晶発振器7から
発振される周波数でラッチ微分することにより、図3B
のリセット信号を得る。ここで、リセット信号は、上記
2値化データに対して、水晶発振器7からの周波数の1
周期分の不確定性を持つが、上記周波数がプリフォーマ
ット部PFのデータレートに比較して約10倍以上高け
れば、実用上無視できるので、上記nの値は10以上の
値をとるようにする。具体的には、データレートが10
MHzである場合には、10倍の100MHz以上の周
波数が、水晶発振器7から発振されるようにする。上記
リセット信号は、ゲート回路22に送られる。
In the reset signal generator 21, 2 of FIG. 3A is used.
3B by latch-differentiating the rising edge of the digitized data with the frequency oscillated from the crystal oscillator 7 of FIG. 3C.
Get the reset signal of. Here, the reset signal has a frequency of 1 from the crystal oscillator 7 with respect to the binarized data.
Although it has uncertainty for a period, it can be practically ignored if the frequency is about 10 times or more higher than the data rate of the pre-formatted section PF. Therefore, the value of n should be 10 or more. To do. Specifically, the data rate is 10
In the case of MHz, the crystal oscillator 7 oscillates a frequency of 100 MHz or more, which is ten times higher. The reset signal is sent to the gate circuit 22.

【0034】また、ウィンドウパルス発生器23には、
分周器8からのクロックが入力されて、図3Dのウィン
ドウパルスが出力される。このウィンドウパルスは、ゲ
ート回路22に送られる。
Further, the window pulse generator 23 has
The clock from the frequency divider 8 is input and the window pulse of FIG. 3D is output. This window pulse is sent to the gate circuit 22.

【0035】ゲート回路22では、図3Bのリセット信
号と図3Dのウィンドウパルスとの位相差が所定値以下
であるならば、図4Fに示すように、分周器8からのク
ロックは正確に出力されていると判別され、図3Eに示
すように、リセット信号は出力されない。
In the gate circuit 22, if the phase difference between the reset signal of FIG. 3B and the window pulse of FIG. 3D is less than a predetermined value, the clock from the frequency divider 8 is accurately output as shown in FIG. 4F. The reset signal is not output, as shown in FIG. 3E.

【0036】一方、図4に示すように、図4Bのリセッ
ト信号と図4Dのウィンドウパルスとの位相差が所定値
以上となる場合には、リセット信号発生器21からの図
4Bのリセット信号が、ゲート回路22でゲートされた
図4Eのリセット信号が、分周器8に出力される。これ
により、分周器8はリセットされて、所定時間sの経過
後に、水晶発振器7からの周波数を分周したクロックが
出力される。これにより、図4Fのクロックと図4Aの
2値化データとは、所定の位相関係に戻される。
On the other hand, as shown in FIG. 4, when the phase difference between the reset signal of FIG. 4B and the window pulse of FIG. 4D exceeds a predetermined value, the reset signal of FIG. The reset signal of FIG. 4E gated by the gate circuit 22 is output to the frequency divider 8. As a result, the frequency divider 8 is reset, and after the elapse of the predetermined time s, a frequency-divided clock from the crystal oscillator 7 is output. As a result, the clock of FIG. 4F and the binarized data of FIG. 4A are returned to the predetermined phase relationship.

【0037】尚、上記リセット信号発生器21では、2
値化データの立ち上がりエッジのみをラッチ微分すると
して説明しているが、2値化データの立ち上がり及び立
ち下がりの両方のエッジをラッチ微分するようにしても
よい。
In the reset signal generator 21, 2
Although it has been described that only the rising edge of the binarized data is differentiated by latching, both the rising edge and the falling edge of the binarized data may be differentiated by latching.

【0038】また、光ディスク1からプリフォーマット
部PFのデータが読み出された後には、記録データ部D
Tの記録データが読み出されて、記録データ処理部9に
送られる。この記録データ処理部9では、読み出された
記録データの出力が2値化され、復号処理されることに
より、再生データとして出力端子42から出力される。
After the data of the pre-format section PF is read from the optical disc 1, the recording data section D
The print data of T is read and sent to the print data processing unit 9. In the recording data processing unit 9, the output of the read recording data is binarized and decoded to be output as reproduction data from the output terminal 42.

【0039】この記録データ部DTの記録データを読み
出して再生する際に用いるクロックは、プリフォーマッ
ト部PFのデータを再生する際に用いるクロックと同じ
クロックであってもよいし、また、異なるクロックであ
ってもよい。
The clock used for reading and reproducing the record data of the record data section DT may be the same clock as the clock used for reproducing the data of the preformat section PF, or may be a different clock. It may be.

【0040】尚、水晶発振器7からの出力周波数は、プ
リフォーマット部PFのデータレートのn倍に設定して
いるが、温度特性等によって、多少ずれても問題はな
い。例えば、上記データレートが、NRZI記録で10
Mbpsとすると、プリフォーマット部PFの期間は、 100(ns)×24(バイト)×8=19.2(μ
s) と算出される。水晶発振器7からの出力周波数のずれ
が、例えば100PPMである場合には、プリフォーマ
ット部PFの先頭でリセットが行われて得られるクロッ
クは、プリフォーマット部PFの最後では、約2nsの
ずれとなる。このずれが生じても、100nsのデータ
を識別することは可能である。
Although the output frequency from the crystal oscillator 7 is set to n times the data rate of the pre-format section PF, there is no problem even if it deviates to some extent depending on the temperature characteristics and the like. For example, the above data rate is 10 in NRZI recording.
If it is Mbps, the period of the pre-format section PF is 100 (ns) × 24 (bytes) × 8 = 19.2 (μ
s) is calculated. When the deviation of the output frequency from the crystal oscillator 7 is, for example, 100 PPM, the clock obtained by resetting at the head of the preformat section PF has a deviation of about 2 ns at the end of the preformat section PF. . Even if this shift occurs, it is possible to identify 100 ns data.

【0041】上述のように、アドレスデータを再生する
際には、水晶発振器7からの出力周波数を、光ディスク
1の回転を制御するための基準信号として使用すること
が考えられる。
As described above, when reproducing the address data, it is conceivable to use the output frequency from the crystal oscillator 7 as a reference signal for controlling the rotation of the optical disc 1.

【0042】このとき、水晶発振器6からの出力周波数
は分周器6に出力される。この分周器6では、入力され
た周波数を光ディスク1の回転の基準信号として使用す
るために、この周波数を例えば1/mに分周する。この
分周された周波数は、位相比較器5で、スピンドルモー
タ3からの回転情報と位相比較される。この位相比較結
果は、モータアンプ4を介してスピンドルモータ3に供
給される。このスピンドルモータ3の回転動作により、
光ディスク1が回転される。位相比較器5に送られる、
スピンドルモータ3の回転動作、即ち回転数や回転速度
の情報信号が、分周器6からの基準信号と位相比較され
た比較結果を用いることにより、光ディスク1の回転が
制御されて、一定周波数でプリフォーマット部PFのデ
ータの再生を行うことができる。
At this time, the output frequency from the crystal oscillator 6 is output to the frequency divider 6. The frequency divider 6 divides this frequency into, for example, 1 / m in order to use the input frequency as a reference signal for rotation of the optical disc 1. The frequency thus divided is compared in phase with the rotation information from the spindle motor 3 by the phase comparator 5. The phase comparison result is supplied to the spindle motor 3 via the motor amplifier 4. By the rotation operation of this spindle motor 3,
The optical disc 1 is rotated. Sent to the phase comparator 5,
The rotation operation of the spindle motor 3, that is, the information signal of the number of rotations and the rotation speed is phase-compared with the reference signal from the frequency divider 6, whereby the rotation of the optical disk 1 is controlled and a constant frequency is maintained. It is possible to reproduce the data in the preformat section PF.

【0043】ここで、スピンドルモータ3に供給される
周波数をfg、プリフォーマット部PFのデータレート
をfdとすると、 m×fg=n×fd の関係が成り立つ。
Here, if the frequency supplied to the spindle motor 3 is fg and the data rate of the preformat section PF is fd, then the relationship of m × fg = n × fd is established.

【0044】ここで、m、nの値は、上述のように10
以上であることが望ましいが、m、nの値は自由に設定
することができるので、データレートfdの値は、与え
られた周波数fgにおいて、ほとんど任意に選択するこ
とができる。例えば、周波数fgが1kHzであるとす
れば、データレートfdは1kHz毎の離散的な値しか
とることができないが、この周波数fgは、データレー
トfdに比較して無視することができる値である。
Here, the values of m and n are 10 as described above.
Although it is preferable that the above values are satisfied, since the values of m and n can be set freely, the value of the data rate fd can be selected almost arbitrarily at a given frequency fg. For example, if the frequency fg is 1 kHz, the data rate fd can take only discrete values for each 1 kHz, but this frequency fg is a value that can be ignored in comparison with the data rate fd. .

【0045】[0045]

【発明の効果】以上の説明からも明かなように、本発明
に係るディスク再生装置は、ディスク状記録媒体に予め
記録されたプリフォーマットデータの記録レートよりも
高く発振される周波数を分周した周波数を用いて、上記
プリフォーマットデータの再生出力の内のアドレスデー
タを検出することにより、プリフォーマット部内のPL
L引き込み用データパターンは不要となり、プリフォー
マット部の冗長度を低減することができるので、ディス
ク状記録媒体の高密度記録を行うことが可能となる。ま
た、プリフォーマット部のデータの記録レート及び変調
方式を、記録データ部のデータの記録レート及び変調方
式とは無関係に設定することができるので、任意の記録
レートで記録されたプリフォーマット部のデータを再生
する際には、上記記録レートに応じたクロックを発振し
て用いることにより、プリフォーマット部のデータを正
確に検出することが可能となる。また、プリフォーマッ
ト部のデータ検出用のPLL回路を設ける必要がないの
で、ディスク再生装置の回路構成の規模の低減を図るこ
とができる。
As is apparent from the above description, the disc reproducing apparatus according to the present invention divides the frequency at which the disc is oscillated at a frequency higher than the recording rate of the preformatted data recorded in advance on the disc-shaped recording medium. By detecting the address data in the reproduction output of the preformatted data by using the frequency, the PL in the preformatted part is detected.
Since the L-pulling-in data pattern is unnecessary and the redundancy of the pre-formatted portion can be reduced, it is possible to perform high density recording on the disc-shaped recording medium. Further, since the recording rate and modulation method of the data of the pre-format section can be set independently of the recording rate and the modulation method of the data of the recording data section, the data of the pre-format section recorded at an arbitrary recording rate can be set. When reproducing, the data in the preformatted portion can be accurately detected by oscillating and using the clock according to the recording rate. Further, since it is not necessary to provide a PLL circuit for detecting data in the preformat section, it is possible to reduce the scale of the circuit configuration of the disc reproducing apparatus.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るディスク再生装置の実施の形態の
概略的な構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an embodiment of a disc reproducing apparatus according to the present invention.

【図2】リセット信号発生部における各信号のタイミン
グチャートである。
FIG. 2 is a timing chart of each signal in a reset signal generator.

【図3】リセット信号とウィンドウパルスとがずれたと
きのリセット信号発生部における各信号のタイミングチ
ャートである。
FIG. 3 is a timing chart of each signal in the reset signal generator when the reset signal and the window pulse deviate from each other.

【図4】本発明に係るディスク状記録媒体の実施の形態
の概略的なフォーマットである。
FIG. 4 is a schematic format of an embodiment of a disc-shaped recording medium according to the present invention.

【図5】従来のディスクの概略的なフォーマットであ
る。
FIG. 5 is a schematic format of a conventional disc.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 光ディスク 2 光学ヘッド 3 スピンドルモータ 4 モータアンプ 5 位相比較器 6、8 分周器 7 水晶発振器 9 記録データ処理部 10 プリフォーマット再生部 11 再生アンプ 12 等化回路 13 2値化回路 20 リセット信号発生部 21 リセット信号発生器 22 ゲート回路 23 ウィンドウパルス発生器 30 アドレス検出部 31 ラッチ回路 32 アドレス検出器 1 Optical Disc 2 Optical Head 3 Spindle Motor 4 Motor Amplifier 5 Phase Comparator 6, 8 Divider 7 Crystal Oscillator 9 Recorded Data Processing Section 10 Pre-Format Reproduction Section 11 Reproduction Amplifier 12 Equalization Circuit 13 Binarization Circuit 20 Reset Signal Generation 21 reset signal generator 22 gate circuit 23 window pulse generator 30 address detector 31 latch circuit 32 address detector

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディスク状記録媒体に予め記録されたプ
リフォーマットデータを読み出して再生する信号再生手
段と、 上記プリフォーマットデータの記録レートよりも高い周
波数を発振する周波数発振手段と、 上記周波数発振手段からの出力周波数を分周する分周手
段と、 上記信号再生手段からの再生出力及び上記周波数発振手
段からの出力周波数を用いて、上記分周手段にリセット
をかけるリセット手段と、 上記分周手段からのクロックに基づいて、上記信号再生
手段からの再生出力の内のアドレスデータを検出するア
ドレスデータ検出手段とを備えて成ることを特徴とする
ディスク再生装置。
1. A signal reproducing means for reading and reproducing preformatted data pre-recorded on a disk-shaped recording medium, a frequency oscillating means for oscillating a frequency higher than the recording rate of the preformatted data, and the frequency oscillating means. Frequency division means for dividing the output frequency from the frequency division means, reset means for resetting the frequency division means using the reproduction output from the signal reproduction means and the output frequency from the frequency oscillation means, and the frequency division means And a address data detecting means for detecting address data in the reproduced output from the signal reproducing means based on the clock from the disk reproducing device.
【請求項2】 上記プリフォーマットデータは一定周波
数で再生され、上記周波数発振手段からの出力周波数を
用いて、上記ディスク状記録媒体の回転を制御すること
を特徴とする請求項1記載のディスク再生装置。
2. The disk reproduction according to claim 1, wherein the preformatted data is reproduced at a constant frequency, and the output frequency from the frequency oscillating means is used to control the rotation of the disk-shaped recording medium. apparatus.
【請求項3】 上記リセット手段は、上記周波数発振手
段からの出力周波数を用いて上記信号再生手段からの再
生出力の立ち上がりをラッチし、リセット信号を発生す
るリセット信号発生手段と、 上記分周手段からのクロックを用いてウィンドウパルス
を発生するウィンドウパルス発生手段と、 上記リセット信号発生手段からのリセット信号及び上記
ウィンドウパルス発生手段からのウィンドウパルスを入
力し、上記リセット信号と上記ウィンドウパルスとの位
相がずれた際には、上記リセット信号を上記分周手段に
出力するゲート手段とを備えて成ることを特徴とする請
求項1記載のディスク再生装置。
3. The reset means latches the rising edge of the reproduced output from the signal reproducing means using the output frequency from the frequency oscillating means, and generates a reset signal, and the frequency dividing means. Window pulse generating means for generating a window pulse by using the clock from the above, the reset signal from the reset signal generating means and the window pulse from the window pulse generating means are inputted, and the phase of the reset signal and the window pulse 2. The disc reproducing apparatus according to claim 1, further comprising gate means for outputting the reset signal to the frequency dividing means when the deviation occurs.
【請求項4】 セクタ単位でデータが記録され、このセ
クタの先頭を示すセクタデータ、トラック番号及びセク
タ番号を示すアドレスデータ、及び上記アドレスデータ
の読み出し開始位置を示すデータから成るプリフォーマ
ットデータが、予め記録されて成ることを特徴とするデ
ィスク状記録媒体。
4. Preformatted data in which data is recorded in sector units, and sector data indicating the beginning of this sector, address data indicating the track number and sector number, and data indicating the read start position of the address data are recorded. A disk-shaped recording medium, which is recorded in advance.
JP31335195A 1995-11-30 1995-11-30 Disk reproducing device and disk recording medium Withdrawn JPH09153255A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31335195A JPH09153255A (en) 1995-11-30 1995-11-30 Disk reproducing device and disk recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31335195A JPH09153255A (en) 1995-11-30 1995-11-30 Disk reproducing device and disk recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09153255A true JPH09153255A (en) 1997-06-10

Family

ID=18040213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31335195A Withdrawn JPH09153255A (en) 1995-11-30 1995-11-30 Disk reproducing device and disk recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09153255A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5930222A (en) Pre-pit detecting device and information recording apparatus employing the same
EA002489B1 (en) Record carrier and apparatus for scanning the record carrier
US20060203641A1 (en) Recording clock generating apparatus for a data recording system
JPH10308069A (en) Information recording and reproducing medium and information recording and reproducing medium format device as well as information recording and reproducing device
US6181655B1 (en) Optical disc drive, timing signal generator, and information recording and reproduction method
JPH0448472A (en) Information recording and reproducing device
KR100502461B1 (en) Phase-locked loop circuit and its regenerator
JP4211158B2 (en) Recording / reproducing apparatus and method
JP3519309B2 (en) Optical disc, optical reproducing device and optical recording device
US5689488A (en) Optical disc system, optical disc and recording method
US7362684B2 (en) Recording/reproducing device
JPH09153255A (en) Disk reproducing device and disk recording medium
JP4348873B2 (en) optical disk
JP2954128B2 (en) Information recording / reproducing medium, information recording / reproducing medium format device, and information recording / reproducing device
JP2954135B2 (en) Information recording / reproducing medium, information recording / reproducing medium format device, and information recording / reproducing device
JP4001944B2 (en) Disk unit
JP2002015431A (en) Optical disk drive and data processing method therefor
JPH0528649A (en) Optical disk and optical disk reproducing device for sampleservo system
JPH08315367A (en) Information recording/reproducing device
JPH1064168A (en) Data recorder
JPH08203087A (en) Servo signal processor
JPH08263845A (en) Optical information recording/reproducing device
JPS63298870A (en) Signal reproducing system
JPH10308076A (en) Medium for recording and reproducing information, medium format device for recording and reproducing information and information recording and reproducing device
JPH1064200A (en) Information reproduction device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030204